JP3379679B2 - ソルダペースト - Google Patents

ソルダペースト

Info

Publication number
JP3379679B2
JP3379679B2 JP16866396A JP16866396A JP3379679B2 JP 3379679 B2 JP3379679 B2 JP 3379679B2 JP 16866396 A JP16866396 A JP 16866396A JP 16866396 A JP16866396 A JP 16866396A JP 3379679 B2 JP3379679 B2 JP 3379679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
alloy
solder paste
acid
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16866396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09327789A (ja
Inventor
敏一 村田
博司 野口
二三雄 仲谷
信治 村田
稔孫 田口
隆志 堀
邦仁 高浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Co Ltd
Panasonic Corp
Senju Metal Industry Co Ltd
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Chiyoda Chemical Co Ltd
Panasonic Corp
Senju Metal Industry Co Ltd
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Co Ltd, Panasonic Corp, Senju Metal Industry Co Ltd, Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Co Ltd
Priority to JP16866396A priority Critical patent/JP3379679B2/ja
Publication of JPH09327789A publication Critical patent/JPH09327789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379679B2 publication Critical patent/JP3379679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板と電
子部品とをはんだ付けするソルダペースト、特にはんだ
合金の粉末が鉛を含まないSn−Zn系合金からなるソ
ルダペーストに関する。 【0002】 【従来の技術】電子機器のはんだ付け方法としては、鏝
付け法、浸漬法、リフロー法、等がある。鏝付け法は、
作業者が鏝と脂入り線はんだを手に持って行うため作業
性に問題があり、大量生産されるものには適してなく、
多くは他のはんだ付け方法で発生した不良箇所の修正や
熱に弱い電子部品を別途はんだ付けするときに用いられ
ている。 【0003】浸漬法は、多数のはんだ付け箇所を一度の
処理ではんだ付けできるため、非常に生産性に優れたも
のであるが、面実装部品、つまり多数のリードのある電
子部品を直接プリント基板にはんだ付けする電子部品で
は、リード間にブリッジを形成してしまうという問題が
あった。 【0004】リフロー法は、はんだ合金の粉末とペース
ト状のフラックスから成るソルダペーストをスクリーン
やマスク等ではんだ付け部に印刷塗布し、該塗布部に電
子部品を搭載してからリフロー炉のような加熱装置で加
熱することによりプリント基板と電子部品とをはんだ付
けする方法である。このリフロー法は、生産性に優れて
いるばかりでなく、面実装部品でもブリッジを発生させ
にくいという他のはんだ付け方法にはない優れた特長を
有している。 【0005】リフロー法のソルダペーストに用いられる
はんだ合金としては、Sn−Pb合金が一般的である。
Sn−Pb合金は、共晶組成(63Sn−Pb)の溶融
温度が183℃という低いものであり、そのはんだ付け
温度は250℃以下という熱に弱い電子部品に対しては
熱損傷を与えることがない温度である。しかもSn−P
b合金は、はんだ付け性が極めて良好であるという優れ
た特長を有している。 【0006】一般に、テレビ、ビデオ、ラジオ、テープ
レコーダー、コンピューター、複写機のような電子機器
は、故障したり、古くなって使い勝手が悪くなったりし
た場合は廃棄処分される。これらの電子機器は、外枠や
プリント基板がプラスチックのような合成樹脂であり、
また導体部やフレームが金属製であるため、焼却処分が
できず、ほとんどが地中に埋められている。 【0007】ところで近年、ガソリン、重油等の石化燃
料の多用により、大気中に硫黄酸化物が大量に放出さ
れ、その結果、地上に降る雨は酸性雨となっている。酸
性雨は地中に埋められた電子機器のはんだを溶出させて
地下に染み込み、地下水を鉛で汚染するようになる。こ
のように鉛を含んだ地下水を長年飲用していると、人体
に鉛分が蓄積され、鉛毒を起こす虞が出てくる。このよ
うな機運から、電子機器業界では鉛を含まないはんだ、
所謂「鉛フリーはんだ合金」の出現が望まれてきてお
り、ソルダペーストにおいても同様の傾向となってきて
いる。 【0008】従来より鉛フリーはんだ合金としてSn主
成分のSn−AgやSn−Sb合金はあった。Sn−A
g合金は、最も溶融温度の低い組成がSn−3.5Ag
の共晶組成で、溶融温度が221℃である。この組成の
はんだ合金のはんだ付け温度は260〜280℃という
かなり高い温度であり、この温度ではんだ付けを行うと
熱に弱い電子部品は熱損傷を受けて機能劣化や破壊等を
起こしてしまうものである。またSn−Sb合金は、最
も溶融温度の低い組成がSn−5Sbであるが、この組
成の溶融温度は、固相線温度が235℃、液相線温度が
240℃という高い温度であるため、はんだ付け温度
は、Sn−3.5Ag合金よりもさらに高い280〜3
00℃となり、やはり熱に弱い電子部品を熱損傷させて
しまうものである。 【0009】このようにSn−Ag合金やSn−Sb合
金は溶融温度が高いため、これらの合金の溶融温度を下
げる手段を講じたはんだ合金が多数提案されている。
(参照:特開平6−15476号公報、同6−3441
80号公報、同7−1178号公報、同7−40079
号公報) 【0010】リフロー法で電子部品を熱損傷させないは
んだ付け温度としては、プリント基板の加熱温度は25
0℃以下であり、この温度ではんだ付けするためには、
はんだ合金の液相線温度は210℃以下が望ましい。し
かしながら、Sn−Ag合金やSn−Sb合金の液相線
温度を210℃以下にするためにはInやBiを大量に
添加しなければならないが、Inは非常に高価であり大
量の添加は経済的に好ましいものではない。またBiは
Sn−Ag合金やSn−Sb合金の液相線温度を下げる
ためには少なくとも20重量%以上添加しなければなら
ないが、Biを20重量%以上添加するとはんだは非常
に脆くなり、はんだ付け後、はんだ付け部に少しの衝撃
を受けただけで簡単に剥離してしまうものであった。 【0011】そこで最近ではSn−Ag系合金やSn−
Sb系合金よりも溶融温度の低い鉛フリーはんだ合金の
Sn−Zn系合金が注目されるようになってきた。Sn
−Zn系合金はSn−9Znの組成が共晶となり、その
溶融温度は199℃であるため、Sn−Pbの共晶はん
だに近い溶融温度である。しかしながら、Sn−9Zn
合金は濡れ性に乏しく、またはんだ付け部の接着強度が
充分でない等の問題がある。そこで、このSn−Zn系
合金の濡れ性を改良するするとともに接着強度を向上さ
せるためにBi、In、Ag、Cu、Ni等を添加した
鉛フリーはんだ合金が提案されている。(参照:特開平
6−344180号公報、同7−51883号公報、同
7−155984号公報) 【0012】Sn−Zn系合金は、鏝付け法、浸漬法、
リフロー法で使用可能であるが、使用上問題のあるもの
もある。たとえば鏝付け法でSn−Zn系合金を使用す
る場合、この合金を脂入り線はんだに加工しなければな
らないが、該合金は非常に硬いため、脂を線の中心に充
填したうえでの線引き加工に多大な手間がかかるため実
用化されていない。 【0013】また浸漬法では、一般のSn−Pb合金用
のはんだ付け装置でSn−Zn系合金を使用すると、酸
化物が大量に発生してはんだ付けが困難となる。これは
Sn−Zn系合金が酸化しやすいためであり、窒素雰囲
気中で浸漬はんだ付けを行えば酸化の発生を防ぐことが
できる。しかしながら、窒素雰囲気のはんだ付け装置は
需要が少ないことから非常に高価であり、経済的な問題
がある。 【0014】リフロー法でSn−Zn系合金を使用する
場合は、やはり窒素雰囲気のリフロー炉を使用しなけれ
ばならないが、該リフロー炉はSn−Pb合金でも低残
渣用として多く使用されているため、Sn−Zn系合金
を使用するはんだ付け方法の中では一番実用的である。 【0015】リフロー法ではSn−Zn系合金の粉末と
フラックスとを混和してソルダペーストにして使用する
ものであり、使用方法はSn−Pb合金のソルダペース
トと全く同一である。つまりSn−Zn系合金のソルダ
ペーストをメタルマスクやシルクスクリーン等の上に置
き、スキージで掻いてメタルマスクやシルクスクリーン
の穴に充填し、それをプリント基板に付着させるという
印刷を行い、その後、ソルダペーストが印刷されたプリ
ント基板を窒素雰囲気リフロー炉で加熱してはんだ付け
を行うものである。 【0016】従来のSn−Pb合金のソルダペーストに
使用するフラックスは、松脂、活性剤、チキソ剤、溶剤
等から成るものであった。 【0017】松脂は、フラックスの主成分となるもので
あり、これを溶剤で溶解して適度な粘度にすると印刷性
が良好となり、また松脂の粘着性は電子部品を仮止めし
てプリント基板からの落下やずれを防止する。松脂中に
はアビエチン酸という活性成分が含まれていて、アビエ
ンチン酸だけでも或る程度はんだ付け性に効果があるも
のである。ソルダペーストのフラックスに使用する松脂
としては、天然ロジン、重合ロジン、不均化ロジン、水
添ロジン、マレイン酸変性ロジン等である。 【0018】活性剤は、はんだ付け部の酸化物を還元除
去するものであり、多くはハロゲン化水素酸塩である。
ソルダペーストの活性剤としては、ジエチルアミンHC
l、トリエチルアミンHBr、ジフェニールグアニジン
HBr等である。 【0019】チキソ剤は、ペースト状フラックスと金属
粉末とを均一に混和させた後、これらが分離しないよう
に維持するとともに、ソルダペーストをプリント基板に
印刷したときに印刷形状が崩れないようにするものであ
る。ソルダペーストのチキソ剤としては、硬化ヒマシ
油、油系ワックス等である。 【0020】溶剤は、松脂、活性剤、チキソ剤等の固形
成分を溶解して適度な粘調性あるフラックスにするため
のものである。ソルダペーストのフラックスに使用する
溶剤としては、ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、2・4
ペンタジオール、α−テレピネオール等である。 【0021】 【発明が解決しようとする課題】ところで従来のSn−
Pb合金のソルダペースト用フラックスを用いてSn−
Zn系合金のソルダペーストを製造してみると、製造直
後では印刷性、はんだ付け性、等は従来のソルダペース
トとほとんど変わりはないが、しばらくたつと粘度が高
くなり、印刷性が悪くなるばかりでなく、はんだ付け性
も悪くなってしまうという所謂「経時変化」を起こして
しまうものであった。そしてさらに時間の経過ととも
に、Sn−Zn系合金のソルダペーストは粘度がさらに
高くなり全く印刷不可能な状態になってしまう。このよ
うな状態になってしまうと、たとえ溶剤を追加して粘度
を下げてから印刷しても、Sn−Zn系合金粉末は溶融
せず、はんだ付けができなくなってしまうものであっ
た。本発明は、Sn−Zn系合金の粉末を使用するにも
かかわらず経時変化の起こりにくいソルダペーストを提
供することにある。 【0022】 【課題を解決するための手段】本発明者らが、Sn−Z
n系合金のソルダペーストが経時変化を起こす原因につ
いて鋭意研究を重ねた結果、Sn−Zn系合金中のZn
がソルダペーストのフラックス中の酸、たとえば松脂に
含まれるアビエチン酸と結合して分子量の大きなアビエ
チン酸塩となるため、これが粘度を高くする原因とな
り、またSn−Zn系合金の表面がハロゲンのような強
い活性成分に侵されるため金属的性質を失ってはんだ付
け性が悪くなることが判明した。 【0023】そこで本発明者らは、Sn−Zn系合金の
Znがアビエチン酸と結合する前に分子量が小さい亜鉛
塩となるものにZnを結合させてしまえば粘度の増加が
抑えられ、またSn−Zn系合金の表面を被覆してしま
えば活性成分が反応できなくなることに着目して本発明
を完成させた。 【0024】本発明は、Sn主成分でZnが3〜15重
量%含有され、さらに温度低下、強度やはんだ付け向上
のためにBi、In、Ag、Cu、Ni、Pを1元素以
添加したSn−Zn系合金粉末と松脂主成分のペース
ト状フラックスとを混和したソルダペーストにおいて、
前記フラックス中に、分子量200以下であって1分子
中にカルボキシル基と水酸基をともに1個以上有する有
機酸とフタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸
ジブチルであるフタル酸エステルまたは、ソルビタンモ
ノオレエートであるソルビタン脂肪族エステルの有機系
化合物がともに添加されていることを特徴とするソルダ
ペーストである。 【0025】 【発明の実施の形態】本発明に使用する有機散は、Zn
と結合して分子量の小さな亜鉛塩を生成し、アビエチン
酸のようなものとの結合を防ぐことにより分子量の大き
な亜鉛塩とならないようにするものである。この有機酸
の分子量が200よりも多いものではソルダペーストの
増粘抑制効果を発揮できない。また該有機酸には1分子
中にカルボキシル基と水酸基を1個以上含有したもので
ないとZnとの反応性が遅くなり、増粘抑制が劣るよう
になる。本発明に使用してソルダペーストの増粘抑制効
果のある有機酸としては、クエン酸、リンゴ酸、酒石
酸、乳酸、グリオキシル酸、グリコール酸、2・ヒドロ
キシ安息香酸、ヒドロキシフェニール酢酸、ヒドロキシ
プロピオン酸、ベンジル酸、グレコン酸、等である。 【0026】これらの有機酸は、フラックス中に0.0
5〜5.0重量%添加する。フラックス中に有機酸の添
加量が0.05重量%よりも少ないとZnと結合して分
子量の小さな亜鉛塩の生成が少なくなり、増粘抑制効果
がない。しかるに有機酸は5重量%を越えて添加される
とはんだ付け性を悪くしてしまう。 【0027】ソルダペーストのフラックス中に有機化合
物を添加すると、Sn−Zn系合金粉末の表面を覆っ
て、金属粉末が酸やハロゲン等から侵されるのを防ぐよ
うになる。本発明に使用する有機系化合物はシアノエチ
ル基を有するイミダゾール化合物、ソルビタン脂肪酸エ
ステル、フタル酸エステル等である。イミダゾール化合
物としては、1−シアノエチル−2ウンデシルイミダゾ
ール、1−シアノエチル−2プロプピルイミダゾール等
である。ソルビタン脂肪酸エステルとしては、ソルビタ
ンモノオレエートである。フタル酸エステルとしては、
フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチ
ル、等である。 【0028】有機化合物の添加量は、フラックス中に
0.2〜5.0重量%が適している。該有機化合物の添
加量が0.2重量%より少ないと、活性成分からの侵食
を抑制する効果がなく、5.0重量%よりも多く添加す
るとはんだ付け性に悪影響を及ぼすようになる。 【0029】本発明のSn−Zn系合金とは、Sn主成
分でZnが3〜15重量%含有され、さらに温度降下、
強度やはんだ付け性の向上のためにBi、In、Ag、
Cu、Ni、Pを1元素以上添加したものである。Sn
−Zn系合金は一種類の合金でもよいが、温度や強度を
重視すると、はんだ付け性が劣り、はんだ付け性を重視
すると温度や強度に問題が出てくる。そこではんだ付け
性が良好なSn−Zn系合金粉末と、溶融合金後に所望
のSn−Zn系合金となるようなSn−Zn系合金粉末
の二種類の粉末を混合したもであってもよい。 【0030】 【実施例】 実施例1 ○Sn−Zn系合金粉末:90重量% Sn−5Zn−24Bi−0.1Ag ○フラックス:10重量% 重合ロジン(松脂) 57.0重量% ジフェニールグアニジンHBr(活性剤) 1.0重量% 硬化ヒマシ脂(チキソ剤) 5.0重量% リンゴ酸(有機酸) 0.5重量% ジメチルフタル酸(有機化合物) 0.5重量% ヘキシルジグリコール(溶剤) 36.0重量% 【0031】実施例2 ○Sn−Zn系合金粉末:90重量% Sn−7Zn−8Bi−0.2Ag ○フラックス 重合ロジン(松脂) 57.0重量% ジフェニールグアニジンHBr(活性剤) 1.0重量% 硬化ヒマシ脂(チキソ剤) 5.0重量% 酒石酸(有機酸) 0.5重量% ソルビタンモノオレエート(有機化合物) 0.5重量% ヘキシルジグリコール(溶剤) 36.0重量% 【0032】実施例3 ○Sn−Zn系合金粉末:90重量% Sn−7Zn−8Bi−0.2Ag ○フラックス 重合ロジン(松脂) 57.0重量% ジフェニールグアニジンHBr(活性剤) 1.0重量% 硬化ヒマシ脂(チキソ剤) 5.0重量% クエン酸(有機酸) 0.5重量% フタル酸ジメチル(有機化合物) 0.5重量% ヘキシルジグリコール(溶剤) 36.0重量% 【0033】比較例1 ○Sn−Zn系合金粉末:90重量% Sn−5Zn−24Bi−0.1Ag ○フラックス:10重量% 重合ロジン(松脂) 57.0重量% ジフェニールグアニジンHBr(活性剤) 1.0重量% 硬化ヒマシ脂(チキソ剤) 5.0重量% ヘキシルジグリコール(溶剤) 37.0重量% 【0034】比較例1は実施例1のフラックスから有機
酸と有機化合物を除いたものである。上記実施例と比較
例のソルダペーストにおいて、メタルマスクを用いての
印刷可能な時間を測定した結果、実施例は全て240時
間以上であったが、比較例のソルダペーストは72時間
で印刷が不可能となってしまった。 【0035】 【発明の効果】以上説明したように、本発明のソルダペ
ーストは、酸やハロゲン等に侵されやすいZnを含むS
n−Zn系合金粉末のソルダペーストにおいて、Znを
分子量の小さな亜鉛塩にしてしまい、松脂のアビエンチ
ン酸と分子量の大きな亜鉛塩を作らないため粘度が増加
しにくい。また本発明のソルダペーストは、Sn−Zn
系合金粉末の表面が有機酸化合物で覆われていて、ハロ
ゲンのような活性成分による侵食が少ないため、長期間
にわたって金属的特性を失うことがなくリフロー時に完
全に溶解して信頼あるはんだ付け部を形成できるもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 博司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 仲谷 二三雄 大阪府東大阪市岩田町2−3−1 タツ タ電線株式会社内 (72)発明者 村田 信治 山口県熊毛郡田布施町麻郷3925−7 千 代田ケミカル株式会社内 (72)発明者 田口 稔孫 東京都足立区千住橋戸町23番地 千住金 属工業株式会社内 (72)発明者 堀 隆志 東京都足立区千住橋戸町23番地 千住金 属工業株式会社内 (72)発明者 高浦 邦仁 東京都足立区千住橋戸町23番地 千住金 属工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−290277(JP,A) 特開 平4−274896(JP,A) 特開 昭59−189096(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 35/363

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 Sn主成分でZnが3〜15重量%含有
    され、さらに温度低下、強度やはんだ付け向上のために
    Bi、In、Ag、Cu、Ni、Pを1元素以上添加し
    たSn−Zn系合金粉末と松脂主成分のペースト状フラ
    ックスとを混和したソルダペーストにおいて、前記フラ
    ックス中に、分子量200以下であって1分子中にカル
    ボキシル基と水酸基をともに1個以上有する有機酸とフ
    タル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル
    であるフタル酸エステルまたは、ソルビタンモノオレエ
    ートであるソルビタン脂肪族エステルの有機系化合物が
    ともに添加されていることを特徴とするソルダペース
    ト。
JP16866396A 1996-06-10 1996-06-10 ソルダペースト Expired - Lifetime JP3379679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16866396A JP3379679B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 ソルダペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16866396A JP3379679B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 ソルダペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09327789A JPH09327789A (ja) 1997-12-22
JP3379679B2 true JP3379679B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=15872201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16866396A Expired - Lifetime JP3379679B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 ソルダペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379679B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411229B1 (ko) * 1998-06-10 2003-12-18 쇼와 덴코 가부시키가이샤 땜납 분말, 플럭스, 땜납 페이스트, 납땜 방법, 납땜된회로기판, 및 납땜된 접합물
US20020046627A1 (en) 1998-06-10 2002-04-25 Hitoshi Amita Solder powder, flux, solder paste, soldering method, soldered circuit board, and soldered joint product
WO2000001506A1 (fr) * 1998-07-02 2000-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Poudre de soudage et procede de preparation correspondant ainsi que pate de soudage
JP4138965B2 (ja) * 1998-10-01 2008-08-27 三井金属鉱業株式会社 無鉛ハンダ粉及びその製造方法
JP2002086292A (ja) * 2000-02-08 2002-03-26 Showa Denko Kk ハンダペースト
GB2376200B (en) * 2001-06-07 2005-03-02 Alpha Fry Ltd Soldering flux vehicle additive
US6936115B2 (en) 2001-06-07 2005-08-30 Fry's Metals, Inc. Soldering flux vehicle additive and fine pitch printing method
JP3888573B2 (ja) 2001-06-29 2007-03-07 富士電機ホールディングス株式会社 ハンダ組成物
JP4590133B2 (ja) * 2001-07-02 2010-12-01 日本金属工業株式会社 錫―亜鉛系鉛フリーはんだ合金粉末およびその製造方法
JP3788335B2 (ja) * 2001-12-07 2006-06-21 千住金属工業株式会社 ソルダペースト
WO2008035758A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Senju Metal Industry Co., Ltd. Pâte de soudure sans plomb
JP5667101B2 (ja) * 2012-02-20 2015-02-12 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物およびその製造方法、並びにプリント配線基板
JP6101514B2 (ja) * 2013-02-26 2017-03-22 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物およびプリント配線基板の製造方法
JP5916674B2 (ja) * 2013-08-30 2016-05-11 株式会社タムラ製作所 ジェットディスペンサー用はんだ組成物
JP6690113B1 (ja) * 2019-05-27 2020-04-28 千住金属工業株式会社 ジェットディスペンサー用はんだ組成物
JP7185175B1 (ja) * 2022-06-08 2022-12-07 千住金属工業株式会社 フラックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09327789A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379679B2 (ja) ソルダペースト
KR101436714B1 (ko) 납프리 솔더 페이스트
KR101059710B1 (ko) 솔더 페이스트 및 인쇄 회로 기판
US6736907B2 (en) Solder paste
JP6310893B2 (ja) フラックス組成物、はんだ組成物、および電子基板の製造方法
JP2001058286A (ja) チップ部品接合用ソルダペースト
GB2380964A (en) Lead-free solder paste
US6159304A (en) Solder paste
JPH11186712A (ja) はんだペーストおよび接続方法
EP1724050B1 (en) Solder paste
JPWO2005089999A1 (ja) 鉛フリーはんだボール
JPH09277082A (ja) ソルダペースト
EP1557235A1 (en) Lead-free solder and soldered article
JPH0994688A (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP2001105180A (ja) はんだ付けフラックス
JPH0994687A (ja) 鉛フリーはんだ合金
EP1180411A1 (en) Lead-free paste for reflow soldering
JP3462025B2 (ja) ソルダペースト
JPH1052791A (ja) 鉛フリーはんだ合金
JPH09174279A (ja) はんだ合金
EP0931622B1 (en) Solder paste
JP2019155465A (ja) チップ部品接合用ソルダペースト
JPH0929480A (ja) はんだペースト
JP2004306092A (ja) 回路基板はんだ付用フラックス及びソルダーペースト
JPH09253882A (ja) 鉛フリーはんだ合金

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term