JP4110115B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4110115B2
JP4110115B2 JP2004120628A JP2004120628A JP4110115B2 JP 4110115 B2 JP4110115 B2 JP 4110115B2 JP 2004120628 A JP2004120628 A JP 2004120628A JP 2004120628 A JP2004120628 A JP 2004120628A JP 4110115 B2 JP4110115 B2 JP 4110115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
bit lines
fbc
sense
sense nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004120628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005302234A (ja
Inventor
澤 隆 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004120628A priority Critical patent/JP4110115B2/ja
Priority to US10/891,000 priority patent/US7145811B2/en
Publication of JP2005302234A publication Critical patent/JP2005302234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110115B2 publication Critical patent/JP4110115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/401Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C2211/4016Memory devices with silicon-on-insulator cells

Description

本発明は、基板上に埋め込み絶縁膜を介して形成される半導体層上のFETのチャネルボディに多数キャリアを蓄積してデータを記憶するFBC(Floating Body Cell)を備えた半導体記憶装置に関する。
トレンチキャパシタ(trench capacitor)やスタックトキャパシタ(stacked capacitor)を有する従来の単一トランジスタ(one transistor)と単一キャパシタ(one capacitor)からなるDRAMセルは、微細化に伴ってその作製が困難になることが懸念されている。この種のDRAMセルに替わり得るメモリセルとして、Silicon on Insulator(SOI)の上などに形成されたFETのフローティングボディに多数キャリアを蓄積して情報を記憶する新メモリセルFBCが提案されている(特許文献1,2参照)。
FBCは非破壊型のセルなので、ワード線が活性化されてもセルデータは破壊されない。したがって、ビット線ごとに、データをセンスして増幅してセルに書き戻すセンスアンプを配置する必要はなく、複数のビット線に1個のセンスアンプを配置すればよい。これにより、チップ面積に示すセル占有率を、従来のDRAMなどと比べても、落とさずにすむ。
しかしながら、ビット線の本数よりもセンスアンプの数が少ない方式は、リフレッシュの際に同時にリフレッシュできるセル数が少ないことを意味する。したがって、同一のリフレッシュサイクルに対して従来型のセンスアンプを有する半導体記憶装置は、従来のDRAMに比べてリフレッシュのビジー率が低下するという問題がある。すなわち、FBCセルのリテンション時間を従来のDRAMセルのリテンション時間と同一にできたとしても、メモリへのリフレッシュ動作はFBCの方が従来のDRAMに比べて頻繁に行わなければならず、FBCのリード/ライト動作を任意に行える時間の割合が従来のDRAMよりも低下するという問題がある。
特開2003-68877号公報 特開2002-246571号公報
本発明は、FBCに対するリード/ライト動作の性能を低下させることがない半導体記憶装置を提供する。
本発明の一態様によれば、フローティングのチャネルボディに多数キャリアを蓄積してデータを記憶するFBC(Floating Body Cell)と、
前記FBCに記憶されたデータを読み出す制御を行うセンスアンプと、を備え、
前記センスアンプは、
前記FBCが接続される一対のビット線に対応して設けられる一対のセンスノードと、
前記一対のビット線および前記一対のセンスノードに対応して設けられ、対応する前記一対のセンスノードから前記一対のビット線を介して前記FBCに電流を流す一対の負荷回路と、
前記一対のセンスノード間の電位差が所定値に達したときに、前記一対のセンスノードの電位をラッチするラッチ回路と、
前記ラッチ回路のラッチ出力を所定のタイミングで出力するとともに、前記一対のビット線側に帰還させて前記FBCに再書込みを行う出力制御回路と、を備えることを特徴とする半導体記憶装置が提供される。
本発明によれば、一対のビット線ごとにセンスアンプを設け、FBCに対するリード/ライトの合間に多数のセルのリフレッシュを行うため、リード/ライト動作のタイミングがリフレッシュにより制限される割合が減少し、FBCのリード/ライト性能を向上できる。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。以下に説明する実施形態では、センスアンプのサイズを小さくするために、電流センス方式ではなく、電圧センス方式すなわちダイナミックラッチ型のセンスアンプを採用する。FBCの動作から考えて、ワード線が立ち上がっただけで自然にビット線対に電位差が生じることはないため、ビット線対に信号差をつけるための電流負荷回路を起動し、ビット線対に所望の電位差が生じた時点でダイナミックラッチを活性化することを特徴とする。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係る半導体記憶装置のアレー構成図である。図1の半導体記憶装置は、複数のセルアレイ1と、これら複数のセルアレイ1に対応して設けられるカラムデコーダ2と、各セルアレイ1ごとに設けられるロウデコーダ3と、各セルアレイ1の間および各セルアレイ1の両側に設けられるダブルエンド型のセンスアンプ4とを備えている。
各セルアレイ1は、カラム方向に配置される複数のビット線BLと、ロウ方向に配置される複数のワード線WLと、2本のダミーワード線DWL0,DWL1と、ビット線BLおよびワードWL線の交点付近に配置されるFBC5と、ビット線およびダミーワード線の交点付近に配置されるダミーセル6とを有する。
ダミーセル6は、FBC5とサイズ、形状および電気特性が同一である。ダミーセル6には、1カラムごとに"0"のデータと"1"のデータが交互に書き込まれている。
各セルアレイ1は、ビット線を折り畳んだ方式(以下、Folded BL方式)を採用しており、一対のビット線が交互に左右のセンスアンプ4に接続されている。センスアンプ4は、左右(ロウ方向)に隣り合うセルアレイ1で共有されている。
まず、N型のMISFETを例に取ってFBCの書き込みと読み出しの原理を説明する。チャネルボディに正孔が多い状態を"1"、正孔が少ない状態を"0"と定義する。FBCは、SOI基板上に形成されたnFETを備えており、ソースはGND(0V)に設定され、ドレインはビット線(BL)に接続され、ゲートはワード線(WL)に接続され、チャネルボディは電気的にフローティングである。
"1"を書き込むには、nFETを飽和状態で動作させる。例えば、ワード線WLを1.5V、ビット線BLを1.5Vにバイアスする。このような状態では、インパクトイオン化により、ドレイン近傍において電子・正孔対が大量に発生する。これらのうち、電子はドレイン端子に吸い込まれていくが、正孔はポテンシャルが低いチャネルボディに蓄えられる。
インパクトイオン化によりホールが発生される電流と、チャネルボディとソースとの間のpn接合のフォワード電流が釣り合った状態でチャネルボディ電圧は平衡状態に達する。大体0.7V程度である。
一方、"0"データを書き込むには、ビット線BLを負の電圧、例えば-1.5Vに引き下げる。この動作により、p領域からなるチャネルボディとビット線BLにつながったn領域とが順方向に大きくバイアスされ、チャネルボディに蓄えられていた正孔の多くがn領域に吐き出される。このようにしてチャネルボディの正孔の数が減った状態が"0"である。
データの読み出しは、例えばワード線WLを1.5V、ビット線を0.2Vに設定し、nFETを線形領域で動作させる。チャネルボディに蓄積されている正孔の数の違いにより、nFETのしきい値電圧Vthが異なる効果(ボディ効果)を利用して電流差を検知し、"1"と"0"を識別する。
なお、データの読み出し時にビット線電圧を低く(例えば0.2Vに)設定する理由は、ビット線電圧を高くして飽和状態にバイアスすると、"0"を読み出す場合にインパクトイオン化によりデータが"1"に化けてしまい、"0"を正しく検知できないおそれがあるためである。
データの読み出しを行う場合、"1"と"0"を正確に判別するために、FBCと同一構造の基準セル(ダミーセル)を設け、FBCを流れるセル電流と基準セルを流れるセル電流との電流差を検知してデータの"1"と"0"を識別するのが一般的である。
図2はセンスアンプ4の内部構成の一例を示す回路図である。図2のセンスアンプ4は、左右に隣接する2つのセルアレイ1に接続されており、FAITLとFAITRがゲート入力されているNFETよりも内側にあるアンプ部9は左右のアレーに対して共有されている。アンプ部10は、左側のアレーが活性化されたときに動作する。以下では、図2の左側の一対のビット線BLLU0,BLLL0に接続されたアンプ部10の回路構成および動作について説明する。
アンプ部10は、一対のビット線に対応する一対のセンスノードSNU0,SNL0と、一対のセンスノードSNU0,SNL0に接続される負荷回路11と、一対のセンスノードSNU0,SNL0に接続されるダイナミックラッチ回路12および31と、一対のビット線BLLU0,BLLL0と一対のセンスノードSNU0,SNL0とを短絡するか否かを制御するトランジスタ13,14と、一対のビット線BLLU0,BLLL0と一対のセンスノードSNU0,SNL0を交差させて短絡するか否かを制御する出力制御回路15と、一対のビット線BLLU0,BLLL0を所定の電位に設定するトランジスタ16,17と、ビット線の電位を中間電位に設定するトランジスタ18,19とを備えている。
負荷回路11は、トランジスタ21〜24によりカレントミラー回路を構成しており、信号BLOADONがローになると、一対のセンスノードSNU0,SNL0に同じ電流を流す。ダイナミックラッチ回路12および31は、交差接続されたPMOSトランジスタ25,26およびNMOSトランジスタ32,33を有し、これらトランジスタ間に接続される信号SAPがハイになるとともに信号BSANがローになると、一対のセンスノードSNU0,SNL0の電位差を増幅する。
出力制御回路15は、信号CSL0によりセンスノードSNU0とデータ線DQ0とを短絡するか否かを切り替えるトランジスタ27と、同じく信号CSL0によりセンスノードSNL0とデータ線BDQ0を短絡するか否かを切り替えるトランジスタ28と、信号FBLUおよびBFBLUによりビット線BLLU0とセンスノードSNL0を短絡するか否かを切り替えるトランスファゲート29と、信号FBLLによりビット線BLLL0とセンスノードSNU0を短絡するか否かを切り替えるトランスファゲート30とを有する。
本実施形態は、一対のビット線BLLU0,BLLL0のいずれにダミーセル6を接続してもよい。以下では、ビット線BLLU0,BLLU2では通常のFBC5を選択し、ビット線BLLL0,BLLL2ではダミーセル6を選択する例を説明する。また、ビット線BLLU0に接続された選択FBC5には"1"が書き込まれており、ビット線BLLU2に接続された選択FBC5には"0"が書き込まれているとする。
図3はセンスアンプ4の動作タイミング図の一例であり、以下、この動作タイミング図に基づいて図2のセンスアンプ4の動作を説明する。まず、時刻t1で信号BLOADONがロウレベルになると、トランジスタ21,23がオンし、一対のセンスノードSNU0,SNL0に負荷電流が流れる。その後、左側のアレーに属するワード線とダミーワード線が時刻t2で立ち上がると、センスノードSNU0,SNL0間に電位差が生じる。具体的には、ビット線BLLU0に接続されているFBC5に"1"が接続されている場合には、このFBC5のしきい値が低いため、このビット線BLLU0に対応するセンスノードSNU0の電位よりもセンスノードSNL0の電位が徐々に高くなる(図3の時刻t2〜t3、この電位の動きについては次のパラグラフ参照)。また、ビット線BLLU2に接続されているFBC5に"0"が接続されている場合には、このFBC5のしきい値が高いため、このビット線BLLU2に対応するセンスノードSNU2の電位が他方のセンスノードSNL2よりも高くなる(時刻t2〜t3、この電位の動きについては次のパラグラフ参照)。
時刻t2において、信号AVLLはハイであるため、ダミーセル6が接続されたビット線BLLL0,BLLU2が短絡される。一方のダミーセル6には"0"が書き込まれ、他方のダミーセル6には"1"が書き込まれているため、ビット線BLLL0,BLLU2は中間電位になる。このように、隣接するダミーセルに互いに異なるデータを書き込んでおいて、短絡させることにより中間電位を生成するため、中間電位を内部で生成したり、中間電位を外部から供給する必要がなくなる。
センスノードSNU0,SNL0間の電位差が十分に大きくなった時刻t3で、信号SAPがハイおよび信号BSANがローになると、ダイナミックラッチ回路12および31はラッチ動作を行い、センスノードSNU0,SNL0間の電位差がVBLH(例えば2V)とVBLL(例えば-1.5V)の振幅に増幅される。このとき、信号FAITLがローレベルになり、トランジスタ13,14がオフする。これにより、ビット線BLLU0とセンスノードSNU0が遮断され、かつビット線BLLL0とセンスノードSNL0も遮断される。
同時に、信号FBLUがハイかつ信号BFBLUがロウになり、センスノードSNL0がビット線BLLU0と短絡される。これにより、ビット線BLLU0に接続された選択FBC5に"1"が再書込みされ、リフレッシュが行われる。このように、リフレッシュは、センスノードを逆側のビット線にフィードバックする。
また、時刻t3では、信号DLWLLがハイになり、トランジスタ16がオンしてビット線BLLL0に電圧VBLLが供給され、このビット線BLLL0に接続されたダミーセル6に"0"が書き込まれる。同時に、信号DHWLLがロウになり、隣接するビット線BLLL2に接続されたダミーセル6に"1"が書き込まれる。これにより、カラム方向に隣接するダミーセル6には、交互に"0"と"1"が書き込まれる。
これらダミーセル6が接続されたビット線は、上述したように信号AVLLがハイになった時点で短絡され、実効的に"1/2"の中間電位のダミーセル6が接続されたことと同じになる。しかも、"0"と"1"のビット線対が多数短絡された状態になるため、ダミーセル6の電気的特性のばらつきを平均化することができる。これにより、チップ内のダミーセル6のしきい値電圧Vthのばらつきを抑制でき、ダミーセル6の対がそれぞれ単独で存在するよりも、チップの歩留まりを向上できる。
その後、時刻t5で信号CSL0がハイになると、出力制御回路15内のトランジスタ27,28がオンし、センスノードSNU0,SNL0の電位がDQ0,BDQ0にそれぞれ出力される。例えば、ビット線BLLU0に接続された選択FBC5に"1"が書き込まれている場合、DQ0はロウになり、BDQ0はハイになる。また、ビット線BLLU2に接続された選択FBC5に"0"が書き込まれている場合、DQ2はハイになり、BDQ2はロウになる。
その後、時刻t6で信号DLWLLがロウになり、ビット線BLLL0の電位は上昇して0Vになる。同様に、信号DHWLLがハイになり、ビット線BLLL1の電位は低下して0Vになる。これにより、選択ダミーセル6への書き込みが終了する。
その後、時刻t7で、信号DQ0,BDQ0の論理が変化すると、ダイナミックラッチ回路12がラッチ動作を行い、セル側のビット線BLLU0,BLLU2を介して、選択FBC5にデータが書き込まれる。
このように、第1の実施形態では、一対のビット線BLLU0,BLLL0ごとにセンスアンプ4を設け、このセンスアンプ4内では、ダイナミックラッチ回路12および31にて一対のビット線BLLU0,BLLL0に対応する一対のセンスノードSNU0,SNL0の微小電位差を増幅して出力するとともに、この出力をフィードバックしてFBC5のリフレッシュを行うようにしたため、リフレッシュの効率がよくなり、リード/ライトの動作がリフレッシュ動作により制限される割合が低下する。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、ダミーセル6を用いずにセンス動作を行うものである。
図4は本発明の第2の実施形態に係るFBC5メモリのアレー構成図である。図4のFBC5メモリは、セルアレイ1内にFBC5のみが設けられ、ダミーセル6は存在しない。すべてのセンスアンプ4にアレー外部より基準電圧VREFが入力されている。
図5は第2の実施形態におけるセンスアンプ4の内部構成の一例を示す回路図である。図5では、図3と共通する構成部分には同一符号を付しており、以下では相違点を中心に説明する。
図5のセンスアンプ4は、各ビット線を基準電位VREFに設定するためのトランジスタ41,42を各ビット線ごとに有する。その代わりに、図3にあったようなビット線間を短絡するトランジスタは存在しない。
基準電位VREFは、VBLLとVBLHの中間の電位である。このような基準電位VREFをチップ内部で生成するか、あるいはチップの外部から入力する必要がある。
第2の実施形態に係るFBC5メモリの動作タイミングは、図3と同様である。図4でビット線BLLL0,BLLL2を短絡していた時刻に、トランジスタ41,42をオンして、これらビット線を中間電位VREFに設定する。
このように、第2の実施形態は、第1の実施形態よりも簡略化した回路構成で、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る半導体記憶装置のアレー構成図。 センスアンプ4の内部構成の一例を示す回路図。 センスアンプ4の動作タイミング図。 本発明の第2の実施形態に係るFBC5メモリのアレー構成図。 第2の実施形態におけるセンスアンプ4の内部構成の一例を示す回路図。
符号の説明
1 セルアレイ
2 カラムデコーダ
3 ロウデコーダ
4 センスアンプ
5 FBC
6 ダミーセル
11 負荷回路
12 ダイナミックラッチ回路
15 出力制御回路

Claims (5)

  1. フローティングのチャネルボディに多数キャリアを蓄積してデータを記憶するFBC(Floating Body Cell)と、
    前記FBCに記憶されたデータを読み出す制御を行うセンスアンプと、を備え、
    前記センスアンプは、
    前記FBCが接続される一対のビット線に対応して設けられる一対のセンスノードと、
    前記一対のビット線および前記一対のセンスノードに対応して設けられ、対応する前記一対のセンスノードから前記一対のビット線を介して前記FBCに電流を流す一対の負荷回路と、
    前記一対のセンスノード間の電位差が所定値に達したときに、前記一対のセンスノードの電位をラッチするラッチ回路と、
    前記ラッチ回路のラッチ出力を所定のタイミングで出力するとともに、前記一対のビット線側に帰還させて前記FBCに再書込みを行う出力制御回路と、を備えることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記一対の負荷回路は、所定のタイミングで基準電圧から前記一対のセンスノードに同量の電流を流すことが可能なカレントミラー回路を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 前記一対のビット線と、対応する前記一対のセンスノードと、の間に接続される一対の転送ゲートを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記出力制御回路は、前記ラッチ回路のラッチ動作が終了した後、前記転送ゲートを遮断した状態で、前記一対のセンスノードの一方をデータ読み出し時とは逆のビット線と短絡させて前記FBCに再書込みを行うことを特徴とする請求項3に記載の半導体記憶装置。
  5. 前記一対のビット線のそれぞれに接続され、ワード線により個別に選択可能で、前記FBCとサイズ、形状および電気特性が同一で、予め所定の値が書き込まれる基準セルと、
    前記一対のビット線の一方と、隣接する他の一対のビット線の一方と、を所定のタイミングで短絡するビット線短絡回路と、を備え、
    前記一対のビット線の一方には、ワード線により選択された前記基準セルが接続され、前記一対のビット線の他方には、他のワード線により選択された前記FBCが接続され、
    前記一対のビット線の一方に接続された前記基準セルと、隣接する他の一対のビット線の一方に接続された前記基準セルとの一方には0が、他方には1が書き込まれ、
    前記ビット線短絡回路により、短絡されたビット線が中間電位に設定されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体記憶装置。
JP2004120628A 2004-04-15 2004-04-15 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP4110115B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004120628A JP4110115B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 半導体記憶装置
US10/891,000 US7145811B2 (en) 2004-04-15 2004-07-15 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004120628A JP4110115B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005302234A JP2005302234A (ja) 2005-10-27
JP4110115B2 true JP4110115B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=35096108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004120628A Expired - Fee Related JP4110115B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7145811B2 (ja)
JP (1) JP4110115B2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073055A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置
WO2006065698A2 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 William Kenneth Waller Sense amplifier circuitry and architecture to write data into and/or read data from memory cells
JP2006338793A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7606066B2 (en) 2005-09-07 2009-10-20 Innovative Silicon Isi Sa Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
JP2007133987A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置および半導体記憶装置の駆動方法
US7683430B2 (en) 2005-12-19 2010-03-23 Innovative Silicon Isi Sa Electrically floating body memory cell and array, and method of operating or controlling same
DE102007001783B4 (de) 2006-01-06 2018-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Halbleiter-Speicherelement, Verfahren zum Schreiben oder Wiederherstellen einer Schwellspannung und zum Betreiben eines Halbleiter-Speicherelements
JP2007207358A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP4373986B2 (ja) * 2006-02-16 2009-11-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR100714309B1 (ko) * 2006-02-21 2007-05-02 삼성전자주식회사 캐패시터가 없는 메모리 셀을 구비한 반도체 메모리 장치
JP2007234150A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Oki Electric Ind Co Ltd センスアンプ
JP2007257786A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7492632B2 (en) 2006-04-07 2009-02-17 Innovative Silicon Isi Sa Memory array having a programmable word length, and method of operating same
US7933142B2 (en) 2006-05-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same
JP5068035B2 (ja) * 2006-05-11 2012-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP2007323700A (ja) 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US8069377B2 (en) 2006-06-26 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same
US7542340B2 (en) 2006-07-11 2009-06-02 Innovative Silicon Isi Sa Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same
KR100870937B1 (ko) 2006-10-27 2008-12-01 삼성전자주식회사 캐패시터가 없는 동적 메모리 셀을 구비한 반도체 메모리장치 및 이 장치의 데이터 라이트 및 리드 방법
KR101308046B1 (ko) 2006-12-22 2013-09-26 삼성전자주식회사 커패시터리스 동적 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 동작방법
KR101295775B1 (ko) 2006-11-24 2013-08-20 삼성전자주식회사 커패시터리스 동적 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR101406604B1 (ko) 2007-01-26 2014-06-11 마이크론 테크놀로지, 인코포레이티드 게이트형 바디 영역으로부터 격리되는 소스/드레인 영역을 포함하는 플로팅-바디 dram 트랜지스터
JP5032148B2 (ja) 2007-02-20 2012-09-26 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP5032149B2 (ja) 2007-02-22 2012-09-26 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP4498374B2 (ja) 2007-03-22 2010-07-07 株式会社東芝 半導体記憶装置
WO2009031052A2 (en) 2007-03-29 2009-03-12 Innovative Silicon S.A. Zero-capacitor (floating body) random access memory circuits with polycide word lines and manufacturing methods therefor
US8064274B2 (en) 2007-05-30 2011-11-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US8085594B2 (en) 2007-06-01 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Reading technique for memory cell with electrically floating body transistor
US8194487B2 (en) 2007-09-17 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
JP2009099174A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US8536628B2 (en) 2007-11-29 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US8349662B2 (en) 2007-12-11 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array, and method of manufacturing same
JP5319917B2 (ja) * 2007-12-28 2013-10-16 株式会社東芝 半導体記憶装置
US8773933B2 (en) 2012-03-16 2014-07-08 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
US8014195B2 (en) 2008-02-06 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Single transistor memory cell
US8189376B2 (en) 2008-02-08 2012-05-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cells including gate material having high work function, and method of manufacturing same
US7957206B2 (en) 2008-04-04 2011-06-07 Micron Technology, Inc. Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same
KR20100023642A (ko) 2008-08-22 2010-03-04 삼성전자주식회사 플로팅 바디 트랜지스터를 이용한 동적 메모리 셀을 가지는메모리 셀 어레이를 구비하는 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 센스 앰프
US7947543B2 (en) 2008-09-25 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US7933140B2 (en) 2008-10-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing a voltage swing
US7924630B2 (en) 2008-10-15 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Techniques for simultaneously driving a plurality of source lines
US8223574B2 (en) 2008-11-05 2012-07-17 Micron Technology, Inc. Techniques for block refreshing a semiconductor memory device
US8213226B2 (en) 2008-12-05 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Vertical transistor memory cell and array
US8319294B2 (en) 2009-02-18 2012-11-27 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a source line plane
WO2010102106A2 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Innovative Silicon Isi Sa Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
WO2010114890A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Innovative Silicon Isi Sa Techniques for providing a semiconductor memory device
US8139418B2 (en) 2009-04-27 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8508994B2 (en) 2009-04-30 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8498157B2 (en) 2009-05-22 2013-07-30 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8537610B2 (en) 2009-07-10 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9076543B2 (en) 2009-07-27 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8199595B2 (en) 2009-09-04 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
US8310893B2 (en) 2009-12-16 2012-11-13 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device
US8416636B2 (en) 2010-02-12 2013-04-09 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a semiconductor memory device
US8411513B2 (en) 2010-03-04 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device having hierarchical bit lines
US8576631B2 (en) 2010-03-04 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8369177B2 (en) 2010-03-05 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Techniques for reading from and/or writing to a semiconductor memory device
EP2548227B1 (en) 2010-03-15 2021-07-14 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8411524B2 (en) 2010-05-06 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US8531878B2 (en) 2011-05-17 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0550751B1 (en) * 1990-09-25 1998-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
JPH08125034A (ja) * 1993-12-03 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3862333B2 (ja) * 1996-12-10 2006-12-27 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US6621725B2 (en) 2000-08-17 2003-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with floating storage bulk region and method of manufacturing the same
JP4216483B2 (ja) 2001-02-15 2009-01-28 株式会社東芝 半導体メモリ装置
JP2002245777A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Hitachi Ltd 半導体装置
US6436744B1 (en) * 2001-03-16 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method and structure for creating high density buried contact for use with SOI processes for high performance logic
JP2003031693A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JP3962638B2 (ja) * 2002-06-18 2007-08-22 株式会社東芝 半導体記憶装置、及び、半導体装置
JP4044401B2 (ja) * 2002-09-11 2008-02-06 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP3913709B2 (ja) * 2003-05-09 2007-05-09 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2004335031A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US6868000B2 (en) * 2003-05-12 2005-03-15 International Business Machines Corp. Coupled body contacts for SOI differential circuits
US6912150B2 (en) * 2003-05-13 2005-06-28 Lionel Portman Reference current generator, and method of programming, adjusting and/or operating same
JP4044510B2 (ja) * 2003-10-30 2008-02-06 株式会社東芝 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7145811B2 (en) 2006-12-05
US20050232043A1 (en) 2005-10-20
JP2005302234A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110115B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3913709B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4443886B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2009026448A (ja) メモリセル構造、メモリセルアレイ、メモリ装置、メモリ制御器、メモリシステム及びこれらを動作する方法
JP5319917B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2007220202A (ja) 半導体記憶装置
KR20100070158A (ko) 커패시터가 없는 동작 메모리 셀을 구비한 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 동작 방법
US7969794B2 (en) One-transistor type DRAM
US7388786B2 (en) Semiconductor storage apparatus
JP5032148B2 (ja) 半導体記憶装置
US20120314483A1 (en) Semiconductor device
KR101461629B1 (ko) 메모리 셀 구조들, 메모리 셀 어레이들, 메모리 장치들,메모리 제어기들, 메모리 시스템들, 및 이들을 동작하는방법
JP2009093708A (ja) 半導体記憶装置およびその駆動方法
US7864611B2 (en) One-transistor type DRAM
US7023752B2 (en) Semiconductor storage apparatus
JP2009099174A (ja) 半導体記憶装置
JP2002260381A (ja) 半導体メモリ装置
JP5134208B2 (ja) 半導体記憶装置
US6980474B2 (en) Semiconductor memory device
JP5135608B2 (ja) 半導体記憶装置
US20100238740A1 (en) Semiconductor memory device and driving method of the same
JP2008204579A (ja) 半導体記憶装置
JP2002025267A (ja) 半導体記憶装置
JP2006190363A (ja) ゲート制御ダイオードを使用するメモリ・セルおよびこれの使用方法、半導体構造
KR20100089683A (ko) 커패시터가 없는 동작 메모리 셀을 구비한 반도체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees