JP4207767B2 - 光書込ヘッドの位置決め構造 - Google Patents

光書込ヘッドの位置決め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4207767B2
JP4207767B2 JP2003417543A JP2003417543A JP4207767B2 JP 4207767 B2 JP4207767 B2 JP 4207767B2 JP 2003417543 A JP2003417543 A JP 2003417543A JP 2003417543 A JP2003417543 A JP 2003417543A JP 4207767 B2 JP4207767 B2 JP 4207767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing head
optical writing
photosensitive drum
positioning
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003417543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005178006A (ja
Inventor
高史 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2003417543A priority Critical patent/JP4207767B2/ja
Priority to US10/993,320 priority patent/US7245313B2/en
Priority to CNB2004101021177A priority patent/CN100465806C/zh
Publication of JP2005178006A publication Critical patent/JP2005178006A/ja
Priority to US11/559,789 priority patent/US7414644B2/en
Priority to US11/559,769 priority patent/US7397492B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4207767B2 publication Critical patent/JP4207767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1666Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0402Exposure devices
    • G03G2215/0407Light-emitting array or panel
    • G03G2215/0409Light-emitting diodes, i.e. LED-array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、ファクシミリ装置、複写機或いはプリンタ(これらの複合機も含む)等の電子写真方式の記録装置を備えた画像形成装置において、一様に帯電された感光体ドラムの表面に光画像情報を書き込み、静電潜像を形成させる為の光書込ヘッドを、感光体ドラムに対して相対的に位置決めする為の構造に関する。
上記電子写真方式の記録装置としては、ドラムユニット(ドラムカートリッジ)或いは現像器も含むプロセスユニット(プロセスカートリッジ)に組込まれた感光体ドラムを、これらユニットを介して画像形成装置本体に位置決め設置し、これらユニットに対して、光書込ヘッド(発光素子アレイ)を、感光体ドラムとの正規の相対的位置関係に位置決め設置するよう構成されたものが挙げられる。特許文献1は、このような電子写真方式の記録装置を備えた画像形成装置の一例を示すものである。
また、図6は、感光体ドラム110をユニット筐体101内に軸回転可能に支持する感光体ドラムユニット100を画像形成装置本体の所定位置に設置し、LED等からなる光書込ヘッド120を画像形成装置のメンテナンス用開閉蓋130の内側に取付け、この開閉蓋130を閉めた時に、感光体ドラム110と光書込ヘッド120との相対的な位置決めがなされるように構成した例を示すものである。この例では、上記筐体101の表面に被位置決め用の凹部102を形成し、光書込ヘッド120には位置決めピン121を設け、開閉蓋130を閉めた時には、凹部102に位置決めピン121が受容され、これにより光書込ヘッド120が感光体ドラム110に対して正規の相対的位置になるよう位置決めされるのである。
特開2002−91268号公報
上記後者の記録装置における感光体ドラムユニット100は、合成樹脂等の成型体から成る筐体101と、筐体101に固定されたドラム軸111と、ドラム軸111に軸回転可能に支持された感光体ドラム110とを含み、更に帯電器103やトナークリーナ104等も含んでユニット化されたものである。この感光体ドラムユニット100は、ドラム軸111を介して画像形成装置(不図示)の所定位置に位置決め設置される。そして、光書込ヘッド120は、上記開閉蓋130を閉めた時に、その位置決めピン121が、筐体101の表面に形成された被位置決め用の凹部102に受容されることにより位置決めされる。
而して、光書込ヘッド120と感光体ドラム110との間には、感光体ドラム110とドラム軸111との相対位置精度及びドラム軸111と筐体101との相対位置精度が関与することになるため、その位置決め精度が悪くなることがあった。特に、筐体101は合成樹脂の成型品であるため、その成型寸法にがばらつきが生じ易く、光書込ヘッド120と感光体ドラム110との間で、相対的な位置決め精度を低下させる大きな要因ともなっていた。
また、上記位置決めは、搬送されながら印字される用紙との相対位置に基づくものではないから、感光体ドラム表面のトナー画像を用紙に転写する際に、用紙上の所定の転写位置とずれることもあった。更に、市販のLEDアレイに対して位置決めピンを別途取付ける必要があるため、部品点数及び加工工数が増えると言う問題点もあった。
本発明は、上記のような実情に鑑みなされたものであり、光書込ヘッドと感光体ドラムとの相対位置精度の向上を図り、或いは部品点数の削減を図ることができる光書込ヘッドの位置決め構造を提供するものである。
本発明に係る光書込ヘッドの位置決め構造は、画像形成装置本体に着脱自在に設置された感光体ドラムに対して、光書込ヘッドを相対的に位置決めする為の構造であって、前記光書込ヘッドは、その出光部側にレンズアレイを備え、一方、前記感光体ドラムは、感光体ドラムユニットの筐体に軸回転可能に支持され、前記光書込ヘッドは、前記レンズアレイを画像形成装置本体の機体に位置決め設置された前記感光体ドラムユニットの筐体表面に直接当接させることにより、感光体ドラムに対して相対的な位置決めがなされるようにしたことを特徴とする。さらに、前記感光体ドラムユニットの筐体におけるレンズアレイが当接する面には、レンズアレイの外形状に略等しい外形状の凹所が形成されていることを特徴とする。
発明においては、光書込ヘッドは、レンズアレイが感光体ドラムユニットの筐体表面に直接当接することにより感光体ドラムに対して相対的な位置決めがなされるから、位置決めピン等の部品を新たに設ける必要がなく、部品点数や加工工数の増大を来たすことがない。
以下に本発明の最良の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の光書込ヘッドの位置決め構造を採用した画像形成装置の一例を示す概略的縦断面図、図2は同光書込ヘッドの位置決め構造を説明する概略的拡大正面図、図3は同側面図、図4及び図5は他の実施例の図3と同様図である。
図例の画像形成装置本体1は、ファクシミリ機能、複写機能及びプリンタ機能を備えた所謂複合機であって、本発明の各実施例の位置決め構造が共通に適用されるものであることを示し、上部より自動原稿送り装置(ADF)2、画像読取部(読取走査装置)3、記録部4及び記録紙の給紙部5が積層状態で構成されている。ADF2は、原稿トレイ2a上に堆積載置された原稿を、ピックアップローラ2b及び分離手段(分離ローラとリタードローラの対)2cにより1枚ずつ繰出し分離し、各搬送ローラ対2d、2e、2fにより湾曲搬送路2gを搬送させながら、途中ADF原稿の読取ポイントpにおいて、読取走査装置3によってその画像を読取り、排出ローラ対2hによって原稿排出トレイ2i上に順次排出させるべく機能するものである。尚、分離手段2cとしては、分離ローラと分離パッドからなるものも多く採用されている。ADF2、原稿トレイ2a及び原稿排出トレイ2iは一体となって、紙面奥側のヒンジ部(不図示)を支点として上下に開閉可能とされ、後記する画像読取部3及び記録部4の上面が開放可能とされている。
図1に示す読取走査装置3は、上記読取ポイントpの直下に設置され、ADF2によって順次自動給送される原稿の画像を読取るべくユニット化されたものであり、ユニット筐体3a内に、蛍光灯或いは冷陰極管からなる光源3bと、複数のミラー3c…と、集光レンズ3dと、CCD(電荷結合素子)3eとを搭載してなる。この読取走査装置3においては、光源3bからの照射光が読取ポイントpを通過する原稿により反射し、この反射光はミラー3c…で反射を繰り返し、集光レンズ3dで集光された後、CCD3eに入光・結像し、その画像情報は逐次電気信号に変換されて、デジタル信号として出力される。
記録部4は、電子写真式記録装置からなり、感光体ドラム6、帯電器7、光(LED或いはレーザ)書込ヘッド8、現像器9、転写器10及び定着器11により構成される。そして、定着器11の下流側には、排出ローラ対12及び排出トレイ13が連設されている。この電子写真式記録装置においては、上記読取走査装置3で読取られた画情報、或いはファクシミリやパソコン等の外部端末から送信された画情報が、帯電器7によって一様に帯電された感光体ドラム6の表面に、光書込ヘッド8によって光情報として書き込まれ、感光体ドラム6の表面には光情報に基づく静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器9によって現像され、転写器10において、湾曲用紙搬送路14を搬送されレジストローラ対15によってレジスト導入された記録紙にトナー画像として逐次転写される。記録紙に転写されたトナー画像は、定着器11によって永久画像として定着され、永久画像が形成された記録紙は、排出ローラ対12によって排出トレイ13上に排出・堆積される。尚、記録部4の更に詳細な構造については、後記する。
