JP4018931B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4018931B2
JP4018931B2 JP2002146503A JP2002146503A JP4018931B2 JP 4018931 B2 JP4018931 B2 JP 4018931B2 JP 2002146503 A JP2002146503 A JP 2002146503A JP 2002146503 A JP2002146503 A JP 2002146503A JP 4018931 B2 JP4018931 B2 JP 4018931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switchback
image forming
recording sheet
main body
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002146503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003337448A (ja
Inventor
正彦 藤田
昌也 浅川
利樹 扇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002146503A priority Critical patent/JP4018931B2/ja
Priority to US10/441,793 priority patent/US6892046B2/en
Priority to CN03149161.8A priority patent/CN1248067C/zh
Publication of JP2003337448A publication Critical patent/JP2003337448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018931B2 publication Critical patent/JP4018931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing
    • G03G2215/00565Mechanical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、用紙やOHPフィルム等の記録シートの表裏両面に画像形成を行うことができる複写機、プリンタ又はFAX等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来技術】
近年、省資源のために記録シートの表裏両面に画像を形成する画像形成装置の需要が高まっている。この種の画像形成装置では、画像形成部において片面に画像が形成された記録シートがスイッチバック機構等を介して表裏面を反転した状態で画像形成部に再度搬送される。このため、記録シートの搬送方向の前後端を反転させるためのスイッチバック搬送用のスペースであるスイッチバック搬送路を、画像形成部を備える本体装置内部又は本体装置に装着される後付けの周辺装置内に備えたものや、画像形成装置の設置スペース外の空間を利用するようにしたものがあった。一般に、スイッチバック機構は、スイッチバック搬送路の入り口において正逆両方向に回転自在にして配置されたローラ対からなる。このローラ対は、正転によって記録シートをスイッチバック搬送路内に導き、記録シートの一部を挟持したままで逆転することにより、記録シートの搬送方向の前後端を反転する。
【0003】
ところが、スイッチバック搬送路を本体装置又は周辺装置に備えた場合には、本体装置や周辺装置の構造が複雑化し、サイズの大型化やコストの上昇を招く。また、画像形成装置の設置スペース外の空間をスイッチバック搬送路として利用する場合には、スイッチバック搬送される記録シートが外部の物品等との当接によって破損を生じないようにするため、画像形成装置近傍に常に十分な空間を確保しておかなければならず、画像形成装置の設置位置近傍のスペースの活用が制約され、結果的に大きな設置スペースが必要になる。このスイッチバック搬送路を画像形成装置の排出部の外側に設けると、排出部に後付けされる後処理装置として、記録シートをスイッチバック搬送させるための機構を備えた特殊な後処理装置しか使用することができない。
【0004】
このため、本出願人は、本体装置と周辺装置との間に形成される間隙に、記録シートを反転させるためのスイッチバック搬送路を配置した構成を提案した。この構成により、本体装置内部、周辺装置内部及び画像形成装置の設置スペース外のいずれにもスイッチバック搬送路を必要とすることがなく、本体装置又は周辺装置の構造の複雑化による大型化及びコストアップ、並びに、画像形成装置の設置スペースの大型化及び後処理装置の特殊化を防止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、トラブルによる制御系の誤動作や記録シートの搬送ジャム等の発生によって本体装置や周辺装置が緊急停止されて電源が遮断されると、スイッチバック機構を構成するローラ対に対して制動力を作用させることができず、ローラ対は慣性力によって緊急停止前の回転を継続する。このため、搬送方向の前後端を反転する前の記録シートが正転するローラ対によってスイッチバック搬送路内に搬入されている途中に緊急停止を生じると、慣性力によって正転を継続するローラ対によって記録シートが搬送方向に移動し続け、スイッチバック搬送路内に放出されてローラ対に挟持されなくなる可能性がある。
【0006】
このように記録シートが本体装置と周辺機器との間のスイッチバック搬送路に放出されてローラ対に挟持されなくなってしまうと、ローラ対の逆回転によってはその記録シートを外部に送り出すことができないが、本体装置と周辺装置との間の狭小な間隙にスイッチバック搬送路を形成した構成では、スイッチバック搬送路内に外部から作業者の手指を差し入れることはできない。このため、本体装置と周辺装置とを分離してスイッチバック搬送路に放出された記録シートを取り出すことができず、緊急停止後の復旧作業が煩雑化する問題がある。
【0007】
この発明の目的は、本体装置と周辺装置との間の間隙に配置したスイッチバック搬送路に放出された記録シートを容易に取り除くことができ、緊急停止後の復旧作業を煩雑化させることなく、本体装置又は周辺装置の構造の複雑化による大型化及びコストアップ、並びに、画像形成装置の設置スペースの大型化及び後処理装置の特殊化を防止できる画像形成装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の課題を解決するための手段として、以下の構成を備えている。
【0009】
(1)記録シートに対する画像形成処理を行う本体装置、及び、本体装置に対して少なくとも上下方向に装着される単一又は複数の周辺装置を備え、本体装置と上下方向に後付けされる周辺装置との間の間隙に、搬送方向の前後端を反転すべき記録シートが搬送されるスイッチバック搬送路を形成した画像形成装置において、
本体装置の下方に装着され、上面が開放した第1の周辺装置と、記録シートの搬送方向の前後端を反転するスイッチバック機構を有するとともに本体装置に対して水平方向に装着される第2の周辺装置と、を備え、第2の周辺装置にスイッチバック搬送路内に延出して記録シートを支持する支持トレイを設け、支持トレイはスイッチバック搬送路における延出量がスイッチバック搬送路に導かれる最小の記録シートの搬送方向の長さよりも短くなる位置まで第2の周辺装置とともに本体装置から水平方向に引き出されることを特徴とする画像形成装置。
【0012】
この構成においては、本体装置に対して水平方向に装着された第2の周辺装置が本体装置から水平方向に引き出されると、第2の周辺装置からスイッチバック搬送路内に延出した支持トレイがスイッチバック搬送路から引き出され、スイッチバック搬送路における支持トレイの延出量がスイッチバック搬送路に導かれる最小の記録シートの搬送方向の長さよりも短くなる。したがって、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートは、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置において開放した上面からその内部に確実に落下する。
【0013】
)前記本体装置に対して上下方向に装着される周辺装置は、本体装置の下方に配置され、本体装置内に供給すべき記録シートの収納部及び搬送路を有する給紙装置であることを特徴とする。
【0014】
この構成においては、本体装置内に供給すべき記録シートの収納部及び搬送路を有する給紙装置の開放した上面の上方にスイッチバック搬送路が形成される。したがって、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートは、収納部への記録シートの収納作業の必要性から内部が操作面側に開放される構造の給紙装置内に落下し、給紙装置の内部を経由してスイッチバック搬送路から給紙装置の操作面側に取り出される。
【0015】
)前記支持トレイは、記録シートの搬送方向に直交する方向の幅がスイッチバック搬送路に導かれる最小の記録シートの幅よりも狭いことを特徴とする。
【0016】
この構成においては、スイッチバック搬送路内において、記録シートは搬送方向に直交する方向の全幅よりも狭い範囲で支持トレイによって支持される。したがって、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートは、搬送方向に直交する方向において支持トレイの少なくとも一方側から下方に垂れ下がり、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置の内部を経由した作業者の手指によって容易に掴まれる。
【0017】
)前記支持トレイは、記録シートの搬送方向に直交する方向における支持範囲がスイッチバック搬送路の下方に位置する装置内の記録シートの搬送部材の幅よりも広いことを特徴とする。
【0018】
この構成においては、記録シートの搬送方向に直交する方向において、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置内における記録シートの搬送部材の上方は、支持トレイの支持範囲によって被覆されている。したがって、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートは、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置内における記録シートの搬送部材に接触することなく給紙装置の内部を経由してスイッチバック搬送路から容易に取り出される。
【0019】
)前記支持トレイは、線材によって構成されていることを特徴とする。
【0020】
この構成においては、スイッチバック搬送路に搬送された記録シートが線材によって支持される。したがって、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートは、支持トレイ上から下方の装置の内部を経由して容易に引き出される。また、支持トレイの構成が簡略化される。
【0021】
)前記スイッチバック搬送路の下方に位置する装置に、支持トレイの開放端の上下位置を保持する保持部材を設けたことを特徴とする。
【0022】
この構成においては、第2の周辺装置に片持ち支持された支持トレイの開放端の上下位置が、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置に設けられた保持部材によって保持される。したがって、スイッチバッチ搬送路内に延出した支持トレイの開放端が下方に変位することがなく、スイッチバック搬送路内に搬送された記録シートの一部に下方の装置の内部部品との接触による汚損や変形を生じることがない。
【0023】
)前記保持部材は、支持トレイとともにスイッチバック搬送路に搬送された記録シートを支持することを特徴とする。
【0024】
この構成においては、スイッチバック搬送路に搬送された記録シートが支持トレイだけでなく、支持トレイの開放端の上下位置を保持する保持部材によっても支持される。したがって、記録シートの搬送方向において支持トレイに要求される長さが短縮され、第2の周辺装置とともに引き出した際にスイッチバック搬送路内に残る支持トレイの長さも短縮されるため、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートが下方の装置内にさらに容易に落下する。
【0025】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の実施形態の一例である画像形成装置の構成を示す図である。画像形成装置100は、本体装置10の下方にこの発明の第1の周辺装置である給紙装置20を装着し、本体装置10の左側面にこの発明の第2の周辺装置である中継搬送装置50を装着して構成されており、外部から供給された画像データに応じて、記録シート(以下、用紙という。)の表面又は両面に対してフルカラー画像、多色画像又は単色画像を形成する。
【0026】
本体装置10の内部には、4つの画像形成ステーション101a〜101dを含む画像形成部101、及び、複数枚の用紙を収納する給紙カセット102aが装着された給紙部102を備えている。各画像形成ステーション101a〜101dは、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの各画像色に対応しており、互いに同様に構成されている。一例として、ブラックの画像を形成する画像形成ステーション101aは、露光ユニット1a、現像器2a、感光体ドラム3a、クリーナ4a、帯電器5a及び転写ローラ6aを備えている。
【0027】
画像形成部101における画像形成ステーション101a〜101dの下方には、無端状の転写搬送ベルト7が、各画像形成ステーション101a〜101dにおける感光体ドラム3a〜3dと転写ローラ6a〜6dとの間を経由して駆動プーリ73及び従動プーリ71等に張架されている。転写搬送ベルト7は、駆動プーリ73の回転によって矢印X方向に回転し、感光体ドラム3a〜3dと転写ローラ6a〜6dとの間を経由する部分の外側面に静電吸着した用紙を画像形成ステーション101a〜101dに順次搬送する。
【0028】
フルカラー画像形成時には、画像形成ステーション101aでは、感光体ドラム3aの表面に、帯電器5aによって所定極性の電荷が均一に付与された後、露光ユニット1aからのブラックの画像データに基づく画像光の露光によって静電潜像が形成される。感光体ドラム3aの表面に形成された静電潜像は現像器2aから供給されるブラックのトナーによってトナー像に現像され、このトナー像が転写搬送ベルト7によって搬送される用紙の上面に転写ローラ6aを介して転写される。トナー像を用紙上に転写した後の感光体ドラム3aの表面は、クリーナ4aによって残留トナーが除去され、帯電、露光、現像及び転写からなるプロセスに繰り返し使用される。
【0029】
画像形成ステーション101b〜101dにおいても、同様のプロセスによってシアン、マゼンタ及びイエローのトナー像が感光体ドラム3b〜3dの表面に形成される。転写搬送ベルト7に静電吸着した用紙が画像形成ステーション101b〜101dを通過する間に、その用紙の上面にはブラック、シアン、マゼンタ及びイエローのトナー像が順次転写されてフルカラー画像が形成される。
【0030】
多色画像形成時又は単色画像形成時には、画像形成ステーション101b〜101dのうち、画像データが存在する画像色に対応するもののみにおいてトナー像が形成される。
【0031】
本体装置10には、加熱ローラ31及び加圧ローラ32を含む定着装置30が備えられている。画像形成部101を通過してトナー像が転写された用紙は、定着装置30に導かれて加熱及び加圧を受ける。これによって、用紙上に転写されたトナー像が溶融した状態で押圧され、用紙表面に堅牢に定着する。
【0032】
本体装置10には、給紙部102aの給紙カセット102aから画像形成部101及び定着装置30を経由して本体装置10の上面に形成された排紙トレイ15に至る間に用紙搬送路110が形成されている。用紙搬送路110には、ピックアップローラ16、給紙ローラ17、レジストローラ14、フラッパ34及び排紙ローラ25等の搬送手段が配置されている。
【0033】
給紙部102は、給紙カセット102aに収納されている用紙をピックアップローラ16及び給紙ローラ17によって1枚ずつ用紙搬送路110内に繰り出す。用紙搬送路110内に繰り出された用紙は、レジストローラ14により、画像形成部101における各画像形成ステーション101a〜101dの感光体ドラム3a〜3dの回転に同期したタイミング、即ち、用紙の前端が感光体ドラム3a〜3dと転写ローラ6a〜6dとが転写搬送ベルト7を挟んで圧接する位置で感光体ドラム3a〜3dが担持するトナー像の前端に一致するタイミングで転写搬送ベルト7に導かれる。
【0034】
フラッパ34は、定着装置30を通過した用紙を排紙トレイ15方向又は中継搬送装置50へ選択的に導く。フラッパ34が図中実線で示す状態にある場合には、定着装置30を通過した用紙は、排紙トレイ15方向に導かれ、排紙ローラ25の回転によって排紙トレイ15上に画像形成面を下向きにしたフェイスダウン状態で排出される。
【0035】
この発明の第1の周辺装置である給紙装置20は、給紙カセット20a、給紙カセット20及び中間トレイ26を上下3段に備えており、本体装置10の下方に配置されて上面に本体装置10が載置される。給紙装置20内には、給紙カセット20a,20b及び中間トレイ26を本体装置10内の用紙搬送路110に連通する用紙副搬送路111が形成されている。給紙カセット20a及び20bは、複数枚の用紙を収納する。中間トレイ26は、後述する中継搬送路112と用紙副搬送路111とを連通する中間搬送路114を構成している。また、本体装置10と給紙装置20との間の間隙は、搬送方向の前後端を反転すべき用紙が導かれるスイッチバック搬送路115にされている。
【0036】
給紙カセット20a,20b及び中間トレイ26は、給紙装置20の操作側である前面側から内部に装着されており、給紙装置20の前面側に引き出すことができる。給紙カセット20a,20bについては用紙の収納作業の容易性を考慮したものであり、中間トレイ26については給紙カセットと交換して使用される場合があるとともに、中間トレイ26内に停止した用紙の回収作業の容易性を考慮したものである。
【0037】
給紙カセット20aと給紙カセット20bとには紙質やサイズ等が互いに異なる用紙を収納することができるが、これらは給紙装置20に必須の構成ではない。即ち、この実施形態に係る画像形成装置100を構成する給紙装置20としては、少なくとも中間トレイ26の位置に中間トレイ又は給紙カセットを装着できるようにしたものであればよく、中間トレイ又は給紙カセットを3段に装着できるようにされている必要はない。したがって、使用状況等に応じて任意の段数の給紙装置を用いることができる。
【0038】
後述する図5にも示すように、給紙装置20の上面において本体装置10の底面から突出したインシュレータ11に対向する位置には、インシュレータ11が嵌入する凹部12が形成されている。凹部12に対するインシュレータ11の嵌入により、給紙装置20の上面に本体装置10を載置する際の本体装置10の水平方向の位置決めがされるとともに、本体装置10の底面と給紙装置20の上面との間に上下方向に狭小な間隙が形成される。
【0039】
この発明の第2の周辺装置である中継搬送装置50の内部には、搬送ローラ51〜55、排紙ローラ56及びフラッパ57,58が配置された中継搬送路112が形成されている。中継搬送路112は、本体装置10内の定着装置30の出口側を中間搬送路114及びスイッチバック搬送路115に連通する。継搬送装置50には、排紙トレイ59が装着されている。本体装置10内において定着装置30を通過した用紙を、図中破線で示す状態にあるフラッパ34及びフラッパ57を介して、画像形成面を上向きにしたフェイスアップ状態で排紙トレイ59に排出することができる。
【0040】
また、中継搬送装置50に設けられた搬送ローラ52〜54は、正逆両方向に回転できるようにされている。本体装置10内の定着装置30を通過した用紙をフェイスダウン状態で排紙トレイ59上に排出する場合には、フラッパ57及びフラッパ58を図中実線で示す状態にして用紙を中継搬送路112内に導き、用紙を挟持している状態の搬送ローラ52〜54を逆回転させ、用紙の表裏面を反転させる。
【0041】
用紙の両面に画像を形成する両面画像形成時には、給紙カセット102a,20a,20bの何れかから給紙されて本体装置10内の画像形成部101及び定着装置30を通過する間に一方の面に画像形成を受けた用紙を、図中実線で示す状態にあるフラッパ57,58によって中継搬送路112からスイッチバック搬送路115に導き、用紙の一部を挟持している状態で搬送ローラ54の回転を停止する。この後、フラッパ58を図中破線で示す状態にして搬送ローラ54を逆回転させ、搬送方向の前後端を反転した用紙を中間搬送路114に導き、用紙副搬送路111及び用紙搬送路110を経由して所定のタイミングで画像形成部101に導く。このとき、用紙の表裏面が反転し、用紙の第2面が各画像形成ステーション101a〜101dの感光体ドラム3a〜3dに対向する。
【0042】
両面に画像が形成された用紙は、フラッパ34及びフラッパ57の状態に応じて排紙トレイ15又は排紙トレイ59に排出される。両面に画像が形成された複数枚の用紙を排紙トレイ59に排出する場合には、本体装置に対する画像データの各頁の入力順序に応じて、フラッパ58、搬送ローラ52〜54を選択的に使用して用紙の表裏面を適宜反転し、複数枚の両面画像形成済み用紙において画像の頁順を整合した状態にすることができる。フラッパ58及び搬送ローラ54は、この発明のスイッチバック機構に相当する。
【0043】
スイッチバック搬送路115を用いて用紙の搬送方向の前後端を反転する場合、画像形成装置100に対する電源の供給が正常に継続されている状態では、図6(A)に示すように、上下のローラ対によって構成された搬送ローラ54が矢印Q1,R1方向に正転して用紙Pがスイッチバック搬送路115内に搬入される。この後、搬送ローラ54が用紙Pの搬送方向の後端部を挟持した状態で矢印Q2,R2方向に逆回転し、用紙Pは搬送方向の前後端を反転した状態でスイッチバック搬送路115から搬出される。
【0044】
本体装置10の底面と開放された給紙装置20の上面との間の間隙に形成されたスイッチバック搬送路115内には、中継搬送装置50に片持ち支持された支持トレイ40が延出している。給紙装置20内の上部において中継搬送装置50が装着される側の反対側から保持部材60が延出している。支持トレイ40の開放端は、保持部材60に上方から当接することによって上下位置を規定されている。フラッパ58及び搬送ローラ54を介してスイッチバック搬送路115内に導かれた用紙は、支持トレイ40及び保持部材60の上面に当接することによって支持される。
【0045】
中継搬送装置50の左側面には図示しない後処理装置を装着することができる。後処理装置は、複数部の画像形成済み用紙の丁合処理を行うソート機構、用紙に穿孔処理を施すパンチ機構、又は、複数枚の用紙をステープル針によって綴じるステープル機構等の少なくとも1つを備えている。
【0046】
図2は、上記画像形成装置において本体装置から中継搬送装置を引き離した状態を示す図である。画像形成装置100においてトラブルによる制御系の誤動作や用紙の搬送ジャム等の発生によって本体装置10、給紙装置20又は中継搬送装置50が緊急停止されて電源が遮断されると、電源供給時にこれらの装置内で駆動されていた部材の多くは、制動力の作用を受けることなく駆動力の供給が断たれ、慣性力によって動作を継続する。このため、スイッチバック機構を構成する搬送ローラ54は、スイッチバック搬送路115内に用紙を導く正転動作中に中継搬送装置50に対する電源が遮断されると、駆動力の供給が断たれるだけでなく制動力も作用しないことから慣性力によって正転を継続しつつ徐々に回転速度を低下させる。
【0047】
このように、スイッチバック搬送路115内に用紙を導くべく搬送ローラ54が正転動作を行っている間に中継搬送装置50に対する電源が遮断されると、用紙の一部を挟持した状態で一旦停止するように搬送ローラ54の回転を制御することができず、図6(B)に示すように、搬送方向における用紙Pの後端が搬送ローラ54を通過し、用紙Pがスイッチバック搬送路115内に放出されてしまう場合がある。用紙Pがスイッチバック搬送路115内に放出されてしまうと搬送ローラ54の逆回転によっては用紙Pをスイッチバック搬送路115から搬出することができない。
【0048】
そこで、この実施形態に係る画像形成装置100では、スイッチバック搬送路115の下方に位置する給紙装置20の上面を開放し、給紙装置20の前面側から内部を経由してスイッチバック搬送路115内に放出された用紙を回収するようにしている。
【0049】
画像形成装置100において、中継搬送装置50は、ガイドレール37を介して本体装置20の左側面に引き出し自在に装着されている。中継搬送装置50を本体装置20から図2に示す矢印A方向(左方向)に引き出すと、中継搬送装置50に片持ち支持された支持トレイ40もスイッチバック搬送路115から矢印A方向に引き出される。これによって、支持トレイ40の開放端は給紙装置20に設けられている保持部材60に当接しなくなり、支持トレイ40の開放端と保持部材60との間においてスイッチバック搬送路115の下面が給紙装置20の内部に開放される。
【0050】
このように支持トレイ40の開放端と保持部材60との間においてスイッチバック搬送路115の下面が給紙装置20の内部に開放されると、スイッチバック搬送路115内に放出された用紙Pの一端側が支持トレイ40及び保持部材60に支持されなくなって下方に位置する給紙装置20の内部に垂れ下がる。この状態で、中間トレイ26を給紙装置20の前面側に抜き取ると、給紙装置20内において中間トレイ26が装着されていた空間に挿入した手指によってスイッチバック搬送路115内に放出された用紙Pを掴むことができ、この用紙Pを給紙装置20の前面側に引き出して回収することができる。
【0051】
本体装置10に対して中継搬送装置50を矢印A方向の最大位置まで引き出した状態で、支持トレイ40は開放端から長さLの範囲がスイッチバック搬送路115内に残留する。このように、中継搬送装置50を引き出しても支持トレイ40の開放端がスイッチバック搬送路115の外部に露出することがないため、中堅搬送装置50を再度本体装置10側に押し込む際に支持トレイ40の開放端をスイッチバック搬送路115内に案内する必要がない。
【0052】
この長さLは両面画像形成処理の対象としてスイッチバック搬送路115内に導かれる最小サイズの用紙の搬送方向の長さ(インボイスサイズでは139.7mm)よりも短くすることにより、スイッチバック搬送路115内に放出された全ての用紙について、一端側を給紙装置20の内部に垂れ下がらせて前面側から給紙装置20内に挿入した手指によって容易に掴むことができる。また、長さLがスイッチバック搬送路115に放出された用紙Pの搬送方向の長さの1/2以下であれば、用紙Pがスイッチバック搬送路115から給紙装置20内に完全に落下する可能性が高く、この場合には給紙装置210の前面側に引き出した中間トレイ26上に用紙Pが載置されていることになり、用紙Pの回収がさらに容易になる。これを考慮して、長さLをスイッチバック搬送路115内に導かれる最小サイズの用紙の搬送方向の長さの1/2以下としてもよい。
【0053】
図3は、上記画像形成装置において本体装置に装着される中間搬送装置における支持トレイの取付状態を示す外観図である。スイッチバック搬送路115内に延出する支持トレイ40は、略平板状に形成されており、中間搬送装置50の本体装置10側の側面に露出した搬送ローラ54と搬送ローラ55との間に片持ち支持されている。支持トレイ40には、孔部41が形成されている。図2に示したように、中間搬送装置50を本体装置10から引き出した際に、支持トレイ40の孔部41を介して支持トレイ40の上方から、搬送ローラ55が対向する給紙装置20の中間トレイ26の搬送口が視認できる。支持トレイ40の上方からの中間トレイ26の搬送口の視認性は、支持トレイ40を透明素材によって構成すること、又は、後述する線材によって構成することによっても確保できる。
【0054】
用紙搬送方向に直交する方向における支持トレイ40の幅Wは、両面画像形成処理の対象としてスイッチバック搬送路115内に搬送される最小サイズの用紙の幅よりも短くされている。スイッチバック搬送路115内に放出された用紙の一部が支持トレイ40における用紙搬送方向に直交する方向の少なくとも一方側から下方の給紙装置20内に垂れ下がり、給紙装置20内において中間トレイ26が装着されていた空間に挿入した手指によってスイッチバック搬送路115内に放出された用紙の一部を掴んで回収する作業が容易になる。このとき、用紙搬送方向に直交する方向における少なくとも前面側において用紙の一部が支持トレイ40に当接しないようにすることにより、用紙の回収作業かさらに容易になる。
【0055】
図4は、上記画像形成装置において本体装置に装着される中間搬送装置における別の支持トレイの取付状態を示す外観図である。図4に示す例では、略コの字型に折り曲げた外径3〜5mm程度のステンレス等の金属線材によって支持トレイ40aを構成している。線材を用いることによって支持トレイ40aを容易に形成することができ、支持トレイ40aの弾性力によって中継搬送装置50に形成された取付部50aに容易に取り付けることができる。
【0056】
線材によって形成した支持トレイ40aは、寸法や角度の精度が低いために開放端の上下位置を規定し難く、開放端が下方に変位した場合にはスイッチバック搬送路115内に導かれた用紙の端部が下方の給紙装置20に備えられた中間トレイ26内の搬送ローラ等に接触して用紙の破損や変形等を生じる可能性がある。しかし、上記画像形成装置100では、給紙装置20に支持トレイ40aの開放端が上方から当接する保持部材60を備えているため、支持トレイ40aの開放端の上下位置が確実に規定され、スイッチバック搬送路115内に導かれた用紙に破損や変形等を生じることがない。また、支持トレイ40(40a)と維持部材60とによってスイッチバック搬送路115の底面が連続的に形成されるため、A3サイズやレジャーサイズ等の大型の用紙についてもスイッチバック搬送路115内において円滑に搬送方向の前後端を反転することができる。
【0057】
図5は、上記画像形成装置におけるスイッチバック搬送路の外観図である。両面画像形成処理の対象となる用紙の搬送方向の前後端を反転するスイッチバック搬送路115は、開放した給紙装置20の上面と、この給紙装置20の上面に載置される本体装置10の底面と、の間の間隙に、支持トレイ40及び保持部材60によって構成される。用紙搬送方向に直交する方向における支持トレイ40の幅Wは、前述の通り、スイッチバック搬送路115内に導かれる最小の用紙サイズを考慮して決定すべきであるが、給紙装置20の最上部に配置される中間トレイ26の用紙搬送部材の幅についても考慮すべきである。
【0058】
即ち、用紙搬送方向に直交する方向における支持トレイ40の幅Wを、スイッチバック搬送路115の下方に位置する給紙装置20内における中間トレイ26に備えられた用紙搬送部材である搬送ローラ26aの幅よりも広くした。用紙搬送方向に直交する方向において、スイッチバック搬送路115の下方に位置する中間トレイ26における搬送ローラ26aの上方は、支持トレイ4の支持範囲によって被覆される。スイッチバック搬送路115内に放出された用紙は、スイッチバック搬送路115の下方に位置する中間トレイ26内に配置された搬送ローラ26aに接触することがない。
【0059】
【発明の効果】
この発明によれば、以下の効果を奏することができる。
【0060】
(1)スイッチバック搬送路の下方に位置にする装置の上面を開放したことにより、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートを、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置において開放した上面からその内部に落下させることができ、周辺装置の内部を経由してスイッチバック搬送路から除去することができる。
【0061】
これによって、本体装置と周辺装置との間の間隙に配置したスイッチバック搬送路に放出された記録シートを容易に取り除くことができ、緊急停止後の復旧作業を煩雑化させることなく、本体装置又は周辺装置の構造の複雑化による大型化及びコストアップ、並びに、画像形成装置の設置スペースの大型化及び後処理装置の特殊化を防止できる。
【0062】
(2)本体装置に対して水平方向に装着された第2の周辺装置を本体装置から水平方向に引き出すと、第2の周辺装置からスイッチバック搬送路内に延出した支持トレイがスイッチバック搬送路から引き出され、スイッチバック搬送路における支持トレイの延出量がスイッチバック搬送路に導かれる最小の記録シートの搬送方向の長さよりも短くなるようにすることにより、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートを、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置において開放した上面からその内部に確実に落下させることができる。
【0063】
(3)本体装置内に供給すべき記録シートの収納部及び搬送路を有する給紙装置の開放した上面の上方にスイッチバック搬送路を形成することにより、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートを、内部が操作面側に開放される構造の給紙装置内に落下させることができ、給紙装置の内部を経由してスイッチバック搬送路から給紙装置の操作面側に取り出すことができる。
【0064】
(4)スイッチバック搬送路内において、記録シートを搬送方向に直交する方向の全幅よりも狭い範囲で支持トレイによって支持することにより、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートを、搬送方向に直交する方向において支持トレイの少なくとも一方側から下方に垂れ下がるようにし、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置の内部を経由した作業者の手指によって容易に把持できるようにする。
【0065】
(5)記録シートの搬送方向に直交する方向において、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置内における記録シートの搬送部材の上方を、支持トレイの支持範囲によって被覆することにより、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートを、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置内における記録シートの搬送部材に接触することなく給紙装置の内部を経由してスイッチバック搬送路から容易に取り出すことができる。
【0066】
(6)スイッチバック搬送路に搬送された記録シートを線材によって支持することにより、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートを、支持トレイ上から下方の装置の内部を経由して容易に引き出すことができる。また、支持トレイの構成を簡略化してコストダウン及び装置の小型化を実現できる。
【0067】
(7)第2の周辺装置に片持ち支持させた支持トレイの開放端の上下位置を、スイッチバック搬送路の下方に位置する装置に設けられた保持部材によって保持することにより、スイッチバッチ搬送路内に延出した支持トレイの開放端が下方に変位することを防止でき、スイッチバック搬送路内に搬送された記録シートの一部に下方の装置の内部部品との接触による汚損や変形を生じないようにすることができる。
【0068】
(8)スイッチバック搬送路に搬送された記録シートを支持トレイだけでなく、支持トレイの開放端の上下位置を保持する保持部材によっても支持することにより、記録シートの搬送方向において支持トレイに要求される長さを短縮することができ、第2の周辺装置とともに引き出した際にスイッチバック搬送路内に残る支持トレイの長さをも短縮して、本体装置や周辺装置の緊急停止等によってスイッチバック搬送路内に放出された記録シートを下方の装置内にさらに容易に落下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の一例である画像形成装置の構成を示す図である。
【図2】上記画像形成装置において本体装置から中継搬送装置を引き離した状態を示す図である。
【図3】上記画像形成装置において本体装置に装着される中間搬送装置における支持トレイの取付状態を示す外観図である。
【図4】上記画像形成装置において本体装置に装着される中間搬送装置における別の支持トレイの取付状態を示す外観図である。
【図5】上記画像形成装置におけるスイッチバック搬送路の外観図である。
【図6】上記スイッチバック搬送路における正常時及び緊急停止時の用紙の搬送状態を説明する図である。
【符号の説明】
10−本体装置
20−給紙装置(第1の周辺装置)
40−支持トレイ
50−中継搬送装置(第2の周辺装置)
54−搬送ローラ(スイッチバック機構)
58−フラッパ(スイッチバック機構)
60−保持部材
115−スイッチバック搬送路

Claims (7)

  1. 記録シートに対する画像形成処理を行う本体装置、及び、本体装置に対して少なくとも上下方向に装着される単一又は複数の周辺装置を備え、本体装置と下方向に後付けされる周辺装置との間の間隙に、搬送方向の前後端を反転すべき記録シートが搬送されるスイッチバック搬送路を形成した画像形成装置において、
    本体装置の下方に装着され、上面が開放した第1の周辺装置と、記録シートの搬送方向の前後端を反転するスイッチバック機構を有するとともに本体装置に対して水平方向に装着される第2の周辺装置と、を備え、第2の周辺装置にスイッチバック搬送路内に延出して記録シートを支持する支持トレイを設け、支持トレイはスイッチバック搬送路における延出量がスイッチバック搬送路に導かれる最小の記録シートの搬送方向の長さよりも短くなる位置まで第2の周辺装置とともに本体装置から水平方向に引き出されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記本体装置に対して上下方向に装着される周辺装置は、本体装置の下方に配置され、本体装置内に供給すべき記録シートの収納部及び搬送路を有する給紙装置であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記支持トレイは、記録シートの搬送方向に直交する方向の幅がスイッチバック搬送路に導かれる最小の記録シートの幅よりも狭いことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記支持トレイは、記録シートの搬送方向に直交する方向における支持範囲がスイッチバック搬送路の下方に位置する装置内の記録シートの搬送部材の幅よりも広いことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  5. 前記支持トレイは、線材によって構成されていることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記スイッチバック搬送路の下方に位置する装置に、支持トレイの開放端の上下位置を保持する保持部材を設けたことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  7. 前記保持部材は、支持トレイとともにスイッチバック搬送路に搬送された記録シートを支持することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP2002146503A 2002-05-21 2002-05-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4018931B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146503A JP4018931B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 画像形成装置
US10/441,793 US6892046B2 (en) 2002-05-21 2003-05-20 Image forming apparatus with exposable surface between body and peripheral apparatus
CN03149161.8A CN1248067C (zh) 2002-05-21 2003-05-21 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146503A JP4018931B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003337448A JP2003337448A (ja) 2003-11-28
JP4018931B2 true JP4018931B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=29545133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146503A Expired - Fee Related JP4018931B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6892046B2 (ja)
JP (1) JP4018931B2 (ja)
CN (1) CN1248067C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4154288B2 (ja) * 2003-06-20 2008-09-24 キヤノン株式会社 画像処理装置
US7133639B2 (en) * 2004-12-06 2006-11-07 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine-bag printing apparatus
JP4339294B2 (ja) * 2005-08-25 2009-10-07 シャープ株式会社 画像記録装置
US7665213B2 (en) * 2006-12-14 2010-02-23 Illinois Tool Works Inc. Metal stamping process using a wire preform
US7942416B2 (en) * 2008-03-06 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, sheet conveying method, and program for sheet conveyance
KR101636264B1 (ko) * 2009-10-15 2016-07-05 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP6051686B2 (ja) 2012-08-29 2016-12-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212307A (ja) 1998-01-27 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 両面画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6892046B2 (en) 2005-05-10
JP2003337448A (ja) 2003-11-28
CN1248067C (zh) 2006-03-29
CN1460906A (zh) 2003-12-10
US20030219293A1 (en) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6419222B1 (en) Sheet inverting apparatus and method
JP4018931B2 (ja) 画像形成装置
JP3205702B2 (ja) 画像形成装置
JPH0198529A (ja) 像形成装置
JPS6111865B2 (ja)
JPH05323814A (ja) 電子写真装置
JPH04182234A (ja) 記録装置の給紙装置
JPH1192040A (ja) 画像形成装置
JPH07215536A (ja) 反転給紙装置
JPH0228447A (ja) 片面複写済み用紙の搬送装置
JP2803312B2 (ja) 用紙処理装置
JPH0439238A (ja) 搬送機構
JP2638957B2 (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JP2746233B2 (ja) 媒体搬送装置
JPS62264137A (ja) シ−ト搬送装置
JP2743896B2 (ja) カセット
JP6292144B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH10333384A (ja) 画像形成装置
JPH048341B2 (ja)
JPH1149396A (ja) シート処理装置
JPH0459557A (ja) シート排出装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JP2662273B2 (ja) 画像形成装置
JP2534435B2 (ja) 単票媒体供給装置とそれを用いる媒体処理装置
JP3242721B2 (ja) 自動両面装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4018931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees