JP2010197814A - 転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010197814A
JP2010197814A JP2009043852A JP2009043852A JP2010197814A JP 2010197814 A JP2010197814 A JP 2010197814A JP 2009043852 A JP2009043852 A JP 2009043852A JP 2009043852 A JP2009043852 A JP 2009043852A JP 2010197814 A JP2010197814 A JP 2010197814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer roller
contact
image forming
forming apparatus
positioning mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009043852A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Makie
哲男 牧江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009043852A priority Critical patent/JP2010197814A/ja
Publication of JP2010197814A publication Critical patent/JP2010197814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置において、転写ローラを安定的に位置決めするとともに、転写ローラを退避位置に移動させるのに必要な駆動トルクを低減する。
【解決手段】2次転写ローラ25の位置決め機構27が、2次転写ローラを、中間転写ベルト18に圧接する圧接位置と当該圧接が解除される退避位置との間で移動させるローラ移動機構32と、2次転写ローラの移動をガイドするガイド面78を有するガイド部材33と、ガイド面に対して2次転写ローラを付勢する付勢機構34とを備え、付勢機構は、2次転写ローラが圧接位置から退避位置に移動する際に、その付勢力が減少する構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、感光体上に形成されたトナー像を用紙に転写する転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置に関する。
従来、電子写真プロセスにより用紙に画像を形成する画像形成装置(プリンタ、ファクシミリ、複写機及び複合機など)では、画像形成処理を行う画像形成ユニットの下方に給紙トレイを配置するとともに、給紙トレイから画像形成ユニットに向けて縦方向に延びる用紙搬送経路を設けたいわゆる縦型搬送構造が普及している。
この種の画像形成装置では、紙詰まり処理等のために用紙搬送経路を開閉可能とすべく、転写ローラを含む用紙搬送機構の一部が設置された開閉体を備えたものが存在する。特に、転写ローラが、開閉体の閉鎖時に中間転写体等に当接するとともに、開閉体の開放時に中間転写体等から離間する構成である場合には、良好な転写を実現するために、開閉体の閉鎖時に中間転写体等に対する転写ローラの位置決めが確実に行われる必要がある。
そこで、例えば、画像形成装置本体に外装カバーを開閉可能に設け、外装カバーの開放時に感光ドラム周辺の用紙搬送経路が外部に露出される構成の画像形成装置において、本体に感光ドラムを支持すると共に、付勢手段を介して外装カバーに転写ローラを支持させ、転写ローラに対して外装カバー開閉方向の閉鎖側で転写ローラの変位を規制するガイド部材を固定し、上記付勢手段は、感光ドラム側に転写ローラを付勢するコイルバネと、ガイド部材側へ転写ローラを付勢する板バネとから構成され、その付勢方向が、転写ローラと感光ドラムとの軸心間方向よりも若干ガイド部材側へ傾斜したものが知られている(特許文献1参照)。
特開2005−107135号公報
ところで、タンデム方式のカラー画像形成装置では、色毎に独立した画像形成ユニットを備え、各画像形成ユニットで形成されたトナー像を合成する転写過程における色ずれの発生や濃度変動を抑制するために、補正用の画像パターンを形成する場合がある。その場合、画像パターンの用紙への転写は行われず、カラー画像形成装置は、カム機構およびこれを駆動するモータ等からなる移動機構により、転写ローラを中間転写体から離間した退避位置に移動させる。
しかしながら、上記特許文献1に記載の従来技術は、モノクロの画像形成装置を対象とするため、画像形成装置が上記のような転写ローラの移動機構を備えていなかった。また、この従来技術の構成に転写ローラの移動機構を設けた場合でも、転写ローラは、その位置決めに供される板バネを押し拡げながらその付勢力に抗して退避位置まで移動する必要がある。従って、従来技術では、移動機構を駆動するモータが大型化し、その設置スペースの問題や、コストアップの問題が生じる。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みて案出されたものであり、転写ローラを安定的に位置決めするとともに、転写ローラを退避位置に移動させるのに必要な駆動トルクを低減することができる転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置を提供することを主目的とする。
本発明の転写ローラの位置決め機構は、画像形成装置に設けられた転写ローラの位置決め機構であって、前記転写ローラを、像担持体に圧接する圧接位置と当該圧接が解除される退避位置との間で移動させる移動手段と、前記転写ローラの移動をガイドするガイド面を有するガイド部材と、前記ガイド面に対して前記転写ローラを付勢する付勢手段とを備え、前記付勢手段は、前記転写ローラが前記圧接位置から前記退避位置に移動する際に、その付勢力が減少することを特徴とする。
このように本発明によれば、転写ローラが前記圧接位置から退避位置に移動する際に付勢手段の付勢力が減少するため、圧接位置における転写ローラを安定的に位置決めするとともに、転写ローラを退避位置に移動させるのに必要な駆動トルクを低減することが可能となるという優れた効果を奏する。
上記課題を解決するためになされた第1の発明は、画像形成装置に設けられた転写ローラの位置決め機構であって、前記転写ローラを、像担持体に圧接する圧接位置と当該圧接が解除される退避位置との間で移動させる移動手段と、前記転写ローラの移動をガイドするガイド面を有するガイド部材と、前記ガイド面に対して前記転写ローラを付勢する付勢手段とを備え、前記付勢手段は、前記転写ローラが前記圧接位置から前記退避位置に移動する際に、その付勢力が減少する構成とする。
これによると、転写ローラが前記圧接位置から退避位置に移動する際に付勢手段の付勢力が減少するため、圧接位置における転写ローラを安定的に位置決めするとともに、転写ローラを退避位置に移動させるのに必要な駆動トルクを低減することが可能となる。
また、第2の発明は、前記画像形成装置は、その本体に開閉可能に設けられた開閉体を有し、前記転写ローラと前記付勢手段とは、前記開閉体に設けられた構成とすることができる。
これによると、開閉体の開閉により用紙搬送経路の一部を開放することができるとともに、開閉体の閉鎖時には、転写ローラを圧接位置に安定的に位置決めすることが可能となる。この場合、ガイド部材のガイド面に対して付勢手段により転写ローラを付勢する構成であるため、開閉体の開閉動作は転写ローラの位置決めによる制約を受けないという利点もある。
また、第3の発明は、前記付勢手段は、前記転写ローラの軸に当接可能に設けられた当接部材と、当該当接部材を前記軸側に付勢する弾性部材とを有し、前記弾性部材は、前記転写ローラが前記圧接位置から前記退避位置側に移動する際に、その弾性変形量が小さくなる構成とすることができる。
これによると、転写ローラが圧接位置から退避位置に移動する際に、弾性部材の弾性変形量に基づく付勢力(弾性力)の変化により、付勢手段の付勢力を適切に減少させることができる。
また、第4の発明は、前記付勢手段は、前記転写ローラの軸に当接可能に設けられた回動自在の当接部材と、当該当接部材を前記軸との当接側に回動させるように付勢する弾性部材とを有し、前記当接部材は、前記軸に当接する当接面を有し、当該当接面は、前記退避位置側よりも前記圧接位置側において前記ガイド面に近接している構成とすることができる。
これによると、転写ローラが圧接位置から退避位置に移動する際に、当接部材の回動に基づく転写ローラの軸に対する付勢方向の変化により、付勢手段の付勢力を適切に減少させることができる。
また、第5の発明は、上記第1から第4の発明のいずれかに係る転写ローラの位置決め機構を備えた画像形成装置である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。この画像形成装置1は、帯電、露光、現像、転写、及び定着の各プロセスを経て用紙にカラー画像を形成する画像形成部2を備える。下方の給紙カセット3に収容された用紙Sは、縦方向に延びる用紙搬送経路Aを介して画像形成部2に逐次送り込まれ、この画像形成部2にて所要の画像が形成され後に排紙経路Bを経て排紙部4に排出される。また、用紙Sの両面に画像が形成される場合には、画像形成部2から送り出された用紙Sは、反転経路Cを介して用紙搬送経路Aの上流側に戻され、表裏が反転した状態で再び画像形成部2に送り込まれる。
画像形成部2は、イエロー、マゼンタ、シアン、及び黒の各色のトナー像をそれぞれ形成する複数のプロセスユニット11〜14と、この各プロセスユニット11〜14内の各感光体ドラム(像担持体)11a〜14aの作像面に対して露光用の光束を走査するLSU(Laser Scanning Unit)15とを有している。
また、画像形成部2は、一対の支持ローラ16,17に巻き掛けられた中間転写ベルト(像担持体)18と、各プロセスユニット11〜14の感光体ドラム11a〜14a上に作像された各色のトナー像をそれぞれ中間転写ベルト18に転写する1次転写ローラ19〜22と、この1次転写ローラ19〜22により各色のトナー像が順次転写されることで中間転写ベルト18上に重ね合わされたトナー像を記録紙に転写する2次転写ローラ25とを有している。2次転写ローラ25によりトナー像が転写された用紙Sは、定着器26に搬送されて熱及び圧力によりトナー像を定着させる処理が行われる。支持ローラ16は、図示しない駆動用モータにより回転駆動され、2次転写ローラ25は支持ローラ16の回転にともなって回転する。2次転写ローラ25には、支持ローラ16に対する適切な圧接位置を定めるための位置決め機構27が付設されている。
また、画像形成装置1には、回動軸28を中心に回動することにより開閉される開閉体29が設けられている。開閉体29には、2次転写ローラ25をはじめとして用紙搬送経路Aおよび反転経路Cの一部を構成する各種ローラやガイド壁等の部材が一体に設けられている。この開閉体29を開くことにより、中間転写ベルト18が露出してその着脱が可能となり、また、用紙搬送経路Aや反転経路Cが開放されて用紙ジャムの処理が可能となる。
図2は2次転写ローラの位置決め機構の詳細を示す図である。位置決め機構27は、2次転写ローラ25を、中間転写ベルト18(支持ローラ16)に圧接する圧接位置と当該圧接が解除される退避位置との間で移動させるローラ移動機構(移動手段)32と、2次転写ローラ25の移動をガイドするガイド部材33と、2次転写ローラ25をガイド部材33に向けて付勢する付勢機構(付勢手段)34とを備える。
ローラ移動機構32は、圧縮バネ41の付勢力により2次転写ローラ25を斜め上方の支持ローラ16に向けて押圧する押圧ブロック42と、圧縮バネ41の付勢力に抗して押圧ブロック42を斜め下方に移動させるための円板カム43および従動アーム44とを有している。
押圧ブロック42は、2次転写ローラ25のローラ軸51を回転可能に収容する略コ字形の収容溝52と、従動アーム44と係合する係合軸53とを有している。圧縮圧縮バネ41は、一端側がバネ収容ケース54に固定されるとともに、他端側が押圧ブロック42に接続されており、斜め上方の支持ローラ16に向けて押圧ブロック42に付勢力を付与する。この付勢力により、2次転写ローラ25は適度な圧力で中間転写ベルト18を介して支持ローラ16に対して当接する。
従動アーム44は、略くの字状を呈しており、上部アーム62と下部アーム63との境界に回動軸61が設けられている。上部アーム62には、押圧ブロック42の係合軸53が移動可能に挿入される長孔64が設けられるとともに、下部アーム63の側縁には、円板カム43の外周縁が当接するカム面63aが設けられている。
円板カム43は、回転軸71を中心として図示しないモータにより回転駆動され、その回転軸71から外周縁までの距離が比較的大きい大径部72と、その距離が比較的小さい小径部73とを有している。また、円板カム43の大径部72側には、遮蔽プレート74が取り付けられており、この遮蔽プレート74が透過型のフォトセンサ75の検出光路を遮蔽するか否かによって、円板カム43の回転位置が検出される。
ガイド部材33は、支持ローラ16の近傍に固定された高剛性の金属製部材であり、2次転写ローラ25の移動をガイドするガイド面78を有する。図2に示すように、ガイド面78は支持ローラ16に向けて斜めに配設されており、2次転写ローラ25のローラ軸51がガイド面78に摺接することでその移動方向が定められる。ガイド部材33は、2次転写ローラ25の両端に配置される。
付勢機構34は、回動軸80を中心に回動自在に設けられたレバー部材(当接部材)81と、その下端82aがレバー部材81に接続された引張りバネ(弾性部材)82とを有している。引張りバネ82は、その上端82bが開閉体29に固定されており、レバー部材81を一方向(図2中の反時計回り方向)に回動させるように付勢する。これにより、レバー部材81は、その下面(当接面)81aがローラ軸51に圧接することにより2次転写ローラ25をガイド面78側に押圧し、ローラ軸51のガイド面78に対する摺接状態を安定的に保持する。
図2(A)に示すように、円板カム43が回転してその小径部73が従動アーム44のカム面63aに当接すると、従動アーム44は、その上部アーム62の上端部(すなわち、長孔64)が2次転写ローラ25に接近する方向(図2中の軸61の反時計回り方向)に回動にする。これにより、長孔64内の係合軸53が支持ローラ16側に移動可能となり、2次転写ローラ25は押圧ブロック42に押圧されて圧接位置に移動する。
このとき、レバー部材81の下面81aは、その支持ローラ16側(2次転写ローラ25の圧接位置側)が反支持ローラ16側(2次転写ローラ25の退避位置側)よりもガイド面78に近接した状態にある。図2(A)中の矢印Xで示すように、ローラ軸51に対するレバー部材81の圧接力の方向は、2次転写ローラ25の退避位置側に向けられている(すなわち、ガイド面78を基準とした圧接力の方向を示す角度θは90°未満である。)。また、このとき、レバー部材81の反時計回り方向の回動により引張りバネ82の下端82aが下方に移動し、引張りバネ82は最も伸長した状態となる。
一方、図2(B)に示すように、図2(A)の状態から円板カム43が回転してその大径部72が従動アーム44のカム面63aに当接すると、従動アーム44は、その上部アーム62の上端部が2次転写ローラ25から離間する方向(図2中の時計回り方向)に回動する。これにより、長孔64内の係合軸53が圧縮バネ41の付勢力に抗して支持ローラ16から離間する側に移動し、2次転写ローラ25は退避位置に移動する。
このとき、2次転写ローラ25のローラ軸51の移動にともなってレバー部材81が反時計回り方向に回動する。これにより、レバー部材81の下面81aは、その支持ローラ16側が図2(A)の状態から更にガイド面78に近接するように変位し、角度θはより小さくなる。すなわち、2次転写ローラ25の位置決め機構27が図2(A)の状態から図2(B)の状態に変化する際に、レバー部材81の圧接力は、2次転写ローラ25を退避位置側に移動させるのに有利な方向に作用する。これにより、円板カム43の駆動モータに必要な駆動トルクを低減することができる。
さらに、レバー部材81の時計回り方向の回動により引張りバネ82の上端82aが上方に移動するのにともない、引張りバネ82は図2(A)の状態から徐々に縮退する(すなわち、弾性変形量が小さくなる。)。これにより、図2(A)の場合に比べて引張りバネ82の付勢力(すなわち、レバー部材81の圧接力によるローラ軸51とガイド面78との摩擦力)が減少するため、円板カム43の駆動モータに必要な駆動トルクを更に低減することができる。
図3は画像形成装置における閉鎖状態の開閉体を示す図であり、図4は画像形成装置における用紙搬送経路Aが開かれた状態の開閉体を示す図であり、図5は画像形成装置における用紙搬送経路A及び反転経路Cが開かれた状態の開閉体を示す図である。
図4に示すように、開閉体29が図3に示す閉鎖状態から開放されると、用紙搬送経路Aを構成する部材が、画像形成装置1の本体側と開閉体29とに分離されて、用紙搬送経路Aが開かれる。このとき、開閉体29に設けられた2次転写ローラ25やレバー部材81等は、開閉体29とともに移動する。これにより、2次転写ローラ25のローラ軸51は、画像形成装置1の本体側に固定されたガイド部材33から離間されて、ガイド面78との摺接が解除される。本実施形態では、開閉体29の回動軸28は、2次転写ローラ25の斜め右下に位置するため、図4中に矢印Yで示すように、2次転写ローラ25は、圧接位置にある2次転写ローラ25よりも上方を移動するが、この2次転写ローラ25の移動(すなわち、開閉体29の開閉動作)は、位置決め機構27によって制約を受けることはない。
また、開閉体29は、外カバー91と、外カバー91の内側に位置する内部ブロック92とを有している。内部ブロック92には、2次転写ローラ25およびそのローラ移動機構が取り付けられており、また、外カバー91には、レバー部材81等が取り付けられている。図5に示すように、回動軸93を中心に内部ブロック92を回動させて外カバー91から離間させることで、反転経路Cが開かれる。
本発明を特定の実施形態に基づいて詳細に説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。例えば、2次転写ローラをガイド部材に向けて付勢する付勢機構は、バネに限らず周知の弾性部材を用いて付勢力を付与することができる。また、2次転写ローラの圧接対象となる像担持体は、中間転写ベルトに限定されるものではなく、トナー像を担持するローラや、場合によっては感光体でもよい。
本発明に係る転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置は、転写ローラを安定的に位置決めするとともに、転写ローラを退避位置に移動させるのに必要な駆動トルクを低減することを可能とし、感光体上に形成されたトナー像を用紙に転写する転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置として有用である。
実施形態に係る画像形成装置の概略構成図 実施形態に係る2次転写ローラの位置決め機構の詳細を示す図 実施形態に係る画像形成装置における閉鎖状態の開閉体を示す図 実施形態に係る画像形成装置における用紙搬送経路Aが開かれた状態の開閉体を示す図 実施形態に係る画像形成装置における用紙搬送経路A及び反転経路Cが開かれた状態の開閉体を示す図
1 画像形成装置
16 支持ローラ
18 中間転写ベルト(像担持体)
25 2次転写ローラ
27 位置決め機構
28 回動軸
29 開閉体
32 ローラ移動機構(移動手段)
33 ガイド部材
34 付勢機構(付勢手段)
41 圧縮バネ
42押圧ブロック
43円板カム
44従動アーム
51ローラ軸
53 係合軸
61 回動軸
62 上部アーム
63 下部アーム
63a カム面
64 長孔
71 回転軸
72 大径部
73 小径部
78 ガイド面
80 回動軸
81 レバー部材(当接部材)
81a 下面(当接面)
82 引張りバネ(弾性部材)
91 外カバー
92 内部ブロック
A 用紙搬送経路
B 排紙経路
C 反転経路
S 用紙

Claims (5)

  1. 画像形成装置に設けられた転写ローラの位置決め機構であって、
    前記転写ローラを、像担持体に圧接する圧接位置と当該圧接が解除される退避位置との間で移動させる移動手段と、
    前記転写ローラの移動をガイドするガイド面を有するガイド部材と、
    前記ガイド面に対して前記転写ローラを付勢する付勢手段と
    を備え、
    前記付勢手段は、前記転写ローラが前記圧接位置から前記退避位置に移動する際に、その付勢力が減少することを特徴とする転写ローラの位置決め機構。
  2. 前記画像形成装置は、その本体に開閉可能に設けられた開閉体を有し、
    前記転写ローラと前記付勢手段とは、前記開閉体に設けられたことを特徴とする、請求項1に記載の転写ローラの位置決め機構。
  3. 前記付勢手段は、前記転写ローラの軸に当接可能に設けられた当接部材と、当該当接部材を前記軸側に付勢する弾性部材とを有し、
    前記弾性部材は、前記転写ローラが前記圧接位置から前記退避位置側に移動する際に、その弾性変形量が小さくなることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の転写ローラの位置決め機構。
  4. 前記付勢手段は、前記転写ローラの軸に当接可能に設けられた回動自在の当接部材と、当該当接部材を前記軸との当接側に回動させるように付勢する弾性部材とを有し、
    前記当接部材は、前記軸に当接する当接面を有し、当該当接面は、前記退避位置側よりも前記圧接位置側において前記ガイド面に近接していることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の転写ローラの位置決め機構。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の転写ローラの位置決め機構を備えた画像形成装置。
JP2009043852A 2009-02-26 2009-02-26 転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置 Pending JP2010197814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043852A JP2010197814A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043852A JP2010197814A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010197814A true JP2010197814A (ja) 2010-09-09

Family

ID=42822581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009043852A Pending JP2010197814A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010197814A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047756A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013068841A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および転写装置
JP2014097864A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 媒体の搬送部材および画像形成装置
JP2016170354A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047756A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013068841A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および転写装置
JP2014097864A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 媒体の搬送部材および画像形成装置
JP2016170354A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303400B2 (ja) 画像形成装置
JP2007047571A (ja) 画像形成装置
JP6120145B2 (ja) カバー開閉機構及び画像形成装置
JP2006219275A (ja) 手差し給紙機構及び画像形成装置
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4591516B2 (ja) 画像形成装置
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2013216448A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4848791B2 (ja) 画像形成装置
JP2010197814A (ja) 転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置
US9977375B2 (en) Image forming device
JP5740369B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2012220546A (ja) 画像形成装置
JP2011158510A (ja) 画像形成装置
JP6338014B2 (ja) 画像形成装置
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP5690781B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP5601632B2 (ja) 画像形成装置
JP2012203208A (ja) 画像形成装置
JP6358218B2 (ja) 画像形成装置
JP5895608B2 (ja) 用紙搬送装置、および画像形成装置
JP5961729B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP6292902B2 (ja) 画像形成装置
JP6424946B2 (ja) 画像形成装置
JP6319435B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110819