給紙部5は、上下2段の記録紙カセット5a、5aを備え、これら記録紙カセット5a、5aの前端部には、収容堆積された記録紙Pの最上層紙前端部に押当する給紙ローラ(半月ローラ)5b、5bが配設されている。この給紙ローラ5bの回転に伴い、記録紙カセット5aに収容された記録紙Pが、最上層部より1枚ずつ繰出されて行く。各記録紙カセット5a内には、不図示のばね手段により上方に付勢された押上板5c及び記録紙の後端を規制する位置調整可能な規制板5dが設けられている。これにより、記録紙カセット5a内の記録紙Pの量が変化しても、常にその最上層の記録紙Pが、給紙ローラ5bによって繰出し作用を受ける位置に維持されると共に用紙サイズに応じた適性位置での収容が可能とされる。その他、図示及び説明を割愛するが、記録紙カセットとして必要な付帯部材も装備されるものであることは言うまでもない。尚、下段の記録紙カセット5aの下に、更にオプションカセット(不図示)を配設した3段以上のマルチカセットシステムや、シングルカセットシステムとすることも可能である。
上記記録紙カセット5a、5aの記録紙排出側端部には、分離爪(スナバー)5e、5eが取付けられている。この分離爪5eは、給紙ローラ5bの回転に伴い、その協働作用によって堆積記録紙Pを1枚ずつ分離するものであるが、これに限らず摩擦分離パッド方式をここに充当させ得ることは言うまでもない。この分離爪5eに引続き、前後傾動可能なガイド部材5f、5fが設置され、更に、その背後には下段カセットからの記録紙の給送通路5g、5gを隔てて、開閉可能なジャムアクセスカバー5h、5hが設けられている。また、ジャムアクセスカバー5h、5hの内側には、画像形成装置本体1の機体に設置された搬送ローラ16、16と対合するプレスローラ16a、16aが取付けられており、ジャムアクセスカバー5hを開ければ、搬送ローラ16とプレスローラ16aとの対合が解除され、この付近にジャムした記録紙の取出しが可能とされる。
前記光書込ヘッド8は、メンテナンス用中間開閉蓋17の内面(下面)に取付けられており、前記のようにADF2等が開けられると、記録部4の上面が開放され、この開閉蓋17の上面が露見されることになる。開閉蓋17はヒンジピン17aを支点として上下に開閉可能とされ、トーションバネ17bにより上向き付勢されているが、常時は不図示のロック機構により図のような閉止状態に維持されている。後記する感光体ドラムユニットや現像器ユニットの交換或いは用紙ジャム等のメンテナンス時には、ADF2等を開けた後、ロック解除を兼ねる取手17cを操作して開閉蓋17を開けることによりそのメンテナンス作業を実施することができる。そして、開閉蓋17を閉め通常の使用状態にした時には、以下の各実施例の位置決め構造により、光書込ヘッド8は感光体ドラム6に対して正規の相対的位置に位置決めされることになる。以下、これらについて詳述する
図2及び図3は、感光体ドラムのドラム軸に対して光書込ヘッドを位置決めする例を示すものである。即ち、感光体ドラム6は、外周表面が光電導体層とされた中空円筒状ドラム本体6aと、その両端に固着された絶縁性(合成樹脂製)のフランジ部材6bとよりなり、このフランジ部材6bを介しドラム軸6cにより軸回転可能に支持されている。更に、ドラム本体6aの内面及びフランジ部材6bに固定され且つドラム軸6cの周面に摺接する接触端子6dが設けられ、また、一方のフランジ部材6bにはギヤ6eが形成されている。
上記感光体ドラム6は、合成樹脂の成型体からなる箱型ユニット筐体18内にドラム軸6cを介して支持され、ユニット筐体18に固定されたドラム軸6cに対して、両フランジ部材6b及びドラム本体6aが一体で軸回転可能とされる。このユニット筐体18内には、帯電器(ブラシ帯電器或いはローラ帯電器等)7及びドラム本体6aの表面に付着残留するトナーを掻き乱すメモリ除去ブラシ(或いはトナークリーナ)7aが装備され、ドラムユニットとして、画像形成装置本体1の所定位置に着脱自在に設置される。この場合、画像形成装置本体1の機体を構成する金属製機枠19に切欠き形成された位置決めスリット19aに、ドラム軸6cを嵌め込み保持させることによりその位置決め設置がなされる。
上記ドラムユニットの設置状態では、上記ギヤ6eが装置内の駆動伝達ギヤ(不図示)に噛合い、また、ドラム本体6aの周面が装置内に設置された転写器(転写ローラ)10に接すると共に、ドラム本体6aの内面が接触端子6d及びドラム軸6cを介し、アースされた機枠19と電気的導通状態が確立される。また、現像器9も現像ローラ9a等を含んでユニット化され、上記ドラムユニットと一体的に(相互に分離可能とすることも可)或いは個別に装置内の所定位置に設置される。この設置状態では、ドラム本体6aと現像ローラ9aとが近接或いは接触関係に維持される。
光書込ヘッド8は、前記開閉蓋17の下面に固設される箱型筐体8aと、その内部に長手方向(用紙搬送方向に直交する方向)に沿って並設された多数のLED素子アレイ8bと、出光口に配設されたレンズアレイ8cとよりなる。箱型筐体8aの長手方向両端部には下向きの位置決めピン8d、8dが取付けられ、一方、上記ドラム軸6cの両端部には位置決め凹所6f、6fが形成され、開閉蓋17を閉めると、位置決めピン8d、8dの先端が、この位置決め凹所6f、6fに受容される。この場合、ドラム軸6cは、前記位置決めスリット19aによって、画像形成装置本体1に対する正規の相対的位置に位置決めされ、また、感光体ドラム6はドラム軸6cに対して、正規の位置関係となるよう相互に組付けられているから、光書込ヘッド8は、位置決めピン8d、8dの先端及び位置決め凹所6f、6fの受容関係によって、開閉蓋17の多少の変形やヒンジ部17aの歪があっても、感光体ドラム6に対して正規の相対位置に適性に位置決めされることになる。特に、このような位置決めは、加工誤差の少ない剛体製の機枠19、ドラム軸6c及び位置決めピン8d間でなされるから、高度な位置決め精度が得られる。
上記のように光書込ヘッド8が位置決め設置された状態では、レンズアレイ8cが、ドラムユニット筐体18の上面に開設された入光口18aに臨み、LED素子アレイ8bからの光はレンズアレイ8cを経てドラム本体6aの表面に照射されることになる。斯くして、帯電器7によって一様に帯電されたドラム本体6aの表面に、光書込ヘッド8により画像情報に基づく光が照射されると、光の当った部分の電荷がドラム本体6aの内面から、接触端子6d、ドラム軸6c及び機枠19を経て地上に流れ、ドラム本体6aの表面には、その回転に伴い画像情報に基づく静電潜像が逐次形成されて行く。この静電潜像は、引続く感光体ドラム6のドラム軸6c回りの回転に伴い、現像器9によってトナー像として現像される。そして、このトナー像は、感光体ドラム6と転写ローラ10との間に導入された記録紙に転写され、その後図1に示す定着器11で永久画像として記録紙上に定着される。
図4は、感光体ドラムが設置される部位の近傍に形設された用紙ガイド部材に対して光書込ヘッドを位置決めする例を示すものである。即ち、転写器10の前後にはレジストローラ対15から、定着器11(いずれも図1参照)に至る用紙ガイド部材20が配設され、この用紙ガイド部材20は、合成樹脂の成型体或いは板金材からなり、その幅方向両側の取付基部20a、20aを介し、機枠19に固着一体とされている。取付基部20a、20aの上面には、位置決め凹所(被位置決め部)20b、20bが形成され、開閉蓋17を閉めると、上記同様開閉蓋17の下面に固設された光書込ヘッド8の位置決めピン8d、8dの先端がこの位置決め凹所20b、20bに受止される。
この場合、用紙ガイド部材20は、機枠19に固着一体とされているから、画像形成装置本体1に対する正規の相対位置に適性に設置され、一方感光体ドラム6は、ドラム軸6cを介し機枠19の位置決めスリット19aに保持されるから、同様に正規の相対位置に適性に設置されることになり、位置決め凹所20b、20bを介し用紙ガイド部材20に位置決めされた光書込ヘッド8と感光体ドラム6との正規の相対位置関係が適性に維持される。従って、用紙ガイド部材20上を搬送される記録紙と光書込ヘッド8による画像情報の書込み位置のずれが生じ難くなり、画像品質の優れた画像形成がなされる。その他の構成は実施例1と同様であるので、共通部分には同一の符号を付して、その説明を割愛する。
図5は、光書込ヘッドを、レンズアレイをして感光体ドラムユニットの筐体表面に直接当接させることにより位置決めさせる例を示すものである。即ち、ドラムユニット筐体18の上面には入光口18aを含んで段差状の凹所18bが形成され、この凹所18bの外形状はレンズアレイ8cの外形状より若干大きい程度に形成されている。この場合、開閉蓋17を閉めると、光書込ヘッド8の下端面に突出するレンズアレイ8cがこの凹所18bに当接受容され、高さ方向及び幅方向(記録紙の搬送方向も含む)の位置決めがなされる。尚、この当接部位に、衝撃吸収部材を介在させても良い。また、図示する例のような凹所18bは、高さ方向だけでなく幅方向の位置決めがなされるから、最も望ましく採用されるが、高さ方向の位置決めだけが要求される場合は、このような凹所18bを形成せず、レンズアレイ8cをドラムユニット筐体18の上面に、直接当接させるだけの構成でも良い。
この実施例の場合、レンズアレイ8cが直接ドラムユニット筐体18に対し位置決めされることになるから、感光体ドラム6に対する相対的位置決め精度が高く、しかも、上記のような位置決めピン8dを新たに設ける必要がないから、市販のLEDユニットをそのまま充当させることができ、部品点数や組立工数の削減にもつながる。その他の構成は上記各実施例と同様であるから、この実施例でも共通部分には同一の符号を付し、その説明を省略している。
尚、上記実施例では、光書込ヘッド8としてLEDヘッドを例に採ったが、レーザヘッドの位置決め機構にも適用されることは言うまでもない。また、画像形成装置としては、FBS(フラットベットスキャナ)を備えたものや、その他の複写機或いはプリンタであっても良いことも言うまでもない。
本発明の光書込ヘッドの位置決め構造を採用した画像形成装置の一例を示す概略的縦断面図である。 同光書込ヘッドの位置決め構造を説明する概略的拡大正面図である。 同部分切欠き側面図である。 他の実施例の図3と同様図である。 更に他の実施例の図3と同様図である。 従来例の図2と同様図である。
符号の説明
1 画像形成装置本体
6 感光体ドラム
6c ドラム軸
8 光書込ヘッド
8c レンズアレイ
8d 位置決めピン
18 感光体ドラムユニット筐体
18b 凹所
19 機枠(画像形成装置本体の機体)
20 用紙ガイド部材
20b 位置決め凹所(被位置決め部)

Claims (2)

  1. 画像形成装置本体に着脱自在に設置された感光体ドラムに対して、光書込ヘッドを相対的に位置決めする為の構造であって、前記光書込ヘッドは、その出光部側にレンズアレイを備え、一方、前記感光体ドラムは、感光体ドラムユニットの筐体に軸回転可能に支持され、前記光書込ヘッドは、前記レンズアレイを画像形成装置本体の機体に位置決め設置された前記感光体ドラムユニットの筐体表面に直接当接させることにより、感光体ドラムに対して相対的な位置決めがなされるようにしたことを特徴とする光書込ヘッドの位置決め構造。
  2. 前記感光体ドラムユニットの筐体におけるレンズアレイが当接する面には、レンズアレイの外形状に略等しい外形状の凹所が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光書込ヘッドの位置決め構造。
JP2003417543A 2003-12-16 2003-12-16 光書込ヘッドの位置決め構造 Expired - Fee Related JP4207767B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417543A JP4207767B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 光書込ヘッドの位置決め構造
US10/993,320 US7245313B2 (en) 2003-12-16 2004-11-19 Image forming device
CNB2004101021177A CN100465806C (zh) 2003-12-16 2004-12-13 成像设备
US11/559,789 US7414644B2 (en) 2003-12-16 2006-11-14 Image forming device
US11/559,769 US7397492B2 (en) 2003-12-16 2006-11-14 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417543A JP4207767B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 光書込ヘッドの位置決め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005178006A JP2005178006A (ja) 2005-07-07
JP4207767B2 true JP4207767B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34650671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417543A Expired - Fee Related JP4207767B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 光書込ヘッドの位置決め構造

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7245313B2 (ja)
JP (1) JP4207767B2 (ja)
CN (1) CN100465806C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8725028B2 (en) 2010-07-27 2014-05-13 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus using exposure unit of print head system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4321230B2 (ja) 2003-01-21 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 データ読取装置
JP2008225344A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Oki Data Corp 電子装置及び画像形成装置
JP5186891B2 (ja) * 2007-11-16 2013-04-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5125487B2 (ja) * 2007-12-25 2013-01-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5029388B2 (ja) * 2008-01-24 2012-09-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4706731B2 (ja) 2008-07-25 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4678889B2 (ja) * 2009-08-27 2011-04-27 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
KR101593997B1 (ko) * 2009-09-28 2016-02-15 삼성전자주식회사 광주사 장치
JP5821474B2 (ja) * 2011-09-28 2015-11-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5901997B2 (ja) * 2012-02-24 2016-04-13 シャープ株式会社 プロセスユニットおよびこれを備えた画像形成装置
JP5962982B2 (ja) * 2012-08-29 2016-08-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP2014106415A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP7171379B2 (ja) * 2018-11-19 2022-11-15 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154255A (en) * 1981-03-18 1982-09-24 Canon Inc Image forming apparatus
JPS62149051A (ja) 1985-12-23 1987-07-03 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体
JPS63148954A (ja) 1986-12-15 1988-06-21 Terumo Corp 膨化食品の製法
JP2568740B2 (ja) 1990-08-13 1997-01-08 三菱電機株式会社 電子写真装置
EP0491087B1 (en) * 1990-12-17 1995-01-18 Agfa-Gevaert N.V. A process for the production of a colour image
JP2995115B2 (ja) 1991-10-23 1999-12-27 株式会社東芝 電子写真装置における記録ヘッドの位置決め方法
JP2805556B2 (ja) 1991-11-07 1998-09-30 京セラ株式会社 画像形成装置
JPH05241386A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP3084128B2 (ja) * 1992-04-06 2000-09-04 京セラ株式会社 電子写真装置
JP3034157B2 (ja) 1992-09-01 2000-04-17 株式会社東芝 電子写真装置
US5477306A (en) * 1992-09-01 1995-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Detachable process unit for an electrophotographic device
JPH06102742A (ja) 1992-09-21 1994-04-15 Toshiba Corp 電子写真装置
JPH06166209A (ja) 1992-11-27 1994-06-14 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置の書込みヘッド位置決め方法とその機構
JPH0812494B2 (ja) 1992-11-30 1996-02-07 三星電子株式会社 静電記録方式画像形成装置
KR0135851B1 (ko) * 1993-09-28 1998-05-15 김광호 프린팅 방법 및 그 장치
JPH08142445A (ja) 1994-11-21 1996-06-04 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JP3177406B2 (ja) * 1995-06-22 2001-06-18 株式会社沖データ Ledプリントヘッド及びその焦点調整方法
JPH0995013A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH09319173A (ja) 1996-05-28 1997-12-12 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JPH1016294A (ja) 1996-07-01 1998-01-20 Canon Inc プリンタヘッド、プリンタヘッド調整治工具及びプリンタヘッド調整方法
JPH10119345A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Canon Inc 画像形成装置
JPH1165400A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JP2000203084A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びledアレイヘッドの位置決め方法
JP2001205903A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Fujitsu Ltd 画像形成装置,テストパターン画像形成用プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体,テストパターン画像形成方法及びスキュー量算出方法
JP2002023593A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Canon Inc プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2002091268A (ja) 2000-09-20 2002-03-27 Canon Inc プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US6801232B2 (en) * 2001-04-06 2004-10-05 Oki Data Corporation Distance maintaining member between optical head and image drum
JP3647411B2 (ja) * 2001-10-25 2005-05-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8725028B2 (en) 2010-07-27 2014-05-13 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus using exposure unit of print head system

Also Published As

Publication number Publication date
US20050128282A1 (en) 2005-06-16
US7414644B2 (en) 2008-08-19
US7245313B2 (en) 2007-07-17
US7397492B2 (en) 2008-07-08
CN1629742A (zh) 2005-06-22
US20070085894A1 (en) 2007-04-19
JP2005178006A (ja) 2005-07-07
US20070070172A1 (en) 2007-03-29
CN100465806C (zh) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397492B2 (en) Image forming device
US7202983B2 (en) Image reading apparatus
US8925913B2 (en) Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus
US7395026B2 (en) Image forming apparatus having auxiliary tray
US20060083542A1 (en) Image-forming device
KR100370540B1 (ko) 화상형성장치
JP2008276138A (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
US7269376B2 (en) Image forming device
US6665047B1 (en) Image forming apparatus
US20100296832A1 (en) Image forming apparatus and transfer roller bias system
JPH01315770A (ja) 画像記録装置
JP2001053919A (ja) 画像形成装置
US20060115059A1 (en) Image-forming device
JP2005062326A (ja) 画像形成装置
JP5168624B2 (ja) 画像形成装置
JP2007006513A (ja) 画像形成装置
EP0707241B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus with a compact area of installation
JP2002046922A (ja) 画像形成装置
US11009827B2 (en) Image forming apparatus having guide members for print head
JP7190348B2 (ja) 画像形成装置
JP4124329B2 (ja) 定着装置の分離機構、及びそれを用いる定着装置
JP4010437B2 (ja) 画像形成装置
JP2007142497A (ja) 画像形成装置
JPH01575A (ja) 画像記録装置
JPH11289428A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141031

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees