JP4188131B2 - コンビネーションランプ - Google Patents

コンビネーションランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4188131B2
JP4188131B2 JP2003120148A JP2003120148A JP4188131B2 JP 4188131 B2 JP4188131 B2 JP 4188131B2 JP 2003120148 A JP2003120148 A JP 2003120148A JP 2003120148 A JP2003120148 A JP 2003120148A JP 4188131 B2 JP4188131 B2 JP 4188131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
winker
lens
headlight
combination lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003120148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004322827A (ja
Inventor
貴之 甲斐
早苗 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003120148A priority Critical patent/JP4188131B2/ja
Priority to TW093111096A priority patent/TWI253999B/zh
Priority to KR1020040027824A priority patent/KR100578586B1/ko
Priority to CNB2004100369510A priority patent/CN100540360C/zh
Publication of JP2004322827A publication Critical patent/JP2004322827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188131B2 publication Critical patent/JP4188131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/27Attachment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2900/00Features of lamps not covered by other groups in B60Q
    • B60Q2900/10Retrofit arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/20Direction indicator lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • F21W2107/13Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles for cycles
    • F21W2107/17Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles for cycles for motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動二輪車等の車両用コンビネーションランプに関し、特に形状を変更して視認性を向上させたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動二輪車等の車両に用いられるコンビネーションランプの中には、ヘッドライト等の主灯火器と左右のウインカとを一体化したものがある。両ウインカは、その発光部中心間の距離が所定の設計値以上となるようコンビネーションランプの両側に各々配置される。
一方、コンビネーションランプの中には、車体への組み付け性向上等を図るために、車体に設けられた中間コネクタにコンピネーションランプに設けられたランプ側コネクタを接続するように構成されたものがある(例えば、特許文献1参照。)。この場合、各灯火器とランプ側コネクタとの間のハーネス長さを短縮できることから、各灯火器はできるだけ近づけるように設計される。
このように、ヘッドライト等の主灯火器と左右のウインカとを一体化してなるコンビネーションランプの場合、両ウインカ位置はデザイン以外にも様々な要素が関係して決定されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平5−124468号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のような灯火器類は車両の商品性の向上や差別化を図るためには重要な部品であるが、上記従来のコンビネーションランプの場合、外観の変更により所定の設計寸法の確保が困難な場合がある。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、車両に用いられるコンビネーションランプにおいて、外観の変更による商品性の向上を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、以下の構成を採用する。
【0006】
すなわち、請求項1に記載した発明は、ヘッドライト(例えば実施の形態におけるヘッドライト31)のリフレクタ部(例えば実施の形態におけるリフレクタ部38)及び左右のフロントウインカ(例えば実施の形態におけるフロントウインカ32)のリフレクタ部(例えば実施の形態におけるウインカリフレクタ部56)を一体化したハウジング(例えば実施の形態におけるハウジング33)と、該ハウジングの開口(例えば実施の形態における前部開口34)全体を覆うアウタレンズ(例えば実施の形態におけるアウタレンズ35)と、該アウタレンズ及びハウジングで形成される灯室(例えば実施の形態における灯室37)内に設けられ前記各フロントウインカのリフレクタ部の開口(例えば実施の形態における前部開口64)を覆うインナレンズ(例えば実施の形態におけるインナレンズ40)とを備えるコンビネーションランプ(例えば実施の形態におけるコンビネーションランプ30)において、前記ヘッドライトのリフレクタ部と前記左右のフロントウインカのリフレクタ部とをこれらリフレクタ部の額縁部(例えば実施の形態におけるインナ部53)を挟んで離間させ、前記各インナレンズを前記ヘッドライトのリフレクタ部と近接するように、前記フロントウインカのリフレクタ部の開口を覆うと共に前記額縁部を覆うように設け、かつ前記インナレンズと前記フロントウインカのリフレクタ部の開口との間に間隙を設けたことを特徴とする。
【0007】
上記コンビネーションランプによれば、各フロントウインカのインナレンズのみをヘッドライトのリフレクタ部と近接するように設けることで、フロントウインカのリフレクタ部を変更することなくフロントウインカの形状変更を行うことが可能となる。また、各フロントウインカのインナレンズをヘッドライト側、つまり車幅方向内側に近接させることで各フロントウインカの発光部面積が車幅方向内側に増加した際には、インナレンズの車幅方向外側にも同様の変更を施しフロントウインカの発光部面積を車幅方向外側にも増加させることで、両フロントウインカの発光部中心間の距離を所定の設計値に保つことができる。
【0011】
また、上記コンビネーションランプによれば、左右のフロントウインカのリフレクタ部とヘッドライトのリフレクタ部との間に設けられた額縁部を覆うように各フロントウインカのインナレンズを延出させることで、該インナレンズがヘッドライトのリフレクタ部と近接するように設けられることとなり、各フロントウインカのリフレクタ部を変更することなく、レンズがリフレクタ部のみを覆ったフロントウインカに対して新規の外観とすることが可能となる。また、左右のフロントウインカのリフレクタ部とヘッドライトのリフレクタ部とが離間していることで、各フロントウインカの発光部中心間の距離を容易に確保できると共に、各フロントウインカのインナレンズをヘッドライト側に近接させることで各フロントウインカの発光部面積が車幅方向内側に増加しても、インナレンズの車幅方向外側にも同様の変更を施すことで両フロントウインカの発光部中心間の距離を所定の設計値に保つことが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、自動二輪車1の前輪2はフロントフォーク3の下端部に軸支され、フロントフォーク3はハンドルステム4を介して車体フレーム5のヘッドパイプ6に操舵可能に枢支される。ハンドルステム4の上端部にはハンドル7が取り付けられ、このハンドル7の周囲が各グリップ部8,8を除いてハンドルカバー9で覆われる。そして、ハンドルカバー9の前部には、ヘッドライト(主灯火器)31、及び左右のフロントウインカ(ウインカ)32,32が一体化されたコンビネーションランプ30が配設される(図2参照)。
【0013】
車体フレーム5は、ヘッドパイプ6から下方に延びるダウンパイプ11と、ダウンパイプ11の下端部から後方に延びてステップフロア12と共に低床フロア13を形成するロアパイプ14と、ロアパイプ14の後部を上方に屈曲して形成される後部フレーム15とを備える。ヘッドパイプ6及びダウンパイプ11は、ステップフロア12の前端部から立ち上がるレッグシールド16により後方から覆われ、かつ前方からはフロントカバー17により覆われる。フロントカバー17の下部は前輪2の上方を覆うように延出され、フロントカバー17の下部及びレッグシールド16の下部によりフロントフェンダー18が形成される。
【0014】
後部フレーム15はステップフロア12の後端部に連なるリアカバー21により覆われ、リアカバー21の上部にはシート22が配設される。シート22はその前端部がリアカバー21に枢支され、リアカバー21内に配設された物品収容室23の上部開口を開閉させる。
ロアパイプ14の後端部にはパワーユニット24の前部が上下方向で揺動可能に枢支される。パワーユニット24はエンジン及び動力伝達系を一体に構成したもので、パワーユニット24後部の駆動軸には後輪25が連結される。パワーユニット24と後部フレーム15との間にはリアクッション26が配設される。なお、リアカバー21の後部下側にはリアフェンダー27が設けられる。
【0015】
図2に示すように、コンビネーションランプ30は、車幅方向中央に配置されたヘッドライト31と、その両側に配置された左右のフロントウインカ32,32とが一体に構成され、横長でかつ左右対称に形成されるものである。コンビネーションランプ30の下辺部分は車幅方向内側が下側に凸となる略円弧状に形成され、上辺部分は、車幅方向外側の各フロントウインカ32の上方に位置する部位が略水平に形成され、車幅方向内側のヘッドライト31の上方に位置する部位が上方に凸のへの字型に形成される。
【0016】
また、図3、図4に示すように、コンビネーションランプ30のハウジング33はコンビネーションランプ30の全幅に渡って一体に形成されるもので、このハウジング33の前部開口34全体を覆うように一体のアウタレンズ35が取り付けられ、これらアウタレンズ35及びハウジング33によりコンビネーションランプ30のランプ本体36が形成されると共にその内部に灯室37が形成される。アウタレンズ35は上面視で車幅方向内側が前方に凸となる略円弧状に膨出形成され、かつ側面視で下部よりも上部が後方に位置するよう傾斜して設けられる。ハウジング33及びアウタレンズ35は樹脂成形品とされ、ハウジング33の灯室37側の部位にはヘッドライト31及び各フロントウインカ32の反射面を形成するためのメッキが施される。
【0017】
図2に示すように、ヘッドライト31は、その上部の幅よりも下部の幅が狭くなるよう両側辺が傾斜して形成される。ここで、ヘッドライト31の前面視での形状はそのリフレクタ部38の前部開口39の周縁に沿う形状とされる(図5,6参照)。
また、各フロントウインカ32は、その車幅方向内側の部位がヘッドライト31の両側辺に沿って斜め下内側に延出するよう形成される。ここで、各フロントウインカ32の前面視での形状は、灯室37内に設けられるフロントウインカ32用のインナレンズ(レンズ)40の周縁に沿う形状とされる(図6参照)。これにより、各フロントウインカ32のインナレンズ40がヘッドライト31のリフレクタ部38と近接するように設けられることとなる。
【0018】
図5に示すように、コンビネーションランプ30は、ハンドルカバー9にその内部へハウジング33を臨ませるように取り付けられる。ランプ本体36の上部には左右一対の係止爪41,41が設けられ(図2参照)、各係止爪41がこれらに対応してハンドルカバー9に設けられた係止部に係合される。また、ランプ本体36の下部の車幅方向中央部にはナット付き台座42が設けられ、かつハンドルカバー9のナット付き台座42に対応する部位には前後方向に長い長孔43が設けられ、この長孔43に挿通された固定用ビス44をナット付き台座42に締め込むことでコンビネーションランプ30がハンドルカバー9に固定される。なお、固定用ビス44を緩めれば係止爪41の係合位置を支点としてコンビネーションランプ30を傾動させることができ、ヘッドライト31の光軸を上下方向で調整可能となる。
【0019】
ヘッドライトバルブ45はリフレクタ部38内の下寄りの部位に配置され、その上方から側方に渡って形成されるリフレクタ面46によりヘッドライトバルブ45のバルブ光が前方に配光される。リフレクタ部38は、リフレクタ面46を形成する弧状壁部47と、この弧状壁部47の下縁及び側縁から前方に向かって延出される延出部48とを備える。また、これら弧状壁部47及び延出部48の先端が連なってリフレクタ部38の前部開口39の周縁を形成する。弧状壁部47の後部にはリフレクタ面46の中央となる位置に挿通孔49が設けられ、この挿通孔49にはヘッドライトバルブ45を保持するバルブソケット50が取り付けられる。弧状壁部47はステップ状のリフレクタ面46を形成する所謂マルチリフレクタとされ、アウタレンズ35はレンズカットが施されない所謂クリアレンズとされる。なお、延出部48はバルブ光の反射を抑えるよう例えば波状に形成される。
【0020】
図6に示すように、アウタレンズ35は、そのレンズ本体51の外縁から後方に向かって延びるレンズ外周壁52を備える。また、ハウジング33は、アウタレンズ35のレンズ本体51と所定の間隔を隔てて概略沿うよう形成されるインナ部53と、このインナ部53の外縁からレンズ外周壁52の内側に沿って後方に延出されるハウジング外周壁54とを備える。アウタレンズ35のレンズ本体51とハウジング33のインナ部53との間の空間は灯室37を構成している。ハウジング外周壁54の後端部には前方に向かって折り返すカール部55が形成され、このカール部55にシール材等を介してレンズ外周壁52の後端部が接合される。
【0021】
ヘッドライト31のリフレクタ部38はインナ部53を後方に膨出させることでインナ部53と一体に形成される。また、リフレクタ部38の両側部には、リフレクタ部38と同様にインナ部53を後方に膨出させることでインナ部53と一体に形成されるウインカリフレクタ部(リレクタ部)56,56が各々設けられる。そして、残されたインナ部53は、各リフレクタ部38,56の額縁部(所謂エクステンション)として構成される。
各ウインカリフレクタ部56は、ウインカバルブ57のバルブ光を前方に配光するリフレクタ面58を形成する弧状壁部59と、この弧状壁部59の外縁から前方に向かって延出される延出部60とを備える。弧状壁部59の車幅方向内側の部位と延出部60との境界部分には傾斜壁61が形成され、この傾斜壁61に設けられた挿通孔62にウインカバルブ57を保持するバルブソケット63が車幅方向内側後方から車幅方向外側前方に向かって斜めに挿通されて取り付けられる。
【0022】
ウインカリフレクタ部56の延出部60は、ウインカバルブ57のバルブ光を遮光しフロントウインカ32の発光部の面積を概略決定するものである。各ウインカリフレクタ部56は、両フロントウインカ32の発光部中心間の距離を所定の設計値以上に設定する関係上、ハウジング33の車幅方向外側に配置されている。このため、ウインカリフレクタ部56は、その延出部60の車幅方向外側の部位がハウジング33のハウジング外周壁54近傍に設けられ、かつ延出部60の車幅方向内側の部位はヘッドライト31のリフレクタ部38から所定の距離を隔てて設けられる。つまり、リフレクタ部38とウインカリフレクタ部56とがこれら各リフレクタ部38,56の額縁部であるインナ部53を挟んで離間することとなる。
【0023】
ここで、灯室37内に設けられるフロントウインカ32用のインナレンズはウインカリフレクタ部56の前部開口64を覆うもので、例えば橙に着色された半透明樹脂からなり、かつ所定のレンズカットが施される。
図7に示すように、インナレンズ40のレンズ本体65の上縁及び下縁からは後方に延出される延出部66が設けられ、各延出部66に設けられた係止爪67等により各インナレンズ40がハウジング33に固定される。
【0024】
また、図6に示すように、各インナレンズ40は、ウインカリフレクタ部56の前部開口64を覆うと共に、前部開口64周辺のインナ部53(リフレクタ部38及びウインカリフレクタ部56の額縁部)も覆うようウインカリフレクタ部56の前部開口64よりも大きく設けられる。具体的には、各インナレンズ40の車幅方向内側の部位がヘッドライト31の両側辺に沿って斜め下内側に延出するよう形成されて各インナレンズ40がヘッドライト31のリフレクタ部38と近接することとなる。また、各インナレンズ40の車幅方向外側の部位も拡張しハウジング外周壁54と近接するように設けられる。そして、インナレンズ40の周縁形状がフロントウインカ32の前面視形状とされる。なお、ウインカリフレクタ部56の前部開口64の周縁形状とは延出部60の前端に沿う形状である。
【0025】
さらにまた、各インナレンズ40はウインカリフレクタ部56の前部開口64及びハウジング33のインナ部53から離間して設けられる。つまり、各インナレンズ40はウインカリフレクタ部56の前部開口64及びハウジング33のインナ部53よりも前方に配置される。ここで、フロントウインカ32の形状はインナレンズ40の周縁形状により決定されるのに対し、フロントウインカ32の発光部の形状は、ウインカバルブ57のバルブセンタDと延出部60の前端とを結んだ直線Eと、インナレンズ40のレンズ面Fとの交点を前部開口64の全周に渡って結んだ交線Gにより決定される(図2参照)。
【0026】
ウインカバルブ57はウインカリフレクタ部56の略中央に配置されており、ウインカバルブ57のバルブセンタDと延出部60の前端(ウインカリフレクタ部56の前部開口64の周縁)とを結ぶ直線Eは、交線Gで囲まれた範囲、つまりフロントウインカ32の発光部面積が前方に向かうほど広がるように傾斜して設けられる。インナレンズ40はウインカリフレクタ部56の前部開口64よりも前方に配置されることから、各フロントウインカ32の発光部面積はウインカリフレクタ部56の前部開口64よりも広く設けられる。そして、インナレンズ40とウインカリフレクタ部56の前部開口64との間隙を調整することで、各フロントウインカ32の発光部面積や位置を変更することが可能である。
【0027】
次に、作用について説明する。
まず、フロントウインカ32をレイアウトする際には、コンビネーションランプ30の全幅等を考慮しつつ各フロントウインカ32の発光部中心間の距離が所定の設計値以上となるよう各フロントウインカ32のウインカリフレクタ部56の配置が決定される。ここで、各ウインカリフレクタ部56の前部開口64を覆うインナレンズ40は、少なくともウインカリフレクタ部56の前部開口64よりも大きければよいので、各インナレンズ40をウインカリフレクタ部56の前部開口64と同等の形状から前部開口64周辺のインナ部53を覆う形状まで任意に設定できる。そして、各インナレンズ40の形状によりフロントウインカ32の形状が決定されるため、各フロントウインカ32の形状変更を、ウインカリフレクタ部56を変更することなく、つまりハウジング33を変更することなく行うことが可能となる。
【0028】
このとき、各フロントウインカ32の発光部面積がインナレンズ40とウインカリフレクタ部56の前部開口64との間隙を調整することで変更可能であるため、各インナレンズ40を車幅方向内側及び外側の何れにも拡張させると共に、各インナレンズ40の車幅方向内側及び外側の両部位においてインナレンズ40とウインカリフレクタ部56の前部開口64との間隙を調整することで、各フロントウインカ32の発光部中心間の距離を保ちつつ発光部面積を広げることが可能となる。
【0029】
上記実施の形態によれば、インナレンズ40の変更のみで、コストアップを抑えつつ各フロントウインカ32の形状変更による新規の外観を得ることができると共に各フロントウインカ32の発光部面積を容易に広げて視認性を向上させることができるため、車両の商品性の向上及び差別化を図ることができる。
【0030】
なお、この発明は上記実施の形態に限られるものではなく、例えば、コンビネーションランプ30の全体を覆うアウタレンズ35を用いずに、ヘッドライト31及び各フロントウインカ32を個別に覆うレンズを用いたコンビネーションランプであってもよい。
また、ヘッドライト31を主灯火器としたコンビネーションランプ30ではなく、テールライトを主灯火器としたコンビネーションランプであってもよい。
そして、上記実施の形態における各灯火器の形状や構成は一例であり、この発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であると共に、自動二輪車ではなく三輪、四輪の車両においてもこの発明を適用できることはいうまでもない。
【0031】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明によれば、各フロントウインカのインナレンズのみを変更することで、コストアップを抑えつつ新規の外観を得ることができると共にフロントウインカの視認性を向上させることができるため、車両の商品性の向上及び差別化を図ることができる。
【0033】
また、この発明によれば、各フロントウインカのインナレンズをその周囲の額縁部を覆うように設けることでレンズがリフレクタ部のみを覆ったフロントウインカに対して新規の外観を得ることができると共に、各フロントウインカの発光部中心間の距離を確保し易くかつ各フロントウインカの発光部中心間の距離を保ちつつ発光部面積を広げることができるため、車両の商品性の向上及び差別化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態における自動二輪車の側面図である。
【図2】 この発明の実施の形態におけるコンビネーションランプの正面図である。
【図3】 図2におけるコンビネーションランプの平面図である。
【図4】 図2におけるコンビネーションランプの側面図である。
【図5】 図2におけるA−A線に沿う断面図である。
【図6】 図2におけるB−B線に沿う断面図である。
【図7】 図2におけるC−C線に沿う断面図である。
【符号の説明】
30 コンビネーションランプ
31 ヘッドライト(主灯火器)
32 フロントウインカ(ウインカ)
33 ハウジング
34 前部開口(開口)
35 アウタレンズ
37 灯室
40 インナレンズ(レンズ)
38 リフレクタ部
53 インナ部(額縁部)
56 ウインカリフレクタ部(リフレクタ部)
64 前部開口(開口)

Claims (1)

  1. ヘッドライトのリフレクタ部及び左右のフロントウインカのリフレクタ部を一体化したハウジングと、該ハウジングの開口全体を覆うアウタレンズと、該アウタレンズ及びハウジングで形成される灯室内に設けられ前記各フロントウインカのリフレクタ部の開口を覆うインナレンズとを備えるコンビネーションランプにおいて、
    前記ヘッドライトのリフレクタ部と前記左右のフロントウインカのリフレクタ部とをこれらリフレクタ部の額縁部を挟んで離間させ、前記各インナレンズを前記ヘッドライトのリフレクタ部と近接するように、前記フロントウインカのリフレクタ部の開口を覆うと共に前記額縁部を覆うように設け、かつ前記インナレンズと前記フロントウインカのリフレクタ部の開口との間に間隙を設けたことを特徴とするコンビネーションランプ。
JP2003120148A 2003-04-24 2003-04-24 コンビネーションランプ Expired - Fee Related JP4188131B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120148A JP4188131B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 コンビネーションランプ
TW093111096A TWI253999B (en) 2003-04-24 2004-04-21 Combination lamp
KR1020040027824A KR100578586B1 (ko) 2003-04-24 2004-04-22 콤비네이션 램프
CNB2004100369510A CN100540360C (zh) 2003-04-24 2004-04-23 组合灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120148A JP4188131B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 コンビネーションランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004322827A JP2004322827A (ja) 2004-11-18
JP4188131B2 true JP4188131B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=33499159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120148A Expired - Fee Related JP4188131B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 コンビネーションランプ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4188131B2 (ja)
KR (1) KR100578586B1 (ja)
CN (1) CN100540360C (ja)
TW (1) TWI253999B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030591A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5244422B2 (ja) * 2008-02-29 2013-07-24 川崎重工業株式会社 自動二輪車のヘッドランプユニット
JP5259221B2 (ja) * 2008-03-26 2013-08-07 本田技研工業株式会社 車両の前照灯構造
TW201309959A (zh) * 2011-08-18 2013-03-01 Phoenix Optronics Corp 具警示作用之主動式轉向頭燈
CN104344316B (zh) * 2014-10-15 2016-09-07 台州市轩伟塑业有限公司 一种前转向灯
JP6611436B2 (ja) * 2015-01-20 2019-11-27 株式会社東海理化電機製作所 車両用照射装置
MY183067A (en) * 2016-10-11 2021-02-10 Honda Motor Co Ltd Headlight mounting structure for motorcycle
DE102017216148A1 (de) * 2017-09-13 2019-03-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung zur Befestigung einer lichttechnischen Einrichtung an einem Fahrzeug sowie Fahrzeug mit einer derartigen Befestigungsanordnung
TW201920874A (zh) * 2017-09-25 2019-06-01 美商貝斯塔巴加公司 輔助燈
EP3689722B1 (en) 2017-09-29 2023-01-11 Honda Motor Co., Ltd. Combination light
CN113697011B (zh) * 2021-09-07 2023-01-03 常州市鑫宝杰车辆部件有限公司 一种直插式摩托三轮车大灯

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787415B2 (ja) 1994-03-28 1998-08-20 株式会社小糸製作所 車輌用標識灯

Also Published As

Publication number Publication date
CN100540360C (zh) 2009-09-16
TWI253999B (en) 2006-05-01
JP2004322827A (ja) 2004-11-18
CN1539676A (zh) 2004-10-27
KR100578586B1 (ko) 2006-05-12
KR20040092468A (ko) 2004-11-03
TW200424077A (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534677B2 (ja) 自動二輪車のポジションライトおよび灯火装置
EP3277563B1 (en) Lighting device structure including auxiliary illumination
JP4188131B2 (ja) コンビネーションランプ
JP5211020B2 (ja) 鞍乗り型車両の前部灯火器構造
TW201348053A (zh) 跨坐型車輛
JP5011094B2 (ja) 車両用灯火器構造
JP4417044B2 (ja) ライトユニット
US8262267B2 (en) Lamp device-integrated rearview mirror
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
JP5651025B2 (ja) ヘッドライト
WO2005063555A1 (ja) 鞍乗型車両
JP7141299B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5624200B2 (ja) 車両の前照灯装置
WO2019187427A1 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP6814193B2 (ja) 車両用灯火器
JP5752226B2 (ja) 自動二輪車における前部構造
JP5504016B2 (ja) ヘッドライト装置
JP6858741B2 (ja) 鞍乗り型車両の前照灯
JP6827525B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火装置
JP5564011B2 (ja) 車両の後部構造
JP4425764B2 (ja) 自動二輪車のヘッドランプ構造
WO2022163442A1 (ja) 鞍乗り型車両
CN110388621B (zh) 跨骑型车辆用灯具
JP6010079B2 (ja) 車両の前照灯装置
JPH0891157A (ja) 自動車のグリルガード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees