JP4062353B1 - 障害物進路予測方法、装置、およびプログラム - Google Patents

障害物進路予測方法、装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4062353B1
JP4062353B1 JP2006305744A JP2006305744A JP4062353B1 JP 4062353 B1 JP4062353 B1 JP 4062353B1 JP 2006305744 A JP2006305744 A JP 2006305744A JP 2006305744 A JP2006305744 A JP 2006305744A JP 4062353 B1 JP4062353 B1 JP 4062353B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
course
prediction
probability
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006305744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008123217A (ja
Inventor
敏樹 金道
和昭 麻生
将弘 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006305744A priority Critical patent/JP4062353B1/ja
Priority to EP07831653A priority patent/EP2093741B1/en
Priority to PCT/JP2007/071923 priority patent/WO2008056806A1/ja
Priority to US12/312,195 priority patent/US10065650B2/en
Priority to CN2007800412692A priority patent/CN101536058B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4062353B1 publication Critical patent/JP4062353B1/ja
Publication of JP2008123217A publication Critical patent/JP2008123217A/ja
Priority to US16/050,716 priority patent/US10960891B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/076Slope angle of the road
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/027Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising intertial navigation means, e.g. azimuth detector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複雑な交通環境下でも障害物の進路を適切に予測することができる障害物進路予測方法、装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】障害物の位置および内部状態に基づいてその障害物がとりうる進路を予測し、この予測の際に少なくとも一つの障害物に対して複数の進路の確率的な予測を行い、障害物が複数存在する場合には、予測した複数の障害物がとりうる進路の中で異なる障害物同士が互いに干渉し合う進路を求め、この干渉し合う進路のうち確率的な予測を行った進路の予測確率を低下させ、この予測確率が低下した進路を含む複数の進路の各々が実現される確率を算出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、所定の範囲に存在する障害物がとりうる進路を予測する障害物進路予測方法、装置、およびプログラムに関する。
従来、四輪自動車等の車両の安全性を高める技術の一つとして、車両が障害物に衝突する危険性を高精度で判定することによって衝突を防止する技術が知られている。例えば、下記特許文献1では、自車のヨーレートを検出するヨーレートセンサと、自車の速度を検出する速度検出装置と、周囲の障害物の位置や速度を検出するレーダ装置とを備えた衝突防止装置に関する技術が開示されている。
この従来技術では、ヨーレートセンサや速度センサによって自車の予測走行軌跡を求め、その予測走行軌跡の両側の所定領域を自車の予測走行エリアとして求める一方、レーダ装置によって検出された障害物の位置と速度から障害物の予測走行軌跡および予測走行エリアを求める。その後、自車および障害物の各予測走行エリアから両者の衝突点または近接点を算出する。また、目標減速加速度および目標減速度を算出することによって衝突危険性を判別し、この判別の結果、衝突の危険が生じたとき、目標減速加速度および目標減速度に応じた自車の速度制御を行っている。
特許第2799375号公報
しかしながら、上述した従来技術では、自車に対して一つの障害物の進路のみを予測しているため、自車の周囲に複数の障害物が存在するような複雑な交通環境下で適用することができなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複雑な交通環境下でも障害物の進路を適切に予測することができる障害物進路予測方法、装置、およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様は、移動体から所定の範囲に存在する障害物の位置および内部状態を少なくとも記憶する記憶手段を備えたコンピュータが、前記障害物の進路を予測する障害物進路予測方法であって、前記記憶手段から読み出した前記障害物の位置および内部状態に基づいて前記障害物がとりうる進路を予測し、この予測を行う際に少なくとも一つの前記障害物に対して該障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行う進路予測ステップと、前記障害物が複数存在する場合、前記進路予測ステップで予測した複数の前記障害物がとりうる進路の中で異なる前記障害物同士が互いに干渉し合う進路を求め、この干渉し合う進路のうち前記確率的な予測を行った進路の予測確率を低下させる進路干渉評価ステップと、前記進路干渉評価ステップで前記予測確率が低下した進路を含む前記複数の進路の各々が実現される確率を算出する確率算出ステップと、を有することを特徴とする。
また、上記発明において、所定の条件を満たす一つの前記障害物を特定障害物として選択する特定障害物選択ステップをさらに有し、前記進路予測ステップは、前記特定障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行う特定障害物進路予測ステップと、前記特定障害物以外の前記障害物がとりうる進路の予測を行う一般障害物進路予測ステップと、を含み、前記進路干渉評価ステップは、前記障害物が複数存在する場合、前記特定障害物がとりうる複数の進路のうち、前記一般障害物がとりうる進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路の予測確率を低下させ、前記確率算出ステップは、前記進路干渉評価ステップで前記予測確率が低下した進路を含む前記特定障害物の複数の進路の各々が実現される確率を算出することを特徴とする。
また、上記発明において、前記特定障害物進路予測ステップは、前記障害物の位置および内部状態に基づいて、前記特定障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成ステップと、前記軌跡生成ステップで生成した軌跡を用いることによって前記特定障害物がとりうる進路の確率的な予測演算を行う予測演算ステップと、を含むことを特徴とする。
また、上記発明において、前記一般障害物進路予測ステップは、前記一般障害物の内部状態が保持されるものとして前記一般障害物の進路を予測することを特徴とする。
また、上記発明において、前記移動体の位置および内部状態に基づいて前記移動体の進路を生成する進路生成ステップと、前記進路生成ステップで生成した前記移動体の進路と、前記確率算出ステップで進路ごとに確率が算出された前記特定障害物がとりうる複数の進路の各々との衝突確率を算出する衝突確率算出ステップと、をさらに有することを特徴とする。
また、上記発明において、前記進路予測ステップは、前記障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行い、前記進路干渉評価ステップは、前記障害物が複数存在する場合、複数の前記障害物がとりうる進路のうち、異なる前記障害物の進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路をとる確率を低下させ、前記確率算出ステップは、前記進路干渉評価ステップで前記予測確率が低下した進路を含む複数の前記障害物の全ての進路の各々が実現される確率を算出することを特徴とする。
また、上記発明において、前記進路予測ステップは、前記障害物の位置および内部状態に基づいて、前記障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成ステップと、前記軌跡生成ステップで生成した軌跡を用いることによって前記障害物の進路の確率的な予測演算を行う予測演算ステップと、を含むことを特徴とする。
また、上記発明において、前記移動体の位置および内部状態に基づいて前記移動体の進路を生成する進路生成ステップと、前記進路生成ステップで生成した前記移動体の進路と、前記確率算出ステップで進路ごとに確率が算出された前記障害物がとりうる全ての進路の各々との衝突確率を算出する衝突確率算出ステップと、をさらに有することを特徴とする。
本発明の別な態様は、移動体の周囲に存在する障害物の進路を予測する障害物進路予測装置であって、前記移動体から所定の範囲に存在する障害物の位置および内部状態を少なくとも記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出した前記障害物の位置および内部状態に基づいて前記障害物がとりうる進路を予測し、この予測を行う際に少なくとも一つの前記障害物に対して該障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行う進路予測手段と、前記障害物が複数存在する場合、前記進路予測手段で予測した複数の前記障害物がとりうる進路の中で異なる前記障害物同士が互いに干渉し合う進路を求め、この干渉し合う進路のうち前記確率的な予測を行った進路の予測確率を低下させる進路干渉評価手段と、前記進路干渉評価手段によって前記予測確率が低下した進路を含む前記複数の進路の各々が実現される確率を算出する確率算出手段と、を備えたことを特徴とする。
また、上記発明において、所定の条件を満たす一つの前記障害物を特定障害物として選択する特定障害物選択手段をさらに備え、前記進路予測手段は、前記特定障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行う特定障害物進路予測手段と、前記特定障害物以外の前記障害物がとりうる進路の予測を行う一般障害物進路予測手段と、を有し、前記進路干渉評価手段は、前記障害物が複数存在する場合、前記特定障害物がとりうる複数の進路のうち、前記一般障害物がとりうる進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路の予測確率を低下させ、前記確率算出手段は、前記進路干渉評価手段によって前記予測確率が低下した進路を含む前記特定障害物の複数の進路の各々が実現される確率を算出することを特徴とする。
また、上記発明において、前記特定障害物進路予測手段は、前記障害物の位置および内部状態に基づいて、前記特定障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成手段と、前記軌跡生成手段で生成した軌跡を用いることによって前記特定障害物がとりうる進路の確率的な予測演算を行う予測演算手段と、を有することを特徴とする。
また、上記発明において、前記一般障害物進路予測手段は、前記一般障害物の内部状態が保持されるものとして前記一般障害物の進路を予測することを特徴とする。
また、上記発明において、前記移動体の位置および内部状態に基づいて前記移動体の進路を生成する進路生成手段と、前記進路生成手段で生成した前記移動体の進路と、前記確率算出手段で進路ごとに確率が算出された前記特定障害物がとりうる複数の進路の各々との衝突確率を算出する衝突確率算出手段と、をさらに備えたことを特徴とする。
また、上記発明において、前記進路予測手段は、前記障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行い、前記進路干渉評価手段は、前記障害物が複数存在する場合、複数の前記障害物がとりうる進路のうち、異なる前記障害物の進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路をとる確率を低下させ、前記確率算出手段は、前記進路干渉評価手段によって前記予測確率が低下した進路を含む複数の前記障害物の全ての進路の各々が実現される確率を算出することを特徴とする。
また、上記発明において、前記進路予測手段は、前記障害物の位置および内部状態に基づいて、前記障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成手段と、前記軌跡生成手段で生成した軌跡を用いることによって前記障害物の進路の確率的な予測演算を行う予測演算手段と、を有することを特徴とする。
また、上記発明において、前記移動体の位置および内部状態に基づいて前記移動体の進路を生成する進路生成手段と、前記進路生成手段で生成した前記移動体の進路と、前記確率算出手段で進路ごとに確率が算出された複数の前記障害物がとりうる全ての進路の各々との衝突確率を算出する衝突確率算出手段と、をさらに有することを特徴とする。
本発明の別な態様に係る障害物進路予測プログラムは、上記発明に係る障害物進路予測方法を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、障害物の位置および内部状態に基づいてその障害物がとりうる進路を予測し、この予測の際に少なくとも一つの障害物に対して複数の進路の確率的な予測を行い、障害物が複数存在する場合には、予測した複数の障害物がとりうる進路の中で異なる障害物同士が互いに干渉し合う進路を求め、この干渉し合う進路のうち確率的な予測を行った進路の予測確率を低下させ、この予測確率が低下した進路を含む複数の進路の各々が実現される確率を算出することにより、個々の障害物単位で見た場合には高い確率でとりうる進路であっても他の障害物と干渉することがあればその影響を考慮した予測を行うことができる。したがって、複雑な交通環境下でも障害物の進路を適切に予測することが可能となる。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以後、「実施の形態」と称する)を説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。同図に示す障害物進路予測装置1は、移動体である四輪自動車等の車両に搭載され、自車の周囲に存在する障害物がとりうる進路を予測する装置である。
障害物進路予測装置1は、所定の範囲に存在する物体の位置や内部状態を検知するセンサ部2と、センサ部2が検知した結果に基づいて所定の範囲に含まれる障害物を抽出する障害物抽出部3と、障害物抽出部3で抽出した障害物の中から所定の条件を満たす一つの障害物(特定障害物)を選択する特定障害物選択部4と、特定障害物選択部4で選択した特定障害物の進路の確率的な予測を行う特定障害物進路予測部5と、特定障害物以外の一般障害物の進路を予測する一般障害物進路予測部6と、特定障害物の予測進路と一般障害物の予測進路との干渉を評価する進路干渉評価部7と、進路干渉評価部7での評価結果を用いて特定障害物がとりうる進路が実現される確率を算出する確率算出手段である規格化部8と、規格化部8で算出された特定障害物の進路に関する情報を出力する出力部9と、センサ部2で検知した物体の位置および内部状態や、各種演算結果を含む情報を記憶する記憶部10と、を備える。
センサ部2は、ミリ波レーダ、レーザレーダ、画像センサ等を用いることによって実現される。また、センサ部2は、速度センサ、ヨーレートセンサ、加速度センサ、舵角センサ等の各種センサを備える。なお、センサ部2が検知する物体の内部状態とは、物体の進路予測に用いることができるような有益な状態のことであり、好ましくは物体の速度(速さと向きを有する)やヨーレート(大きさと向きを有する)等の物理量であり、それらの物理量の値が0の場合(物体が停止している状態)も含まれる。
出力部9は、進路干渉評価部7で行われた処理結果に対応した情報に基づいて画像を生成する画像生成部91と、画像生成部91で生成された画像を含む情報を表示出力するために液晶、プラズマ、または有機EL(Electroluminescence)等のディスプレイを用いて実現される表示部92とを有する。また、表示部92として、運転席の後方上部にプロジェクタが設置されており、このプロジェクタによって自動車のフロントガラスへの重畳表示を行うことができる。
記憶部10は、センサ部2での検知結果に加えて、特定障害物進路予測部5および一般障害物進路予測部6における予測結果、進路干渉評価部7における干渉評価結果などを記憶する。記憶部10は、所定のOS(Operation System)を起動するプログラムや本実施の形態1に係る障害物進路予測プログラム等が予め記憶されたROM、および各処理の演算パラメータやデータ等を記憶するRAM(Random Access Memory)を用いて実現される。また、記憶部10は、障害物進路予測装置1に対してコンピュータ読み取り可能な記録媒体を搭載可能なインタフェースを設け、このインタフェースに対応する記録媒体を搭載することによって実現することもできる。
以上の機能構成を有する障害物進路予測装置1は、演算および制御機能を有するCPU(Central Processing Unit)を備えた電子的な装置(コンピュータ)である。障害物進路予測装置1が備えるCPUは、記憶部10が記憶、格納する情報および上述した障害物進路予測プログラムを含む各種プログラムを記憶部10から読み出すことによって本実施の形態1に係る障害物進路予測方法に関する演算処理を実行する。
なお、本実施の形態1に係る障害物進路予測プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、フラッシュメモリ、MOディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して広く流通させることも可能である。
次に、本実施の形態1に係る障害物進路予測方法について説明する。図2は、本実施の形態1に係る障害物進路予測方法の処理の概要を示すフローチャートである。以下の説明においては、予測対象の物体は全て2次元平面上を移動するものと仮定して説明を行うが、本実施の形態1に係る障害物進路予測方法は、3次元空間を移動する物体に対しても適用可能である。また、一つの物体が複数の自由度を有する場合(例えば6自由度を有するロボットアームのような物体)にも適用することができる。
まず、センサ部2が、所定の範囲にある物体の自車に対する位置および内部状態を検知し、検知した情報を記憶部10に格納する(ステップS1)。以後、物体の位置は物体の中心の値であるとし、物体の内部状態は速度(速さv,向きθ)によって特定されるものとする。
次に、障害物抽出部3が、センサ部2で検知した結果に基づいて所定の範囲内にある障害物を抽出する(ステップS2)。このステップS2では、ステップS1で検知された物体のうち、自車の走行の妨げとなる障害物と見なすことができる物体が抽出され、それ以外の物体は除外される。図3は、速さv0で直進する自車C0に対して2台の車両C1およびC2が障害物として抽出された場合の自車C0周辺の状況を示す図である。同図においては、3つの走行レーンを有する道路Rの左レーンL1を自車C0が走行しており、その右側に隣接する中央レーンL2に2台の先行車両C1およびC2が走行している場合を表している。また、一番右側の右レーンL3には、少なくともセンサ部2が検知可能な領域内に物体が存在していない。図3では、3台の車両は全て直進しており、中央レーンL2では、後方の車両C1の速さv1が前方の車両C2の速さv2よりも大きいとする。
続いて、特定障害物選択部4は、障害物抽出部3で抽出した障害物が複数存在する場合、その中から一つの特定障害物を選択する(ステップS3)。特定障害物を選択する際の選択基準は予め設定されており、自車C0からの距離が一番近い物体、自車C0の周囲で速さが一番速い物体または速さが一番遅い物体のうちいずれかの条件を選択基準とすることができる。例えば、図3において自車C0から一番近い障害物を特定障害物とする場合、車両C1が特定障害物となる。
この後、特定障害物進路予測部5は、ステップS3で選択した特定障害物がとりうる複数の進路を確率的に予測する(ステップS4)。このステップS4では、従来知られているさまざまな手法を適用することができる。例えば、現況に応じて特定障害物のとりうる複数の進路に所定の確率分布を付与することによって進路予測を行ってもよい。また、特定障害物の種類に応じたモデルを予め記憶部10に記憶させておいてもよい。モデルを使用する場合には、該当するモデルを記憶部10から読み出し、この読み出したモデルを用いて確率的な進路予測を行う。
図4は、ステップS4における特定障害物の進路に対して付与する確率分布の例を示す図である。具体的には、特定障害物に対して直進方向を最大とする確率分布曲線ρ1が付与された場合を図示している。この意味で、図4におけるx座標は、道路Rの幅方向の座標であり、その原点は特定障害物の現在位置を表している。なお、特定障害物に対して付与する確率分布は、例えば正規分布などに代表されるような単峰性を有していれば好ましいが、その分布関数まで限定されるものではない。
これに対して、一般障害物進路予測部6は、一般障害物の現在位置からの進路を予測する(ステップS5)。この際、一般障害物は、センサ部2において検知し、記憶部10で記憶している内部状態を保持したまま移動するものとし、1つの一般障害物に対して1本の進路を予測する。このステップS5は、上述したステップS4の特定障害物進路予測処理と並列に行われる。
続いて、進路干渉評価部7は、ステップS4で確率的に予測された特定障害物の複数の進路と、ステップS5で一般障害物進路予測部6によって予測された一般障害物の進路との干渉を評価する(ステップS6)。より具体的には、特定障害物の複数の進路のうち、一般障害物の進路と衝突するような進路をとる確率(予測確率)を0として除去する。この際の衝突は、障害物の種類に応じて定義される量であり、例えば特定障害物と一般障害物がともに自動車の場合には、同時間においてその両者が所定の距離(例えば車両の標準的な幅や長さ)よりも小さくなったときに衝突すると判定する。
図5は、図3に示す道路環境下において、特定障害物である車両C1の進路確率分布が図4に示す確率分布曲線ρ1で与えられている場合、一般障害物である車両C2に対して車両C1が所定時間内に衝突する線を除去することによって得られる曲線を示す図である。同図に示す曲線ρ1'は、確率の総和が1になっていないため、このままでは正確な意味での確率分布を与えているわけではない。そこで、規格化部8は、ステップS6で進路干渉評価部7によって除去されずに残った車両C1の進路予測確率を求める(ステップS7)。すなわち、規格化部8は、ステップS6において除去されずに残った特定障害物の進路の確率の総和が1となるように規格化を行い、全ての予測進路に対して正しく定義された確率を付与する。
図6は、ステップS7において分布ρ1'を規格化することによって得られた確率分布曲線ρ2を示す図である。この図6からも明らかなように、図3に示す道路環境下において、車両C1は先行する車両C2が存在するために、直進の追い上げが危険と判定され、直進する可能性はないと判定される。これに対して、上記特許文献1に記載の従来技術では、図3に示す道路環境下であっても複数の障害物に対する予測を行うことはできない。この従来技術において、仮に車両C1のみの進路を予測したとすると、直進が最も確率的に高いと判断してしまう。しかしながらこの進路は、車両C2と衝突する確率が極めて高いため、非現実的な進路であることはいうまでもない。この例からも明らかなように、本実施の形態1に係る障害物進路予測方法によれば、複雑な交通環境下における進路予測を従来技術よりも適切に行うことができる。
次に、出力部9は、ステップS7で求めた特定障害物の予測進路確率に基づいて所定の情報を出力する(ステップS8)。例えば、特定障害物が所定値を超える確率で進路を取る可能性がある領域を表示するのは好ましい。図7は、表示部92における予測結果の表示出力例を示す図であり、図3に示す道路環境における特定障害物としての車両C1に対する進路予測結果の表示出力例を模式的に示す図である。図7では、車両C1の予測進路のうち確率が所定値以上である進路を示す領域Dを自車C0のフロントガラスFに半透明に重畳表示した場合を図示している。
上述した重畳表示は、画像生成部91で生成された画像を、自車C0の運転席の後方上部に設置されたプロジェクタ(図示せず)からフロントガラスFへ投影することによって実現される。これにより、自車C0の運転者は、運転しながら近い将来に危険が生じる可能性のある領域を即座に認識することができる。したがって、その認識結果を運転に反映させることによって適確に危険を回避することが可能となる。
なお、障害物抽出部3で抽出された障害物が一つしかない場合には、この障害物を特定障害物とみなし、特定障害物進路予測部5における予測結果を出力部9で出力してもよい。
本実施の形態1に係る障害物進路予測方法は、所定の時間間隔で繰り返し行われ、常に最新の道路環境に即した情報が出力される。このため、本実施の形態1に係る障害物進路予測方法によれば、自車の運転者が刻々と変化する道路環境に対応して適確な操作を行うのを支援することが可能となる。
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、障害物の位置および内部状態に基づいてその障害物がとりうる進路を予測し、この予測の際に所定の条件によって選択された特定障害物の複数の進路の確率的な予測を行うとともに、それ以外の一般障害物の進路の予測を行い、障害物が複数存在する場合には、特定障害物がとりうる複数の進路のうち、一般障害物がとりうる進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路の予測確率を低下させ、この予測確率が低下した進路を含む特定障害物の複数の進路の各々が実現される確率を算出することにより、個々の障害物単位で見た場合には高い確率でとりうる進路であっても他の障害物と干渉することがあればその影響を考慮した予測を行うことができる。したがって、複雑な交通環境下でも障害物の進路を適切に予測することが可能となる。
また、本実施の形態1によれば、車両にとって最も障害となりやすい障害物を特定障害物として選択し、この特定障害物の複数の進路について確率的な予測を行う一方、他の一般障害物の進路については現状を保持した進路をとるとしているため、処理に必要な計算量を抑え、装置への負荷が少ない実用的な障害物の進路予測処理を実現することができる。
さらに、本実施の形態1によれば、特定障害物に対して予測した結果を出力することによって危険度を含む情報を提示することができる。このため、情報の提示を受けた自車の運転者は、運転中の近い将来に起こりうる危険を迅速かつ適確に回避しながら運転することが可能となる。
本実施の形態1では、一般障害物は現状の状態を保持しているとし、一般障害物進路予測部6は1本の進路を生成していたが、この一般障害物も所定の確率で複数の進路をとりうるとして進路予測を行ってもよい。その場合の確率としては、単峰性を有し、特定障害物よりも空間的な広がりが少ない確率分布を採用することが好ましい。図8は、特定障害物の確率分布を図4に示すρ1とした場合に、一般障害物に対して付与する確率分布の例を示す図である。図8に示す確率分布曲線ρGは、特定障害物の確率分布曲線ρ1よりも分散が小さく、直進方向かその近傍への進路を選択する可能性が極めて高いような分布を示している。このような確率分布曲線ρGを用いる場合、図6に示す確率分布曲線ρ2に相当する確率分布として、次式(1)で定義される確率密度関数ρ3(x)を適用してもよい。
Figure 0004062353
ここで、Cは規格化定数、θ(x)は、θ(x)=0(x<0),1(x≧0)を満たす関数、εは正の定数である。
また、例えば自車C0に搭載されたカーナビゲーションシステムの表示画面CN(図7を参照)に表示部92の機能を具備させることによって特定障害物の進路予測結果を表示するようにしてもよい。図9は、この場合に特定障害物である車両C1が所定値以上の確率で走行することが予測される領域Dを図示した画面である。
なお、以上の説明では、自車と同じ方向を向いて走行している先行車を障害物として説明してきたが、例えば自車と同じ方向を向いて走行している後続車を障害物とすることもできる。また、自車と反対方向を向いて走行している対向車を障害物とすることもできる。さらには、静止している物体を障害物とすることもできる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2は、上記実施の形態1と同様に特定される特定障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を、時間および空間から構成される時空間上の軌跡として生成し、この生成した軌跡を用いて進路予測を行うことを特徴とする。
図10は、本実施の形態2に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。同図に示す障害物進路予測装置11において、特定障害物進路予測部12以外の構成は上記実施の形態1に係る障害物進路予測装置1と同様である。このため、障害物進路予測装置1と同じ機能を有する部位についてはそれぞれ同じ符号を付してある。
特定障害物進路予測部12は、特定障害物選択部4で選択された特定障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成部13と、軌跡生成部13から出力される特定障害物の軌跡を用いることによって特定障害物の進路の確率的な予測演算を行う予測演算部14と、を有する。
軌跡生成部13は、所定の時間が経過するまでに特定障害物がとりうる軌跡を予測生成するものであり、特定障害物をシミュレーション上で仮想的に動作させるための操作を複数の操作から選択する操作選択部131と、操作選択部131で選択した操作を所定の時間行う物体操作部132と、物体操作部132で操作した後の特定障害物の位置および内部状態が所定の条件を満たしているか否かを判定する判定部133とを有する。
次に、本発明の実施の形態2に係る障害物進路予測方法について説明する。本実施の形態2に係る障害物進路予測方法は、特定障害物の進路の予測処理を除いて、上記実施の形態1に係る障害物進路予測方法と同じである(図2のフローチャートを参照)。そこで、以下の説明においては、特定障害物の進路予測処理(図2のステップS4に対応)について詳細に説明する。
図11は、特定障害物の進路予測処理の概要を示すフローチャートである。まず、軌跡生成部13が特定障害物の複数の軌跡を生成する(ステップS41)。図12は、軌跡生成部13における軌跡生成処理の詳細を示すフローチャートである。図12においては、センサ部2で検知した特定障害物OSに対して軌跡を生成する演算をN回行うものとする(Nは自然数)。また、軌跡を生成する時間(軌跡生成時間)をT(>0)とする。この軌跡生成時間T(および後述する操作時間Δt)を適切に定めることにより、実用的な計算時間で一連の進路予測処理を行うことが可能となる。
軌跡生成部13は、最初に特定障害物OSに対する軌跡生成回数を示すカウンタnの値を1とする初期化を行う(ステップS401)。
次に、軌跡生成部13は、センサ部2で検知した結果を記憶部10から読み出し、この読み出した検知結果を初期状態とする(ステップS402)。具体的には、時間tを0とし、特定障害物OSの初期位置(x(0),y(0))および初期内部状態(v(0),θ(0))を、それぞれセンサ部2からの入力情報(x0,y0)および(v00)とする。
続いて、操作選択部131が、その後の時間Δtの間に行う操作u(t)を、選択可能な複数の操作の中から、各操作に予め付与された操作選択確率にしたがって一つの操作を選択する(ステップS403)。操作ucを選択する操作選択確率p(uc)は、例えばu(t)として選択可能な操作の集合{uc}の要素と所定の乱数とを対応付けることによって定義される。この意味で、操作ucごとに異なる操作選択確率p(uc)を付与してもよいし、操作集合{uc}の全要素に対して等しい確率を付与してもよい。後者の場合には、p(uc)=1/(選択可能な全操作数)となる。なお、操作選択確率p(uc)を、特定障害物OSの位置、内部状態、周囲の道路環境に依存する関数として定義することも可能である。
一般に、操作ucは複数の要素から構成され、特定障害物OSの種類によって選択可能な操作の内容が異なる。例えば、特定障害物OSが四輪自動車の場合、その四輪自動車の加速度や角速度はステアリングの切り具合やアクセルの踏み具合等によって決まる。この点に鑑みて、四輪自動車である特定障害物OSに対して施される操作ucは、加速度や角速度を含む要素によって決定される。これに対して、特定障害物OSが人である場合には、速度によって操作ucを指定することができる。
より具体的な操作ucの設定例を挙げる。特定障害物OSが自動車の場合には、加速度を−10〜+30(km/h/sec)、操舵角を−7〜+7(deg/sec)の範囲で取り(いずれも符号で向きを指定)、特定障害物OSが人の場合には、速さを0〜36(km/h)、向きを0〜360(deg)の範囲で取る。なお、ここで記載した量は全て連続量である。このような場合には、適当な離散化を施すことによって各操作の要素数を有限とし、操作の集合{uc}を構成すればよい。
この後、物体操作部132が、ステップS403で選択した操作ucを時間Δtの間動作させる(ステップS404)。この時間Δtは、精度の上では小さい方がより好ましいが、実用上は0.1〜0.5(sec)程度の値とすればよい。なお、以下の説明において、軌跡生成時間TはΔtの整数倍であるとするが、Tの値は特定障害物OSの速度に応じて可変としてもよく、Δtの整数倍でなくてもよい。
続いて、判定部133は、ステップS404で操作ucを動作させた後の特定障害物OSの内部状態が所定の制御条件を満たしているか否かを判定する(ステップS405)。このステップS405で判定する制御条件は、特定障害物OSの種類に応じて定められ、例えば特定障害物OSが四輪自動車である場合には、ステップS404の動作後の速度の範囲や、ステップS404の動作後の加速度の最高車両G等によって定められる。
ステップS405の判定の結果、特定障害物OSの内部状態が所定の制御条件を満たしている場合(ステップS405でYes)、判定部133は、操作ucを動作させた後の特定障害物OSの位置が移動可能領域内にあるか否かを判定する(ステップS406)。このステップS406で判定する移動可能領域とは、道路(車道、歩道を含む)等の領域を指す。以後、物体が移動可能領域に位置する場合を、「移動条件を満たす」と表現する。
ステップS406の判定の結果、特定障害物OSが移動可能領域内に位置している場合(ステップS406でYes)、軌跡生成部13は時間をΔtだけ進め(t←t+Δt)、ステップS404の動作後の位置を(x(t),y(t))、内部状態を(v(t),θ(t))とする(ステップS407)。
なお、ステップS405および406において一つでも満足しない条件がある場合(ステップS405でNoまたはステップS406でNo)には、ステップS402に戻る。
以上説明したステップS402〜S407の処理は、軌跡生成時間Tに達するまで繰り返し行われる。すなわち、ステップS407で新たに定義された時間tがTに達していない場合(ステップS408でNo)、ステップS403に戻って処理を繰り返す。他方、ステップS407で新たに定義された時間tがTに達した場合(ステップS408でYes)、特定障害物OSに対する軌跡を出力し、記憶部10に格納する(ステップS409)。
図13は、時間t=0,Δt,2Δt,・・・,TでステップS403からステップS407に至る一連の処理を繰り返すことによって生成された特定障害物OSの軌跡を模式的に示す図である。同図に示す軌跡PS(m)(1≦m≦N, mは自然数)は、空間2次元(x,y)、時間1次元(t)の3次元時空間(x,y,t)を通過する。この軌跡PS(m)をx−y平面上に射影すれば、2次元空間(x,y)における特定障害物OSの予測進路を得ることができる。
ステップS409の後、カウンタnの値がNに達していなければ(ステップS410でNo)、軌跡生成部13はカウンタnの値を1増やし(ステップS411)、ステップS402に戻って上述したステップS402〜S408の処理を軌跡生成時間Tに達するまで繰り返し行う。
ステップS410でカウンタnがNに達した場合(ステップS410でYes)、特定障害物OSに対する全ての軌跡の生成が完了する。図14は、特定障害物OSに対して生成されたN個の軌跡PS(1),PS(2),・・・,PS(N)からなる軌跡集合{PS(n)}を3次元時空間上で模式的に示す図である。軌跡集合{PS(n)}の要素をなす各軌跡の始点すなわち初期位置(x0,y0,0)は同じである(ステップS402を参照)。なお、図14はあくまでも模式図であり、Nの値としては、例えば数百〜数万程度の値をとることが可能である。
ステップS410でカウンタnがNに達した場合、軌跡生成が完了したことになるので、図11に示すステップS41の軌跡生成処理を終了する。
図14において、時空間の各領域における軌跡集合{PS(n)}の単位体積当たりの密度は、その時空間の各領域における特定障害物OSの存在確率の密度(以後、「時空間確率密度」と称する)を与えている。したがって、ステップS41における軌跡生成処理によって構成された軌跡集合{PS(n)}を用いることにより、特定障害物OSが3次元時空間上の所定の領域を通過する確率を求めることが可能となる。なお、時空間確率密度は、あくまでも時空間上における確率概念であるため、一つの物体に対して時空間上でその値の総和を取ったときに1になるとは限らない。
ところで、軌跡生成時間Tの具体的な値は、予め固定値として設定する場合には、その値Tを超えたところまで軌跡を生成すると時空間上の確率密度分布が一様になってしまい、計算しても意味がないような値とするのが好ましい。例えば、物体が四輪自動車であり、その四輪自動車が通常の走行を行っている場合には、たかだかT=5(sec)程度とすればよい。この場合、ステップS404における操作時間Δtを0.1〜0.5(sec)程度とすると、1本の軌跡PS(m)を生成するために、ステップS403からステップS407に至る一連の処理を10〜50回繰り返すことになる。
なお、高速道路、一般道、2車線道路などの道路の種類ごとに異なる軌跡生成時間Tを設定し、位置データを用いて現在走行中の道路の種類を地図データから読み取る方法や、画像認識等を応用した道路認識装置によって道路の種類を読み取る方法などによって切替を行うことは好ましい。
また、軌跡生成時間Tまで算出した軌跡を用いることによって時空間上の確率密度分布を統計的に評価し、分布が一定となっている場合には軌跡生成時間Tを減らし、分布が一定となっていない場合には生成時間を増やすような適応制御を行うことも好ましい。
以上説明した特定障害物に対する軌跡生成処理の後、特定障害物進路予測部12は、特定障害物がとりうる進路の確率的な予測を行う(ステップS42)。以下では、予測演算部14における具体的な予測演算処理として、特定障害物OSに対して生成された軌跡集合{PS(n)}の中で特定の軌跡PS(m)が選ばれる確率を求める場合について説明するが、この予測演算が一例に過ぎないことは勿論である。
特定障害物OSの軌跡がN本生成されたとき、そのうちの1本の軌跡PS(m)が実際の軌跡となる確率p(PS(m))は、次のように算出される。まず、特定障害物の軌跡PS(m)を実現するための操作列{um(t)}が{um(0),um(Δt),um(2Δt),・・・,um(T)}であったとすると、時間tにおいて操作um(t)が選択される確率はp(um(t))なので、t=0〜Tで操作列{um(t)}が実行される確率は、
Figure 0004062353
と求められる。したがって、特定障害物OSにN本の軌跡集合{PS(n)}が与えられたとき、特定障害物OSがとりうる一つの軌跡PS(m)が選ばれる確率p(PS(m))は、
Figure 0004062353
となる。
ここで、全ての操作um(t)が等確率p0(ただし、0<p0<1)で選択される場合、式(2)は、
Figure 0004062353
となる。ここで、自然数hはt=0からTまでの操作時間Δtの総数すなわち操作回数である。したがって、特定障害物OSがとりうるN本の軌跡に含まれる軌跡PS(m)の確率の総和はNp0 hとなり、そのうちの1本の軌跡PS(m)が選ばれる確率p(PS(m))は、式(4)を式(3)に代入することによって、
Figure 0004062353
となる。すなわち、確率p(PS(m))は軌跡PS(m)に依存しない。
この後、予測演算部14は、算出した確率p(PS(m))に基づいて、3次元時空間の各領域における単位体積当たりの特定障害物OSの存在確率を求める。この存在確率は、軌跡集合{PS(n)}の3次元時空間上の時空間確率密度に対応しており、通過している軌跡の密度が高い領域は、存在確率が概ね大きい。予測演算部14における演算結果は、進路干渉評価部7へ出力される。
図15は、特定障害物OSの軌跡集合{PS(n)}と一般障害物の予測進路とを加えることによって形成された時空間環境の構成例を模式的に示す図である。同図に示す時空間環境Env(PS,PG)は、特定障害物OSの軌跡集合{PS(n)}(実線で表示)および一般障害物OGの1本の軌跡PG(破線で表示)からなる。
より具体的には、時空間環境Env(PS,PG)は、特定障害物OSに加えて一般障害物OGが、高速道路のような平坦かつ直線状の道路Rを+y軸方向に向かって移動している場合の時空間環境を示すものである(障害物進路予測装置11が搭載されている自車C0は時空間環境には含まれない)。ここでは、障害物同士の相関は考慮せずに個々の障害物に対して独立に軌跡生成を行っているため、異なる物体の軌跡同士が時空間上で交差することもありうる。
この後の処理は、上記実施の形態1と同様に行われる。すなわち、特定障害物OSと一般障害物OGとの干渉評価処理として、特定障害物OSの軌跡集合{PS(n)}から一般障害物OGの軌跡PGと交差する軌跡すなわち特定障害物OSと一般障害物OGが衝突する軌跡を除去する(ステップS6)。この際の衝突は、上記実施の形態1と同様に定められ、2つの軌跡が単に交点を有する場合に加えて、障害物の種類に応じた所定の距離よりも小さい距離まで接近した場合も含まれる。
その後、規格化部8は、除去されずに残った軌跡集合(非干渉軌跡集合){PS'(n)}の各要素がとる確率の総和が1となるように規格化して確率を算出する(ステップS7)。続いて、出力部9は、ステップS7で得られた確率分布に基づいた情報の出力を行う(ステップS8)。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、障害物の位置および内部状態に基づいてその障害物がとりうる進路を予測し、この予測の際に所定の条件によって選択された特定障害物の複数の進路の確率的な予測を行うとともに、それ以外の一般障害物の進路の予測を行い、障害物が複数存在する場合には、特定障害物がとりうる複数の進路のうち、一般障害物がとりうる進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路の予測確率を低下させ、この予測確率が低下した進路を含む特定障害物の複数の進路の各々が実現される確率を算出することにより、個々の障害物単位で見た場合には高い確率でとりうる進路であっても他の障害物と干渉することがあればその影響を考慮した予測を行うことができる。したがって、上記実施の形態1と同様に、複雑な交通環境下でも障害物の進路を適切に予測することが可能となる。
また、本実施の形態2によれば、特定障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成し、この生成した軌跡を用いることによって特定障害物の進路の確率的な予測を行うことにより、動的物体の進路予測を精度よく行うことができるようになる。
なお、本実施の形態2において、特定障害物の時空間上での軌跡生成処理を行う際には、選択可能な全ての操作を動作させることによって軌跡を生成してもよい。このような軌跡生成処理を実現するアルゴリズムは、例えば縦型探索または横型探索による再帰呼出を適用することによって実現することが可能である。この場合、特定障害物OSの軌跡集合{PS(n)}の要素数すなわち軌跡の本数は、特定障害物OSに対する軌跡生成処理が終了するまで分からない。したがって、実行可能な操作を全探索することによって各物体がとりうる軌跡を生成する場合には、操作時間Δtにおける操作uc(t)の要素の数(操作uc(t)が連続量の場合には離散化の度合い)に応じて最適な計算量を有する探索方法を選択すればよい。
また、本実施の形態2は、高低差のある道路を走行中の自動車に適用する場合のように、4次元時空間(空間3次元、時間1次元)においても適用可能である。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3は、上述した2つの実施の形態とは異なり、全ての障害物を対等に扱い、各障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時空間上の軌跡として生成し、この生成した軌跡を用いて障害物の進路予測を行うことを特徴とする。
図16は、本発明の実施の形態3に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。同図に示す障害物進路予測装置21は、センサ部2と、障害物抽出部3と、障害物抽出部3で抽出された障害物の進路の確率予測を行う障害物進路予測部22と、障害物進路予測部22で予測された障害物間の予測進路の干渉を評価する進路干渉評価部7と、規格化部8と、出力部9と、記憶部10と、を備える。このうち出力部9は、画像生成部91および表示部92を有する。
障害物進路予測部22は、障害物抽出部3で抽出された障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時空間上での軌跡として生成する軌跡生成部23と、軌跡生成部23から出力される複数の障害物の軌跡を用いることによって各障害物の進路の確率的な予測演算を行う予測演算部24と、を有する。このうち軌跡生成部23は、所定の時間が経過するまでに物体がとりうる軌跡を予測生成するものであり、上記実施の形態2で説明した軌跡生成部13と同様に、操作選択部231と、物体操作部232と、判定部233とを有する。
障害物進路予測部22は、複数の障害物を対等に扱って障害物全体の進路予測を行う。また、進路干渉評価部7では、予測した進路の中で干渉する進路、すなわち同時間で所定の距離よりも小さい距離に近づく軌跡同士を全て除去することによって干渉評価を行う。
次に、図17に示すフローチャートを参照して、本実施の形態3に係る障害物進路予測方法を説明する。まず、センサ部2において、所定の範囲にある物体の自車に対する位置および内部状態を検知し、検知した情報を記憶部10に格納する(ステップS11)。本実施の形態3においても、物体の位置は物体の中心の値であるとし、物体の内部状態は速度(速さv,向きθ)によって特定されるものとする。
この後、障害物抽出部3が、センサ部2で検知した結果に基づいて所定の範囲内にある障害物を抽出する(ステップS12)。
続いて、障害物進路予測部22は、障害物抽出部3で抽出した複数の障害物がとりうる進路を確率的に予測する(ステップS13)。このステップS13で個々の障害物に対して行われる具体的な進路予測処理は、上記実施の形態2における特定障害物の進路予測処理(図12を参照)と同様である。以後の説明では、センサ部2で検知した障害物の総数をIとし、一つの障害物Oi(1≦i≦I,iは自然数)に対して軌跡を生成する演算をNi回行うものとする(IおよびNiはともに自然数)。
軌跡生成部23は、まずセンサ部2で検知した結果を記憶部10から読み出し、この読み出した検知結果を初期状態とする。その後、操作選択部231は、初期状態に対してその後の時間Δtの間に行う操作ui(t)を選択する。この際には操作選択部231が、選択可能な複数の操作の中から、各操作に予め付与された操作選択確率にしたがって一つの操作を選択する。なお、具体的な操作uicは、上記実施の形態2における操作ucと同様に設定される。また、操作uicを選択する操作選択確率p(uic)も、上述した操作選択確率p(uc)と同様に定められる。
この後、物体操作部232は、操作選択部231が選択した操作uicを時間Δtの間動作させ、判定部233では、操作uicを動作させた後の物体Oiの内部状態が所定の制御条件を満たしているか否かを判定するとともに、操作uicを動作させた後の物体Oiの位置が移動可能領域内にあるか否かを判定する。軌跡生成部23は、判定部233における判定の結果、操作uic終了後の物体Oiの位置および内部状態が全ての条件を満足している場合のみ、時間をΔtだけ進め(t←t+Δt)、動作後の位置を(xi(t),yi(t))、内部状態を(vi(t),θi(t))とする。この処理をNi回繰り返すことによって一つの障害物Oiに対する処理を終了する。その後、他の障害物Oiに対しても同様の処理を行う。
軌跡生成部23が全ての障害物に対して軌跡生成処理を行うことにより、3次元時空間の所定の範囲内に存在する複数の物体がとりうる軌跡の集合からなる時空間環境が形成される。図18は、時空間環境の構成例を模式的に示す図である。同図に示す時空間環境Env(P1,P2)は、障害物O1の軌跡集合{P1(n)}(図18では実線で表示)および障害物O2の軌跡集合{P2(n)}(図18では破線で表示)からなる。より具体的には、時空間環境Env(P1,P2)は、二つの障害物O1およびO2が、高速道路のような平坦かつ直線状の道路Rを+y軸方向に向かって移動している場合の時空間環境を示すものである。本実施の形態3においては、物体同士の相関は考慮せず物体ごとに軌跡生成を行っているため、異なる物体の軌跡同士が時空間上で交差することもある。
図18において、時空間の各領域における軌跡集合{Pi(n)}(i=1,2)の単位体積当たりの密度は、その時空間の各領域における障害物Oiの時空間確率密度を与えている。したがって、本実施の形態2においては、障害物Oiが3次元時空間上の所定の領域を通過する確率を求めることが可能となる。
次に、予測演算部24は、各障害物がとりうる進路の確率的な予測を行う。この際の個々の障害物に対する予測演算は、上記実施の形態2におけるステップS42と実質的に同じである。したがって、軌跡集合{Pi(n)}が与えられたとき、この集合に属する一つの軌跡Pi(m)が選ばれる確率p(Pi(m))は、
Figure 0004062353
となる。ここで、全ての操作uim(t)が等確率p0(ただし、0<p0<1)で選択される場合、1本の軌跡Pi(m)が選ばれる確率p(Pi(m))は、
Figure 0004062353
となり、確率p(Pi(m))は軌跡Pi(m)に依存しない。なお、式(7)において、全ての物体に対して生成する軌跡の数が同じ(N本)であるとすると、N1=N2=・・・=NI=N(定数)なので、p(Pi(m))=1/Nとなり、障害物Oiによらず一定となる。したがってこの場合には、確率p(Pi(m))の値を1と規格化することによって予測演算部24における予測演算を簡素化し、より迅速に所定の予測演算を実行することが可能となる。
この後、予測演算部24は、各障害物Oi(i=1,2,・・・,I)に対して算出した確率p(Pi(m))に基づいて、3次元時空間の各領域における単位体積当たりの障害物Oiの存在確率を求める。この存在確率は、軌跡集合{Pi(n)}の3次元時空間上の時空間確率密度に対応しており、通過している軌跡の密度が高い領域は、存在確率が概ね大きい。
以上説明したステップS13の障害物進路予測処理の後、進路干渉評価部7が障害物同士の干渉評価を行う(ステップS14)。この進路干渉評価を行う際には、全ての障害物に対する軌跡集合{P1(n)},{P2(n)},・・・,{PI(n)}の中で互いに交差する軌跡を除去していく。なお、本実施の形態3においても、軌跡同士の交差については、上記実施の形態2と同じ定義を採用する。
この後、除去されずに残った全ての障害物の進路を時空間環境下での全障害物の進路予測確率として算出する(ステップS15)。この際、規格化部8では、除去されずに残った全ての進路の確率の総和が1となるような規格化を行う。
最後に、出力部9は、ステップS15で算出した全障害物の予測進路確率に基づいて所定の情報を出力する(ステップS16)。例えば、所定値を超えた確率で進路が取られる領域を表示するのは好ましい。この場合の表示部92における表示方法は、上記実施の形態1で説明したフロントガラスへの重畳表示や、カーナビゲーションの表示画面CNへの表示などでもよい。
なお、本実施の形態3に係る障害物進路予測方法は、上記実施の形態2と同じく、4次元時空間(空間3次元、時間1次元)にも適用可能である。
以上説明した本発明の実施の形態3によれば、障害物の位置および内部状態に基づいてその障害物がとりうる進路を予測し、この予測の際に障害物に対して複数の進路の確率的な予測を行い、障害物が複数存在する場合には、複数の障害物がとりうる進路のうち、異なる障害物の進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路をとる確率を低下させ、この予測確率が低下した進路を含む複数の障害物の全ての進路の各々が実現される確率を算出することにより、個々の障害物単位で見た場合には高い確率でとりうる進路であっても他の障害物と干渉することがあればその影響を考慮した予測を行うことができる。したがって、複雑な交通環境下でも障害物の進路を適切に予測することが可能となる。
また、本実施の形態3によれば、障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での複数の軌跡として生成し、この生成した複数の軌跡を用いることによって障害物全体でとりうる進路の確率的な予測を行うことにより、動的物体の進路予測を精度よく行うことができるようになる。
なお、本実施の形態3において障害物の進路を予測する際には、従来知られている確率的な手法のいずれかを適用することも可能である。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4は、特定障害物の進路を上記実施の形態1と同様に予測することに加えて自車の進路を生成し、特定障害物と自車との衝突確率を算出することを特徴とする。
図19は、本実施の形態4に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。同図に示す障害物進路予測装置31は、所定の範囲に存在する物体の位置や内部状態を検知するとともに、自車の位置や内部状態を検知するセンサ部32と、自車の現在位置からの進路を生成する自車進路生成部33と、自車と特定障害物との衝突確率を計算する衝突確率計算部34と、衝突確率計算部34で算出された自車と特定障害物との衝突確率に関する情報を出力する出力部35と、を備える。出力部35は、衝突確率計算部34で算出された衝突確率に基づいて画像を生成する画像生成部351と、画像生成部351で生成された画像を含む情報を表示出力する表示部352と、自車進路生成部33で生成された自車進路と特定障害物と衝突確率が所定の閾値を超える場合に警告音(音声を含む)を発生する警告音発生部353とを有する。ここで説明した以外の障害物進路予測装置31の構成は、上記実施の形態1に係る障害物進路予測装置1の構成と同じである(図1を参照)。
図20は、本実施の形態4に係る障害物進路予測方法の処理の概要を示すフローチャートである。まず、センサ部32において、所定の範囲にある物体の自車C0に対する位置および内部状態と自車の位置および内部状態を検知し、検知した情報を記憶部10に格納する(ステップS21)。
次に、障害物抽出部3が、センサ部32で検知した結果に基づいて所定の範囲内にある障害物を抽出する(ステップS22)。
続いて、特定障害物選択部4は、障害物抽出部3で抽出した障害物の中から一つの特定障害物を選択する(ステップS23)。本実施の形態4では、センサ部32が自車C0の内部状態も検知可能であるため、特定障害物として、自車C0が現状のままで走行したときに障害物と衝突するまでの時間TTC(Time To Collision)が最短の障害物を選択するようにしてもよい。
この後、自車C0以外の特定障害物OSや一般障害物OGに対して行うステップS24〜S27の処理は、上記実施の形態1で説明したステップS4〜S7の処理と同じである。
一方、自車進路生成部33は、センサ部2における検知した自車情報を用いて自車の進路を生成する(ステップS28)。具体的には、自車進路生成部33は、自車が現状のまま走行した場合の軌跡を生成する。なお、センサ部32が白線等の路面環境を検知することが可能であれば、走行可能なレーンの数に応じた軌跡を生成するようにしてもよい。このステップS28は、ステップS22〜S27の処理と並行して行われる。
この後、衝突確率計算部34は、自車進路生成部33で生成した自車の進路と進路干渉評価部7によって得られた特定障害物の進路とが衝突する確率を計算する(ステップS29)。このステップS29では、自車の進路と特定障害物の進路とが同時間で所定の距離よりも近くなった場合に衝突したとみなし、衝突確率の計算を行う。この際に衝突したとみなされる距離は、特定障害物の種類に応じて定められる。
出力部35は、ステップS29で求められた衝突確率に基づいて所定の情報を出力する(ステップS30)。例えば、衝突確率が所定の閾値を超えた場合に表示部352によって表示を行うとともに、衝突確率が所定の閾値を超えた場合に警告音発生部353が警告音を発生する。なお、自車進路生成部33が複数の進路を生成する場合には、衝突確率が最も低い進路(またはレーン)を推奨進路(または推奨レーン)として表示したり音声で報知したりしてもよい。
以上説明した本発明の実施の形態4によれば、障害物の位置および内部状態に基づいてその障害物がとりうる進路を予測し、この予測の際に所定の条件によって選択された特定障害物の複数の進路の確率的な予測を行うとともに、それ以外の一般障害物の進路の予測を行い、障害物が複数存在する場合には、特定障害物がとりうる複数の進路のうち、一般障害物がとりうる進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路の予測確率を低下させ、この予測確率が低下した進路を含む特定障害物の複数の進路の各々が実現される確率を算出することにより、個々の障害物単位で見た場合には高い確率でとりうる進路であっても他の障害物と干渉することがあればその影響を考慮した予測を行うことができる。したがって、複雑な交通環境下でも障害物の進路を適切に予測することが可能となる。
また、本実施の形態4によれば、自車進路と特定障害物の予測進路との衝突確率を算出することにより、複雑な交通環境下における自車進路の安全性を実用的な時間の内で適確に判定することが可能となる。
なお、本実施の形態4の変形例として、上記実施の形態3に係る障害物進路予測装置に対して自車進路生成部および衝突確率計算部をさらに具備させることも可能である。この場合には、全ての障害物の進路に対する確率が算出され、自車進路との衝突確率が計算される。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5は、特定障害物の進路を、上記実施の形態2と同様に3次元時空間上で生成した軌跡を用いて行うことに加えて自車の進路を生成し、特定障害物と自車との衝突確率を求めることを特徴とする。
図21は、本発明の実施の形態5に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。同図に示す障害物進路予測装置41は、所定の範囲に存在する物体の位置や内部状態を検知するとともに、自車の位置や内部状態を検知するセンサ部32と、自車の現在位置からの進路を生成する自車進路生成部33と、自車と特定障害物との衝突確率を計算する衝突確率計算部34と、衝突確率計算部34で算出された自車と特定障害物との衝突確率に関する情報を出力する出力部35と、を備える。出力部35は、衝突確率計算部34で算出された衝突確率に基づいて画像を生成する画像生成部351と、画像生成部351で生成された画像を含む情報を表示出力する表示部352と、自車進路生成部33で生成された自車進路と特定障害物と衝突確率が所定の閾値を超える場合に警告音(音声を含む)を発生する警告音発生部353とを有する。ここで説明した以外の障害物進路予測装置41の構成は、上記実施の形態2に係る障害物進路予測装置11の構成と同じである(図10を参照)。
本実施の形態5に係る障害物進路予測方法は、特定障害物の進路予測処理および衝突確率算出処理の詳細を除いて、上記実施の形態4に係る障害物進路予測方法と同じである(図20のフローチャートを参照)。また、特定障害物の進路予測処理は、上記実施の形態2に係る障害物進路予測方法と同じである(図11および図12を参照)。そこで、以下の説明においては、衝突確率算出処理(図20のステップS29に対応)について詳細に説明する。なお、以下の説明において、上記実施の形態4に係る障害物進路予測方法と同じ処理については、同じステップ番号を使用する。
図22は、衝突確率算出処理の詳細を示すフローチャートである。同図に示す衝突確率算出処理は、2つのループ処理から構成されており、ステップS28で生成した自車C0の軌跡P0とステップS26で除去されずに残った非干渉軌跡集合{PS'(n)}との間の衝突確率を算出する。この際、衝突確率計算部34は、自車C0の軌跡P0、特定障害物OSの非干渉軌跡集合{PS'(n)}、および自車C0と特定障害物OSの衝突確率を評価する評価関数を用いて衝突確率の計算を行う。なお、本実施の形態5では、衝突確率計算部34が評価関数を内蔵しているものとして説明を行うが、障害物進路予測装置41に入力部を設けることにより、その評価関数を外部から入力する構成としてもよい。また、評価関数を道路の種類や自車C0の速度によって適応的に変化させる構成としてもよい。
まず、衝突確率計算部34は、特定障害物OSに対し、非干渉軌跡集合{PS'(n)}の全要素PS'(nS)(nS=1,2,・・・,NS)に対する繰り返し処理(Loop1)を順次行う(ステップS501)。この繰り返し処理においては、自車C0と特定障害物OSとが干渉する度合いを定量的に与える量として干渉度rSを導入し、この干渉度rSの初期値を0とおく(ステップS502)。
続いて、衝突確率計算部34は、自車C0の軌跡P0と特定障害物OSの一つの非干渉軌跡PS'(nS)との干渉を評価する繰り返し処理(Loop2)を開始する(ステップS503)。このLoop2では、二つの軌跡P0と軌跡PS'(nS)との同時間における距離を、時間t=0,Δt,・・・,Tにおいて順次求める。本実施の形態5においても、同時間における二つの軌跡の空間的な距離が所定値(例えば車両の標準的な幅や長さ)よりも小さくなった場合、自車C0と特定障害物OSは衝突したとみなし、二つの車両が衝突したとみなすことができる距離の最大値(互いに干渉しあう空間的な距離)を干渉距離と呼ぶ。
図23は、自車C0の軌跡P0と特定障害物OSの非干渉軌跡PS'(nS)との時空間上での関係を模式的に示す図である。同図に示す場合、軌跡P0と非干渉軌跡PS'(nS)とは、2点a1およびa2で交差している。したがって、この2点a1およびa2の近傍には、二つの軌跡間の同時間における距離が干渉距離よりも小さい領域A1およびA2が存在する。すなわち、二つの軌跡P0および軌跡PS'(nS)が領域A1およびA2内にそれぞれ含まれる時間では、自車C0と特定障害物OSとが衝突したという判定がなされる。換言すれば、時間t=0,Δt,・・・,Tのうちで、領域A1およびA2内を通過する数が自車C0と特定障害物OSとの衝突回数である。
図23からも明らかなように、本実施の形態5において形成される時空間環境は、二つの軌跡が一度衝突してもその後の軌跡が生成される。これは、物体ごとの軌跡を独立に生成しているからである。
この後、衝突確率計算部34は、自車C0と特定障害物OSの距離を求めた結果、上述した意味において自車C0と特定障害物OSが衝突したと判定した場合(ステップS504でYes)、干渉度rSの値を、
Figure 0004062353
とする(ステップS505)。ここで、第2項目p(PS'(nS))は、軌跡PS'(nS)が選ばれる確率である(ここでは、規格化部8で既に軌跡ごとに付与された確率分布関数が規格化されている)。なお、ステップS504で自車C0と特定障害物OSが衝突しない場合には、後述するステップS506に直接進む。
衝突確率計算部34は、ステップS505の後、時間tがTに達していない場合には繰り返しを終了せず(ステップS506でNo)、tの値をΔt増加させ(ステップS507)、ステップS503に戻ってLoop2を繰り返す。他方、衝突確率計算部34は、ステップS505の後、時間tがTに達している場合には、Loop2を終了する(ステップS506でYes)。
以上説明したLoop2の繰り返し処理により、干渉度rSの値は、衝突回数が多いほど大きい値となる。このLoop2が終了した後、衝突確率計算部34は、Loop1を繰り返すか否かの判断処理を行う。すなわち、特定障害物OSに対して生成した軌跡のうち自車C0の軌跡P0との干渉評価が行われていないものがあれば、Loop1を終了せず(ステップS508でNo)、nSをnS+1とし(ステップS509)、ステップS501に戻ってLoop1を繰り返す。
これに対して、特定障害物OSに対して生成した軌跡PS'(nS)のうち自車C0の軌跡P0との干渉評価が全て行われた場合(ステップS508でYes)、衝突確率計算部34は、自車C0の軌跡P0と特定障害物OSの全ての非干渉軌跡集合{PS'(nS)}との間の干渉を評価する最終的な干渉度rSを付与し(ステップS510)、この付与した干渉度rSを出力して記憶部10へ格納する(ステップS511)。
ここで、自車C0の軌跡P0と特定障害物OSの軌跡PS'(nS)との衝突回数をM(nS)とすると、干渉度rSの値は、軌跡PS'(nS)ごとの確率p(PS'(nS))をM(nS)倍した値を全ての軌跡集合{PS'(nS)}の要素について和を取ったものである。
Figure 0004062353
式(9)の右辺の和は、自車C0の軌跡P0が特定障害物OSがとりうる軌跡と衝突する衝突確率に他ならない。すなわち、式(9)によって自車C0と特定障害物OSとが衝突する衝突確率が求められる。
この後、出力部35は、自車C0と特定障害物OSとの衝突確率である干渉度rSが所定の閾値を超える場合に表示部352から情報を表示したり、警告音発生部353から警告音を発生したりする(ステップS30)。
以上説明した本発明の実施の形態5によれば、障害物の位置および内部状態に基づいてその障害物がとりうる進路を予測し、この予測の際に所定の条件によって選択された特定障害物の複数の進路の確率的な予測を行うとともに、それ以外の一般障害物の進路の予測を行い、障害物が複数存在する場合には、特定障害物がとりうる複数の進路のうち、一般障害物がとりうる進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路の予測確率を低下させ、この予測確率が低下した進路を含む特定障害物の複数の進路の各々が実現される確率を算出することにより、個々の障害物単位で見た場合には高い確率でとりうる進路であっても他の障害物と干渉することがあればその影響を考慮した予測を行うことができる。したがって、複雑な交通環境下でも障害物の進路を適切に予測することが可能となる。
また、本実施の形態5によれば、特定障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成し、この生成した軌跡を用いることによって特定障害物の進路の確率的な予測を行うことにより、動的物体の進路予測を精度よく行うことができるようになる。
さらに、本実施の形態5によれば、時空間上で特定障害物がとりうる軌跡との自車がとりうる軌跡との干渉の程度を定量的に示す干渉度を算出し、この算出した干渉度を衝突確率として求めることにより、現実として起こりうる状況下における自車進路の安全性を、実用的な時間の内で適確に判定することが可能となる。
なお、本実施の形態5の変形例として、上記実施の形態3に係る障害物進路予測装置に対して自車進路生成部および衝突確率計算部をさらに具備させることも可能である。この場合には、上述したステップS501からステップS511の処理を、さらに複数の障害物に対して繰り返し行うことによって、時空間環境下における自車C0と全障害物との衝突確率を算出すればよい。
(その他の実施の形態)
ここまで、本発明を実施するための最良の形態として、実施の形態1〜5を詳述してきたが、本発明はそれら5つの実施の形態によってのみ限定されるべきものではない。例えば、互いに干渉し合う進路をとる予測確率を0として除去する代わりに、互いに干渉し合う進路のとる予測確率を低下させるような構成としてもよい。
また、上記実施の形態1または2において説明した障害物進路予測方法を用いることにより、全ての障害物を対等に扱うことも可能である。この場合、特定障害物選択部では、障害物抽出部で抽出された障害物を任意の規則(例えば自車から近い順など)に基づいて順次選択していき、各特定障害物に対する進路予測処理をループで繰り返し行うようにすればよい。
さらに、本発明を自動運転システムに適用することも可能である。この場合には、障害物進路予測装置の出力(進路予測結果または自車との衝突確率)に対応して自車を操作する操作信号を生成し、この操作信号を自車に設けられた所定のアクチュエータ装置へ送信するようにすればよい。
また、センサ部で検知した実在の障害物に加えて、架空の障害物を配置し、この架空の障害物に対する進路予測を行ってもよい。より具体的には、自車にとって好ましくない挙動を示すような架空のモデルを構成し、このモデルを所定の位置に配置して進路予測を行ってもよい。このような架空のモデルは、例えば遮蔽物等が存在して見通しが悪い交差点付近を走行する自車から検知できない位置に配置することによって、交差点から飛び出してくる可能性のある障害物との衝突等の危険を予測することが可能となる。なお、架空のモデルの情報は予め記憶部で記憶しておき、別に設ける入力部からの条件設定に応じて所望の位置に配置することができるようにしてもよい。
ところで、本発明に係る障害物進路予測装置を、車両のみの走行が前提となる高速道路などの領域で適用する場合には、各車両に車車間通信用の通信手段をあわせて具備させることにより、互いに近くを走行している車両同士が、互いの走行状況を車車間通信によって交換し合うようにしてもよい。この場合には、各車両が操作履歴を各自の記憶部で記憶しておき、その操作履歴に基づいて操作ごとの操作選択確率を付与し、この操作選択確率に関する情報もあわせて他の車両に送信するようにしてもよい。これにより、進路予測の精度が高くなり、走行中の危険を一段と確実に回避することが可能となる。
加えて、GPS(Global Positioning System)を位置検出手段として援用することも可能である。この場合には、GPSが記憶する3次元地図情報を参照することによってセンサ部で検知した物体の位置情報や移動情報の補正を行うことができる。さらには、GPSの出力を相互に通信することによってセンサ部として機能させることも可能である。いずれの場合にも、GPSを援用することによって高精度の進路予測を実現することができ、予測結果の信頼性をさらに向上させることができる。
なお、本発明に係る障害物進路予測装置は、四輪自動車以外の車両、人、ロボット等の移動体に搭載することも可能である。
また、本発明に係る障害物進路予測装置は、移動体に搭載されている必要はない。例えば、自車が車車間通信や路車間通信を利用可能な場合、本発明に係る障害物進路予測装置を、自車と自車の周囲の他車とインフラとを含む進路干渉評価システムから構成することができる。この場合、障害物の進路予測計算をインフラ側で行うようにし、自車については、予測計算結果をインフラ側に要求して受信し、この受信した予測計算結果に基づいた処理を行う予測計算要求車両として特定することも可能である。
以上の説明からも明らかなように、本発明は、ここでは記載していないさまざまな実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。
本発明の実施の形態1に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る障害物進路予測方法の処理の概要を示すフローチャートである。 障害物抽出後の自車の周辺の状況を示す図である。 特定障害物の進路に対して付与する確率分布の例を示す図である。 特定障害物が一般障害物に対して所定時間内に衝突する軌跡を除去することによって得られる曲線を示す図である。 図5の曲線を規格化した後の確率分布曲線を示す図である。 表示部における特定障害物の進路予測結果の表示出力例を示す図である。 一般障害物に対して付与する確率分布の例を示す図である。 表示部における特定障害物の進路予測結果の別な表示出力例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る障害物進路予測方法における特定障害物の進路予測処理の概要を示すフローチャートである。 特定障害物の軌跡生成処理の詳細を示すフローチャートである。 特定障害物の軌跡を模式的に示す図である。 特定障害物に対して生成された軌跡集合を3次元時空間上で模式的に示す図である。 特定障害物の軌跡集合に一般障害物の予測進路を加えることによって形成された時空間環境の構成例を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態3に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る障害物進路予測方法の処理の概要を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る障害物進路予測方法における軌跡生成処理によって得られた時空間環境の構成例を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態4に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る障害物進路予測方法の処理の概要を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態5に係る障害物進路予測装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態5に係る障害物進路予測方法における衝突確率算出処理の詳細を示すフローチャートである。 自車の軌跡と特定障害物の非干渉軌跡との3次元時空間上での関係を模式的に示す図である。
符号の説明
1,11,21,31,41 障害物進路予測装置
2、32 センサ部
3 障害物抽出部
4 特定障害物選択部
5、12 特定障害物進路予測部
6 一般障害物進路予測部
7 進路干渉評価部
8 規格化部
9 出力部
10 記憶部
13、23 軌跡生成部
14、24 予測演算部
22 障害物進路予測部
33 自車進路生成部
34 衝突確率計算部
35 出力部
91、351 画像生成部
92、352 表示部
131、231 操作選択部
132、232 物体操作部
133、233 判定部
353 警告音発生部

Claims (17)

  1. 移動体から所定の範囲に存在する障害物の位置および内部状態を少なくとも記憶する記憶手段を備えたコンピュータが、前記障害物の進路を予測する障害物進路予測方法であって、
    前記記憶手段から読み出した前記障害物の位置および内部状態に基づいて前記障害物がとりうる進路を予測し、この予測を行う際に少なくとも一つの前記障害物に対して該障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行う進路予測ステップと、
    前記障害物が複数存在する場合、前記進路予測ステップで予測した複数の前記障害物がとりうる進路の中で異なる前記障害物同士が互いに干渉し合う進路を求め、この干渉し合う進路のうち前記確率的な予測を行った進路の予測確率を低下させる進路干渉評価ステップと、
    前記進路干渉評価ステップで前記予測確率が低下した進路を含む前記複数の進路の各々が実現される確率を算出する確率算出ステップと、
    を有することを特徴とする障害物進路予測方法。
  2. 所定の条件を満たす一つの前記障害物を特定障害物として選択する特定障害物選択ステップをさらに有し、
    前記進路予測ステップは、前記特定障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行う特定障害物進路予測ステップと、前記特定障害物以外の前記障害物がとりうる進路の予測を行う一般障害物進路予測ステップと、を含み、
    前記進路干渉評価ステップは、前記障害物が複数存在する場合、前記特定障害物がとりうる複数の進路のうち、前記一般障害物がとりうる進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路の予測確率を低下させ、
    前記確率算出ステップは、前記進路干渉評価ステップで前記予測確率が低下した進路を含む前記特定障害物の複数の進路の各々が実現される確率を算出することを特徴とする請求項1記載の障害物進路予測方法。
  3. 前記特定障害物進路予測ステップは、
    前記障害物の位置および内部状態に基づいて、前記特定障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成ステップと、
    前記軌跡生成ステップで生成した軌跡を用いることによって前記特定障害物がとりうる進路の確率的な予測演算を行う予測演算ステップと、
    を含むことを特徴とする請求項2記載の障害物進路予測方法。
  4. 前記一般障害物進路予測ステップは、
    前記一般障害物の内部状態が保持されるものとして前記一般障害物の進路を予測することを特徴とする請求項2または3記載の障害物進路予測方法。
  5. 前記移動体の位置および内部状態に基づいて前記移動体の進路を生成する進路生成ステップと、
    前記進路生成ステップで生成した前記移動体の進路と、前記確率算出ステップで進路ごとに確率が算出された前記特定障害物がとりうる複数の進路の各々との衝突確率を算出する衝突確率算出ステップと、
    をさらに有することを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項記載の障害物進路予測方法。
  6. 前記進路予測ステップは、前記障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行い、
    前記進路干渉評価ステップは、前記障害物が複数存在する場合、複数の前記障害物がとりうる進路のうち、異なる前記障害物の進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路をとる確率を低下させ、
    前記確率算出ステップは、前記進路干渉評価ステップで前記予測確率が低下した進路を含む複数の前記障害物の全ての進路の各々が実現される確率を算出することを特徴とする請求項1記載の障害物進路予測方法。
  7. 前記進路予測ステップは、
    前記障害物の位置および内部状態に基づいて、前記障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成ステップと、
    前記軌跡生成ステップで生成した軌跡を用いることによって前記障害物の進路の確率的な予測演算を行う予測演算ステップと、
    を含むことを特徴とする請求項6記載の障害物進路予測方法。
  8. 前記移動体の位置および内部状態に基づいて前記移動体の進路を生成する進路生成ステップと、
    前記進路生成ステップで生成した前記移動体の進路と、前記確率算出ステップで進路ごとに確率が算出された前記障害物がとりうる全ての進路の各々との衝突確率を算出する衝突確率算出ステップと、
    をさらに有することを特徴とする請求項6または7記載の障害物進路予測方法。
  9. 移動体の周囲に存在する障害物の進路を予測する障害物進路予測装置であって、
    前記移動体から所定の範囲に存在する障害物の位置および内部状態を少なくとも記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段から読み出した前記障害物の位置および内部状態に基づいて前記障害物がとりうる進路を予測し、この予測を行う際に少なくとも一つの前記障害物に対して該障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行う進路予測手段と、
    前記障害物が複数存在する場合、前記進路予測手段で予測した複数の前記障害物がとりうる進路の中で異なる前記障害物同士が互いに干渉し合う進路を求め、この干渉し合う進路のうち前記確率的な予測を行った進路の予測確率を低下させる進路干渉評価手段と、
    前記進路干渉評価手段によって前記予測確率が低下した進路を含む前記複数の進路の各々が実現される確率を算出する確率算出手段と、
    を備えたことを特徴とする障害物進路予測装置。
  10. 所定の条件を満たす一つの前記障害物を特定障害物として選択する特定障害物選択手段をさらに備え、
    前記進路予測手段は、前記特定障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行う特定障害物進路予測手段と、前記特定障害物以外の前記障害物がとりうる進路の予測を行う一般障害物進路予測手段と、を有し、
    前記進路干渉評価手段は、前記障害物が複数存在する場合、前記特定障害物がとりうる複数の進路のうち、前記一般障害物がとりうる進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路の予測確率を低下させ、
    前記確率算出手段は、前記進路干渉評価手段によって前記予測確率が低下した進路を含む前記特定障害物の複数の進路の各々が実現される確率を算出することを特徴とする請求項9記載の障害物進路予測装置。
  11. 前記特定障害物進路予測手段は、
    前記障害物の位置および内部状態に基づいて、前記特定障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成手段と、
    前記軌跡生成手段で生成した軌跡を用いることによって前記特定障害物がとりうる進路の確率的な予測演算を行う予測演算手段と、
    を有することを特徴とする請求項10記載の障害物進路予測装置。
  12. 前記一般障害物進路予測手段は、
    前記一般障害物の内部状態が保持されるものとして前記一般障害物の進路を予測することを特徴とする請求項10または11記載の障害物進路予測装置。
  13. 前記移動体の位置および内部状態に基づいて前記移動体の進路を生成する進路生成手段と、
    前記進路生成手段で生成した前記移動体の進路と、前記確率算出手段で進路ごとに確率が算出された前記特定障害物がとりうる複数の進路の各々との衝突確率を算出する衝突確率算出手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項記載の障害物進路予測装置。
  14. 前記進路予測手段は、前記障害物がとりうる複数の進路の確率的な予測を行い、
    前記進路干渉評価手段は、前記障害物が複数存在する場合、複数の前記障害物がとりうる進路のうち、異なる前記障害物の進路との同時間における距離が所定値よりも小さい進路をとる確率を低下させ、
    前記確率算出手段は、前記進路干渉評価手段によって前記予測確率が低下した進路を含む複数の前記障害物の全ての進路の各々が実現される確率を算出することを特徴とする請求項9記載の障害物進路予測装置。
  15. 前記進路予測手段は、
    前記障害物の位置および内部状態に基づいて、前記障害物が時間の経過とともにとりうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡として生成する軌跡生成手段と、
    前記軌跡生成手段で生成した軌跡を用いることによって前記障害物の進路の確率的な予測演算を行う予測演算手段と、
    を有することを特徴とする請求項14記載の障害物進路予測装置。
  16. 前記移動体の位置および内部状態に基づいて前記移動体の進路を生成する進路生成手段と、
    前記進路生成手段で生成した前記移動体の進路と、前記確率算出手段で進路ごとに確率が算出された複数の前記障害物がとりうる全ての進路の各々との衝突確率を算出する衝突確率算出手段と、
    をさらに有することを特徴とする請求項14または15記載の障害物進路予測装置。
  17. 請求項1〜8のいずれか一項記載の障害物進路予測方法を前記コンピュータに実行させることを特徴とする障害物進路予測プログラム。
JP2006305744A 2006-11-10 2006-11-10 障害物進路予測方法、装置、およびプログラム Active JP4062353B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305744A JP4062353B1 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 障害物進路予測方法、装置、およびプログラム
EP07831653A EP2093741B1 (en) 2006-11-10 2007-11-12 Obstacle course predicting method, device and program
PCT/JP2007/071923 WO2008056806A1 (fr) 2006-11-10 2007-11-12 Procédé, dispositif et programme de prédiction de parcours d'obstacles
US12/312,195 US10065650B2 (en) 2006-11-10 2007-11-12 Method, apparatus and program of predicting obstacle course
CN2007800412692A CN101536058B (zh) 2006-11-10 2007-11-12 障碍物行进道路预测方法、装置以及程序
US16/050,716 US10960891B2 (en) 2006-11-10 2018-07-31 Method, apparatus and program of predicting obstacle course

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305744A JP4062353B1 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 障害物進路予測方法、装置、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4062353B1 true JP4062353B1 (ja) 2008-03-19
JP2008123217A JP2008123217A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39293988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305744A Active JP4062353B1 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 障害物進路予測方法、装置、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10065650B2 (ja)
EP (1) EP2093741B1 (ja)
JP (1) JP4062353B1 (ja)
CN (1) CN101536058B (ja)
WO (1) WO2008056806A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010002021B4 (de) 2009-05-18 2019-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugumgebungsschätzvorrichtung
CN111488419A (zh) * 2020-03-30 2020-08-04 中移(杭州)信息技术有限公司 室内机器人地图的创建方法、装置、电子设备和存储介质
JP2022539250A (ja) * 2019-07-03 2022-09-07 ウェイモ エルエルシー アンカー軌道を使用したエージェント軌道予測
CN116691689A (zh) * 2023-08-07 2023-09-05 山东海量信息技术研究院 一种车辆控制方法、系统、设备及计算机可读存储介质

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271405A (ja) 2008-05-09 2009-11-19 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
JP4623145B2 (ja) 2008-06-16 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5094658B2 (ja) * 2008-09-19 2012-12-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 走行環境認識装置
JP5077182B2 (ja) * 2008-10-14 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 車両進路予測装置
JP4614005B2 (ja) * 2009-02-27 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 移動軌跡生成装置
JP4939564B2 (ja) * 2009-03-23 2012-05-30 本田技研工業株式会社 車両用情報提供装置
JP4957752B2 (ja) 2009-06-12 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 進路評価装置
JP2011014037A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Fuji Heavy Ind Ltd リスク予測システム
EP2306433A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-06 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Collision avoidance system and method for a road vehicle and respective computer program product
JP5407764B2 (ja) * 2009-10-30 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US8868325B2 (en) * 2010-04-05 2014-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collision judgment apparatus for vehicle
JP5607409B2 (ja) * 2010-04-06 2014-10-15 トヨタ自動車株式会社 対象物リスク予測装置
CN103155014B (zh) * 2010-10-05 2015-04-29 丰田自动车株式会社 碰撞判断装置
JP5648420B2 (ja) * 2010-10-26 2015-01-07 トヨタ自動車株式会社 危険度予測装置
US8466807B2 (en) * 2011-06-01 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Fast collision detection technique for connected autonomous and manual vehicles
EP3040685A1 (en) * 2011-12-29 2016-07-06 INTEL Corporation Navigation systems that enhance driver awareness
US8457827B1 (en) * 2012-03-15 2013-06-04 Google Inc. Modifying behavior of autonomous vehicle based on predicted behavior of other vehicles
CN104812647B (zh) * 2012-11-29 2017-10-10 丰田自动车株式会社 驾驶辅助装置以及驾驶辅助方法
CA2814599A1 (en) * 2013-04-29 2014-10-29 Fieldstone Land Management Inc. Method and apparatus for tangible effect calculation and compensation
US10740703B2 (en) * 2013-04-29 2020-08-11 Verge Technologies Inc. Method and system for determining optimized travel path for agricultural implement on land with obstacle
US9250324B2 (en) * 2013-05-23 2016-02-02 GM Global Technology Operations LLC Probabilistic target selection and threat assessment method and application to intersection collision alert system
DE102013013865B3 (de) * 2013-08-20 2015-02-26 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs mit einem Sicherheitssystem und einem vollautomatischen Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug
WO2017002258A1 (ja) * 2015-07-02 2017-01-05 三菱電機株式会社 経路予測装置
US10684133B2 (en) * 2015-07-22 2020-06-16 Honda Motor Co., Ltd. Route generator, route generation method, and route generation program
WO2017022475A1 (ja) 2015-07-31 2017-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 自車周辺情報管理装置
US9691151B1 (en) * 2015-08-25 2017-06-27 X Development Llc Using observations from one or more robots to generate a spatio-temporal model that defines pose values for a plurality of objects in an environment
CN108140316B (zh) * 2015-09-30 2020-08-18 日产自动车株式会社 行驶控制方法及行驶控制装置
DE102016009760A1 (de) * 2016-08-11 2018-02-15 Trw Automotive Gmbh Steuerungssystem und Steuerungsverfahren zum Führen eines Kraftfahrzeugs entlang eines Pfades
US20180052470A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 GM Global Technology Operations LLC Obstacle Avoidance Co-Pilot For Autonomous Vehicles
WO2018096644A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 本田技研工業株式会社 車両用表示制御装置、車両用表示制御方法、および車両用表示制御プログラム
CN106740475A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 深圳市元征科技股份有限公司 车辆起步安全预警方法及装置
EP3361466B1 (en) * 2017-02-14 2024-04-03 Honda Research Institute Europe GmbH Risk-based driver assistance for approaching intersections of limited visibility
WO2018180756A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム
CN108657176A (zh) * 2017-04-01 2018-10-16 华为技术有限公司 车辆控制方法、装置及相关计算机程序产品
CN108732588B (zh) * 2017-04-21 2020-12-18 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种雷达扫描装置、方法以及设备
US11364899B2 (en) 2017-06-02 2022-06-21 Toyota Motor Europe Driving assistance method and system
US20180362047A1 (en) 2017-06-19 2018-12-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing device and recording medium
US10754341B2 (en) * 2018-02-07 2020-08-25 Baidu Usa Llc Systems and methods for accelerated curve projection
US11378961B2 (en) * 2018-04-17 2022-07-05 Baidu Usa Llc Method for generating prediction trajectories of obstacles for autonomous driving vehicles
CN108592932A (zh) * 2018-04-27 2018-09-28 平安科技(深圳)有限公司 一种无人车调度方法、系统、设备及存储介质
CN110487288B (zh) * 2018-05-14 2024-03-01 华为技术有限公司 一种行车道路的估计方法以及行车道路估计系统
US11260855B2 (en) * 2018-07-17 2022-03-01 Baidu Usa Llc Methods and systems to predict object movement for autonomous driving vehicles
JP2020024561A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 本田技研工業株式会社 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
US11126186B2 (en) 2018-09-15 2021-09-21 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for predicting the trajectory of a road agent external to a vehicle
JP7115184B2 (ja) 2018-09-26 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
US11195418B1 (en) 2018-10-04 2021-12-07 Zoox, Inc. Trajectory prediction on top-down scenes and associated model
US11169531B2 (en) * 2018-10-04 2021-11-09 Zoox, Inc. Trajectory prediction on top-down scenes
JP7205154B2 (ja) 2018-10-16 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 表示装置
US11194331B2 (en) * 2018-10-30 2021-12-07 The Regents Of The University Of Michigan Unsupervised classification of encountering scenarios using connected vehicle datasets
CN109709961B (zh) * 2018-12-28 2021-12-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 道路障碍物检测方法、装置及自动驾驶汽车
CN109544993A (zh) * 2019-01-08 2019-03-29 吉林大学 一种智能车辆右转弯防碰撞三级预警系统及预警方法
CN109885943B (zh) * 2019-02-26 2023-05-16 百度在线网络技术(北京)有限公司 行车决策的预测方法、装置、存储介质和终端设备
US11447130B2 (en) * 2019-03-28 2022-09-20 Nissan Motor Co., Ltd. Behavior prediction method, behavior prediction apparatus and vehicle control apparatus
EP3761137B1 (en) * 2019-07-01 2021-08-04 Fujitsu Limited Instructing autonomous objects
JP7205444B2 (ja) 2019-11-13 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP7264103B2 (ja) 2020-04-21 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム及び車両制御方法
CN111595352B (zh) * 2020-05-14 2021-09-28 陕西重型汽车有限公司 一种基于环境感知和车辆行驶意图的轨迹预测方法
CN111951552B (zh) * 2020-08-11 2021-10-15 腾讯科技(深圳)有限公司 一种自动驾驶中风险管理的方法以及相关装置
KR102490011B1 (ko) * 2022-07-19 2023-01-19 주식회사 라이드플럭스 로드 유저 예측 기반 자율주행 차량의 주행 계획 결정방법, 장치 및 컴퓨터프로그램

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111401A (en) * 1990-05-19 1992-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Navigational control system for an autonomous vehicle
JP2799375B2 (ja) 1993-09-30 1998-09-17 本田技研工業株式会社 衝突防止装置
US7202776B2 (en) * 1997-10-22 2007-04-10 Intelligent Technologies International, Inc. Method and system for detecting objects external to a vehicle
KR100208806B1 (ko) * 1996-12-12 1999-07-15 윤종용 차량의 진행을 예측하여 안내하는 방법
JP4066573B2 (ja) * 1999-09-22 2008-03-26 株式会社デンソー 先行車選択装置、車間制御装置及び記録媒体
JP2001148098A (ja) 1999-11-24 2001-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd 車両の走行支援装置
JP2003081037A (ja) 2001-09-14 2003-03-19 Toshiba Corp 交通事故防止装置
JP3896852B2 (ja) * 2002-01-16 2007-03-22 株式会社デンソー 車両用衝突被害軽減装置
DE10257842A1 (de) * 2002-05-07 2003-11-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung einer Unfallgefahr eines ersten Objekts mit wenigstens einem zweiten Objekt
US6820006B2 (en) * 2002-07-30 2004-11-16 The Aerospace Corporation Vehicular trajectory collision conflict prediction method
JP4055656B2 (ja) * 2003-05-30 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 衝突予測装置
JP4052650B2 (ja) * 2004-01-23 2008-02-27 株式会社東芝 障害物検出装置、方法及びプログラム
US7447593B2 (en) * 2004-03-26 2008-11-04 Raytheon Company System and method for adaptive path planning
DE102004038734A1 (de) * 2004-08-10 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Auslösung einer Notbremsung
JP2006085285A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 危険車両予測装置
JP2006248361A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Advics:Kk 車両用走行支援装置
JP4517972B2 (ja) * 2005-08-02 2010-08-04 日産自動車株式会社 障害物判断装置及び方法
FR2889882B1 (fr) * 2005-08-19 2009-09-25 Renault Sas Procede et systeme de prediction de choc entre un vehicule et un pieton.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010002021B4 (de) 2009-05-18 2019-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugumgebungsschätzvorrichtung
US11568746B2 (en) 2009-05-18 2023-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular environment estimation device
JP2022539250A (ja) * 2019-07-03 2022-09-07 ウェイモ エルエルシー アンカー軌道を使用したエージェント軌道予測
JP7459224B2 (ja) 2019-07-03 2024-04-01 ウェイモ エルエルシー アンカー軌道を使用したエージェント軌道予測
CN111488419A (zh) * 2020-03-30 2020-08-04 中移(杭州)信息技术有限公司 室内机器人地图的创建方法、装置、电子设备和存储介质
CN111488419B (zh) * 2020-03-30 2023-11-03 中移(杭州)信息技术有限公司 室内机器人地图的创建方法、装置、电子设备和存储介质
CN116691689A (zh) * 2023-08-07 2023-09-05 山东海量信息技术研究院 一种车辆控制方法、系统、设备及计算机可读存储介质
CN116691689B (zh) * 2023-08-07 2024-01-12 山东海量信息技术研究院 一种车辆控制方法、系统、设备及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20180334172A1 (en) 2018-11-22
US10065650B2 (en) 2018-09-04
US20100063735A1 (en) 2010-03-11
EP2093741A1 (en) 2009-08-26
CN101536058B (zh) 2011-02-02
EP2093741B1 (en) 2012-12-26
JP2008123217A (ja) 2008-05-29
CN101536058A (zh) 2009-09-16
US10960891B2 (en) 2021-03-30
EP2093741A4 (en) 2011-01-12
WO2008056806A1 (fr) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062353B1 (ja) 障害物進路予測方法、装置、およびプログラム
JP4946739B2 (ja) 移動体進路取得方法、および、移動体進路取得装置
JP5082433B2 (ja) 移動体周囲危険度判定方法、装置、およびプログラム
JP4211794B2 (ja) 干渉評価方法、装置、およびプログラム
JP4353192B2 (ja) 進路設定方法、装置、プログラム、および自動運転システム
US11126877B2 (en) Predicting vehicle movements based on driver body language
JP4396653B2 (ja) 物体進路予測方法、装置、およびプログラム
EP3361466B1 (en) Risk-based driver assistance for approaching intersections of limited visibility
CN111670468B (zh) 移动体行为预测装置以及移动体行为预测方法
US8805601B2 (en) Object path prediction method, apparatus, and program, and automatic operation system
JP4743275B2 (ja) 自車進路決定方法および自車進路決定装置
JP4807385B2 (ja) 干渉評価方法、装置、およびプログラム
US20180239361A1 (en) Autonomous Driving At Intersections Based On Perception Data
JP4730137B2 (ja) 移動体安全性評価方法および移動体安全性評価装置
KR102588008B1 (ko) 진입하거나 진출하는 차량을 검출하기 위한 방법 및 제어 유닛
CN114061581A (zh) 通过相互重要性对自动驾驶车辆附近的智能体排名
US11685379B2 (en) Vehicle control device and storage medium storing computer program for vehicle control
JP6838769B2 (ja) 周辺環境認識装置、表示制御装置
US20240005066A1 (en) Decoupled prediction evaluation
JP2010224786A (ja) 衝突危険度推定装置及びプログラム
CN115158359A (zh) 改进自主驾驶车辆的规划模块的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4062353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5