JP4138965B2 - 無鉛ハンダ粉及びその製造方法 - Google Patents

無鉛ハンダ粉及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4138965B2
JP4138965B2 JP27982998A JP27982998A JP4138965B2 JP 4138965 B2 JP4138965 B2 JP 4138965B2 JP 27982998 A JP27982998 A JP 27982998A JP 27982998 A JP27982998 A JP 27982998A JP 4138965 B2 JP4138965 B2 JP 4138965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
solder
tin
powder
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27982998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000107882A (ja
Inventor
健三 塙
清隆 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP27982998A priority Critical patent/JP4138965B2/ja
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to EP99970044A priority patent/EP1038628B1/en
Priority to KR10-2000-7005074A priority patent/KR100375157B1/ko
Priority to CN99801693A priority patent/CN1105619C/zh
Priority to TW088116941A priority patent/TW429196B/zh
Priority to US09/555,478 priority patent/US6334905B1/en
Priority to PCT/JP1999/005406 priority patent/WO2000020161A1/ja
Priority to DE69925107T priority patent/DE69925107T2/de
Priority to AT99970044T priority patent/ATE294664T1/de
Publication of JP2000107882A publication Critical patent/JP2000107882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138965B2 publication Critical patent/JP4138965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/32Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at more than 1550 degrees C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マロン酸の有機金属化合物による保護膜を形成させ、経時における酸化を防止した無鉛ハンダ粉及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
近年、電子機器の配線基板の小型化に伴い表面実装の技術が急速に発展した。表面実装の時にはハンダペーストを用いるが、そのハンダはスズ−鉛系ハンダが一般的であり、非常に古くから用いられてきた。ところが電子機器は一般の産業廃棄物として廃棄された場合、環境中に放置されると、配線基板に用いられているハンダ中の鉛成分が溶出し、地下水に浸み込み、これが人体に対し問題となっている。
【0003】
そこで、鉛が全く入っていない無鉛ハンダの開発が盛んに行われてきた。その中でスズ−銀系ハンダは、機械的特性と取り扱い性の上で従来のスズ−鉛系ハンダとほぼ同等の特性が得られたが、高コストであり、しかも融点が高いという問題があり、この点がこの組成のハンダの普及を阻んでいた。
【0004】
それに対し、スズ−亜鉛系ハンダ又はスズ−亜鉛−ビスマス系ハンダは融点がスズ−鉛系ハンダと同程度であり、機械的特性はスズ−鉛共晶ハンダよりもむしろ優れており、しかもコスト的にも同程度に抑えられるという利点がある反面、非常に酸化され易く、ハンダボールが発生し易く、ハンダペーストが保管中に増粘してしまったり、濡れ性が極端に悪かったり、さらにボイドが多数発生するという問題がある。
【0005】
これらの問題を回避すべく、非常に活性の強いフラックスを用いることも考えられるが、ハンダ付け後に洗浄をしなければならなくなり、フラックス残渣による腐食の問題があり、ハンダ接続後の信頼性に問題が生じる恐れがある。
【0006】
また、特開平8−164496号公報に開示されているように、表面にスズやニッケル等の安定な金属で処理するという方法も提案されている。しかし、この方法ではアルカリ脱脂、酸化膜除去、鉛活性化処理、ニッケルメッキ等の工程を取るため、コストが非常にかかり、スズ−亜鉛系ハンダの比較的低コストであるという利点が損なわれてしまう。
【0007】
さらに、特開平10−58190号公報には、ハンダ粉、例えばスズ−鉛系ハンダ粉の酸化を防止する表面処理方法として、アジピン酸の金属化合物をその表面に形成する方法を開示している。しかし、この方法ではアジピン酸は主にハンダ粉中の鉛と有機金属化合物を形成し、鉛を含有しないスズ−亜鉛系ハンダ粉又はスズ−亜鉛−ビスマス系ハンダ粉においては、その酸化防止効果が充分ではなかった。
【0008】
上記したように、ハンダ粉に鉛を用いないことは社会的要請であり、そのためには、上記したスズ−亜鉛系ハンダ粉又はスズ−亜鉛−ビスマス系ハンダ粉の表面酸化を有効に防止することが望まれていた。
【0009】
従って、本発明の目的は、スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とするハンダ合金粉の表面酸化を有効に防止し得る無鉛ハンダ粉及びその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意研究た結果、スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とするハンダ合金粉の表面に、マロン酸と該ハンダ合金粉中の金属との有機金属化合物を形成させることによって、上記目的が達成し得ることを知見した。
【0011】
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とし、鉛を含まないハンダ合金粉の表面に、マロン酸と該ハンダ合金中の金属との有機金属化合物が形成されていることを特徴とする無鉛ハンダ粉を提供するものである。
【0012】
また、本発明は、本発明の無鉛ハンダ粉の好ましい製造方法として、スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とし、鉛を含まないハンダ合金粉を、マロン酸を気化させた蒸気と反応させ、該ハンダ合金粉中の金属とマロン酸との有機金属化合物を該ハンダ合金粉表面に形成させることを特徴とする無鉛ハンダ粉の製造方法を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明では、スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とし、鉛を含まないハンダ合金粉を用いる。このようなハンダ合金粉は、鉛を含まないため、社会的要請に合致したものである。また、上述したように、融点が従来汎用されているスズ−鉛系ハンダ粉と同程度であり、機械的特性はスズ−鉛共晶ハンダよりもむしろ優れており、しかもコスト的にも同程度に抑えられるという利点を有する。
【0014】
このハンダ合金粉の粒径は、10〜40μm、好ましくは20〜40μmである。ハンダ合金粉の粒径が10μm未満であると製造時の酸化が激しく表面処理してもハンダボールの発生を防ぐことができず、一方、今後基板が小型化するに従って表面実装する部品も小さくなり、配線ピッチも狭くなる傾向にあるので、ハンダ合金粉の粒径は40μmが上限である。
【0015】
本発明の無鉛ハンダ粉は、上記ハンダ合金粉の表面に、マロン酸と該ハンダ合金中の金属との有機金属化合物が形成されている。この有機金属化合物を形成するハンダ合金中の金属としては、亜鉛が主として挙げられ、亜鉛とマロン酸のカルボキシル基が反応し、強固な有機金属化合物を形成する。このような効果は、マロン酸のみに発現される。2塩基酸でもアジピン酸は、上記のようにスズ−鉛系ハンダ合金粉と強固な有機金属化合物を形成するものの、スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とするハンダ合金粉とは、マロン酸程の強固な有機金属化合物は形成されない。
【0016】
本発明において、ハンダ合金粉へのマロン酸付着量は、ハンダ合金粉表面の有機金属化合物を酸抽出した場合のマロン酸換算量として、ハンダ粉全体の0.01〜1.0重量%が好ましく、より好ましくは0.03〜0.6重量%、特に好ましくは0.05〜0.5重量%である。上記換算量が0.01重量%未満ではマロン酸による保護膜形成効果であるハンダ粉取り扱い中の酸化防止効果が低く、ハンダボールの発生抑制効果が低下する。一方、上記換算量が1.0重量%を超えると、マロン酸量の増加により、ハンダ粉取り扱い中に凝集粒が生じ分散性が悪く、ペースト化が困難である上に、増加するコストに見合う効果が得られない。
【0017】
次に、本発明の製造方法について説明する。
本発明では、上記組成のハンダ合金粉を、マロン酸を気化させた蒸気と反応させ、ハンダ合金粉中の金属とマロン酸との有機金属化合物をハンダ合金粉表面に形成させる。
【0018】
ハンダ合金粉中の金属とマロン酸との有機金属化合物をハンダ合金粉表面に形成した無鉛ハンダ粉を得る方法としては、マロン酸を気化させて蒸気をハンダ合金粉の表面に反応させる方法が好ましい。具体的な方法としてはマロン酸を気化させてその蒸気をハンダ合金粉に吹き付ける方法、あるいはマロン酸をハンダ合金粉と混合して加熱する方法とがある。またマロン酸がハンダ合金粉表面に有機金属化合物を形成するためには常温よりも温度を上げる必要がある。
【0019】
マロン酸の分解温度が140℃程度であるので処理温度としては50〜120℃が適当である。これは処理温度が50℃未満のように処理温度が低すぎるとハンダ合金粉表面に有機金属化合物を形成することができず、一方120℃を超えて処理温度を高くするとハンダ合金粉の焼結が始まってしまい大きな塊りができ、好ましくないからである。
【0020】
またマロン酸と亜鉛との反応を効率よく行うためにはハンダ合金粉の酸化は極力低い状態で処理する必要があり、また処理するときの雰囲気は、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気中で、真空度10-1Torr以下の高真空とすることが望ましい。
【0021】
マロン酸の添加量は、ハンダ合金粉の粒度にもよるが、上記したハンダ合金粉への付着量となる量であり、0.01〜1.0重量%が好適である。これは添加量が0.01重量%未満であると、ハンダ合金粉表面を全面覆うことはできずに添加効果が期待できず、また1.0重量%を超えた場合には、有機金属化合物を形成できないマロン酸が表面に残ってしまい、それがフラックスの溶媒に溶け込むのでペーストが変質しやすくなってしまい、共に好ましくないからである。マロン酸の特に好ましい添加量は0.05〜0.5重量%である。
【0022】
本発明の無鉛ハンダ粉は、溶剤等を含有する適当なフラックスと混練して無鉛ハンダペーストとされる。
【0023】
本発明の無鉛ハンダ粉は、マロン酸とハンダ合金中の金属とが結合した有機金属化合物の保護膜が得られるため、無鉛ハンダ粉の製造後、保管中のハンダ粉の酸化が防止される。また、この無鉛ハンダ粉をペーストとするペースト化工程、印刷工程、リフロー炉への搬送工程、リフロー工程等の全ての取り扱い工程中における酸化が防止され、これをペーストとして使用する場合に発生するハンダボールを可及的に抑制することができる。従って、使用するフラックス中の活性剤量を必要最小限とすることができ、さらにはアミン等の活性剤が不要となり、フロンによる洗浄工程を省略し得るものであり、小型化、軽量化されつつある電子回路等のマイクロソルダリング実装技術に極めて好適な無鉛ハンダ粉及び無鉛ハンダペーストが提供される。
【0024】
【実施例】
以下、本発明を実施例等に基づいて具体的に説明する。なお、表1中の%は重量基準である。
【0025】
〔実施例1〕
Sn−8重量%Zn−2重量%Biの合金粉末を回転ディスク法で調製した後に20〜40μmに篩い分けしたハンダ合金粉を用意した。
【0026】
マントルヒーターに入れた200mlのセパラブルフラスコに0.5gのマロン酸(ハンダ合金粉に対して0.05重量%相当)を入れ、150℃に加熱した。蓋は3口を使い中央の口は温度計、他の両方の口は銅パイプを接続し、一方の銅パイプよりキャリヤガスとしてアルゴンガスを10ml/分の割合で流した。ゴム栓で蓋をした1000mlのサンプルビンを用意し銅パイプを2本つけた。一つの銅パイプは気化したマロン酸を含んだアルゴンガスを繋ぎ込み、もう一方の銅パイプを出口として逆止弁を付けてエタノールにマロン酸を吸収させた後に大気に放出した。
【0027】
サンプルビンの中に上記ハンダ合金粉を1kg入れ、ハンダ合金粉がある部分をオイル浴に浸し、アルゴンガスを吹き込み、110℃に5時間維持した。この時の容器内の真空度は、1×10-2Torrであった。セパラブルフラスコのマロン酸がなくなったときにアルゴンガスを止めて、サンプルビンを20℃の水浴につけて冷し、常温になってから得られた無鉛ハンダ粉を取り出した。
このマロン酸の付着量を熱天秤で測定したところ、マロン酸換算量でハンダ粉全体の0.05重量%であった。
【0028】
〔実施例2〕
セパラブルフラスコに入れるマロン酸の量を0.75g(ハンダ合金粉に対して0.075重量%相当)とした以外は実施例1と同様の処理を行い、無鉛ハンダ粉を得た。このマロン酸の付着量を熱天秤で測定したところ、マロン酸換算量でハンダ粉全体の0.075重量%であった。
【0029】
〔実施例3〕
セパラブルフラスコに入れるマロン酸の量を1g(ハンダ合金粉に対して0.1重量%相当)とした以外は実施例1と同様の処理を行い、無鉛ハンダ粉を得た。このマロン酸の付着量を熱天秤で測定したところ、マロン酸換算量でハンダ粉全体の0.1重量%であった。
【0030】
〔実施例4〕
セパラブルフラスコに入れるマロン酸の量を5g(ハンダ合金粉に対して0.5重量%相当)とした以外は実施例1と同様の処理を行い、無鉛ハンダ粉を得た。このマロン酸の付着量を熱天秤で測定したところ、マロン酸換算量でハンダ粉全体の0.5重量%であった。
【0031】
〔実施例5〕
セパラブルフラスコに入れるマロン酸の量を10g(ハンダ合金粉に対して1.0重量%相当)とした以外は実施例1と同様の処理を行い、無鉛ハンダ粉を得た。このマロン酸の付着量を熱天秤で測定したところ、マロン酸換算量でハンダ粉全体の1.0重量%であった。
【0032】
〔比較例1〕
実施例1で用いたハンダ合金粉に全く処理を加えず、これを無鉛ハンダ粉とした。
【0033】
〔比較例2〕
セパラブルフラスコにマロン酸の代わりにアジピン酸1.5g(ハンダ合金粉に対して0.15重量%相当)を入れた以外は実施例1と同様の処理を行い、無鉛ハンダ粉を得た。このアジピン酸の付着量を熱天秤で測定したところ、マロン酸換算量でハンダ粉全体の0.15重量%であった。
【0034】
このようにして得られた実施例1〜5及び比較例1〜2の無鉛ハンダ粉1.05gとフラックス(ロジン60重量%、ブチルカルビトール30重量%、水添ヒマシ油9重量%)0.25gとを10mlのポリエチレン容器に入れ、スパチュラで5分間練り、それぞれ無鉛ハンダペーストを作成した。
【0035】
これらの無鉛ペーストを25℃、60%RHの条件で保管し、ペーストがスパチラで撹拌できないほど硬くなるまでの時間を増粘性として評価した。その結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
Figure 0004138965
【0037】
表1に示されるように、マロン酸で表面処理した実施例1〜5は、ペースト硬化時間が156時間以上と好適な増粘性を示すのに対し、無処理の比較例1及びアジピン酸で表面処理した比較例2は、ペースト硬化時間が48時間以下と増粘性に劣っていた。
【0038】
【発明の効果】
以上のように、本発明の無鉛ハンダ粉によれば、スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とするハンダ合金粉の表面酸化を有効に防止できる。また、本発明の製造方法によって、上記無鉛ハンダ粉が容易に得られる。

Claims (7)

  1. スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とし、鉛を含まないハンダ合金粉の表面に、マロン酸と該ハンダ合金中の金属との有機金属化合物が形成されていることを特徴とする無鉛ハンダ粉。
  2. 上記有機金属化合物を形成する金属が亜鉛である請求項1記載の無鉛ハンダ粉。
  3. 粒径が10〜40μmである請求項1又は2記載の無鉛ハンダ粉。
  4. 上記ハンダ合金粉表面の有機金属化合物を酸抽出した場合のマロン酸換算量がハンダ粉全体の0.01〜1.0重量%である請求項1、2又は3記載の無鉛ハンダ粉。
  5. 請求項1〜4記載の無鉛ハンダ粉を用いた無鉛ハンダペースト。
  6. スズ−亜鉛又はスズ−亜鉛−ビスマスを主組成とし、鉛を含まないハンダ合金粉を、マロン酸を気化させた蒸気と反応させ、該ハンダ合金粉中の金属とマロン酸との有機金属化合物を該ハンダ合金粉表面に形成させることを特徴とする無鉛ハンダ粉の製造方法。
  7. 上記反応温度が50〜120℃である請求項6記載の無鉛ハンダ粉の製造方法。
JP27982998A 1998-10-01 1998-10-01 無鉛ハンダ粉及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4138965B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27982998A JP4138965B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 無鉛ハンダ粉及びその製造方法
KR10-2000-7005074A KR100375157B1 (ko) 1998-10-01 1999-10-01 무납 솔더 분말 및 그 제조 방법
CN99801693A CN1105619C (zh) 1998-10-01 1999-10-01 无铅焊粉及其制备方法
TW088116941A TW429196B (en) 1998-10-01 1999-10-01 Lead-free weld powder and production method there of
EP99970044A EP1038628B1 (en) 1998-10-01 1999-10-01 Unleaded solder powder and production method therefor
US09/555,478 US6334905B1 (en) 1998-10-01 1999-10-01 Unleaded solder powder and production method therefor
PCT/JP1999/005406 WO2000020161A1 (fr) 1998-10-01 1999-10-01 Poudre a souder sans plomb et son procede de production
DE69925107T DE69925107T2 (de) 1998-10-01 1999-10-01 Bleifreies lötpulver und herstellungsverfahren dafür
AT99970044T ATE294664T1 (de) 1998-10-01 1999-10-01 Bleifreies lötpulver und herstellungsverfahren dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27982998A JP4138965B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 無鉛ハンダ粉及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000107882A JP2000107882A (ja) 2000-04-18
JP4138965B2 true JP4138965B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=17616509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27982998A Expired - Fee Related JP4138965B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 無鉛ハンダ粉及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6334905B1 (ja)
EP (1) EP1038628B1 (ja)
JP (1) JP4138965B2 (ja)
KR (1) KR100375157B1 (ja)
CN (1) CN1105619C (ja)
AT (1) ATE294664T1 (ja)
DE (1) DE69925107T2 (ja)
TW (1) TW429196B (ja)
WO (1) WO2000020161A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416597B1 (en) * 2000-08-18 2002-07-09 Visteon Global Tech., Inc. Solder composition and a method for making the same
US6361626B1 (en) * 2000-10-24 2002-03-26 Fujitsu Limited Solder alloy and soldered bond
JP4684439B2 (ja) * 2001-03-06 2011-05-18 富士通株式会社 伝導性粒子、伝導性組成物および、電子機器の製造方法
US6676772B2 (en) * 2001-03-27 2004-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material
JP2002361476A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Showa Denko Kk ハンダ金属、ハンダペースト、ハンダ付け方法、ハンダ付けした回路板、及びハンダ付けした接合物
JP3888573B2 (ja) * 2001-06-29 2007-03-07 富士電機ホールディングス株式会社 ハンダ組成物
JP4590133B2 (ja) * 2001-07-02 2010-12-01 日本金属工業株式会社 錫―亜鉛系鉛フリーはんだ合金粉末およびその製造方法
JP2003234433A (ja) * 2001-10-01 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、半導体装置の実装方法、ならびに実装体およびその製造方法
JP4042418B2 (ja) * 2002-01-30 2008-02-06 昭和電工株式会社 ハンダ付けフラックス
WO2003064102A1 (en) 2002-01-30 2003-08-07 Showa Denko K.K. Solder metal, soldering flux and solder paste
SG107581A1 (en) 2002-03-26 2004-12-29 Inst Of High Performance Compu Lead free tin based solder composition
US20040149084A1 (en) * 2002-09-05 2004-08-05 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and process for manufacturing solder balls
JP2004165637A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
CN1313241C (zh) * 2005-01-20 2007-05-02 东南大学 低熔点锡锌无铅焊料合金及其焊膏
CN100453246C (zh) * 2006-07-13 2009-01-21 昆山成利焊锡制造有限公司 无铅软钎焊料
US7569164B2 (en) 2007-01-29 2009-08-04 Harima Chemicals, Inc. Solder precoating method
CN101234455B (zh) * 2007-01-30 2012-03-28 播磨化成株式会社 焊锡膏组合物及焊锡预涂法
EP1952935B1 (en) * 2007-02-01 2016-05-11 Harima Chemicals, Inc. Solder paste composition and solder precoating method
JP5160201B2 (ja) * 2007-11-20 2013-03-13 株式会社豊田中央研究所 はんだ材料及びその製造方法、接合体及びその製造方法、並びにパワー半導体モジュール及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782259B2 (ja) * 1990-01-18 1998-07-30 千住金属工業株式会社 クリームはんだ
US5045127A (en) * 1990-06-04 1991-09-03 Quantum Materials, Inc. Non-ionic, water washable soldering paste
JPH04111993A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Showa Alum Corp フラックス被覆粉末ろう材及びその製造方法及び該ろう材を用いたろう付方法
US5272007A (en) 1992-02-21 1993-12-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Solder powder coated with parylene
JP3182899B2 (ja) * 1992-08-12 2001-07-03 昭和電工株式会社 クリームはんだ
JP3216292B2 (ja) 1993-01-22 2001-10-09 豊田合成株式会社 ドアロアモール
US5390080A (en) * 1993-05-03 1995-02-14 Motorola Tin-zinc solder connection to a printed circuit board of the like
US5527628A (en) * 1993-07-20 1996-06-18 Iowa State University Research Foudation, Inc. Pb-free Sn-Ag-Cu ternary eutectic solder
US5439639A (en) * 1994-01-05 1995-08-08 Sandia Corporation Tin-silver-bismuth solders for electronics assembly
US5435857A (en) * 1994-01-06 1995-07-25 Qualitek International, Inc. Soldering composition
JPH08164496A (ja) * 1994-10-11 1996-06-25 Hitachi Ltd Sn−Zn系、Sn−Zn−Bi系はんだ及びその表面処理方法並びにそれを用いた実装品
US5922403A (en) * 1996-03-12 1999-07-13 Tecle; Berhan Method for isolating ultrafine and fine particles
JP3379679B2 (ja) * 1996-06-10 2003-02-24 千住金属工業株式会社 ソルダペースト
JPH106074A (ja) 1996-06-20 1998-01-13 Harima Chem Inc ソルダペースト組成物
JP3493101B2 (ja) * 1996-08-15 2004-02-03 三井金属鉱業株式会社 半田粉及びその製造方法、及びその半田粉を用いた半田ペースト
KR100209241B1 (ko) * 1996-09-25 1999-07-15 구자홍 무연솔더 조성물
US5837191A (en) * 1996-10-22 1998-11-17 Johnson Manufacturing Company Lead-free solder
JP3592486B2 (ja) * 1997-06-18 2004-11-24 株式会社東芝 ハンダ付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1038628B1 (en) 2005-05-04
DE69925107D1 (de) 2005-06-09
JP2000107882A (ja) 2000-04-18
WO2000020161A1 (fr) 2000-04-13
KR20010031965A (ko) 2001-04-16
TW429196B (en) 2001-04-11
CN1105619C (zh) 2003-04-16
ATE294664T1 (de) 2005-05-15
CN1286655A (zh) 2001-03-07
EP1038628A4 (en) 2004-08-25
DE69925107T2 (de) 2006-03-02
US6334905B1 (en) 2002-01-01
KR100375157B1 (ko) 2003-03-08
EP1038628A1 (en) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138965B2 (ja) 無鉛ハンダ粉及びその製造方法
KR101974761B1 (ko) Cu 볼, Cu 핵 볼, 납땜 조인트, 땜납 페이스트, 폼 땜납, 및 Cu 볼 및 Cu핵 볼의 제조 방법
EP1099507B1 (en) Solder powder and method for preparing the same and solder paste
WO2002043916A1 (fr) Pate a souder
JP4231157B2 (ja) はんだ粉末とその製造方法、およびソルダーペースト
JP2012004347A (ja) はんだバンプ形成方法
JP3493101B2 (ja) 半田粉及びその製造方法、及びその半田粉を用いた半田ペースト
JP4084657B2 (ja) はんだペースト用はんだ粉
JP4215235B2 (ja) Sn合金に対する表面処理剤及び表面処理方法
JP2002120086A (ja) 無鉛はんだ及びその製造方法
KR101376856B1 (ko) 무연 솔더 합금의 제조방법
JP3943718B2 (ja) ハンダ粉の製造方法、ハンダ粉及びハンダペースト
JPH0919794A (ja) はんだ粉末
JP2018122309A (ja) 接合用粉末及びこの粉末を用いた接合用ペースト
JP6677231B2 (ja) 電子部品の接合方法および接合体の製造方法
JP2005021974A (ja) 無鉛ハンダ接合用フラックス及びソルダーペースト
JP4662483B2 (ja) 導電性フィラー、及び中温はんだ材料
JP4068973B2 (ja) はんだ用bta誘導体、それを用いたはんだ、それを用いたフラックス、それを用いたはんだペースト
JP2007175776A (ja) はんだ接合方法およびはんだ接合部
JPWO2019117041A1 (ja) ソルダペースト、接合構造体及び接合構造体の製造方法
JP2012047680A (ja) はんだフラックスの評価方法及びはんだフラックス
JP2564151B2 (ja) コーティングはんだ粉末
JP2004156094A (ja) Sn又はSn合金に対する表面処理剤及び表面処理方法
JP2020116637A (ja) 接合用ペースト、この接合用ペーストを用いたバンプの形成方法及び接合体の製造方法
JP4590133B2 (ja) 錫―亜鉛系鉛フリーはんだ合金粉末およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees