JP4166782B2 - 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成 - Google Patents

少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成 Download PDF

Info

Publication number
JP4166782B2
JP4166782B2 JP2005368513A JP2005368513A JP4166782B2 JP 4166782 B2 JP4166782 B2 JP 4166782B2 JP 2005368513 A JP2005368513 A JP 2005368513A JP 2005368513 A JP2005368513 A JP 2005368513A JP 4166782 B2 JP4166782 B2 JP 4166782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control
signal
monitor
microcontroller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005368513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006089042A (ja
Inventor
ハンス−ヴィルヘルム・ブレックマン
ヘルムート・フェンネル
Original Assignee
アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー filed Critical アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2006089042A publication Critical patent/JP2006089042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166782B2 publication Critical patent/JP4166782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/413Plausibility monitoring, cross check, redundancy

Description

本発明は、アンチロック制御およびまたはトラクションスリップ制御を有するブレーキ装置の回路構成に関し、また、各車輪の回転動作を表現するセンサ信号を査定(調整:conditioning)する回路を含む。そして、査定されたセンサ信号を解析して処理し、ブレーキ装置の圧液管に挿入させたソレノイドバルブを駆動するブレーキ圧制御信号を生成するコントローラ回路と、査定されたセンサ信号が供給され、正常に機能しない場合に、制御の1部または全てを解除するモニタ回路と、コントローラ回路の信号とモニタ回路の対応する信号との交換および比較を行う回路を含む。
アンチロックブレーキ装置を制御しモニタするための回路構成は、すでに、特許明細書DE 32 34 637 C2で公知である。この特許明細書の記載によると、査定された車輪センサ信号は、同一のプログラムに従って動作され、査定されたセンサ信号が供給される2つの全く同一のマイクロコントローラにおいて、並列に解析および処理が行われている。この2つのマイクロコントローラからの出力および、内部信号あるいは中間処理結果の信号がそれぞれ交換され、比較される。2つのマイクロコントローラには、同一のセンサ信号が供給されるので、装置が正常ならば、外部および内部の信号は一致する。この基準は、装置をモニタして評価される。不一致が検出されると、アンチロック制御は、部分的あるいは全体的に解除される。
すなわち、実際のブレーキ圧制御信号を生成するために、1つのマイクロコントローラで足りるところを、このような装置は、2つの高性能のマイクロコントローラを必要としている。その結果、この発明では、安全性の理由からマイクロコントローラの使用量は2倍となっている。
アンチロックブレーキ装置は、公開特許明細書DE 29 28 981 A1で公知の一例によると、少なくとも1つの制御マイクロコンピュータと、制御チャンネルをテストしたり、モニタするためのもう1つのテストマイクロコンピュータから構成される。このテストマイクロコンピュータによって、テスト信号が生成され、制御マイクロコンピュータに適合する入力回路を通して制御チャンネルに送信される。制御操作に関して、テスト信号によりシミュレーションが行われ、そのシミュレーションが行われた信号に対する制御コンピュータの反応が、感知される。テスト操作の前提条件は、アンチロック制御を伴うブレーキがかけられていないことと、車両のスピードがあらかじめ定められた制限値を越えていることである。さらに、アンチロック制御を伴うブレーキをかけている間のエラー検出をするために、テストマイクロコンピュータが、制限値を保持するため、いくつかの制御信号や、いくつかのバルブ励起信号の継続時間をチェックしている。最後に、マイクロコンピュータの自動チェックが行われる。
比較的大きな出費にもかかわらず、本来、上記アンチロックブレーキ装置と同様の装置は明確なエラーあるいはエラーのタイプを検出することのみを可能とする。その理由は、前述の2つのマイクロコントローラを必要とする回路構成と比較して、一致のために冗長的に処理された信号の比較と関連する冗長的な信号処理が実行されないためである。
従って、本発明の目的は、冗長的な信号処理と、冗長的に処理された信号が不一致のときに制御を解除することを基にした、多様性と安全性を備えたエラー検出装置を含み、それにもかかわらず、比較的容易に製造ができる、ABS装置あるいはTSC装置を開発することである。
このような目的は、最初に言及した回路構成でも達成できることが確認されているが、特に、特徴がある点は、モニタ回路が、実際に、車輪のスピード査定のための回路と、車輪のスピードから、たとえば、減速信号、加速信号、ジャーク信号、参照信号等からデライブされた(導かれた)信号を生成する回路、さらに、それぞれ、制御アルゴリズムあるいは制御フィロソフィー(制御原理)の再生を単純化し、特に、デライブされた信号がコントローラ回路のアルゴリズムに応じて解析された結果、制御フェーズを決定するための回路、および、制御フィロソフィー再生回路の出力信号とブレーキ圧制御信号の相関関係づけのための回路とから構成されることである。
このように、本発明によれば、コントローラ回路およびモニタ回路において、互いに関係なく、査定されたセンサ信号は冗長的に並列に処理され、そしてコントローラ回路およびモニタ回路で処理された信号のデータ伝送および比較とが可能である。モニタ回路におけるデータ処理はコントローラ回路と比較して、エラー検出の問題に係る安全性に関する処理を必要としないので、かなり単純化することができる。例えば、モニタ回路において車輪のスピードの査定のためには、コントローラ回路における対応する信号と比較して、査定された速度信号があらかじめ定められた許容差の範囲に存在しているかどうかを単に発見するだけで十分である。同様に、このことは、デライブされた信号、すなわち、加速信号、参照信号等の生成および比較にも当てはまる。本発明の要旨は、制御フィロソフィーの“再生(reproduction)”であり、これは、モニタ回路においてデライブされた信号の処理に用いられる。この制御フィロソフィーの再生、あるいは、制御アルゴリズムの再生は、コントローラ回路においては、非常に多くの入力データ、フィルタ評価基準等を考慮して演算することに多くの消費を費やすことで、ブレーキ圧制御信号が正確に決定されるが、モニタ回路においては比較的単純な構成を有する。特に、制御フェーズは、コントローラ回路のための制御フィロソフィーとして適用される原理的には同じ制御パラメータに従ってデライブされた信号を解析することにより再生を行う回路により決定される。
装置のエラーは、コントローラ回路およびまたはモニタ回路において、実際のブレーキ圧制御信号を有するこれらの再生回路の出力信号と、重要ではない制御サイクルの範囲内におけるこれらの信号のレゾルーションとの相関関係の効果によって確認できる。モニタ回路についての前述した単純さにより、コントローラ回路においては高性能のマイクロコントローラ、たとえば16ビットのマイクロコントローラを用いることは可能であるが、モニタするためにはより安価な8ビットのマイクロコントローラを用いることが可能となる。
本発明の実施例の好ましいタイプは、添付のサブクレームに記載されているものである。たとえば、本発明の具体例は、制御マイクロコントローラの信号とモニタマイクロコントローラの対応する信号との交換および比較を行う回路にある。バルブ励起信号と再生回路の信号との相関関係のための回路は、制御マイクロコントローラとモニタマイクロコントローラの集積された構成要素として提供される。
さらに、本発明の具体例では、制御マイクロコントローラおよびまたはモニタマイクロコントローラは、速度信号、デライブされた信号、制御フェーズ、バルブ励起の間隔等をもっともらしさ(妥当性)の評価基準に応じて、チェックし比較する回路を具備している。
最後に、本発明の具体例では、コントローラ回路から得られ、そしてモニタ回路の対応するデータとの比較により許容差が保持されているかチェックされたデータに基づき、モニタ回路においてそれらのデータの解析および処理を続けられるように調整される。
さらなる特徴として、本発明の長所および応用の可能性は、次に示すような添付の図面を参照した実施例の詳細から明らかになる。
図1において、本発明に係る回路構成は、実際には、センサ信号の査定を行うための回路構成であるトリガー1、制御マイクロコントローラRMC(2)、モニタマイクロコントローラUMC(3)、その出力が電気制御流体バルブ5に接続される最終ステージ4とからなる。符号“5”が付されているものは、バルブブロックで、それぞれが各車輪に対応する4つの入力バルブと4つの出力バルブの制御を行うアンチロック装置(ABS)から構成されている。
4つの車輪センサS1〜S4の信号は、トリガー1の入力に供給される。一般に、このような車輪センサは、車輪の速度と比例する周波数をもった交流信号を供給する。それに対応する方形波またはパルス列が、トリガー1の出力として出力される。
その結果、コントローラ回路2およびモニタ回路3は、本具体例において、それぞれ、制御マイクロコントローラRMC(2)およびモニタマイクロコントローラUMC(3)により実現されている。ブレーキ圧制御信号およびバルブ作動信号を生成するためには、それぞれ、比較的複雑で高性能なマイクロコントローラ(2)、すなわち、16ビットマイクロコントローラがこの目的のために必要である。一方、8ビットマイクロコントローラUMC(3)は、エラー検出のため、モニタマイクロコントローラ3において独立のデータ処理を行うには十分である。査定されたセンサ信号は、両方のマイクロコントローラにおいて、原理的に類似した方法で処理され、各処理段階におけるデータは交換され、また、エラーを検出するために、一致しているかどうかが比較される。異なるマイクロコントローラが用いられているにもかかわらず、査定されたセンサ信号に関してほとんど冗長的な処理がコントローラ回路およびモニタ回路において実行されている。2つの類似したマイクロコントローラを有する従来の装置と比較して、単純で出費を削減することが実現できたことは、とりわけ、制御のために必要不可欠な信号を制限したことによるものであり、また、フェイルフリー装置内にある比較されるデータの“許容差の範囲”を制限したことによるものであり、そして、制御原理の“再生”を限定したことにもよるものである。原理的には、この再生は、たとえば、スリップ、加速、減速等の同一の評価基準と制御パラメータに応じて行われ、また、実際の制御原理が行うのと同一のアルゴリズムに応じて行われる。
制御フィロソフィーの再生は、本発明の具体例において、制御フェーズの確認あるいは検出に限定される。モニタマイクロコントローラにおいて決定された制御フェーズとバルブ励起信号との相関関係により、あるいは、それぞれ、各バルブのスイッチ位置から、装置がフェイルフリーであるかどうか、または発生しそうな障害があるかどうかを非常に正確に判断することができる。制御フィロソフィーの再生の場合には、制御サイクルのレゾルーション、制御サイクル内のパルス時間の正確な演算、増圧および減圧等の正確な大きさの決定等は免除される。また、増圧および減圧の線形化のために信号をろ波したり、圧力パターンを形成するために制御回路において行われる、他の高精度な演算動作は機能をモニタするためには必要とされない。このような回路あるいは演算ステップは、実際の操作において、全体の演算のかなりの部分で必要であるが、エラー検出に関する安全性なしで実施することができる。
図1において、2つのコントローラ2、3では、査定されたセンサ信号は、まず、車輪のスピードの査定回路6、7でそれぞれ処理される。それぞれ、各車輪の速度を表す信号あるいはデータが得られる。冗長的に得られた車輪スピード信号が一致しているかどうかは、データ伝送回路、データ交換回路および比較回路8、9によって決定される。本発明の好ましい実施例としては、許容差の範囲は比較回路における比較の基準とされる。すなわち、対応するスピードデータがあらかじめ定められた許容差の範囲内であれば、正常に機能しているとみなされる。この条件が満たされるなら、本発明の他の実施例によれば、信号処理およびデータ処理は、制御マイクロコントローラにおいてすでに得られ、データ交換によってモニタマイクロコントローラ3に送られたデータを基に、モニタコントローラにおいて、それぞれ、続行される。たとえば、制御マイクロコントローラ2における車輪のスピードの査定が、モニタマイクロコントローラにおける場合よりも非常に正確で、高いレゾルーションで実行されるなら、これは、有利な点である。
車輪のスピードの査定の次に、両方のマイクロコントローラ2、3の回路10、11において、加速信号、減速信号、車両参照スピード、必要があれば、ジャーク信号等の制御のためのデライブされた信号の決定が行われる。これらのデライブされた信号の一致は、回路8および9においてデータの交換および比較が行われることによりモニタされる。そして、再び、許容差の範囲がそのために作られる。伝送されたデータをもとに、モニタマイクロコントローラ3で、さらにデータの処理を行うことも可能である。
これらのデライブされた信号をもとに、ブレーキ圧の変動とそれぞれアンチロック制御あるいはトラクションスリップ制御に要求されるブレーキ作動における干渉が、種々の制御アルゴリズムに応じて決定される。この制御アルゴリズムは、一般に、“制御フィロソフィー”として分類される。非常に多くの制限された量のために、このポイントに投入された演算動作の消費は、制御装置の質のためには、明らかに重要なものである。回路あるいは回路ブロック12で行われるこのような演算動作の結果は、最終的に、各ブレーキ圧制御バルブ、すなわち、ブレーキ圧入力バルブおよび出力バルブの励起間隔を評価するのに用いられる。バルブの励起間隔は、制御マイクロコントローラ2の回路13において定められる。最後に、ソレノイドバルブ5あるいはブレーキ圧制御バルブは、最終ステージ4を介して、この回路13の出力信号により動作させられる。
制御マイクロコントローラ2のブロック12における制御フィロソフィーの高精度な演算の代わりに、制御フィロソフィーの単なる“再生”がモニタマイクロコントローラ3の回路14において実行される。この回路14では、回路11において定義されたデライブされた信号から一時的な制御フェーズを決定する。アンチロック装置の発明の回路構成の具体例では、6つの異なる制御フェーズが定義されている。そのうちの1つのフェーズ(フェーズ0)は、制御外の条件を特定している。第2のフェーズ(フェーズ1)は、車輪が不安定領域へ入ることを特定する。もう1つのフェーズ(フェーズ2)は、車輪の不安定な状態を特定する。もう1つのフェーズ(フェーズ3)は、安定性の回復を特定する。もう1つの制御フェーズ(フェーズ4)は、制御の不安定領域から安定領域への車輪の変移を特定する。そして、最後のもう1つの制御フェーズ(フェーズ5)は、車輪のスピードが、いわゆる、車両参照スピードを越える時間領域を特定する。制御フェーズをこれより少なくしたり、さらに詳細に分類することも可能である。実際に、エラー機能は、制御フィロソフィー再生回路14により決定される制御フェーズと、制御マイクロコントローラ2の回路13によって供給される実際のバルブ励起信号との相関関係によって、高い信頼性をもって確認できる。バルブ励起信号の詳細なレゾルーション、たとえば、ある特定の制御フェーズにおける各増圧パルスの長さと数等は、エラー検出には必要ではない。この制御フェーズとバルブ励起信号との相関は、モニタマイクロコントローラ3の回路15において実行される。
最終ステージ4のバルブ励起信号に対する反応は、図1に示した実施例において、2つのマイクロコントローラ2、3のデータ伝送および比較回路8、9にフィードバックされる。このように、最終ステージ4もモニタリングに含まれる。
図2に示すような回路構成は、前述の実施例とは、いくつかの追加された回路とモニタ機能だけが異なる。制御マイクロコントローラ2およびモニタマイクロコントローラ3の両方において、デライブされた信号は−互いに関係がなく−、それぞれに関して、およびまたは、制御フィロソフィーブロック12によって検出されたデータに関して、それぞれ、制御フィロソフィー再生回路14により“もっともらしさ(妥当性)”がチェックされる。信号の組み合わせが矛盾していたり、物理的に有り得ないなら、これはエラーを意味する。このエラーを根拠にして、制御を部分的あるいは一時的に制限して解除したり、完全に切り離したりすることが、まだ、説明されていない方法で開始される。図2において、もっともらしさをチェックする回路は、制御マイクロコントローラでは16、および、モニタマイクロコントローラでは17によって示されている。
さらに、図2の実施例ではテスト信号生成回路18が設けられ、バルブ励起回路13によって、バルブテスト信号が生成されるが、それらは極めて短いので、明らかにバルブの反応を引き起こすことがない。しかし、信号パスのエラー検出を可能とする。テスト信号生成回路18は、図2の具体例における制御マイクロコントローラRMC内に統合されている。
回路18と、モニタマイクロコントローラ3に統合されている対応する回路19には、車輪のスピードの査定回路6および7の出力信号がそれぞれ供給される。他の回路とともに、これらの回路18、19は、回路の入力、特に、トリガー1および間接的に車輪センサS1〜S4を、冗長的にモニタするようになっている。これは、車輪センサとトリガー1との間の短絡あるいはラインの中断が、車輪のスピードの査定回路6および7に、低周波数振動あるいは永続する信号として、それぞれ、伝えられるからである。そのようなエラーやその他のエラーは回路18によって検出され、その結果、制御の解除、あるいは、制御の切り離しが行われる。
バルブ励起回路13の出力信号は、さらに、図2の回路構成におけるデータ伝送および比較回路8’、9’に供給される。その結果、これら2つの回路8’、9’において、最終ステージ4を通してフィードバックされたバルブ作動信号は、回路13のバルブ励起信号と一致しているかどうか比較される。さらに、回路8’、9’を通して、バルブ励起信号とバルブ作動信号とが交換される。これら信号が不一致の場合は、制御の解除、あるいは、制御の切り離しが、これらの回路によって直接行われる。
本発明の回路構成の機能モードは、図2の実施例とほぼ対応するもので、次に、図3に示したフローチャートをもとにしてその説明を行う。可能な限り、図1および図2と同一の符号を用いている。
制御マイクロコントローラRMC(2)およびモニタマイクロコントローラUMC(3)において、互いに関係のない機能ブロック6、7の回路から得られる車輪スピードデータがデータ伝送および比較回路8、9;8’、9’を通して交換され、一致しているかどうか比較される。データが“許容差の範囲内”なら、デライブされた信号(スリップ、加速、そして減速信号等)が、回路10および11において、互いに関係なく生成される。回路8、9;8’、9’のそれぞれにおいてデータが交換されると、引き続き、制御フィロソフィーブロック12、あるいは、再生回路14でそれぞれ演算が行われる。図3において、“制御フィロソフィー”は、他との間とのフェーズ確認、異なる圧力の変調アルゴリズム、ロウーを選択(select-low)するような選択基準の適用、そしてトルクの回転制限(GMB)を含んで示されている。制御フィロソフィーの再生(14)は、制御フェーズの確認に限定することができる。
データフローの分岐点20、21、22、23では、交換された信号が一致していないとき、あるいは、それぞれが、あらかじめ定められた許容差の範囲外にあるときの、全アンチロック制御あるいはトラクションスリップ制御の解除あるいは切り離し24という結果になる。機能ブロック26では、分岐点20、21において、不一致であると判断されたとき、あるいは、許容差の範囲を越えたとき、解除あるいは切り離しが実施される前に、エラーが分類される。
ブロック12においてデータ処理が行われた後、バルブ励起の間隔と制御フィロソフィー再生回路14の出力信号との相関、および、制御フェーズとの相関がブロック12に続く。この場合も、比較されたデータが、ある許容差の範囲内にあれば足りる。そうでない場合、再び部分的な解除(24)あるいは切り離し(25)が判断ステージ27によって行われる。
回路18におけるテスト信号あるいはテストパルスの生成、これらのテストパルスのフィードバックの評価は、機能ブロック28および29と符号が付されている。誤ったフィードバックヘの反応は、分岐点30および31を通して、制御の解除あるいは切り離しへと導かれる。最後に、図2の回路16および17による、もっともらしさの評価基準の利用は、図3のフローチャートに同様に図示されている。もっともらしさの評価基準が満たされないときは、信号分岐点32、33により制御の解除あるいは切り離しへと、再び導かれる。
図示されたプログラムの実行はループ状に行われる。図示された機能が遂行された後、プログラムは、新たに開始される。図3のフローチャートは最も重要な機能のみを図示していることは、きわめて容易に理解できよう。さらに、機能の追加は特別な応用型に応じて可能である。
図1は、本発明に係る回路構成の最も重要な構成要素を示すブロック図である。 図2は、図1の回路構成を拡張したものである。 図3は、本発明に係る回路構成の機能のモードを説明するための簡単なフローチャートを示したものである。
符号の説明
1…トリガー、2…制御マイクロコントローラ、3…モニタ回路、4…最終ステージ、5…電気制御流体バルブ、6、7…スピードの査定回路、8、9…比較回路、10、11…デライブされた信号の生成回路、12…制御フィロソフィーブロック、13…バルブ励起回路、14…再生回路、15…制御フェーズとバルブ励起信号との相関付け回路、16、17…妥当性チェック回路、18、19…テスト信号生成回路

Claims (7)

  1. 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成であって、
    各車輪の回転動作を表すセンサ信号を査定するための回路と、
    前記査定されたセンサ信号の解析および処理を行い、前記ブレーキ装置の圧液管に挿入されたソレノイドバルブを駆動するブレーキ圧制御信号を生成するコントローラ回路(2)と、
    前記査定されたセンサ信号が供給され、異常があった場合、制御の一部あるいは全ての解除あるいは切り離しを行うモニタ回路(3)とを含み、
    さらに、前記コントローラ回路(2)の信号と、前記モニタ回路(3)の対応する信号との交換および比較を行う回路(8、8’、9、9’)とを含み、
    前記モニタ回路(3)が、
    車輪のスピードの査定を行う回路(7)と、
    車輪のスピードから導かれた信号を生成する回路(11)と、
    前記コントローラ回路に比較し、制御アルゴリズムあるいは制御原理が単純化され、導かれた信号がコントローラ回路(2)のアルゴリズムに応じて解析された結果、制御フェーズを決定するための再生回路(14)と、そして
    前記再生回路(14)の出力信号と前記ブレーキ圧制御信号との相関関係づけのための回路(15)と、
    を具備したことを特徴とする回路構成。
  2. 前記コントローラ回路(2)と前記コントローラ回路に車輪のスピードの査定のために組合わされた回路(6)とは制御マイクロコントローラ(RMC)の一部分であり、
    前記モニタ回路(3)はモニタマイクロコントローラ(UMC)の一部分であり、
    前記モニタマイクロコントローラ(UMC)が前記制御マイクロコントローラ(RMC)と比較して単純化された構成であることを特徴とする
    請求項1に記載された回路構成。
  3. 16ビットのマイクロコントローラが制御マイクロコントローラ(RMC)として備えられ、8ビットマイクロコントローラがモニタマイクロコントローラ(UMC)として備えられたことを特徴とする
    請求項2に記載された回路構成。
  4. 前記コントローラ回路(2)の信号と、前記モニタ回路(3)の対応する信号との交換および比較を行う前記回路(8、8’、9、9’)は、それぞれ制御マイクロコントローラ(RMC)とモニタマイクロコントローラ(UMC)の必須の構成部品であり、前記ブレーキ圧制御信号と前記再生回路(14)の出力信号との相関関係づけのための回路(15)は、モニタマイクロコントローラ(UMC)の必須の構成部品であることを特徴とする
    請求項2あるいは3に記載された回路構成。
  5. 前記コントローラ回路(2)の信号と、前記モニタ回路(3)の対応する信号との比較は、両信号が許容差の範囲内にあるかどうかを検出することにより行われることを特徴とする
    請求項1から4のうちのいずれか1項に記載された回路構成。
  6. 少なくとも制御マイクロコントローラ(RMC)およびモニタマイクロコントローラ(UMC)のいずれかが追加回路(16、17)を含み、追加回路はもっともらしさの評価基準に従ってお互いのスピード信号、導かれた信号、制御フェーズ、バルブ励起の間隔をチェックしそして比較することを特徴とする
    請求項2から4のうちのいずれか1項に記載された回路構成。
  7. モニタ回路(3)において、コントローラ回路(2)から得られそしてモニタ回路(3)の対応するデータとの比較により許容差に従うことがチェックされたデータに基づき、データの解析および処理が続行されることを特徴とする
    請求項1から6のうちのいずれか1項に記載された回路構成。
JP2005368513A 1991-11-12 2005-12-21 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成 Expired - Lifetime JP4166782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4137124A DE4137124A1 (de) 1991-11-12 1991-11-12 Schaltungsanordnung fuer eine bremsanlage mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupfregelung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50891493A Division JP3782098B2 (ja) 1991-11-12 1992-10-21 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089042A JP2006089042A (ja) 2006-04-06
JP4166782B2 true JP4166782B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=6444583

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50891493A Expired - Lifetime JP3782098B2 (ja) 1991-11-12 1992-10-21 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成
JP2005368513A Expired - Lifetime JP4166782B2 (ja) 1991-11-12 2005-12-21 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50891493A Expired - Lifetime JP3782098B2 (ja) 1991-11-12 1992-10-21 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5458404A (ja)
EP (1) EP0611352B1 (ja)
JP (2) JP3782098B2 (ja)
KR (1) KR100278902B1 (ja)
CZ (1) CZ286609B6 (ja)
DE (2) DE4137124A1 (ja)
HU (1) HU217386B (ja)
PL (1) PL168757B1 (ja)
RU (1) RU2110423C1 (ja)
SK (1) SK280454B6 (ja)
WO (1) WO1993009986A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4326919A1 (de) * 1993-08-11 1995-02-16 Teves Gmbh Alfred Regelschaltung für Bremsanlagen mit ABS und/oder ASR
JP2901849B2 (ja) * 1993-09-07 1999-06-07 三菱電機株式会社 アンチスキッド制御装置用フェール検出装置
DE4341082A1 (de) * 1993-12-02 1995-06-08 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für sicherheitskritische Regelungssysteme
DE4414980A1 (de) * 1994-04-29 1995-11-02 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit EBV
US5490072A (en) * 1994-07-18 1996-02-06 Kelsey-Hayes Company Method and system for detecting the proper functioning of an ABS control unit utilizing dual programmed microprocessors
DE4439060A1 (de) * 1994-11-02 1996-05-09 Teves Gmbh Alfred Mikroprozessoranordnung für ein Fahrzeug-Regelungssystem
DE4446314A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überwachung der Funktion einer programmgesteuerten Schaltung
DE19500188B4 (de) * 1995-01-05 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage
DE19509150C2 (de) * 1995-03-14 2003-03-27 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Steuern und Regeln von Fahrzeug-Bremsanlagen sowie Fahrzeug-Bremsanlage
US5788341A (en) 1995-06-06 1998-08-04 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Vehicle brake
DE19529434B4 (de) * 1995-08-10 2009-09-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Microprozessorsystem für sicherheitskritische Regelungen
DE19631309A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Teves Gmbh Alfred Mikroprozessoranordnung für ein Fahrzeug-Regelungssystem
CA2199649A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-11 Ken Adams Wheel monitoring device
DE19716197A1 (de) * 1997-04-18 1998-10-22 Itt Mfg Enterprises Inc Mikroprozessorsystem für sicherheitskritische Regelungen
DE19717686A1 (de) 1997-04-28 1998-10-29 Itt Mfg Enterprises Inc Schaltungsanordnung für ein Kraftfahrzeug-Regelungssystem
DE19720618A1 (de) 1997-05-16 1998-11-19 Itt Mfg Enterprises Inc Mikroprozessorsystem für Kfz-Regelungssysteme
JP2001521244A (ja) 1997-10-29 2001-11-06 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 回路のエラー監視装置をチェックする方法と装置
DE19803824A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-06 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung einer Fehlerüberwachung einer Schaltung
DE19800311A1 (de) 1998-01-07 1999-07-08 Itt Mfg Enterprises Inc Elektronische, digitale Einrichtung
JP2002502755A (ja) * 1998-02-07 2002-01-29 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子式ブレーキシステムのエラーの処理方法と装置
DE19840944B4 (de) * 1998-09-08 2004-10-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sicherheitsrelevantes System, insbesondere elektromechanisches Bremssystem
DE10053334B4 (de) * 2000-10-27 2018-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Stellelements in einem Fahrzeug
DE10056129A1 (de) * 2000-11-13 2002-05-23 Zf Lenksysteme Gmbh Steuerungssystem für ein Stellglied in einem Kraftfahrzeug
US6776261B2 (en) 2002-05-29 2004-08-17 Garlock Sealing Technologies Llc Lubricant monitoring system
GB2395241B (en) * 2002-11-12 2004-12-29 Knorr Bremse Systeme Electronic control apparatus for a vehicle
US6799132B2 (en) 2003-01-08 2004-09-28 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Smart resolution valve pressure control
JP4768617B2 (ja) * 2003-10-08 2011-09-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 安全限界制御用の組み込まれたマイクロプロセッサシステム
DE102004038212A1 (de) 2004-08-05 2006-03-16 Robert Bosch Gmbh FlexRay-Kommunikationsbaustein
DE102006008958A1 (de) * 2005-03-10 2006-09-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronisches Kraftfahrzeugbremsensteuergerät
EP1853092B1 (en) 2006-05-04 2011-10-05 LG Electronics, Inc. Enhancing stereo audio with remix capability
US8527681B2 (en) 2007-05-25 2013-09-03 Freescale Semiconductor, Inc. Data processing system, data processing method, and apparatus
EP2186037B1 (en) * 2007-07-05 2018-10-03 Nxp B.V. Microprocessor in a security-sensitive system
US9207661B2 (en) * 2007-07-20 2015-12-08 GM Global Technology Operations LLC Dual core architecture of a control module of an engine
DE102012111991A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren für eine Fahrerassistenzanwendung
DE102014217321A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mikrocontrollersystem und Verfahren für sicherheitskritische Kraftfahrzeugsysteme sowie deren Verwendung
DE102014014858B4 (de) * 2014-10-06 2020-09-03 Audi Ag Steuergerät für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zum abgesicherten Durchführen einer Funktion
WO2016075642A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Faiveley Transport Italia S.P.A. Electro-pneumatic assembly, particularly for a pneumatic braking installation of railway vehicles
DE102016007149A1 (de) * 2016-06-10 2017-12-14 Wabco Gmbh Verfahren zum Überwachen einer ABS-Regelung in einem elektrisch steuerbaren Bremssystem sowie elektronisch steuerbares Bremssystem
EP3604059B1 (en) 2017-03-31 2023-01-18 Hitachi Astemo, Ltd. Vehicular brake system
DE102018106559A1 (de) * 2018-03-20 2019-09-26 Vega Grieshaber Kg Vibrationssensor mit einem erhöhten Sicherheitslevel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2928981A1 (de) * 1979-07-18 1981-02-12 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh Pruefschaltung fuer den regler einer blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlage, die mit wenigstens einem regel-mikrocomputer fuer die regelkanaele versehen ist
DE3126102A1 (de) * 1981-07-02 1983-01-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
DE3234637A1 (de) * 1982-09-18 1984-03-22 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und schaltungsanordnung zur steuerung einer bremsschlupfregelanlage
DE3518105A1 (de) * 1985-05-21 1986-11-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und schaltungsanordnung zur unterdrueckung von kurzzeitigen stoerungen
GB8729901D0 (en) * 1987-12-22 1988-02-03 Lucas Ind Plc Dual computer cross-checking system
DE3901776A1 (de) * 1989-01-21 1990-07-26 Wabco Westinghouse Fahrzeug Sicherheitsschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07504864A (ja) 1995-06-01
WO1993009986A1 (de) 1993-05-27
JP3782098B2 (ja) 2006-06-07
CZ286609B6 (cs) 2000-05-17
HU217386B (hu) 2000-01-28
US5458404A (en) 1995-10-17
RU94027294A (ru) 1996-08-27
SK380892A3 (en) 1995-06-07
HU9401279D0 (en) 1994-08-29
JP2006089042A (ja) 2006-04-06
PL168757B1 (pl) 1996-04-30
DE4137124A1 (de) 1993-05-13
EP0611352A1 (de) 1994-08-24
HUT69338A (en) 1995-09-28
DE59202984D1 (de) 1995-08-24
RU2110423C1 (ru) 1998-05-10
EP0611352B1 (de) 1995-07-19
CZ380892A3 (en) 1994-03-16
SK280454B6 (sk) 2000-02-14
KR100278902B1 (ko) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166782B2 (ja) 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成
JP3705808B2 (ja) 電子式ブレーキ装置
JP4870255B2 (ja) 制御ユニットの相互監視のための方法並びに装置
US4773072A (en) Method and circuit configuration for suppressing short-time interferences
JP3937242B2 (ja) 車両コントロールシステム用マイクロプロセッサ装置
US5440487A (en) Process and device for dealing with errors in electronic control devices
RU1779230C (ru) Тормозна система дл транспортного средства
EP0496509B1 (en) Control system
US5713643A (en) Control circuit for automotive vehicle motion control systems
US4493210A (en) Anti-block control system test
US20020166369A1 (en) Detection and identification of pressure-sensor faults in electro-hydraulic (EHB) braking systems
JPH04221267A (ja) アンチロック制御及び/又はトラクション滑り制御が行われる自動車に用いる回路構成
KR19990036222A (ko) 임계 안전도 조절 시스템용 마이크로프로세서 시스템
JPH0519649B2 (ja)
JPH0159937B2 (ja)
US7765042B2 (en) Fault diagnostic method and device
JPH08244594A (ja) 電子式制御ブレーキ装置の機能テスト方法および装置
KR920008333B1 (ko) 앤티스키드장치
JP2002502755A (ja) 電子式ブレーキシステムのエラーの処理方法と装置
JP3008289B2 (ja) 自動車用アンチスキッド装置の作動チェック方法
JP3773531B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置
JPH0632240A (ja) 検出信号処理方法
WO1995008464A1 (fr) Appareil de commande antiblocage
JP2002225692A (ja) 車両内の調節要素の制御方法および装置
JPH08156771A (ja) Abs用マイクロコンピュータの故障検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080326

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5