JP4110160B2 - 有機エレクトロルミネッセント素子、及びディスプレイ装置 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセント素子、及びディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4110160B2
JP4110160B2 JP2005261940A JP2005261940A JP4110160B2 JP 4110160 B2 JP4110160 B2 JP 4110160B2 JP 2005261940 A JP2005261940 A JP 2005261940A JP 2005261940 A JP2005261940 A JP 2005261940A JP 4110160 B2 JP4110160 B2 JP 4110160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopant
host material
organic electroluminescent
excitation level
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005261940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006128632A (ja
Inventor
賢悟 岸野
伸二郎 岡田
悟史 井川
雅司 橋本
三奈子 黒川
淳 鎌谷
洋伸 岩脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005261940A priority Critical patent/JP4110160B2/ja
Priority to US11/235,117 priority patent/US7466073B2/en
Publication of JP2006128632A publication Critical patent/JP2006128632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110160B2 publication Critical patent/JP4110160B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Description

本発明は、有機エレクトロルミネッセント素子、及びそれらを複数有するディスプレイ装置に関する。
近年、有機エレクトロルミネッセンス素子(以降、「有機EL素子」とする)の開発が進められている。
有機EL素子は電極間に有機層を少なくとも1層有する素子である。有機層は少なくとも発光層を有し、有機層の構成は、例えばホール輸送層と発光層と電子輸送層の3層構成や、ホール輸送層と発光層の2層構成などを挙げることができる。
特許文献1には3種類の有機化合物を有する発光層が記載されている。特許文献1の図3及び段落番号[0038]、[0039]には以下の内容が記載されている。
すなわち、第3の有機化合物の最低励起一重項状態から第1の有機化合物の最低励起一重項状態へエネルギー移動が起こり、項間交差により最低励起三重項状態へ遷移する。また、第3の有機化合物の最低励起三重項状態から第1の有機化合物の最低励起三重項状態へエネルギー移動が起こる。その後、第1の有機化合物の最低励起三重項状態から第2の有機化合物の低い方から2番目の励起三重項状態へエネルギー移動が起こり、更に最低励起一重項状態への逆項間交差を経て、基底状態へ戻る過程で蛍光を放射する。
特開2002−050483号公報([図3]、[0038]、[0039])
特許文献1の第1、第2、第3の有機化合物は、量的にどのような関係にあるのかが分からない。より詳しくいうと、本文中の実施例の記載から第1の有機化合物は発光させないりん光材料であり、第2の化合物が発光させる蛍光材料である。しかしながら、両者の配合量が実施例にそれぞれ0.02mg、0.10mgと記載されており、発光する蛍光材料の方が多いことが分かる。更に、第3の有機化合物が具体的にどのような化合物であるかが分からず、第1、第2の化合物に対して量的に多いのかどうかも分からない。したがって、この第1、第2、第3の化合物を含む発光層がいわゆるホストゲストタイプの発光層であるかを想到し得る根拠がない。
さらに、特許文献1に記載の有機EL素子は発光効率や素子としての寿命や消費電力の観点から更なる向上が必要である。
そこで、本発明は、より高効率、長寿命の有機EL素子を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、一対の電極と、前記一対の電極間に配置される有機層と、を有し、前記有機層は少なくとも発光層を有し、前記発光層がホスト材料と、第1ドーパントと第2ドーパントを少なくとも有するドーパントと、から少なくとも構成される有機エレクトロルミネッセント素子において、前記第1ドーパントの三重項最低励起準位が前記ホスト材料の三重項最低励起準位よりも高く、且つ、前記第2ドーパントの三重項最低励起準位が前記ホスト材料の三重項最低励起準位よりも低いことを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子を提供する。
また、本発明は、一対の電極と、前記一対の電極間に配置される有機層と、を有し、前記有機層は少なくとも発光層を有し、前記発光層がホスト材料と、第1ドーパントと第2ドーパントを少なくとも有するドーパントと、から少なくとも構成される有機エレクトロルミネッセント素子において、前記第1ドーパントは、前記ホスト材料からエネルギーを受け、一重項最低励起状態が三重項最低励起状態に項間交差し、前記第1ドーパントから前記ホスト材料の三重項最低励起準位を介して前記第2ドーパントへエネルギーを供給するドーパントであり、前記第2ドーパントは、りん光発光材料であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子を提供する。
本発明によって、高効率、長寿命の有機EL素子を提供することができる。
本発明に係る有機EL素子の発光層はホスト材料と、第1ドーパントと第2ドーパントを少なくとも含むドーパントと、から少なくとも構成されている。
第1ドーパントはそれ自体の発光を目的とするドーパントではない。第1ドーパントは、ホスト材料からエネルギーを受け、一重項最低励起状態が三重項最低励起状態に項間交差し、第1ドーパントからホスト材料を介して第2ドーパントへエネルギーを供給するドーパントである。第1ドーパントの発光を必ずしも完全に防ぐ必要はなく、必要であれば第1ドーパントが多少光っても良い。
第2ドーパントは主に発光するドーパントであり、りん光発光材料である。そのため、第2ドーパントの三重項最低励起状態にエネルギーが効率良く供給されることが必要である。
本発明において、発光層とは電極間に配置される有機層のうち発光機能を有する層をいう。ホスト材料とは発光層に含まれる主成分である。より具体的には、ホスト材料とは発光層のうち60重量%以上を占める材料のことである。ドーパントとは発光層に僅かに含まれる材料のことである。より具体的には、ドーパントとは発光層のうち40重量%以下を占める材料のことである。したがって、本発明において第1ドーパント、及び第2ドーパントの総量は40重量%以下である。
本発明に係る有機EL素子において、一対の電極から供給される正孔と電子は再結合の場としてホスト材料において再結合すると考えられる。これはホスト材料が発光層において量的に多い主成分であるからである。再結合によりホスト材料の一重項最低励起状態が生成される。ホスト材料の一重項最低励起状態から直接第2ドーパントの三重項最低励起状態へエネルギーは移動せずに、エネルギーははじめに第1ドーパントに移動する。第1ドーパントでは一重項最低励起状態が三重項最低励起状態に項間交差する。そして第1ドーパントから第2ドーパントへエネルギーが移動する。この際エネルギーはホスト材料を介して第2ドーパントへ移動する。
第1ドーパントを有する利点として例えば以下の何れかを挙げることが出来る。
1つ目として、一重項最低励起状態と三重項最低励起状態の差が大きなホスト材料を利用することが出来るのでホスト材料の選択性が広がる。
2つ目として、ホスト材料の一重項最低励起状態と第2ドーパントの一重項最低励起状態の差が大きくてもよいので第2ドーパントの選択性が広がる。
3つ目として、ホスト材料の一重項最低励起状態と第2ドーパントの三重項最低励起状態の差が大きくてもよいので第2ドーパントの選択性が広がる。
4つ目として、第2ドーパントにおける項間交差を期待しなくて済むので第2ドーパントの一重項最低励起状態と三重項最低励起状態の差が大きくてもよく、第2ドーパントの選択性が広がる。
このような利点から例えば次のようなことも出来る。即ちホスト材料と第2ドーパントとして材料の具体的な構造を決めた上で、効率を向上させるために好ましい第1ドーパントを決めることが出来る。
このように本発明では、項間交差を第2ドーパントにおいて起こさせず、更にはホスト材料においても項間交差を起こさせることなく、項間交差を別の材料(第1ドーパント)に起こさせることで上記利点を得られる。
さらに本発明では先に述べたように第1ドーパントからのエネルギーの移動をホスト材料を介して行わせている。
上記のようにホスト材料は発光層の主成分である。第1ドーパントとホスト材料とが近接する確率の方が第1ドーパントと第2ドーパントとが近接する確率よりも高い。また第2ドーパントとホスト材料とが近接する確率の方が第1ドーパントと第2ドーパントとが近接する確率よりも高い。本発明では、3重項励起エネルギーのエネルギー転移を利用している。その場合、エネルギー転移はデクスター機構により行われ、デクスター機構は1重項励起エネルギーの転移機構であるフェルスター機構よりもエネルギー転移が及ぶ距離が短い。よって第1ドーパントからの第2ドーパントへのエネルギーの移動を近接するホスト材料を介して効率よく行わせることが出来る。
以下、本発明に係る有機EL素子の発光層における各構成材料の最低励起準位の大小関係について図2を用いて説明する。
本発明において、第1ドーパントから移動するエネルギーは、ホスト材料の三重項最低励起状態を介して第2ドーパントへ移動することが好ましい。
従ってより好ましくは、ホスト材料の一重項最低励起準位SH1と第1ドーパントの一重項最低励起準位SD1-1と第1ドーパントの三重項最低励起準位TD1-1とホスト材料の三重項最低励起準位TH1との大小関係が、以下のようになることが好ましい。
即ち大小関係は、SH1>SD1-1>TD1-1>TH1であることが好ましい。
また本発明においてホスト材料から第2ドーパントへ移動するエネルギーは第2ドーパントの一重項最低励起準位SD2-1へ移動しても良いが、第2ドーパントの三重項最低励起準位TD2-1へ移動することが好ましい。
その場合ホスト材料の三重項最低励起準位TH1と第2ドーパントの三重項最低励起準位TD2-1との大小関係は以下のようになることが好ましい。
即ち大小関係は、TH1>TD2-1であることが好ましい。
更に大小関係は、SD2-1>TH1>TD2-1であることが好ましい。
以上より、第1ドーパントの三重項最低励起準位TD1-1とホスト材料の三重項最低励起準位TH1との大小関係、及びホスト材料の三重項最低励起準位TH1と第2ドーパントの三重項最低励起準位TD2-1との大小関係は以下のようになることが好ましい。
即ち大小関係は、TD1-1>TH1>TD2-1であることが好ましい。
また本発明においてホスト材料の一重項最低励起状態SH1と第2ドーパントの一重項最低励起状態SD2-1の大小関係は以下のようになることが好ましい。
即ち大小関係は、SH1>SD2-1であることが好ましい。
以上より、ホスト材料の一重項最低励起状態SH1と第1ドーパントの一重項最低励起状態SD1-1との大小関係、及びホスト材料の一重項最低励起状態SH1と第2ドーパントの一重項最低励起状態SD2-1との大小関係は以下のようになることが好ましい。
即ち大小関係は、SH1>SD1-1>SD2-1であることが好ましい。
本発明に係る有機EL素子において、ホスト材料の一重項最低励起準位SH1と第1ドーパントの一重項最低励起準位SD1-1との差は0.7eV以下であることが好ましい。励起準位の差が大きいと、ホスト材料の一重項最低励起準位SH1から第1ドーパントの一重項最低励起準位SD1-1への転移が起こりにくくなると考えられるからである。これと同様の理由により、第1ドーパントの三重項最低励起準位TD1-1とホスト材料の三重項最低励起準位TH1との差は、0.4eV以下であることが好ましい。
なお、ホスト材料、第1ドーパント、第2ドーパントのそれぞれ一重項最低励起状態と三重項最低励起状態の測定方法については、例えば、後述する実施例に示した方法によって行うことが出来る。
本発明に係る有機EL素子において、ホスト材料の発光スペクトルと第2ドーパントの吸収スペクトルとの重なりが大きいことが好ましい。第2ドーパントがホスト材料の励起エネルギーを無駄なく吸収して、効率良く第2ドーパントが発光することができるからである。また、これと同様の理由により、第1ドーパントの発光スペクトルとホスト材料の吸収スペクトルとの重なりが大きいことが好ましい。
本発明に係る有機EL素子において、ホスト材料は共役環が複数結合した線状の芳香族化合物が好ましい。より好ましくは、分子長軸に対する側方において芳香族の置換基を持たない線状の芳香族化合物である。側方に芳香族置換基を持たない化合物は、分子同士のスタッキングが密になりやすい。そのためキャリア移動が行われやすくなり、駆動電流を下げることができる。また、駆動電流を低く抑えることによって寿命を改善することもできる。さらに、ホスト分子を構成する原子が、炭素原子と水素原子のみから構成されることで、素子寿命を改善することができると考えられる。もちろん、分子内にヘテロ原子(N等)を有してもよい。まだホスト材料はポリマーであるよりも数百量体以下、より好ましくは数量体の化合物であることが高い純度を保つという点で好ましい。
ここで、側方に芳香族置換基を持たない線状の芳香族化合物とは、分子の長軸方向と異なる方向に芳香族の置換基を持たず、分子長軸方向と異なる方向に、例えば、カルバゾール環、アントラセン環のような縮環構造をもたない化合物を言う。例えば、以下に示す化合物1〜4等のような、分子の長軸方向であるフルオレン環の2および7−位を除き、かつ1、4、5、8−位のいずれかの位置にも芳香族の置換基を持たないフルオレン多量体が挙げられる。フルオレン多量体とは、フルオレンが2つ以上結合した化合物のことである。好ましくは、フルオレンが2つ以上5つ以下結合した化合物のことである。好ましい線状の芳香族化合物は、分子の長軸がフェニル環、フルオレン環、ナフタレン環、またはこれらの組合せで構成される化合物である。フルオレンを用いると、よりアモルファス性に優れ、120℃以上という高ガラス転移温度(Tg)を実現できる。
以下に、本発明に用いられるホスト材料の具体例を示す。但し、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure 0004110160
第1ドーパントは、項間交差を行わせるためにりん光発光材料であることが好ましい。発光中心材料である第2ドーパントはりん光発光材料である。第1、第2ドーパントとして使用するりん光発光性材料としては特に限定はないが、金属配位化合物を好ましく選択することができる。より具体的には金属配位化合物として、白金や銅やレニウムやイリジウム等の中心金属に配位子が結合した金属配位化合物である。特に中心金属がイリジウムの金属配位化合物が好ましい。さらには、配位子の主骨格がフェニルイソキノリンやフェニルキノリン等である金属配位化合物を第2ドーパントとして用いることが赤色発光実現のため、及び3重項エネルギー移動に関して好ましい。
また第1ドーパントと第2ドーパントはそれぞれ似た構造の金属配位化合物であることが好ましい。似た構造とは、中心金属が同じである構造とか、配位子の構造が同じである構造である。また、少なくとも主発光材料である第2ドーパントのりん光寿命は1.6μs以下と短いことが好ましい。りん光寿命が長い場合、3重項励起状態が飽和し励起子同士が衝突することによる効率の低下が起こりやすくなると考えられるからである。
発光層中において、ドーパントは必ずしも2種類のみでなければならないということではなく、さらに別のドーパントが存在しても良い。さらに別のドーパントが存在していても2種類のドーパントにおいてエネルギーの転移が効率良く行われ、三重項励起準位の低いドーパントが発光すれば良い。
第1ドーパント、第2ドーパントのそれぞれの濃度はとくに限定するものではないが、第1ドーパントは0.1重量%以上40重量%以下、第2ドーパントは0.1重量%以上20重量%以下が好ましい。ただし、先に述べたように第1ドーパントの濃度と第2ドーパントの濃度の和は40重量%以下であることが好ましい。濃度とは発光層の成分全体を分母としたときの、発光層内に含まれるドーパントの割合である。
以下に、本発明に用いられるドーパントの具体例を示す。特に赤色発光するドーパントを例示するが、これらに限定されるものではない。
Figure 0004110160
Figure 0004110160
Figure 0004110160
Figure 0004110160
Figure 0004110160
これらのうちで、第一ドーパントとしては、例えばIr(ppy)3、Ir(bq)3、Ir(Flpy)3等、第二ドーパントとしては、例えばIr(4mopiq)3、Ir(4CF3piq)3、Ir(4mpiq)3、Ir(piq)3等が挙げられる。
本発明の有機EL素子は、例えば図1に示すように、有機層が3層、4層の構成等が挙げられる。図1は本発明に係る発光素子の断面模式図である。図中、1は金属電極、2は電子輸送層、3は発光層、4はホール輸送層、5は透明電極、6は透明基板、7は励起子拡散防止層を示す。
電極は少なくともいずれか一方が透明であることが好ましい。また電極は電子注入性やホール注入性を考慮して適宜選択される。透明電極としてITOやIZOを挙げることができる。他に電極としてはアルミニウムや金、白金、クロム、銅等単独あるいはそれらの少なくともいずれか1つを含むものを用いても良い。
本発明の有機EL素子は、必要に応じて、酸素や水分から隔離されるように工夫されていることも好ましく、例えば封止缶や有機あるいは無機の少なくともいずれか一方を含む封止膜を有していても良い。
本発明の有機EL素子は、特に赤色発光素子として好ましく用いることができる。さらに緑色あるいは青色発光素子にも用いることができる。さらには白色発光素子にも用いることができる。
また本発明の有機EL素子は、ディスプレイといった表示装置に用いることができる。例えば、本発明の有機EL素子は、ディスプレイの画素部または副画素部に用いることができる。ディスプレイとはテレビやパソコンやデジタルカメラやカムコーダーなどに搭載される表示装置のことであったり、あるいは車体に搭載される表示装置等である。あるいは発光素子は照明として用いてもよくあるいは電子写真方式の画像形成装置等の表示部あるいは感光体への露光光源として用いてもよい。
本発明の有機EL素子は、単数で用いてもよく、あるいは複数で用いてもよい。有機EL素子が複数の場合、例えばパッシブ駆動あるいはアクティブマトリクス駆動で発光させてもよい。また有機EL素子が複数の場合、それぞれが単色あるいは異色でもよい。有機EL素子が異色の場合、フルカラー発光ができる。また本発明の有機EL素子は基板側から光を取り出すことができるいわゆるボトムエミッション構造の素子でもよく、あるいは基板側とは反対の側から光を取り出すいわゆるトップエミッション構造の素子でもよい。
<実施例1>
本実施例では、素子構成として、図1(a)に示す有機層が3層の素子を作製した。
透明基板6としてのガラス基板上に100nmのITOをパターニングして、電極面積が3mm2の透明電極5を複数得た。そのITO基板上に、以下の有機層と電極層を10-5Paの真空チャンバー内で抵抗加熱による真空蒸着し、連続成膜した。
ホール輸送層4(20nm);FL03
発光層3(50nm);[ホスト材料]化合物1、[第1ドーパント(濃度16wt%)]Ir(ppy)3、[第2ドーパント(濃度4wt%)]Ir(4mopiq)3
電子輸送層2(30nm);Bphen
金属電極層1(1nm);KF
金属電極層1(100nm);Al
Figure 0004110160
尚、ホスト材料、各ドーパントの三重項最低励起準位は表1に示す。表1に示すホスト材料及び各ドーパントの最低励起準位は以下に述べる方法で測定した。
石英基板上にホスト100%の膜及びドーパント100%の膜を形成し、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製)を用いXeランプで励起したときの発光ピークエネルギーを測定した。その際、2ms以上の遅延発光成分の発光ピークエネルギーを3重項最低励起準位、2ms以下の速い発光成分の発光ピークエネルギーを1重項最低励起準位とした。
ただし、ホスト材料のうち、りん光発光が観測しにくい化合物1や化合物3についてはりん光発光の強度を上げるためにIr(ppy)3を20%程度含有し、項間交差を利用してホスト材料のりん光発光をさせた。その際、ホスト材料およびIr(ppy)3を液体窒素温度まで冷却して遅延発光成分を測定し、3重項最低励起準位とした。
また、ドーパントであるイリジウム錯体の1重項最低励起準位については、分光光度計による測定ではなく、光吸収測定からモル吸光係数が約2000M-1cm-1以上の最低のピークもしくはショルダーを1重項最低励起準位として、その波形から算出した。
得られた発光素子の効率(600cd/m2時のcd/A)、色度(x、y)(TOPCON社製BM−7で測定)、Vth(電流密度0.1mA/cm2流れるときの電圧)、100mA/cm2駆動時の輝度半減時間(hr)を測定した。その結果を表2に示す。
<実施例2〜4、比較例1〜3>
発光層のホスト材料及びドーパントを表1に示すものに変えた以外は実施例1と同様にして素子を作成した。得られた素子を実施例1と同様に評価した。結果を表2に示す。
Figure 0004110160
Figure 0004110160
表2において、○>×の順で○が最も実用上好ましいことを示す。×があると、有機EL素子として必要な効率、色度、駆動電圧、寿命を満たさないことから実用上不適である。
効率について考察すると、第一ドーパントをドーピングしていない素子、つまりIr(4mopiq)3のみの比較例1の素子の効率を基準として、10cd/A以上を○とした。但し、第二ドーパントがIr(piq)3である実施例2、比較例2に関しては、Ir(piq)3単体をドーパントとして用いた値よりも高い場合、○とした。
色度に関しては、NTSCの赤色の基準からx=0.65以上,y=0.35以下を○とした。
thに関しては、より低電圧駆動できる方が好ましいので、3V以下を○とした。
輝度半減時間(寿命)に関しては、100時間未満を×、100時間以上を○とした。
実施例1と比較例1を比較すると、第一ドーパントであるIr(ppy)3をドープした実施例1では、発光効率、色度、寿命が改善した。すなわち、TD1-1>TH1>TD2-1の関係に該当するドーパントをドープすることにより、効率良くエネルギー転移が行われ、初期特性及び寿命が改善した。このことは、実施例2と比較例2とを比較しても同じであり、TD1-1>TH1>TD2-1の関係があれば、第2ドーパントの材料に依らず、効率、色度、閾値電圧Vth、寿命のすべての特性において○であることが分かる。
実施例1と比較例3を比較すると、CBPをホスト材料にした比較例3では効率は非常に高いが、Ir(ppy)3が発光してしまい緑色になってしまった。これに対し、ホスト材料が化合物1である実施例1は、発光スペクトルはIr(4mopiq)3に依るもののみであり、色度が改善した。さらに、閾値電圧Vthが低電圧化した。これは、芳香性側方置換基を持たない線状芳香族化合物をホスト材料として用いることによりホスト材料のHOMOおよびLUMOがドーパントであるIr錯体に近くなり、移動度も向上したことによる改善と考えられる。実施例3の結果も同様に閾値電圧の低下が見られたことから、芳香性側方置換基を持たない線状芳香族化合物に閾値を低下させる効果があることが分かる。
また、実施例3より、第一ドーパントの材料に依らず、TD1-1>TH1>TD2-1の関係があれば、効率、色度、Vth、寿命が改善することがわかる。
また、三重項最低励起準位がTH1より高い第一ドーパントを含む実施例1〜4と、三重項最低励起準位がTH1より低い第1ドーパントを含む比較例3とを比べると、実施例1〜4は色度、閾値電圧Vthが改善し、効率、色度、閾値電圧Vth、寿命のすべての特性において○であることが分かる。
これらのことから、TD1-1>TH1>TD2-1
の関係があることで、第一ドーパントからのエネルギー転移が効率良く行われ、色度も変化することなく、寿命も駆動電圧も改善することができることがわかる。
本発明の有機EL素子の一例を示す図である。 本発明の有機EL素子におけるホスト材料及び各ドーパントの最低励起準位を示す図である。

Claims (13)

  1. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に配置される有機層と、を有し、
    前記有機層は少なくとも発光層を有し、
    前記発光層がホスト材料と、第1ドーパントと第2ドーパントを少なくとも有するドーパントと、から少なくとも構成される有機エレクトロルミネッセント素子において、
    前記第1ドーパントの三重項最低励起準位が前記ホスト材料の三重項最低励起準位よりも高く、且つ、前記第2ドーパントの三重項最低励起準位が前記ホスト材料の三重項最低励起準位よりも低いことを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子。
  2. 前記ホスト材料の一重項最低励起準位が、前記第1ドーパントの一重項最低励起準位よりも高いことを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  3. 前記ホスト材料が芳香族の側方置換基を持たない単一分子量の線状の芳香族化合物であることを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  4. 前記ホスト材料がフルオレン多量体であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  5. 前記第2ドーパントが赤色の光を発光する発光材料であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  6. 請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミエッセント素子を複数有することを特徴とするディスプレイ装置。
  7. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に配置される有機層と、を有し、
    前記有機層は少なくとも発光層を有し、
    前記発光層がホスト材料と、第1ドーパントと第2ドーパントを少なくとも有するドーパントと、から少なくとも構成される有機エレクトロルミネッセント素子において、
    前記第1ドーパントは、前記ホスト材料からエネルギーを受け、一重項最低励起状態が三重項最低励起状態に項間交差し、前記第1ドーパントから前記ホスト材料の三重項最低励起準位を介して前記第2ドーパントへエネルギーを供給するドーパントであり、
    前記第2ドーパントは、りん光発光材料であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子。
  8. 前記ホスト材料の一重項最低励起準位が、前記第1ドーパントの一重項最低励起準位よりも高いことを特徴とする請求項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  9. 前記第1ドーパントの三重項最低励起準位が前記ホスト材料の三重項最低励起準位よりも高く、且つ、前記第2ドーパントの三重項最低励起準位が前記ホスト材料の三重項最低励起準位よりも低いことを特徴とする請求項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  10. 前記ホスト材料が芳香族の側方置換基を持たない単一分子量の線状の芳香族化合物であることを特徴とする請求項乃至請求項のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  11. 前記ホスト材料がフルオレン多量体であることを特徴とする請求項乃至請求項10のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  12. 前記第2ドーパントが赤色の光を発光する発光材料であることを特徴とする請求項乃至請求項11のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子。
  13. 請求項乃至請求項12のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミエッセント素子を複数有することを特徴とするディスプレイ装置。
JP2005261940A 2004-09-29 2005-09-09 有機エレクトロルミネッセント素子、及びディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4110160B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261940A JP4110160B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-09 有機エレクトロルミネッセント素子、及びディスプレイ装置
US11/235,117 US7466073B2 (en) 2004-09-29 2005-09-27 Organic electroluminescent device and display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283239 2004-09-29
JP2005261940A JP4110160B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-09 有機エレクトロルミネッセント素子、及びディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006128632A JP2006128632A (ja) 2006-05-18
JP4110160B2 true JP4110160B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=36098236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261940A Expired - Fee Related JP4110160B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-09 有機エレクトロルミネッセント素子、及びディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7466073B2 (ja)
JP (1) JP4110160B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014189073A1 (ja) 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電荷移動性薄膜
WO2014189072A1 (ja) 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機薄膜太陽電池及び色素増感型太陽電池
KR20150113399A (ko) * 2014-03-28 2015-10-08 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533015B2 (ja) * 2004-06-15 2010-08-25 キヤノン株式会社 化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007142111A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Takasago Internatl Corp 発光素子及び表示装置
JP2007173584A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Canon Inc 発光装置
US8518556B2 (en) * 2006-01-27 2013-08-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Electroluminescent element
JP2007294402A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Canon Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2007269735A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 金属錯体、発光素子及び表示装置
US20070247061A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Vadim Adamovich Multiple dopant emissive layer OLEDs
US8330351B2 (en) * 2006-04-20 2012-12-11 Universal Display Corporation Multiple dopant emissive layer OLEDs
JP2007302565A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Canon Inc 金属錯体、発光素子及び画像表示装置
JP4965914B2 (ja) * 2006-07-05 2012-07-04 キヤノン株式会社 有機化合物及び発光素子
KR101282400B1 (ko) * 2006-08-24 2013-07-04 한국과학기술원 유기 발광 표시 장치
JP5127206B2 (ja) * 2006-11-28 2013-01-23 キヤノン株式会社 金属錯体化合物、有機発光素子及び表示装置
US8866377B2 (en) * 2006-12-28 2014-10-21 Universal Display Corporation Long lifetime phosphorescent organic light emitting device (OLED) structures
JP5110901B2 (ja) * 2007-02-20 2012-12-26 キヤノン株式会社 有機発光素子用材料およびそれを用いた有機発光素子
EP2133932A4 (en) 2007-03-23 2011-06-22 Idemitsu Kosan Co ORGANIC EL-INSTALLATION
JP5053713B2 (ja) * 2007-05-30 2012-10-17 キヤノン株式会社 リン光発光材料、それを用いた有機電界発光素子及び画像表示装置
JP5153235B2 (ja) * 2007-07-03 2013-02-27 キヤノン株式会社 有機発光素子
WO2009008349A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機el素子および有機el材料含有溶液
JP5252880B2 (ja) * 2007-11-01 2013-07-31 キヤノン株式会社 オリゴフルオレン化合物及びそれを用いた有機el素子
US8040053B2 (en) * 2008-02-09 2011-10-18 Universal Display Corporation Organic light emitting device architecture for reducing the number of organic materials
US8546844B2 (en) * 2008-06-26 2013-10-01 E I Du Pont De Nemours And Company Process for forming an organic light-emitting diode luminaires having a single light-emitting layer with at least two light-emitting dopants
EP2329544B1 (en) * 2008-09-04 2017-05-17 Universal Display Corporation White phosphorescent organic light emitting devices
JP5523060B2 (ja) 2009-03-16 2014-06-18 キヤノン株式会社 新規ビクリセン化合物及びこれを有する有機発光素子
WO2011028479A2 (en) 2009-08-24 2011-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
JP5489610B2 (ja) * 2009-09-17 2014-05-14 キヤノン株式会社 有機el素子
JP5479009B2 (ja) * 2009-09-24 2014-04-23 キヤノン株式会社 有機発光素子
US8716699B2 (en) * 2009-10-29 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
US20110266524A1 (en) * 2009-10-29 2011-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US8674343B2 (en) 2009-10-29 2014-03-18 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
KR20120113721A (ko) * 2009-10-29 2012-10-15 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 유기 발광 다이오드 조명기구
US20110260143A1 (en) * 2009-10-29 2011-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US20110260141A1 (en) * 2009-10-29 2011-10-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US8716700B2 (en) * 2009-10-29 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
JP5550311B2 (ja) * 2009-11-10 2014-07-16 キヤノン株式会社 有機el素子
US8288187B2 (en) 2010-01-20 2012-10-16 Universal Display Corporation Electroluminescent devices for lighting applications
JP2011151116A (ja) 2010-01-20 2011-08-04 Canon Inc 有機発光素子
KR20140000672A (ko) * 2010-08-24 2014-01-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 광활성 조성물 및 그 조성물로 제조된 전자 소자
US9783734B2 (en) 2011-02-28 2017-10-10 Kyulux, Inc. Delayed fluorescence material and organic electroluminescence device
US8994013B2 (en) * 2012-05-18 2015-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, display device, electronic device, and lighting device
GB2508191B (en) * 2012-11-23 2015-10-07 Cambridge Display Tech Ltd Organic light emissive device
WO2014109274A1 (en) 2013-01-10 2014-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
JP6157125B2 (ja) * 2013-01-22 2017-07-05 キヤノン株式会社 イリジウム錯体およびそれを有する有機発光素子
JP6047416B2 (ja) * 2013-02-18 2016-12-21 日本放送協会 有機エレクトロルミネッセンス素子の評価方法
KR102173936B1 (ko) 2013-03-26 2020-11-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
JP2017123352A (ja) 2014-03-31 2017-07-13 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
JP6648418B2 (ja) * 2015-06-01 2020-02-14 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US10290816B2 (en) * 2015-11-16 2019-05-14 The Regents Of The University Of Michigan Organic electroluminescent materials and devices
CN105679957B (zh) * 2016-04-20 2017-12-05 京东方科技集团股份有限公司 有机发光器件及其制备方法
KR102622078B1 (ko) * 2018-12-13 2024-01-05 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 및 이를 포함하는 유기발광장치
KR20200138568A (ko) 2019-05-31 2020-12-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 전자 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3370011B2 (ja) * 1998-05-19 2003-01-27 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6310360B1 (en) * 1999-07-21 2001-10-30 The Trustees Of Princeton University Intersystem crossing agents for efficient utilization of excitons in organic light emitting devices
JP5062797B2 (ja) * 2000-05-22 2012-10-31 昭和電工株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料
TW518768B (en) 2000-05-22 2003-01-21 Showa Denko Kk Organic electroluminescent device and light-emitting material
JP2002069427A (ja) * 2000-06-13 2002-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 励起子形成物質、これを用いた発光材料、発光方法および発光素子、並びに発光素子を用いた装置
JP4039023B2 (ja) * 2000-10-04 2008-01-30 三菱化学株式会社 有機電界発光素子
CN100428524C (zh) 2001-06-15 2008-10-22 佳能株式会社 有机电致发光元件
JP4006266B2 (ja) * 2001-06-15 2007-11-14 キヤノン株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
US6867243B2 (en) * 2001-06-29 2005-03-15 University Of Hull Light emitting polymer
WO2003076549A1 (fr) 2002-03-08 2003-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Element electroluminescent contenant un compose de coordination metallique
CN100484349C (zh) * 2002-12-26 2009-04-29 株式会社半导体能源研究所 有机发光元件
US20050048314A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Homer Antoniadis Light emitting polymer devices with improved efficiency and lifetime
JP4455211B2 (ja) 2003-08-29 2010-04-21 キヤノン株式会社 発光素子及び表示装置
US7374828B2 (en) * 2003-12-05 2008-05-20 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with additive

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014189073A1 (ja) 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電荷移動性薄膜
WO2014189072A1 (ja) 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機薄膜太陽電池及び色素増感型太陽電池
US9991453B2 (en) 2013-05-22 2018-06-05 Konica Minolta, Inc. Electronic device, organic electroluminescent element, organic thin-film solar cell, and dye-sensitized solar cell
US10002685B2 (en) 2013-05-22 2018-06-19 Konica Minolta, Inc. Charge-transporting thin film
KR20150113399A (ko) * 2014-03-28 2015-10-08 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102149685B1 (ko) * 2014-03-28 2020-09-01 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
US20060066225A1 (en) 2006-03-30
JP2006128632A (ja) 2006-05-18
US7466073B2 (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110160B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子、及びディスプレイ装置
JP4455211B2 (ja) 発光素子及び表示装置
JP5968862B2 (ja) 長寿命リン光発光有機発光デバイス(oled)構造
JP4939284B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JP4655410B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4546203B2 (ja) 発光素子
JP4899284B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP2002100482A (ja) 有機電界発光素子
JP4650265B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP2002100478A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
WO2006013738A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JP2004014155A (ja) 有機発光素子及び表示装置
JP4035372B2 (ja) 発光素子
CN106803539B (zh) 有机发光显示装置
JP2002334788A (ja) 有機電界発光素子
WO2006008977A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、画像表示素子および照明装置
JP2006066380A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子及び有機エレクトロルミネッセント表示装置
JP2009093981A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器
JP2004288380A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2010027761A (ja) 発光素子
JP2006049394A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子及び有機エレクトロルミネッセント表示装置
TW201114320A (en) Organic electroluminescent element
JP2006120811A (ja) 発光素子及び表示装置
JP2007318130A (ja) 有機発光デバイス、発光層、およびその製造方法
JP2006108458A (ja) 発光素子及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4110160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees