JP4096940B2 - 車体後部構造 - Google Patents

車体後部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4096940B2
JP4096940B2 JP2004352934A JP2004352934A JP4096940B2 JP 4096940 B2 JP4096940 B2 JP 4096940B2 JP 2004352934 A JP2004352934 A JP 2004352934A JP 2004352934 A JP2004352934 A JP 2004352934A JP 4096940 B2 JP4096940 B2 JP 4096940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
panel
back side
vehicle body
center panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004352934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006160031A (ja
Inventor
昭仁 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004352934A priority Critical patent/JP4096940B2/ja
Priority to CNB2005101290939A priority patent/CN100436228C/zh
Priority to CNU2005201321275U priority patent/CN2843953Y/zh
Priority to US11/293,100 priority patent/US7325865B2/en
Publication of JP2006160031A publication Critical patent/JP2006160031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096940B2 publication Critical patent/JP4096940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames

Description

本発明は、車体後部構造に関し、特に、リヤシート後部の車体構造に関する。
従来のリヤシート後部の車体構造として、車室と車体後部空間とを仕切るパーティションパネルに車体正面視でV字型となるビードを形成し、剛性の向上を図るものが知られている(特許文献1)。
特開2000−229584公報
しかし、上記特許文献1では、リヤシート後部に、上記V字型のビード等の凹凸形状を有して上下左右に比較的広い一枚のパーティションパネルを取り付ける構造となっており、しかもパーティションパネル周縁の固定部分が多面的な構成となっているため、当該固定部分でパーティションパネルの形状精度を確保するのが難しく、工順規制や精度管理が必要となる分、製造に手間がかかるという問題があった。
そこで、本発明は、各部材の形状精度をより容易に確保できて製造の手間を軽減しつつ車体の剛性向上を図ることができるリヤシート後部の車体構造を得ることを目的とする。
本発明にあっては、車体側縁に設けられる一対のリヤサスペンションタワーの上端部間に架設された閉断面構造のパーセルメンバと、フロアパネルの後縁部に延設されて車幅方向に長い帯状のシートバックロアと、上記一対のリヤサスペンションタワー、上記パーセルメンバ、および上記シートバックロアによって囲まれる開口部の車幅方向両端部を塞ぐように、上記パーセルメンバと上記シートバックロアとの間に架設される二枚の平板状のシートバックサイドパネルと、上記開口部の車幅方向中央部を塞ぐように、上記二枚のシートバックサイドパネルの間で上記パーセルメンバと上記シートバックロアとの間に架設される平板状のシートバックセンタパネルと、を備え、上記パーセルメンバの前面の下縁部と、上記二枚のシートバックサイドパネルならびに上記シートバックセンタパネルの後面の上縁部とを重ね合わせて、当該パーセルメンバの長手方向に沿って並ぶ複数の接合点でスポット溶接によって接合し、上記シートバックサイドパネルと上記シートバックセンタパネルとの境界部を前後に重ね合わせて、当該境界部の上端部から下端部までに亘って連続溶接によって接合したことを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、パーティションパネルを、上記二枚のシートバックサイドパネルおよびシートバックセンタパネルの三つに分割して構成し、それらシートバックサイドパネルとシートバックセンタパネルとの境界部を連続溶接によって接合し、この連続溶接を施した部分(連続溶接部)で剛性を強化することができる。よって、凹凸形状を有する一枚の広いパーティションパネルを取り付ける場合に比べて、形状精度を確保しやすくなり、組み立ての手間を軽減することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実施形態にかかる車体後部構造の斜視図、図2は、車体後部構造の車幅方向中央部を側方から見た断面図(図1のA−A断面図)、図3は、車体後部構造のパーセルメンバ、シートバックセンタパネル、およびシートバックサイドパネルの上側(後側)の境界部(図1のB部)を示す正面図、図4は、車体後部構造のパーセルメンバ、シートバックセンタパネル、およびシートバックサイドパネルの下側(前側)の境界部(図1のC部)を示す正面図、図5は、上記上側の境界部(図1のB部)を示す断面図(図3のD−D断面図)、図6は、上記下側の境界部(図1のC部)を示す断面図(図4のE−E断面図)である。なお、図1において、UPRは車両上方を、FRは車両前後方向前方を示す。
車体側縁に設けられる一対のリヤサスペンションタワー1間には、車幅方向に伸びるパーセル2とレインフォースパーセル3とを接合して矩形閉断面を形成してなるパーセルメンバ4が架設されている。
一方、フロアパネル5の後端部は斜め上方に向けて傾斜しており、その後側(上側)の端縁には、車幅方向に長い帯状のシートバックロア6が延設されている。本実施形態では、シートバックロア6の下側の端縁と、フロアパネル5の後側の端縁とが、スポット溶接により、複数の接合点12で接合されている。また、このシートバックロア6は、車体側縁で車両前後方向に伸びるサイドメンバ10間に溶接等によって接合され、架設されている。
そして、パーセルメンバ4とシートバックロア6との間に、二つのシートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8が架設されている。シートバックサイドパネル7は、車幅方向両端側にそれぞれ設けられており、シートバックセンタパネル8は、その二枚のシートバックサイドパネル7の間に設けられている。
ここで、図2に示すように、パーセルメンバ4の前面、シートバックセンタパネル8(シートバックサイドパネル7)、シートバックロア6、およびフロアパネル5の後面は、平面的に連設される。よって、これらの位置合わせあるいは接合をより容易に行うことができる。
シートバックサイドパネル7の上側の端縁は、パーセル2(パーセルメンバ4)の下側の端縁とスポット溶接によって接合されており、また、シートバックサイドパネル7の下側の端縁は、シートバックロア6の上側の端縁とスポット溶接によって接合されている。また、シートバックサイドパネル7の車室外側の端縁は、ホイルハウス11の側面にスポット溶接等によって接合されている。
一方、シートバックセンタパネル8の上側の端縁は、パーセルメンバ4の下側の端縁とスポット溶接によって接合されており、また、シートバックセンタパネル8の下側の端縁は、シートバックロア6の上側の端縁とスポット溶接によって接合されている。
そして、これらシートバックサイドパネル7とシートバックセンタパネル8とは、その境界部において、連続溶接(例えばレーザ溶接等)によって直線的に接合されている。連続溶接することで、この部分は板厚が増し、剛性が増大することになる。すなわち、この連続溶接部9は、パーセルメンバ4とシートバックロア6との間に架設された補強部材として機能する。なお、本実施形態では、連続溶接部9を正面視で逆ハの字型に形成し、車体のねじれ剛性を高めてある。
そして、図3に示すように、連続溶接部9の上端9aは、シートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8とパーセルメンバ4との接合点12の中心線c1(複数の接合点12の中心同士を結ぶ線)より上側に位置している。一方、図4に示すように、連続溶接部9の下端9bは、シートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8とシートバックロア6との接合点12(第二の接合点)の中心線c2(複数の接合点12の中心同士を結ぶ線;第二の中心線)より下側に位置している。
すなわち、この連続溶接は、上記二つの中心線c1,c2を跨ぐように、つまり、中心線c1に対してシートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8の外縁側(上端縁側)となる位置9aから、中心線c2に対してシートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8の外縁側(下端縁側)となる位置9bまでの区間で、施されている。こうすることで、二つの中心線c1,c2間に、連続溶接によって剛性が強化されていない区間が無くなり、パーセルメンバ4とシートバックロア6とを、剛性が強化された連続溶接部9によってより確実に締結し、当該連続溶接部9による補強効果をより確実に得ることができる。
また、図5から、上記構成により、中心線c1上に連続溶接部9が出現し、中心線c1に沿ったシートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8とパーセルメンバ4との接合も強化されることがわかる。この場合、中心線c1上に連続溶接部9が無ければ、当該連続溶接部9に隣接する二つの接合点12間の部材はパーセルメンバ4のみとなり、他の部分に比べて剛性が低くなってしまうが、本実施形態によれば、そのような剛性低下は生じない。
同様に、図6から、上記構成により、中心線c2上に連続溶接部9が出現し、中心線c2に沿ったシートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8とシートバックロア6との接合が強化されることがわかる。なお、この場合は、連続溶接部9に隣接する接合点12でも、シートバックサイドパネル7、シートバックセンタパネル8、およびシートバックロア6の三つの部材を接合し、これら三つの部材の締結強度の強化を図るのに加えて、連続溶接部9によって締結強度をより一層向上している。
以上の本実施形態によれば、パーティションパネルを、上記二枚のシートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8の三つに分割して構成し、それらシートバックサイドパネル7とシートバックセンタパネル8との境界部を連続溶接によって接合し、当該連続溶接を施した部分(連続溶接部9)で剛性を強化することができる。よって、凹凸形状を有する広い一枚のパーティションパネルを用いた場合に比べて、形状精度を確保しやすくなり、組み立ての手間を軽減することができる。
また、本実施形態によれば、シートバックサイドパネル7とシートバックセンタパネル8との連続溶接が、複数の接合点12の中心同士を結ぶ中心線c1を超えて、当該シートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8の外縁側となる位置まで施されているため、剛性の弱い部分を介在させることなく連続溶接部9がパーセルメンバ4に繋がり、これらの間でより確実に応力を伝達することができるようになる。よって、かかる構成によれば、車体剛性をより確実に向上させることができる。
また、本実施形態によれば、シートバックサイドパネル7とシートバックセンタパネル8との連続溶接が、スポット溶接の複数の接合点12を結ぶ中心線c2を超えて、当該シートバックサイドパネル7およびシートバックセンタパネル8の外縁側となる位置まで施されているため、剛性の弱い部分を介在させることなく連続溶接部9がシートバックロア6に繋がり、これらの間でより確実に応力を伝達することができるようになる。よって、かかる構成によれば、車体剛性をより確実に向上させることができる。
また、本実施形態によれば、二つの連続溶接部9によってパーセルメンバ4とシートバックロア6とが締結されているため、それら二つの連続溶接部9の間の領域(シートバックセンタパネル8)に、トランクスルーあるいは軽量化を目的とした開口部13(図1)を形成したとしても、その部分で剛性が大きく低下することはない。また、開口部13の有無や開口部13の形状等に合わせてシートバックセンタパネル8のみ仕様を変更し、シートバックサイドパネル7やその他の部材は共用することができるため、パーティションパネル全体を変更する場合に比べて仕様変更を容易にかつ安価に行うことができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。
本発明の実施形態にかかる車体後部構造の斜視図。 本発明の実施形態にかかる車体後部構造の車幅方向中央部を側方から見た断面図(図1のA−A断面図)。 本発明の実施形態にかかる車体後部構造のパーセルメンバ、シートバックセンタパネル、およびシートバックサイドパネルの上側(後側)の境界部(図1のB部)を示す正面図。 本発明の実施形態にかかる車体後部構造のパーセルメンバ、シートバックセンタパネル、およびシートバックサイドパネルの下側(前側)の境界部(図1のC部)を示す正面図。 上記上側(後側)の境界部(図1のB部)を示す断面図(図3のD−D断面図)。 上記下側(前側)の境界部(図1のC部)を示す断面図(図4のE−E断面図)。
符号の説明
1 (リヤ)サスペンションタワー
4 パーセルメンバ
5 フロアパネル
6 シートバックロア
7 シートバックサイドパネル
8 シートバックセンタパネル
9 連続溶接部
12 接合点(または第二の接合点)
c1 中心線
c2 (第二の)中心線

Claims (3)

  1. 車体側縁に設けられる一対のリヤサスペンションタワーの上端部間に架設された閉断面構造のパーセルメンバと、
    フロアパネルの後縁部に延設されて車幅方向に長い帯状のシートバックロアと、
    前記一対のリヤサスペンションタワー、前記パーセルメンバ、および前記シートバックロアによって囲まれる開口部の車幅方向両端部を塞ぐように、前記パーセルメンバと前記シートバックロアとの間に架設される二枚の平板状のシートバックサイドパネルと、
    前記開口部の車幅方向中央部を塞ぐように、前記二枚のシートバックサイドパネルの間で前記パーセルメンバと前記シートバックロアとの間に架設される平板状のシートバックセンタパネルと、
    を備え、
    前記パーセルメンバの前面の下縁部と、前記二枚のシートバックサイドパネルならびに前記シートバックセンタパネルの後面の上縁部とを重ね合わせて、当該パーセルメンバの長手方向に沿って並ぶ複数の接合点でスポット溶接によって接合し、
    前記シートバックサイドパネルと前記シートバックセンタパネルとの境界部を前後に重ね合わせて、当該境界部の上端部から下端部までに亘って連続溶接によって接合したことを特徴とする車体後部構造。
  2. 記シートバックサイドパネルとシートバックセンタパネルとの連続溶接が、前記複数の接合点の中心同士を結ぶ中心線を超えて、当該シートバックサイドパネルおよびシートバックセンタパネルの外縁側となる位置まで施されていることを特徴とする請求項1に記載の車体後部構造。
  3. 前記シートバックロアの前面の上縁部と、前記二枚のシートバックサイドパネルならびに前記シートバックセンタパネルの後面の下縁部とを重ね合わせて、当該シートバックロアの長手方向に沿って並ぶ複数の第二の接合点でスポット溶接によって接合
    前記シートバックサイドパネルとシートバックセンタパネルとの連続溶接が、前記複数の第二の接合点の中心同士を結ぶ第二の中心線を超えて、当該シートバックサイドパネルおよびシートバックセンタパネルの外縁側となる位置まで施されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車体後部構造。
JP2004352934A 2004-12-06 2004-12-06 車体後部構造 Active JP4096940B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352934A JP4096940B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 車体後部構造
CNB2005101290939A CN100436228C (zh) 2004-12-06 2005-12-05 车辆后部结构
CNU2005201321275U CN2843953Y (zh) 2004-12-06 2005-12-05 车辆后部结构
US11/293,100 US7325865B2 (en) 2004-12-06 2005-12-05 Vehicle rear body structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352934A JP4096940B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 車体後部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006160031A JP2006160031A (ja) 2006-06-22
JP4096940B2 true JP4096940B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=36573375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004352934A Active JP4096940B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 車体後部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7325865B2 (ja)
JP (1) JP4096940B2 (ja)
CN (2) CN2843953Y (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4096940B2 (ja) * 2004-12-06 2008-06-04 日産自動車株式会社 車体後部構造
US7513329B2 (en) * 2005-03-02 2009-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle rear body structure
JP4893949B2 (ja) * 2007-03-22 2012-03-07 スズキ株式会社 車両の後部車体構造
JP4799466B2 (ja) * 2007-04-05 2011-10-26 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP5352741B2 (ja) 2010-06-24 2013-11-27 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP5075949B2 (ja) * 2010-07-02 2012-11-21 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP5598170B2 (ja) * 2010-08-30 2014-10-01 スズキ株式会社 パーティションサイド部の構造
US8403390B2 (en) * 2011-03-10 2013-03-26 Shiloh Industries, Inc. Vehicle panel assembly and method of attaching the same
JP5429246B2 (ja) * 2011-08-10 2014-02-26 トヨタ自動車株式会社 車体後部構造
DE102011115796A1 (de) * 2011-10-11 2013-04-11 Gm Global Technology Operations, Llc Kraftfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
JP5749858B2 (ja) * 2012-07-02 2015-07-15 本田技研工業株式会社 車体パネルの溶接構造
CN103101579B (zh) * 2013-01-14 2015-07-15 奇瑞汽车股份有限公司 汽车后减震器传力结构及汽车
KR101439145B1 (ko) * 2013-03-19 2014-09-11 현대자동차주식회사 차량의 리어 패키지트레이 구조
JP6136983B2 (ja) * 2014-02-27 2017-05-31 マツダ株式会社 車両の後部構造
US20150314363A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 GM Global Technology Operations LLC Method of forming a vehicle body structure from a pre-welded blank assembly
JP6517590B2 (ja) * 2015-06-01 2019-05-22 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP6253625B2 (ja) * 2015-10-20 2017-12-27 本田技研工業株式会社 車体後部構造
US9630567B1 (en) 2016-04-07 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Package tray assembly of a vehicle
JP6551379B2 (ja) * 2016-12-16 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP6973001B2 (ja) * 2017-12-08 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用複合部材、車両、車両製造方法、及び混流生産方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2198653A (en) * 1935-03-11 1940-04-30 Chrysler Corp Motor vehicle body
US2115903A (en) * 1935-03-11 1938-05-03 Chrysler Corp Motor vehicle body
DE741063C (de) * 1935-10-22 1943-11-03 Friedrich Maier Dipl Ing Kraftfahrzeug mit selbsttragendem Wagenkasten
JPH0323908Y2 (ja) 1985-07-02 1991-05-24
JP2798960B2 (ja) * 1989-03-31 1998-09-17 マツダ株式会社 自動車の後部車体構造
JPH02145572U (ja) * 1989-05-15 1990-12-11
JP2530030B2 (ja) * 1989-11-15 1996-09-04 日産自動車株式会社 リアシ―トバック廻りの車体構造
US5603853A (en) * 1995-02-28 1997-02-18 The Twentyfirst Century Corporation Method of high energy density radiation beam lap welding
US6113180A (en) * 1997-09-25 2000-09-05 Chrysler Corporation Closed loop vehicle frame structure for laterally spaced suspension components
JP2000229584A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Toyota Motor Corp 車両の後部パーティション構造
JP2004291771A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Toyota Motor Corp 車体溶接構造
JP4096940B2 (ja) * 2004-12-06 2008-06-04 日産自動車株式会社 車体後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN1785734A (zh) 2006-06-14
CN2843953Y (zh) 2006-12-06
US7325865B2 (en) 2008-02-05
US20060119140A1 (en) 2006-06-08
CN100436228C (zh) 2008-11-26
JP2006160031A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096940B2 (ja) 車体後部構造
JP4692181B2 (ja) 車体下部構造
JP4400548B2 (ja) 車体下部構造
WO2016208374A1 (ja) 車体前部構造
JP5627696B2 (ja) 車体後部構造
JP6526961B2 (ja) バッテリー搭載フレーム構造体
JP5692776B2 (ja) 車両用ドアフレーム
JP5754643B2 (ja) 車体の上部構造の製造方法
JP7396449B2 (ja) 車体下部構造
JP2007131148A (ja) 車体下部構造
JP6272931B2 (ja) 車体構造
JP6110834B2 (ja) 車体側部構造
JP3856277B2 (ja) フロントピラーの上部構造
JP2009101772A (ja) 車体構造
WO2016076066A1 (ja) 車体構造
JP6331823B2 (ja) 接合構造
JP2009143335A (ja) カウルサイド部の接合構造
JP5687479B2 (ja) 自動車のフロア構造
JP5797856B2 (ja) 車両用ドアフレーム
JP2003205856A (ja) 自動車のピラー構造
JP7223050B2 (ja) 車体側部構造
JP7151385B2 (ja) 車体後部構造
JP4368300B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP4328947B2 (ja) リヤサスペンション周りの車体構造
JP5742574B2 (ja) 車両のルーフ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4096940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5