JP4176163B2 - 1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フエニル]スルフアモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素化合物の製造方法及びその製造のための中間体 - Google Patents

1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フエニル]スルフアモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素化合物の製造方法及びその製造のための中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP4176163B2
JP4176163B2 JP16249696A JP16249696A JP4176163B2 JP 4176163 B2 JP4176163 B2 JP 4176163B2 JP 16249696 A JP16249696 A JP 16249696A JP 16249696 A JP16249696 A JP 16249696A JP 4176163 B2 JP4176163 B2 JP 4176163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfamoyl
pyrimidinyl
cyclopropylcarbonyl
urea
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16249696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH093050A (ja
Inventor
トーマス・ウオルター・ドラブ・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
Wyeth Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/468,101 external-priority patent/US5559234A/en
Priority claimed from US08/465,049 external-priority patent/US5847140A/en
Application filed by Wyeth Holdings LLC filed Critical Wyeth Holdings LLC
Publication of JPH093050A publication Critical patent/JPH093050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176163B2 publication Critical patent/JP4176163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
作物選択性除草剤として有用である1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素化合物は米国特許第5,009,699号及び同第5,280,007号に開示されている。殊に、1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素は穀物及びイネを痛め付ける広い範囲の双子葉及びスゲ属の雑草種の防除に対する除草剤として開発されている。加えて、1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素は土壌に強固に結合し、そして土壌から浸出することによる地下水への浸入は予期されない。更に、1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素は哺乳動物及び他の目的ではない生物に対して極めて安全であることが示された。
【0002】
1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素化合物は高度に活性な、作物選択性の除草剤であり、そして環境にやさしいため、その製造に対する有効でかつ効率的な方法を発見し、そして開発する研究が進んでいる。
【0003】
米国特許第4,401,816号にスルファミド及びピロールスルホンアミドの製造に有用である塩化スルファモイルが開示されている。しかしながら、この特許にはスルファモイル尿素化合物の製造方法は開示されていない。
【0004】
米国特許第3,939,158号にN−(2,4−ジハロ−s−トリアジン−6−イル)尿素及びその製造方法が開示されている。しかしながら、この特許はスルファモイル尿素化合物の製造方法を記載していない。
【0005】
従って本発明の目的は1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素化合物の有効かつ効率的な製造方法を提供することである。
【0006】
また本発明の方法に有用である中間体化合物を提供することが本発明の目的である。
【0007】
【発明の構成】
本発明は構造式I
【0008】
【化6】
Figure 0004176163
【0009】
式中、Yは水素、ハロゲン、C1〜CアルキルまたはC1〜Cハロアルキルであり;そして
RはC1〜Cアルキルである、
を有する1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素の製造方法であって、構造式II
【0010】
【化7】
Figure 0004176163
【0011】
式中、X及びXは各々独立してCl、BrまたはIである、
を有する2−アミノ−4,6−ジハロピリミジンを第1の溶媒の存在下でクロロスルホニルイソシアネートと反応させて中間体化合物を得、中間体化合物をその場で構造式III
【0012】
【化8】
Figure 0004176163
【0013】
式中、Yは上記のものである、
を有する2−アミノフェニルシクロプロピルケトン及び塩基と反応させて構造式IV
【0014】
【化9】
Figure 0004176163
【0015】
式中、Y、X及びXは上記のものである、
を有する1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素を生成させ、そして式IVの尿素を第2の溶媒の存在下で少なくとも約2モル当量の構造式V
RO-M+ (V)
式中、Mはアルカリ金属であり、そして
Rは上記のものである、
を有するアルカリ金属アルコラートと反応させて所望の式Iの化合物を生成させることを含んでなる、構造式Iを有する1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素の有効かつ効率的な3工程製造方法に関する。
【0016】
また本発明は構造式IV
【0017】
【化10】
Figure 0004176163
【0018】
式中、Yは水素、ハロゲン、C1〜CアルキルまたはC1〜Cハロアルキルであり;
X及びXは各々独立してCl、BrまたはIである、
を有する1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素に関する。式IVの化合物は作物選択的な1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素除草剤の製造における中間体化合物として有用である。
【0019】
雑草は作物の収量を減少させ、そして作物の品質を低下させることにより重大な地球規模の経済的損失の原因となる。米国単独においても、農作物は数百の雑草種と競争しなければならない。有利なことに、1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素が高度に活性な除草剤であることが最近発見された。これらの化合物、特に1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素は作物の存在下における雑草の選択的防除に殊に有用である。
【0020】
有利なことに、式Iの作物選択性除草剤は本発明の有効かつ効率的な3工程法により高収率及び良好な純度で得ることができることが見い出された。
【0021】
本発明の1つの好適な具体例は上記の式IIの2−アミノ−4,6−ジハロピリミジンを第1の溶媒の存在下にて好ましくは約−20〜10℃、好ましくは約−5〜5℃の温度範囲で少なくとも約1モル当量のクロロスルホニルイソシアネートと反応させて中間体化合物を生成させ、中間体化合物をその場で約−20〜30℃、より好ましくは約−5〜15℃の温度範囲で少なくとも約1モル当量の上記の式IIIの2−アミノフェニルシクロプロピルケトン及び少なくとも約1モル当量、好ましくは約1〜3モル当量の塩基と反応させて上記の式IVの1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素を生成させ、そして式IVの尿素を第2の溶媒の存在下にて好ましくは約20〜100℃、より好ましくは約40〜80℃の温度範囲で少なくとも約2モル当量、好ましくは約2〜4モル当量の上記の式Vのアルカリ金属アルコラートと反応させて式Iの1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素を生成させることを含む。
【0022】
生成物の式Iの化合物は通常の技術、例えば酸性化及び水を用いての反応混合物の希釈に続き式Iの生成物の濾過または適当な溶媒を用いる生成物の抽出により単離し得る。
【0023】
本発明の方法は特に1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素;及び1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)−4−フルオロフェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素の製造に有用である。
【0024】
驚くべきことに、式IVの1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素化合物は式Iの作物選択性除草剤の製造における重要な中間体であることが見い出された。本発明の方法における使用に殊に適する式IVの化合物には1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジクロロ−2−ピリミジニル)尿素;及び1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)−4−フルオロフェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジクロロ−2−ピリミジニル)尿素などが含まれる。
【0025】
本発明の方法における使用に適するアルカリ金属にはナトリウム、カリウム及びリチウムが含まれ、ナトリウム及びカリウムが好ましい。本発明の方法における使用に適する塩基には有機塩基例えばトリ(C1〜Cアルキル)アミン、ピリジン、置換されたピリジン、キノリン、置換されたキノリンなどが含まれ、トリ(C1〜Cアルキル)アミン例えばトリエチルアミンが好ましい。
【0026】
上記の方法における使用に適する第1の溶媒には不活性の非プロトン性溶媒、例えばハロゲン化された脂肪族炭化水素、例えば塩化メチレン及び二塩化エチレン、芳香族炭化水素、例えばトルエン、エーテル例えばエチルエーテル及びテトラヒドロフランなどが含まれ、ハロゲン化された脂肪族炭化水素、例えば塩化メチレン及び二塩化エチレンが好ましい。本発明の方法における使用に適する第2の溶媒にはテトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン、Rが式Vに対する上記のR基に対応するROHアルコールなどが含まれ、ROHアルコール、例えばメタノールが好ましい。
【0027】
本発明の理解に更に役立たせるために、次の実施例を記載し、そのより詳細を説明する。本発明は特許請求の範囲に定義される以外はこれにより限定されるものではない。
【0028】
【実施例】
実施例1
1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジクロロ−2−ピリミジニル)尿素の製造
【0029】
【化11】
Figure 0004176163
【0030】
2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン(6.15g、0.0375モル)を塩化メチレン中のクロロスルホニルイソシアネート(5.30g、0.0375モル)の溶液に0℃で一部ずつ加えた。生じた混合物を0℃で2時間撹拌し、そして塩化メチレン中のo−アミノフェニルシクロプロピルケトン(6.04g、0.0375モル)及びトリエチルアミン(3.8g、0.0406モル)の溶液を混合物に徐々に加えた。生じた溶液を室温で一夜撹拌し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮して表題の生成物を黄色固体(14.3g、HPLC分析による純度75%、収率68%)として得、このものを実施例2に対する出発物質として精製せずに用いた。黄色の固体の一部を精製し、融点114〜116℃の表題の生成物を生成させた。
【0031】
実施例2
1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素の製造
【0032】
【化12】
Figure 0004176163
【0033】
メタノール中のナトリウムメチラート(1.08g、0.02モル)の混合物をメタノール中の実施例1からの1−{[o−(シクロプロピル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジクロロ−2−ピリミジニル)尿素(4.30g、0.01モル)の混合物に60℃で徐々に加えた。反応混合物を60℃で2時間加熱し、冷却し、追加のナトリウムメチラート(0.54g)で処理し、一夜還流して、冷却し、酸性にし、そして真空中で濃縮して残渣を得た。残渣をメタノール中でスラリー化し、濾過し、メタノール及び水で順次洗浄し、そして真空乾燥器中にて55〜60℃で乾燥して表題の生成物をクリーム色の固体(2.2g、HPLC分析による純度98.6%、収率70%、融点168.5〜169.5℃)として生成させた。
【0034】
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
【0035】
1.構造式
【0036】
【化13】
Figure 0004176163
【0037】
式中、Yは水素、ハロゲン、C1〜CアルキルまたはC1〜Cハロアルキルであり;そして
RはC1〜Cアルキルである、
を有する化合物の製造方法であって、構造式
【0038】
【化14】
Figure 0004176163
【0039】
式中、X及びXは各々独立してCl、BrまたはIである、
を有する2−アミノ−4,6−ジハロピリミジンを第1の溶媒の存在下でクロロスルホニルイソシアネートと反応させて中間体化合物を得、中間体化合物をその場で構造式
【0040】
【化15】
Figure 0004176163
【0041】
式中、Yは上記のものである、
を有する2−アミノフェニルシクロプロピルケトン及び塩基と反応させて構造式
【0042】
【化16】
Figure 0004176163
【0043】
式中、Y、X及びXは上記のものである、
を有する1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素を生成させ、そして1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素を第2の溶媒の存在下で少なくとも約2モル当量の構造式
RO-M+
式中、Mはアルカリ金属であり、そして
Rは上記のものである、
を有するアルカリ金属アルコラートと反応させて所望の化合物を生成させることを含んでなる該構造式を有する化合物の製造方法。
【0044】
2.第1の溶媒をハロゲン化された芳香族炭化水素、芳香族炭化水素及びエーテルよりなる群から選び、第2の溶媒をROHアルコール、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド及びジオキサンよりなる群から選び、そして塩基をトリス(C1〜Cアルキル)アミン、ピリジン及びキノリンよりなる群から選ぶ、上記1に記載の方法。
【0045】
3.第1の溶媒を塩化メチレン及び二塩化エチレンよりなる群から選び、第2の溶媒がROHアルコールであり、そして塩基がトリス(C1〜Cアルキル)アミンである、上記2に記載の方法。
【0046】
4.トリス(C1〜Cアルキル)アミンがトリエチルアミンである、上記3に記載の方法。
【0047】
5.Yが水素またはFであり;Rがメチルであり;X及びXがClであり;そしてMがナトリウムまたはカリウムである、上記1に記載の方法。
【0048】
6.2−アミノ−4,6−ジハロピリミジンを約−20〜10℃の第1の温度でクロロスルホニルイソシアネートと反応させ、中間体化合物を約−20〜30℃の第2の温度で2−アミノフェニルシクロプロピルケトン及び塩基と反応させ、そして1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素を約20〜100℃の第3の温度でアルカリ金属アルコラートと反応させる、上記1に記載の方法。
【0049】
7.第1の温度が約−5〜5℃であり、第2の温度が約−5〜15℃であり、そして第3の温度が約40〜80℃である、上記6に記載の方法。
【0050】
8.構造式
【0051】
【化17】
Figure 0004176163
【0052】
式中、Yは水素またはFであり;そして
X及びXは各々独立してCl、BrまたはIである、
を有する化合物。
【0053】
9.1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジクロロ−2−ピリミジニル)尿素である、上記8に記載の化合物。
【0054】
10.1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)−4−フルオロフェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジクロロ−2−ピリミジニル)尿素である、上記8に記載の化合物。

Claims (9)

  1. 構造式
    Figure 0004176163
    式中、Yは水素、ハロゲン、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルで
    あり;そして
    RはC1〜C6アルキルである、
    で表される化合物の製造方法であって、構造式
    Figure 0004176163
    式中、X及びX1は各々独立してCl、BrまたはIである、
    で表される2−アミノ−4,6−ジハロピリミジンをハロゲン化された芳香族炭化水素、芳香族炭化水素及びエーテルよりなる群から選ばれる第1の溶媒の存在下でクロロスルホニルイソシアネートと反応させて中間体化合物を得、中間体化合物をその場で構造式
    Figure 0004176163
    式中、Yは上記定義のとおりである、
    で表される2−アミノフェニルシクロプロピルケトン及び塩基と反応させて構造式
    Figure 0004176163
    式中、Y、X及びX1は上記定義のとおりである、
    で表される1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素を生成させ、そして1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素をROH(ここで、Rは上記定義のとおりである)、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド及びジオキサンよりなる群から選らばれる第2の溶媒の存在下で少なくとも約2モル当量の構造式
    RO-+
    式中、Mはアルカリ金属であり、そして
    Rは上記のものである、
    を有するアルカリ金属アルコラートと反応させて所望の化合物を生成させることを含んでなる該構造式を有する化合物の製造方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、第1の溶媒を塩化メチレン及び二塩化エチレンよりなる群から選び、第2の溶媒がROHであり、そして塩基がトリス(C1〜C4アルキル)アミンである、上記方法
  3. 請求項2記載の方法であって、トリス(C1〜C4アルキル)アミンがトリエチルアミンである、上記方法
  4. 請求項1に記載の方法であって、Yが水素またはFであり;Rがメチルであり;X及びX1がClであり;そしてMがナトリウムまたはカリウムである、上記方法
  5. 請求項1に記載の方法であって、2−アミノ−4,6−ジハロピリミジンを−20〜10℃の第1の温度でクロロスルホニルイソシアネートと反応させ、中間体化合物を−20〜30℃の第2の温度で2−アミノフェニルシクロプロピルケトン及び塩基と反応させ、そして1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジハロ−2−ピリミジニル)尿素を20〜100℃の第3の温度でアルカリ金属アルコラートと反応させる、上記方法
  6. 第1の温度が−5〜5℃であり、第2の温度が−5〜15℃であり、そして第3の温度が40〜80℃である、請求項5に記載の方法。
  7. 構造式
    Figure 0004176163
    式中、Yは水素またはFであり;そして
    X及びX1は各々独立してCl、BrまたはIである、
    で表される化合物。
  8. 1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジクロロ−2−ピリミジニル)尿素である、請求項7に記載の化合物。
  9. 1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)−4−フルオロフェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジクロロ−2−ピリミジニル)尿素である、請求項7に記載の化合物。
JP16249696A 1995-06-06 1996-06-04 1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フエニル]スルフアモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素化合物の製造方法及びその製造のための中間体 Expired - Fee Related JP4176163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/468,101 US5559234A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Process for the manufacture of herbicidal 1-{[2-(cyclopropylcarbonyl)phyenyl]sulfamoyl}-3-(4,6-dialkoxy-2-pyrimidinyl)urea compounds
US465049 1995-06-06
US468101 1995-06-06
US08/465,049 US5847140A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Intermediates for the manufacture of herbicidal 1-{ 2-(cyclopropylcarbonyl) Phenyl! Sulfamoyl}-3-(4,6-dialkoxy-2-pyrimidinyl) urea compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH093050A JPH093050A (ja) 1997-01-07
JP4176163B2 true JP4176163B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=27041193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16249696A Expired - Fee Related JP4176163B2 (ja) 1995-06-06 1996-06-04 1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フエニル]スルフアモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素化合物の製造方法及びその製造のための中間体

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0747365B1 (ja)
JP (1) JP4176163B2 (ja)
KR (1) KR100474231B1 (ja)
CN (1) CN1141293A (ja)
AR (1) AR002341A1 (ja)
AT (1) ATE273287T1 (ja)
AU (1) AU714224B2 (ja)
BR (1) BR9602655A (ja)
CA (1) CA2178174C (ja)
CO (1) CO4650164A1 (ja)
CZ (1) CZ287105B6 (ja)
DE (1) DE69633093T2 (ja)
DK (1) DK0747365T3 (ja)
ES (1) ES2224154T3 (ja)
HU (1) HU216660B (ja)
IL (1) IL118505A (ja)
SK (1) SK72196A3 (ja)
TW (1) TW345578B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1290062B1 (it) * 1997-03-13 1998-10-19 Isagro Ricerca Srl Amminosolfoniluree ad attivita' erbicida

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH580607A5 (ja) * 1973-08-17 1976-10-15 Ciba Geigy Ag
US4401816A (en) * 1980-04-29 1983-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sulfamoyl chlorides
US4369320A (en) * 1980-11-03 1983-01-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company N-[Heterocyclicaminocarbonyl]-8-quinolinesulfonamides
AU614485B2 (en) * 1982-02-27 1991-09-05 Nissan Chemical Industries Ltd. Pyrazolesulfonylurea derivative, preparation thereof, herbicide containing said derivative as active ingredient and herbicidal method by use thereof
US5009699A (en) * 1990-06-22 1991-04-23 American Cyanamid Company 1-{[O-(cyclopropylcarbonyl)phenyl]sulfamoyl}-3-(4,6-dimethoxy-2-pyrimidinyl)urea herbicidal composition and use
DE4024867A1 (de) * 1990-08-04 1992-02-06 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von oxyguanidinen
US5280007A (en) * 1991-12-18 1994-01-18 American Cyanamid Company Method for safening rice against the phytotoxic effects of a sulfamoyl urea herbicide
DE4337847A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Bayer Ag Substituierte Phenylaminosulfonylharnstoffe
DE4414476A1 (de) * 1994-04-26 1995-11-02 Bayer Ag Substituierte Cyclopropylcarbonyl-phenylaminosulfonyl-harnstoffe
US5492884A (en) * 1994-04-29 1996-02-20 American Cyanamid Company 1-[2-(cyclopropylcarbonyl)-4-fluorophenyl]sulfamoyl)-3-(4,6-dimethoxy-2-pyrimidinyl) urea and its herbicidal method of use

Also Published As

Publication number Publication date
DE69633093T2 (de) 2005-01-20
CA2178174A1 (en) 1996-12-07
KR100474231B1 (ko) 2005-08-17
HU9601560D0 (en) 1996-08-28
IL118505A0 (en) 1996-09-12
BR9602655A (pt) 1998-10-06
HU216660B (hu) 1999-07-28
ES2224154T3 (es) 2005-03-01
AU714224B2 (en) 1999-12-23
CO4650164A1 (es) 1998-09-03
HUP9601560A3 (en) 1997-08-28
EP0747365B1 (en) 2004-08-11
CN1141293A (zh) 1997-01-29
DE69633093D1 (de) 2004-09-16
CA2178174C (en) 2008-07-29
KR970001331A (ko) 1997-01-24
JPH093050A (ja) 1997-01-07
CZ287105B6 (en) 2000-09-13
HUP9601560A2 (en) 1997-04-28
DK0747365T3 (da) 2004-09-06
TW345578B (en) 1998-11-21
CZ157296A3 (en) 1997-01-15
SK72196A3 (en) 1997-05-07
AR002341A1 (es) 1998-03-11
IL118505A (en) 2000-02-29
AU5471196A (en) 1996-12-19
EP0747365A1 (en) 1996-12-11
ATE273287T1 (de) 2004-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04230261A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジアルキルの製造方法
GB2150139A (en) Process for preparing sulfonylureas
JP4176163B2 (ja) 1−{[2−(シクロプロピルカルボニル)フエニル]スルフアモイル}−3−(4,6−ジアルコキシ−2−ピリミジニル)尿素化合物の製造方法及びその製造のための中間体
PL201810B1 (pl) Sposób syntezy N-[(1S,2R)-3-(4-amino-N-izobutylobenzenosulfonoamido)-1-benzylo-2-hydroksypropylo]-karbaminianu (3S)-tetrahydro-3-furylu
US6538134B2 (en) 4-Benzyl-2-hydroxy-1,4-oxazine-3-one and polymorphic forms thereof
JP2965539B2 (ja) スルホニルウレア誘導体の合成中間体
US4731446A (en) Imidazo[1,2-a]pyrimidine sulfonic acids and acid halides
US5559234A (en) Process for the manufacture of herbicidal 1-{[2-(cyclopropylcarbonyl)phyenyl]sulfamoyl}-3-(4,6-dialkoxy-2-pyrimidinyl)urea compounds
JP3907207B2 (ja) 殺節足動物性オキサジアジン中間体
JPH0550514B2 (ja)
US5847140A (en) Intermediates for the manufacture of herbicidal 1-{ 2-(cyclopropylcarbonyl) Phenyl! Sulfamoyl}-3-(4,6-dialkoxy-2-pyrimidinyl) urea compounds
US4799952A (en) Herbicidal imidazolo(1,2-a)pyrimidine-2-sulfonanilides
EP0602589B1 (en) Processes for preparation of 5-pyrazolemercaptan derivatives and intermediates thereof
JPH0665213A (ja) ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法
JP3127505B2 (ja) ピラゾロピリジン誘導体の製造法
JP3958851B2 (ja) アミノフエニルケトン誘導体およびそれらの製造方法
JP2809483B2 (ja) 6―インドリジンカルボキサミド誘導体、その中間体それらの製造法および除草剤
US6127576A (en) Aminophenyl ketone derivatives and a method for the preparation thereof
US20060199965A1 (en) Process for the preparation of nicotinaldehydes
HU206499B (en) Process for producing amino-pyrimidine derivatives
JP2001515065A (ja) 置換2−ニトログアニジン誘導体の製造方法
JPH09110819A (ja) N−(4−ブロモ−2− フルオロベンジル) カルバメートおよびその製造方法
JPH03193776A (ja) 1―ヒドロキシ―3―フェニル尿素誘導体およびその製造方法
JPS589106B2 (ja) フクソカンシキカゴウブツノセイホウ
JPH05230042A (ja) フェノール誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19960711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080402

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees