JP4082459B2 - 表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4082459B2
JP4082459B2 JP2005113935A JP2005113935A JP4082459B2 JP 4082459 B2 JP4082459 B2 JP 4082459B2 JP 2005113935 A JP2005113935 A JP 2005113935A JP 2005113935 A JP2005113935 A JP 2005113935A JP 4082459 B2 JP4082459 B2 JP 4082459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
forming
display device
manufacturing
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005113935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006019701A (ja
Inventor
義勳 黄
得鐘 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006019701A publication Critical patent/JP2006019701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4082459B2 publication Critical patent/JP4082459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32138Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only pre- or post-treatments, e.g. anti-corrosion processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes

Description

本発明は,表示装置の製造方法に関し,さらに詳細には,薄膜トランジスタを備える表示装置の製造方法に関する。
表示装置において,単位画素が各々の単位画素駆動回路を有する場合を能動マトリックス表示装置と称する。この単位画素駆動回路は,画素電極に印加される電流又は電圧を制御するための少なくても一つの薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor; 以下,“TFT”と称する)を備える。
このTFTは,半導体層,ゲート電極及びソース/ドレーン電極を備え,上記半導体層の種類によって区分することもできる。詳細には,半導体層が多結晶シリコン層である場合を多結晶シリコンTFTと称し,非晶質シリコン層である場合を非晶質シリコンTFTと称される。かかる多結晶シリコンTFTは,チャンネル領域におけるキャリア移動度が非晶質シリコンTFTよりも高く,高解像度を有する表示装置を具現することができる。また,多結晶シリコンTFTの高いキャリア移動度は,表示装置の基板に画素部及び画素部を駆動するための回路部を同時に形成することを可能とする。これは,駆動回路チップの実装費用を低減することができる。
このように,表示装置が一つの基板上に画素部及び回路部を同時に備える場合には,画素部の薄膜トランジスタと回路部の薄膜トランジスタとが,異なる特性を要求される場合がある。しかしながら,一つの基板上に異なる電気的特性を有する画素部TFTと回路部TFTを形成することは困難である。
したがって,本発明は,上記従来技術の問題点を解決するためになされたもので,その目的は,一つの基板上に異なる電気的特性を有する画素TFTと回路TFTを容易に形成することが可能な新規かつ改良された表示装置の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,画素領域及び前記画素領域の周辺部に位置する回路領域を備える基板を提供する段階と,前記画素領域及び前記回路領域上に第1の半導体層及び第2の半導体層を各々形成する段階と, ,N O,H 及び不活性気体よりなる群から選択される少なくとも一つを含有するプラズマを用いて,前記第1の半導体層を選択的に表面処理して前記第1の半導体層表面の格子欠陥密度を増加させる段階と,前記第2の半導体層及び前記表面処理された第1の半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と,前記ゲート絶縁膜上に前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層と各々重畳される第1のゲート電極及び第2のゲート電極を形成する段階と,を含むことを特徴とする表示装置の製造方法が提供される。
また,前記第1の半導体層を表面処理する段階は,プラズマを使用して実行し,前記プラズマは,O,NO,H及び不活性気体よりなる群から選択される少なくとも一つを含有する,如く構成するのが好ましい。
また,前記第1の半導体層を選択的に表面処理する段階は,前記第2の半導体層上にマスクパターンを形成して前記第1の半導体層を露出させる段階と,前記露出された第1の半導体層をプラズマを使用して表面処理する段階と,を含む如く構成するのが好ましい。また,前記マスクパターンは,フォトレジストパターンである,如く構成するのが好ましい。
また,前記表示装置の製造方法は,前記第2の半導体層及び前記表面処理された第1の半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と,前記ゲート絶縁膜上に前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層と各々重畳される第1のゲート電極及び第2のゲート電極を形成する段階と,を含む,如く構成するのが好ましい。
また,前記表示装置の製造方法は,前記第1の半導体層と接続する第1のドレーン電極を形成する段階と,前記第1のドレーン電極と電気的に接続する画素電極を形成する段階と,をさらに含む,如く構成するのが好ましい。また,前記画素電極上に少なくとも発光層を備える有機機能膜を形成する段階と,前記有機機能膜上に対向電極を形成する段階と,をさらに含む,如く構成するのが好ましい。
上記課題を解決するため,本発明の第2の観点によれば,画素領域及び前記画素領域の周辺部に位置する回路領域を備える基板を提供する段階と,前記画素領域及び前記回路領域上に第1の半導体層及び第2の半導体層を各々形成する段階と,前記第1の半導体層を不活性気体プラズマを使用して選択的に表面処理する段階と,前記第2の半導体層及び前記表面処理された第1の半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と,前記ゲート絶縁膜上に前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層と各々重畳される第1のゲート電極及び第2のゲート電極を形成する段階と,を含むことを特徴とする表示装置の製造方法が提供される。
本発明によれば,画素薄膜トランジスタの半導体層を選択的に表面処理して画素薄膜トランジスタの半導体層表面の格子欠陥密度を増加させる容易な方法を使用することにより,一つの基板上に異なる電気的特性を有する画素薄膜トランジスタと回路薄膜トランジスタを形成することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず,図1に基づいて,第1の実施の形態にかかる表示装置の製造方法について説明する。なお,図1A〜図1Cは,第1の実施の形態にかかる表示装置の製造方法を工程段階別に示す断面図である。
まず,図1Aに示すように,画素領域(A)と,画素領域(A)の周辺部に位置する回路領域(B)と,を備える基板10を提供する。なお,画素領域(A)は,表示装置の画像が形成される部分として,単位画素に限定して示した領域である。回路領域(B)は,画素領域(A)に表示される画像を駆動及び制御するための回路が形成される領域として,一つの薄膜トランジスタに限定して示した領域である。一方,基板10は,ガラス,石英,サファイア,単結晶シリコン又はプラスチック基板により形成することができる。
基板10上にバッファ層13を形成することができる。このバッファ層13は,シリコン酸化膜,シリコン窒化膜,シリコン酸窒化膜又はこれらの多重層により形成することができる。
このバッファ層13上に非晶質シリコン膜を積層する。非晶質シリコン膜をSPC(Solid Phase Crystallization)法,ELA(Excimer Laser Annealing)法,SLS(Sequential Lateral Solidification)法又はMIC(Metal Induced Crystallization)を使用して結晶化することにより,多結晶シリコン膜を形成する。この多結晶シリコン膜をパターニングして,画素領域(A)及び回路領域(B)上に第1の半導体層21及び第2の半導体層31を各々形成する。
次に,第1の半導体層21を選択的に表面処理して第1の半導体層21の表面の格子欠陥密度を増加させる。第1の半導体層21の表面処理は,プラズマを使用して実行することができる。このプラズマは,O,NO,H及び不活性気体よりなる群から選択される少なくとも一つを含有することができる。不活性気体は,Nと周期律表上の8族元素,詳しくは,N,He及びArよりなる群から選択される少なくとも一つである。プラズマ内に加速された粒子は,第1の半導体層21の表面と物理的に衝突して第1の半導体層21の表面の格子欠陥密度を増加させる。そして,プラズマ内にO,NO又はHのような反応性気体が含有された場合,化学的反応より物理的衝突が優勢になるようにプラズマのエネルギーを調節して第1の半導体層21を表面処理することができる。
詳細には,第1の半導体層21を選択的に表面処理する工程は,第2の半導体層31上にマスクパターン99を形成して第1の半導体層21を露出させ,露出された第1の半導体層21をプラズマを使用して表面処理する。このマスクパターン99は,フォトレジストパターンにより形成できる。
図1Bに示すように,マスクパターン(図1Aの99)を除去して第2の半導体層31を露出させる。露出された第2の半導体層31及び表面処理された第1の半導体層21上にゲート絶縁膜33を形成する。このゲート絶縁膜33は,物理気相蒸着法(PVD:Physical Vapor Deposition)又は化学気相蒸着(CVD:Chemical Vapor Deposition)法を使用して形成することができる。このとき,ゲート絶縁膜33は,半導体層21,31の表面粗度によって形成される。したがって,不活性気体プラズマにより表面処理されることにより,表面格子欠陥密度が増加された第1の半導体層21とゲート絶縁膜33との間の界面特性は,表面処理されなかった第2の半導体層31とゲート絶縁膜33との間の界面特性に比べて不良になる。ゲート絶縁膜33は,LPCVD,APCVD又はPECVD法を使用して形成することができる。ゲート絶縁膜33は,シリコン酸化膜,シリコン窒化膜,シリコン酸窒化膜又はこれらの多重層により形成することができる。また,ゲート絶縁膜33は,800〜1500Åの厚さに形成することができる。
次に,ゲート絶縁膜33上にゲート導電膜を積層してそのゲート絶縁膜をパターニングすることにより,第1の半導体層21及び第2の半導体層31と各々重畳される第1のゲート電極25及び第2のゲート電極35を形成する。このゲート電極25,35上に層間絶縁膜40を形成する。この層間絶縁膜40内に第1の半導体層21の両端部を露出させる第1のコンタクトホール及び第2の半導体層31の両端部を露出させる第2のコンタクトホールを形成する。このコンタクトホールが形成された基板上にソース/ドレーン導電膜を積層し,そのソース/ドレーン導電膜をパターニングして,第1のコンタクトホールを通じて第1の半導体層21の両端部と各々接続する第1のソース電極27a及び第1のドレーン電極27b,そして,第2のコンタクトホールを通じて第2の半導体層31の両端部と各々接続する第2のソース電極37a及び第2のドレーン電極37bを形成する。
第1の半導体層21,第1のゲート電極25及び第1のソース/ドレーン電極27a,27bは,画素薄膜トランジスタを形成する。一方,第2の半導体層31,第2のゲート電極35及び第2のソース/ドレーン電極37a,37bは,回路薄膜トランジスタを形成する。第1の半導体層21の表面格子欠陥及び第1の半導体層21とゲート絶縁膜33との間の比較的粗い界面は,画素薄膜トランジスタが動作する際に電荷のトラップ及び散乱を誘発するので,画素薄膜トランジスタのS−factor値を回路薄膜トランジスタに比べて増加させることができる。したがって,大きいS−factor値を有する画素薄膜トランジスタが有機電界発光表示装置の発光素子に電気的に連結された駆動薄膜トランジスタの場合,発光素子の階調表示を容易に制御することが可能になる。一方,一般的に回路薄膜トランジスタは,スイッチング特性が重要なのでS−factor値が小さくなければならない。結果的に,第1の半導体層を選択的に表面処理して第1の半導体層の表面の格子欠陥密度を増加させる容易な方法を使用して一つの基板上に異なる電気的特性を有する画素薄膜トランジスタと回路薄膜トランジスタを形成することができる。
次に,ソース/ドレーン電極27a,27b,37a,37b上にパシベーション膜45を形成する。このパシベーション膜45内に第1のドレーン電極27bを露出させるビアホールを形成する。ビアホールが形成された基板上に画素導電膜を形成し,その画素導電膜をパターニングして画素領域(A)のパシベーション膜45上にビアホールを通じて第1のドレーン電極27bと電気的に接続する画素電極50を形成する。
図1Cに示すように,画素電極50上に画素電極50の少なくとも一部を露出させる開口部を有する画素定義膜55を形成する。開口部内に露出された画素電極50上に少なくとも発光層を備える有機機能膜60を形成する。この有機機能膜60上に対向電極70を形成する。
上記実施形態に基づいて,画素及び回路薄膜トランジスタを製造したので,その実施例を以下に説明する。
<画素及び回路薄膜トランジスタの製造例1>
画素領域と回路領域を備える基板上に非晶質シリコン膜を積層し,その非晶質シリコン膜をELA法を使用して結晶化することにより多結晶シリコン膜を形成した。この多結晶シリコン膜をパターニングすることにより,画素領域及び回路領域上に第1の半導体層及び第2の半導体層を各々形成した。第2の半導体層上にフォトレジストパターンを形成して第1の半導体層を露出させた。露出された第1の半導体層を5000sccmのHe,100sccmのO,RFパワー300W,圧力660Paの条件で120秒間表面処理した。
次に,このフォトレジストパターンを除去して第2の半導体層及び表面処理された第1の半導体層上にPECVD法を使用してゲート絶縁膜を形成した。このゲート絶縁膜上に導電膜を積層して導電膜をパターニングすることにより,第1の半導体層及び第2の半導体層と各々重畳される第1のゲート電極及び第2のゲート電極を形成した。その後,ゲート電極上に層間絶縁膜を形成した。この層間絶縁膜内にコンタクトホールを形成し,コンタクトホールが形成された基板上に導電膜を積層してパターニングし,第1の半導体層の両端部と各々接続する第1のソース電極及び第1のドレーン電極,そして,第2の半導体層の両端部と各々接続する第2のソース電極及び第2のドレーン電極を形成した。このようにして,第1の半導体層,第1のゲート電極及び第1のソース/ドレーン電極を備える画素薄膜トランジスタ及び第2の半導体層,第2のゲート電極及び第2のソース/ドレーン電極を備える回路薄膜トランジスタを製造した。
<画素及び回路薄膜トランジスタの製造例2>
第1の半導体層の表面を5000sccmのHe,500sccmのO,RFパワー700Wの,圧力600Paの条件で,120秒間処理したこと以外は,上記製造例1と同一の方法により画素及び回路薄膜トランジスタを製造した。
<画素及び回路薄膜トランジスタの比較例>
第1の半導体層及び第2の半導体層を形成した後,第1の半導体層を表面処理しないで第1の半導体層及び第2の半導体層上にゲート絶縁膜を形成したこと以外は,製造例1と同一な方法により画素及び回路薄膜トランジスタを製造した。
上記製造例1,2及び比較例による画素及び回路薄膜トランジスタのS−factor及び標準偏差について,表1に示す。
Figure 0004082459
表1に示すように,不活性気体プラズマを使用して画素薄膜トランジスタの半導体層を選択的に表面処理した製造例の場合は,画素薄膜トランジスタのS−factorが回路薄膜トランジスタに比べて大きいことが分かる。このように,一つの基板上に異なる電気的特性を有する画素薄膜トランジスタと回路薄膜トランジスタを形成することができる。
以上,添付の図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが,本発明は係る例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本実施形態にかかる表示装置の製造方法を工程段階別に示す断面図である。 本実施形態にかかる表示装置の製造方法を工程段階別に示す断面図である。 本実施形態にかかる表示装置の製造方法を工程段階別に示す断面図である。
符号の説明
10 基板
13 バッファ層
21 第1の半導体層
25 第1のゲート電極
27a 第1のソース電極
27b 第1のドレーン電極
31 第2の半導体層
33 ゲート絶縁膜
35 第2のゲート電極
37a 第2のソース電極
37b 第2のドレーン電極
45 パシベーション膜
50 画素電極
55 画素定義膜
60 有機機能膜
70 対向電極
99 マスクパターン

Claims (11)

  1. 画素領域及び前記画素領域の周辺部に位置する回路領域を備える基板を提供する段階と,
    前記画素領域及び前記回路領域上に第1の半導体層及び第2の半導体層を各々形成する段階と,
    ,NO,H及び不活性気体よりなる群から選択される少なくとも一つを含有するプラズマを用いて,前記第1の半導体層を選択的に表面処理して,前記第1の半導体層表面の格子欠陥密度を増加させる段階と,
    前記第2の半導体層及び前記表面処理された第1の半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と,
    前記ゲート絶縁膜上に前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層と各々重畳される第1のゲート電極及び第2のゲート電極を形成する段階と,
    を含む,ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  2. 前記第1の半導体層を選択的に表面処理する段階は,
    前記第2の半導体層上にマスクパターンを形成して前記第1の半導体層を露出させる段階と,
    前記露出された第1の半導体層をプラズマを使用して表面処理する段階と,
    を含む,ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置の製造方法。
  3. 前記マスクパターンは,フォトレジストパターンである,ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置の製造方法。
  4. 前記第1の半導体層と接続する第1のドレーン電極を形成する段階と,
    前記第1のドレーン電極と電気的に接続する画素電極を形成する段階と,
    をさらに含む,ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置の製造方法。
  5. 前記画素電極上に少なくとも発光層を備える有機機能膜を形成する段階と,
    前記有機機能膜上に対向電極を形成する段階と,
    をさらに含む,ことを特徴とする請求項4に記載の表示装置の製造方法。
  6. 画素領域及び前記画素領域の周辺部に位置する回路領域を備える基板を提供する段階と,
    前記画素領域及び前記回路領域上に第1の半導体層及び第2の半導体層を各々形成する段階と,
    前記第1の半導体層を不活性気体プラズマを使用して選択的に表面処理する段階と,
    前記第2の半導体層及び前記表面処理された第1の半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と,
    前記ゲート絶縁膜上に前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層と各々重畳される第1のゲート電極及び第2のゲート電極を形成する段階と,
    を含む,ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  7. 前記第1の半導体層を選択的に表面処理する段階
    前記第2の半導体層上にマスクパターンを形成して前記第1の半導体層を露出させる段階と,
    前記露出された第1の半導体層を不活性気体プラズマを使用して表面処理する段階と,
    を含む,ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置の製造方法。
  8. 前記マスクパターンは,フォトレジストパターンである,ことを特徴とする請求項7に記載の表示装置の製造方法。
  9. 前記不活性気体は,N,He及びArよりなる群から選択される少なくとも一つからなる,ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置の製造方法。
  10. 前記第1の半導体層と接続する第1のドレーン電極を形成する段階と,
    前記第1のドレーン電極と電気的に接続する画素電極を形成する段階と,
    をさらに含む,ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置の製造方法。
  11. 前記画素電極上に少なくとも発光層を備える有機機能膜を形成する段階と,
    前記有機機能膜上に対向電極を形成する段階と,
    をさらに含む,ことを特徴とする請求項10に記載の表示装置の製造方法。
JP2005113935A 2004-06-30 2005-04-11 表示装置の製造方法 Active JP4082459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040050873A KR100623691B1 (ko) 2004-06-30 2004-06-30 표시장치의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019701A JP2006019701A (ja) 2006-01-19
JP4082459B2 true JP4082459B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=35514522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113935A Active JP4082459B2 (ja) 2004-06-30 2005-04-11 表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8796122B2 (ja)
JP (1) JP4082459B2 (ja)
KR (1) KR100623691B1 (ja)
CN (1) CN1716532B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI270213B (en) * 2005-09-30 2007-01-01 Au Optronics Corp Low temperature poly-silicon thin film transistor display and method of fabricated the same
KR101263652B1 (ko) * 2006-07-25 2013-05-21 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101402261B1 (ko) * 2007-09-18 2014-06-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터의 제조 방법
JP5015705B2 (ja) * 2007-09-18 2012-08-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 層間絶縁膜形成方法、層間絶縁膜、半導体デバイス、および半導体製造装置
CN102479752B (zh) * 2010-11-30 2014-08-13 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、有源矩阵背板及其制造方法和显示器
CN103715226A (zh) * 2013-12-12 2014-04-09 京东方科技集团股份有限公司 Oled阵列基板及其制备方法、显示面板及显示装置
KR102304726B1 (ko) * 2015-03-27 2021-09-27 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이를 통해 제조된 디스플레이 장치
US10319880B2 (en) * 2016-12-02 2019-06-11 Innolux Corporation Display device
KR102519086B1 (ko) 2017-10-25 2023-04-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20210081710A (ko) * 2019-12-24 2021-07-02 엘지디스플레이 주식회사 서로 다른 타입의 박막 트랜지스터들을 포함하는 표시장치 및 그 제조방법
KR20210102557A (ko) 2020-02-11 2021-08-20 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476691A (en) * 1994-01-21 1995-12-19 International Business Machines, Inc. Surface treatment of magnetic recording heads
JP3109968B2 (ja) * 1994-12-12 2000-11-20 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス回路基板の製造方法及び該回路基板を用いた液晶表示装置の製造方法
US6462722B1 (en) 1997-02-17 2002-10-08 Seiko Epson Corporation Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same
JP2000208771A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Hitachi Ltd 半導体装置、液晶表示装置およびこれらの製造方法
US6576924B1 (en) * 1999-02-12 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least a pixel unit and a driver circuit unit over a same substrate
US6674136B1 (en) * 1999-03-04 2004-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having driver circuit and pixel section provided over same substrate
JP2001085392A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US6169041B1 (en) * 1999-11-01 2001-01-02 United Microelectronics Corp. Method for enhancing the reliability of a dielectric layer of a semiconductor wafer
KR100344777B1 (ko) * 2000-02-28 2002-07-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터를 포함하는 소자 제조방법
JP2002231955A (ja) 2001-02-01 2002-08-16 Hitachi Ltd 表示装置およびその製造方法
US6793980B2 (en) * 2001-06-28 2004-09-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of forming photo-catalytic film made of titanium oxide on base material and laminated material thereof
JP4544809B2 (ja) * 2001-07-18 2010-09-15 三星電子株式会社 液晶表示装置
KR100853220B1 (ko) 2002-04-04 2008-08-20 삼성전자주식회사 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
JP4454921B2 (ja) * 2002-09-27 2010-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR20040054433A (ko) * 2002-12-18 2004-06-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 구동회로 일체형 액정표시장의 스위칭 소자 또는구동소자의 제조방법
KR100699995B1 (ko) * 2004-09-02 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8796122B2 (en) 2014-08-05
CN1716532A (zh) 2006-01-04
KR20060001716A (ko) 2006-01-06
CN1716532B (zh) 2010-05-26
JP2006019701A (ja) 2006-01-19
KR100623691B1 (ko) 2006-09-19
US20060003505A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082459B2 (ja) 表示装置の製造方法
US6821828B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP5393726B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR101263726B1 (ko) 폴리실리콘을 이용한 박막트랜지스터를 포함하는 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR20030007093A (ko) 반도체장치 및 그 제작방법
US7303981B2 (en) Polysilicon structure, thin film transistor panel using the same, and manufacturing method of the same
JP2006114871A (ja) 半導体素子及びその製造方法
CN101034669A (zh) 薄膜晶体管及其制造方法
JP2010145984A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US7091110B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device by gettering using a anti-diffusion layer
JP2009088106A (ja) 半導体層とこの半導体層を用いた半導体装置および表示装置
US9202828B2 (en) Organic light-emitting display apparatus
KR20050051446A (ko) 박막트랜지스터, 상기 박막트랜지스터를 구비하는유기전계발광표시장치 및 상기 박막트랜지스터의 제조방법
JP4216003B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR101599280B1 (ko) 어레이 기판의 제조방법
JP2006013438A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR101419239B1 (ko) 박막 트랜지스터, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 표시장치의 제조 방법
KR100611656B1 (ko) 표시장치 및 그의 제조방법
JPH07193245A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR20050105870A (ko) 박막 트랜지스터의 제조방법
KR100683664B1 (ko) 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터를 제조하는 방법 및이를 구비한 평판 디스플레이 소자
KR20050105867A (ko) 박막트랜지스터의 제조 방법
JP2008270637A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法及び薄膜トランジスタ
JP2001320055A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2003197522A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4082459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250