JP4188685B2 - 硫化遷移金属リチウムの合成 - Google Patents

硫化遷移金属リチウムの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP4188685B2
JP4188685B2 JP2002547846A JP2002547846A JP4188685B2 JP 4188685 B2 JP4188685 B2 JP 4188685B2 JP 2002547846 A JP2002547846 A JP 2002547846A JP 2002547846 A JP2002547846 A JP 2002547846A JP 4188685 B2 JP4188685 B2 JP 4188685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
fes
sulfide
mixture
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002547846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522674A5 (ja
JP2004522674A (ja
Inventor
リツチイー,アンドリユー・グラハム
ボウルズ,ピーター・ジヨージ
Original Assignee
キネテイツク・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キネテイツク・リミテツド filed Critical キネテイツク・リミテツド
Publication of JP2004522674A publication Critical patent/JP2004522674A/ja
Publication of JP2004522674A5 publication Critical patent/JP2004522674A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188685B2 publication Critical patent/JP4188685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/007Titanium sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G39/00Compounds of molybdenum
    • C01G39/006Compounds containing, besides molybdenum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G39/00Compounds of molybdenum
    • C01G39/06Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/12Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、硫化物、詳細にはバッテリーの製造に有用な硫化遷移金属リチウムの製造プロセスに関する。
1980年代に、カソード材料として特に硫化物だけではなくセレン化物を使用する再充電型リチウム金属バッテリーの研究が広範囲に行われた。多くのリチウム金属/二硫化モリブデン(Li/MoS)バッテリーが生産されたが、このバッテリーの機能不良に起因する火災事故によって製造が中止された。特に、二硫化鉄FeS、二硫化チタンTiS、など他の硫化物、および三セレン化ニオブNbSeなどのセレン化物が代替のカソード材料として研究されてきた。
再充電型リチウム金属バッテリーの使用は安全上の理由で現在制限されているが、今でも材料の実験室試験では使用されている。二硫化鉄カソードを用いるリチウム金属一次バッテリーが製造されている。
実際、現代のすべての再充電型リチウムバッテリーはリチウム−イオン型であって、負極(アノード)はカーボン支持体に吸収されたリチウムを含む。これらはリチウム含有カソード材料を使用しており、酸化ニッケルリチウムLiNiO、酸化マンガンリチウムLiMn、および混合酸化物が使用されてきたことも知られているが、通常は酸化コバルトリチウムLiCoOである。
そのコストが高いことによって、再充電型リチウムバッテリーは現在、主として携帯型コンピュータまたは電話器など高級な用途に限定されている。より広い市場、たとえば電気自動車の動力などの用途を獲得するにはコストを下げなければならない。したがって、もっと経済的な価格でリチウム−イオンバッテリーから高性能を得ることが強く要求されている。
調査したところ、硫化物をカソード材料として使用することは、酸化物の使用よりも魅力的ではなかった。この理由は、通常硫化物から得られる電圧がその対応する酸化物を使用して得られるものの約半分に過ぎないからである。しかし、硫化物ベースのカソードを組み込んだバッテリーの容量は、材料グラム当たりのアンペア時で測定して、対応する酸化物ベースのカソードを組み込んだバッテリーよりも約3倍大きい。これは硫化物ベースカソードのバッテリーが、カソードエネルギー密度に関して全体的に約1.5倍有利であることにつながる。さらに有利なことは、硫化鉄、特に硫化第一鉄(FeS)および二硫化鉄(FeS)は安価な材料であって、地面から天然産生の鉱物として採掘することができる。対照的に、酸化コバルトリチウムは高価な材料であり、これは主としてコバルト金属のコストが高いことによる。
しかし二元硫化遷移金属はそれらがリチウムを含まないのでリチウム−イオン電池に直接使用するのは適さない。硫化モリブデンリチウム、硫化チタンリチウム、硫化ニオブリチウム、および硫化鉄リチウムなどの三元硫化遷移金属リチウムはバッテリーの電極材料として提案されてきた(たとえば日本国特許出願公開第10208782号およびSolid State Ionics 117(1999)273−276を参照のこと)。従来の硫化鉄リチウムの合成は、硫化リチウム、LiS、と硫化第一鉄、FeSを互いによく混合し、不活性雰囲気下で約800℃に加熱する固相反応によるものである。その反応は拡散支配で、反応速度は遅い。したがって反応が完了するのにこの温度で1カ月かかる。これは非常に不便なことであり、エネルギー投入の点でコスト高である。この合成の経済性はバッテリーを製造するのに明らかに好ましくない。
実験室規模では、硫化鉄リチウムは、リチウム金属/二硫化鉄電池を放電し、リチウム金属を除去してカーボンアノードで置き換える、電気化学的な合成手順によって作ることができる。しかしこのプロセスはスケールアップの影響を受けにくい。さらに研究室での硫化鉄リチウムの合成は、窒化リチウム、LiNと二硫化鉄、FeSとの固相反応であるが、ここでもこの方法は高いコストと窒化リチウムの衝撃感受性によって大規模の使用には適さない。
出願人は大規模に運転して有用な電気化学的特性を有するLiFeSを製造することのできる経済的な合成を開発した。
本発明は硫化鉄リチウムLiFeSを合成するプロセスを提供するものであって、硫化リチウムLiSおよび硫化鉄FeSからなる反応物を、不活性雰囲気下、本質的に溶融ハロゲン化リチウム塩、または溶融ハロゲン化リチウム塩の混合物からなる溶媒中で反応させて主要製品相としてLiFeSを製造し、溶融塩または溶融塩の混合物を少なくとも1つの有機液体に溶解することによって製品を回収する。
硫化第一鉄、FeSは安価で容易に入手可能な天然の鉱物である。
溶融ハロゲン化リチウム塩または溶融ハロゲン化リチウム塩の混合物は、フッ化リチウム、塩化リチウム、臭化リチウムまたはヨウ化リチウムの少なくとも1つを含むことが好ましい。
反応温度は、溶融塩または溶融塩の混合物を液化するのに十分な温度でなければならない。反応物の添加によって融点が下がるので、これは必ずしも溶融ハロゲン化リチウム塩または溶融塩の混合物の融点である必要はない。一般に、1000℃未満、最も多くは700℃未満の反応温度が適しているが、溶媒の選択に応じて300℃未満の反応温度を用いることもできる。
反応は既に公知のプロセスよりもより速く進行する。実験室規模では、反応は数時間で完了し、実際の反応時間は炉の加熱時間に大きく依存する。
硫化リチウムは市場で購入することができるが、大規模製造では硫酸リチウムの還元によって硫化リチウムを製造するのがより経済的である。ひとつの便利な方法は硫化リチウムをカーボンの存在下その融点860℃以上に加熱することである。従来技術でよく知られている他の標準的な還元方法も同様に用いることができる。
反応が完了し冷却した後で、製品は溶媒から回収しなければならない。本プロセスでは、溶媒を有機液体中に溶解することによって製品を回収する。選択する有機液体は使用した溶媒の組成によるが、いくつかの例には塩化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチウムの溶解にそれぞれ適しているピリジン、エーテルおよびアセトニトリルがある。他の多くの適切な液体は当業者には知られているはずである。混合塩溶媒を使用するときは、一回以上の溶解プロセスを実施する必要があり得る。たとえば、溶媒として塩化リチウムと臭化リチウムの混合物を使用する反応では、ピリジンを使用して塩化リチウムを除去する第1の溶解プロセス、続いてエーテルを使用して臭化リチウムを除去する第2の溶解プロセスが必要となろう。
上記のプロセスで得られたLiFeSはバッテリーに使用する電極の製造に有用である。特に、それらは再充電型バッテリーの電極の製造に有用である。これらの電極はカソードを形成し、適切なアノードは従来技術で公知のようにリチウムイオンアノードである。適切な電解質もまたよく知られており、無機炭酸塩、たとえばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルまたはジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネートと、リチウム塩、通常ヘキサフルオロ燐酸リチウム、LiPF、またはトリフルオロメタンスルホン酸リチウム(トリフレート)、LiCFSOまたはテトラフルオロホウ酸リチウム、LiBFと共に混合した混合物を含む。
溶融塩および溶融塩の混合物は従来の溶媒ではなく、硫化物の製造でそれらを溶媒のように働かせて使用することは、本発明の重要部分である。
本発明を以下の図面を参照しながら特に例として説明する。
硫化鉄リチウム、LiFeSを以下の式によって合成した。
LiS+FeS→LiFeS
化学量論的な硫化リチウム、LiS、および硫化鉄、FeSを、ほぼ等しい重量の、溶媒を構成する塩または塩の混合物とよく混合した。得られた混合物をニッケル製るつぼに入れ、不活性雰囲気中で加熱して反応させた。反応が完了した後、るつぼとその内容物を不活性雰囲気のグローブボックスに移す前に、不活性雰囲気中のまま冷却した。次いでるつぼの粉状内容物を有機液体で還流することによって、塩または塩の混合物を所望の製品から除去した。ろ過および乾燥の後、得られた製品をPhilips PW1830回折装置およびCuKα放射を使用してX線粉末回折(XRD)で分析した。
電池のサイクル試験は製品に関して以下のように実施した。カソードシートはドクターブレード法によって作成した。製品をグラファイトおよびシクロヘキサン中エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)の溶液と混合してスラリーを形成した。これを次いでアルミニウムのベーキングシート上にコーティングした。活性材料が少量のカーボンブラックを加えたグラファイトの形態のカーボンであり、バインダーがN−メチルピロリジノン(NMP)に溶解したポリフッ化ビニリデンであり、金属のベーキングシートが銅であること以外は同じ方法で負極を作成した。電解質はエチレンカーボナート(EC)/ジエチルカーボナート(DEC)/1モーラーのヘキサフルオロ燐酸リチウム(LiPF)であった。電池を室温でサイクルさせた。この電池のサイクル手順は、Journal of Power Sources、volume 65、page 219−224の中でA.Gilmour、C.O.Giwa、J.C.LeeおよびA.G.Ritchieによって詳細に記述されている。
LiSとFeSを塩化リチウム、LiClの溶融塩溶媒と共にアルゴン雰囲気中で650℃で約2時間反応させた。完了の後、ピリジン中で8時間還流させてLiClを除去した。図1は得られた製品のXRD線を示している。縦線1はJCPDSデータベースから取った純粋なLiFeSの標準線である。主ピークはこれらの線1と一致しかつこれと同様な比強度を有しており、得られた主要な製品相がLiFeSであることを示している。残るピークは少量の未反応出発材料に対応する。
得られた製品は上述のようにカソードを製造するのに使用した。図2は3つの循環曲線を示しており、カソードが繰り返し充電と放電を行うことができることを示している。これは製品が再充電型リチウムバッテリーのカソード材料として使用するのに適していることを立証している。
LiSとFeSを臭化リチウム、LiBrの溶融塩溶媒と共にアルゴン雰囲気中で550℃で約2時間反応させた。完了の後、ジエチルエーテル中で8時間還流させてLiBrを除去した。図3は得られた製品のXRD線を示している。縦線1はJCPDSデータベースから取った純粋なLiFeSの標準線である。主ピークはこれらの線1と一致しかつこれと同様な比強度を有しており、得られた主要な製品相がLiFeSであることを示している。残るピークは少量の未反応出発材料に対応する。
LiSとFeSをヨウ化リチウム、LiIの溶融塩溶媒と共にアルゴン雰囲気中で450℃で約2時間反応させた。完了の後、アセトニトリル中で8時間還流させてLiIを除去した。図4は得られた製品のXRD線を示している。縦線1はJCPDSデータベースから取った純粋なLiFeSの標準線である。主ピークはこれらの線1と一致しかつこれと同様な比強度を有しており、得られた主要な製品相がLiFeSであることを示している。残るピークは少量の未反応出発材料に対応する。
得られた製品は上述のようにカソードを製造するのに使用した。図5は3つの循環曲線を示しており、カソードが繰り返し充電と放電を行うことができることを示している。これは製品が再充電型リチウムバッテリーのカソード材料として使用するのに適していることを実証している。
(比較例4)
比較として、さらなる実験を行った。LiSとFeSを塩化リチウム、LiClの溶融塩溶媒と共にアルゴン雰囲気中で700℃で約2時間反応させた。完了の後、ピリジン中で8時間還流させてLiClを除去した。図6は得られた製品のXRD線を示している。主ピークは硫化鉄リチウム、LiFe、LiFeS、Li2.33Fe0.67に対応する。他の実施例とは異なり、単一の純粋な製品は得られなかった。この比較例は本発明外のものであるが、これらの製品はバッテリーカソード材料として適していることが知られている(A.G.RitchieおよびP.G.Bowles、Process for Producing a Lithium Transition Metal Sulphide、WO 00/78673 A1、2000年12月28日)。
上述の実施例1〜3は本発明のプロセスがLiFeSの製造に用いるのに適しており、このようにして得た製品が再充電型リチウムバッテリーの製造にカソード材料として使用できることを実証している。本プロセスは従来の硫化鉄リチウムの固相合成よりもはるかに高速であり、要求されるエネルギー投入が比較的少ない。このことによって材料のコストが顕著に下がる。
本発明によるプロセスの第1の実施例を用いて得た製品のX線回折線図である。 本発明によるプロセスの第1の実施例を用いて得た製品のサイクル曲線図である。 本発明によるプロセスの第2の実施例を用いて得た製品のX線回折線図である。 本発明によるプロセスの第3の実施例を用いて得た製品のX線回折線図である。 本発明によるプロセスの第3の実施例を用いて得た製品のサイクル曲線図である。 本発明外であるプロセスの第4の比較例を用いて得た製品のX線回折線図である。

Claims (3)

  1. 硫化リチウムLiSおよび硫化鉄FeSからなる反応物を、不活性雰囲気下、溶融ハロゲン化リチウム塩、または溶融ハロゲン化リチウム塩の混合物からなる溶媒中で溶媒が液化する温度で所定時間反応させて反応混合物における主要生成物としてLiFeSを製造し、冷却した粉末状反応混合物を、ハロゲン化リチウム塩またはそれらの混合物を溶解する少なくとも1つの有機液体で還流することにより、反応混合物からハロゲン化リチウム塩またはそれらの混合物を除去する、硫化鉄リチウムLiFeSを合成するプロセス。
  2. 溶融ハロゲン化リチウム塩または溶融ハロゲン化リチウム塩の混合物がフッ化リチウム、塩化リチウム、臭化リチウム、またはヨウ化リチウムの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の合成プロセス。
  3. 硫化鉄リチウムLiFeSを請求項1または2に記載のプロセスによって製造し、続いてそのように製造した硫化物を使用してカソードを製造することを含む、カソードを製造するプロセス。
JP2002547846A 2000-12-08 2001-11-27 硫化遷移金属リチウムの合成 Expired - Fee Related JP4188685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0029958.6A GB0029958D0 (en) 2000-12-08 2000-12-08 Synthesis of lithium transition metal sulphides
PCT/GB2001/005209 WO2002046102A1 (en) 2000-12-08 2001-11-27 Synthesis of lithium transition metal sulphides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004522674A JP2004522674A (ja) 2004-07-29
JP2004522674A5 JP2004522674A5 (ja) 2005-12-22
JP4188685B2 true JP4188685B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=9904702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002547846A Expired - Fee Related JP4188685B2 (ja) 2000-12-08 2001-11-27 硫化遷移金属リチウムの合成

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7018603B2 (ja)
EP (1) EP1341724B1 (ja)
JP (1) JP4188685B2 (ja)
KR (1) KR100755191B1 (ja)
CN (1) CN1210826C (ja)
AT (1) ATE272026T1 (ja)
AU (1) AU2002223897A1 (ja)
CA (1) CA2436600C (ja)
DE (1) DE60104561T2 (ja)
ES (1) ES2225655T3 (ja)
GB (1) GB0029958D0 (ja)
WO (1) WO2002046102A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508429A (ja) * 2008-10-14 2012-04-05 アイティーアイ・スコットランド・リミテッド リチウム含有遷移金属硫化物化合物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4245581B2 (ja) * 2001-03-29 2009-03-25 株式会社東芝 負極活物質及び非水電解質電池
KR100870902B1 (ko) * 2007-07-27 2008-11-28 경상대학교산학협력단 리튬금속황화물 분말의 제조방법
JP5271035B2 (ja) * 2008-10-23 2013-08-21 日本化学工業株式会社 硫化リチウム鉄の製造方法及び硫化リチウム遷移金属の製造方法
WO2010084808A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 独立行政法人産業技術総合研究所 硫化鉄リチウム複合体の製造方法
WO2011102054A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 株式会社 村田製作所 全固体二次電池用電極活物質および全固体二次電池
US20130029227A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Polyanion active materials and method of forming the same
JP5742606B2 (ja) * 2011-09-07 2015-07-01 株式会社村田製作所 電極活物質およびその製造方法、ならびに二次電池
JP6059449B2 (ja) * 2012-04-26 2017-01-11 古河機械金属株式会社 二次電池用正極材料の製造方法、二次電池用正極の製造方法および二次電池の製造方法
EP2977354B1 (en) * 2013-03-18 2019-03-06 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Lithium titanium sulfide
CN103367744A (zh) * 2013-05-24 2013-10-23 深圳华粤宝电池有限公司 锂铌硫化物的制备方法和应用
WO2015006279A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stable cycling of lithium sulfide cathodes through strong affinity with multifunctional binders
CN105531232B (zh) * 2013-10-04 2019-04-26 独立行政法人产业技术综合研究所 非晶性的(锂)铌硫化物或(锂)钛铌硫化物
JP6577222B2 (ja) * 2015-04-17 2019-09-18 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質の製造方法及び硫黄系材料
JP7145519B2 (ja) * 2017-12-25 2022-10-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ハロゲン含有複合体及びその製造方法
CN108767234B (zh) * 2018-06-05 2021-06-08 天津巴莫科技有限责任公司 一种富锂固溶体硫氧化物正极材料及其制备方法
CN109052488B (zh) * 2018-09-05 2020-12-29 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种具有高贮存稳定性的二硫化钴材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2420852A1 (fr) * 1978-03-24 1979-10-19 Comp Generale Electricite Generateur au lithium
FR2485267A2 (en) * 1978-03-24 1981-12-24 Comp Generale Electricite Positive active material mfr. - by reacting lithium sulphide and ferrous sulphide hot for one to three weeks
US4164069A (en) * 1978-04-28 1979-08-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of preparing a positive electrode for an electrochemical cell
US4172926A (en) * 1978-06-29 1979-10-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrochemical cell and method of assembly
US4401714A (en) * 1982-07-07 1983-08-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Corrosion resistant positive electrode for high-temperature, secondary electrochemical cell
DE3436698C1 (de) * 1984-10-06 1986-05-22 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Natriumpolysulfiden aus den Elementen Natrium und Schwefel
US4676970A (en) 1985-05-14 1987-06-30 Elkem Metals Company Method for producing metal sulfide and the product produced therefrom
US4761487A (en) * 1986-06-10 1988-08-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for improving voltage regulation of batteries, particularly Li/FeS2 thermal batteries
US4731307A (en) * 1986-06-10 1988-03-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Methods for achieving the equilibrium number of phases in mixtures suitable for use in battery electrodes, e.g., for lithiating FeS2
JPH11297358A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JPH11297359A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム二次電池
US6926997B2 (en) * 1998-11-02 2005-08-09 Sandia Corporation Energy storage and conversion devices using thermal sprayed electrodes
GB2351075A (en) * 1999-06-17 2000-12-20 Secr Defence Producing lithiated transition metal sulphides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508429A (ja) * 2008-10-14 2012-04-05 アイティーアイ・スコットランド・リミテッド リチウム含有遷移金属硫化物化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100755191B1 (ko) 2007-09-05
WO2002046102A1 (en) 2002-06-13
CA2436600A1 (en) 2002-06-13
AU2002223897A1 (en) 2002-06-18
GB0029958D0 (en) 2001-01-24
ATE272026T1 (de) 2004-08-15
CN1489553A (zh) 2004-04-14
CA2436600C (en) 2010-03-23
ES2225655T3 (es) 2005-03-16
KR20040014436A (ko) 2004-02-14
EP1341724B1 (en) 2004-07-28
DE60104561D1 (de) 2004-09-02
JP2004522674A (ja) 2004-07-29
CN1210826C (zh) 2005-07-13
US20040018141A1 (en) 2004-01-29
DE60104561T2 (de) 2005-08-04
US7018603B2 (en) 2006-03-28
EP1341724A1 (en) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188685B2 (ja) 硫化遷移金属リチウムの合成
US20110200878A1 (en) Lithium containing transition metal sulfide compounds
KR100449073B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
JP4744755B2 (ja) リチウム遷移金属硫化物の製造方法
EP2813468B1 (en) New high capacity materials based on transition metals of oxinitrides
US5641468A (en) Lithium manganese oxide compound and method of preparation
US5766569A (en) Lithium manganese oxide compound and method of preparation
JP4560168B2 (ja) 非水リチウム二次電池用複合酸化物の製造法
JPH08295518A (ja) リチウム鉄酸化物およびその合成法ならびにリチウム電池
JP2003077467A (ja) 二次電池用活物質及びその製造方法、並びにそれを備えた非水電解質二次電池
JPH0562680A (ja) 固体電池用電極材料
JPH11278850A (ja) 二次電池用コバルト酸リチウムの製造方法
JPS6130382B2 (ja)
JPH09129233A (ja) リチウムマンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees