JP4180985B2 - 弾性表面波デバイス及びその製造方法 - Google Patents
弾性表面波デバイス及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4180985B2 JP4180985B2 JP2003193152A JP2003193152A JP4180985B2 JP 4180985 B2 JP4180985 B2 JP 4180985B2 JP 2003193152 A JP2003193152 A JP 2003193152A JP 2003193152 A JP2003193152 A JP 2003193152A JP 4180985 B2 JP4180985 B2 JP 4180985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- acoustic wave
- resin
- cavity
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 165
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 165
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 81
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 68
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 68
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 22
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 12
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 11
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H3/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
- H03H3/007—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
- H03H3/08—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02984—Protection measures against damaging
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1064—Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
- H03H9/1078—Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a foil covering the non-active sides of the SAW device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1064—Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
- H03H9/1085—Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a non-uniform sealing mass covering the non-active sides of the BAW device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、パッケージに形成したキャビティ内に弾性表面波素子が収納された構成を有する弾性表面波デバイス及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器の小型化及び高性能化に伴い、これに搭載された電子部品にも小型化及び高性能化が要求されている。例えば、電波を送信又は受信する電子機器におけるフィルタ,遅延線,発振器等の電子部品として使用される弾性表面波(Surface Acoustic Wave:以下、SAWと略す)デバイスにも、パッケージを含めて全体的な小型化及び高性能化が要求されている。
【0003】
一般的なSAWデバイスは、例えば圧電性素子基板(以下、圧電基板という)上に形成された櫛歯型電極部のインターディジタルトランスデューサ(InterDigital Transducer:以下、IDTと略す)を有するSAW素子チップが、キャビティ内に気密封止された構成を有している(例えば特許文献1参照)。この構成において、入力側のIDTに電気信号を印加し、これをSAWに変換して圧電基板上を伝播させることで、出力側のIDTから所定の変調がなされた電気信号を得ることができる。
【0004】
従来技術によるSAWデバイス100の構成を図1及び図2を用いて以下に説明する。尚、図1はSAWデバイス100の斜視図であり、図2は図1のF−F’断面図である。
【0005】
図1及び図2に示すように、SAWデバイス100は、パッケージ101に設けられたキャビティ102内にSAW素子チップ120が収容された構成を有する。SAW素子チップ120のフェイス面、すなわち圧電基板121の一方の主面(これを上面とする)にはIDT122と配線124と電極パッド123とを含む金属パターンが形成されている。キャビティ102の底面(ダイアタッチ面)にはSAW素子チップ120の電極パッド123と位置合わせされた電極パッド109を含む金属パターンが形成されている。SAW素子チップ120は金属バンプ112を用いてフェイスダウン状態でダイアタッチ面にフリップチップ実装される。これにより、パッケージ101とSAW素子チップ120とが電気的且つ機械的に接続される。尚、ダイアタッチ面に形成された電極パッド109は、パッケージ101内に形成された配線やビア配線を介してパッケージ101の裏面(キャビティ102の開口側と反対側)に形成されたフットパターン114と電気的に接続されている。
【0006】
また、キャビティ102は、SAW素子チップ120を実装した状態で開口部が樹脂103を用いて気密封止される。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−176995号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように樹脂103のみを用いてキャビティ102を封止した構成では、気密性という点で不十分であり、例えば耐湿試験等において悪い結果となってしまう。
【0009】
そこで本発明は、以上のような問題を鑑みてなされたものであり、耐湿性が向上された弾性表面波デバイス及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明は、請求項1記載のように、弾性表面波素子が収納されたキャビティが樹脂により封止された弾性表面波デバイスにおいて、前記樹脂上に形成され、前記キャビティを形成するパッケージにまで延在する金属箔を有し、前記パッケージにおける前記金属箔との接触部分は、前記樹脂に切り込みを入れることで前記金属箔に対して露出されており、前記切り込みの面は前記樹脂の上面に対して傾斜して構成される。キャビティを封止する樹脂を更に金属箔で覆うことで、キャビティの気密性を向上させることができ、結果として弾性表面波デバイスの耐湿性を向上させることができる。また、パッケージと金属箔とを直接接続することで、キャビティの気密性を更に向上させることができる。さらに、パッケージを露出させるための切り込みの面を傾斜して形成することで、樹脂及び露出したパッケージ上に金属箔を形成する際に、例えば下地層として金属薄膜を形成した場合でも、これが膜切れすることを防止でき、確実に金属箔を形成することが可能となる。
【0011】
また、請求項1記載の前記切り込みにおける切り出し面は、請求項2記載のように、前記樹脂の上面を水平面とした場合、前記切り込みの半分の幅Wと該切り込みの深さTとの比T/Wが0.05以下であることが好ましい。比T/Wを0.05以下であるように構成することで、樹脂及び露出したパッケージ上に金属箔を形成する際に、例えば下地層として金属薄膜を形成した場合でも、これが膜切れすることを防止でき、確実に金属箔を形成することが可能となる。
【0012】
また、請求項1記載の前記弾性表面波デバイスは、請求項3記載のように、前記キャビティを形成するパッケージの該キャビティの開口側と反対側の面に形成された外部端子と、前記キャビティの開口部周囲に金属パターンと、前記外部端子と前記金属パターンとを電気的に接続する配線とを有し、前記金属箔と前記金属パターンとが電気的に接続されていることが好ましい。弾性表面波素子を覆うように形成された金属箔を外部端子と接続し、これをグランド電位に落とすことで、弾性表面波デバイスの電気特性を向上させることができる。
【0013】
また、請求項3記載の前記弾性表面波デバイスは、例えば請求項4記載のように、前記パッケージが前記キャビティを形成する外壁中に設けられたビア配線を有し、前記配線が前記ビア配線を含むように構成されても良い。
【0014】
また、請求項3記載の前記弾性表面波デバイスは、例えば請求項5記載のように、前記パッケージが外壁部分に表面が金属メッキされたキャスタレーションを有し、前記配線が前記キャスタレーションの表面に形成された金属メッキ部分を含むように構成されても良い。
【0015】
また、請求項3記載の前記弾性表面波デバイスは、例えば請求項6記載のように、前記パッケージが前記キャビティの側壁に形成され、表面が金属メッキされたキャスタレーションを有し、前記配線が前記キャスタレーションの表面に形成された金属メッキ部分を含むように構成されても良い。
【0016】
また、請求項1記載の前記金属箔は、例えば請求項7記載のように、金属のみの多層膜からなる構成としても良い。
【0017】
また、請求項1記載の前記金属箔は、請求項8記載のように、表面が金属系材料又は樹脂系材料、若しくはニッケル,金,白金,エポキシ樹脂,アクリル系樹脂,フッ素樹脂の何れかを含む材料でメッキ又はコーティングされていることが好ましい。金属箔を金属系材料又は樹脂系材料、若しくはニッケル,金,白金,エポキシ樹脂,アクリル系樹脂,フッ素樹脂の何れかを含む材料等の他の物質でメッキ又はコーディングすることで、金属箔が酸化したり、腐食したりすることを防止することができる。
【0018】
また、請求項1記載の前記弾性表面波デバイスは、請求項9記載のように、前記パッケージにおける前記金属箔との接触部分が、前記樹脂に切り込みを入れることで前記金属箔に対して露出されており、前記切り込みの面が前記樹脂の上面に対して傾斜していることが好ましい。パッケージを露出させるための切り込みの面を傾斜して形成することで、樹脂及び露出したパッケージ上に金属箔を形成する際に、例えば下地層として金属薄膜を形成した場合でも、これが膜切れすることを防止でき、確実に金属箔を形成することが可能となる。
【0019】
また、請求項9記載の前記切り込みにおける切り出し面は、請求項10記載のように、前記樹脂の上面を水平面とした場合、前記切り込みの半分の幅Wと該切り込みの深さTとの比W/Tが0.05以上であることが好ましい。比W/Tを0.05以上であるように構成することで、樹脂及び露出したパッケージ上に金属箔を形成する際に、例えば下地層として金属薄膜を形成した場合でも、これが膜切れすることを防止でき、確実に金属箔を形成することが可能となる。
【0020】
また、本発明は、請求項9記載のように、ベース基板に2次元配列されたキャビティ内に弾性表面波素子を収納する第1の工程と、該弾性表面波素子が収納された前記キャビティを樹脂で封止する第2の工程と、前記樹脂で封止された前記キャビティを個片化する第3の工程とを有する弾性表面波デバイスの製造方法において、前記キャビティを個片化する際の切断部分に、該切断部分の幅よりも広い幅の切り込みを形成することで、前記キャビティを形成するパッケージを露出させる第4の工程と、前記樹脂及び露出した前記パッケージ上に金属箔を形成する第5の工程と、前記パッケージの上面であって前記キャビティの周囲に金属パターンを形成する第6の工程と、前記パッケージにおける前記キャビティの開口側と反対側に外部端子を形成する第7の工程と、前記金属パターンと前記外部端子とを接続する配線を形成する第8の工程とを有し、前記第4の工程は、前記金属パターンが露出するように、前記切り込みを形成するように構成される。キャビティを封止する樹脂を更に金属箔で覆うことで、キャビティの気密性を向上させることができ、結果として耐湿性が向上された弾性表面波デバイスを製造できる。また、パッケージを露出させるための切り込みの面を傾斜して形成することで、樹脂及び露出したパッケージ上に金属箔を形成する際に、例えば下地層として金属薄膜を形成した場合でも、これが膜切れすることを防止でき、確実に金属箔を形成することが可能となる。さらに、弾性表面波素子を覆うように形成された金属箔を外部端子と接続し、これをグランド電位に落とすことができるように構成することで、弾性表面波デバイスの電気特性を向上させることができる。
【0022】
また、請求項9記載の前記第5の工程は、例えば請求項10記載のように、電解メッキ法又はスパッタ法又は真空蒸着法を用いて前記金属箔を形成することができる。
【0023】
また、請求項9記載の前記第5の工程は、例えば請求項11記載のように、先ずスパッタ法を用いて前記樹脂上に金属薄膜を形成し、次に電解メッキ法を用いて前記金属箔を形成することができる。
【0024】
また、請求項9記載の前記製造方法は、請求項12記載のように、前記金属箔を表面が金属系材料又は樹脂系材料、若しくはニッケル,金,白金,エポキシ樹脂,アクリル系樹脂,フッ素樹脂の何れかを含む材料でメッキ又はコーティングする第9の工程を有することが好ましい。金属箔を金属系材料又は樹脂系材料、若しくはニッケル,金,白金,エポキシ樹脂,アクリル系樹脂,フッ素樹脂の何れかを含む材料等の他の物質でメッキ又はコーディングすることで、金属箔が酸化したり、腐食したりすることが防止された弾性表面波デバイスを製造できる。
【0026】
また、請求項9記載の前記第4の工程は、請求項13記載のように、前記切り込みの幅が前記切断部分の幅よりも0.1mm以上広くなるように形成することが好ましい。切り込みの幅が切断部分の幅よりも0.1mm以上広くなるように形成することで、樹脂及び露出したパッケージ上に金属箔を形成する際に、例えば下地層として金属薄膜を形成した場合でも、これが膜切れすることを防止でき、確実に金属箔を形成することが可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
【0029】
〔第1の実施形態〕
まず、本発明の第1の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図3及び図4は、本実施形態によるSAWデバイス1Aの構成を示す図である。尚、図3はSAWデバイス1Aの斜視図である。また、図4(a)は図3のA−A’断面図であり、(b)は(a)における領域Aの拡大図である。
【0030】
図3及び図4(a)に示すように、SAWデバイス1Aには、セラミックスやBT(ビスマスイミド・トリアジン)レジン等のフレキシブル基板で形成したパッケージ1が使用される。また、パッケージ1の内部にはキャビティ2が設けられており、この中にSAW素子チップ20が収容される。尚、本実施形態では、パッケージ1の側壁の厚さを例えば0.1mmから0.3mm程度(例えば0.2mm)とし、パッケージ1の底板の厚さを例えば0.2mm以下(例えば0.15mm)とし、キャビディ2の長手方向の長さを0.25mm程度以下とする。また、キャビティ2の深さは、SAW素子チップ20を完全に収容できる程度、すなわち、SAW素子チップ20の高さよりも深くする。例えばSAWデバイス1Aの全体の高さを0.6mmとし、SAW素子チップ20の高さを0.35mmとした場合、キャビティ4の深さを0.4mm程度とする。これにより、完全にSAW素子チップ20を収納し、SAWデバイス1Aの実装時にSAW素子チップ20が破損することを防止できる。
【0031】
SAW素子チップ20のフェイス面、すなわち圧電基板21の一方の主面(これを上面とする)には櫛型電極(IDT)22と配線24と電極パッド23とを含む金属パターンが形成されている。圧電基板21には、切り出し角が回転Yカット板である42°YカットX伝搬リチウムタンタレート(SAWの伝搬方向Xの線膨張係数が16.1ppm/℃)の圧電単結晶基板(以下、LT基板という)や,切り出し角が回転Yカット板である42°YカットX伝搬リチウムナイオベート(SAWの伝搬方向Xの線膨張係数が16.1ppm/℃)の圧電単結晶基板(以下、LN基板という),このほか水晶等の圧電材料を用いることができる。例えばLT基板を使用することで、低損失な特性を得ることができる。
【0032】
また、IDT22や配線24や電極パッド23等を含む金属パターンは、アルミニウム(Al),銅(Cu),金(Au),モリブデン(Mo),タングステン(W),タンタル(Ta),クロム(Cr),チタン(Ti),白金(Pt),ルテニウム(Ru)又はロジウム(Rh)等の金属材料を主成分とした単層又は多層構造を有して形成される。この形成には例えばフォトリソグラフィー技術等を用いることができる。
【0033】
キャビティ2の底面(ダイアタッチ面)にはSAW素子チップ20の電極パッド23と位置合わせされた電極パッド9及びこれと一体に形成された配線パターン6を含む金属パターン(ダイアタッチパターンともいう)が形成されている。この金属パターンも、上述の金属パターンと同様に、アルミニウム(Al),銅(Cu),金(Au),モリブデン(Mo),タングステン(W),タンタル(Ta),クロム(Cr),チタン(Ti),白金(Pt),ルテニウム(Ru)又はロジウム(Rh)等の金属材料を主成分とした単層又は多層構造の金属膜を使用することができ、これの形成に例えばフォトリソグラフィー技術等を用いることができる。
【0034】
SAW素子チップ20は金やはんだ等の金属バンプ12を用いてフェイスダウン状態でダイアタッチ面にフリップチップ実装される。これにより、パッケージ1とSAW素子チップ20とが電気的に接続され且つ機械的に固定される。
【0035】
ダイアタッチ面に形成された電極パッド9は、同じくダイアタッチ面上に形成された配線パターン6を介して、パッケージ1の底板を貫通するビア配線(インナービアパターンともいう)8に電気的に接続される。ビア配線8はパッケージ1裏面(キャビティ2の開口側と反対側。これを下面ともいう)に形成されたフットパターン7と電気的に接続される。すなわち、SAW素子チップ20の入出力端子及びグランド端子は、ダイアタッチ面に形成された電極パッド9,配線パターン6及びビア配線8を介してパッケージ1裏面の外部端子であるフットパターン7まで引き回されている。
【0036】
キャビティ2は、SAW素子チップ20が実装された状態で樹脂3により気密封止される。この際、樹脂3がダイアタッチ面にまで到達しない、すなわち樹脂3の下側に空間が形成されている状態とすることが好ましい。これにより、樹脂3が例えばSAW素子チップ20の金属パターンに到達し、フィルタとして機能しないという不具合が発生することを回避できる。尚、樹脂3としては例えばエポキシ系樹脂等の材料を使用することができる。
【0037】
また、本実施形態では、キャビティ2を樹脂3で気密封止した上から樹脂3を金属箔4で封止する。これにより、キャビティ2の気密性を向上することができる。更に、以上のように、樹脂3を金属箔4でコーティングすることで、実装時に外部からの力が樹脂3に直接与えられることがないため、実装信頼性を向上させることもできる。尚、金属箔4としては銅(Cu)等の金属材料を使用することができる。また、本実施形態では、金属箔4を金属の単層膜で形成しても、他種の金属材料の積層膜で形成しても良い。
【0038】
また、金属箔4の露出した部分は酸化防止を目的とした酸化防止用金属膜5でメッキ又はコーティングされている。尚、酸化防止用金属膜5にはニッケル(Ni),金(Au),白金(Pt)等の金属を含む金属系材料や、エポキシ樹脂,アクリル系樹脂,テフロン(登録商標)等のフッ素樹脂等の樹脂系材料等を使用することができるが、この他にも酸化や腐食に強い材料であれば如何なるものを使用しても良い。
【0039】
金属箔4は、図4(b)に示すように、パッケージ1の縁でパッケージ1外壁(側壁ともいう)の上面に形成された金属パターン11と接触する。金属パターン11はパッケージ1外壁中に形成されたビア配線10を介して配線パターン6に電気的に接続されている。すなわち、金属箔4及び酸化防止用金属膜5は、金属パターン11,ビア配線10,配線パターン6,ビア配線8を含む配線を介してパッケージ1裏面のフットパターン(特にグランドに接続されるフットパターン)7に電気的に接続されている。
【0040】
金属箔4と金属パターン11との接続は、後述の製造方法で説明するように、金属パターン11上に形成した樹脂3を切り込み、露出した金属パターン11上に金属箔4を電解メッキさせることで実現できる。この際、図4(b)に示すように、樹脂3の切り込みの深さ(金属パターン11間での深さ)Tと、樹脂3を切り込む幅(実際には切り込みの幅の半分)Wとの比T/Wが0.05以下となる、すなわち傾斜が5%以下となるスロープを構成することで、金属箔4を電解メッキする際の下地層として機能する金属薄膜(後述における金膜3a)が膜切れすることを防止できる。例えば深さT=0.02mmとした場合、幅W=0.2mmとすることで、金膜3aの蒸着時の膜切れを防止することができた。また、スロープは直線的な傾斜でなく、図4(b)に示すような曲線的な傾斜を持つように構成しても良い。
【0041】
また、図4(b)に示すように、金属箔4が金属パターン11又はパッケージ1の外壁と直接接合された構成とすることで、キャビティ2をパッケージ材料及び金属材料で完全に封止することが可能となるため、キャビティ2の気密性を高めることができる。尚、酸化防止用金属膜5は、金属箔4を電解メッキした後に、この上にニッケル等を更に電解メッキすることで形成される。これの詳細については後述で説明する。
【0042】
次に、上記したSAWデバイス1Aの製造方法について図面を用いて詳細に説明する。図5及び図6は、本実施形態による製造方法を示すプロセス図である。本製造方法では、先ず図5に示すように、キャビティ2と,金属パターン11と,ビア配線10と,電極パッド9及び配線パターン6を含む金属パターンと,ビア配線8と,フットパターン7とが2次元配列した多面取り構造のベース基板10Aを作製する(図5(a)参照)。次に、キャビティ2内にSAW素子チップ20をフェイスダウン状態でフリップチップ実装する(図5(b)参照)。この際、SAW素子チップ20における電極パッド23とキャビティ2における電極パッド9とを位置合わせし、両者を金属バンプ12を用いて接着することで、SAW素子チップ20とパッケージ1とを電気的に接続し、且つ機械的に固定する。
【0043】
このようにSAW素子チップ20を実装すると、図5(c)に示すように、SAW素子チップ20が実装された状態でsキャビティ2を樹脂3を用いて気密封止する。次に、パッケージ1の切断部分にダイシングブレード91を用いて切り込み15を入れる(図5(d)参照)。この際、金属パターン11及びパッケージ1外壁が露出するまで樹脂3を切り込む。使用するダイシングブレード91には、上述において図4(b)を用いて説明したように、切り込み15の半分の幅Wと樹脂3の金属パターン11までの深さTとの比T/Wが0.05以下となる、すなわち切り出し面の傾斜が5%以下となるようなものを用いる。
【0044】
このように金属パターン11及びパッケージ1を露出させると、次に、電解メッキ用の前処理として、樹脂3及び切り込み15に対して蒸着装置を用いて金(Au)膜3aを蒸着する(図6(a)参照)。この際、上記のように、切り出し面の傾斜が5%以下となるような切り込み15を設けておくことで、蒸着時の金膜3aの膜切れを防止することができる。その後、ベース基板10Aの裏面(パッケージ1の裏面に相当)にレジスト3bを形成することでフットパターン7を保護した後、反対側(ベース基板10Aの上面=金膜3a側)に電解メッキ法を用いて銅(Cu)を形成することで金属箔4を形成し、更に金属箔4上に電解メッキ法を用いてニッケル(Ni)を形成することで酸化防止用金属膜5を形成する(図6(b)参照)。金属パターン11又はパッケージ1を露出させる切り込み15を設け、この上に金属箔4を形成することで、キャビティ2の気密性を向上させるだけでなく、金属箔4を接地することが可能となる。
【0045】
上述における金属箔4を形成する工程(図6(b))では、電解メッキ法を用いてこれを形成したが、この他にも例えばスパッタ法や真空蒸着法等やこれらを組み合わせた方法を用いて形成しても良い。尚、例えばスパッタ法と電解メッキ法とを組み合わせて形成する場合、先ずスパッタ法により金属薄膜(上述では金膜3a)を形成し、その上から電解メッキ法を用いて金属箔4を形成する。また、真空蒸着法と電解メッキ法とを組み合わせて形成する場合、先ず真空蒸着法により金属薄膜(上述では金膜3a)を形成し、その上から電解メッキ法を用いて金属箔4を形成する。
【0046】
その後、ベース基板10Aの裏面にダイシングテープ92aを貼り、ベース基板10Aの上面側からダイシングブレード92を用いてSAWデバイス1Aを個片化することで(図6(c)参照)、SAWデバイス1Aを作製することができる(図6(d)参照)。この際、ダイシングブレード92には、少なくともパッケージ1の露出した幅W1よりも狭い厚さW2を持つものを使用することが好ましい。これにより、金属箔4とパッケージ1との接合を確保することができる。例えばダイシングブレード92の厚さW2が幅W1よりも0.1mm以上薄い物を用いることで、十分にパッケージ1及び金属パターン11の露出部分を確保することができる。
【0047】
以上説明したように、本実施形態によれば、パッケージ1のキャビティ2開口部に形成した樹脂3に切り込み15を入れ、パッケージ1の外壁を露出させ、これと接合するように金属箔4を形成することで、キャビティ2の気密性を向上させることができる。また、以上のように、樹脂3を金属箔4でコーティングすることで、実装時に外部からの力が樹脂3に直接与えられることがないため、実装信頼性を向上させることもできる。更に、切り込み15により金属パターン11を露出させ、これと金属箔4とが接触する構成とすることで、金属箔4を接地することが可能となり、SAWデバイス1Aの電気的特性を向上することが可能となる。この際、金属パターン11及びパッケージ1を露出させるために設ける切り込み15の切り出し面の傾斜が5%(但し、樹脂3の上面を水平面とした場合)以下となるスロープを持たせることで、金属箔4を確実に形成することが可能となる。
【0048】
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。本実施形態では、パッケージ1側壁の上面に形成した金属パターン11とダイアタッチ面に形成した配線パターン6との他の接続形態を例に挙げる。
【0049】
図7及び図8は、本実施形態によるSAWデバイス1Bの構成を示す図である。尚、図7はSAWデバイス1Bの斜視図である。また、図8は図7のB−B’断面図である。尚、以下の説明において、第1の実施形態と同様の構成には同一の符号を付すことで説明を省略する。
【0050】
上記第1の実施形態では、パッケージ1側壁の上面に形成した金属パターン11をビア配線10を介してダイアタッチ面の配線パターン6と接続していた。これに対し本実施形態では、図7及び図8に示すように、金属パターン11をパッケージ1の外側(特にコーナ)に形成したキャスタレーション10b上の金属メッキを介して配線パターン6に接続する。これにより、金属箔4をキャスタレーション10b,配線パターン6及びビア配線8を介してフットパターン(特にグランドに接続されるフットパターン)7に電気的に接続することが達成できる。尚、他の構成及び製造方法は第1の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
【0051】
本実施形態によれば、以上のように、第1の実施形態と同様に、パッケージ1のキャビティ2開口部に形成した樹脂3に切り込み15を入れ、パッケージ1の外壁を露出させ、これと接合するように金属箔4を形成することで、キャビティ2の気密性を向上させることができる。また、以上のように、樹脂3を金属箔4でコーティングすることで、実装時に外部からの力が樹脂3に直接与えられることがないため、実装信頼性を向上させることもできる。更に、切り込み15により金属パターン11を露出させ、これと金属箔4とが接触する構成とすることで、金属箔4を接地することが可能となり、SAWデバイス1Aの電気的特性を向上することが可能となる。この際、金属パターン11及びパッケージ1を露出させるために設ける切り込み15の切り出し面の傾斜が5%以下となるスロープを持たせることで、金属箔4を確実に形成することが可能となる。更にまた、本実施形態のようにパッケージ1の裏面まで到達していないキャスタレーション10bを用いることで、キャビティ2を封止するための樹脂3がパッケージ1の裏面(特にフットパターン7)まで流れだすことを防止できる。
【0052】
〔第3の実施形態〕
また、本発明の第2の実施形態では、キャスタレーション10bをパッケージ1の外壁に設けた場合を例に挙げたが、本発明ではこれをパッケージ1内壁、すなわちキャビティ2内に設けることも可能である。以下、これを第3の実施形態として図面を用いて説明する。
【0053】
図9及び図10は、本実施形態によるSAWデバイス1Cの構成を示す図である。尚、図9はSAWデバイス1Cの斜視図である。また、図10は図9のC−C断面図である。尚、以下の説明において、第1の実施形態と同様の構成には同一の符号を付すことで説明を省略する。
【0054】
図9及び図10に示すように、本実施形態では、キャスタレーション10c−1及び10c−2がキャビティ2を構成するパッケージ1の側壁の内側に形成されている。キャスタレーション10c−1,10c−2の表面にはそれぞれ金属メッキが施されている。また、キャスタレーション10c−1,10c−2は段違いに構成されており、これらの金属メッキ部分が配線パターン13を介して電気的に接続されている。上段に位置するキャスタレーション10c−1は、パッケージ1外壁の上面に形成された金属パターン11と電気的に接続されている。下段に位置するキャスタレーション10c−2は、キャビティ2のダイアタッチ面に形成された配線パターン6と電気的に接続されている。従って、金属パターン11はキャスタレーション10c−1,配線パターン13,キャスタレーション10c−2,配線パターン6及びビア配線8を介してパッケージ1裏面に形成されたフットパターン(特にグランドに接続されるフットパターン)7に電気的に接続される。尚、他の構成は、第1の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
【0055】
以上のように、本実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、パッケージ1のキャビティ2開口部に形成した樹脂3に切り込み15を入れ、パッケージ1の外壁を露出させ、これと接合するように金属箔4を形成することで、キャビティ2の気密性を向上させることができる。また、以上のように、樹脂3を金属箔4でコーティングすることで、実装時に外部からの力が樹脂3に直接与えられることがないため、実装信頼性を向上させることもできる。更に、切り込み15により金属パターン11を露出させ、これと金属箔4とが接触する構成とすることで、金属箔4を接地することが可能となり、SAWデバイス1Aの電気的特性を向上することが可能となる。この際、金属パターン11及びパッケージ1を露出させるために設ける切り込み15の切り出し面の傾斜が5%以下となるスロープを持たせることで、金属箔4を確実に形成することが可能となる。更にまた、本実施形態のように上段がダイアタッチ面にまで到達していないキャスタレーション10c−1とこれと段違いに設けられたキャスタレーション10c−2とを用いることで、キャビティ2を封止するための樹脂3がキャビティ2のダイアタッチ面やSAW素子チップ20の金属パターンにまで流れだすことを防止できる。
【0056】
〔他の実施形態〕
以上、説明した実施形態は本発明の好適な一実施形態にすぎず、本発明はその趣旨を逸脱しない限り種々変形して実施可能である。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、キャビティの気密性を向上し、SAWデバイスの耐湿性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるSAWデバイス100の構成を示す斜視図である。
【図2】図1に示すSAWデバイス1のF−F’断面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態によるSAWデバイス1Aの構成を示す斜視図である。
【図4】(a)は図3に示すSAWデバイス1AのA−A断面図であり、(b)は(a)における領域Aの拡大図である。
【図5】本発明の第1の実施形態によるSAWデバイス1Aの製造工程を示すプロセス図である(1)。
【図6】本発明の第1の実施形態によるSAWデバイス1Aの製造工程を示すプロセス図である(2)。
【図7】本発明の第2の実施形態によるSAWデバイス1Bの構成を示す斜視図である。
【図8】図7に示すSAWデバイス1BのB−B’断面図である。
【図9】本発明の第3の実施形態によるSAWデバイス1Cの構成を示す斜視図である。
【図10】図9に示すSAWデバイス1CのC−C断面図である。
【符号の説明】
1 パッケージ
1A、1B、1C SAWデバイス
2 キャビティ
3 樹脂
3a 金膜
3b レジスト
4 金属箔
5 酸化防止用金属膜
6、13 配線パターン
7 フットパターン
8、10 ビア配線
9 電極パッド
10A ベース基板
10b、10c−1、10c−2 キャスタレーション
11 金属パターン
12 金属バンプ
15 切り込み
20 SAW素子チップ
21 圧電基板
22 IDT
23 電極パッド
24 配線
91、92 ダイシングブレード
92a ダイシングテープ
Claims (13)
- 弾性表面波素子が収納されたキャビティが樹脂により封止された弾性表面波デバイスにおいて、
前記樹脂上に形成された金属箔を有し、
前記金属箔は前記キャビティを形成するパッケージにまで延在し、
前記パッケージにおける前記金属箔との接触部分は、前記樹脂に切り込みを入れることで前記金属箔に対して露出されており、
前記切り込みの面は前記樹脂の上面に対して傾斜していることを特徴とする弾性表面波デバイス。 - 前記切り込みにおける切り出し面は、前記樹脂の上面を水平面とした場合、前記切り込みの半分の幅Wと該切り込みの深さTとの比T/Wが0.05以下であることを特徴とする請求項1記載の弾性表面波デバイス。
- 前記キャビティを形成するパッケージの該キャビティの開口側と反対側の面に形成された外部端子と、
前記キャビティの開口部周囲に金属パターンと、
前記外部端子と前記金属パターンとを電気的に接続する配線とを有し、
前記金属箔と前記金属パターンとが電気的に接続されていることを特徴とする請求項1記載の弾性表面波デバイス。 - 前記パッケージは前記キャビティを形成する外壁中に設けられたビア配線を有し、
前記配線は前記ビア配線を含むことを特徴とする請求項3記載の弾性表面波デバイス。 - 前記パッケージは外壁部分に表面が金属メッキされたキャスタレーションを有し、
前記配線は前記キャスタレーションの表面に形成された金属メッキ部分を含むことを特徴とする請求項3記載の弾性表面波デバイス。 - 前記パッケージは前記キャビティの側壁に形成され、表面が金属メッキされたキャスタレーションを有し、
前記配線は前記キャスタレーションの表面に形成された金属メッキ部分を含むことを特徴とする請求項3記載の弾性表面波デバイス。 - 前記金属箔は金属のみの多層膜からなることを特徴とする請求項1記載の弾性表面波デバイス。
- 前記金属箔は表面が金属系材料又は樹脂系材料、若しくはニッケル,金,白金,エポキシ樹脂,アクリル系樹脂,フッ素樹脂の何れかを含む材料でメッキ又はコーティングされていることを特徴とする請求項1記載の弾性表面波デバイス。
- ベース基板に2次元配列されたキャビティ内に弾性表面波素子を収納する第1の工程と、該弾性表面波素子が収納された前記キャビティを樹脂で封止する第2の工程と、前記樹脂で封止された前記キャビティを個片化する第3の工程とを有する弾性表面波デバイスの製造方法において、
前記キャビティを個片化する際の切断部分に、該切断部分の幅よりも広い幅の切り込みを形成することで、前記キャビティを形成するパッケージを露出させる第4の工程と、
前記樹脂及び露出した前記パッケージ上に金属箔を形成する第5の工程と、
前記パッケージの上面であって前記キャビティの周囲に金属パターンを形成する第6の工程と、
前記パッケージにおける前記キャビティの開口側と反対側に外部端子を形成する第7の工程と、
前記金属パターンと前記外部端子とを接続する配線を形成する第8の工程とを有し、
前記第4の工程は、前記金属パターンが露出するように、前記切り込みを形成することを特徴とする弾性表面波デバイスの製造方法。 - 前記第5の工程は、電解メッキ法又はスパッタ法又は真空蒸着法を用いて前記金属箔を形成することを特徴とする請求項9記載の弾性表面波デバイスの製造方法。
- 前記第5の工程は、先ずスパッタ法を用いて前記樹脂上に金属薄膜を形成し、次に電解メッキ法を用いて前記金属箔を形成することを特徴とする請求項9記載の弾性表面波デバイスの製造方法。
- 前記金属箔を表面が金属系材料又は樹脂系材料、若しくはニッケル,金,白金,エポキシ樹脂,アクリル系樹脂,フッ素樹脂の何れかを含む材料でメッキ又はコーティングする第9の工程を有することを特徴とする請求項9記載の弾性表面波デバイスの製造方法。
- 前記第4の工程は、前記切り込みの幅が前記切断部分の幅よりも0.1mm以上広くなるように形成することを特徴とする請求項9記載の弾性表面波デバイスの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003193152A JP4180985B2 (ja) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | 弾性表面波デバイス及びその製造方法 |
US10/883,847 US7528522B2 (en) | 2003-07-07 | 2004-07-06 | Surface acoustic wave device, package for the device, and method of fabricating the device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003193152A JP4180985B2 (ja) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | 弾性表面波デバイス及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005033280A JP2005033280A (ja) | 2005-02-03 |
JP4180985B2 true JP4180985B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=33562445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003193152A Expired - Fee Related JP4180985B2 (ja) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | 弾性表面波デバイス及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7528522B2 (ja) |
JP (1) | JP4180985B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4166997B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2008-10-15 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 弾性表面波素子の実装方法及び樹脂封止された弾性表面波素子を有する弾性表面波装置 |
DE102005026243B4 (de) * | 2005-06-07 | 2018-04-05 | Snaptrack, Inc. | Elektrisches Bauelement und Herstellungsverfahren |
US7095602B1 (en) * | 2005-06-29 | 2006-08-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Ceramic structure and nonreciprocal circuit device |
JP5269301B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2013-08-21 | 太陽誘電株式会社 | 弾性表面波装置 |
DE102008035255B4 (de) * | 2008-07-29 | 2021-10-07 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements |
JP5148411B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2013-02-20 | 日本電波工業株式会社 | 圧電デバイス装置 |
US7964448B2 (en) * | 2008-09-18 | 2011-06-21 | Infineon Technologies Ag | Electronic device and method of manufacturing same |
JPWO2010116783A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2012-10-18 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
JP2015128276A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-07-09 | 日本電波工業株式会社 | 表面実装水晶振動子及びその製造方法 |
KR102613778B1 (ko) * | 2015-03-17 | 2023-12-15 | 본스인코오포레이티드 | 평탄한 가스 방전관 디바이스들 및 방법들 |
KR102092305B1 (ko) * | 2018-06-04 | 2020-03-23 | (주)와이솔 | 표면탄성파 소자 패키지 및 그 제작 방법 |
CN111952199A (zh) * | 2019-05-16 | 2020-11-17 | 中芯集成电路(宁波)有限公司 | 空气隙型半导体器件封装结构及其制作方法 |
JP7297329B2 (ja) * | 2019-05-16 | 2023-06-26 | 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司 | エアギャップ型半導体デバイスのパッケージング構造及びその製作方法 |
CN116670067A (zh) * | 2021-05-07 | 2023-08-29 | 华为技术有限公司 | 一种封装结构及其制作方法、电子设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559951U (ja) * | 1992-01-09 | 1993-08-06 | 株式会社村田製作所 | 圧電部品 |
US5502344A (en) * | 1993-08-23 | 1996-03-26 | Rohm Co., Ltd. | Packaged piezoelectric oscillator incorporating capacitors and method of making the same |
JP2872056B2 (ja) * | 1994-12-06 | 1999-03-17 | 日本電気株式会社 | 弾性表面波デバイス |
DE59704079D1 (de) * | 1996-05-24 | 2001-08-23 | Epcos Ag | Elektronisches bauelement, insbesondere mit akustischen oberflächenwellen arbeitendes bauelement - ofw-bauelement |
JP3439975B2 (ja) | 1998-01-29 | 2003-08-25 | 京セラ株式会社 | 弾性表面波装置 |
FR2799883B1 (fr) | 1999-10-15 | 2003-05-30 | Thomson Csf | Procede d'encapsulation de composants electroniques |
TW569424B (en) * | 2000-03-17 | 2004-01-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Module with embedded electric elements and the manufacturing method thereof |
WO2002005424A1 (en) | 2000-07-06 | 2002-01-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Surface acoustic wave device and method of manufacturing the device |
JP3974346B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2007-09-12 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 弾性表面波装置 |
JP2004135193A (ja) | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 表面実装型sawデバイス、及びその製造方法 |
-
2003
- 2003-07-07 JP JP2003193152A patent/JP4180985B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-06 US US10/883,847 patent/US7528522B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050006987A1 (en) | 2005-01-13 |
JP2005033280A (ja) | 2005-02-03 |
US7528522B2 (en) | 2009-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4180985B2 (ja) | 弾性表面波デバイス及びその製造方法 | |
CN101421920B (zh) | 用于改进密封电子器件中的散热的方法以及密封电子器件 | |
JP6397352B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
WO2010029657A1 (ja) | 弾性波装置 | |
US20220416757A1 (en) | Acoustic wave device, filter and multiplexer | |
WO2004012332A1 (ja) | 圧電部品およびその製造方法 | |
JP2007274339A (ja) | 表面実装型圧電振動デバイス | |
JP4180982B2 (ja) | 弾性表面波デバイス、そのパッケージ及びその製造方法 | |
JP2007081555A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2016201780A (ja) | 弾性波デバイス | |
JP2000165192A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP3865712B2 (ja) | 弾性表面波デバイス | |
US11139795B2 (en) | Electronic component and module including the same | |
JP4177182B2 (ja) | 弾性表面波デバイス、そのパッケージ及びその製造方法 | |
WO2018221172A1 (ja) | フィルタ装置 | |
JP2020174332A (ja) | 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ | |
JP2011071693A (ja) | 弾性表面波デバイス、および圧電素子の固定方法 | |
JP2005012470A (ja) | 弾性表面波デバイス | |
JP2004254012A (ja) | 圧電振動体の支持構造 | |
JP2006157511A (ja) | 水晶振動子 | |
JP2005347851A (ja) | 圧電振動子 | |
JP2005079676A (ja) | 弾性表面波装置およびその製造方法 | |
JP2002344278A (ja) | 圧電共振子 | |
JP2007060362A (ja) | 弾性表面波発振器のパッケージ、及び、そのパッケージを用いた弾性表面波発振器 | |
JP2005191863A (ja) | 弾性表面波チップおよび弾性表面波デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |