JP4124772B2 - 手差し給紙機構及び画像形成装置 - Google Patents

手差し給紙機構及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4124772B2
JP4124772B2 JP2005035770A JP2005035770A JP4124772B2 JP 4124772 B2 JP4124772 B2 JP 4124772B2 JP 2005035770 A JP2005035770 A JP 2005035770A JP 2005035770 A JP2005035770 A JP 2005035770A JP 4124772 B2 JP4124772 B2 JP 4124772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
paper
manual
feed tray
manual feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005035770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006219275A (ja
Inventor
達也 小川
正彦 藤田
真嗣 大石
昌也 浅川
泰章 深田
匡 谷口
正治 木村
怜 中村
典史 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005035770A priority Critical patent/JP4124772B2/ja
Priority to US11/350,004 priority patent/US7540676B2/en
Priority to CN200610007062A priority patent/CN100581960C/zh
Publication of JP2006219275A publication Critical patent/JP2006219275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124772B2 publication Critical patent/JP4124772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding

Description

この発明は、用紙に対する処理を行う処理装置に対して手差しトレイから用紙を給紙する手差し給紙機構、及び、この手差し給紙機構から給紙された用紙に対する画像形成処理を行う画像形成装置に関する。
画像形成装置のように用紙に対する処理を行う処理装置に対して用紙を給紙する手法として、処理装置内の給紙部に配置された給紙カセットから給紙する手法と、処理装置の側壁に装着された手差しトレイから給紙する手法と、がある。
給紙カセットは、サイズが同一の複数枚の用紙を収納する。給紙カセットは、収納する用紙のサイズを固定して使用される場合が多い。一般に、給紙カセットには、処理装置で処理される頻度の高い用紙、例えばA4、A3、B4、B5等の定形サイズの普通紙が収納される。
手差しトレイは、処理装置で処理される頻度の低い用紙、例えば葉書、封筒、厚紙等の種々の用紙の給紙に使用される。手差しトレイの載置面には、収納する用紙のサイズを容易に変更できるようにすべく、給紙方向に直交する方向の用紙の収納位置を規定するためのガイド部材がスライド自在に備えられている。
ガイド部材は、手差しトレイの載置面において、用紙の給紙方向に平行な2側面のそれぞれに当接する2箇所に配置されている。ガイド部材は、用紙サイズの変更に対応できるように給紙方向に直交する方向に移動自在にされている。
手差しトレイは、載置面を開閉自在にして処理装置の側壁に装着され、用紙を収納しない時には載置面が処理装置の側壁に略平行となる位置に格納される。(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−295733号公報
しかしながら、手差しトレイの用紙載置面にはガイド部材が突出して配置されており、格納時における手差しトレイの処理装置の側壁からの突出量を少なくするためには、処理装置の側壁においてガイド部材が対向する部分に凹部を形成する必要があり、処理装置の内部構造に影響を与え、処理装置の小型化の弊害となり、処理装置の内部構造が複雑になる問題がある。
即ち、ガイド部材は、手差しトレイに葉書等の小サイズの用紙を収納する場合を考慮して、手差しトレイの載置面において給紙方向における処理装置の側壁に近接して配置されている。ところが、処理装置の内部において手差しトレイの配置位置に対応する位置には、手差しトレイに収納された用紙を給紙及び搬送するための搬送用部品(ピックアップローラ、用紙サバキローラ、搬送ローラ等)が側壁に近接して配置されている。
このため、側壁においてガイド部材が対向する部分に凹部を形成すると、凹部との干渉を避けるべく搬送用部品と側壁とを十分に離間させる必要があり、処理装置が大型化する。一方で、側壁に装着される手差しトレイは搬送用部品から離間した位置に開閉自在に配置されることになり、搬送用部品に含まれるピックアップローラを手差しトレイに収納されている用紙の上面に対向させるための構成が複雑化する。
また、ガイド部材は載置面上で給紙方向に直交する方向の任意の位置に移動可能であり、手差しトレイの格納時に側壁においてガイド部材が対向する範囲を特定することはできなかった。このため、手差しトレイの格納時におけるガイド部材と側壁との干渉を確実に防止するために、給紙方向に直交する方向の全域にわたって側壁に凹部を形成する必要があり、処理装置の内部に大きなデッドスペースが発生して処理装置が大型化していた。
この発明の目的は、手差しトレイを側壁に格納する際に、処理装置の内部構造に干渉しない所定の配置状態にガイド部材が退避するようにし、処理装置の大型化、及び、処理装置の内部構造の複雑化を防止することができる手差し給紙機構、及び、この手差し給紙機構を備えた画像形成装置を提供することにある。
この発明は、上記の課題を解決するための手段として、以下の構成を備えたものである。
(1)処理装置に給紙すべき用紙を収納する載置面を備え、前記処理装置の側壁に下端を開閉支点として開閉自在に装着された手差しトレイと、
前記載置面に露出して移動自在にされ、前記載置面における用紙の収納位置を規定するガイド部材と、
前記手差しトレイの開閉動作にともなって、前記ガイド部材の前記載置面における配置状態を前記手差しトレイの開放時と閉鎖時とで変化させる移動部材と、
を備え
前記移動部材は、給紙方向及び給紙方向に直交する方向について前記載置面における前記ガイド部材の移動範囲を前記手差しトレイの開放時と閉鎖時とで変化させることを特徴とする。
この構成においては、手差しトレイの開閉動作にともなって、手差しトレイの開放時と閉鎖時とで載置面における給紙方向及び給紙方向に直交する方向についてのガイド部材の移動範囲が変化する。したがって、手差しトレイの開放時には、給紙すべき用紙のサイズに応じて載置面における用紙の収納位置を規定するために適した位置にガイド部材が移動し、手差しトレイの閉鎖時には、処理装置の内部構造に干渉しない位置にガイド部材が移動する。
)前記移動部材は、前記給紙方向について、前記ガイド部材を、前記手差トレイの閉鎖時に前記開閉支点から離間する方向に移動させることを特徴とする。
この構成においては、手差トレイの閉鎖時にガイド部材が手差しトレイの閉鎖動作にともなって給紙方向において前記開閉支点から離間する方向に移動する。したがって、搬送用部品等の内部構造が側壁に近接して配置されている場合にも、閉鎖された手差しトレイのガイド部材が内部構造に干渉することがない。
)前記移動部材は、第1の端部が前記処理装置において前記開閉支点より上方に配置された揺動支点に軸支されるとともに第2の端部が前記ガイド部材の一部に回転自在に支持された連結棒と、前記連結棒の前記第2の端部を前記給紙方向に案内するガイドと、を含むことを特徴とする。
この構成においては、第1の端部を処理装置における開閉支点よりも上方の揺動支点に軸支された連結棒の第2の端部が、ガイド部材に軸支され、かつ、ガイドによって給紙方向に案内される。したがって、連結棒は、開閉支点を中心とする手差しトレイの開閉動作により、第1の端部の揺動支点を中心に揺動し、第2の端部が給紙方向に移動する。揺動支点が開閉支点の上方に位置していることから、手差しトレイの閉鎖時には連結棒の第2の端部はガイド部材とともに開閉支点から離間する方向に移動する。
)前記移動部材は、前記給紙方向に直交する方向について、前記ガイド部材の移動範囲を、前記手差しトレイの閉鎖時に前記手差しトレイの開放時よりも狭くすることを特徴とする。
この構成においては、手差しトレイの閉鎖時に、ガイド部材の給紙方向に直交する方向における移動範囲が狭められる。したがって、手差しトレイを閉鎖した際に、ガイド部材は、給紙方向に直交する方向について処理装置の側壁の狭い範囲に対向する。
)前記移動部材は、前記手差しトレイの閉鎖動作時における前記ガイド部材の給紙方向の移動力を給紙方向に直交する方向に変換して前記ガイド部材に伝達する変換部材を含むことを特徴とする。
この構成においては、手差しトレイの閉鎖動作によってガイド部材が給紙方向に移動すると、この移動力が給紙方向に直交する方向に変換されてガイド部材に伝達される。したがって、手差しトレイを閉鎖するとガイド部材が給紙方向及び給紙方向に直交する方向に移動する。
)前記変換部材は、前記ガイド部材が給紙方向に直交する方向における所定幅の外側部分に位置する間にのみ、前記手差しトレイの閉鎖動作時における前記ガイド部材の給紙方向の移動力を給紙方向に直交する方向に変換して前記ガイド部材に伝達することを特徴とする。
この構成においては、ガイド部材が給紙方向に直交する方向における所定幅の外側部分に位置している場合にのみ、ガイド部材の開閉支点から離間する方向への移動力が給紙方向に直交する方向に変換してガイド部材に伝達される。したがって、手差しトレイの閉鎖動作時に、ガイド部材が給紙方向に直交する方向における所定幅の外側部分に位置していると、ガイド部材は開閉支点から離間すると同時に移動範囲が狭くなる方向に移動する。
)前記ガイド部材は前記載置面に収納された用紙の給紙方向に平行な2側面のそれぞれに当接する2箇所に配置され、給紙方向に直交する方向について一方のガイド部材の変位を他方のガイド部材に逆方向に伝達する伝達機構を備え、
前記変換部材は、前記一方のガイド部材に形成された傾斜面又は突起と、前記手差しトレイにおける載置面の裏面に設けられて前記手差しトレイの閉鎖動作時に開閉支点から離間する方向に移動する前記一方のガイド部材の前記傾斜面又は突起に当接する突起又は傾斜面と、からなることを特徴とする。
この構成においては、手差しトレイの閉鎖時に、2つのガイド部材が開閉支点から離間する方向に移動することにより、一方のガイド部材に形成された傾斜面又は突起が手差しトレイに形成された突起又は傾斜面に当接し、給紙方向に直交する方向に移動する。この一方のガイド部材の給紙方向に直交する方向の移動が他方のガイド部材に逆方向に伝達される。したがって、ガイド部材の給紙方向の移動力が、1組の傾斜面と突起との当接によって2つのガイド部材に対して給紙方向に直交する方向の移動力として伝達される。
)(1)〜()のいずれかに記載の手差し給紙機構を介して給紙された用紙に対して画像形成処理を行う画像形成部を備えたことを特徴とする。
この構成においては、画像形成処理を行う画像形成装置に備えられる手差しトレイの開閉動作にともなって、ガイド部材の載置面における配置状態が手差しトレイの開放時と閉鎖時とで変化する。したがって、手差しトレイの開放時には、画像形成部に給紙すべき用紙の載置面における収納位置を規定するために適した状態にガイド部材を配置し、手差しトレイの閉鎖時には、画像形成装置の内部構造に干渉しない状態にガイド部材を配置することが可能になる。
この発明は、上記の構成を備えたことにより、以下の効果を奏する。
)給紙方向及び給紙方向に直交する方向について、手差しトレイの開放時に給紙すべき用紙の載置面における収納位置を規定するために適した状態にガイド部材を配置し、手差しトレイの閉鎖時に処理装置の内部構造に干渉しない状態にガイド部材を配置することができる。これによって、手差しトレイを側壁に格納する際に、給紙方向及び給紙方向に直交する方向について、処理装置の内部構造に干渉しない所定の配置状態にガイド部材が退避するようにし、処理装置の大型化、及び、処理装置の内部構造の複雑化を防止することができる。
)ガイド部材を手差しトレイの閉鎖動作にともなって給紙方向において開閉支点から離間する方向に移動させることにより、搬送用部品等の内部構造が側壁に近接して配置されている場合にも、閉鎖された手差しトレイのガイド部材が内部構造に干渉しない所定の配置状態にガイド部材が退避するようにし、処理装置の大型化、及び、処理装置の内部構造の複雑化を防止することができる。
)開閉支点を中心とする手差しトレイの開閉動作時に連結棒をその第1の端部を中心に揺動させることにより、手差しトレイの閉鎖時にガイド部材を連結棒の第2の端部とともに開閉支点から離間する方向に移動させることができる。
)手差しトレイの閉鎖時に、ガイド部材の給紙方向に直交する方向における移動範囲を狭くすることにより、給紙方向に直交する方向について処理装置の側壁の狭い範囲にガイド部材を対向させることができる。これによって、処理装置の側壁に形成すべき凹部の形状を小さくすることができ、処理装置の内部のデッドスペースを小さくして処理装置の小型化を実現できる。
)手差しトレイの閉鎖動作時に、ガイド部材の給紙方向の移動力を給紙方向に直交する方向に変換してガイド部材に伝達することにより、簡単な構成によってガイド部材を給紙方向及び給紙方向に直交する方向に移動させることができる。
)ガイド部材が給紙方向に直交する方向における所定幅の外側部分に位置している場合にのみ、ガイド部材の開閉支点から離間する方向への移動力を給紙方向に直交する方向に変換してガイド部材に伝達することにより、手差しトレイの閉鎖動作時に、ガイド部材を給紙方向に直交する方向における所定幅の中央部分に確実に位置させることができる。
)手差しトレイの閉鎖時における2つのガイド部材の開閉支点から離間する方向への移動力によって一方のガイド部材を給紙方向に直交する方向に移動させるとともに、他方のガイド部材を一方のガイド部材とは逆方向に移動させることができる。簡単な構成によって、手差しトレイの閉鎖時に2つのガイド部材を互いに接近する方向に移動させることができる。
)画像形成処理を行う画像形成装置に備えられる手差しトレイの開放時に、画像形成部に給紙すべき用紙の載置面における収納位置を規定するために適した状態にガイド部材を配置し、手差しトレイの閉鎖時に、画像形成装置の内部構造に干渉しない状態にガイド部材を配置することができる。これによって、手差しトレイを側壁に格納する際に、画像形成装置の内部構造に干渉しない所定の配置状態にガイド部材が退避するようにし、画像形成装置の大型化、及び、内部構造の複雑化を防止することができる。
以下に、この発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の実施形態に係る手差し給紙機構を備えた処理装置としての画像形成装置100の概略の構成を示す図である。画像形成装置100は、外部から供給されたブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色の画像データに基づく電子写真方式の画像形成処理により、用紙に単色又は多色の画像を形成する。
画像形成装置100は、露光ユニット1、現像器2A〜2D、感光体ドラム3A〜3D、帯電器4A〜4D、転写器5A〜5D、クリーナユニット6A〜6D、中間転写ベルト7、主転写器8、定着ユニット9、用紙カセット10、手差しトレイ11及び排紙トレイ12を備えている。
感光体ドラム3A〜3Dのそれぞれには、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローのトナー像が形成される。感光体ドラム3A〜3Dに形成されたトナー像は、中間転写ベルト7に転写された後、主転写器8によって用紙に転写される。
露光ユニット1は、各色の画像データに基づく画像光を感光体ドラム3A〜3Dのそれぞれに個別に照射する。帯電器4A〜4Dは、画像光が照射される前の感光体ドラム3A〜3Dの表面を均一に帯電させる。画像光の照射によって感光体ドラム3A〜3Dの表面には、静電潜像が形成される。
現像器2A〜2Dは、それぞれブラック、シアン、マゼンタ、イエローのトナーを収納している。感光体ドラム3A〜3Dの表面に形成された静電潜像は、現像器2A〜2Dのそれぞれから供給される各色のトナーによって、それぞれブラック、シアン、マゼンタ、イエローのトナー像に顕像化される。転写器5A〜5Dは、感光体ドラム3A〜3Dの表面に形成されたトナー像を中間転写ベルト7の表面に転写する。
画像形成装置100の内部には、用紙カセット10及び手差しトレイ11から、中間転写ベルト7と主転写器8とが対向する主転写位置20、及び、定着ユニット9の内部を経由して排紙トレイ12に至る間に、給紙ローラ13、給紙ユニット14、レジストローラ15及び排紙ローラ16を含む複数のローラを備えた用紙搬送路17が形成されている。正逆両方向に回転する排紙ローラ16から用紙搬送路17におけるレジストローラ15の上流側に至る間に用紙反転搬送路18が形成されている。
主転写器8は、用紙搬送路17又は用紙反転搬送路18を経由して搬送された用紙に、中間転写ベルト7からトナー像を転写する。定着ユニット9は、内部に加熱ローラ9A及び加圧ローラ9Bを備えている。主転写位置20を通過した用紙は、加熱ローラ9A及び加圧ローラ9Bを通過し、加熱ローラ9A及び加圧ローラ9Bによって加熱及び加圧される。用紙上のトナー像は、溶融した後に用紙の表面に画像として定着する。
定着ユニット9を通過した用紙は、排紙ローラ16の正転によって排紙トレイ12に排出される。但し、両面画像形成時には、排紙ローラ16は、片面画像形成済の用紙の後端部を挟持した状態で逆転する。これによって、片面画像形成済の用紙は、用紙反転搬送路18内に導かれ、表裏面を反転した状態で主転写位置20に搬送される。両面に画像が気正された用紙は、排紙ローラ16の正転によって排紙トレイ12に排出される。
用紙カセット10は、サイズ及び種類が同一である複数枚の用紙を収納する。用紙カセット10には、画像形成装置100において使用頻度の高い用紙(例えば、A4サイズの普通紙)が収納される。用紙カセット10は、画像形成装置100の内部に挿脱自在にされている。用紙カセット10に用紙を補給する際には、用紙カセット10は画像形成装置100から引き出される。
手差しトレイ11は、用紙カセット10に収納されている用紙と異なるサイズ又は種類の用紙の給紙に用いられる。したがって、手差しトレイ11には、種々のサイズの用紙が載置される。手差しトレイ11は一端部11Bが画像形成装置100の一方の側壁101に軸支されており、手差しトレイ11の載置板11Aの上面(載置面)は側壁101に対して開閉される。手差しトレイ11の一端部11Bは、開放した状態における載置板11Aの上面が、画像形成装置100内の給紙ユニット14を経由して用紙搬送路17に連続する高さ位置に配置されている。
図2は、上記手差しトレイ11の外観図である。手差しトレイ11は、種々のサイズの用紙の給紙に使用される。手差しトレイ11は、用紙の給紙位置を種々のサイズに応じて容易に変更できるようにする必要がある。このため、手差しトレイ11には、2個のガイド部材201,202を給紙方向である矢印X方向に直交する矢印Y方向における所定の移動範囲内を移動自在にして備えている。2個のガイド部材201,202は、載置板11Aの上面に載置された用紙の矢印X方向に平行な2辺のそれぞれに当接し、載置板11A上における用紙の矢印X方向の収納位置を規定する。2個のガイド部材201,202は、後述する伝達機構により、矢印Y方向において互いに反対方向に移動する。
手差しトレイ11は、一端部11Bの開閉支点205,206において回転自在にして画像形成装置100に取り付けられる。載置板11Aにおける矢印Y方向の両端部から斜め上方に連結棒203,204が延出している。連結棒203,204の第1の端部203A,204Aは、画像形成装置100の側壁101において開閉支点205,206の上方に位置する揺動支点に軸支されている。後述する連結棒203,204の第2の端部203B,204Bは、載置板11Aの内部においてガイド部材201,202の伝達機構に軸支されている。
ガイド部材201及び202において、載置板11Aの内部に露出した部分には、矢印Y方向に平行なラックギアが形成されている。載置板11Aの内部において矢印Y方向の中央部には、ピニオンギア220が回転自在に支持されている。ガイド部材201のラックギアとガイド部材202のラックギアとは、ピニオンギア220を挟んで互いに対向して配置されており、ともにピニオンギア220に噛合している。
ガイド部材201が矢印Y方向における一方に移動すると、ガイド部材201のラックギアとの噛合によってピニオンギア220が回転する。ピニオンギア220の歯部の移動方向は、ガイド部材201のラックギアに噛合する位置とガイド部材202のラックギアに噛合する位置とで逆方向となる。したがって、ピニオンギア220の回転によって外部部材202のラックギアはガイド部材201の移動方向と逆方向に同じ長さだけ移動する。ガイド部材201のラックギア、ガイド部材202のラックギア及びピニオンギア202が、この発明の伝達機構に相当する。
矢印Y方向について、ガイド部材201とガイド部材202とが互いに逆方向に同じ長さだけ移動することから、ガイド部材201とガイド部材202との中間位置は変化しない。したがって、用紙は、サイズに拘らず矢印Y方向の中心位置を一定にして、載置板11Aの上面に載置される。
図3は、画像形成装置100の正面側から見た上記手差しトレイ11及び画像形成装置100の側壁11近傍の断面図である。画像形成装置100の側壁101において、手差しトレイ11は、一端部11Bの開閉支点205,206を中心に、開放位置110と閉鎖位置111との間において回転自在にされている。手差しトレイ11の背面及び前面には、長孔207,208(長孔207は図示されない。)、及び、長孔209,210(長孔209は図示されない。)が、長手方向を載置板11Aの上面に平行にして形成されている。
長孔207,208は、この発明のガイドであり、連結棒203,204(連結棒203は図示されない。)の第2の端部203B,204Bに形成された突起203C,204Cが嵌入している。連結棒203,204及び長孔207,208は、この発明の移動部材に含まれる。また、長孔209,210には、ガイド部材201,202(ガイド部材201は図示されない。)に形成された突起201A,202Aが嵌入している。なお、連結棒203,204の突起203C,204Cは、ガイド部材201,202に形成された孔部を貫通している。
手差しトレイ11を開閉支点205,206を中心に開放位置110から閉鎖位置111まで回転させると、連結棒203,204も揺動支点203D,204Dを中心に回転する。連結棒203,204の第1の端部203A,204Aは、画像形成装置100の側壁101において、開閉支点205,206よりも上方に位置する揺動支点203D,204Dに軸支されている。連結棒203,204の回転中心が手差しトレイ11の回転中心と異なるため、連結棒203,304の第2の端部203B,204Bの軌跡は、開閉時の手差しトレイ11の長孔207,208において突起203C,204Cが嵌入していた位置の軌跡に一致しない。
連結棒203,204の第2の端部203B,204Bは、突起203C,204Cが長孔207,208に嵌入していることから、長孔207,208の長手方向に沿って開閉支点205,206から離間する方向に移動する。また、突起203C,204Cがガイド部材201,202の孔部を貫通していること、及び、突起201A,202Aが長孔209,210に嵌入していることから、ガイド部材201,202も長孔207,208及び長孔209,210の長手方向に沿って開閉支点205,206から離間する方向に移動する。
このように、手差しトレイ11の閉鎖時には、手差しトレイ11の閉鎖動作にともなう連結棒203,204の回転によって、ガイド部材201,202が開閉支点205,206から離間する。このため、手差しトレイ11を閉鎖位置111において画像形成装置100の側壁101に格納する際に、ガイド部材201,202が給紙ユニット14等の内部構造に干渉することを防止できる。
即ち、ガイド部材201,202は載置板11Aの上面から上方に延出している。このため、手差しトレイ11をその載置板11の上面が側壁101に近接するように閉鎖すると、ガイド部材201,202は側壁101よりも画像形成装置100の内側に位置することになる。
一方、手差しトレイ11の載置板11A上に載置された用紙を画像形成装置100の内部に安定して給紙するためには、手差しトレイ11が開放位置にある時にガイド部材201,202をできるだけ画像形成装置100に近接して配置しておく必要がある。また、画像形成装置100の内部には、開閉支点205,206に近接して給紙ユニット14が配置されている。
したがって、ガイド部材201,202が画像形成装置100に近接した状態のままで、載置板11Aの上面が側壁101に平行となるように手差しトレイ11を閉鎖すると、ガイド部材201,202が画像形成装置100内の給紙ユニット14に干渉する。
そこで、画像形成装置100では、手差しトレイ11の閉鎖時に、手差しトレイ11の閉鎖動作にともなってガイド部材201,202を開閉支点205,206から離間する方向に移動させることにより、手差しトレイ11の開放時における用紙の安定した給紙状態を維持しつつ、手差しトレイ11の閉鎖時にガイド部材201,202が給紙ユニット14等の内部構造に干渉することを防止している。
これによって、給紙ユニット14等の内部構造を、手差しトレイ11の閉鎖時にガイド部材201,202が当接しないように、画像形成装置100内に配置する必要がない。このため、画像形成装置100の内部構造が複雑化することがない。
なお、手差しトレイ11の閉鎖動作にともなう連結棒203,204の揺動によってガイド部材201,202を載置板11Aの上面に平行となるように回転させる回転機構を設け、手差しトレイの閉鎖時にガイド部材201,202が画像形成装置100の内部構造に干渉することを防止するようにしてもよい。この回転機構は、例えば、連結棒203,204の第2の端部に設けた雌ねじ部と、載置板11Aの内部において雌ねじ部に螺合するスクリューネジと、スクリューネジの回転をガイド部材201,202に伝達する部材と、によって構成することができる。
図4は、上記手差しトレイ11の開放位置における平面図である。図5は、上記手差しトレイ11の閉鎖位置における平面図である。一方のガイド部材202には、載置板11Aの内部において一部に傾斜面231が形成されている。載置板11Aの内部には、傾斜面321に矢印X方向に対向する突起232が形成されている。
手差しトレイ11が図4に示す開放位置から図5に示す閉鎖位置まで回転する間に、ガイド部材201,202が矢印X方向において開閉支点205,206から離間する方向に移動すると、傾斜面231が突起232に当接し、ガイド部材202は長さL3だけ中央に移動する。このガイド部材202の移動は、前述の伝達機構によってガイド部材201に対して逆方向に伝達される。これによって、ガイド部材201も、長さL3だけ中央に移動する。
手差しトレイ11が図4に示す開放位置にある場合には、矢印Y方向におけるガイド部材201,202の移動範囲は、それぞれ長さL1である。手差しトレイ11が図5に示す閉鎖位置にある場合には、矢印Y方向におけるガイド部材201,202の移動範囲は、それぞれ長さL2となる。
手差しトレイ11が開放位置にある場合に、ガイド部材201,202が矢印Y方向について長さL2の移動範囲よりも外側に位置している時、即ち、長さL3の外側部分に位置している間には、手差しトレイ11の閉鎖時にガイド部材202の傾斜面231が突起232に当接し、ガイド部材201,202は長さL2の移動範囲内に移動する。
手差しトレイ11が開放位置にある場合に、ガイド部材201,202が矢印Y方向について長さL2の移動範囲の内側に位置している時には、手差しトレイ11の閉鎖時にガイド部材202の傾斜面231が突起232に当接することはなく、ガイド部材201,202は移動しない。
このように、画像形成装置100では、ガイド部材201,202の移動範囲を手差しトレイ11が開放位置にあるときよりも手差しトレイ11が閉鎖位置にあるときに短くされる。これによって、画像形成装置100の側壁101において、ガイド部材201,202との干渉を防止するための矢印Y方向(前後方向)における凹部の形成範囲を狭くすることができ、画像形成装置100の内部におけるデッドスペースの発生を防止して画像形成装置100の小型化に貢献できる。
傾斜面231及び突起232が、この発明の変換部材に相当し、この発明の移動部材に含まれる。なお、上記の実施形態では、傾斜面231をガイド部材202に形成し、突起232を載置板11Aの内部に形成したが、傾斜面231を載置板11Aの内部に形成し、突起232をガイド部材202に形成してもよい。
また、上記の実施形態では、この発明の手差し給紙機構を用紙に対する画像形成を施す画像形成装置100に適用した例について説明したが、この発明の手差し給紙機構を用紙に対して画像形成処理以外の処理を施す他の処理装置に適用することもできる。
この発明の実施形態に係る手差し給紙機構を備えた処理装置としての画像形成装置100の概略の構成を示す図である。 上記画像形成装置100に備えられる手差しトレイ11の外観図である。 画像形成装置100の正面側から見た上記手差しトレイ11及び画像形成装置100の側壁11近傍の断面図である。 上記手差しトレイ11の開放位置における平面図である。 上記手差しトレイ11の閉鎖位置における平面図である。
符号の説明
11 手差しトレイ
11A 載置板
14 給紙ユニット
31,32,33 センサ(ノッチ検出器)
100 画像形成装置
101 側壁
110 開放位置
111 閉鎖位置
201,202 ガイド部材
203,204 連結棒
203A,204A 第1の端部
203B,204B 第2の端部
203D,204D 揺動支点
205,206 開閉支点
207,208 ガイド
231 傾斜面
232 突起

Claims (9)

  1. 処理装置に給紙すべき用紙を収納する載置面を備え、前記処理装置の側壁に下端を開閉支点として開閉自在に装着された手差しトレイと、
    前記載置面に露出して移動自在にされ、前記載置面における用紙の収納位置を規定するガイド部材と、
    前記手差しトレイの開閉動作にともなって、前記ガイド部材の前記載置面における配置状態を前記手差しトレイの開放時と閉鎖時とで変化させる移動部材と、
    を備え
    前記移動部材は、給紙方向及び給紙方向に直交する方向について前記載置面における前記ガイド部材の移動範囲を前記手差しトレイの開放時と閉鎖時とで変化させることを特徴とする手差し給紙機構。
  2. 前記移動部材は、前記給紙方向について、前記ガイド部材を、前記手差トレイの閉鎖時に前記開閉支点から離間する方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載の手差し給紙機構。
  3. 前記移動部材は、第1の端部が前記処理装置において前記開閉支点より上方に配置された揺動支点に軸支されるとともに第2の端部が前記ガイド部材の一部に回転自在に支持された連結棒と、前記連結棒の前記第2の端部を前記給紙方向に案内するガイドと、を含むことを特徴とする請求項に記載の手差し給紙機構。
  4. 前記移動部材は、前記給紙方向に直交する方向について、前記ガイド部材の移動範囲を、前記手差しトレイの閉鎖時に前記手差しトレイの開放時よりも狭くすることを特徴とする請求項に記載の手差し給紙機構。
  5. 前記移動部材は、前記手差しトレイの閉鎖動作時における前記ガイド部材の給紙方向の移動力を給紙方向に直交する方向に変換して前記ガイド部材に伝達する変換部材を含むことを特徴とする請求項に記載の手差し給紙機構。
  6. 前記変換部材は、前記ガイド部材が給紙方向に直交する方向の移動範囲における所定幅の外側部分に位置する間にのみ、前記手差しトレイの閉鎖動作時における前記ガイド部材の給紙方向の移動力を給紙方向に直交する方向に変換して前記ガイド部材に伝達することを特徴とする請求項5に記載の手差し給紙機構。
  7. 前記ガイド部材は前記載置面に収納された用紙の給紙方向に平行な2側面のそれぞれに当接する2箇所に配置され、給紙方向に直交する方向について一方のガイド部材の変位を他方のガイド部材に逆方向に伝達する伝達機構を備え、
    前記変換部材は、前記一方のガイド部材に形成された傾斜面と、前記手差しトレイにおける載置面の裏面に設けられて前記手差しトレイの閉鎖動作時に開閉支点から離間する方向に移動する前記一方のガイド部材の前記傾斜面に当接する突起と、からなることを特徴とする請求項6に記載の手差し給紙機構。
  8. 前記ガイド部材は前記載置面に収納された用紙の給紙方向に平行な2側面のそれぞれに当接する2箇所に配置され、給紙方向に直交する方向について一方のガイド部材の変位を他方のガイド部材に逆方向に伝達する伝達機構を備え、
    前記変換部材は、前記一方のガイド部材に形成された突起と、前記手差しトレイにおける載置面の裏面に設けられて前記手差しトレイの閉鎖動作時に開閉支点から離間する方向に移動する前記一方のガイド部材の前記突起に当接する傾斜面と、からなることを特徴とする請求項に記載の手差し給紙機構。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の手差し給紙機構を介して給紙された用紙に対して画像形成処理を行う画像形成部を備えたことを特徴とする画像形成装置
JP2005035770A 2005-02-14 2005-02-14 手差し給紙機構及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4124772B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035770A JP4124772B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 手差し給紙機構及び画像形成装置
US11/350,004 US7540676B2 (en) 2005-02-14 2006-02-08 Manual sheet feeding mechanism
CN200610007062A CN100581960C (zh) 2005-02-14 2006-02-14 手动送纸机构及输送设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035770A JP4124772B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 手差し給紙機構及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006219275A JP2006219275A (ja) 2006-08-24
JP4124772B2 true JP4124772B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=36815761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035770A Expired - Fee Related JP4124772B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 手差し給紙機構及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7540676B2 (ja)
JP (1) JP4124772B2 (ja)
CN (1) CN100581960C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847395B2 (ja) 2006-10-06 2011-12-28 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
US9196105B2 (en) * 2007-03-26 2015-11-24 Robert Kevin Runbeck Method of operating an election ballot printing system
JP4434263B2 (ja) * 2007-11-05 2010-03-17 富士ゼロックス株式会社 開閉支持機構及びこれを用いた装置
JP5031653B2 (ja) * 2008-04-24 2012-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN102152976B (zh) * 2010-02-11 2013-04-17 珠海赛纳打印科技股份有限公司 供纸盘和成像设备
KR101817698B1 (ko) * 2011-07-05 2018-01-16 에스프린팅솔루션 주식회사 커버개폐유닛 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP5994316B2 (ja) * 2012-03-22 2016-09-21 富士ゼロックス株式会社 開閉装置、画像形成装置
JP5814281B2 (ja) * 2013-02-22 2015-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シートトレイ、およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置、画像読取装置
JP5810124B2 (ja) * 2013-04-15 2015-11-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6330556B2 (ja) * 2014-07-31 2018-05-30 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
JP6055807B2 (ja) * 2014-10-16 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6525552B2 (ja) * 2014-10-29 2019-06-05 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6252516B2 (ja) * 2015-02-25 2017-12-27 コニカミノルタ株式会社 給紙装置および画像形成装置
