JP4152061B2 - 乗物用乗員拘束装置 - Google Patents

乗物用乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4152061B2
JP4152061B2 JP2000142208A JP2000142208A JP4152061B2 JP 4152061 B2 JP4152061 B2 JP 4152061B2 JP 2000142208 A JP2000142208 A JP 2000142208A JP 2000142208 A JP2000142208 A JP 2000142208A JP 4152061 B2 JP4152061 B2 JP 4152061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
load
occupant
restraining
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000142208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001322532A (ja
Inventor
英夫 高木
パル チンモイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000142208A priority Critical patent/JP4152061B2/ja
Priority to US09/832,927 priority patent/US6666292B2/en
Publication of JP2001322532A publication Critical patent/JP2001322532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152061B2 publication Critical patent/JP4152061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0011Rear collision or recoiling bounce after frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01272Belt tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R22/4604Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by arrangements in vehicle or relative to seat belt
    • B60R2022/4609Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by arrangements in vehicle or relative to seat belt using a plurality of tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗物用乗員拘束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の乗物用乗員拘束装置としては、例えば特開平6−286581号公報に記載されたシートベルト装置がある。このシートベルト装置は、シートベルトに張力を発生する第1のプリテンショナ機構と、第2のプリテンショナ機構とを備え、これらプリテンショナ機構は、コントローラによって制御されるようになっている。コントローラには、超音波センサ、Gセンサの検出信号が入力されるようになっている。
【0003】
そして、通常走行時はシートベルトが緩められて装着の不快感がない程度にまでスラッグが与えられている。一方、前面衝突を予測した信号がコントローラに入力されると、コントローラから第1のプリテンショナ機構へ信号が送られ、シートベルトのスラッグが取り除かれることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなシートベルト装置では、衝突の予測によって単にスラッグを取り除くに過ぎず、更なる改善が望まれていた。又、上記従来のシートベルト装置では、車両の前面衝突を予測してスラッグを取り除くものであるため、後面衝突時のことは考慮されておらず、後面衝突時における十分な制御が望まれていた。
【0005】
本発明は、後面衝突の少なくとも事前検出により、乗員を十分に拘束することのできる乗物用乗員拘束装置の提供を課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項の発明は、車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、前記後面衝突検出手段は、後続車との相対距離及び相対速度に対応して後続車が後面衝突を避けることのできる減速度を予め記憶し、車速を検出する車速検出手段及び後続車との相対距離を検出する相対距離検出手段を備え、検出した後続車との相対距離から相対速度を計算し、且つ相対距離及び相対速度から後続車の実際の減速度を計算し、前記実際の減速度が前記記憶されている減速度を上回るとき車両の後面衝突を事前に検出することを特徴とする。
【0011】
請求項の発明は、車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラと、前記シートクッションに対するシートバックの角度を調整するシートバック角度調整手段と、前記シートクッションに対する前記シートバックの角度を検出するシートバック角度検出手段とを備え、前記コントローラは、前記シートバックの基準角度を予め記憶し、前記検出されたシートバックの後傾角度が前記記憶された基準角度を上回るとき前記シートバック角度調整手段を駆動制御し前記シートバックを基準角度側へ戻すことを特徴とする。
【0012】
請求項の発明は、車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、前記第2拘束手段は、前記シートに着座する乗員の腰部を通り左右方向に渡って乗員の腰部を前記シートに拘束し左右一方側が前記ショルダーベルトに連続するラップベルトと、該ラップベルト及び前記ショルダーベルトの間を車体側に支持すると共に該支持部を引き込み駆動可能なインナーバックル装置とを備え、前記コントローラは、前記検出されたシートクッション前側荷重及び同後側荷重、シートバック上側荷重及び同下側荷重をそれぞれ比較し、シートクッション後側荷重が同前側荷重を上回り且つシートバック下側荷重が同上側荷重を上回ったとき、前記インナーバックル装置を駆動制御して前記ショルダーベルト及びラップベルトに前記拘束力を発生させることを特徴とする。
【0013】
請求項の発明は、車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラと、前記シートクッションの車体に対する上下位置を前後各別に調整するためのシートクッションリフター手段を備え、前記コントローラは、前記検出されたシートクッション前側荷重及び同後側荷重、シートバック上側荷重及び同下側荷重をそれぞれ比較し、シートクッション後側荷重が同前側荷重を上回り且つシートバック下側荷重が同上側荷重を上回ったとき、前記シートクッションリフター手段を駆動制御して前記シートクッション前側を上昇させると共に同後側を下降させることを特徴とする。
【0014】
請求項の発明は、車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、前記第2拘束手段は、前記シートに着座する乗員の腰部を通り左右方向に渡って乗員の腰部を前記シートに拘束し左右一方側が前記ショルダーベルトに連続するラップベルトと、該ラップベルト及び前記ショルダーベルトの間を車体側に支持すると共に該支持部を引き込み駆動可能なインナーバックル装置とを備え、前記後面衝突検出手段は、車両の前後方向加速度を検出する車両加速度検出装置を備え、前記コントローラは、予め所定の基準加速度を記憶し、前記検出された加速度が前記基準加速度を上回ったとき前記インナーバックル装置を駆動制御して前記ショルダーベルト及びラップベルトに前記拘束力を発生させることを特徴とする。
【0015】
請求項の発明は、車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラと、前記シートクッションに対するシートバックの角度を調整するシートバック角度調整手段を備え、前記後面衝突検出手段は、予め所定の基準加速度を記憶すると共に車両の前後方向加速度を検出する車両加速度検出装置を備えて前記検出された加速度が前記基準加速度を上回ったとき実際に衝突したと判断する衝突発生検出手段と、後続車との相対距離及び相対速度に対応して後続車が後面衝突を避けることのできる減速度を予め記憶すると共に車速を検出する車速検出手段及び後続車との相対距離を検出する相対距離検出手段を備えて検出した後続車との相対距離から相対速度を計算し、相対距離及び相対速度から後続車が後面衝突を避けることのできる実際の減速度を計算し、前記実際の減速度が前記記憶されている減速度を上回るとき車両の後面衝突を事前に検出する事前衝突検出手段とからなり、前記コントローラは、前記検出されたシートクッション及びシートバックに発生する荷重と前記事前衝突検出手段が求めた後面衝突直前の相対速度とを予め記憶されているデータベースの値と比較して後面衝突時に乗員の挙動を判断し、前記シートバック角度調整手段の駆動制御により前記乗員の挙動判断がリバウンド挙動になるときはシートバックを後方へ、同ずり上がり挙動になるときは同前方へ回動させることを特徴とする。
【0016】
請求項の発明は、車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、前記第1拘束手段は、前記シートに着座する乗員の肩部を通り上下方向に渡って乗員の上半身を前記シートに拘束するショルダーベルトと、該ショルダーベルトの上部側を引き込み駆動可能に連結されたシートベルト巻取装置とからなり、車両の左右方向加速度を検出する車両加速度検出手段を備え、前記コントローラは、前記検出された左右方向加速度とシートクッション及びシートバックに発生する荷重とを予め記憶させたデータベースの値と比較して乗員の姿勢を判断し、前記乗員がシートに対し横方向へ少なくとも崩れそうなときは前記シートベルト巻取装置の駆動制御により前記ショルダーベルトに前記拘束力を発生させることを特徴とする。
【0017】
請求項の発明は、車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラと、前記シートクッションに対するシートバックの角度を調整するシートバック角度調整手段を備え、前記後面衝突検出手段は、予め所定の基準加速度、基準減速度を記憶し、車両の前後方向加減速度を検出する車両加速度検出装置を備え、前記検出された加速度が前記基準加速度を上回った後、前記検出された減速度が前記基準減速度を上回ったとき実際に後面衝突した後に前面衝突したと判断し、前記コントローラは、前記後面衝突した後に前面衝突したとの判断により前記シートバック角度調整手段を駆動制御して前記シートバックを後方へ回動させることを特徴とする。
【0022】
【発明の効果】
請求項の発明では、後面衝突検出手段によって車両の後面衝突を少なくとも事前に検出したとき、シートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重に基づいて乗員の姿勢を判断し、判断結果に基づいて第1拘束手段のみ、または第1拘束手段と第2拘束手段の双方を作動させることで、後面衝突があっても頸部保護効果を増大させることができることに加えて、後面衝突時の後半において、乗員のリバウンド挙動及びずり上がり挙動を効果的に抑制することができる。
さらに、後面衝突検出手段は後続車との相対距離及び相対速度に対応して後続車が後面衝突を避けることのできる減速度を予め記憶し、車速を検出する車速検出手段及び後続車との相対距離を検出する相対距離検出手段を備え、検出した後続車との相対距離から相対速度を計算し、かつ相対距離及び相対速度から後続車の実際の減速度を計算し、実際の減速度が記憶されている減速度を上回るとき、車両の後面衝突を事前に検出するものとし、コントローラは後面衝突を事前に検出したとの信号によりシートベルト巻き取り装置を駆動制御して、ショルダーベルトに前記拘束力を発生させることができる。従って、後面衝突の事前検出を確実に行うことにより、乗員の状態をシートバックに拘束し、また乗員の頭部をヘッドレスト側へ拘束することができる。又、着座している状態で湾曲した背骨を直線化することができ、後面衝突発生時に頸椎に発生する突き上げ挙動を抑制し、かつ後面衝突前から十分な時間的余裕をもって乗員に対し警報を与えることが可能である。
【0023】
請求項の発明では、後面衝突検出手段によって車両の後面衝突を少なくとも事前に検出したとき、シートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重に基づいて乗員の姿勢を判断し、判断結果に基づいて第1拘束手段のみ、または第1拘束手段と第2拘束手段の双方を作動させることで、後面衝突があっても頸部保護効果を増大させることができることに加えて、後面衝突時の後半において、乗員のリバウンド挙動及びずり上がり挙動を効果的に抑制することができる。
さらに、シートバック角度検出手段によりシートクッションに対するシートバックの角度を検出することができる。コントローラはシートバックの基準角度を予め記憶し、検出されたシートバックの後傾角度が記憶された基準角度を上回るとき、シートバック角度調整手段を駆動制御し、シートバックを基準角度側へ戻すことができる。従って、乗員胸部とシートバックとの距離を縮めることができ、早期に乗員頭部を保護することができる。
【0024】
請求項の発明では、シートクッション荷重検出手段によってシートに着座する乗員によりシートクッションに発生する荷重を前後各別に検出し、シートバック荷重検出手段によってシートに着座する乗員によりシートバックに発生する荷重を上下各別に検出することができる。コントローラは検出されたシートクッション前側荷重及び同後側荷重、検出されたシートバック上側荷重及び同下側荷重をそれぞれ比較し、シートクッション後側荷重が同前側荷重を上回り、かつシートバック下側荷重が同上側荷重を上回ったとき、インナーバックル装置を駆動制御してショルダーベルト及びラップベルトに拘束力を発生させることができる。
従って、乗員が例えばシートバックを倒し気味の状態で着座していることを判断することができ、該着座姿勢を正すように乗員腰部に荷重を加え、自車と後続車との相対速度が比較的高い場合に、後面衝突後半で発生する乗員のずり上がり挙動をより効果的に押さえることができる。
【0025】
請求項の発明では、後面衝突検出手段によって車両の後面衝突を少なくとも事前に検出したとき、シートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重に基づいて乗員の姿勢を判断し、判断結果に基づいて第1拘束手段のみ、または第1拘束手段と第2拘束手段の双方を作動させることで、後面衝突があっても頸部保護効果を増大させることができることに加えて、後面衝突時の後半において、乗員のリバウンド挙動及びずり上がり挙動を効果的に抑制することができる。
さらに、コントローラは検出されたシートクッション前側荷重及び同後側荷重、シートバック上側荷重及び同下側荷重をそれぞれ比較し、シートクッション後側荷重が同前側荷重を上回り、かつシートバック下側荷重が同上側荷重を上回ったとき、シートクッションリフタ手段を駆動制御して、シートクッション前側を上昇させると共に同後側を下降させることができる。従って、乗員が例えばシートバックを倒し気味の状態で着座していることを判断し、インナーバックル装置を駆動制御してショルダーベルト及びラップベルトに拘束力を発生させると共に、シートクッションも後方傾斜して前記拘束力を作用させ易くなり、着座姿勢を正すように、乗員腰部に確実に荷重を加えることができる。
【0026】
請求項の発明では、後面衝突検出手段によって車両の後面衝突を少なくとも事前に検出したとき、シートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重に基づいて乗員の姿勢を判断し、判断結果に基づいて第1拘束手段のみ、または第1拘束手段と第2拘束手段の双方を作動させることで、後面衝突があっても頸部保護効果を増大させることができることに加えて、後面衝突時の後半において、乗員のリバウンド挙動及びずり上がり挙動を効果的に抑制することができる。
さらに、後面衝突検出手段は予め所定の基準加速度を記憶し、車両の前後方向加速度を検出する車両加速度検出装置を備え、検出された加速度が基準加速度を上回ったとき実際に衝突したと判断することができる。コントローラは前記実際に衝突したとの判断により、インナーバックル装置を駆動制御してショルダーベルト及びラップベルトに拘束力を発生させることができる。従って、実際に後面衝突が発生したときに乗員腰部に下方向の荷重を加えて姿勢を矯正することができ、後面衝突時の頸椎に発生する突き上げ挙動を抑制することができ、かつ自車と後続車との相対速度が比較的高い場合に、後面衝突後半で発生する乗員のずり上がり挙動をより効果的に抑制することができる。
【0027】
請求項の発明では、後面衝突検出手段によって車両の後面衝突を少なくとも事前に検出したとき、シートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重に基づいて乗員の姿勢を判断し、判断結果に基づいて第1拘束手段のみ、または第1拘束手段と第2拘束手段の双方を作動させることで、後面衝突があっても頸部保護効果を増大させることができることに加えて、後面衝突時の後半において、乗員のリバウンド挙動及びずり上がり挙動を効果的に抑制することができる。
さらに、シートバック角度調整手段によってシートクッションに対するシートバックの角度を調整することができる。シートクッション荷重検出手段によって、シートに着座する乗員によりシートクッションに発生する荷重を前後各別に検出することができる。シートバック荷重検出手段によってシートに着座する乗員によりシートバックに発生する荷重を上下各別に検出することができる。後面衝突検出手段では、衝突発生検出手段により予め所定の基準加速度を記憶すると共に車両の前後方向加速度を検出する車両加速度検出装置を備え、且つ前記検出された加速度が前記基準加速度を上回ったとき実際に衝突したと判断するとができる。また事前衝突検出手段により、後続車との相対距離及び相対速度に対応して後続車が後面衝突を避けることのできる減速度を予め記憶し、車速検出手段により車速を検出し、相対距離検出手段により後続車との相対距離を検出し、検出した後続車との相対距離から相対速度を計算し、相対距離及び相対速度から後続車が後面衝突を避けることのできる実際の減速度を計算し、実際の減速度が記憶されている減速度を上回るとき、車両の後面衝突を事前に検出することができる。コントローラは検出されたシートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重と、事前衝突検出手段が計算した後面衝突直前の相対速度とから予め記憶されているデータベースの値と比較して、後面衝突時に乗員の挙動を判断し、シートバック角度調整手段の駆動制御により乗員の挙動の判断がリバウンド挙動になるときはシートバックを後方へ回動させ、同ずり上がり挙動になるときは同前方へ回動させることができる。従って、自車と後続車との相対速度が比較的低い場合に後面衝突後半で発生するリバウンド挙動をより効果的に抑制することができ、かつ自車と後続車との相対速度が比較的高い場合に後面衝突後半で発生する乗員のずり上がり挙動をより効果的に抑制することができる。
【0028】
請求項の発明では、後面衝突検出手段によって車両の後面衝突を少なくとも事前に検出したとき、シートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重に基づいて乗員の姿勢を判断し、判断結果に基づいて第1拘束手段のみ、または第1拘束手段と第2拘束手段の双方を作動させることで、後面衝突があっても頸部保護効果を増大させることができることに加えて、後面衝突時の後半において、乗員のリバウンド挙動及びずり上がり挙動を効果的に抑制することができる。
また、第1拘束手段及び第2拘束手段をシートに着座する乗員の肩部を通り上下方向に渡って乗員の上半身をシートに拘束するショルダーベルトと、該ショルダーベルトの上部側を引き込み駆動可能に連結されたシートベルト巻き取り装置とから構成し、コントローラはシートベルト巻き取り装置を駆動制御してショルダーベルトに拘束力を発生させ、後面衝突の少なくとも事前検出により乗員の頭部をヘッドレスト側へ向けて拘束し、且つ、背筋を伸ばすことができる。従って、簡単な構造により頸部保護効果を増大させることができる。
さらに、シートクッション荷重検出手段によりシートに着座する乗員によりシートクッションに発生する荷重を前後各別に検出することができる。シートバック荷重検出手段により、シートに着座する乗員によりシートバックに発生する荷重を上下各別に検出することもできる。コントローラは検出されたシートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重を予め記憶させたデータベースの値と比較して、乗員の姿勢を判断し、乗員がシートに対し横方向へ少なくとも崩れそうなときはシートベルト巻き取り装置の駆動制御により、ショルダーベルトに拘束力を発生させることができる。従って、車両旋回中に乗員の横方向への姿勢崩れを抑制し、車両旋回中でも乗員頭部とヘッドレストとの左右方向の位置を適正に保持することができ、車両旋回中に後面衝突が起った場合でも乗員頸部を確実に保護することができる。
【0029】
請求項の発明では、後面衝突検出手段によって車両の後面衝突を少なくとも事前に検出したとき、シートクッションに発生する荷重及びシートバックに発生する荷重に基づいて乗員の姿勢を判断し、判断結果に基づいて第1拘束手段のみ、または第1拘束手段と第2拘束手段の双方を作動させることで、後面衝突があっても頸部保護効果を増大させることができることに加えて、後面衝突時の後半において、乗員のリバウンド挙動及びずり上がり挙動を効果的に抑制することができる。
さらに、シートバック角度調整手段によりシートクッションに対するシートバックの角度を調整することができる。後面衝突検出手段では、検出された加速度が前記基準加速度を上回った後、検出された減速度が基準減速度を上回ったとき実際に後面衝突した後に前面衝突したと判断することができる。コントローラは実際に後面衝突した後に前面衝突したとの判断により、前記シートバック角度調整手段の駆動制御によりシートバックを後方へ回動させることができる。従って、車両に後面衝突が発生した後、前面衝突が発生した場合に、乗員の前方移動を効果的に抑制することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る乗物用乗員拘束装置の概略図である。図1のように、本発明の第1実施形態に係る乗物用乗員拘束装置は、シート1とヘッドレスト3と頭部拘束手段5と姿勢矯正手段7と後面衝突検出手段9とコントローラ11とを備えている。
【0031】
前記シート1は、車両13のフロア15上に取り付けて備えられ、シートクッション17及びシートバック19からなっている。前記ヘッドレスト3は、シートバック19上部に設けられ、シート1に着座した乗員の頭部を後方から支持するものである。ヘッドレスト3は、シートバック19に対し上下位置調節できるようになっている。前記頭部拘束手段5及び姿勢矯正手段7は、ショルダーベルト21とシートベルト巻き取り装置23とからなっている。前記ショルダーベルト21は、前記シート1に着座する乗員の肩部を通り上下方向に斜めに渡って乗員の上半身をシート1に拘束するものである。
【0032】
前記シートベルト巻き取り装置23は、前記ショルダーベルト7の上部側にベルト部27により連結されて、ショルダーベルト7を引き込み駆動可能な構成となっている。すなわち、ショルダーベルト7の上部は、車体13側に支持されたショルダーアンカー25を通り、ベルト部27に一体に結合されている。ベルト部27は、下方へ引き回され、シートベルト巻き取り装置23に結合されている。
【0033】
このシートベルト巻き取り装置23は、入力された信号によってベルト部27を自由に繰り出し、または巻き取ることができるようにシートベルトリトラクタの中にモータが設けられ、該モータの回転軸とベルト部27を巻き取っておくプーリ軸とを結合し、モータの回転によってプーリを回転させ、ベルト部27を巻き取る構成としている。即ちシートベルト巻き取り装置23は可逆式となっており、前記ショルダーベルト21をベルト部27を介して巻き取り繰り出し自在となっている。
【0034】
又、本実施形態において、前記姿勢矯正手段7は、更にラップベルト29及びインナーバックル装置31を備えている。前記ラップベルト29は、シート1に着座する乗員の腰部を通り、左右方向に渡って乗員の腰部をシート1に拘束し、左右一方側、本実施形態では左側が前記ショルダーベルト21に連続し、他方側は例えば車体側に支持されている。ラップベルト29及びショルダーベルト21の境界部にはタング33が通され、タング33がバックル35に着脱自在に結合されている。バックル35にはワイヤ37が結合され、引き込み駆動部39に結合されている。引き込み駆動部39は火薬式を用いており、火薬の爆発力で移動するピストン部41と、該ピストン部41の移動方向を規制するシリンダ部43とからなり、ワイヤ37はピストン部41に結合されている。
【0035】
前記コントローラ11は、前記シートベルト巻き取り装置23及び引き込み駆動部39に信号を送り、それぞれ駆動制御するようになっている。コントローラ11には、前記後面衝突検出手段9からの信号が入力されるようになっている。前記後面衝突検出手段9は、車両の後面衝突を少なくとも事前に検出するもので、本実施形態では事前衝突検出手段9aと衝突発生検出手段9bとを備えている。
【0036】
前記事前衝突検出手段9aは、車両の後面衝突を事前に検出するもので、例えば通常走行時から自車と後続車との相対距離ΔSを測定し、後続車が自車に衝突する前から追突の発生を予測する。この事前衝突検出手段9aは、例えば超音波センサやミリ波レーダなどを備えている。但し、単一のセンサのみではなく、複数のセンサを組み合わせを用いることもできる。
【0037】
前記衝突発生検出手段9bは、車両加速度検出装置で構成されているもので、前後方向加速度及び左右方向加速度を各別に計測する構成としている。この車両加速度検出装置9bは、前後方向加速度と左右方向加速度とを1つの部品で構成することもでき、また別々の部品で構成することもできる。
【0038】
次に、図2のフローチャートを用いて作用を説明する。図2において、ステップS1,S2,S4、ステップS9,S10,S12は、後面衝突を事前に検出するステップであり、ステップS7,S8は実際に後面衝突が発生したことを検出するステップである。これらのステップS1〜S4、S7,S8,S9〜S12の詳細は後述する。
【0039】
ステップS1〜ステップS4の処理によって後面衝突が事前に検出されると、ステップS5において可逆式シートベルト巻き取り装置作動信号発生の処理が実行され、コントローラ11によってシートベルト巻き取り装置23が制御され、ステップS6において可逆式シートベルト巻き取り装置作動により、ベルト部27がシートベルト巻き取り装置23に巻き取られる。
【0040】
次いでステップS7,S8により後面衝突が発生したと判断されたときはステップS13へ移行し、インナーバックル装置作動信号発生の処理が実行され、コントローラ11からインナーバックル装置31へ作動信号が出力され、ステップS14でインナーバックル装置作動により、インナーバックル装置31が作動する。
【0041】
前記ステップS7,S8において、後面衝突がまだ発生していないと判断されたときは、ステップS9〜ステップS12により継続して後面衝突が発生する危険があるか否かを判断する。そして、かかる判断により一旦後面衝突が発生する危険があったがその後、衝突回避操作によって後面衝突が起こらない状況になったときには可逆式のシートベルト巻き取り装置23を復元して、再びステップS1へ戻り、前記各ステップが繰り返される。
【0042】
すなわち、ステップS9〜ステップS12において、衝突が回避されたと判断されたときは、ステップS15において可逆式シートベルト巻き取り装置復元信号発生の処理が実行され、コントローラ11からシートベルト巻き取り装置23へ復元制御信号が出力され、ステップS16において可逆式シートベルト巻き取り装置復元によりシートベルト巻き取り装置23からベルト部27が繰り出されることになる。これによって、ショルダーベルト21等に再びスラッグが与えられ、衝突回避時にシートベルトによる不快感を取り除くことができる。
【0043】
ここで、前記ステップS1,S2,S4、ステップS9,S10,S12で行う後面衝突が発生する危険があるか否かの判断は、以下のように行う。
【0044】
ステップS1において、事前衝突検出手段9aから送られてくる自車と後続車との相対距離ΔSを測定し、ステップS2において相対距離ΔSの値の傾きを、単位時間ごとで計算し、該傾きの値を自車と後続車との相対速度ΔVとして用いる。ステップS3では、該ΔSとΔVの値を用いて、以下の値aを計算する。
【0045】
a=(ΔV)2/{2×(ΔS)}
該aの値は、現状の相対距離及び現状の相対速度で後続車が追突することなく自車の後方で相対速度ΔV=0とすることができるために必要な後続車の減速度を意味する。
【0046】
なお、aの値に関しては、後続車が追突することなく自車と後続車との間に車間距離S’をあけて停止することができる減速度として、
a=(ΔV)2/{2×(ΔS−S’)}
とすることもできる。
【0047】
車両が緊急ブレーキを踏むことなく停止する場合に発生する減速度を、あらかじめコントローラ11にacrの減速度基準値として記憶させておき、ステップS4においてaの値とacrの値を比較し、以下の条件を満たした際に、追突が発生すると予測判断する。
【0048】
acr≦a
また、前記ステップS7,S8にて行われる実際に追突が発生したか否かの判断は以下のように行う。
【0049】
コントローラ11には基準加速度として閾値Gcrを記憶させておく。該閾値Gcrと車両加速度検出装置9bから送られてくる車両前後方向加速度Gyの値を比較し、以下の条件を満たした場合に、車両8に実際に追突が発生したと判断する。
【0050】
Gcr≦Gy
上記制御により、追突が発生する可能性があると判断された場合は、図3の矢印のようにシートベルト巻き取り装置23がベルト部27を巻き取りはじめると、主にショルダーベルト21に張力が発生し、該張力によって乗員胸部が車両後方に移動し、乗員胸部がシートバック19に押しつけられ、乗員胸部とシートバック19との距離が縮まる。こうして、乗員頭部Hとシートバック19に設けられたヘッドレスト3との距離が縮まる。従って、車両の後面衝突時に乗員頭部Hが直ちにヘッドレスト3で拘束支持されることになり、頸部を早期に保護することができる。
【0051】
同時に、図4の乗員胸部上部に加わるショルダーベルト21の張力により乗員胸部上部に対して車両後方に対して拘束力F1を加えることで、着座した乗員の背骨上部の湾曲を図5のように直線化し、姿勢矯正がなされる。従って、後面衝突時に頸椎に発生する突き上げ挙動を抑制し、かかる点からも頸椎を保護することができる。
【0052】
車両13に後面衝突が発生したと判断された場合はインナーバックル装置31の引き込み駆動部39が作動してバックル35が図6のように引き込まれる。これにより、シートベルトに張力が発生する。バックル35が引き込まれた場合はショルダーベルト21及びラップベルト29両方共に張力が発生する。このうち、ラップベルト29の張力により乗員の腰部に対して下方向の拘束力が加えられる。こうして後面衝突発生後のインナーバックル装置31の作動により、比較的相対速度が高い後面衝突時の乗員のずり上がり挙動が抑制される。
【0053】
また、本システムは後面衝突が発生する前の段階からシートベルトに張力を与えることで、乗員に対して直接後面衝突の警報を発することが可能である。従って乗員は、直ちに衝突回避動作に移ることができ安全性がより向上する。
【0054】
また、従来より後面衝突時に乗員の後方移動によるシートバックへの拘束力を利用してヘッドレスト3を動作させ、乗員頭部Hに近づけて乗員頸部の保護を図らんとしたシートが存在するが、該シートに上記実施形態を適用した場合は、その機能を向上させることができる。すなわち、後面衝突時にシートバック19と乗員胸部との距離が早期に縮まることから、シートバック19に内蔵されヘッドレスト3の作動源となる受圧部材と乗員胸部との距離が縮まることになる。このため乗員からの荷重を該受圧部材に早期に伝達することができ、早期にヘッドレスト3が動きはじめ、頸部を保護する機能が働きはじめる。これにより頸部保護機能をより増大することができる。
【0055】
仮に本実施形態を適用せずに前記可動のヘッドレスト3を採用する場合、同程度のタイミングで該ヘッドレスト3を作用させることをねらって、受圧部材をより乗員7に近い位置に設定すると、通常時でも受圧部材の存在が感じられる恐れが生じて違和感を招く恐れがある。これに対し、本実施形態の場合は、後面衝突時に乗員をシートバック19に押しつけるようにするから、通常時はシートバック19内の受圧部材を乗員から離しておくことができ、乗員がシート1に着座した際の座り心地が遙かに向上する。
【0056】
さらに、衝突前にシートベルトを巻き込んでおくことで、相対速度がより低い低速衝突時において発生する乗員のリバウンド挙動を効果的に抑制することができる。
【0057】
(第2実施形態)
図7〜図11は本発明の第2実施形態を示している。図7は全体概略構成図、図8はフローチャート、図9,図10,図11は作用説明図である。尚、第1実施形態と対応する構成部分には同符号を付して説明する。
【0058】
まず、図7のように、本実施形態においてはシートクッション荷重検出手段47a,47b、シートバック荷重検出手段49a,49bを設けている。シートクッション荷重検出手段47a,47bは、それぞれシートクッション17の前側と後側とに配置され、シート1に着座する乗員によりシートクッション17に発生する荷重を前後各別に検出する。このシートクッション荷重検出手段47a,47bは、乗員着座時に不快感を与えない程度でシートクッション17表皮に近い位置に設けている。
【0059】
前記シートバック荷重検出手段49a,49bは、前記シートバック19の上側及び下側に設けられ、乗員着座時に不快感を与えない程度でシートバック19のクッション表皮に近い位置に設けられ、シート1に着座する乗員によりシートバック19に発生する荷重を上下各別に検出する構成となっている。
【0060】
又、本実施形態においては、インナーバックル装置50を可逆式の構成としている。すなわち、インナーバックル装置50は電動モータで駆動されるモータ軸にプーリ51が備えられ、前記バックル35から延出したワイヤ37は、前記プーリ51に巻き取り繰り出し可能に結合されている。シートベルト巻取装置23は、前記同様に可逆式に構成されている。
【0061】
図8は本実施形態のフローチャートを示している。このフローチャートでステップS1,S2,S3,S4,S7,S8,S9,S10,S11,S12,S13,S14は、前記第1実施形態の図2のフローチャート同一である。一方、本実施形態においては、ステップS15,S16を設け、乗員の姿勢を判断している。
【0062】
すなわちステップS15においては、荷重の測定処理が実行され、シートクッション荷重検出手段47aによりシートクッション前側荷重Fcfが検出され、シートクッション荷重検出手段47bによりシートクッション後側荷重Fcrが検出され、シートバック荷重検出手段49aによりシートバック上側荷重Fbuが検出され、シートバック荷重検出手段49bによりシートバック下側荷重Fblが検出される。
【0063】
ステップS16では、前後荷重Fcf,Fcr、上下荷重Fbu,Fblの大小が比較され、Fcr≦Fcf、かつFbu≦Fblの条件が揃った場合に、シート1に対し乗員が寝そべっているなどしてシートバックを倒し気味の状態で荷重の偏りが見られ、乗員が正規の着座姿勢で着座していないと判断することになる。かかる判断により、ステップS17においては、可逆式シートベルト巻き取り装置、インナーバックル引き込み装置作動信号発生が実行され、コントローラ11からシートベルト巻き取り装置23及びインナーバックル装置50へ制御信号が出力される。
【0064】
ステップS18では、可逆式シートベルト巻き取り装置インナーバックル引き込み装置作動により、シートベルト巻き取り装置23ではベルト部27が巻き取られ、インナーバックル装置50ではプーリ51が回転してワイヤ37が巻き取られる。
【0065】
またステップS15,S16において、乗員の姿勢が正規の着座姿勢であると判断されたときは、ステップS19において可逆式シートベルト巻き取り装置作動信号発生の処理が実行され、コントローラ11からシートベルト巻き取り装置23へ制御信号が出力され、インナーバックル装置50へは制御信号が出力されないことになる。これによりステップS20において、可逆式シートベルト巻き取り装置作動により、シートベルト巻き取り装置23がベルト部27を巻き取ることになる。
【0066】
又、本実施形態においては、ステップS9〜ステップS12において、衝突が回避されたと判断されたときは、ステップS21において可逆式シートベルト巻き取り装置インナーバックル引き込み装置復元信号発生の処理が実行され、コントローラ11からシートベルト巻き取り装置23及びインナーバックル装置50へ復元制御信号が出力され、ステップS22において可逆式シートベルト巻き取り装置インナーバックル引き込み装置復元によりシートベルト巻き取り装置23からベルト部27が繰り出され、インナーバックル装置50からワイヤ37が繰り出されることになる。これによって、ショルダーベルト21及びラップベルト29にスラッグが与えられ、衝突回避時にシートベルトによる不快感を取り除くことができる。
【0067】
すなわち、乗員が正規着座位置でないと判断された場合に、インナーバックル装置50が図9の矢印のように引き込まれ、シートベルトに張力が発生する。該張力はショルダーベルト21及びラップベルト29共に発生する。ショルダーベルト21に発生する張力は、シートベルト巻き取り装置23の作動によってショルダーベルト21に発生する張力と相まって、乗員胸部を車両後部に移動させ、乗員頭部とヘッドレスト3との距離を縮める作用がある。
【0068】
一方で、引き込み式のインナーバックル装置50によってラップベルト29に発生する張力は乗員腰部に作用し、乗員の腰部を車両後方に移動させる。この引き込み量はラップベルト29のみの引き込み量よりはるかに大きく、乗員腰部の後方移動に伴って、乗員の姿勢は急速に正規の着座姿勢方向に修正されショルダーベルト21の張力と相まって乗員の胸部が車両上方へ伸び上がり、乗員を正規の着座姿勢に近づけることができる。これにより、自車と後続車との相対速度が比較的高い場合に衝突後半で発生する乗員のずり上がり挙動をより効果的に抑制することができる。
【0069】
また、同時にラップベルト29に発生する張力が乗員腰部を介して背骨下部に対して車両後方に図10の拘束力F3として作用することで、前述のバックル35の変位とともに図11のように乗員の背骨下部の湾曲部Qをより直線に近い状態に姿勢を変え、矯正することができる。したがって、乗員の背骨をより直線に近い状態にすることができ、後面衝突時に頸椎に発生する突き上げ挙動をより確実に抑制し、頸椎を保護することができる。
【0070】
(第3実施形態)
図12〜図16は、本発明の第3実施形態に係り、図12は概略全体構成図、図13はフローチャート、図14,図15,図16は作用説明図である。尚、基本的には前記第2実施形態と同様な構成であり、上記第2実施形態と対応する構成部分には同符号を付して説明する。
【0071】
本実施形態においては、更にシートバック角度検出手段53と、シートバックリクライナ装置55とを設けている。シートバックリクライナ装置55は、シートバックフレーム左右下端及びシートクッションフレーム後端間に設けられ、シートバック19をシートクッション17に対し、前後に傾動自在に連結している。このシートバックリクライナ装置55は、検出されたシートバック19の後傾角度が記憶された基準角度を上回るとき、シートバック19を基準角度側へ戻すシートバック角度調整手段を構成している。
【0072】
前記シートバック角度検出手段53は、前記シートバックリクライナ装置55に設けられ、シートバック19の角度を検出するもので、シートバックリクライナ装置55のクッションフレーム側とシートバックフレーム側のプレートとの間に設けられた回転ポテンショメータで構成されている。
【0073】
図13は、本実施形態のフローチャートであり、第2実施形態の図8のフローチャートに対し、図13ではステップS23,S24,S25,S26を新たに加えたものである。
【0074】
まずステップS23では、シートバック角度α測定の処理が実行され、前記シートバック角度検出手段53によってシートバック19の角度α´が検出される。ステップS24においては、基準角度αと検出された角度α´との比較が行われる。基準角度αは前記コントローラ11に予め記憶されている。そして、α≦α´の判断がなされたときは、シートバック19の後傾角度が記憶された基準角度αを上回ると判断され、シートバック19が後方へ基準以上に倒れていると判断される。したがって、ステップS25において電動シートリクライナ前方回転作動信号発生の処理が行われ、コントローラ11からシートバックリクライナ装置55に制御信号が送られ、ステップS26において電動シートリクライナ作動によりシートバックリクライナ装置55が作動し、シートバック19が基準角度α側へ戻されることになる。
【0075】
このようにして、図14の矢印のようにシートバック19が前方回転し、乗員胸部とシートバック6との距離が縮まる。従って、第1実施形態で説明したショルダーベルト21の張力により乗員胸部とシートバック19との距離を縮める効果と相まって、乗員頭部Hとシートバック19に設けられたヘッドレスト3との距離が確実に縮まり、ヘッドレスト3が後面衝突初期から乗員頸部を効果的に拘束保護することが可能となる。
【0076】
同時に、図15の矢印のように、シートバック19下部から乗員腰部に対して車両前方に荷重F2を加えることになり、図16のように背骨の湾曲部Rをより直線化することができる。したがって、乗員の背骨をより直線に近い状態にすることができ、後面衝突時に頸椎に発生する突き上げ挙動をより確実に抑制し、頸椎を保護することができる。
【0077】
また、シートバック19を移動させることで乗員に対して直接後面衝突の警報を発することが可能であり、衝突回避操作を早期に行わせることができる。
【0078】
さらに、従来より後面衝突時に乗員の後方移動によるシートバックへの拘束力を利用してヘッドレスト3を動作させ、乗員頭部Hに近づけって乗員頸部の保護を図らんとしたシートが存在するが、かかるシートに本実施形態を適用した場合は、その機能を向上させることができる。すなわち、後面衝突時にシートバック19を早期に基準位置側へ回動させることで乗員胸部との距離が早期に縮まる。このためシートバック19に内蔵されヘッドレスト3の作動源となる受圧部材と乗員胸部との距離が早期に縮まり、乗員からの荷重を該受圧部材に早期に伝達することができ、早期にヘッドレスト3が動きはじめ、頸部を保護する機能が働きはじめる。これにより頸部保護機能をより増大することができる。
【0079】
仮に本実施形態を適用せずに前記可動のヘッドレスト3を採用する場合、同程度のタイミングで該ヘッドレスト3を作用させることをねらって、受圧部材をより乗員7に近い位置に設定すると、通常時でも受圧部材の存在が感じられる恐れが生じて違和感を招く恐れがある。これに対し、本実施形態を適用した場合は、後面衝突時にシートバック19を前方へ回動させるようにして乗員の胸部との距離を縮めるから、乗員背部を受圧部材に早期に押しつけることができ、通常時はシートバック19内の受圧部材を乗員から離しておくことができ、乗員がシート1に着座した際の座り心地が遙かに向上する。
【0080】
(第4実施形態)
図17〜図19は本発明の第4実施形態に係り、図17は全体概略構成図、図18はフローチャート、図19は作用説明図である。尚、基本的には前記第2実施形態と同様であり、上記第2実施形態と対応する構成部分には同符号を付して説明する。
【0081】
一方、本実施形態においては、シートクッションリフタ手段57a,57bを設けている。このシートクッションリフタ手段57a,57bは、シートクッション17の前側及び後側をそれぞれ独立に上下移動な構成であり、一般的に使用されている電動式シートに用いた電動式リフタ装置などで構成することができる。
【0082】
図18は、フローチャートであり、この図18では前記第2実施形態の図8のフローチャートのステップS17,S18を、図18ではステップS27,ステップS28に変更したものである。従って、本実施形態においては、ステップS16において、乗員の着座姿勢が正規の着座姿勢でないと判断された場合には、ステップS27において可逆式シートベルト巻き取り装置、インナーバックル引き込み装置の作動信号発生の他、FRシートクッションリフタ装置上昇、RRシートクッションリフタ装置下降の作動信号発生の処理が実行され、コントローラ11から各シートクッションリフタ装置57a,57bへ上昇下降信号が出力される。
【0083】
ステップS28では、可逆式シートベルト巻き取り装置インナーバックル引き込み装置、FRシートクッションリフタ装置上昇、RRシートクッションリフタ装置下降の作動により、シートベルト巻き取り装置23、インナーバックル装置50の作動の他、シートクッションリフタ装置57a,57bが作動し、図19の矢印のようにシートクッション17の前側が上昇し、同後側が下降することになる。
【0084】
従って、本実施形態においては、第2実施形態の作用に加え、シートクッション17が前上がりの勾配となり、前記第2実施形態のように引き込まれたラップベルト29に発生する張力を用いて乗員の腰部を正規の着座姿勢へ戻そうとするとき、乗員の腰部がシートクッション17の後方側へ移動しやすく、着座姿勢の矯正をより効果的になすことができる。従って、自車と後続車との相対速度が比較的高い場合に衝突後半で発生する乗員のずり上がり挙動をより効果的に抑制することができる。
【0085】
(第5実施形態)
図20〜図22は、本発明の第5実施形態に係り、図20はフローチャート、図21,図22は作用説明図である。本実施形態の全体構成は、前記第3実施形態の図12と同一である。従って、全体構成は図12を参照し、第3実施形態と対応する構成部分には同符号を付して説明する。
【0086】
図20は本実施形態のフローチャートであり、前記第3実施形態の図13のフローチャートに対し、同図ステップS13,S14を省略し、図20のようにステップS29,ステップS30,S31,S32,S33,S34,S35を追加している。
【0087】
そして、ステップS8において、後面衝突が実際に発生したと判断されたときは、前記事前衝突検出手段9aによって検出された衝突直前の相対距離ΔSをコントローラ11にて処理し、衝突直前の相対速度ΔVをステップS29において記憶する。またステップS30においては、シートクッション17の荷重Fcf,Fcr、シートバック19の荷重Fbl,Fbuを記憶する。
【0088】
そして、実際に後面衝突が発生したと判断されステップS8からステップS31に移行した場合、乗員の挙動がリバウンド挙動、ずり上がり挙動かの何れかの判断が行われる。この判断は前記相対速度ΔV情報及び荷重Fcf,Fcl,Fbl,Fbu情報に基づき乗員の体重を予測し、乗員が衝突後半でリバウンド挙動となるかずり上がり挙動となるかを判断する。
【0089】
上記相対速度ΔV及び上記荷重Fcf,Fcl,Fbl,Fbuの値からは以下のようにリバウンド挙動となるか、ずり上がり挙動となるかを判断する。コントローラ11には、図29に示すような各車両に応じた相対速度ΔVと乗員体重Wの関係から表されるリバウンド挙動及びずり上がり挙動となる閾値を記憶させておく。乗員体重WはW=Fcf+Fcl+Fbl+Fbuとしてコントローラ11によって計算する。また、予め計算されている相対速度ΔVの値と該Wとの値から、コントローラ11に記憶させておいた閾値に対してリバウンド挙動側にあるのか、ずり上がり挙動側にあるのかを判断する。
【0090】
ずり上がり挙動となると判断されたときはステップS32へ移行し、インナーバックル装置作動、電動シートリクライナ前方回転信号発生の処理が行われ、コントローラ11からインナーバックル装置50及びシートリクライニング装置55へ制御信号が出力される。従って、ステップS33においてインナーバックル装置、電動シートリクライナ前方回転作動によりラップベルト29が引き込まれると共に、シートバック19が前方側へ回転することになる。
【0091】
又、ステップS31において、リバウンド挙動であると判断されたときは、ステップS34においてインナーバックル装置作動、電動シートリクライナ後方回転信号発生の処理が行われ、ステップS35においてラップベルト29が引き込まれると同時にシートバック19が後方へ回転することになる。
【0092】
従って、後面衝突発生後に図21の矢印のようにシートバック19が後傾作動し、これにより比較的相対速度が低い後面衝突時の乗員のリバウンド挙動をより効果的に抑制することができる。又、後面衝突発生後に図22の矢印のようにシートバック19が前方回転することにより、比較的相対速度が高い後面衝突時の乗員のずり上がり挙動をより効果的に抑制することができる。その他の作用は前記第3実施形態と同一である。
【0093】
(第6実施形態)
図23〜図25は本発明の第6実施形態に係り、図23はフローチャート、図24,図25は作用説明図である。本実施形態の全体構成は第3実施形態の図12と略同様の構成とし、さらに本実施形態においては図25のように車両旋回時の左右方向加速度を検出する車両加速度検出装置59が設けられている。
【0094】
この車両加速度検出装置59は、前記第3実施形態の車両前後方向の車両加速度検出装置9bと同一の部品として構成することもでき、またそれぞれ別々の部品として構成することもできる。
【0095】
本実施形態においては、例えば第3実施形態の図13のフローチャートに対し割込処理で行われるもので、例えばステップS41においてはシートクッション前側荷重Fcf、シートクッション後側荷重Fcr、シートバック下側荷重Fbl、シートバック上側荷重Fbuの他、車両横方向加速度測定の処理が実行される。これによって、シートクッション17、シートバック19の各荷重Fcf,Fcr,Fbl,Fbuの他、前記車両加速度検出装置59で検出された車両左右方向加速度の測定が行われる。
【0096】
ステップS42では、前記各荷重Fcf,Fcr,Fbl,Fbuの記憶が行われる。ステップS43では、姿勢崩れ発生か否か、すなわち姿勢崩れ発生させるような減速度か否かの判断が行われる。この判断は前記コントローラ11に予め記憶させてあるデータベースの値と前記測定された車両左右方向加速度及び荷重Fcf,Fcr,Fbl,Fbuの値とが比較され、車両の旋回動作中などに乗員の姿勢が崩れて乗員頭部Hの位置とシートバック19の上段に設けられたヘッドレスト3との車両左右方向の位置が著しくずれるかどうかを判断する。
【0097】
ステップS43において姿勢が崩れていると判断された場合はステップS44において可逆式シートベルト巻き取り装置作動信号発生の処理が行われ、シートベルト巻き取り装置23へ制御信号が出力される。ステップS45では、可逆式シートベルト巻き取り装置作動によりシートベルト巻き取り装置23が動作し、ベルト部27が巻き取られる。
【0098】
ステップS49では、再び車両横方向加速度測定の処理が行われ、測定された横方向加速度とステップS42で記憶された荷重Fcf,Fcr,Fbl,Fbuとがデータベースの値と比較され、ステップS46において姿勢が崩れているか否か、すなわち姿勢崩れ発生させるような減速度か否かが判断される。姿勢が崩れている場合には、ステップS45へ戻り、姿勢が崩れていない場合にはステップS47において可逆式シートベルト巻き取り装置復元信号発生の処理が行われる。従って、一旦姿勢崩れが発生したあと旋回走行が終了して姿勢が戻った場合などには、再びコントローラ11からシートベルト巻き取り装置23に復元信号が出力され、ステップS48において可逆式シートベルト巻き取り装置復元によりベルト部27が繰り出され、スラッグが付与されることになる。
【0099】
こうして、旋回走行中などにおける乗員上体の姿勢崩れがあっても、ショルダーベルト21などの張力により乗員胸部が図24の矢印のようにシートバック19に押し付けられ、乗員上体の姿勢崩れを効果的に抑制し、車両旋回中でも図25の矢印のように乗員を支え、乗員頭部Hとヘッドレスト3との左右位置を常に適正の位置とすることが可能となる。これにより旋回走行中に後面衝突を受けたような状況においても、ヘッドレスト3の頸部保護機能を維持することができ、乗員頸部を早期に保護することができる。
【0100】
(第7実施形態)
図26〜図28は、本発明の第7実施形態に係り、図26は後面衝突の状況を示す説明図、図27はフローチャート、図28は作用説明図である。本実施形態の全体構成は第5実施形態と同一である。従って、第5実施形態と対応する構成部分には同符号を付して説明する。
【0101】
図26のように、自車C1が後続車C2に追突された場合に、自車C1の前方に先行車C3が存在する場合は、自車C1が先行車C3にさらに衝突する状況が起こる場合もある。このような状況は先行車C3ではなく、他の障害物でも同様な状況が起こり得る。従って、本実施形態では、図20の第5実施形態のフローチャートに対し、図27のようにステップS51,S52,S53,S54を追加している。
【0102】
すなわち実際に後面衝突が起こった後、ステップS31〜ステップS35の処理により、インナーバックル装置49、シートリクライナ装置55などが制御された後、ステップS51において車両前後方向減速度G測定の処理が行われ、前記車両加速度検出装置9bの検出値からコントローラ11において車両前後方向減速度Gが測定される。ステップS52では、Gcr≦Gy2の判断が行われる。Gcrは減速度基準値であり、コントローラ11に記憶され、この基準値Gcrに対し検出された減速度Gy2の減速度度合いが上回ることによって自車C1がさらに前面衝突を起こしたと判断され、ステップS53において電動シートリクライナ後方回転作動信号発生の処理が行われ、コントローラ11からシートリクライニング装置55に制御信号が出力される。
【0103】
ステップS54では、電動シートリクライナ作動によりシートリクライニング装置55が作動し、シートバック19が後方に回転されることになる。従って、後面衝突発生後、自車C1が押し出されて、先行車C3等に追突する場合には、図28の矢印のようにシートバック19の後方回転によって乗員上体を後方に回転させることができ、自車C1の追突発生後に乗員の前方移動を抑制し、乗員と内装材であるハンドル57、インストルメント59等との干渉を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る全体概略構成図である。
【図2】第1実施形態に係り、フローチャートである。
【図3】第1実施形態に係り、作用説明図である。
【図4】第1実施形態に係り、作用説明図である。
【図5】第1実施形態に係り、作用説明図である。
【図6】第1実施形態に係り、作用説明図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係る全体概略構成図である。
【図8】第2実施形態に係り、フローチャートである。
【図9】第2実施形態に係り、作用説明図である。
【図10】第2実施形態に係り、作用説明図である。
【図11】第2実施形態に係り、作用説明図である。
【図12】本発明の第3実施形態に係る全体概略構成図である。
【図13】第3実施形態に係り、フローチャートである。
【図14】第3実施形態に係り、作用説明図である。
【図15】第3実施形態に係り、作用説明図である。
【図16】第3実施形態に係り、作用説明図である。
【図17】本発明の第4実施形態に係る全体概略構成図である。
【図18】第4実施形態に係り、フローチャートである。
【図19】第4実施形態に係り、作用説明図である。
【図20】本発明の第5実施形態に係るフローチャートである。
【図21】第5実施形態に係り、作用説明図である。
【図22】第5実施形態に係り、作用説明図である。
【図23】本発明の第6実施形態に係るフローチャートである。
【図24】第6実施形態に係り、作用説明図である。
【図25】第6実施形態に係り、作用説明図である。
【図26】後面衝突後さらに前面衝突を起こす場合の説明図である。
【図27】本発明の第7実施形態に係るフローチャートである。
【図28】第7実施形態に係り、作用説明図である。
【図29】体重と相対速度とからずり上がりを判定する図である。
【符号の説明】
1 シート
3 ヘッドレスト
5 頭部拘束手段
7 姿勢矯正手段
9 後面衝突検出手段
9a 事前衝突検出手段
9b 衝突発生検出手段(車両加速度検出装置)
11 コントローラ
13 車両
17 シートクッション
19 シートバック
21 ショルダーベルト
23 シートベルト巻き取り装置
29 ラップベルト
31,50 インナーバックル装置
33 タング
35 バックル
47a,47b シートクッション荷重検出手段
49a,49b シートバック荷重検出手段
53 シートバック角度検出手段
55 シートリクライナ装置(シートバック角度調整手段)
57a,57b シートクッションリフタ手段
59 車両加速度検出装置

Claims (8)

  1. 車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、
    前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、
    前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、
    前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、
    前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、
    前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、
    前記後面衝突検出手段は、後続車との相対距離及び相対速度に対応して後続車が後面衝突を避けることのできる減速度を予め記憶し、車速を検出する車速検出手段及び後続車との相対距離を検出する相対距離検出手段を備え、検出した後続車との相対距離から相対速度を計算し、且つ相対距離及び相対速度から後続車の実際の減速度を計算し、前記実際の減速度が前記記憶されている減速度を上回るとき車両の後面衝突を事前に検出することを特徴とする乗物用乗員拘束装置。
  2. 車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、
    前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、
    前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、
    前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、
    前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、
    前記シートクッションに対するシートバックの角度を調整するシートバック角度調整手段と、
    前記シートクッションに対する前記シートバックの角度を検出するシートバック角度検出手段と、
    前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、
    前記コントローラは、前記シートバックの基準角度を予め記憶し、前記検出されたシートバックの後傾角度が前記記憶された基準角度を上回るとき前記シートバック角度調整手段を駆動制御し前記シートバックを基準角度側へ戻すことを特徴とする乗物用乗員拘束装置。
  3. 車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、
    前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、
    前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、
    前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、
    前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、
    前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、
    前記第2拘束手段は、前記シートに着座する乗員の腰部を通り左右方向に渡って乗員の腰部を前記シートに拘束し左右一方側が前記ショルダーベルトに連続するラップベルト及び前記ショルダーベルトの間を車体側に支持すると共に該支持部を引き込み駆動可能なインナーバックル装置を備え、
    前記コントローラは、前記検出されたシートクッション前側荷重及び同後側荷重、シートバック上側荷重及び同下側荷重をそれぞれ比較し、シートクッション後側荷重が同前側荷重を上回り且つシートバック下側荷重が同上側荷重を上回ったとき、前記インナーバックル装置を駆動制御して前記ショルダーベルト及びラップベルトに前記拘束力を発生させることを特徴とする乗物用乗員拘束装置。
  4. 車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、
    前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、
    前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、
    前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、
    前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、
    前記シートクッションの車体に対する上下位置を前後各別に調整するためのシートクッションリフター手段と、
    前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、
    前記コントローラは、前記検出されたシートクッション前側荷重及び同後側荷重、シートバック上側荷重及び同下側荷重をそれぞれ比較し、シートクッション後側荷重が同前側荷重を上回り且つシートバック下側荷重が同上側荷重を上回ったとき、前記シートクッションリフター手段を駆動制御して前記シートクッション前側を上昇させると共に同後側を下降させることを特徴とする乗物用乗員拘束装置。
  5. 車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、
    前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、
    前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、
    前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、
    前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、
    前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、
    前記第2拘束手段は、前記シートに着座する乗員の腰部を通り左右方向に渡って乗員の腰部を前記シートに拘束し左右一方側が前記ショルダーベルトに連続するラップベルト及び前記ショルダーベルトの間を車体側に支持すると共に該支持部を引き込み駆動可能なインナーバックル装置を備え、
    前記後面衝突検出手段は、車両の前後方向加速度を検出する車両加速度検出装置を備え、
    前記コントローラは、予め所定の基準加速度を記憶し、前記検出された加速度が前記基準加速度を上回ったとき前記インナーバックル装置を駆動制御して前記ショルダーベルト及びラップベルトに前記拘束力を発生させることを特徴とする乗物用乗員拘束装置。
  6. 車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、
    前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、
    前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、
    前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、
    前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、
    前記シートクッションに対するシートバックの角度を調整するシートバック角度調整手段と、
    前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、
    前記後面衝突検出手段は、予め所定の基準加速度を記憶し、車両の前後方向加速度を検出する車両加速度検出装置を備え、前記検出された加速度が前記基準加速度を上回ったとき実際に衝突したと判断する衝突発生検出手段と、後続車との相対距離及び相対速度に対応して後続車が後面衝突を避けることのできる減速度を予め記憶し、車速を検出する車速検出手段及び後続車との相対距離を検出する相対距離検出手段を備え、検出した後続車との相対距離から相対速度を計算し、且つ相対距離及び相対速度から後続車が後面衝突を避けることのできる実際の減速度を計算し、前記実際の減速度が前記記憶されている減速度を上回るとき車両の後面衝突を事前に検出する事前衝突検出手段とからなり、
    前記コントローラは、前記検出されたシートクッション及びシートバックに発生する荷重と前記事前衝突検出手段が求めた後面衝突直前の相対速度とを予め記憶されているデータベースの値と比較して後面衝突時に乗員の挙動を判断し、前記シートバック角度調整手段の駆動制御により前記乗員の挙動判断がリバウンド挙動になるときはシートバックを後方へ、同ずり上がり挙動になるときは同前方へ回動させることを特徴とする乗物用乗員拘束装置。
  7. 車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、
    前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、
    前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、
    前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、
    前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、
    車両の左右方向加速度を検出する車両加速度検出装置と、
    前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、
    前記第1拘束手段は、前記シートに着座する乗員の肩部を通り上下方向に渡って乗員の上半身を前記シートに拘束するショルダーベルトと、該ショルダーベルトの上部側を引き込み駆動可能に連結されたシートベルト巻取装置とからなり、
    前記コントローラは、前記検出された左右方向加速度とシートクッション及びシートバックに発生する荷重とを予め記憶させたデータベースの値と比較して乗員の姿勢を判断し、前記乗員がシートに対し横方向へ少なくとも崩れそうなときは前記シートベルト巻取装置の駆動制御により前記ショルダーベルトに前記拘束力を発生させることを特徴とする乗物用乗員拘束装置。
  8. 車両に備えられてシートクッション及びシートバックからなるシートと、
    前記シートバック上部に設けられシートに着座した乗員の頭部を支持するためのヘッドレストと、
    前記シートに着座した乗員の頭部を前記ヘッドレスト側に拘束し、前記シートに着座した乗員の上半身を前記シートに拘束する第1拘束手段と、
    前記シートに着座した乗員の腰部を前記シートに拘束する第2拘束手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートクッションに発生する荷重を前後各別に検出するシートクッション荷重検出手段と、
    前記シートに着座する乗員により前記シートバックに発生する荷重を上下各別に検出するシートバック荷重検出手段と、
    前記車両の後面衝突を少なくとも事前に検出する後面衝突検出手段と、
    前記シートクッションに対するシートバックの角度を調整するシートバック角度調整手段と、
    前記後面衝突検出手段により後面衝突を事前に検出したとき、前記シートクッション荷重検出手段で検出された前記シートクッションに発生する荷重、ならびに前記シートバック荷重検出手段で検出された前記シートバックに発生する荷重に基づいて乗員の着座姿勢を判別し、判別結果に基づいて前記第1拘束手段のみ、または前記第1拘束手段と前記第2拘束手段の双方を作動させるコントローラとを備え、
    前記後面衝突検出手段は、予め所定の基準加速度、基準減速度を記憶し、車両の前後方向加減速度を検出する車両加速度検出装置を備え、前記検出された加速度が前記基準加速度を上回った後、前記検出された減速度が前記基準減速度を上回ったとき実際に後面衝突した後に前面衝突したと判断し、
    前記コントローラは、前記後面衝突した後に前面衝突したとの判断により前記シートバック角度調整手段を駆動制御して前記シートバックを後方へ回動させることを特徴とする乗物用乗員拘束装置。
JP2000142208A 2000-05-15 2000-05-15 乗物用乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP4152061B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142208A JP4152061B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 乗物用乗員拘束装置
US09/832,927 US6666292B2 (en) 2000-05-15 2001-04-12 Seat occupant restraint system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142208A JP4152061B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 乗物用乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322532A JP2001322532A (ja) 2001-11-20
JP4152061B2 true JP4152061B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=18649222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142208A Expired - Fee Related JP4152061B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 乗物用乗員拘束装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6666292B2 (ja)
JP (1) JP4152061B2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145263B2 (en) * 2001-10-30 2006-12-05 Lear Corporation Automatic headrest adjustment control system for a vehicle seat assembly
JP2003182509A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Toyota Motor Corp 乗員保護システム
DE10218020C1 (de) * 2002-04-23 2003-12-04 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum Erzeugen eines Auslösesignals für Rückhaltemittel und Verfahren zum Auslösen von Rückhaltemitteln in einem Fahrzeug
GB2394584A (en) * 2002-10-21 2004-04-28 Autoliv Dev Vehicle safety arrangement
AU2003272172A1 (en) * 2002-10-21 2004-05-04 Autoliv Development Ab Improvements in or relating to a safety arrangement for a vehicle
JP3815428B2 (ja) * 2002-12-05 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置
JP3849650B2 (ja) 2003-01-28 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両
JP4242166B2 (ja) * 2003-02-04 2009-03-18 本田技研工業株式会社 シートベルト装置
DE10317637A1 (de) * 2003-04-17 2004-11-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung einer aktiven Kopfstütze in einem Fahrzeug
DE10332024A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Ansteuerung eines reversiblen Gurtstraffers in einem Kraftfahrzeug
DE10357368B3 (de) * 2003-12-09 2005-07-07 Autoliv Development Ab Personenrückhaltesystem
JP4170892B2 (ja) * 2003-12-16 2008-10-22 本田技研工業株式会社 車両用乗員保護装置
US7195092B2 (en) * 2004-02-27 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Occupant restraint system incorporating rotatable seat back
JP2005254921A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Denso Corp 車両用乗員保護装置
DE102004020049A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-17 Daimlerchrysler Ag Sicherheitseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP4507076B2 (ja) * 2004-05-28 2010-07-21 アイシン精機株式会社 車両の乗員保護装置
US7318607B2 (en) * 2004-10-19 2008-01-15 Autoliv Asp, Inc. Adaptive restraint system with retractor pretensioner
JP2006151114A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
DE102005052250A1 (de) * 2005-11-02 2007-05-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aktivierung von Insassenschutzsystemen
JP4306673B2 (ja) * 2005-11-08 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP4779879B2 (ja) * 2005-11-11 2011-09-28 日産自動車株式会社 車両横転時の乗員保護装置および乗員保護方法
JP4705058B2 (ja) * 2006-02-27 2011-06-22 株式会社東海理化電機製作所 モータ駆動シートベルト装置
JP2007296944A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
US20070296564A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Howell Mark N Rear collision warning system
JP4199788B2 (ja) * 2006-08-23 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 ヘッドレスト制御装置及び制御方法
US7469766B2 (en) * 2007-03-26 2008-12-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle seat belt assembly
EP2000372B1 (en) * 2007-06-05 2011-11-23 Mazda Motor Corporation Seat system and control method therefor
JP4285569B2 (ja) 2007-08-13 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP4911040B2 (ja) 2008-01-15 2012-04-04 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP5257655B2 (ja) 2008-03-25 2013-08-07 アイシン精機株式会社 シート装置
US8113541B2 (en) * 2008-04-04 2012-02-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle supplemental restraint system configuration and method
JP4678424B2 (ja) 2008-06-09 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
WO2009156088A1 (de) * 2008-06-18 2009-12-30 Daimler Ag Kraftfahrzeug und bremsverfahren
JP4891306B2 (ja) * 2008-11-27 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
EP2196360B1 (en) * 2008-12-10 2011-08-03 Fiat Group Automobiles S.p.A. Prevention of physical injury to an occupant of a vehicle due to the whiplash effect
JP5655223B2 (ja) * 2009-01-30 2015-01-21 株式会社フジクラ 乗員姿勢検知装置
DE102009043113A1 (de) 2009-09-25 2011-03-31 Daimler Ag Verfahren zum Schützen eines Fahrzeuginsassen in einem Fahrzeugsitz eines Fahrzeugs
US8348306B2 (en) * 2010-08-09 2013-01-08 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Vehicle restraint system
US9499116B2 (en) * 2015-03-03 2016-11-22 Autoliv Development Ab Occupant protection device and program
US9457751B1 (en) * 2015-03-31 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Articulating support in a vehicle seat
US9505367B2 (en) * 2015-03-31 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Articulating support in a vehicle seat
US9527408B2 (en) * 2015-03-31 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Deployable thigh support in a vehicle seat
JP6308227B2 (ja) * 2015-05-07 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
DE102016206533A1 (de) * 2015-05-07 2016-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insassenschutzvorrichtung
JP6304150B2 (ja) * 2015-07-06 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US11046208B2 (en) * 2016-10-21 2021-06-29 Robert Bosch Gmbh Pre-crash seat actuator system and method
US10875435B1 (en) * 2017-03-30 2020-12-29 Zoox, Inc. Headrest with passenger flaps
USD885280S1 (en) 2017-03-30 2020-05-26 Zoox, Inc. Vehicle headrest
EP3638547A1 (en) 2017-06-12 2020-04-22 Continental Automotive GmbH A rear pre-crash safety system
DE102017218024A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem Insassenschutzsystem mit einem im Fahrzeuginnenraum zur Verfügung stehenden vergrößerten Freiraum
DE102017223270B4 (de) * 2017-12-19 2020-10-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung wenigstens einer Komponente einer Insassenrückhaltevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP6764429B2 (ja) * 2018-02-07 2020-09-30 株式会社Subaru 乗員保護装置
JP6677951B2 (ja) * 2018-03-30 2020-04-08 株式会社Subaru 乗員保護装置
CN108973801A (zh) * 2018-06-08 2018-12-11 浙江众泰汽车制造有限公司 一种主动保护乘客的座椅装置及其控制方法
JP2020039674A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 トヨタ紡織株式会社 シート及び姿勢推定システム
US11059442B2 (en) * 2019-03-26 2021-07-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Adaptive side airbag for protecting occupants in a vehicle
JP2022131835A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社ダイセル 乗員保護装置及び乗員保護方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3942819A (en) * 1972-05-12 1976-03-09 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft Safety belt tensioning device
JPH0450058A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Takata Kk シートベルト装置のプリテンショナー
JP2562090B2 (ja) * 1991-12-16 1996-12-11 スタンレー電気株式会社 追突警報装置
JP2946995B2 (ja) 1993-03-31 1999-09-13 日産自動車株式会社 乗物用シートベルト装置
US5626359A (en) * 1993-12-02 1997-05-06 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5788025A (en) * 1994-12-22 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Reversing preventing device
JP3436432B2 (ja) * 1995-01-27 2003-08-11 株式会社東海理化電機製作所 逆戻り防止装置
JP3830991B2 (ja) * 1995-07-13 2006-10-11 株式会社東海理化電機製作所 プリローダ装置
WO1997010117A1 (en) * 1995-09-14 1997-03-20 Autoliv Development Ab A seat for use in a vehicle
US5810417A (en) * 1995-09-28 1998-09-22 Mongkol Jesadanont Automatic safety car seats and sheet-type safety-belt
SE507692C2 (sv) * 1995-12-29 1998-07-06 Volvo Ab Anordning vid säkerhetsbälte
GB2311212B (en) * 1996-03-19 1999-11-17 Autoliv Dev Improvements in or relating to a vehicle seat
GB2347345B (en) * 1996-09-06 2000-10-18 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety seat
FR2765533B1 (fr) * 1997-07-03 1999-09-03 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule dote d'un dispositif de protection du cou en cas de choc arriere
US6244656B1 (en) * 1997-11-21 2001-06-12 Inova Gmbh Technische Entwicklung Vehicle seat and operation method of such a vehicle seat
DE19753540A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Ewald Witte Gmbh & Co Kg Kopfstütze, insbesondere in Kraftfahrzeugen
JP3456414B2 (ja) 1998-05-15 2003-10-14 マツダ株式会社 車両用乗員保護装置
JP3796961B2 (ja) 1998-05-19 2006-07-12 マツダ株式会社 車両用乗員保護装置
JP3837909B2 (ja) 1998-05-22 2006-10-25 マツダ株式会社 車両用乗員保護装置
JP3541676B2 (ja) 1998-05-22 2004-07-14 マツダ株式会社 車両用乗員保護装置
DE29811127U1 (de) * 1998-06-22 1998-08-27 Delphi Automotive Systems Gmbh Sitz- und Kopfstützenanordnung für ein Fahrzeug
EP0995631B1 (en) * 1998-08-28 2004-10-27 Ikeda Bussan Co., Ltd. Seatback for automobile
US6213512B1 (en) * 1998-12-14 2001-04-10 Trw Inc. Seat belt tightening apparatus
JP4242520B2 (ja) * 1999-01-21 2009-03-25 オートリブ株式会社 シートベルト装置
JP3496556B2 (ja) * 1999-02-16 2004-02-16 マツダ株式会社 車両用乗員保護装置
DE10005010C2 (de) 2000-02-04 2002-11-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Sicherheits-Rückhalteeinrichtung zum Zurückhalten eines Insassen auf einem Fahrzeugsitz
US6340176B1 (en) * 2000-03-31 2002-01-22 Delphi Technologies, Inc. Seat restraint tensioner

Also Published As

Publication number Publication date
US6666292B2 (en) 2003-12-23
JP2001322532A (ja) 2001-11-20
US20010040065A1 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152061B2 (ja) 乗物用乗員拘束装置
US10974627B2 (en) Method for adjusting a position of a vehicle seat
JP4591750B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP5582292B2 (ja) 車両の乗員保護装置
EP1698521A1 (en) Occupant protection device and method for a vehicle
US11584326B2 (en) Roof airbag system and vehicle
US10173622B2 (en) Vehicle occupant protection apparatus
JP2001239922A (ja) 乗員を車両座席上に拘束する安全拘束装置と方法
EP3018011B1 (en) Method for operation of a safety arrangement in a vehicle
US10906492B2 (en) Passenger protection apparatus for vehicle
JP5060542B2 (ja) 乗員保護装置
JP7167745B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP4701796B2 (ja) 車両衝突時の乗員保護装置および乗員保護方法
JP5092678B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2006290258A (ja) 乗員拘束装置
JP6568807B2 (ja) 乗員保護装置及びプログラム
JP6768829B2 (ja) シートベルト装置及び、これを用いた車両用シート
EP3699035B1 (en) Vehicle occupant protection device
JP6537169B2 (ja) 乗員保護装置
JP4552867B2 (ja) 車両用エアベルト装置
JP6726698B2 (ja) 乗員保護装置
JP6527732B2 (ja) 乗員拘束装置
JP3372888B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP2007022338A (ja) 乗員保護装置
JP2017094996A (ja) シートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees