JP4206100B2 - イットリウム系蛍光体、その製造方法及びそれを用いた表示素子 - Google Patents

イットリウム系蛍光体、その製造方法及びそれを用いた表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4206100B2
JP4206100B2 JP2005373524A JP2005373524A JP4206100B2 JP 4206100 B2 JP4206100 B2 JP 4206100B2 JP 2005373524 A JP2005373524 A JP 2005373524A JP 2005373524 A JP2005373524 A JP 2005373524A JP 4206100 B2 JP4206100 B2 JP 4206100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
red phosphor
phosphor
conductive material
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005373524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006183055A (ja
Inventor
成 好 崔
相 ▲かく▼ 李
容 贊 劉
尚 勳 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006183055A publication Critical patent/JP2006183055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206100B2 publication Critical patent/JP4206100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7794Vanadates; Chromates; Molybdates; Tungstates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

本発明は、輝度特性が改善されたイットリウム系蛍光体、その製造方法及びそれを用いた表示素子に係り、さらに具体的には、導電性物質を含み、低電圧及び高電流密度下で高い輝度特性を表す赤色蛍光体に関するものである。
従来、電子線照射により発光する陰極発光(CL:Cathode Luminescent)蛍光体の効率を向上させる方法としては、共活性剤の添加、特にナノ粒子を用いた微細コーティングによる表面改質などが公知となっている。
例えば、(Sn1−xEu)O酸化物を利用した表面コーティングまたは固相反応法(例えば、特許文献1参照)の場合、SnO:Euは、それ自体がオレンジ−レッド(波長595nm)の色調を帯びる低電圧用蛍光体として知られており、電子伝導性である。
韓国特許公開第2001−0057915号公報
しかし、特許文献1に開示される従来の蛍光体合成法は、成分の添加、表面コーティングに係る追加的な工程が必要であり、特に表面コーティングと関連した工程条件が非常に複雑であるという短所がある。
また、YO−WO系に存在する五相のうち、Y12の場合、活性元素としてEuを利用した赤色蛍光体が知られているが、低電圧、高電流密度の電子線照射時におけるCL蛍光体としての効率は、Y:Euに比べて相対輝度値が60%程度であるという問題がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、低電圧及び高電流密度下で輝度特性が向上したイットリウム系赤色蛍光体を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記イットリウム系赤色蛍光体の製造方法を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、前記蛍光体を含む表示素子を提供することである。
前記技術的課題を解決するために、本発明は、導電性物質であるWO が母体であるY とY WO 12 形態の複合相を形成し、前記WO の含有量が前記Y 1モルに対して0.1モル%ないし5モル%であることを特徴とする:Eu赤色蛍光体を提供する。
前記他の技術的課題を解決するために、本発明は、Y母体を含む溶剤に活性剤であるEuを共沈させて混合溶液を得る工程と、前記混合溶液に導電性物質であるWO 母体であるY 1モルに対して0.1モル%ないし5モル%の比率で添加して撹拌する工程と、導電性物質が添加された前記混合溶液を1,500℃ないし1,600℃の温度で1時間ないし5時間熱処理して焼成混合物を得る工程と、前記焼成混合物を粉砕及び濾過して導電性物質を含むY:Eu赤色蛍光体を形成する工程と、を含むことを特徴とするY:Eu赤色蛍光体の製造方法を提供する。
前記さらに他の技術的課題を解決するために、本発明は、前記導電性物質を含むY:Eu赤色蛍光体を用いた表示素子を提供する。
本発明による導電性物質含有の赤色蛍光体は、内部に形成された複合相による量子効率などの向上により、蛍光体により高い発光を提供でき、導電性物質を含有していない純粋なY:Eu母体と比較して、低電圧及び高電流密度下で改善された輝度特性を表す。
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
本発明は、導電性物質を含む赤色蛍光体に係り、前記赤色蛍光体は、活性剤がユーロピウムであるイットリウム酸化物蛍光体を母体とする。前記導電性物質は、好ましくは前記蛍光体母体と複合相を形成して半導体性(n型)を示し、従来の導電性蛍光体とは異なり、添加及びコーティング、特に表面コーティングと関連した複雑な工程を必要としない。
本発明による導電性物質を含む赤色蛍光体は、例えば、母体であるY:Eu蛍光体に導電性物質を添加及び熱処理し、前記母体と複合相を形成させて得られる。前記導電性物質は、半導体性(n型)を表す半導体物質であることが好ましく、これにより、母体内に存在する剰余電子が導電性を付与する。かような導電性物質としては、例えば、WO、SnO及びInからなる群から選択された1種以上を使用でき、特に望ましくは、WOを使用できる。
例えば、前記WOを導電性物質として使用する場合、熱処理工程によって母体であるYと結合してY−WO複合相を形成し、かような複合相として、さまざまなものが知られている。代表的な複合相として、フルオライトタイプ(fluorite−type)構造であるYWO12:Eu蛍光体は、赤色発光を表し、量子効率が15%と非常に低いことが知られている(Hans J.Borchardt,Inorganic Chemistry,vol.2,p.170(1963))が、母体であるY:Euに追加的な発光を提供し、発光効率を改善すると見られる。特に、低電圧、高電流密度下で電子線照射時の輝度特性が改善される効果を有する。
本発明の赤色蛍光体母体における導電性物質の含有量は、母体であるY 1モルに対して0.1モル%ないし5モル%であり、前記含有量が0.1モル%未満である場合、本発明で目的とする導電性付与効果がほとんどなく、前記含有量が5モル%を超える場合には、母体の含有量が減少し、蛍光体の発光特性が低下するので望ましくない。さらに望ましい含有量範囲は、母体であるY 1モルに対して1モル%ないし5モル%である。
前記本発明による導電性物質を含む赤色蛍光体は、次のような製造方法によって製造可能である。
本発明による前記導電性物質を含む赤色蛍光体は、Y母体を含む溶剤に活性剤であるEuを共沈させて混合溶液を得て、前記混合溶液に導電性物質を添加及び撹拌した後、この溶液を熱処理して得られた焼成混合物を粉砕及び濾過し、導電性物質を含むY:Eu赤色蛍光体を製造する。
前記製造方法で用いられる溶剤としては、一般的に蛍光体製造で使われるものならば、特に制限されないが、前記蛍光体母体に対して撹拌が可能なほどの十分な含有量で使用することが望ましい。
本発明による蛍光体母体と導電性物質との複合相は、前記製造工程中に熱処理工程で形成され、かような熱処理工程は、大気雰囲気下、あるいは窒素のような不活性ガス雰囲気下で行われることが望ましい。
前記熱処理工程で焼成を行う場合、焼成温度は、1,500℃ないし1,600℃が望ましい。前記焼成温度が1,500℃未満である場合には、十分な焼成が行われず、導電性物質と蛍光体母体との十分な複合相の形成が得られない場合があり、前記焼成温度が1,600℃を超える場合には、ナノ粒子成長による、焼成完了後における蛍光体の発光輝度の低下のような問題があって望ましくない。
前記熱処理工程で行われる焼成において、焼成時間は、1時間ないし5時間が望ましい。焼成時間が1時間未満である場合には、十分な焼成がなされない場合があり、5時間を超える場合には、焼成時間に見合った効果が得られないおそれがある。
前記製造方法で使われる蛍光体母体は、Yであり、それは従来から公知ものをそのまま使用でき、そこに活性剤としてEuを共沈させて使用する。前記活性剤であるEuの使用量は、従来公知の一般の方法によって含有量を定めることができ、例えば、前記母体1モルに対して約5.7質量%の濃度で使用できる。
前記導電性物質としては、前述のようなn型の半導体性物質であって母体内に存在する剰余電子から導電性を付与されるものが好ましく、具体的には、特に制限されないが、例えば、WO、SnO及びInからなる群から選択された1種以上を使用でき、特に望ましくは、WOを使用できる。かようなWOを導電性物質として使用する場合、熱処理工程により、母体であるYと結合してY−WO複合相を形成する。
前記製造方法で、導電性物質の添加量は、母体であるY 1モルに対して好ましくは0.1モル%ないし5モル%であり、前記添加量が0.1モル%未満である場合、本発明で目的とする赤色蛍光体の母体への導電性付与効果が得られないおそれがあり、前記添加量が5モル%を超える場合には、母体の含有量が減少し、蛍光体の発光特性が低下するおそれがある。さらに望ましい含有量範囲は、母体であるY 1モルに対して1モル%ないし5モル%である。
前記焼成に続く後続工程は、一般的な蛍光体の製造方法と類似しており、特別の制限なしに従来の方法、例えば、粉砕及び/または濾過工程を行って本発明の導電性物質を含む赤色蛍光体を製造できる。
本発明の方法によって製造された導電性物質含有の赤色蛍光体は、内部に形成された複合相による量子効率などの向上により、蛍光体に追加的な発光を提供でき、導電性物質を含有していない純粋なY:Eu母体と比較し、低電圧及び高電流密度下で改善された輝度特性を表す。
このように、改善された輝度特性により、本発明による赤色蛍光体は、多様な表示素子、例えば、PDP(プラズマディスプレイパネル)、FED(フィールドエミッションディスプレイ)、VFD(蛍光表示管)、CRT(陰極線管)などに利用可能であり、特にCRTに有用に使用可能である。
以下では、本発明を実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明がそれらに限定されるものではなく、当業者ならば、本発明の範囲内で多様な変形を介して本発明が目的とするところと同じ効果を得ることも可能であると分かる。
<実施例1>
まず、基本材としてY(AMR社から入手可能)母体に、5.7質量%のEuを共沈させた赤色蛍光体に、添加酸化物であるWOを前記Y母体1モルに対して1モル%の濃度で添加した。その後、前記混合物を十分に撹拌した後、大気雰囲気で、焼成温度1550℃で3時間熱処理した。熱処理が完了した焼成混合物に対して粉砕及び濾過を行って、最終的にY−WO複合相の存在するY:Eu赤色蛍光体を得た。
<実施例2>
前記実施例1でWOの含有量を、1モル%の代わりに0.1モル%としたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を行い、Y−WO複合相が存在するY:Eu赤色蛍光体を得た。
<実施例3>
前記実施例1でWOの含有量を、1モル%の代わりに0.5モル%としたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を行い、Y−WO複合相が存在するY:Eu赤色蛍光体を得た。
<実施例4>
前記実施例1でWOの含有量を、1モル%の代わりに5モル%としたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を行い、Y−WO複合相が存在するY:Eu赤色蛍光体を得た。
<実験例1:相分析実験>
実施例1で得られた赤色蛍光体の相分析結果を図1に示す。
図1から分かるように、添加物であるWOの添加量がY母体1モルに対して1モル%の場合には、文献(Hans J.Borchardt,Inorganic Chemistry)に報告されているように、YO−WO複合相が混在されているということを確認することができた。
<実験例2:光特性実験>
前記実施例1で得られた赤色蛍光体を用いた、複合酸化物が存在する赤色蛍光体のCL光特性の結果を図2に表した。図2は、複合相の存在しない純粋なY:Eu蛍光体のCL強度に対する実施例1の赤色蛍光体のCL強度を示す。
図2から分かるように、複合相の存在しない純粋なY:Eu蛍光体と比較し、高電流密度条件である3.5μA/cm以上の電子線照射条件では、輝度特性が5%ほど改善されているということが分かる。
導電性物質を含むイットリウム系蛍光体、その製造方法及びそれを採用した表示素子は、例えば このように、改善された輝度特性により、本発明による赤色蛍光体は、多様な表示素子、例えばPDP、FED、VFD、CRTなどに利用でき、特にCRTに有用に使用可能である。
実施例1で得られた導電性物質(WO)を含むイットリウム系赤色蛍光体の相分析結果を表すグラフである。 実施例1で得られた導電性物質(WO)を含むイットリウム系赤色蛍光体と純粋なイットリウム系赤色蛍光体の電流密度による輝度特性の比較を表すグラフである。

Claims (3)

  1. 導電性物質であるWO が母体であるY とY WO 12 形態の複合相を形成し、前記WO の含有量が前記Y 1モルに対して0.1モル%ないし5モル%であることを特徴とする:Eu赤色蛍光体。
  2. 母体を含む溶剤に活性剤であるEuを共沈させて混合溶液を得る工程と、
    前記混合溶液に導電性物質であるWO 母体であるY 1モルに対して0.1モル%ないし5モル%の比率で添加して撹拌する工程と、
    導電性物質が添加された前記混合溶液を1,500℃ないし1,600℃の温度で1時間ないし5時間熱処理して焼成混合物を得る工程と、
    前記焼成混合物を粉砕及び濾過して導電性物質を含むY:Eu赤色蛍光体を形成する工程と、
    を含むことを特徴とするY:Eu赤色蛍光体の製造方法。
  3. 請求項に記載のY:Eu赤色蛍光体を用いた表示素子。
JP2005373524A 2004-12-24 2005-12-26 イットリウム系蛍光体、その製造方法及びそれを用いた表示素子 Expired - Fee Related JP4206100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040112164A KR100730122B1 (ko) 2004-12-24 2004-12-24 전도성 물질을 포함하는 이트륨계 형광체, 그의 제조방법및 이를 채용한 표시소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006183055A JP2006183055A (ja) 2006-07-13
JP4206100B2 true JP4206100B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=36652390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005373524A Expired - Fee Related JP4206100B2 (ja) 2004-12-24 2005-12-26 イットリウム系蛍光体、その製造方法及びそれを用いた表示素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7537714B2 (ja)
JP (1) JP4206100B2 (ja)
KR (1) KR100730122B1 (ja)
CN (1) CN1807546B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100540629C (zh) * 2007-11-12 2009-09-16 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 近紫外或蓝光激发的红色荧光粉及其制备方法
KR101082351B1 (ko) * 2009-12-24 2011-11-10 한국에너지기술연구원 형광체를 사용한 고효율 태양전지
US8192652B2 (en) * 2010-05-12 2012-06-05 National Chung Cheng University Tin-doped indium oxide thin films and method for making same
JP5749798B2 (ja) * 2010-05-31 2015-07-15 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 導電酸化物を含有する、希土元素ドーピングされた酸化イットリウム発光フィルム及びその調製方法
US8894883B2 (en) * 2010-06-12 2014-11-25 Ocean's King Lighting Science & Technology Co., Ltd. Yttrium oxide phosphor mixture and preparation method thereof
CN103222026A (zh) * 2011-07-04 2013-07-24 松下电器产业株式会社 等离子体显示面板
CN102703072A (zh) * 2012-05-24 2012-10-03 深圳市华星光电技术有限公司 荧光粉混合物、其制作方法及相应的液晶显示装置
WO2014036506A2 (en) * 2012-09-02 2014-03-06 Global Tungsten & Powders Corp. Y203:eu having improved brightness at reduced eu weight percentage
KR101702835B1 (ko) 2013-09-09 2017-02-06 주식회사 만도 마스터 실린더의 실링부재

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830834B1 (ja) 1968-03-28 1973-09-25
FR2151226A5 (ja) 1971-08-20 1973-04-13 Ibm France
JPS5418484A (en) 1977-07-12 1979-02-10 Dainippon Toryo Co Ltd Luminous composition and fluorescent display tube excited by low speed electron beam
JPS5723676A (en) 1980-07-19 1982-02-06 Matsushita Electric Works Ltd Fluorescent substance
JPS5744695A (en) 1980-08-30 1982-03-13 Matsushita Electric Works Ltd Fluorescent substance
JPS57212286A (en) 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Production of fluorescent substance
JPH0324188A (ja) 1989-06-21 1991-02-01 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 蛍光体組成物
JPH0726098B2 (ja) 1990-03-20 1995-03-22 株式会社東芝 陰極線管用蛍光体および陰極線管
JPH0570775A (ja) 1991-09-17 1993-03-23 Toshiba Corp 赤色発光蛍光体
JP3425470B2 (ja) * 1994-05-18 2003-07-14 化成オプトニクス株式会社 赤色発光組成物
JPH0841454A (ja) 1994-08-02 1996-02-13 Kasei Optonix Co Ltd 希土類酸硫化物蛍光体発光組成物
JP3839571B2 (ja) * 1997-12-11 2006-11-01 ノリタケ伊勢電子株式会社 発光組成物および蛍光表示管
KR20020047029A (ko) * 1998-08-31 2002-06-21 추후보정 코팅형 음극발광 인광체
KR100336973B1 (ko) 1999-09-08 2002-05-17 김충섭 저전압용 티탄산스트론튬계 적색 형광체 및 이의 제조방법
KR100480768B1 (ko) * 1999-12-23 2005-04-06 삼성에스디아이 주식회사 전도성 발광물질을 이용한 저전압 구동용 적색 형광체 및그 제조방법
JP2002138279A (ja) 2000-11-02 2002-05-14 Toshiba Corp 表示装置用蛍光体とその製造方法、およびそれを用いた電界放出型表示装置
JP2004137480A (ja) * 2002-09-20 2004-05-13 Tdk Corp 蛍光体薄膜およびその製造方法ならびにelパネル
JP2005075863A (ja) 2003-08-28 2005-03-24 Ulvac Japan Ltd 導電性ナノ粒子蛍光体及びその合成方法
DE112005000370T5 (de) 2004-02-18 2006-12-07 Showa Denko K.K. Leuchtstoff, Verfahren zur Herstellung desselben und lichtmittierende Vorrichtung unter Verwendung des Leuchtstoffs

Also Published As

Publication number Publication date
CN1807546A (zh) 2006-07-26
JP2006183055A (ja) 2006-07-13
CN1807546B (zh) 2010-09-29
KR20060073768A (ko) 2006-06-29
US20060151753A1 (en) 2006-07-13
KR100730122B1 (ko) 2007-06-19
US7537714B2 (en) 2009-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206100B2 (ja) イットリウム系蛍光体、その製造方法及びそれを用いた表示素子
WO2006025259A1 (ja) 蛍光体とその製法及びこれを用いた発光デバイス
JP2008500422A (ja) Uv−a蛍光体を有する低圧水銀蒸気放電ランプ
JP2000073053A (ja) 蛍光体及びこの蛍光体を用いた陰極線管
Ko et al. Low-voltage cathodoluminescence property of Li-doped Gd2− xYxO3: Eu3+
JP3988309B2 (ja) 蛍光体及びその製造方法
JP4860354B2 (ja) 蛍光体の製造方法、蛍光体および発光装置
Liu et al. Tunable cathodoluminescence properties of Tb3+-doped La2O3 nanocrystalline phosphors
JPWO2006001194A1 (ja) 蛍光体及びその製法並びにそれを用いた粒子分散型elデバイス
Gwak et al. Synthesis and modification of red oxide phosphors for low voltage excitation
Jiang et al. Synthesis and properties of green phosphor SrGa2S4: Eu2+ for field emission displays by an environmentally clean technique
KR100351635B1 (ko) 구상의 알루미네이트계 청색 형광체의 제조방법
US6544437B2 (en) Yttrium silicate based phosphor having effective emission at low voltages and method for synthesizing the same
JP2000080363A (ja) 緑色発光蛍光体の製造方法
JP2005139372A (ja) 無機el用蛍光体とその製造方法及びそれを用いた蛍光体分散型el素子
KR101496959B1 (ko) 발광효율이 높은 적색 형광체 및 그 제조 방법
KR100447936B1 (ko) 진공자외선 여기 녹색발광 형광체와 그 제조방법
JPH09255953A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JP3749894B2 (ja) 蛍光ディスプレイ用の青色蛍光体及びその製造方法
JP4131139B2 (ja) 電子線励起ディスプレイ、及びそれに用いる赤色発光蛍光体
JP5016804B2 (ja) 蛍光体及びその作製方法、並びに発光素子
KR20090119181A (ko) 옥사이드계 나노 형광체 제조 방법
TWI261613B (en) Phosphor formulations for low voltage and manufacturing methods thereof
TWI277645B (en) Phosphor formulations for low voltage and manufacturing methods thereof
KR101085097B1 (ko) 산화이트륨계 적색 형광체 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees