JPH0159937B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0159937B2 JPH0159937B2 JP56152164A JP15216481A JPH0159937B2 JP H0159937 B2 JPH0159937 B2 JP H0159937B2 JP 56152164 A JP56152164 A JP 56152164A JP 15216481 A JP15216481 A JP 15216481A JP H0159937 B2 JPH0159937 B2 JP H0159937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- acceleration
- deceleration
- wheel
- wheel speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 13
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/88—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
- B60T8/885—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
本発明は、制動中に、スキツド制御する車輪の
車輪速と加減速度の各々が複数の判別範囲のいず
れに含まれるかを判別し、この判別出力に基づい
てブレーキ油圧の制御信号を出力するアンチスキ
ツド制御システムに於いて、予め定めた正常な判
定出力が行なわれているか否かを監視するように
したアンチスキツド制御システムの監視装置に関
する。 従来、この種のアンチスキツド制御システムで
は、最大ブレーキ効率が得られるように車輪速を
制御するため、例えば第1図のタイムチヤートに
示すように、車輪減速度が上記判別手段の判別出
力のいずれかについて、正常なアンチスキツド制
御に基づいて行われる作動では、起こり得ない状
態の出力が発生したことを検知する異常検出手段
と、該異常検出手段により異常状態を検出したと
きに、故障信号を出力する故障検出手段とを設け
るようにして、Vcに所定の係数を乗してVc1,
Vc2を求め、このVc1,Vc2によつてスリツプ率
の大小を判別するための車輪速領域(スリツプ率
ゾーン)λ0,λ1,λ2を定め、車輪速Vwがλ0〜λ2
のいずれの範囲に含まれるかを判別して判別出力
e1,e2を出力し、更に、車輪の加減速度を検出し
てその大小を予め定めた領域のいずれに含まれる
かによつて判別し、これらの判別出力に基づき、
予め定めた制御パターンに従つてブレーキ油圧の
増圧、保持、又は減圧のいずれかの油圧制御信号
を油圧アクチユエータに出力するようにしている
(特公昭51−4224)。 ところで、このようなアンチスキツド制御シス
テムでは、ブレーキ油圧を制御するための油圧制
御信号として、通常、EV信号と、AV信号を出
力するようにしており、このEV、AV信号の組
合せによつて次表−1に示すようにブレーキ油圧
の増圧、保持、減圧を行なうようにしている。
車輪速と加減速度の各々が複数の判別範囲のいず
れに含まれるかを判別し、この判別出力に基づい
てブレーキ油圧の制御信号を出力するアンチスキ
ツド制御システムに於いて、予め定めた正常な判
定出力が行なわれているか否かを監視するように
したアンチスキツド制御システムの監視装置に関
する。 従来、この種のアンチスキツド制御システムで
は、最大ブレーキ効率が得られるように車輪速を
制御するため、例えば第1図のタイムチヤートに
示すように、車輪減速度が上記判別手段の判別出
力のいずれかについて、正常なアンチスキツド制
御に基づいて行われる作動では、起こり得ない状
態の出力が発生したことを検知する異常検出手段
と、該異常検出手段により異常状態を検出したと
きに、故障信号を出力する故障検出手段とを設け
るようにして、Vcに所定の係数を乗してVc1,
Vc2を求め、このVc1,Vc2によつてスリツプ率
の大小を判別するための車輪速領域(スリツプ率
ゾーン)λ0,λ1,λ2を定め、車輪速Vwがλ0〜λ2
のいずれの範囲に含まれるかを判別して判別出力
e1,e2を出力し、更に、車輪の加減速度を検出し
てその大小を予め定めた領域のいずれに含まれる
かによつて判別し、これらの判別出力に基づき、
予め定めた制御パターンに従つてブレーキ油圧の
増圧、保持、又は減圧のいずれかの油圧制御信号
を油圧アクチユエータに出力するようにしている
(特公昭51−4224)。 ところで、このようなアンチスキツド制御シス
テムでは、ブレーキ油圧を制御するための油圧制
御信号として、通常、EV信号と、AV信号を出
力するようにしており、このEV、AV信号の組
合せによつて次表−1に示すようにブレーキ油圧
の増圧、保持、減圧を行なうようにしている。
【表】
一方、このようなアンチスキツド制御システム
の電子制御回路部、例えば上記の車輪速が領域λ0
〜λ2にいずれに含まれるかを判別する回路部等に
故障が起き、例えば上記表−1に示すEV及び又
はAV信号がHレベル出力のままとなることが予
想されるので、このEV及び又はAV信号の出力
時間が所定時間以上続くかどうかを監視し、出力
時間が所定時間以上になつたとき、システムの故
障と判断して警報およびフエイルセーフ作動を行
なうようにしている。 しかしながら、万が一にも車輪速又は加減速度
の大小を判別する回路が、出力時間は正常であつ
ても実際の車輪速又は加減速度に対応しない異常
な判別出力を生ずる故障を生じたような場合に
は、油圧制御信号の出力時間を監視している従来
装置ではシステムの異常を検出することができ
ず、これに気付かずにブレーキ操作を行なつたと
すると、正常なアンチスキツド制御が行なわれ
ず、例えば、制動中に車輪をロツクさせてしまう
恐れがある。 一方、このような故障を検知するために、例え
ばエンジン始動時のイグニツシヨンスイツチの操
作に連動し、アンチスキツド制御システムを擬似
的に作動して動作が正常に行なわれるか否かを確
認するようにした装置も考えられているが、動作
確認を行なつた後に上記のような故障が起きた場
合には、これを検知することができないという問
題点があつた。 本発明は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、制動中に、車輪速および車輪の
加減速度の大小を判別し、この判別出力に基づ
き、予め定めた制御パターンに従つてブレーキ油
圧の制御信号を出力するアンチスキツド制御シス
テムに於いて、システムの故障検出を確実にする
ため、上記判別出力が正常なアンチスキツド制御
に基づいて予め定めた出力と異ることを検出した
ときに故障検出信号を出力するようにして、上記
の問題点を解決することを目的としている。 以下、本発明を図面に基づいて説明する。第2
図は本発明の一実施例を示した回路ブロツク図で
ある。 まず、構成を説明すると、1は車輪の回転に比
例した周波数の交流信号、又は回転に比例した数
のパルス信号を出力する車輪速センサー(1つの
車輪を代表して示す)、2は車輪速センサ1から
の周波数信号又はパルス信号を車輪速Vwに比例
した電圧信号に変換して出力する車輪速信号発生
器、3は車輪速Vw信号を微分して車輪の加減速
度αwを発生する加減速度発生器、4は比較器4
a,4b,4c,4dを備えた加減速度判定部で
ある。この加減速度判定部4に設けている各コン
パレータ4a〜4dには予め定めた加速度+α1、
+α2、−α1、−α2(但し、+α1>+α2>−α1>−
α2)
のそれぞれが設定されており、この比較器4a〜
4dの加減速度信号αwに対する出力e1〜e4を例
えば次表−2のように設定して置くものとする。
の電子制御回路部、例えば上記の車輪速が領域λ0
〜λ2にいずれに含まれるかを判別する回路部等に
故障が起き、例えば上記表−1に示すEV及び又
はAV信号がHレベル出力のままとなることが予
想されるので、このEV及び又はAV信号の出力
時間が所定時間以上続くかどうかを監視し、出力
時間が所定時間以上になつたとき、システムの故
障と判断して警報およびフエイルセーフ作動を行
なうようにしている。 しかしながら、万が一にも車輪速又は加減速度
の大小を判別する回路が、出力時間は正常であつ
ても実際の車輪速又は加減速度に対応しない異常
な判別出力を生ずる故障を生じたような場合に
は、油圧制御信号の出力時間を監視している従来
装置ではシステムの異常を検出することができ
ず、これに気付かずにブレーキ操作を行なつたと
すると、正常なアンチスキツド制御が行なわれ
ず、例えば、制動中に車輪をロツクさせてしまう
恐れがある。 一方、このような故障を検知するために、例え
ばエンジン始動時のイグニツシヨンスイツチの操
作に連動し、アンチスキツド制御システムを擬似
的に作動して動作が正常に行なわれるか否かを確
認するようにした装置も考えられているが、動作
確認を行なつた後に上記のような故障が起きた場
合には、これを検知することができないという問
題点があつた。 本発明は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、制動中に、車輪速および車輪の
加減速度の大小を判別し、この判別出力に基づ
き、予め定めた制御パターンに従つてブレーキ油
圧の制御信号を出力するアンチスキツド制御シス
テムに於いて、システムの故障検出を確実にする
ため、上記判別出力が正常なアンチスキツド制御
に基づいて予め定めた出力と異ることを検出した
ときに故障検出信号を出力するようにして、上記
の問題点を解決することを目的としている。 以下、本発明を図面に基づいて説明する。第2
図は本発明の一実施例を示した回路ブロツク図で
ある。 まず、構成を説明すると、1は車輪の回転に比
例した周波数の交流信号、又は回転に比例した数
のパルス信号を出力する車輪速センサー(1つの
車輪を代表して示す)、2は車輪速センサ1から
の周波数信号又はパルス信号を車輪速Vwに比例
した電圧信号に変換して出力する車輪速信号発生
器、3は車輪速Vw信号を微分して車輪の加減速
度αwを発生する加減速度発生器、4は比較器4
a,4b,4c,4dを備えた加減速度判定部で
ある。この加減速度判定部4に設けている各コン
パレータ4a〜4dには予め定めた加速度+α1、
+α2、−α1、−α2(但し、+α1>+α2>−α1>−
α2)
のそれぞれが設定されており、この比較器4a〜
4dの加減速度信号αwに対する出力e1〜e4を例
えば次表−2のように設定して置くものとする。
【表】
5はスキツドサイクル毎に車輪減速度が所定値
に達した時に、その減速度に対応するように予め
定めた傾斜を持つ車体速Vcを発生する車体速発
生器、6は車輪速Vwの大小を判別して出力する
車輪速判別部であり、比較器6a,6bを有し、
比較器6aには車体速Vcに0.85を乗じた係数器
5aの出力が基準値として入力され又比較器6b
には車体速Vcに0.7を乗じた係数器5bの出力が
基準値として入力されている。この車輪速判別部
6の比較器6a,6bの車輪速Vwに対する判別
出力信号E1,E2は次表−3のようになる。
に達した時に、その減速度に対応するように予め
定めた傾斜を持つ車体速Vcを発生する車体速発
生器、6は車輪速Vwの大小を判別して出力する
車輪速判別部であり、比較器6a,6bを有し、
比較器6aには車体速Vcに0.85を乗じた係数器
5aの出力が基準値として入力され又比較器6b
には車体速Vcに0.7を乗じた係数器5bの出力が
基準値として入力されている。この車輪速判別部
6の比較器6a,6bの車輪速Vwに対する判別
出力信号E1,E2は次表−3のようになる。
【表】
15は加減速度判定部4からの判別出力e1〜e4
及び車輪速判定部6からの判別出力E1,E2を入
力しこれらの判別入力に応じて予め定められた制
御パターンとなる油圧制御信号EV、AVを出力
するロジツク回路であり、ロジツク回路15の出
力となるEV、AV信号の油圧制御モードは次表
−4のようになる。
及び車輪速判定部6からの判別出力E1,E2を入
力しこれらの判別入力に応じて予め定められた制
御パターンとなる油圧制御信号EV、AVを出力
するロジツク回路であり、ロジツク回路15の出
力となるEV、AV信号の油圧制御モードは次表
−4のようになる。
【表】
16はロジツク回路15からのEV信号のHレ
ベルにより付勢されるEV弁(流入弁)、17はロ
ジツク回路15からのAV信号のHレベル出力に
より付勢されるAV弁(排出弁)である。 このようなアンチスキツド制御システムの回路
に対し、本発明の監視装置を構成する回路手段と
して、入力端の一方を反転入力するアンドゲート
7,8,9,10、及び各アンドゲート7〜10
の出力を入力して取出すオアゲート11、オアゲ
ート11のHレベル出力によりセツトされるRS
−FF12、RS−FF12のQ出力によりオンさ
れるトランジスタTr1、トランジスタTr1のコレ
クタに接続された警報ランプ13、RS−FF12
の出力に接続されたトランジスタTr2、トラン
ジスタTr2のコレクタに接続されたリレーコイル
18、EV弁及AV弁への電源供給を遮断するリ
レーコイル18のリレー接点18aのそれぞれを
設けるようにしている。 ここで、アンドゲート7は加減速度判別部4の
比較器4c,4dの出力e3,e4を入力しており、
e3=L、e4=HとなるときHレベル出力を生ずる
ようにしている。即ち表−2から見て、e3=L、
e4=Hという組合せはあり得ない組合せであり、
このような状態が発生したときは異常と判断する
のである。又アンドゲート8には加減速度判別部
4の比較器4a,4bの出力e1,e2が入力され、
e1=H、e2=Lとなる出力異常のときHレベル出
力を生ずるようにしている。又アンドゲート9は
車輪速判別部6の比較器6a,6bの出力、E1,
E2を入力しており、E1=L、E2=Hとなるとき
の出力異常を検出してHレベル出力を生ずるよう
にしている。さらに、アンドゲート10はロジツ
ク回路15からのEV、AV信号を入力しており、
EV=L、AV=Hとなる出力異常を検出してH
レベル出力を生ずるようにしている。 なお、アンドゲート7〜10による出力異常の
検出は、第2図に示す出力異常の組合せに限定さ
れず、前記表−2、3、及び4に示す正常時の信
号出力以外の出力を検出する適宜の手段を設ける
ようにしてもよいことは勿論である。 次に本発明の作用を説明する。 まず、アンチスキツド制御が正常に行なわれて
いる場合には、加減速度判定部4の比較器4a〜
4dはスキツドサイクル毎に変化する車輪速Vw
の加減速度の大きさに応じた出力信号e1〜e4を前
記表−2に示すように順次出力しており、又、車
輪速判定部6においても前記表3に示すようにλ0
ゾーンで比較器6a,6bの出力E1,E2はLレ
ベルになり、車輪速の低下でスリツプ率が増加し
てλ1ゾーンに至ると比較器6aの出力信号E1が
Hレベルとなり、さらにスリツプ率が増加してλ2
ゾーンに至ると比較器6bの出力信号E2もHレ
ベルとなり、この比較器6a,6bの出力信号
E1,E2はロジツク回路15に与えられている。 ロジツク回路15は、このような加減速判定部
4及び車輪速判定部6からの判別出力に基づき、
予め定められた制御パターンに従つてEV、AV
信号を出力してEV弁16、AV弁17を制御し、
ブレーキ油圧の増圧、保持、減圧をスキツドサイ
クル毎に順次繰り返えしている。 この時、加減速度判定部4及び車輪速判定部6
の各判別出力は前記表−2、表−3に示した正常
な出力となつているので、アンドゲート7〜9の
各出力はLレベルにあり、又ロジツク回路15の
出力も前記表−4に示す正常出力となつているの
で、アンドゲート10の出力もLレベルにあり故
障検出は行なわれない。 次に、加減速度判定部4の、たとえば比較器4
dが故障しその出力e4がHレベルになつたとす
る。このように比較器4dの出力がHレベルとな
るのは前記表−2に示したように車輪加減速度
αwが所定値−α2を下回つているときであり、こ
のとき比較器4cの出力、e3も必ずHレベルとな
る筈である。しかし、比較器4bは故障によりe4
=Hレベルとなる出力を生じているため、比較器
4cの出力e3はLレベルにあり、このため、アン
ドゲート7の入力は(L、H)となつてHレベル
出力を生じ、オアゲート11を介してRS−FF1
2をセツトする。RS−FF12のセツトにより、
そのQ出力がHレベルとなりトランジスタTr1が
オンして警報ランプ13を点灯し、システムに故
障が生じたことを運転者に知らせる。同時にRS
−FF12の出力はLレベルとなることで、ト
ランジスタTr2がオフし、リレーコイル18の消
勢により、それ迄閉じていたリレー接点18aを
開き、EV弁16、AV弁17に対する電源供給
を遮断し、通常ブレーキに戻すようにするフエイ
ルセーフ作動を行う。 他のアンドゲート8〜10が異常を検出してH
レベル出力を生じた時にも、同様にしてシステム
の故障警報及びフエイルセーフ作動が行われるよ
うになる。 以上説明してきたように、本発明によれば、制
動中に、車輪速及び車輪の加減速度の大小を判別
し、この判別出力に基づき予め定めた制御パター
ンに従つてブレーキ油圧の制御信号を出力するア
ンチスキツド制御システムにおいて、上記判別出
力が、正常なアンチスキツド制御に基づいて行わ
れる作動では、起こり得ない状態の出力が発生し
たことを検知する異常検出手段と、該異常検出手
段により異常状態が検知されたときに、故障信号
を出力する故障検出手段とを設けたためブレーキ
油圧を制御するための油圧制御信号の出力として
表われないような加減速度判別回路又は車輪速判
別回路において故障が生じたような場合にも、こ
の故障を検出して警報及びフエイルセーフ作動を
行なわせるシステムの監視が確実に行われ、シス
テムの信頼性を大幅に向上することができるとい
う効果が得られる。
ベルにより付勢されるEV弁(流入弁)、17はロ
ジツク回路15からのAV信号のHレベル出力に
より付勢されるAV弁(排出弁)である。 このようなアンチスキツド制御システムの回路
に対し、本発明の監視装置を構成する回路手段と
して、入力端の一方を反転入力するアンドゲート
7,8,9,10、及び各アンドゲート7〜10
の出力を入力して取出すオアゲート11、オアゲ
ート11のHレベル出力によりセツトされるRS
−FF12、RS−FF12のQ出力によりオンさ
れるトランジスタTr1、トランジスタTr1のコレ
クタに接続された警報ランプ13、RS−FF12
の出力に接続されたトランジスタTr2、トラン
ジスタTr2のコレクタに接続されたリレーコイル
18、EV弁及AV弁への電源供給を遮断するリ
レーコイル18のリレー接点18aのそれぞれを
設けるようにしている。 ここで、アンドゲート7は加減速度判別部4の
比較器4c,4dの出力e3,e4を入力しており、
e3=L、e4=HとなるときHレベル出力を生ずる
ようにしている。即ち表−2から見て、e3=L、
e4=Hという組合せはあり得ない組合せであり、
このような状態が発生したときは異常と判断する
のである。又アンドゲート8には加減速度判別部
4の比較器4a,4bの出力e1,e2が入力され、
e1=H、e2=Lとなる出力異常のときHレベル出
力を生ずるようにしている。又アンドゲート9は
車輪速判別部6の比較器6a,6bの出力、E1,
E2を入力しており、E1=L、E2=Hとなるとき
の出力異常を検出してHレベル出力を生ずるよう
にしている。さらに、アンドゲート10はロジツ
ク回路15からのEV、AV信号を入力しており、
EV=L、AV=Hとなる出力異常を検出してH
レベル出力を生ずるようにしている。 なお、アンドゲート7〜10による出力異常の
検出は、第2図に示す出力異常の組合せに限定さ
れず、前記表−2、3、及び4に示す正常時の信
号出力以外の出力を検出する適宜の手段を設ける
ようにしてもよいことは勿論である。 次に本発明の作用を説明する。 まず、アンチスキツド制御が正常に行なわれて
いる場合には、加減速度判定部4の比較器4a〜
4dはスキツドサイクル毎に変化する車輪速Vw
の加減速度の大きさに応じた出力信号e1〜e4を前
記表−2に示すように順次出力しており、又、車
輪速判定部6においても前記表3に示すようにλ0
ゾーンで比較器6a,6bの出力E1,E2はLレ
ベルになり、車輪速の低下でスリツプ率が増加し
てλ1ゾーンに至ると比較器6aの出力信号E1が
Hレベルとなり、さらにスリツプ率が増加してλ2
ゾーンに至ると比較器6bの出力信号E2もHレ
ベルとなり、この比較器6a,6bの出力信号
E1,E2はロジツク回路15に与えられている。 ロジツク回路15は、このような加減速判定部
4及び車輪速判定部6からの判別出力に基づき、
予め定められた制御パターンに従つてEV、AV
信号を出力してEV弁16、AV弁17を制御し、
ブレーキ油圧の増圧、保持、減圧をスキツドサイ
クル毎に順次繰り返えしている。 この時、加減速度判定部4及び車輪速判定部6
の各判別出力は前記表−2、表−3に示した正常
な出力となつているので、アンドゲート7〜9の
各出力はLレベルにあり、又ロジツク回路15の
出力も前記表−4に示す正常出力となつているの
で、アンドゲート10の出力もLレベルにあり故
障検出は行なわれない。 次に、加減速度判定部4の、たとえば比較器4
dが故障しその出力e4がHレベルになつたとす
る。このように比較器4dの出力がHレベルとな
るのは前記表−2に示したように車輪加減速度
αwが所定値−α2を下回つているときであり、こ
のとき比較器4cの出力、e3も必ずHレベルとな
る筈である。しかし、比較器4bは故障によりe4
=Hレベルとなる出力を生じているため、比較器
4cの出力e3はLレベルにあり、このため、アン
ドゲート7の入力は(L、H)となつてHレベル
出力を生じ、オアゲート11を介してRS−FF1
2をセツトする。RS−FF12のセツトにより、
そのQ出力がHレベルとなりトランジスタTr1が
オンして警報ランプ13を点灯し、システムに故
障が生じたことを運転者に知らせる。同時にRS
−FF12の出力はLレベルとなることで、ト
ランジスタTr2がオフし、リレーコイル18の消
勢により、それ迄閉じていたリレー接点18aを
開き、EV弁16、AV弁17に対する電源供給
を遮断し、通常ブレーキに戻すようにするフエイ
ルセーフ作動を行う。 他のアンドゲート8〜10が異常を検出してH
レベル出力を生じた時にも、同様にしてシステム
の故障警報及びフエイルセーフ作動が行われるよ
うになる。 以上説明してきたように、本発明によれば、制
動中に、車輪速及び車輪の加減速度の大小を判別
し、この判別出力に基づき予め定めた制御パター
ンに従つてブレーキ油圧の制御信号を出力するア
ンチスキツド制御システムにおいて、上記判別出
力が、正常なアンチスキツド制御に基づいて行わ
れる作動では、起こり得ない状態の出力が発生し
たことを検知する異常検出手段と、該異常検出手
段により異常状態が検知されたときに、故障信号
を出力する故障検出手段とを設けたためブレーキ
油圧を制御するための油圧制御信号の出力として
表われないような加減速度判別回路又は車輪速判
別回路において故障が生じたような場合にも、こ
の故障を検出して警報及びフエイルセーフ作動を
行なわせるシステムの監視が確実に行われ、シス
テムの信頼性を大幅に向上することができるとい
う効果が得られる。
第1図は従来システムにおける車輪速の大小判
別の一例を示したタイムチヤート図、第2図は本
発明の一実施例を示した回路ブロツク図である。 1……車輪速センサ、2……車輪速信号発生
器、3……加減速度発生器、4……加減速判定
部、4a〜4d,6a,6b……比較器、5……
車速発生器、6……車輪速判定部、7〜10……
アンドゲート、11……オアゲート、12……
RS−FF、13……警報ランプ、15……ロジツ
ク回路、16……EV弁、17……AV弁、18
……リレーコイル、18a……リレー接点、5
a,5b……係数器。
別の一例を示したタイムチヤート図、第2図は本
発明の一実施例を示した回路ブロツク図である。 1……車輪速センサ、2……車輪速信号発生
器、3……加減速度発生器、4……加減速判定
部、4a〜4d,6a,6b……比較器、5……
車速発生器、6……車輪速判定部、7〜10……
アンドゲート、11……オアゲート、12……
RS−FF、13……警報ランプ、15……ロジツ
ク回路、16……EV弁、17……AV弁、18
……リレーコイル、18a……リレー接点、5
a,5b……係数器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 制動中にアンチスキツド制御を行う車輪の車
輪速を検出する車輪速検出手段と、該車輪速から
車輪の加減速度を検出する車輪加減速度検出手段
と、車両の車体速を検出する車体速検出手段と、
前記車輪速が前記車体速に応じて定まる複数の車
輪速範囲のいずれに含まれるかを判別して出力す
る車輪速判別手段と、前記車輪の加減速度が予め
定めた複数の加減速度範囲のいずれに含まれるか
を判別して出力する加減速度判別手段とを有し、
上記各判別手段の判別出力に基づいて、ブレーキ
油圧の制御信号を出力するアンチスキツド制御シ
ステムに於いて、 上記各判別手段の判別出力のいずれかについ
て、正常なアンチスキツド制御に基づいて行われ
る作動では、起こり得ない状態の出力が発生した
ことを検出する異常検出手段と、該異常検出手段
により異常状態を検知したときに、故障信号を出
力する故障検出手段とを設けたことを特徴とする
アンチスキツド制御システムの監視装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56152164A JPS5853553A (ja) | 1981-09-28 | 1981-09-28 | アンチスキツド制御システムの監視装置 |
US06/423,187 US4499543A (en) | 1981-09-28 | 1982-09-24 | Anti-skid brake control system with fail-safe arrangement |
EP82108984A EP0075932B2 (en) | 1981-09-28 | 1982-09-28 | Anti-skid brake control system with fail-safe arrangement |
DE8282108984T DE3277192D1 (en) | 1981-09-28 | 1982-09-28 | Anti-skid brake control system with fail-safe arrangement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56152164A JPS5853553A (ja) | 1981-09-28 | 1981-09-28 | アンチスキツド制御システムの監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5853553A JPS5853553A (ja) | 1983-03-30 |
JPH0159937B2 true JPH0159937B2 (ja) | 1989-12-20 |
Family
ID=15534418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56152164A Granted JPS5853553A (ja) | 1981-09-28 | 1981-09-28 | アンチスキツド制御システムの監視装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4499543A (ja) |
EP (1) | EP0075932B2 (ja) |
JP (1) | JPS5853553A (ja) |
DE (1) | DE3277192D1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6022548A (ja) * | 1983-07-19 | 1985-02-05 | Nippon Denso Co Ltd | ブレーキ圧力制御装置 |
GB8320509D0 (en) * | 1983-07-29 | 1983-09-01 | Westinghouse Brake & Signal | Proving safe operation |
JPS6035648A (ja) * | 1983-08-09 | 1985-02-23 | Nippon Denso Co Ltd | アンチスキツド制御装置 |
JPS60105974A (ja) * | 1983-11-14 | 1985-06-11 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用制御装置の点検方法 |
JPS60128053A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | アンチスキツド制御装置 |
DE3345730C2 (de) * | 1983-12-17 | 1994-06-23 | Teves Gmbh Alfred | Anordnung zur Erzeugung einer Fahrzeugreferenzgeschwindigkeit |
JPS60169358A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-09-02 | Nissan Motor Co Ltd | アンチスキツド制御装置 |
US4656588A (en) * | 1984-04-17 | 1987-04-07 | Nissan Motor Company, Limited | Anti-skid brake control system with a plurality of independently operative digital controllers |
DE3419311A1 (de) * | 1984-05-24 | 1985-11-28 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische bremsanlage |
DE3432883A1 (de) * | 1984-09-07 | 1986-03-20 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren zur ermittlung der drehzahl eines sich drehenden gegenstandes |
US4722410A (en) * | 1986-06-26 | 1988-02-02 | Caterpillar Industrial Inc. | Obstacle detection apparatus |
US4825367A (en) * | 1986-12-23 | 1989-04-25 | Mazda Motor Corporation | Control apparatus for controlling device loaded on vehicle |
DE3710869A1 (de) * | 1987-04-01 | 1988-10-20 | Bosch Gmbh Robert | Antiblockierregelsystem |
JPS6460476A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-07 | Mazda Motor | Four-wheel steering device for vehicle |
US4982999A (en) * | 1989-09-29 | 1991-01-08 | Allied-Signal Inc. | Adaptive braking system default activated proportioning valve |
DE4122484A1 (de) * | 1991-07-06 | 1993-01-07 | Teves Gmbh Alfred | Schaltungsanordnung zur erkennung von radsensordefekten |
US5265944A (en) * | 1991-09-23 | 1993-11-30 | Allied-Signal, Inc. | Wheel speed verification system |
US5193886A (en) * | 1991-09-23 | 1993-03-16 | Allied-Signal Inc. | Wheel speed verification system |
US5490072A (en) * | 1994-07-18 | 1996-02-06 | Kelsey-Hayes Company | Method and system for detecting the proper functioning of an ABS control unit utilizing dual programmed microprocessors |
US11091135B2 (en) * | 2018-06-07 | 2021-08-17 | Mando Corporation | Electronic control apparatus and method of controlling the same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1914765C2 (de) * | 1969-03-22 | 1982-11-11 | Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg | Elektrische Steueranlage für ein blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage |
DE1937123A1 (de) * | 1969-07-22 | 1971-02-18 | Daimler Benz Ag | Bremskraftregelung fuer Fahrzeuge,insbesondere Kraftfahrzeuge |
DE2612356C2 (de) * | 1976-03-24 | 1986-02-20 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Überwachungsschaltung für einen mehrkanaligen Antiblockierregler |
JPS5854830A (ja) * | 1981-09-29 | 1983-03-31 | 日産自動車株式会社 | 車両用電子回路の電源監視装置 |
-
1981
- 1981-09-28 JP JP56152164A patent/JPS5853553A/ja active Granted
-
1982
- 1982-09-24 US US06/423,187 patent/US4499543A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-09-28 EP EP82108984A patent/EP0075932B2/en not_active Expired
- 1982-09-28 DE DE8282108984T patent/DE3277192D1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0075932B1 (en) | 1987-09-09 |
EP0075932B2 (en) | 1992-11-11 |
EP0075932A2 (en) | 1983-04-06 |
JPS5853553A (ja) | 1983-03-30 |
US4499543A (en) | 1985-02-12 |
EP0075932A3 (en) | 1986-01-29 |
DE3277192D1 (en) | 1987-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0159937B2 (ja) | ||
JP4166782B2 (ja) | 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成 | |
EP1686029B1 (en) | Electrically powered brake system and control unit for electrically powered brake system | |
US4917443A (en) | Antilock brake controller with fail-safe microprocessor | |
JPH06144153A (ja) | 車両用安全装置 | |
JPH07509421A (ja) | 制動力配分用電子制御付きブレーキシステムの作動信頼性を高める方法 | |
JPH0223386B2 (ja) | ||
JP2001525953A (ja) | 車両コントロールシステム用マイクロプロセッサ装置 | |
JPH10501499A (ja) | 自動車用ブレーキ装置 | |
JPH09509500A (ja) | 回転数センサにおけるエラーの検出方法 | |
US5074626A (en) | Antilock brake controller | |
JPH0519649B2 (ja) | ||
JP2000508992A (ja) | 自動車におけるブレーキ力分配制御方法および装置 | |
JPH0643943A (ja) | センサの誤動作検出方法およびその誤動作検出装置 | |
US4270809A (en) | Device for diagnosing trouble in a control circuit for electromagnetic actuators | |
KR920008333B1 (ko) | 앤티스키드장치 | |
JP2002502755A (ja) | 電子式ブレーキシステムのエラーの処理方法と装置 | |
KR920008334B1 (ko) | 앤티록장치 | |
JP3393644B2 (ja) | アンチロックブレーキ制御装置 | |
JPH0138703B2 (ja) | ||
JPH0466741B2 (ja) | ||
JP3508614B2 (ja) | 自己監視機能付き車載用電子制御装置 | |
JP3558664B2 (ja) | アンチスキッド制御装置 | |
JPH0611272Y2 (ja) | アンチスキッド制御装置 | |
JPH05158742A (ja) | 複数のマイクロコンピュータの暴走監視回路 |