JP6300769B2 (ja) * 2015-08-21 2018-03-28 キヤノン株式会社 シート給送装置、および画像形成装置
EP3891088A4 (en) * 2018-12-03 2022-11-23 Crane Payment Innovations, Inc. DOCUMENT TRANSPORT PATH WITHOUT TENSION ROLLERS

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109052A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JPH11180602A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Fuji Xerox Co Ltd シート材装填トレイ機構及び画像形成装置
JP4092230B2 (ja) 1999-01-13 2008-05-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP3452058B2 (ja) 2002-05-02 2003-09-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4023234B2 (ja) * 2002-07-05 2007-12-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙積載装置及び画像形成装置
JP4135472B2 (ja) * 2002-11-05 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP3900288B2 (ja) * 2003-08-12 2007-04-04 ブラザー工業株式会社 記録媒体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1821039A (zh) 2006-08-23
JP2006219275A (ja) 2006-08-24
CN100581960C (zh) 2010-01-20
US20060182485A1 (en) 2006-08-17
US7540676B2 (en) 2009-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124772B2 (ja) 手差し給紙機構及び画像形成装置
JP5358593B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
KR20120088573A (ko) 픽업 롤러를 구비한 시트 급지 장치 및 화상 형성 장치
US7515849B2 (en) Image forming apparatus with a swing-door that moves away from a sheet conveyance path during opening of the swing-door
JP4873487B2 (ja) 画像形成装置
JP4325574B2 (ja) 画像形成装置
JP5740369B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
US9977375B2 (en) Image forming device
JP5498975B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
US10266353B2 (en) Document sheet transportation device and image forming apparatus provided therewith
US9309070B2 (en) Paper feeder and image forming apparatus with the same
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP2008024396A (ja) 手差しトレイ及び画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2010197814A (ja) 転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置
JP2010256809A (ja) 画像形成装置
JP5696242B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5553929B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2009184783A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6319435B2 (ja) 画像形成装置
JP5509115B2 (ja) 画像形成装置
JP2017165581A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008276100A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4124772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees