JP4198667B2 - 画像読取装置および画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4198667B2
JP4198667B2 JP2004312734A JP2004312734A JP4198667B2 JP 4198667 B2 JP4198667 B2 JP 4198667B2 JP 2004312734 A JP2004312734 A JP 2004312734A JP 2004312734 A JP2004312734 A JP 2004312734A JP 4198667 B2 JP4198667 B2 JP 4198667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
reading sensor
sensor
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004312734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005198254A (ja
Inventor
武 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004312734A priority Critical patent/JP4198667B2/ja
Priority to US11/002,195 priority patent/US7636181B2/en
Priority to DE602004026986T priority patent/DE602004026986D1/de
Priority to EP04028850A priority patent/EP1542445B1/en
Priority to CNB2004101002320A priority patent/CN100416418C/zh
Publication of JP2005198254A publication Critical patent/JP2005198254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198667B2 publication Critical patent/JP4198667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • H04N1/0312Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors using an array of optical fibres or rod-lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1934Combination of arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02425Self-adjusting arrangements, e.g. compensating for temperature fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02429Photodetector element, e.g. CCD array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02441Positioning method using screws
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02447Positioning method using elastic means, e.g. springs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04796Varying the sub-scan control during the main-scan, e.g. for correcting skew, tilt or bow of a scanning beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ装置、ファクシミリ装置等の画像形成装置およびこの画像形成装置に搭載される画像読取装置に関する。
一般的に、画像読取装置に用いられる読取手段(読取センサ)として、特許文献1および図8(a)に示すように原稿Sの幅方向全体に渡る長さを有する読取センサ101で読み取る方式がある。
この読み取り方式では、高品質の画像を簡単に得ることができるが、原稿Sの幅方向全体をカバーするセンサの長さが必要であり、読取センサ101の部品コストが増大するという問題がある。
このような問題を解決するものとしては、図8(b)に示すように、読取センサ101を幅方向に千鳥状に複数配置することにより、読取センサ101の幅を短くして部品コストの削減を図っているものがある。
なお、読取センサ101のタイプとしては、図8(c)に示すように、読取センサ101とコンタクトガラスとの間に縮小レンズ105を配置する方式もある。
上述の図8(b)に示す方式は、コストを安く抑えることができるとともに装置の大きさをコンパクトにすることができるが、各読取センサで画像を読み取った後、画像の合成を行う際等の画像処理が複雑になると、熱膨張により読取センサの位置がずれ易いという問題がある。
この問題を解消するものとしては、特許文献2に示す画像読取装置がある。この画像読取装置は、ベース部材上に千鳥状に配置されたイメージセンサを、スペーサによって長手方向に移動可能に支持し、隣接する2つのイメージセンサの間を接続部材によって接続するようにしている。このため、環境温度の変化によってベース部材が伸縮しても、隣接する2つのイメージセンサの端部同士の位置関係を一定に保つことができ、環境温度の変化による読取画像のずれを防止することができる。
特開2003−8831号公報 特開平5−336301号公報
しかしながら、特許文献2に記載された画像読取装置にあっては、読取センサと接続部材とを接着やネジ等を用いて固定しているため、ネジ取り付け時の外力や接着材の固化時の収縮等によって取り付けの前後で読取センサの固定位置がずれてしまい、読み取った画像にズレが生じるおそれがある。
また、それぞれの読取センサ同士を接続部材で固定する前に、読取センサの位置調整を行うため、精度良く調整するための調整機構が複雑になるという問題がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、簡単な構成で画像品質の向上を図ることができる画像読取装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像読取装置は、読取手段で読み取った原稿の画像を画像信号に変換する画像読取装置において、前記読取手段は、長手方向が主走査方向に沿って延在するとともに、主走査方向に離隔し、かつ長手方向の一部が副走査方向に対向するように千鳥状に配置された複数の読取センサから構成されており、前記各読取センサの対向位置には、それぞれ対向する読取センサに向かって突出する一方の接続手段および他方の接続手段が設けられ、前記一方の接続手段と前記他方の接続手段とは、付勢手段に付勢されることにより、圧接されるものから構成されている。
この構成により、対向する読取センサの一方の接続手段と他方の接続手段とが付勢手段に付勢されて圧接されるので、接続手段を介して読取センサ同士が一体化する。このため、温度環境の変化により読取センサが熱膨張した場合でも、読取センサの繋ぎ目の位置が接続手段を介して連結されるので、読取センサ同士の位置関係に変動が生じ難く、読取センサの位置ズレを防止して、読み取った画像に画像ズレや画像欠け等が発生するのを防止することができる。この結果、画像品質の向上を図ることができる。
また、対向する読取センサ同士を付勢手段に付勢される接続手段を介して接続したので、特許文献2に示すように読取センサ同士を接着やネジ等で締結する場合に比べて、読取センサの取り付けの前後で外力の影響による取り付け位置のズレの発生を抑えることができる。したがって、読み取った画像に画像ズレや画像欠け等が生じるのを防止することができ、画像品質の向上を図ることができる。
また、一方の接続手段と他方の接続手段とを付勢手段によって圧接しているので、画像読取装置の構成を簡素化することができるとともに、読取センサの取付けを容易に行うことができる。
さらに、一方の接続手段と他方の接続手段とを付勢手段によって圧接しているので、読取センサの主走査方向の取り付け後に、副走査方向および原稿面に対するピント調整を行なうことができる。
また、本発明の画像読取装置の前記一方の接続手段および他方の接続手段は、前記読取センサに一体的に設けられるものから構成されている。
この構成により、読取センサの構成を簡素化することができる。
また、本発明の画像読取装置の前記一方の接続手段および他方の接続手段は、前記読取センサと別体に設けられ、固定手段によって前記読取センサに固定されるものから構成されている。
この構成により、接続手段の材質を読取センサの熱膨張係数より小さい材質にすることにより、温度環境の変化により読取センサが熱膨張した場合でも、読取センサの繋ぎ目の位置の変位を生じ難くすることができ、読取センサ同士の位置関係の変動をより一層生じ難くすることができる。
本発明の画像読取装置の一方の接続手段と他方の接続手段との圧接位置は、対向する読取センサの読取範囲の繋ぎ目位置に設定される。
この構成により、接続手段と読取センサ(特に基板)との材質の違いによる熱膨張係数の差がある場合等でも、繋ぎ目の位置がずれることがなく、読取センサ同士の位置関係に変動を生じ難くすることができる。
本発明の画像読取装置は、前記一方の読取センサおよび他方の読取センサの何れか一方が、前記一方の読取センサおよび他方の読取センサの何れか他方の圧接部に圧接する円柱部材を備えたものから構成されている。
この構成により、接続手段の何れか一方が円柱部材に圧接するので、接続手段の圧接面が面接触である場合よりも圧接面における挙動をスムーズにすることができ、読取センサの取り付け後に読取センサの位置調整を容易に行うことができる。
本発明の画像読取装置は、前記読取センサを保持するベース部と、前記ベース部と前記読取センサとを連結する支持部と備え、前記支持部は、前記ベース部と前記読取センサとを主走査方向および副走査方向に位置調整自在に支持しているものから構成されている。
この構成により、温度環境の変化により読取センサが主走査方向に膨張した場合でも、読取センサが膨張による伸びに連動して移動することができ、読取センサの変形を防止できる。
また、読取センサが副走査方向に対して位置調整自在に支持されているので、読取センサをベース部に取り付けた後においても、読取センサを副走査方向に位置調整することができる。
本発明の画像読取装置は、前記読取センサを上下方向に回動自在に支持するベース部と、前記ベース部と前記読取センサとの間に設けられ、前記読取センサを前記ベース部方向に付勢する付勢手段と、前記付勢手段の付勢力に抗して前記読取センサを上下方向に押圧調整する調整部材とを備えたものから構成されている。
この構成により、読取センサを上下方向に押圧調整する調整部材を設けているので、読取センサをベース部に取り付けた後でも、調整部材を操作することによって読取センサを上下方向に回動してピント調整を行うことができる。
また、本発明の画像形成装置は、上述した画像読取装置を搭載し、記録媒体に画像を形成する画像形成手段を備えたものから構成されている。
この構成により、対向する読取センサの一方の接続手段と他方の接続手段とが付勢手段に付勢されて圧接されるので、接続手段を介して読取センサ同士が一体化する。このため、温度環境の変化により読取センサが熱膨張した場合でも、読取センサの繋ぎ目の位置が接続手段を介して連結されるので、読取センサ同士の位置関係に変動が生じ難く、読取センサの位置ズレを防止して、読み取った画像に画像ズレや画像欠け等が発生するのを防止することができる。この結果、画像品質の向上を図ることができる。
また、対向する読取センサ同士を付勢手段に付勢される接続手段を介して接続したので、特許文献2に示すように読取センサ同士を接着やネジ等で締結する場合に比べて、読取センサの取り付けの前後で外力の影響による取り付け位置のズレの発生を抑えることができる。したがって、読み取った画像に画像ズレや画像欠け等が生じるのを防止することができ、画像品質の向上を図ることができる。
また、一方の接続手段と他方の接続手段とを付勢手段によって圧接しているので、構成を簡素化することができるとともに、読取センサの取付けを容易に行うことができる。
さらに、一方の接続手段と他方の接続手段とを付勢手段によって圧接しているので、読取センサの主走査方向の取り付け後に、副走査方向および原稿面に対するピント調整を行うことができる。
本発明によれば、簡単な構成で画像品質の向上を図ることができる画像読取装置および画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
図1〜図7は、本発明に係る画像読取装置および画像読取装置を搭載する画像形成装置の一実施の形態を示す図であり、画像形成装置として複写機を例にしている。なお、画像形成装置としては、複写機に限らず、プリンタ装置、ファクシミリ装置等に適用しても良い。
図1は複写機50の全体構成を示す図であり、画像読取装置1は複写機50の上部に搭載されている。複写機50の下方にはシート状の記録紙を収納する給紙カセット51と、ロール状の記録紙を収納する給紙カセット52、53とを備えており、これら給紙カセット51〜53に収納された記録紙は給紙ローラ51a、52a、53aによって給紙された後、搬送ローラ54によって上方の画像形成手段55に搬送される。
画像形成手段55は、感光体ドラム56と、感光体ドラム56を帯電する帯電装置57と、感光体ドラム56に画像信号を形成して感光体ドラム56上に静電潜像を形成する照射装置58と、感光体ドラム56上にトナーを付着させて静電潜像を可視像化する現像装置59と、記録紙にトナー画像を転写する転写装置60と、記録紙に画像転写した後の感光体ドラム56上のトナーを除去するクリーニング装置61と、記録紙に記録されたトナー像を記録紙に定着する定着装置62とを備えている。
また、画像読取装置1は、図2に示すように挿入口から挿入された原稿Sをコンタクトガラス3に搬送する第1の搬送ローラ5と、コンタクトガラス3上にある原稿Sの画像を読み取る読取手段(読取センサ)9、11と、コンタクトガラス3上の原稿Sを案内する圧板13と、読み取りの終了した原稿Sを挿入口と反対方向に排出する第2の搬送ローラ7とを備えている。
読取センサは、図3に示すように、第1の搬送ローラ5によって搬送された原稿Sの一部を読み取る第1の読取手段(第1読取センサ)9と、第1読取センサ9で読み取った画像以外の領域を読み取る第2の読取手段(第2読取センサ)11とを備えている。
第1読取センサ9は上流側における主走査方向の両側の位置に設けられており、原稿Sの両側部S2を読み取るようになっている。また、第2読取センサ11は、第1読取センサ9から所定距離だけ下流側に離れた位置で且つ主走査方向の中央部S1に設けられており、原稿Sの中央部S1を読み取るようになっている。
すなわち、第1読取センサ9および第2読取センサ11は、長手方向が主走査方向に沿って延在するとともに、主走査方向に離隔し、かつ長手方向の一部(第2読取センサ11の両端部)が副走査方向に対向するように千鳥状に配置されている。
第1読取センサ9および第2読取センサ11の内部には照明ランプ15が設けられており、この照明ランプ15から原稿Sの画像に対して所定量の光を照射し、画像面から反射した画像パターンに対応する反射光をセルフォックスレンズ(結像レンズ)17を介してセンサ基板19上の受光素子21に等倍に結像するようになっている。なお、照明ランプ15、セルフォックスレンズ17およびセンサ基板19等は筐体23に保持されている。
第1読取センサ9および第2読取センサ11は箱型のベース部31内に設けられており、第1読取センサ9のセンサ基板19の一方の端部には一方の接続部材(接続手段)25が固定され、この接続部材25は第2読取センサ11に向けて突出している。また、第2読取センサ11のセンサ基板20の両端部には他方の接続部材27が固定されており、他方の接続部材27は第1読取センサ9に向けて突出している。
ここで、図5に基づいて接続部材25、27の具体的な構成を説明する。図5において、第1の接続部材25は、本体25aと、本体25aに回転自在に支持され、第2の接続部材27に向かって突出するピン(円柱部材)25bとを備えており、センサ基板19よりも熱膨張係数の小さい金属から構成されている。
また、接続部材27は、本体27aと、本体27から接続部材25に向かって突出し、ピン25bに圧接するL字形状の圧接部27bと、ベース部31に立設された位置決めピン39に係合する係合片27cとを備えており、センサ基板20よりも熱膨張係数の小さい金属から構成されている。
また、接続部材25のピン25bと接続部材27の圧接部27bとの圧接位置は第1読取センサ9の読取範囲と第2読取センサ11の読取範囲との繋ぎ目位置に設定されており(図3中、AおよびBで示す)、ピン25bと圧接部27bは主走査方向において圧接されている。なお、図3に示す平面図では接続部材25、27をハッチングで示している。
また、センサ基板19の他方の端部とベース部31に設けられたブラケット29との間には第1ばね(付勢手段)26が設けられており、この第1ばね26はセンサ基板19を介して第1読取センサ9を主走査方向外方に向かって付勢している。このため、接続部材25および接続部材27は主走査方向に圧接される。
また、センサ基板19およびセンサ基板20の両端部とベース部31に設けられたブラケット28との間には第2ばね(付勢手段)43が設けられており、この第2ばね43は第1読取センサ9および第2読取センサ11を主走査方向を回転軸とする回転方向に付勢している。なお、第1ばね26および第2ばね43はセンサ基板19側に固定されている。
また、ベース部31には調整ネジ(調整部材)45が設けられており(図2、図4参照)、この調整ネジ45を上方に螺合させて移動させることにより、読取センサ9、11が第2ばね43の付勢力に抗して上方に押圧したり、調整ネジ45を下方に螺合させて移動させることにより、読取センサ9、11を第2ばね43で付勢して下方に回転させることで回転方向の位置決めを行う。
また、第1読取センサ9および第2読取センサ11はベース部31に設けられた支持部33によって支持されている。具体的には、接続部材27の係合片27cがベース部31に立設された位置決めピン39に係合しているとともに、第1読取センサ9の両端部に設けられた基準ピン35aおよび第2読取センサ11の両端部に設けられた基準ピン35bが支持部33に形成された係合穴37に係合しており、読取センサ9、11の副走査方向の規制が行われている。
また、読取センサ9、11の主走査方向に対する動きは、ベース部31に立設された位置決めピン39が第2読取センサ11の第2接続部材27に設けられた係合片27cに突き当たることによって規制されている。
また、支持部33の底部にはガイド穴49が形成されており、このガイド穴49を通してベース部31にネジ47を螺合することにより、支持部33がベース部31に固定される。また、ガイド穴49は副走査方向に長く形成されており、支持部33はベース部31に対して副走査方向に位置調整できるようになっている。
一方、図7に示すように、第1読取センサ9で読み取られた画像データは、A/D変換回路61によってアナログデータからデジタルデータに変換されるようになっており、このデジタルデータは遅延回路62により所定時間の間、一時的に図示しないメモリに格納される。
また、第2読取センサ11で読み取られた画像データは、A/D変換回路63によってアナログデータからデジタルデータに変換されるようになっており、このデジタルデータは画像合成回路64によって上述したメモリに一時的に格納されている第1読取センサ9で読み取られた画像データと合成されて図示しない画像処理回路に送信される。
次に、本実施の形態の画像読取装置21の作用について説明する。
原稿挿入口から挿入された原稿Sは、第1の搬送ローラ5によってコンタクトガラス3上に搬送される。このとき、図6に示すように、第1読取センサ9によって搬送される原稿Sの両側部S2が読み取られた後、第2読取センサ11により搬送される原稿の中央部S1が読み取られる。
この読み取られた原稿の画像データは、A/D変換回路61によってアナログデータからデジタルデータに変換された後、遅延回路62により所定時間の間、一時的に図示しないメモリに格納される。
また、第2読取センサ11で読み取られた画像データは、A/D変換回路63によってアナログデータからデジタルデータに変換された後、画像合成回路64によって上述したメモリに一時的に格納されている第1読取センサ9で読み取られた画像データと合成されて図示しない画像処理回路に送信され、画像処理回路によって処理される。この結果、主走査方向に一列に揃った画像データを得ることができる。
次に、第1読取センサ9および第2読取センサ11をベース部31に取り付ける方法を説明する。
図4に示す状態にあるベース部31に、第1読取センサ9および第2読取センサ11を取り付ける場合には、第2読取センサ11に設けられた基準ピン35bを支持部33に形成された係合穴37に係合するとともに、係合片27cを位置決めピン39に係合して第2読取センサ11をベース部31上に位置決めした後、第2ばね43をブラケット28に取り付ける。
次いで、第1読取センサ9に設けられた基準ピン35aを支持部33に形成された係合穴37に係合して第1読取センサ9をベース部31上に位置決めした後、第2ばね43をブラケット29に取り付けるとともに、第1ばね26をブラケット29に取り付ける。
このとき、読取センサ9、11の主走査方向に対する動きは、ベース部31に立設された位置決めピン39が第2読取センサ11の第2接続部材27に設けられた係合片27cに突き当たることによって規制される。
また、第1ばね26によって第1読取センサ9が主走査方向外方に付勢されることにより、接続部材25のピン25bが接続部材27の圧接部27bに圧接されて第1読取センサ9および第2読取センサ11が主走査方向に位置決めされる。
また、第1読取センサ9および第1読取センサ11が第2ばね43に付勢されることにより、第1読取センサ9および第2読取センサ11が回転方向に付勢される。このとき、ベース部31には調整ネジ45が設けられているため、この調整ネジ45を上方に螺合させて移動させることにより、読取センサ9、11が第2ばね43の付勢力に抗して上方に押圧したり、調整ネジ45を下方に螺合させて移動させることにより、読取センサ9、11を第2ばね43で付勢して下方に回転させることで回転方向の位置決めを行う。
また、支持部33の底部には副走査方向に長尺のガイド穴49が形成されているため、ガイド穴49にネジ47に沿って移動させてネジ47を支持部33に螺合することにより、第1読取センサ9および第1読取センサ11の副走査方向の位置決めを行う。
このように本実施の形態では、対向する読取センサ9、11の接続部材25と接続部材27とを第1ばね26によって付勢して圧接したので、接続部材25、27を介して読取センサ9、11同士を一体化することができる。
このため、温度環境の変化により読取センサ9、11が熱膨張した場合でも、読取センサ9、11の繋ぎ目の位置が接続部材25、27を介して連結されるので、読取センサ9、11同士の位置関係に変動が生じ難く、読取センサ9、11の位置ズレを防止して、読み取った画像に画像ズレや画像欠け等が発生するのを防止することができる。この結果、画像品質の向上を図ることができる。
また、対向する読取センサ9、11同士を第1ばね26に付勢される接続部材25、27を介して接続したので、特許文献2に示すように読取センサ9、11同士を接着やネジ等で締結する場合に比べて、読取センサ9、11の取り付けの前後で外力の影響による取り付け位置のズレの発生を抑えることができる。したがって、読み取った画像に画像ズレや画像欠け等が生じるのを防止することができ、画像品質の向上を図ることができる。
また、接続部材25、27を第1ばね26によって圧接しているので、画像読取装置1の構成を簡素化することができるとともに、読取センサ9、11の取付けを容易に行うことができる。
また、接続部材25、27を第1ばね26によって圧接しているので、読取センサ9、11の主走査方向の取り付け後に、副走査方向および原稿面に対するピント調整を行うことができる。
また、本実施の形態の接続部材25、27を読取センサ9、11に一体的に設けたので、読取センサ9、11の構成を簡素化することができる。なお、接続部材25、27を読取センサ9、11と別体に設け、ネジ等の固定手段によって読取センサ9、11に固定しても良い。このように構成した場合には、接続部材25、27の材質を読取センサ9、11のセンサ基板19、20の熱膨張係数より小さい材質にすることにより、温度環境の変化により読取センサ9、11が熱膨張した場合でも、読取センサ9、11の繋ぎ目の位置の変位を生じ難くすることができ、読取センサ9、11同士の位置関係の変動をより一層生じ難くすることができる。
また、本実施の形態では、接続部材25、27の圧接位置を対向する読取センサ9、11の読取範囲の繋ぎ目位置に設定したので、接続部材25、27と読取センサ9、11(特にセンサ基板19、20)との材質の違いによる熱膨張係数の差がある場合等でも、繋ぎ目の位置がずれることがなく、読取センサ同士の位置関係に変動を生じ難くすることができる。
また、本実施の形態では、接続部材25にピン25bを設け、ピン25bを接続部材27の圧接部27bに圧接したので、接続部材25、27の圧接面が面接触である場合よりも圧接面における挙動をスムーズにすることができ、読取センサ9、11の取り付け後に読取センサの位置調整を容易に行うことができる。
また、本実施の形態では、読取センサ9、11を保持するベース部31と、ベース部33と読取センサ9、11とを連結する支持部33と備え、支持部33が、ベース部31と読取センサ9、11とを主走査方向および副走査方向に位置調整自在に支持したので、温度環境の変化により読取センサ9、11が主走査方向に膨張した場合でも、読取センサ9、11が膨張による伸びに連動して移動することができ、読取センサ9、11の変形を防止できる。
また、読取センサ9、11を副走査方向に対して位置調整自在に支持しているので、読取センサ9、11をベース部31に取り付けた後においても、読取センサ9、11を副走査方向に位置調整することができる。
また、本実施の形態では、読取センサ9、11を上下方向に回動自在に支持するベース部31と、ベース部31と読取センサ9、11との間に設けられ、読取センサ9、11をベース部31方向(回転方向)に付勢する第2ばね43と、第2ばね43の付勢力に抗して読取センサ9、11を上下方向に押圧調整する調整ネジ45とを備えたので、読取センサ9、11をベース部に取り付けた後でも、調整ネジ45を操作することによって読取センサ9、11を上下方向に回動してピント調整を行うことができる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。さらに、本実施の形態では、千鳥状に配置した複数の読取センサ9、11で原稿の中央部と両側部とに分けて画像の読み取りを行っているが、これに限らず、各読取センサ9、11を読取面に対して斜めに配置し、原稿の中央部と両側部とを同時に読み取る画像読取装置21としても良い。
以上のように、本発明に係る画像読取装置および画像形成装置は、簡単な構成で画像品質の向上を図ることができるという効果を有し、複写機、プリンタ装置、ファクシミリ装置等の画像形成装置およびこの画像形成装置に搭載される画像読取装置等として有用である。
本発明に係る画像読取装置および画像形成装置の一実施の形態を示す図であり、その画像読取装置を備えた画像形成装置の概略構成図である。 一実施の形態の画像読取装置の断面図である。 一実施の形態の画像読取装置の上面図である。 一実施の形態のベース部の上面図である。 一実施の形態の接続部材の斜視図である。 一実施の形態の原稿の読取動作を示す図である。 一実施の形態の画像処理装置の回路図である。 画像読取装置に用いられる読取センサをタイプ別に示す斜視図であり、(a)は原稿の幅全体の長さを有する読取センサを示す図、(b)は原稿の主走査方向に千鳥状に配置する読取センサを示す図、(c)は縮小レンズを用いる読取センサを示す図である。
符号の説明
1 画像読取装置
9 第1読取センサ(読取手段)
11 第2読取センサ(読取手段)
25 一方の接続部材(一方の接続手段)
25b ピン(円柱部材)
26 第1ばね(付勢手段)
27 他方の接続部材(他方の接続手段)
27b 圧接部
31 ベース部
33 支持部
43 第2ばね(付勢手段)
45 調整ネジ(調整部材)
S 原稿

Claims (8)

  1. 読取手段で読み取った原稿の画像を画像信号に変換する画像読取装置において、
    前記読取手段は、長手方向が主走査方向に沿って延在するとともに、主走査方向に離隔し、かつ長手方向の一部が副走査方向に対向するように千鳥状に配置された複数の読取センサから構成されており、
    前記各読取センサの対向位置には、それぞれ対向する読取センサに向かって突出する一方の接続手段および他方の接続手段が設けられ、
    前記一方の接続手段と前記他方の接続手段とは、付勢手段に付勢されることにより、圧接されることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記一方の接続手段および他方の接続手段は、前記読取センサに一体的に設けられることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記一方の接続手段および他方の接続手段は、前記読取センサと別体に設けられ、固定手段によって前記読取センサに固定されることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  4. 前記一方の接続手段と他方の接続手段との圧接位置は、対向する読取センサの読取範囲の繋ぎ目位置に設定されることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の画像読取装置。
  5. 前記一方の読取センサおよび他方の読取センサの何れか一方が、
    前記一方の読取センサおよび他方の読取センサの何れか他方の圧接部に圧接する円柱部材を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の画像読取装置。
  6. 前記読取センサを保持するベース部と、前記ベース部と前記読取センサとを連結する支持部と備え、
    前記支持部は、前記ベース部と前記読取センサとを主走査方向および副走査方向に位置調整自在に支持していることを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の画像読取装置。
  7. 前記読取センサを上下方向に回動自在に支持するベース部と、前記ベース部と前記読取センサとの間に設けられ、前記読取センサを前記ベース部方向に付勢する付勢手段と、前記付勢手段の付勢力に抗して前記読取センサを上下方向に押圧調整する調整部材とを備えたことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の画像読取装置。
  8. 請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の画像読取装置を搭載し、記録媒体に画像を形成する画像形成手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2004312734A 2003-12-12 2004-10-27 画像読取装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4198667B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312734A JP4198667B2 (ja) 2003-12-12 2004-10-27 画像読取装置および画像形成装置
US11/002,195 US7636181B2 (en) 2003-12-12 2004-12-03 Image reading apparatus and image forming apparatus
DE602004026986T DE602004026986D1 (de) 2003-12-12 2004-12-06 Bildlesegerät und Bilderzeugungsgerät
EP04028850A EP1542445B1 (en) 2003-12-12 2004-12-06 Image reading apparatus and image forming apparatus
CNB2004101002320A CN100416418C (zh) 2003-12-12 2004-12-13 图像读取设备和成像设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003414202 2003-12-12
JP2004312734A JP4198667B2 (ja) 2003-12-12 2004-10-27 画像読取装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198254A JP2005198254A (ja) 2005-07-21
JP4198667B2 true JP4198667B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34525509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004312734A Expired - Fee Related JP4198667B2 (ja) 2003-12-12 2004-10-27 画像読取装置および画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7636181B2 (ja)
EP (1) EP1542445B1 (ja)
JP (1) JP4198667B2 (ja)
CN (1) CN100416418C (ja)
DE (1) DE602004026986D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769648B2 (ja) * 2006-06-29 2011-09-07 株式会社リコー 光学装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
US8026939B2 (en) 2006-12-26 2011-09-27 Kyocera Corporation Optical printer head and image forming apparatus equipped with the same
JP2008301443A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5407675B2 (ja) 2009-09-03 2014-02-05 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP5418257B2 (ja) * 2010-02-01 2014-02-19 株式会社リコー 光書き込み装置及び画像形成装置
JP5640551B2 (ja) * 2010-08-23 2014-12-17 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP5648419B2 (ja) * 2010-10-25 2015-01-07 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP6094150B2 (ja) * 2012-11-02 2017-03-15 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び記録装置
CN110324511A (zh) * 2019-07-11 2019-10-11 广东工业大学 一种柔性材料加工设备及其图像扫描装置
JP6847314B1 (ja) * 2020-01-31 2021-03-24 三菱電機株式会社 画像読取装置及び画像読取方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051816A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp 読取装置
JPS6311462A (ja) 1986-05-06 1988-01-18 Aisin Seiki Co Ltd 車輌用盗難防止装置
JPS6388403A (ja) 1986-10-02 1988-04-19 Tokyo Keiki Kk 道路標示車両用運転標示装置
JPS6410777A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Minolta Camera Kk Image input device
JPH0287869A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Ricoh Co Ltd 千鳥配列マルチチツプ型イメージセンサ
JPH02145866U (ja) * 1989-05-11 1990-12-11
JPH0310460A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置の位置調整方法および装置
JPH0491463A (ja) 1990-08-01 1992-03-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路のパッケージ
JP2572307B2 (ja) * 1990-12-25 1997-01-16 リコーエレメックス株式会社 原稿読取装置
JP2536775Y2 (ja) * 1990-12-25 1997-05-28 リコーエレメックス株式会社 画像読取装置
EP0567179B1 (en) 1992-04-22 1997-01-02 Agfa-Gevaert N.V. Optically butted electro-optical components
JPH05336301A (ja) 1992-06-02 1993-12-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
DE69222160T2 (de) * 1992-06-29 1998-02-19 Oce Tech Bv Montagestruktur für elektrooptische Vorrichtungen
JP3734643B2 (ja) * 1998-07-08 2006-01-11 株式会社リコー シート搬送装置、それを備えた画像読取装置及び画像形成装置
DE10005490A1 (de) * 2000-02-08 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Heizanlage
JP3784249B2 (ja) * 2000-10-31 2006-06-07 株式会社リコー 光書き込み装置および画像形成装置
JP2003008831A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP4137870B2 (ja) * 2004-10-25 2008-08-20 株式会社セイコーアイ・インフォテック 原稿読取りユニット、画像形成装置、及びイメージスキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1542445A1 (en) 2005-06-15
DE602004026986D1 (de) 2010-06-17
JP2005198254A (ja) 2005-07-21
US20050128534A1 (en) 2005-06-16
EP1542445B1 (en) 2010-05-05
CN1627196A (zh) 2005-06-15
US7636181B2 (en) 2009-12-22
CN100416418C (zh) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8373910B2 (en) Image scanning device and image forming apparatus
US20080297856A1 (en) Image forming apparatus and image scanning device
KR20080037648A (ko) 이미지 센서, 화상판독장치 및 이미지 센서의 제조방법
JP4198667B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US6995782B2 (en) Optical writing device and image forming apparatus
JP2003092661A (ja) イメージセンサ、およびこれを用いた画像入出力装置
US8456716B2 (en) Light source unit, optical scanner including same, and image forming apparatus including the optical scanner
JP4095054B2 (ja) 原稿読取装置
US8154774B2 (en) Optical unit, image reading device, and image forming apparatus
JP6474019B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3756474B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2008087940A (ja) 画像形成装置
JP2002311365A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JP2008072305A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US20070013766A1 (en) Image sensing unit, scanner with the same, multifunctional printer with the scanner, and method of assembling the image sensing unit
JP4010437B2 (ja) 画像形成装置
JP4321352B2 (ja) 自動原稿搬送装置の固定位置調整方法
JP4016406B2 (ja) 画像読取装置
US20110188893A1 (en) Optical writing device and image forming apparatus
JP2009278182A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4928658B2 (ja) 画像形成装置用の駆動装置、画像形成装置
JP2009093061A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009206926A (ja) 画像形成装置
JPS59200574A (ja) 画像読取り装置
JP2009151089A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees