JP4177057B2 - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4177057B2
JP4177057B2 JP2002266051A JP2002266051A JP4177057B2 JP 4177057 B2 JP4177057 B2 JP 4177057B2 JP 2002266051 A JP2002266051 A JP 2002266051A JP 2002266051 A JP2002266051 A JP 2002266051A JP 4177057 B2 JP4177057 B2 JP 4177057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knuckle
outer member
seal
mounting flange
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002266051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004100887A (ja
Inventor
寿志 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2002266051A priority Critical patent/JP4177057B2/ja
Priority to DE60329564T priority patent/DE60329564D1/de
Priority to EP03020164A priority patent/EP1398180B1/en
Priority to US10/654,965 priority patent/US6929331B2/en
Publication of JP2004100887A publication Critical patent/JP2004100887A/ja
Priority to US11/168,413 priority patent/US20050236887A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4177057B2 publication Critical patent/JP4177057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0084Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B25/00Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
    • B60B25/002Rims split in circumferential direction
    • B60B25/004Rims split in circumferential direction one rim part comprising the wheel disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0073Hubs characterised by sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/02Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body integral with rim
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車等の車輪を支持する車輪用軸受装置に関し、特に軽量化を図ったアルミ合金製ナックルに装着する車輪用軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の懸架装置に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置は、燃費向上のための軽量化が進んでいる。近年、車輪用軸受装置では、さらなる軽量化の追求により、可及的に余肉を排除しスリム化すること、および可鍛鋳鉄等からなるナックルに代え、アルミ合金製ナックルを採用することが普及している。
【0003】
アルミ合金は比重が鋼の略1/3であるから、鋼に比べて不足する剛性を補うために厚肉構造に形成したとしても、少なくとも従来の鋼製ナックルの重量を半減できる。また、アルミ合金特有の課題とされていた肉厚差から生じる巣の発生も、近年の鋳造技術の進歩によって強度に支障のない程度に抑制することが可能となり、将来、アルミ合金製ナックルの普及が拡大すると期待されている。
【0004】
図5は従来の車輪用軸受装置を示す縦断面図である。この車輪用軸受装置は、第3世代の内輪回転タイプで、かつ従動輪支持用のものである。この車輪用軸受は、外周に車体取付フランジ31aを有する一体の外方部材31と、ハブ輪32Aおよびこのハブ輪32Aの端部外径面に嵌合した別体の内輪構成部材32Bからなる内方部材32と、外方部材31の内周の複列の転走面34,34とこれら転走面34にそれぞれ対向する内方部材32の転走面35,35との間に介在する複列の転動体33とを有する。内方部材32のハブ輪32Aは、そのアウトボード側の端部に車輪取付フランジ32aを有し、この車輪取付フランジ32aには車輪(図示せず)がボルト48により取付けられる。外方部材31の車体取付フランジ31aは、車体に固定されたアルミ合金製のナックル44にボルト49により締結され、これにより車輪がナックル44に回転自在に支持されている。内外の部材32,31間に、形成される環状空間の両端部は、シール37,38で密封されており、軸受内部に封入した潤滑グリースの漏洩が防止されると共に、外部からの雨水やダスト等の侵入が防止される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
アルミ合金製ナックル44は軽量化に寄与する反面、鋼材からなる外方部材31と、金属同士の電位差を生じる材質の関係となる。そのため、外方部材31におけるナックル44との当接面に泥塩水等がかかると、電池が形成され、電極腐食が発生する。電極腐食が発生すると、その当接面で固着することがあり、補修点検時の作業性が阻害される。この電極腐食は、絶縁材を介在させると防止することができるが、部品点数が増加し、そのため部品管理が煩雑となるうえ、車輪用軸受装置のナックルへの組付けに手間がかかる。
また、車輪のタイヤに蓄積された静電気は、内方部材32から、転動体33、外方部材31およびナックル44を介して車体に流れるが、内方部材32および外方部材31の転走面34,35と転動体33との間で潤滑油膜が不十分なときに、この部分でスパークが発生し、車両に搭載されたラジオにノイズが発生するという問題点が有る。
【0006】
この発明の目的は、アルミ合金製としたナックルに装着する車輪用軸受装置において、部品点数を増加することなく、ナックルとの当接面での電極腐食を防止することである。
この発明の他の目的は、内外の部材の転走面と転動体との間でスパークが発生することを、部品点数を増加することなく防止し、そのスパークに起因するラジオノイズを無くすことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明の車輪用軸受装置は、アルミ合金製のナックルに固定するための車体取付フランジを外周に有し、内周に複列の転走面を有する外方部材と、一端に車輪取付フランジを有し、上記転走面のそれぞれに対向する転走面を形成した内方部材と、これら対向する転走面間に介在させた複列の転動体とを備え、上記車体取付フランジは円周方向の複数箇所に取付孔を有し、上記外方部材の外径面部分にナックルが外嵌し、且つ車体取付フランジの側面がナックルの側面に当接し、この当接状態で、上記外方部材の車体取付フランジが前記取付孔でボルトによりナックルに取付けられ、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置において、上記外方部材の上記ナックルとの当接面に、電気絶縁性の皮膜層を設け、この皮膜層を、外方部材のナックルが外嵌する外径面部分および前記取付孔を有する車体取付フランジの側面にわたって設け、上記外方部材と内方部材間の環状空間の端部を密封するインボード側およびアウトボード側のシールを設け、これらシールのうち、少なくとも片方のシールを、導電性のある弾性材料で摺接する導電性で接触式のシールとし、車輪で発生する静電気を、内方部材からシールを介して外方部材に流し、この外方部材からナックルへ上記ボルトで流すものである。
外方部材は、一般に鋼材が使用されるため、これを取付けるナックルがアルミ合金製であると、互いに電位差を生じる金属材同士の関係となる。しかし、外方部材のナックルとの当接面が電気絶縁性の皮膜層で覆われているため、アルミ合金製のナックルと鋼製の外方部材との当接面に泥塩水等がかかっても、電池が形成されることがなく、電極腐食が防止される。また皮膜層を設けるため、別部材の絶縁材を介在させる場合と異なり、部品点数の増加がなく、部品管理の煩雑化や組付け性の低下が回避される。
【0008】
上記皮膜層は、外方部材のナックルが外嵌する外径面部分および車体取付フランジの側面にわたって設ける。ナックルは、外方部材の外径面に嵌合して車体取付フランジの側面に取付けられるため、上記のように外径面部分および車体取付フランジの側面にわたって設けることにより、当接面の全体の腐食防止が行える。
上記皮膜層は、めっき層の上にコーティングしたもの、またはコーティング層単独であっても良い。コーティング層は、樹脂コーティング層であっても、また塗膜層であっても良い。コーティング層とすると、簡単に皮膜層の形成が行える。
【0009】
記外方部材と内方部材間の環状空間の端部を密封するインボード側およびアウトボード側のシールを設け、これらシールのうち、少なくとも片方のシールを、導電性のある弾性材料で摺接する接触式のシールとしている。
シールを導電性のものとすると、内方部材と外方部材間の電流は、シールを通じて流れることになる。すなわち、タイヤで発生した静電気は、内方部材からシールを介して外方部材に流れ、外方部材からナックルへの取付用のボルトを介してナックルへ流れ、車体へ逃がされることになる。そのため、内外の部材の転走面と転動体の間で潤滑油膜が不十分であっても、この部分でスパークが発生することがなく、このようなスパークに起因して車両に搭載されたラジオにノイズが入るのを防止することができる。また、シールを利用して通電を行わせるため、通電用の別の部材が不要で、部品点数が少なくて済む。
なお、駆動輪用の車輪用軸受装置の場合は、内方部材に接続された等速ジョイントを介して車体に逃がされるため、内方部材と外方部材との間の電位差は生じ難い。従動輪用の車輪用軸受装置は、上記のような等速ジョイントを介した電流の逃がし経路が得られないため、シールを導電性のものとするノイズ対策は、従動輪用の車輪用軸受装置の場合に、特に効果的である。
【0010】
上記導電性のある弾性材料を用いたシールは、上記外方部材または内方部材に取付けられる導電性の芯金と、この芯金に固着された弾性材料とでなるものとしても良い。芯金を有するシールを用いると、シールが堅固に取付けられて接触が安定する。
また、上記シールのうち、インボード側のシールは、上記導電性のある弾性材料を用いたシールとし、このシールは、外方部材に取付けられてリップ部が、内方部材に取付けられた導電性のスリンガに接触するものとしても良い。この場合も、導電性のシールの接触の安定性が得易い。
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施形態を図1ないし図4と共に説明する。この実施形態の車輪用軸受装置は、内輪回転タイプで、かつ従動輪支持用のものである。この車輪用軸受装置は、内周に複列の転走面4を有する外方部材1と、これら転走面4にそれぞれ対向する転走面5を有する内方部材2と、これら複列の転走面4,5間に介在させた複列の転動体3とを備える。転動体3はボールからなり、各列毎に保持器6で保持されている。各転走面4,5は、断面が円弧状であって、背面合わせとなるように接触角が形成され、この車輪用軸受装置は複列のアンギュラ玉軸受とされている。内外の部材2,1間に形成される環状空間のアウトボード側およびインボード側の各開口端部は、それぞれ接触式のシール7,8で密封されている。
【0012】
外方部材1は、固定側の部材となるものであって、ナックル14に固定するための車体取付フランジ1aを、外周における軸方向の中間位置に有する。車体取付フランジ1aは、円周方向の複数箇所に取付孔21を有している。取付孔21はねじ孔とされている。
内方部材2は、回転側の部材となるものであって、車輪取付フランジ2aを有するハブ輪2Aと、このハブ輪2Aの端部外径に嵌合した別体の内輪構成部材2Bとで構成されている。ハブ輪2Aおよび内輪構成部材2Bに各列の転走面5がそれぞれ形成される。車輪取付フランジ2aは内方部材2のアウトボード側端部に位置しており、図1に示すように、この車輪取付フランジ2aに、ブレーキロータ15を介して車輪16がボルト18で取付けられている。内輪構成部材2Bは、ハブ輪2Aのインボード側端部に設けられた加締部でハブ輪2Aに軸方向に締め付け固定される。
【0013】
ナックル14は、車体(図示せず)に取付けられた部材であって、軸受嵌合孔14aを有し、この軸受嵌合孔14aの外周に沿う周方向複数箇所に、ボルト挿通孔14bが設けられている。外方部材1は、外径面における車体取付フランジ1aよりもインボード側の部分がナックル14の軸受取付孔14aに嵌合し、車体取付フランジ1aがナックル14の側面に当接する状態で、ボルト19(図1)によりナックル14に取付けられる。ボルト19は、ナックル14のボルト挿通孔14bに挿通され、ねじ軸部分が車体取付フランジ1aの取付孔21に螺合する。
ナックル14は、アルミ合金製である。車輪用軸受装置の外方部材1、内方部材2、および転動体3は、炭素鋼または高炭素クロム鋼等の鋼製である。
【0014】
図2に示すように、外方部材1におけるナックル14との当接面には、電気絶縁性の皮膜層17が設けられている。この皮膜層17は、外方部材1の外径面におけるナックル14が外嵌する外径面部分、および車体取付フランジ1aのナックル当接側となる片側の側面にわたり、連続して設けられている。すなわち、皮膜層17は、外方部材1の外径面覆い部分17aと、フランジ覆い部分17bとを有する。皮膜層17は、めっき層の上にコーティング層を設けたもの、またはコーティング層の単独からなる。コーティング層は、例えば合成樹脂層であっても良く、また塗料を塗布した塗膜層であっても良い。皮膜層17を、めっき層の上にコーティング層を設けたものとする場合、例えば、クロメート処理皮膜等のめっき層の上に、低温熱硬化型コーティング層を設けたものとしてもよい。上記低温熱硬化型コーティング層には一液性低温熱硬化型コーティング材等が用いられる。また、皮膜層17は、静電粉体塗装で形成したものであっても良い。この静電粉体塗装には、例えば粉体型焼付エポキシ塗料、アクリル塗料、溶剤型焼付アクリル塗料、アミノアルキド塗料等が用いられる。
【0015】
図2のA部を拡大して図3に示す。同図のように、アウトボード側のシール7は、導電性の芯金9と、この芯金9に固着された導電性の弾性部材10とで構成されている。芯金9は円筒部9aと立板部9bとを有し、シール7は、芯金9の円筒部9aを外方部材1の内径面に嵌合させることで、外方部材1に取付けられている。芯金9は例えば鋼材からなり、弾性部材10は例えば導電性ゴム材からなる。この導電性ゴム材は、体積固有抵抗値が30×103 Ω・cm以下のものが好ましい。弾性部材10は、内方部材2の外周における車輪取付フランジ2aの近傍に先端が接触する複数のリップ部10a,10b,10cが形成されている。一つのリップ部10aは軸方向の内側へ延び、他の2つのリップ部10b,10cは、外側へ延びている。このシール7により、内外の部材2,1間の環状空間のアウトボード側の開口端部での、軸受内部からの封入潤滑グリースの漏出と、外部からの雨水やダスト等の侵入が防止される。
【0016】
図4は、図2のB部を拡大して示す。同図のように、インボード側のシール8は、導電性の芯金11と、この芯金11に固着された導電性の弾性部材12とで構成される。芯金11は、円周部11aと立板部11bとでなる断面L字状に形成されている。シール8は、芯金11の円周部11aを外方部材1の内径面に嵌合させることで、外方部材1に取付けられている。芯金11は例えば鋼材からなり、弾性部材12は例えば導電性ゴム材からなる。この導電性ゴム材は、体積固有抵抗値30×103 Ω・cm以下のものが好ましい。弾性部材12は、内方部材2の外径面に嵌合させた導電性のスリンガ13に先端が接触する複数のリップ部12a,12b,12cが形成されている。スリンガ13は例えばステンレス鋼等の鋼製とされる。スリンガ13は、円周部13aと立板部13bとでなり、その円周部13aを内方部材2の外径面に嵌合させることで、内方部材2に取付けられている。弾性部材12における上記シール8の複数のリップ部12a〜12cのうち、一部のリップ部12a,12bはスリンガ13の円周部13aに接触し、他のリップ部12cはスリンガ13の立板部13bに接触している。このシール8により、内外の部材2,1間の環状空間のインボード側の開口端部での、軸受内部からの封入潤滑グリースの漏出と、外部からの雨水やダスト等の侵入が防止される。
【0017】
この構成の車輪用軸受装置によると、外方部材1とナックル14とは、外方部材1が鋼材であり、ナックル14がアルミ合金製であるため、互いに電位差を生じる金属材同士の関係となる。しかし、外方部材1のナックル14との当接面が電気絶縁性の皮膜層17で覆われているため、上記当接面に泥塩水等がかかっても、電池が成形されることがない。したがって、上記当接面に電極腐食が生じることが防止される。また皮膜層17を設けるため、別部材の絶縁材を介在させる場合と異なり、部品点数の増加がなく、部品管理の煩雑化や組付け性の低下が回避される。
【0018】
また、シール7,8が導電性のものであるため、内方部材2と外方部材1間の電流は、シール7,8を通じて流れることになる。すなわち車輪6のタイヤで発生した静電気は、内方部材2からシール7,8を介して外方部材1に流れ、外方部材1からナックル14への取付用のボルト19を介してナックル14へ流れ、車体へ逃がされることになる。そのため、外方部材1と内方部材2の転走面4,5と転動体3の間で潤滑油膜が不十分であっても、この部分でスパークが発生することがなく、このようなスパークに起因して車両に搭載されたラジオにノイズが入るのを防止することができる。また、シール7,8を利用して通電を行わせるため、通電用の別の部材を設けることが不要で、部品点数が少なくて済む。
【0019】
なお、上記実施形態では、インボード側とアウトボード側の両方のシール7,8を導電性としたが、これら両シール7,8の一方だけを導電性としても、上記のラジオノイズ防止効果が得られる。
また、上記実施形態では、絶縁性の皮膜層17は、外方部材1のナックル14との当接面における全体に設けたが、この当接面における一部だけに絶縁性の皮膜層17を設けても良い。例えば、絶縁性の皮膜層17は、外方部材1の外径面部分だけに設けても、また車体取付フランジ1aの側面だけに設けても良い。また、絶縁性の皮膜層17を一部だけに設ける場合に、外方部材1のナックル14との当接面における上記皮膜層17を設けない部分に、絶縁性のシートや板材等の別の絶縁材(図示せず)を介在させることで、皮膜層17と、これとは別の絶縁材とを併用しても良い。例えば、外方部材1の外径面だけに皮膜層17を設け、車体取付フランジ1aの側面とナックル14との間に上記別の絶縁材を介在させても良い。
さらに、上記実施形態は、車輪用軸受装置が第3世代の軸受である場合につき説明したが、この発明は、車体取付フランジを外周に有し、内周に複列の転走面を有する外方部材と、一端に車輪取付フランジを有し、上記転走面のそれぞれに対向する転走面を形成した内方部材と、これら対向する転走面間に介在させた複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置であれば、適用することができる。転動体3は、ボールに限らず、円すいころであっても良い。
【0020】
【発明の効果】
この発明の車輪用軸受装置は、ナックルに固定するための車体取付フランジを外周に有し、内周に複列の転走面を有する外方部材と、一端に車輪取付フランジを有し、上記転走面のそれぞれに対向する転走面を形成した内方部材と、これら対向する転走面間に介在させた複列の転動体とを備え、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置において、上記外方部材の上記ナックルとの当接面に、電気絶縁性の皮膜層を設けたため、アルミ合金製のナックルを用いながら、部品点数を増加することなく、ナックルとの当接面での電極腐食を防止することができる。
上記外方部材と内方部材間の環状空間の端部を密封するインボード側およびアウトボード側のシールのうち、少なくとも片方のシールを、導電性のある弾性材料で摺接する導電性で接触式のシールとし、上記外方部材の外径面部分にナックルが外嵌し、且つ車体取付フランジの側面がナックルの側面に当接する状態で、上記外方部材の車体取付フランジをナックルに取付けるボルトであって、車輪で発生する静電気を、内方部材からシールを介して外方部材に流し、この外方部材からナックルへ流すボルトで固定したため、タイヤで発生した静電気等により、転走面と転動体間でスパークが発生することを防止でき、部品点数を増加することなく、スパークに起因するラジオノイズを無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる車輪用軸受装置による従動輪支持構造を示す断面図である。
【図2】同車輪用軸受装置の断面図である。
【図3】図2におけるA部のシール構造を示す拡大断面図である。
【図4】図2におけるB部のシール構造を示す拡大断面図である。
【図5】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1…外方部材
1a…車体取付フランジ
2…内方部材
2a…車輪取付フランジ
3…転動体
4,5…転走面
7,8…シール
9…芯金
10…弾性部材
10a〜10c…リップ部
11…芯金
12…弾性部材
12a〜12c…リップ部
13…スリンガ
14…アルミ合金製のナックル
17…皮膜層

Claims (4)

  1. アルミ合金製のナックルに固定するための車体取付フランジを外周に有し、内周に複列の転走面を有する外方部材と、一端に車輪取付フランジを有し、上記転走面のそれぞれに対向する転走面を形成した内方部材と、これら対向する転走面間に介在させた複列の転動体とを備え、上記車体取付フランジは円周方向の複数箇所に取付孔を有し、上記外方部材の外径面部分にナックルが外嵌し、且つ車体取付フランジの側面がナックルの側面に当接し、この当接状態で、上記外方部材の車体取付フランジが前記取付孔でボルトによりナックルに取付けられ、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置において、
    上記外方部材の上記ナックルとの当接面に、電気絶縁性の皮膜層を設け、この皮膜層を、外方部材のナックルが外嵌する外径面部分および前記取付孔を有する車体取付フランジの側面にわたって設け、
    上記外方部材と内方部材間の環状空間の端部を密封するインボード側およびアウトボード側のシールを設け、これらシールのうち、少なくとも片方のシールを、導電性のある弾性材料で摺接する導電性で接触式のシールとし、
    輪で発生する静電気を、内方部材からシールを介して外方部材に流し、この外方部材からナックルへ上記ボルトで流すことを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 請求項1において、上記皮膜層は、めっき層の上にコーティングしたもの、またはコーティング層単独である車輪用軸受装置。
  3. 請求項1または請求項2において、上記導電性のある弾性材料を用いたシールは、上記外方部材または内方部材に取付けられる導電性の芯金と、この芯金に固着された弾性材料とでなる車輪用軸受装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、インボード側のシールを、上記導電性のある弾性材料を用いたシールとし、このシールは、外方部材に取付けられてリップ部が、内方部材に取付けられた導電性のスリンガに接触するものとした車輪用軸受装置。
JP2002266051A 2002-09-11 2002-09-11 車輪用軸受装置 Expired - Lifetime JP4177057B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002266051A JP4177057B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 車輪用軸受装置
DE60329564T DE60329564D1 (de) 2002-09-11 2003-09-05 Radlagereinheit
EP03020164A EP1398180B1 (en) 2002-09-11 2003-09-05 Wheel support bearing assembly
US10/654,965 US6929331B2 (en) 2002-09-11 2003-09-05 Wheel support bearing assembly
US11/168,413 US20050236887A1 (en) 2002-09-11 2005-06-29 Wheel support bearing assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002266051A JP4177057B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 車輪用軸受装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008155447A Division JP4812809B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 車輪用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004100887A JP2004100887A (ja) 2004-04-02
JP4177057B2 true JP4177057B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=31884787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002266051A Expired - Lifetime JP4177057B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 車輪用軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6929331B2 (ja)
EP (1) EP1398180B1 (ja)
JP (1) JP4177057B2 (ja)
DE (1) DE60329564D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2253483B1 (en) 2001-03-29 2012-07-04 NTN Corporation Bearing device for drive wheel
DE112004002455T5 (de) * 2003-12-16 2008-06-05 Ntn Corporation Wälzlager
KR100688819B1 (ko) * 2004-12-08 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동방법
DE112007000532T5 (de) 2006-03-08 2009-01-15 Ntn Corporation Lagervorrichtung für ein Fahrzeugrad
JP2007292137A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP5100056B2 (ja) * 2006-08-17 2012-12-19 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
EP2170628B1 (en) * 2007-05-31 2010-09-01 Ab Skf A wheel hub bearing unit for a vehicle and a gasket for such a unit
JP5515246B2 (ja) * 2008-07-08 2014-06-11 株式会社ジェイテクト 車軸用軸受装置
JP2013542380A (ja) * 2010-09-28 2013-11-21 アクティエボラゲット・エスコーエッフ フランジ付軸受リングと、当該フランジ付軸受リングの製造方法
US8678406B1 (en) * 2012-09-28 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Isolation sleeve
JP2015014296A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 内山工業株式会社 密封装置
WO2015017856A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 Shiloh Industries, Inc. Lightweight steering knuckle assembly and method of manufacturing the same
CN103587346B (zh) * 2013-11-28 2016-01-27 三变科技股份有限公司 一种轨道式平车的车轮结构
JP2018204754A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 Ntn株式会社 発電機付き車輪用軸受装置
IT201900000247A1 (it) * 2019-01-09 2020-07-09 Skf Ab Gruppo mozzo-ruota per veicoli

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4227259C1 (de) * 1992-08-18 1994-03-24 Stahlschmidt & Maiworm Anordnung zur Vermeidung von Kontaktkorrosionen bei Magnesiumrädern
IT1285037B1 (it) * 1996-03-26 1998-06-03 Skf Ind Spa Elemento di protezione contro corrosioni galvaniche in unioni di parti metalliche, particolarmente per collegamento tra cuscinetto e montante
US6203928B1 (en) * 1997-04-24 2001-03-20 Stanley Kotler Housings for parking meters and other outdoor token handling devices and method of making and refurbishing same
DE19742027C2 (de) * 1997-09-24 2001-08-30 Fischer Georg Fahrzeugtech Radlagerung für Kraftfahrzeugräder
US6017097A (en) * 1997-12-29 2000-01-25 Weir, Iii; Robert Spence Wheel hub assembly
US5935379A (en) * 1998-02-27 1999-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-sealing wheels for forming a longitudinal weld or seal in seams of plastic films
JP2000221243A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Fuji Electric Co Ltd Icテスタ
US6406186B1 (en) 1999-09-09 2002-06-18 Ntn Corporation Wheel bearing device
JP2001221243A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2002071065A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Raisen:Kk 耐圧配管施工に於ける接合方法。
JP2003072310A (ja) 2001-09-05 2003-03-12 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US6626579B1 (en) 2002-01-31 2003-09-30 Kelsey-Hayes Company Anti-corrosion member for use in a vehicle wheel end assembly having an aluminum steering knuckle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1398180A2 (en) 2004-03-17
US20040046441A1 (en) 2004-03-11
EP1398180B1 (en) 2009-10-07
JP2004100887A (ja) 2004-04-02
DE60329564D1 (de) 2009-11-19
US6929331B2 (en) 2005-08-16
EP1398180A3 (en) 2005-04-13
US20050236887A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177057B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4812263B2 (ja) 車輪用軸受装置
US8123410B2 (en) Rolling bearing device
US7708353B2 (en) Seal assembly for hub flange and slinger
JP2009197975A (ja) 車軸用軸受装置
US7524115B2 (en) Rolling bearing
JP2013032823A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005147298A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006118553A (ja) 車輪用軸受装置
JP2003072310A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007192392A (ja) 車輪用軸受装置
JP4812809B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4229335B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007100844A (ja) 車輪用軸受装置
JP4606427B2 (ja) 転がり軸受
JP4449356B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2007302202A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018150586A (ja) ハブユニット軸受の表面処理用治具およびその表面処理方法
JP4437414B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005180482A (ja) 転がり軸受
JP2020139542A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP6564797B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005104260A (ja) 車輪支持装置
JP7365769B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2011143733A (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4177057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term