JP4060696B2 - 光送信モジュール - Google Patents

光送信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4060696B2
JP4060696B2 JP2002362377A JP2002362377A JP4060696B2 JP 4060696 B2 JP4060696 B2 JP 4060696B2 JP 2002362377 A JP2002362377 A JP 2002362377A JP 2002362377 A JP2002362377 A JP 2002362377A JP 4060696 B2 JP4060696 B2 JP 4060696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
switch
optical transmission
transmission module
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002362377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004193489A (ja
Inventor
智一 田中
アントニー クライタス
大雄 松江
英樹 村川
督 畑農
Original Assignee
日本オプネクスト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本オプネクスト株式会社 filed Critical 日本オプネクスト株式会社
Priority to JP2002362377A priority Critical patent/JP4060696B2/ja
Priority to US10/384,509 priority patent/US7035302B2/en
Publication of JP2004193489A publication Critical patent/JP2004193489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060696B2 publication Critical patent/JP4060696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0427Electrical excitation ; Circuits therefor for applying modulation to the laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光送信モジュールに係り、特に、光通信システム用の送信回路におけるレーザダイオード駆動回路の回路方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来公知の光送信モジュールとしては、入力電圧信号を受けて波形整形する差動増幅器と、この差動増幅器の出力信号を受けてレーザダイオードを駆動する為の変調電流を発生する差動型電流スイッチと、この差動型電流スイッチの電流振幅を変える可変電流源と、このレーザダイオードに直流バイアス電流を供給するバイアス電流源で構成され、このうち可変電流源はレーザダイオードの光出力電力の設定や発光効率特性に応じて調整されるものがある(特許文献1参照)。
【0003】
この従来の光送信モジュールを図2に示す。
図2は従来の光送信モジュールの回路図である。図2に示した光送信モジュールでは、レーザダイオード200をレーザ駆動回路208の直近に配置した構成となっている。トランジスタTR1、TR2で差動電流スイッチ206を構成し、この差動電流スイッチ206の入力端子204、205より入力された差動信号電圧によって、差動型電流スイッチ206を駆動する。変調電流源207より供給される電流を差動型電流スイッチ206によって、抵抗203およびレーザダイオード200に振り分け、入力信号に従いレーザダイオード200を変調駆動する。
【0004】
さらに、バイアス電流源202により、レーザダイオード200にバイアス電流を供給する。信号電流の漏洩を防ぐため、バイアス電流源202とレーザダイオード200間にはバイアスティ201を挿入する。
本回路形式を用いて、レーザダイオード200を高速変調するには、信号電流の反射による波形劣化を防ぐため、レーザダイオード200を信号波長よりも十分に近い位置に配置することが不可欠である。また、高速な電流変化時の配線のインダクタンスによる電圧降下を防ぐため、非常に低いインダクタンスの配線が必要となる。これは、高速信号になればなるほど実装が困難になることを意味し、高速変調の必要な光モジュールに本回路を用いると、高精度の精密な実装が必要となり、高価な光モジュールとなる。
また、発熱源が密集しているため、レーザ駆動回路208およびレーザダイオード200により発生した熱を効率的に放熱することが困難である。
【0005】
次に、図3を用いて、より簡易に実装可能な光送信モジュールについて説明する。
図3は従来の光送信モジュールの他の例を示す回路図である。本光伝送モジュールでは、レーザ駆動回路312とレーザダイオード300間の配線をインピーダンスコントロールされた高周波伝送線路としたものである。伝送線路304端での信号電流の反射を防ぐため、終端抵抗303をレーザダイオード300と伝送線路304間に挿入している。
バイアス電流源302からローパスフィルタ301を通してレーザダイオード300にバイアス電流を供給する。バイアス電流による電圧降下が差動型電流スイッチ308に影響を及ぼすのを防ぐため、伝送線路304にコンデンサ305を挿入する。
差動型電流スイッチ308のバイアス電圧を確保するため、電源電圧と差動型電流スイッチ308のトランジスタTR2の間に抵抗306を挿入する。また、レーザダイオード300に供給される電流波形のバランスを保つために、電源電圧とトランジスタTR1の間に抵抗307を挿入する。
【0006】
本構成を用いることにより、レーザと駆動回路を離れた位置に配置することが可能となり、簡易かつ安価な実装によって高速なレーザダイオード駆動が可能となる。即ち、本構成においては、レーザ駆動回路312とレーザダイオード300を至近距離に配置する必要がなく、レーザダイオード300のみをパッケージ化し、送信サブアセンブリとすることができるので、安価且つ容易に実装することができる。
反面、本回路を用いた場合、伝送線路304を終端するためレーザダイオード300に直列に抵抗303を挿入する。この抵抗は伝送線路の設計上の限界により一般的に25〜50Ω程度であり、レーザダイオードの抵抗値と比べ、大きな抵抗値となる。この抵抗のため、レーザダイオードを駆動した際、差動型電流スイッチ308出力端において生じる電圧降下が大きくなる。差動型電流スイッチ308、電流源311が正常に動作するためにはあるバイアス電圧を必要とするため、良好な波形を得るには、差動電流スイッチのトランジスタTR2出力端の電圧は常に一定電圧以上を保ち駆動されなければならない。よって、本方式によってレーザを駆動する際、この電圧降下を補うため、先の図2の方式と比べ高い電源電圧が必要とされる。
また、差動電流スイッチ308の供給する電流の約半分が抵抗306にて消費されるため、変調電流源311はレーザダイオード300に流入する電流の2倍の電流を必要とする。このため、レーザ駆動回路312の消費電流が図2の方式と比べ倍増する。
【0007】
さらに、レーザダイオード等を、作動信号を用いて、双方向駆動することに関連する従来技術は種々知られている(特許文献2)、(特許文献3)、(特許文献4)、(特許文献5)。
【0008】
【特許文献1】
特開平5−218543号公報
【特許文献2】
特開平07−334859号公報
【特許文献3】
特開2001−015854号公報
【特許文献4】
特開2001−111167号公報
【特許文献5】
特開2002−277840号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べたように、図2の従来例では、高速なレーザ変調を行う際、複雑かつ高価な装置となり、また、発熱源が密集しているので、熱を効率的に放熱することが難しくなる。
また、図3の従来例では、安価かつ簡易に実装できるものの、駆動電流による電圧降下が増大するため、高い電源電圧が必要とされ、さらに消費電力が増大する。
しかしながら、近年光伝送装置の小型化に伴い、安価でかつ低電圧、低消費電力のレーザダイオード駆動回路が求められている。
【0010】
本発明の目的は、従来の欠点を解決し、簡単に実装が可能で、電源電圧が小さく、消費電力の少ない高速レーザ駆動技術を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、光送信モジュールは、レーザ光を発生するレーザダイオードと、前記レーザダイオードに変調電流を供給するために、第1のスイッチと第2のスイッチを備えた差動型電流スイッチとを備え、前記レーザダイオードの一端と前記第1のスイッチを伝送線路およびコンデンサを介して接続し、前記レーザダイオードの他端と前記第2のスイッチとを伝送線路およびコンデンサを介して接続し、差動型電流スイッチ各出力端と電源間に抵抗を接続して伝送線路を終端することによって、前記レーザダイオードを変調する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、実施例を用い、図を参照して説明する。
図1は本発明による光送信モジュールの一実施例を示す概略の回路図である。まず、レーザダイオード100の交流等価抵抗値が伝送線路105、106の特性インピーダンスよりも十分小さい場合について回路の動作を説明する。図において、入力端子112、113より入力される差動電圧入力信号を受けて差動型電流スイッチ111が駆動される。これにより、変調電流源114の供給する電流は、伝送線路106、または伝送線路105へとスイッチングされる。即ち、差動型電流スイッチ111のトランジスタTR1を通過する電流は、図4に示した様に、抵抗110、トランジスタTR1及び変調電流源114を流れる電流1と、抵抗109、コンデンサ107、伝送線路106、レーザダイオード100、伝送線路105、コンデンサ108、トランジスタTR1及び変調電流源114を通して流れる交流電流2とがある。このとき伝送線路106を流れる電流2は抵抗109によって終端され、信号電流の反射がレーザダイオード100に流入するのを防ぐ。同様に、トランジスタTR2を通過する電流は、抵抗109、トランジスタTR2及び変調電流源114を流れる電流と、インピーダンス整合素子110、コンデンサ108、伝送線路105、インピーダンス整合回路104、レーザダイオード100、インピーダンス整合回路104、伝送線路106、コンデンサ107、トランジスタTR2及び変調電流源114を通して流れる電流とがある。このとき、伝送線路105を流れる後者の電流は抵抗110によって終端され、信号電流の反射がレーザダイオード100に流入するのを防ぐ。
このように、伝送線路105、106は差動型電流スイッチ111の駆動した信号電流をレーザダイオード100に伝送し、抵抗109、110によって終端される。
【0013】
レーザダイオード100の交流等価抵抗が大きい場合、TR1によって駆動した電流の一部がレーザダイオード100と線路105の間で、TR2によって駆動した電流の一部がレーザダイオード100と線路106の間で反射される。しかしながら、この反射は全周波数域にわたって均一に起こり、振幅は落ちるものの、レーザ波形には影響を及ぼさない。また、レーザダイオード100が容量的・誘導的な成分を多く持ち、純抵抗とみなせない場合、レーザダイオード100に直列に小さな抵抗を挿入することによって、波形の劣化を防ぐことが可能である。
【0014】
本実施例では、伝送線路105、106双方の信号電流を阻害せずにレーザダイオード100にバイアス電流を供給するため、レーザダイオード100の両端にバイアスティ101、102を介して電流源103を接続する。また、バイアス電流によって生じる電圧降下により、差動型電流スイッチ111の駆動電圧が不足することを防ぐため、コンデンサ107、108をそれぞれ伝送線路105、106に挿入する。
本実施例では、レーザダイオード100と駆動回路115間をインピーダンス整合された伝送線路105、106で接続することができるため、レーザダイオード100と駆動回路115を離れた位置に実装することができ、精密な実装を必要とせず簡易な実装が可能となる。
【0015】
また、本実施例では、レーザダイオード100が双方向に変調されるため、変調電流源114の電流を効率良くレーザダイオード100に供給することができる。本実施例における、レーザダイオード100における変調電流振幅Imodと変調電流源114における電流量Imodsourceの関係を(数1)に示した。ただしRldはレーザダイオード100の交流等価抵抗とする。
【0016】
【数1】
Figure 0004060696
ここで一例として、Rd=50Ω、Rld=10Ω、Imod=30mAとすると、(数1)よりImodsource=33mAとなる。図2で示した従来例の場合、同条件においてImodsource=60mAとなり、大幅な消費電力の減少が見込めることが分かる。
【0017】
また、レーザダイオードに直列に整合抵抗を挿入しないため、差動電流スイッチ111の出力端での電圧降下が減少し、より低い電源電圧でレーザダイオード100を駆動することができる。前述したように、差動型電流スイッチ111と変調電流源114を正常動作させるにはあるバイアス電圧が必要となる。この電圧と電源電圧の差をVheadroomとするとき、本実施例におけるVheadroomとImodの関係は(数2)によって表される。
【0018】
【数2】
Figure 0004060696
一例として、Rd=50Ω、Rld=10Ω、Imod=30mAとすると、駆動に必要なVheadroomは1.575Vとなる。図2で示した従来例の場合、同条件においてVheadroomは2.25V必要であり、本実施例では大幅に低電圧化が可能であることが分かる。
【0019】
さらに、レーザ駆動回路115とレーザダイオード100間を輻射効率の低い差動伝送線路で接続することにより、駆動回路115とレーザダイオード100間に逆相の交流電流が流れるため、電磁放射も逆相となり、両者の電磁放射は打ち消されるので、電磁放射を抑え、EMI(ElectroMagnetic Interference)を低減することが可能となる。
【0020】
図5は本発明による光送信モジュールの他の実施例を示す回路図である。本実施例は先の実施例に加えて、レーザダイオード端での反射を抑制する整合抵抗を追加したものである。
本実施例において、抵抗404、405がレーザダイオード両端に接続される。この抵抗404、405の抵抗値Rsは、(数3)によって決定する。
【0021】
【数3】
Figure 0004060696
本方式によっても先の実施例と同様の効果を得ることが可能である。
【0022】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、簡易な実装によって、低電圧、低消費電力、低EMIの光送信モジュールを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光送信モジュールの一実施例を示す概略の回路図である。
【図2】従来の光送信モジュールの回路図である。
【図3】従来の光送信モジュールの他の例を示す回路図である。
【図4】図1に示すレーザ駆動回路のトランジスタTR1の駆動電流の経路を示した回路図である。
【図5】本発明による光送信モジュールの他の実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
100、200、300、500…レーザダイオード、101、102、201、301、501…バイアスティ、103、202、302、503…バイアス電流源、105、106、304、505、506…伝送線路、107、108、305、507、508…コンデンサ、109、110、303、306、307…抵抗、111、206、308、511…差動型電流スイッチ、112、113、204、205、309、310、415…入力端子、114、207、311、514…変調電流源、115、208、312、418、515…レーザ駆動回路、203…抵抗。

Claims (6)

  1. レーザ光を発生するレーザダイオードと、前記レーザダイオードに変調電流を供給するために、各々1つのバイポーラトランジスタによる第1のスイッチと第2のスイッチを備えた差動型電流スイッチとを備え、
    前記レーザダイオードのアノード側と前記第1のスイッチのコレクタ端子とを接続して第1の変調電流を供給し、前記レーザダイオードのカソード側と前記第2のスイッチのコレクタ端子とを接続して第2の変調電流を供給することによって、前記レーザダイオードのアノード側およびカソード側の双方向から変調する光送信モジュールであって、
    前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチの各々のコレクタ端子と電源電圧との間に直列にインピーダンス整合素子を接続し、
    前記レーザダイオードのアノードと前記第1のスイッチの間に第1の伝送線路を接続し、
    前記レーザダイオードのカソードと前記第2のスイッチの間に第2の伝送線路を接続し、
    前記第1の伝送線路に第1のコンデンサを直列に接続し、
    前記第2の伝送線路に第2のコンデンサを直列に接続する
    ことを特徴とする光送信モジュール。
  2. 請求項1記載の光送信モジュールにおいて、前記レーザダイオード両端に接続されたバイアスティを設け、前記バイアスティを介して前記レーザダイオードにバイアスを与えることを特徴とする光送信モジュール。
  3. 請求項1または2記載の光送信モジュールにおいて、前記レーザダイオードのアノード側と前記第1の伝送線路間に第1のインピーダンス整合回路を設け、前記レーザダイオードのカソード側と前記第2の伝送線路間に第2のインピーダンス整合回路を設け、前記第1、第2の伝送線路と前記レーザダイオードのインピーダンスの整合をとることを特徴とする光送信モジュール。
  4. 請求項記載の光送信モジュールにおいて、前記第1のインピーダンス整合回路は前記レーザダイオードと並列に接続された第1の抵抗であり、前記第2のインピーダンス整合回路は前記レーザダイオードと並列に接続された第2の抵抗であることを特徴とする光送信モジュール。
  5. 請求項1乃至4の何れか一つに記載の光送信モジュールにおいて、前記第1のスイッチに第1のインピーダンス整合素子を接続し、前記第2のスイッチに第2のインピーダンス整合素子を接続し、前記第1と第2のインピーダンス整合素子のインピーダンスを同じ値にすることを特徴とする光送信モジュール。
  6. 請求項記載の光送信モジュールにおいて、前記第のスイッチに接続した抵抗によって前記第2のスイッチにより駆動した電流を終端し、前記第2のスイッチに接続した抵抗によって前記第1のスイッチにより駆動した電流を終端することを特徴とする光送受信モジュール。
JP2002362377A 2002-12-13 2002-12-13 光送信モジュール Expired - Lifetime JP4060696B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362377A JP4060696B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 光送信モジュール
US10/384,509 US7035302B2 (en) 2002-12-13 2003-03-06 Optical transmission module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362377A JP4060696B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 光送信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004193489A JP2004193489A (ja) 2004-07-08
JP4060696B2 true JP4060696B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=32501065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002362377A Expired - Lifetime JP4060696B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 光送信モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7035302B2 (ja)
JP (1) JP4060696B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440865B1 (en) * 2003-02-03 2008-10-21 Finisar Corporation Screening optical transceiver modules for electrostatic discharge damage
US20050105574A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Wu Xin M. Laser driver for optical communication network
JP4605692B2 (ja) * 2004-03-19 2011-01-05 株式会社リコー 半導体レーザ変調駆動装置及び画像形成装置
US7400662B2 (en) * 2005-01-26 2008-07-15 Avago Technologies Fiber Ip Pte Ltd Calibration of laser systems
JP2006222263A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
US7778551B2 (en) * 2005-04-29 2010-08-17 Finisar Corporation Temperature compensation circuits
JP4506640B2 (ja) * 2005-10-19 2010-07-21 住友電気工業株式会社 半導体レーザ駆動回路
JP4959617B2 (ja) 2008-03-28 2012-06-27 日本オプネクスト株式会社 光送信回路
JP4892514B2 (ja) 2008-04-22 2012-03-07 日本オプネクスト株式会社 光通信モジュールおよびフレキシブルプリント基板
US8611437B2 (en) 2012-01-26 2013-12-17 Nvidia Corporation Ground referenced single-ended signaling
US9338036B2 (en) * 2012-01-30 2016-05-10 Nvidia Corporation Data-driven charge-pump transmitter for differential signaling
US9171607B2 (en) 2013-03-15 2015-10-27 Nvidia Corporation Ground-referenced single-ended system-on-package
US9153539B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Nvidia Corporation Ground-referenced single-ended signaling connected graphics processing unit multi-chip module
US9147447B2 (en) 2013-03-15 2015-09-29 Nvidia Corporation Ground-referenced single-ended memory interconnect
US9153314B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Nvidia Corporation Ground-referenced single-ended memory interconnect
US9076551B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-07 Nvidia Corporation Multi-phase ground-referenced single-ended signaling
US9170980B2 (en) 2013-03-15 2015-10-27 Nvidia Corporation Ground-referenced single-ended signaling connected graphics processing unit multi-chip module
US9553559B2 (en) * 2014-03-19 2017-01-24 Keithley Instruments, Inc. Configurable bias tee
US9407259B2 (en) 2014-06-27 2016-08-02 Finisar Corporation Driver circuit
US10097908B2 (en) * 2014-12-31 2018-10-09 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. DC-coupled laser driver with AC-coupled termination element
WO2018045093A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Driver with distributed architecture
US10630052B2 (en) 2017-10-04 2020-04-21 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Efficiency improved driver for laser diode in optical communication
US11005573B2 (en) 2018-11-20 2021-05-11 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Optic signal receiver with dynamic control
US10608408B1 (en) * 2018-11-28 2020-03-31 Applied Optoelectronics, Inc Laser subassembly having impedance-matching network integrated on laser submount and a transmitter optical subassembly (TOSA) implementing same
JP7369047B2 (ja) 2020-01-30 2023-10-25 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール及び光伝送装置
US12013423B2 (en) 2020-09-30 2024-06-18 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. TIA bandwidth testing system and method
US11658630B2 (en) 2020-12-04 2023-05-23 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Single servo loop controlling an automatic gain control and current sourcing mechanism

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284872A (en) * 1978-01-13 1981-08-18 Burr-Brown Research Corporation Method for thermal testing and compensation of integrated circuits
US4356379A (en) * 1978-01-13 1982-10-26 Burr-Brown Research Corporation Integrated heating element and method for thermal testing and compensation of integrated circuits
JPH05218543A (ja) 1992-01-31 1993-08-27 Hitachi Ltd 半導体レーザダイオード駆動回路
JPH07334859A (ja) 1994-06-03 1995-12-22 Olympus Optical Co Ltd 半導体レーザ駆動装置
JPH088831A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Fujitsu Ltd 光送信機
US5631916A (en) * 1995-05-01 1997-05-20 Georges; John B. Apparatus and method for optically transmitting electrical signals in the 20-300 gigahertz frequency range
JP2735039B2 (ja) * 1995-06-09 1998-04-02 日本電気株式会社 光パルス発生方法および装置
DE19607880C2 (de) * 1996-03-01 1998-01-22 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Schaltung zum Betrieb einer Laserdiode
JP3347615B2 (ja) * 1996-11-28 2002-11-20 富士通株式会社 半導体集積回路および光送信モジュール
US5883910A (en) * 1997-07-03 1999-03-16 Maxim Integrated Products, Inc. High speed semiconductor laser driver circuits
US5877851A (en) * 1997-09-24 1999-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Scannerless ladar architecture employing focal plane detector arrays and FM-CW ranging theory
JPH11223802A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Ltd 光変調素子駆動回路および光伝送装置
JP2000216483A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 発振回路
US6606177B1 (en) * 1999-02-15 2003-08-12 Hitachi, Ltd. Driver circuit and optical-transmission module
JP4116198B2 (ja) * 1999-06-29 2008-07-09 株式会社東芝 光半導体素子駆動回路及び光送受信モジュール
JP2001111167A (ja) 1999-10-14 2001-04-20 Ricoh Co Ltd レーザーダイオード駆動装置
JP2001230734A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Seiko Epson Corp 電光変換器、光送信器、光通信システム及びコネクタ付きケーブル
JP2001326417A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Nec Corp レーザーダイオードのドライバー回路
JP3508704B2 (ja) * 2000-07-26 2004-03-22 日本電気株式会社 光送信回路
US6859624B1 (en) * 2000-11-17 2005-02-22 Alloptic, Inc. Laser diode optical transmitter for TDMA system with fast enable and disable times
JP4017352B2 (ja) 2001-03-16 2007-12-05 三菱電機株式会社 光モジュール
US6667661B1 (en) * 2001-05-04 2003-12-23 Euvis, Inc. Laser diode driver with high power efficiency
US20030002551A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Broadband Transport Technologies, Inc. Laser diode driver
EP1289081A1 (en) * 2001-09-03 2003-03-05 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Laser driver circuit and method of driving a laser therewith
JP2003332985A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7035302B2 (en) 2006-04-25
JP2004193489A (ja) 2004-07-08
US20040114650A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060696B2 (ja) 光送信モジュール
US6822987B2 (en) High-speed laser array driver
EP2112727B1 (en) DC coupled driver with active termination
US6778571B2 (en) Laser driver circuit
JP2005533379A (ja) 多段レーザ・ドライバ回路を使用してレーザ・ダイオードを直接変調する方法と装置
US8385752B2 (en) Laser diode driver with back terminator and optical transmitter providing the same
JPH08172401A (ja) 光送信機及びレーザダイオードモジュール
JP4046535B2 (ja) 光半導体装置、光モジュール及び光半導体駆動回路
JP6926562B2 (ja) 光変調器モジュール
JP2017017411A (ja) 進行波型増幅器
JP2007194365A (ja) 光送信回路
US7054344B1 (en) Method and system for equalizing transmission line loss of a laser drive signal
JP2011217321A (ja) ピーキング回路及びピーキング調整方法並びにピーキング回路を備えた差動増幅器及びレーザダイオード駆動回路及び情報処理装置
US20040202214A1 (en) Flexible circuit design for improved laser bias connections to optical subassemblies
EP1030486B1 (en) Driver circuit and optical-transmission module
JP2009099803A (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2006246389A (ja) 光送信器
JP4712669B2 (ja) 光半導体装置及びその制御方法並びに光モジュール
CN113972558B (zh) 光学器件驱动电路、光组件及电子设备
JPS5816581A (ja) パルス変調形光出力制御回路
JP2002111118A (ja) 光送信回路
US20050271397A1 (en) Control circuitry in optoelectronic modules for laser crossing point adjustment
JP3599798B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP3183325B2 (ja) バスシステムの電源装置
JP2000047157A (ja) 前置補償器の温度安定化回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4060696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term