JP4092618B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4092618B2
JP4092618B2 JP2001393909A JP2001393909A JP4092618B2 JP 4092618 B2 JP4092618 B2 JP 4092618B2 JP 2001393909 A JP2001393909 A JP 2001393909A JP 2001393909 A JP2001393909 A JP 2001393909A JP 4092618 B2 JP4092618 B2 JP 4092618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte secondary
secondary battery
carbonate
nonaqueous electrolyte
aqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001393909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003197253A (ja
Inventor
澄男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP2001393909A priority Critical patent/JP4092618B2/ja
Priority to US10/326,443 priority patent/US7115340B2/en
Priority to CNB021596611A priority patent/CN1231990C/zh
Publication of JP2003197253A publication Critical patent/JP2003197253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092618B2 publication Critical patent/JP4092618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0091Composites in the form of mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は非水電解質二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、民生用の携帯電話、ポータブル機器や携帯情報端末などの急速な小型軽量化・多様化に伴い、その電源である電池に対して、小型で軽量かつ高エネルギー密度で、さらに長期間繰り返し充放電が実現できる二次電池の開発が強く要求されている。なかでも、水溶液系電解液を使用する鉛電池やニッケルカドミウム電池と比較して、これらの欲求を満たす二次電池としてリチウムイオン二次電池などの非水電解質二次電池が最も有望であり、活発な研究がおこなわれている。
【0003】
非水電解質二次電池の正極活物質には、二硫化チタン、五酸化バナジウムおよび三酸化モリブデンをはじめとしてリチウムコバルト複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物およびスピネル型マンガン酸化物等の一般式LiMO(ただし、Mは一種以上の遷移金属)で表される種々の化合物が検討されている。なかでも、リチウムコバルト複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物およびスピネル型リチウムマンガン酸化物などは、4V(vs Li/Li)以上の極めて貴な電位で充放電をおこなうため、正極として用いることで高い放電電圧を有する電池を実現できる。
【0004】
非水電解質二次電池の負極活物質には、金属リチウム、リチウム合金、リチウムの吸蔵・放出が可能な炭素材料などの種々のものが検討されているが、なかでも炭素材料を使用すると、サイクル寿命の長い電池が得られ、かつ安全性が高いという利点がある。
【0005】
非水電解質二次電池の電解質には、一般にエチレンカーボネートやプロピレンカーボネートなどの高誘電率溶媒とジメチルカーボネートやジエチルカーボネートなどの低粘度溶媒との混合系溶媒にLiPFやLiBF等の支持塩を溶解させた電解液が使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
非水電解質二次電池は、さまざまな環境で使用される。そのうちの一つに寒冷地がある。例えば、携帯電話に使用される非水電解質二次電池においては、冬のスキー場や山岳で使用されることもあり、低温における優れた放電特性も要求される。
【0007】
低温放電特性は、電池の集電性、非水電解質の電気伝導率、正負極での反応抵抗など、種々の因子に影響を受けるが、特に高電圧を発生する非水電解質二次電池においては、電極表面上で非水電解質の成分が分解し、電解液の電気伝導率低下の原因となる重合生成物が生成したり、リチウムイオン伝導性の低い被膜が生成することにより、低温放電特性が損なわれることがあった。
【0008】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、低温における放電特性に優れた非水電解質二次電池を提供することにある。
【0009】
本願発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、非水電解質中にビニレンカーボネート誘導体とグリコールサルフェート誘導体とを含有させることにより、特に優れた低温放電特性が得られることを見い出し、本願発明を成すに至ったものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、非水電解質二次電池において、非水電解質中に、一般式(1)で表されるビニレンカーボネート誘導体の少なくとも一種を1wt%以下の濃度で含有し、かつ、一般式(2)で表されるグリコールサルフェート誘導体の少なくとも一種を2wt%以下の濃度で含有することを特徴とする。
【0011】
【化3】
【0012】
(ここで、R1〜R2は、それぞれ水素原子または同一種もしくは異種のアルキル基である。)
【0013】
【化4】
【0014】
(ここで、R3〜R6は、それぞれ水素原子または同一種もしくは異種のアルキル基である。)本発明によれば、低温での放電特性に優れた非水電解質二次電池を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
【0016】
本発明は、非水電解質二次電池において、非水電解質中に、一般式(1)で表されるビニレンカーボネート誘導体の少なくとも一種を1wt%以下の濃度で含有し、かつ、一般式(2)で表されるグリコールサルフェート誘導体の少なくとも一種を2wt%以下の濃度で含有することを特徴とする。ここで、ビニレンカーボネート誘導体とは一般式(1)で表され、また、グリコールサルフェート誘導体とは一般式(2)で表され、R1〜R6がそれぞれ水素原子、または同一種もしくは異種のアルキル基である化合物をいう。
【0017】
非水電解質二次電池において、上記電解質を用いることにより、低温において優れた放電特性が得られる。その理由については明らかになっていないが、ビニレンカーボネートおよびグリコールサルフェートを単独で用いた場合、負極活物質の特定の部位に良好なSEI被膜を形成して低温放電特性が向上する。ところが添加量が増えると被膜が厚くなり、リチウムイオン伝導性が低下するのに対し、ビニレンカーボネートを1wt%以下とグリコールサルフェート2wt%以下とを混合して用いることにより、単独で添加した際とは異なる被膜もしくは、負極活物質上の異なる性質をもつ部位にそれぞれリチウムイオン伝導性の高い良好なSEI被膜を形成すると共に、電解液の分解を効果的に抑制することができ、その結果、活物質近傍に存在する電解液の電気伝導率の低下を抑制することにより、低温放電特性が大きく向上したものと考えられる。
【0018】
ここでSEI(Solid Electrolyte Interphase)とは、非水電解質中で金属リチウムや炭素材料の初充電をおこなった場合、電解質中の溶媒が還元されて、金属リチウムや炭素材料の表面に形成されるパシベーション膜をさす(芳尾真幸、小沢昭弥編集、「リチウムイオン二次電池−材料と応用」、日刊工業新聞社(1996))。そして、金属リチウムや炭素材料の表面に形成されたSEIが、リチウムイオン伝導性の保護膜として働き、その後の金属リチウムや炭素材料と溶媒との反応が抑制されるものである。
【0019】
非水電解質としては、電解液または固体電解質のいずれも使用することができる。電解液を用いる場合には、電解液溶媒として、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、スルホラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、3−メチル−1,3−ジオキソラン、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート等の非水溶媒を、単独でまたはこれらの混合溶媒を使用することができる。
【0020】
また、電池が過充電された際の電池破損防止のために、ビフェニル、アルキルビフェニル、アルケニルビフェニル、フルオロビフェニル、シクロヘキシルベンゼン、ベンゼン、フルオロベンゼン、アルキルベンゼン、アルケニルベンゼン、ナフタレン、アルキルナフタレン、アルケニルナフタレン、フルオロナフタレン、2,4−ジフルオロアニソール、オルトターフェニル等の芳香族化合物を含有していてもよい。
【0021】
非水電解質は、これらの非水溶媒に支持塩を溶解して使用する。支持塩としては、LiClO、LiPF、LiBF、LiAsF、LiCFCO、LiCFSO、LiCFCFSO、LiCFCFCFSO、LiN(SOCF、LiN(SOCFCF、LiN(COCF、LiN(COCFCFおよびLiPF(CFCFなどの塩もしくはこれらの混合物を使用することができる。
【0022】
正極活物質としては、組成式LiMO、Li、組成式NaMO(ただし、Mは一種類以上の遷移金属、0≦x≦1、0≦y≦2)で表される複合酸化物、トンネル構造または層状構造の金属カルコゲン化物または金属酸化物を用いることができる。その具体例としては、LiCoO、LiCoNi1−x、LiMn、LiMn、MnO、FeO、V、V13、TiO、TiS等が挙げられる。また、有機化合物としては、例えばポリアニリン等の導電性ポリマー等が挙げられる。さらに、無機化合物、有機化合物を問わず、上記各種活物質を混合して用いてもよい。
【0023】
さらに、負極材料たる化合物としては、Al、Si、Pb、Sn、Zn、Cd等とリチウムとの合金、LiFe、WO、MoO、SiO、CuO等の金属酸化物、グラファイト、カーボン等の炭素質材料、LiN等の窒化リチウム、もしくは金属リチウム、又はこれらの混合物を用いてもよい。
【0024】
また、本発明に係る非水電解質電池の隔離体としては、織布、不織布、合成樹脂微多孔膜等を用いることができ、特に、合成樹脂微多孔膜を好適に用いることができる。中でもポリエチレン及びポリプロピレン製微多孔膜、またはこれらを複合した微多孔膜等のポリオレフィン系微多孔膜が、厚さ、膜強度、膜抵抗等の面で好適に用いられる。
【0025】
さらに、高分子固体電解質等の固体電解質を用いることで、セパレータを兼ねさせることもできる。この場合、高分子固体電解質として有孔性高分子固体電解質膜を用い、高分子固体電解質にさらに電解液を含有させることで良い。また、ゲル状の高分子固体電解質を用いる場合には、ゲルを構成する電解液と、細孔中等に含有されている電解液とは異なっていてもよい。このような高分子固体電解質を用いる場合には、本願発明のビニレンカーボネート誘導体、およびグリコールサルフェート誘導体を電解液中に含有させれば良い。さらに、合成樹脂微多孔膜と高分子固体電解質等を組み合わせて使用してもよい。
【0026】
また、電池の形状は特に限定されるものではなく、本発明は、角形、楕円形、コイン形、ボタン形、シート形電池等の様々な形状の非水電解質二次電池に適用可能である。
【0027】
【実施例】
以下、本発明を適用した具体的な実施例について説明するが、本発明は本実施例により何ら限定されるものではなく、その主旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
【0028】
[実施例1]
図1は、本実施例の角形非水電解質二次電池の概略断面図である。図1において、1は角型非水電解質二次電池、2は巻回型電極群、3は正極、4は負極、5はセパレータ、6は電池ケース、7は電池蓋、8は安全弁、9は正極端子、10は正極リードである。
【0029】
この角形非水電解質二次電池1は、アルミ集電体に正極合材を塗布してなる正極3と、銅集電体に負極合材を塗布してなる負極4とがセパレータ5を介して巻回された扁平巻状電極群2と、非水電解液とを電池ケース6に収納してなる、幅30mm×高さ48mm×厚さ4mmのものである。
【0030】
電池ケース6には、安全弁8を設けた電池蓋7がレーザー溶接によって取り付けられ、負極端子9は負極リード11を介して負極4と接続され、正極3は正極リード10を介して電池蓋と接続されている。
【0031】
正極板は、結着剤であるポリフッ化ビニリデン8wt%と導電剤であるアセチレンブラック5wt%とリチウムコバルト複合酸化物である正極活物質87wt%とを混合してなる正極合材に、N−メチルピロリドンを加えてペースト状に調製した後、これを厚さ20μmのアルミニウム箔集電体両面に塗布、乾燥することによって製作した。
【0032】
負極板は、グラファイト(黒鉛)95wt%とカルボキシメチルセルロース2wt%およびスチレンブタジエンゴム3wt%を適度な水分を加えてペースト状に調製した後、これを厚さ15μmの銅箔集電体両面に塗布、乾燥することによって製作した。
【0033】
セパレータには、ポリエチレン微多孔膜を用い、また、電解液には、エチレンカーボネート(EC):エチルメチルカーボネート(EMC)=3:7(体積比)の混合溶媒にLiPFを1mol/l溶解し、その総電解液量に対して化学式(3)で示されるビニレンカーボネートを0.25wt%となるよう添加し、さらに化学式(4)で示されるグリコールサルフェートを0.25wt%となるように添加した非水電解液を用いた。以上の構成・手順で実施例1の非水電解質二次電池を12セル作製した。
【0034】
【化5】
【0035】
【化6】
【0036】
[実施例2〜12および比較例1〜18]
実施例2〜12および比較例1〜18の29種類の電池については、表1および表2に示すように、電解液に含有するビニレンカーボネート、およびグリコールサルフェートの量を変化させた以外は実施例1とまったく同様に、非水電解質二次電池を各12セルずつ作製した。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
以上のようにして作製した実施例および比較例の角形非水電解質二次電池について、25℃における放電容量と、−10℃における放電容量を測定した。
【0040】
なお、各温度での放電容量は、25℃において、充電電流600mA、充電電圧4.20Vの定電流−定電圧充電で2.5時間充電した後、25℃および−10℃の恒温槽中において5時間放置した後、放電電流600mA、終止電圧3.3Vの条件で放電をおこなうことにより測定した。これらの結果から、容量保持率を次式より算出した。
【0041】
容量保持率(%)=(−10℃での放電容量/25℃での放電容量)×100実施例および比較例の電池の試験結果を表3および表4に示す。なお、表3および表4において、25℃放電容量および容量保持率は、12セルの平均値を示した。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
表1〜表4より、非水電解質中にビニレンカーボネートを1wt%以下の濃度で含有し、かつ、グリコールサルフェートを2wt%以下の濃度で含有する場合、添加剤を含まない比較例9よりも低温放電性能が向上することがわかった。また、それぞれの添加剤を単独で添加した比較例10〜18よりも、ビニレンカーボネートを1wt%以下の濃度で含有し、かつグリコールサルフェートを2wt%以下の濃度で含有した場合の方が容量保持率が大きくなっており、単独で添加した場合では得られなかった低温放電性能を得ることができた。
【0045】
この原因については明らかになっていないが、ビニレンカーボネートおよびグリコールサルフェートを単独で用いた場合、負極活物質の特定の部位に良好なSEI被膜を形成して低温放電特性が向上するが、添加量が増えると被膜が厚くなり、リチウムイオン伝導性が低下するのに対し、ビニレンカーボネートとグリコールサルフェートをそれぞれ1wt%以下、2wt%以下の量で混合して用いることにより、単独で添加した際とは異なる被膜もしくは、負極活物質上の異なる性質をもつ部位にそれぞれリチウムイオン伝導性の高い良好なSEI被膜を形成すると共に、電解液の分解を効果的に抑制することによって活物質近傍に存在する電解液の電気伝導率の低下を抑制することにより、低温放電特性が大きく向上したものと考えられる。
【0046】
なお、実施例および比較例では、電解液溶媒がEC:EMC系について記述したが、環状カーボネートと鎖状カーボネートの比率を変化させた場合や、鎖状カーボネートとして、ジメチルカーボネート(DMC)またはジエチルカーボネート(DEC)系を用いた場合にも同様の傾向が見られ、また、環状および鎖状カーボネートの代わりにプロピレンカーボネート(PC)やガンマブチロラクトン(γ−BL)を一部使用した場合にも同様の傾向が見られた。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、非水電解質二次電池において、非水電解質中にビニレンカーボネートを1wt%以下の濃度で含有し、また、さらにグリコールサルフェートを2wt%以下の濃度で含有させることにより、低温放電特性に優れた非水電解質二次電池得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び比較例の角形電池の断面構造を示す図。
【符号の説明】
1 角型非水電解質二次電池
2 巻回型電極群
3 正極
4 負極
5 セパレータ
6 電池ケース
7 電池蓋
8 安全弁
9 正極端子
10 正極リード

Claims (1)

  1. 非水電解質中に、一般式(1)で表されるビニレンカーボネート誘導体の少なくとも一種を1wt%以下の濃度で含有し、かつ、一般式(2)で表されるグリコールサルフェート誘導体の少なくとも一種を2wt%以下の濃度で含有することを特徴とする非水電解質二次電池。
    (ここで、R1〜R2は、それぞれ水素原子または同一種もしくは異種のアルキル基である。)
    (ここで、R3〜R6は、それぞれ水素原子または同一種もしくは異種のアルキル基である。)
JP2001393909A 2001-12-26 2001-12-26 非水電解質二次電池 Expired - Lifetime JP4092618B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393909A JP4092618B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 非水電解質二次電池
US10/326,443 US7115340B2 (en) 2001-12-26 2002-12-23 Non-aqueous electrolyte secondary battery
CNB021596611A CN1231990C (zh) 2001-12-26 2002-12-25 非水电解质二次电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393909A JP4092618B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003197253A JP2003197253A (ja) 2003-07-11
JP4092618B2 true JP4092618B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=19188814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001393909A Expired - Lifetime JP4092618B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 非水電解質二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7115340B2 (ja)
JP (1) JP4092618B2 (ja)
CN (1) CN1231990C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180119842A (ko) 2017-04-26 2018-11-05 에스케이케미칼 주식회사 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4291987B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-08 パナソニック株式会社 密閉型二次電池及び電池モジュール
KR100612272B1 (ko) * 2003-07-31 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 비수성 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5030369B2 (ja) * 2004-03-30 2012-09-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4767501B2 (ja) * 2004-04-21 2011-09-07 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
US7507503B2 (en) * 2004-12-16 2009-03-24 U Chicago Argonne Llc Long life lithium batteries with stabilized electrodes
KR101284945B1 (ko) * 2005-08-18 2013-07-10 우베 고산 가부시키가이샤 비수전해액 및 그것을 이용한 리튬 2차전지
JP5050404B2 (ja) * 2006-05-10 2012-10-17 株式会社Gsユアサ 非水電解液二次電池
KR101297257B1 (ko) * 2006-05-26 2013-08-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
CN101990722A (zh) * 2008-04-08 2011-03-23 株式会社Lg化学 锂二次电池用非水电解质溶液及包含该非水电解质溶液的锂二次电池
JP5621770B2 (ja) * 2009-05-27 2014-11-12 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法
JP5590418B2 (ja) * 2011-08-06 2014-09-17 株式会社デンソー 非水電解質二次電池
CN102646847B (zh) * 2012-02-17 2017-07-25 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子二次电池及其电解液
JP5573875B2 (ja) * 2012-03-27 2014-08-20 Tdk株式会社 非水電解質溶液およびリチウムイオン二次電池
CN103107367A (zh) * 2013-01-30 2013-05-15 江西优锂新材股份有限公司 一种锂离子二次电池电解液
CN103107355B (zh) * 2013-02-03 2015-12-09 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池及其电解液
CN103107368A (zh) * 2013-02-05 2013-05-15 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池及其电解液
CN105409049A (zh) * 2013-06-06 2016-03-16 株式会社杰士汤浅国际 非水电解质二次电池和非水电解质二次电池的制造方法
US10355312B2 (en) 2014-03-27 2019-07-16 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte and electrochemical device
JP2016085836A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用非水電解液及びリチウムイオン二次電池
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN104916867B (zh) * 2015-06-10 2017-07-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 电解液以及包含该电解液的锂离子电池
CN105977525A (zh) * 2016-07-08 2016-09-28 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种使用非水电解液的锂离子电池
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN106252716A (zh) * 2016-10-17 2016-12-21 东莞市凯欣电池材料有限公司 一种安全型锂离子动力电池电解液及锂离子动力电池
CN106450461A (zh) * 2016-12-14 2017-02-22 东莞市凯欣电池材料有限公司 一种锂二次电池防过充电解液及其锂二次电池
CN108963337B (zh) * 2017-05-26 2020-05-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 锂离子电池及其电解液
CN110970664A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 非水电解液及锂离子电池
JP7314458B2 (ja) * 2019-12-13 2023-07-26 三井化学株式会社 電池用非水電解液及びリチウムイオン二次電池
CN111755753B (zh) * 2020-07-09 2021-09-28 香河昆仑化学制品有限公司 一种锂离子电池电解液添加剂环碳酸硫酸乙烯酯及其制备方法
WO2023100801A1 (ja) * 2021-12-02 2023-06-08 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子、機器及び非水電解質蓄電素子の使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US39677A (en) * 1863-08-25 Improvement in carriage-seats
US37458A (en) * 1863-01-20 Improvement in making steel horseshoes
JP3760540B2 (ja) 1996-12-25 2006-03-29 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用電解液
CA2245354C (en) * 1997-08-22 2009-01-06 Ube Industries, Ltd. Lithium secondary battery and electrolyte thereof
JP3658506B2 (ja) 1997-09-19 2005-06-08 三菱化学株式会社 非水系電解液電池
WO1999016144A1 (fr) 1997-09-19 1999-04-01 Mitsubishi Chemical Corporation Pile a electrolyte non aqueux
TW531924B (en) 2000-05-26 2003-05-11 Sony Corp Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP4762411B2 (ja) * 2000-06-26 2011-08-31 パナソニック株式会社 二次電池用非水電解液およびこれを用いた非水電解液二次電池
JP2002015768A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池の製造方法
US6958198B2 (en) 2000-07-17 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrochemical apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180119842A (ko) 2017-04-26 2018-11-05 에스케이케미칼 주식회사 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN1231990C (zh) 2005-12-14
US20030148191A1 (en) 2003-08-07
US7115340B2 (en) 2006-10-03
JP2003197253A (ja) 2003-07-11
CN1428885A (zh) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092618B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3797197B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4151060B2 (ja) 非水系二次電池
JP4042034B2 (ja) 非水電解質電池
JP5061497B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5094084B2 (ja) 非水電解質二次電池
RU2330354C1 (ru) Неводный электролит, содержащий оксианион, и литиевая аккумуляторная батарея, в которой он применяется
JP4167012B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5098171B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002319430A (ja) 非水電解質二次電池
JP5011742B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002175836A (ja) 非水電解質電池
JP2006080008A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002260726A (ja) 非水電解質二次電池
KR100826084B1 (ko) 리튬 이차 전지용 첨가제
JP4134556B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5029005B2 (ja) 非水電解質及び非水電解質電池
JP4759932B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3722462B2 (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ及びこれを用いた非水電解質二次電池
JP2002203551A (ja) 非水電解質電池
WO2012086618A1 (ja) 負極活物質、負極および非水電解液二次電池
JP4313982B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2004039493A (ja) 非水電解質電池
JP4147448B2 (ja) 非水電解質二次電池およびこの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4092618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term