JP4017444B2 - ハンドルスイッチ - Google Patents
ハンドルスイッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4017444B2 JP4017444B2 JP2002141891A JP2002141891A JP4017444B2 JP 4017444 B2 JP4017444 B2 JP 4017444B2 JP 2002141891 A JP2002141891 A JP 2002141891A JP 2002141891 A JP2002141891 A JP 2002141891A JP 4017444 B2 JP4017444 B2 JP 4017444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- switch
- plate
- conductive plate
- external connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/02—Bases, casings, or covers
- H01H9/06—Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
- H01H2009/068—Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner with switches mounted on a handlebar, e.g. for motorcycles, fork lift trucks, etc.
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、二輪車など車両のハンドルバーに固定され、当該車両が搭載する各種電装品を操作し得るハンドルスイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、二輪車が具備する操舵用のハンドルバー先端には、運転者が走行中把持し得る把持グリップ又はスロットルグリップが取り付けられており、これら把持グリップ又はスロットルグリップに隣接した位置にハンドルスイッチが固定されている。かかるハンドルスイッチは、上下一対の半割り形状部品を合致して成るスイッチケースを筐体としており、該スイッチケースには、二輪車が搭載する各種電装品を操作するための複数の操作スイッチノブ又はボタンが形成されている。
【0003】
例えば、ハンドルバーの左側先端近傍に固定されたハンドルスイッチには、ディマースイッチを構成するディマースイッチノブ、パッシングスイッチを構成するパッシングスイッチノブ、ターンシグナルスイッチを構成するターンシグナルスイッチノブ、ホーンスイッチを構成するホーンボタンなどが配設されている。これら操作スイッチノブ又はボタンには、可動接点がローラなどを介して連結されており、当該操作スイッチノブ又はボタンの動作と連動して可動接点が動作すると、スイッチケース内に固定された固定接点と接触又は離間して、所定のスイッチ回路が形成されるよう構成されている。
【0004】
各固定接点は、操作スイッチ毎に各々配設された複数の端子板に形成されており、これら端子板同士をリード線で結んで電気的に連結してスイッチケース内に配設されていたが、この場合、リード線を端子板と接続する構成により、部品点数が多く、リード線を含む配線が複雑になっていた。かかる不具合を解決すべく、本出願人は、リード線を不要とした技術を実開平3−13622号公報で開示している。
【0005】
同公報によれば、1枚の導電性の板材を所望形状に抜き加工するとともに、可動接点に対応する位置を露出させつつ樹脂をアウトサート成形し、これを各端子板としており、端子板間を結ぶ導電性板材を略コ字状に折り曲げてスイッチケース内に配設したものが開示されている。これにより、リード線を不要としつつ各端子板を電気的及び物理的に連結することができるので、部品点数の削減及び配線の簡素化を図ることができた。また、リード線を不要としたことで、リード線先端と固定接点とを接続するための半田付け作業が廃止され、作業性の向上を図ることができるとともに、近年有害性が注目されるに至っている半田の使用を削減することができた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のハンドルスイッチにおいては、固定接点を有した端子板同士を電気的及び物理的に連結して半田付けを不要とすることができるものの、車体から延びた配線コードと電気的に連結させるには、その部分で半田付け作業が必要となり、完全には半田を廃止することができなかった。従って、半田付け作業による組み付け作業性の悪化が依然残っているという問題があった。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、各端子板の電気的接続における半田を廃止し得るとともに、車両から延設された配線コードと端子板との接続においても半田を廃止することができるハンドルスイッチを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、車両のハンドルバーに固定されるスイッチケースと、該スイッチケースに配設され、前記車両が搭載する各種電装品を操作し得る複数の操作スイッチノブ又はボタンと、前記スイッチケース内に固定され、前記操作スイッチノブ又はボタンと対応した固定接点が形成された複数の端子板と、前記操作スイッチノブ又はボタンと連動して、前記固定接点に接触又は離間する可動接点とを具備したハンドルスイッチにおいて、前記複数の端子板を互いに連結しつつ各端子板に形成された前記固定接点同士を電気的に接続した導電板と、該導電板の端部で構成され、前記スイッチケースから突設されて、車両側から延設した配線コードの先端に形成されたコネクタと接続し得る外部接続用端子とを有し、前記導電板を折り曲げて前記複数の端子板を前記スイッチケース内に収容し、且つ、前記固定接点を有さない連結板が前記導電板を介して前記複数の端子板と連結されるとともに、該連結板に前記外部接続用端子が形成されたことを特徴とする。
【0009】
かかる構成によれば、導電板によって電気的及び物理的に連結された複数の端子板が、導電板の所定部分を折り曲げられてスイッチケース内に収容されるとともに、車両への組み付け時において、外部接続用端子に車両から延設した配線コード先端のコネクタを接続する。
【0010】
請求項2記載の発明は、前記導電板が、1枚の導電性板材をトリミングして所定形状とされたものであり、前記固定接点に対応する部分を露出させつつインサート成形して前記各端子板が形成されたものであることを特徴とする。
【0012】
請求項3記載の発明は、前記外部接続用端子が形成された前記端子板を複数設け、それぞれから突設された外部接続用端子を組み合わせた状態で前記コネクタと接続し得ることを特徴とする。
【0013】
請求項4記載の発明は、前記導電板を略コ字状に折り曲げて、前記複数の端子板を前記スイッチケース内に収容したことを特徴とする。
【0014】
請求項5記載の発明は、前記複数の端子板が、ディマースイッチノブに対応した固定接点を有した第1端子板、パッシングスイッチノブに対応した固定接点を有した第2端子板、ホーンスイッチボタンに対応した固定接点を有した第3端子板、及びターンシグナルスイッチノブに対応した固定接点を有した第4端子板から成り、当該第1端子板が前記スイッチケースの上側、前記第2端子板が前記スイッチケースの前側、前記第3端子板及び前記第4端子板が前記スイッチケースの後ろ側を向いて配設されたことを特徴とする。
【0015】
尚、上記レイアウトは、スイッチケースをハンドルバーに固定させた状態を前提としており、スイッチケースの上側とはハンドルバーより上方、前側とは車両に対して前方、後ろ側とは車両に対して後方(運転者と対向する側)を指している。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係るハンドルスイッチは、図1及び図2に示すように、二輪車が具備する操舵用のハンドルバー1の左側先端に形成された把持グリップ2と隣接して、当該ハンドルバー1に固定されるもので、スイッチケース3に、ディマースイッチノブ4、ターンシグナルスイッチノブ5と、ホーンスイッチボタン6と、パッシングスイッチノブ7とから成る操作スイッチノブ又はボタンが形成されたものである。尚、同図符号8は、チョークを示している。
【0017】
スイッチケース3は、一対の上下半割り形状部品(上側スイッチケース3a及び下側スイッチケース3b)から成るもので、これら上側スイッチケース3aと下側スイッチケース3bとをハンドルバー1を挟持させた状態で合致させ、ボルト締めにより当該ハンドルバー1に位置決め固定(位置決めピンPによる位置決め及び回り止め有り)されている。
【0018】
かかるスイッチケース3に配設された各種スイッチノブ又はボタンは、車両が搭載する各種電装品を操作し得るもので、そのうちディマースイッチノブ4は、図3に示すように、軸ピン4aを中心に揺動自在とされたシーソー型スイッチを構成しており、その揺動と連動するローラ4bが一体的に形成されている。このローラ4bには、可動接点4cが形成されており、ディマースイッチノブ4の揺動動作と連動して、固定接点(図4参照)に接触又は離間してスイッチング(前照灯の前方照射と下方照射との切り換え)が行われるよう構成されている。
【0019】
ここで、図4に示すように、第1端子板9は、ディマースイッチノブ4に対応すべく、当該ディマースイッチノブ4の可動接点4cと接触又は離間し得る固定接点9aが形成されているとともに、第2端子板10、連結基板12、及び第3基板11と導電板13を介して電気的及び物理的に連結されている。即ち、各端子板9〜11に形成された固定接点9a〜11aは、導電板13の一部を端子板9〜11から露出して形成されたものであるので、連結基板12を含めて電気的な接続がなされているのである。
【0020】
第2端子板10は、パッシングスイッチノブ7に対応すべく、当該パッシングスイッチノブ7の左右方向への揺動動作と連動する可動接点(不図示)と接触又は離間し得る固定接点10aを具備したもので、右端側から右方へ延びた導電板13によって第1端子板9と連結されるとともに、下端側から下方へ延びた導電板13によって連結基板12と連結されている。
【0021】
第3端子板11は、ホーンスイッチボタン6に対応すべく、当該ホーンスイッチボタン6の押圧操作によるスライド動作と連動する可動接点(不図示)と接触又は離間し得る固定接点11aを具備したもので、上端側から上方へ延びた導電板13によって連結基板12と連結されている。即ち、連結基板12は、その左端側で第2端子板10を介して第1端子板9と連結される一方、下端側で第3端子板11と連結されている。
【0022】
また、連結基板12は、後述する第4端子板14と電気的な接続が行われる接続用接点12aが表面に露出形成されているとともに、右端側から右方へ延びる外部接続用端子13aが突出形成されている。これら外部接続用端子13aと接続用接点12aは、固定接点9a〜11aを含む導電板13の一部であり、各固定接点9a〜11aにおける可動接点との接触又は離間された際の電流が、外部接続用端子13aに至るよう構成されている。
【0023】
即ち、導電板13は、1枚の導電性板材(銅板など)をトリミングして所定形状とされたものであり、固定接点9a〜11a及び接続用接点12aに対応する部分を露出させつつインサート成形して各端子板9〜11及び連結基板12が形成されたものである。また、外部接続用端子13aは、所定形状にトリミングされた導電性板材の端部から成るものであり、外部接続用端子13a及び固定接点9a〜11aは、導電板13の一部分(特定部分)から成る。かかる構成により、各端子板9〜11(連結基板12)を電気的に結ぶリード線などを不要とすることができ、該リードと各端子板9〜11とを接続するための半田を廃止することができる。
【0024】
尚、所定形状の導電板13及び外部接続用端子13aを1枚の導電性板材から得る際には、抜き加工機や溶断加工機など種々のトリミング手段を用いることができるが、量産性に有利な点から抜き加工によるトリミングが好ましい。尚、各端子板9〜11及び連結基板12を得るためのインサート成形は、所望の樹脂を成形型内に流し込み、該樹脂を冷却固化することにより行われ、その際の成形型の形状(固定端子に対応する位置に突起部を形成しておくなど)により各固定端子9a〜11aを露出形成している。
【0025】
一方、第4端子板14は、ターンシグナルスイッチノブ5に対応すべく、当該ターンシグナルスイッチノブ5に形成された可動端子(不図示)と接触又は離間すべき固定端子14aを有しているもので、かかる固定端子14aは、図5に示すように、第4端子板14の表面に露出して形成されている。また、第4端子板14の下端からは、前述した外部接続用端子13aと一対で用いられるべき外部接続用端子14bが下方に向けて突出形成されている。
【0026】
この外部接続用端子14b及び固定接点14aは、連結基板12と同様、1枚の導電性板材をトリミングして所定形状としたものの端部である。即ち、1枚の導電性板材を所定形状にトリミングし、固定接点14aに対応する部分を露出させつつインサート成形することにより第4端子板14が形成されており、固定接点14aにおける可動接点との接触又は離間された際の電流が、外部接続用端子14bに至るよう構成されている。
【0027】
また、第4端子板14は、連結基板12と重ね合わされてスイッチケース3内に収容される構成とされており、これら2部材が重ね合わされると、接続用接点12aによって第4端子板14と連結基板12とが電気的に接続され得るよう構成されている。更に、第4端子板14と連結基板12とが重ね合わせて配設されると、外部接続用端子13aと14bとが上下に並んで突出することとなり、これらを組み合わせた状態で車両側から延びた配線のコネクタと接続され得る。尚、各端子板に形成される回路の数又は各端子板が成すレイアウトによっては、第1〜第4端子板全てを一体的に構成することもできる。
【0028】
上記した各端子板をスイッチケース3内に収容するには、図4中、導電板13における第1端子板9と第2端子板10とを連結した部分13bと、第2端子板10と連結基板12とを連結した部分13cと、連結基板12と第3端子板11とを連結した部分13dとを所定方向に折り曲げるとともに、連結基板12上に第4端子板14を重ねて構成し、図6の如き状態とする。即ち、導電板13を略コ字状に折り曲げておくのである。同図中、符号15は導電板13の一部13cに嵌合固定された位置決め用部材を示している。
【0029】
かかる略コ字状に折り曲げられたものを、まず下側スイッチケース3b内に収容して位置決め用部材15にて位置決め固定する。かかる状態では、第3端子板11及び第4端子板14における固定接点11aと14aとが、それぞれホーンスイッチボタン6と連動する可動接点、及びターンシグナルスイッチノブ5と連動する可動接点と対向配置して、接触又は離間し得るよう位置決めされている。
【0030】
その後、上側スイッチケース3aを下側スイッチケース3bに合致させ、第1端子板9及び第2端子板10における固定接点9aと10aとが、それぞれディマースイッチノブ4と連動する可動接点(図4における符号4c)、及びパッシングスイッチノブ7と連動する可動接点と対向配置して、接触又は離間し得るよう位置決めされる。
【0031】
即ち、第1端子板9がスイッチケース3の上側、第2端子板10がスイッチケース3の前側、第3端子板11及び第4端子板14がスイッチケース3の後ろ側を向くよう位置決めしつつ収容することにより、各端子板をスイッチケース3に形成された各種スイッチに対応させることができるのである。ここで、スイッチケースの上側とは、ハンドルバーより上方、前側とは車両に対して前方、後ろ側とは車両に対して後方(運転者と対向する側)を指している。
【0032】
上記各端子板が収容された状態において、図7に示すように、連結基板12から突出した下段の外部接続用端子13aと第4端子板14から突出した上段の外部接続用端子14bとが一対となるように組み合わされ、車両側からの配線の先端に形成されたコネクタCと接続し得るよう構成されている。ここで、図示した外部接続用端子14bには、導電板13の延設方向と略直交する方向に亘って部位13aa及び14aaが形成されているが、これら部位13aa及び14aaは、各端子板が形成された後に分断されるものである。
【0033】
尚、本実施形態においては、2つの外部接続用端子を上下一対としてコネクタCと接続すべきカプラを形成しているが、導電板13の形状や連結基板12の配設位置を変更などして、左右一対とした接続部を形成するようにしてもよい。尚、回路が少ないときなどは、外部接続用端子を1つのみ(上下一対としない)としてもよい。
【0034】
これにより、図2に示すように、連結基板12から突出した外部接続用端子13aと、第4端子板14から突出した外部接続用端子14bとを組み合わせてコネクタCとの接続部を構成することができるので、ハンドルスイッチの車両への組み付け時、各端子板と車両側から延びた配線との接続を簡単に行うことができるとともに、各端子板同士の接続部に加え、コネクタCとの接続部においても半田を廃止することができる。
【0035】
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば導電板における各端子板又は連結基板を連結する部分に絶縁のためのコーティングや被覆を施してもよく、導電性を向上させるべく導電板の材質を種々変更してもよい。
【0036】
また、コネクタCと接続される外部接続用端子は、本実施形態においては上下一対のものから構成されているが、当該外部接続用端子が突設された3つ以上の端子板及び連結基板を並列に配設し、それらを1組としてコネクタCとの接続部を構成してもよい。勿論、連結基板からのみ外部接続用端子を突設し、これとコネクタCとを接続するよう構成してもよい。
【0037】
更に、本実施形態においては、連結基板12を介して第1端子板9,第2端子板10及び第3端子板11を連結し、外部接続用端子13aに対する電気的接続を図っているが、連結されるべきもの全てを固定接点を有する端子板とし、そのうちの1つから外部接続用端子を突設するようにしてもよい。
【0038】
然るに、本実施形態の如く連結板に外部接続用端子を有した構成によれば、当該外部接続用端子の突出を所望位置とすることができる。即ち、固定接点が形成された端子板は、操作スイッチノブ又はボタンと対応した位置に配設する必要があるため、外部接続用端子の突出位置を考慮した所望位置に配設することが困難であるのに対し、連結基板12には固定接点が形成されておらず、その配設位置も比較的自由に決定することができるので、外部接続用端子を突出させたい位置に当該連結基板12を配設させることが容易である。
【0039】
尚、導電板13の曲げ形状は、スイッチケース3の収容空間や各操作スイッチノブ又はボタンの配設位置等によって任意に変更することができる。また、本実施形態に係るハンドルスイッチは、二輪車におけるハンドルバーの左側に固定されたものであるが、右側に固定されたハンドルスイッチにも適用することができる。更に、本実施形態においては、二輪車のハンドルバーに固定されるハンドルスイッチに適用されているが、他のハンドルバーを有する車両(雪上車やATVなど)におけるハンドルスイッチにも適用することができる。
【0040】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、各端子板同士は導電板によって接続され、且つ、車両から延設した配線コード先端とは、該配線コード先端に形成されたコネクタと外部接続用端子とが接続する構成とされているため、各端子板の電気的接続における半田を廃止し得るとともに、車両から延設された配線コードと端子板との接続においても半田を廃止することができる。また、請求項1の発明によれば、導電板によって各端子板を連結しつつ連結板が連結されて、該連結板に外部接続用端子を有しているので、当該外部接続用端子の突出を所望位置とすることができる。
【0041】
請求項2の発明によれば、導電板が、1枚の導電性板材をトリミングして所望形状とされたものであるので、簡単な構成にて端子板の連結が図れるとともに、固定接点に対応する部分を露出させつつインサート成形して各端子板が形成されているので、各固定接点間において確実に導電性を確保することができる。
【0043】
請求項3の発明によれば、外部接続用端子が形成された端子板を複数設け、それぞれから突設された外部接続用端子を組み合わせた状態でコネクタと接続し得る構成とされているので、これら外部接続用端子の組み合わせによって、コネクタ形状及び外部接続用端子のレイアウトを所望のものとすることができる。
【0044】
請求項4の発明によれば、導電板を略コ字状に折り曲げて、複数の端子板をスイッチケース内に収容したので、当該スイッチケース内の空間を有効的に利用して複数の端子板を内在させることができる。
【0045】
請求項5の発明によれば、スイッチケースに形成された種々スイッチに対応させて各々の端子板を配置することができるので、従来のスイッチケースのレイアウトを変更することなく、本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るハンドルスイッチを示す正面図
【図2】同右側面図
【図3】図1におけるIII−III線断面図
【図4】本発明の実施形態に係るハンドルスイッチにおける複数の端子板、連結基板、及びそれらを連結する導電板(外部接続用端子を含む)を示す模式図(導電板が折り曲げられる前の状態)
【図5】本発明の実施形態に係るハンドルスイッチにおける他の端子板及び外部接続用端子とを示す模式図
【図6】本発明の実施形態に係るハンドルスイッチにおける複数の端子板、連結基板及びそれらを連結する導電板を示す模式図(導電板が折り曲げられた後であって図5の端子板が取り付けられた状態)
【図7】本発明の実施形態に係るハンドルスイッチにおける上下一対で構成された外部接続用端子を示す斜視図
【符号の説明】
1…ハンドルバー
2…把持グリップ
3…スイッチケース
3a…上側スイッチケース
3b…下側スイッチケース
4…ディマースイッチノブ
5…ターンシグナルスイッチノブ
6…ホーンスイッチボタン
7…パッシングスイッチノブ
8…チョーク
9…第1端子板
10…第2端子板
11…第3端子板
12…連結基板
14…第4端子板
9a、10a、11a、14a…固定接点
13a、14b…外部接続用端子
15…位置決め用部材
Claims (5)
- 車両のハンドルバーに固定されるスイッチケースと、
該スイッチケースに配設され、前記車両が搭載する各種電装品を操作し得る複数の操作スイッチノブ又はボタンと、
前記スイッチケース内に固定され、前記操作スイッチノブ又はボタンと対応した固定接点が形成された複数の端子板と、
前記操作スイッチノブ又はボタンと連動して、前記固定接点に接触又は離間する可動接点と、
を具備したハンドルスイッチにおいて、
前記複数の端子板を互いに連結しつつ各端子板に形成された前記固定接点同士を電気的に接続した導電板と、
該導電板の端部で構成され、前記スイッチケースから突設されて、車両側から延設した配線コードの先端に形成されたコネクタと接続し得る外部接続用端子と、
を有し、前記導電板を折り曲げて前記複数の端子板を前記スイッチケース内に収容し、且つ、前記固定接点を有さない連結板が前記導電板を介して前記複数の端子板と連結されるとともに、該連結板に前記外部接続用端子が形成されたことを特徴とするハンドルスイッチ。 - 前記導電板は、1枚の導電性板材をトリミングして所定形状とされたものであり、前記固定接点に対応する部分を露出させつつインサート成形して前記各端子板が形成されたものであることを特徴とする請求項1記載のハンドルスイッチ。
- 前記外部接続用端子が形成された前記端子板を複数設け、それぞれから突設された外部接続用端子を組み合わせた状態で前記コネクタと接続し得ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のハンドルスイッチ。
- 前記導電板を略コ字状に折り曲げて、前記複数の端子板を前記スイッチケース内に収容したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載のハンドルスイッチ。
- 前記複数の端子板は、ディマースイッチノブに対応した固定接点を有した第1端子板、パッシングスイッチノブに対応した固定接点を有した第2端子板、ホーンスイッチボタンに対応した固定接点を有した第3端子板、及びターンシグナルスイッチノブに対応した固定接点を有した第4端子板から成り、当該第1端子板が前記スイッチケースの上側、前記第2端子板が前記スイッチケースの前側、前記第3端子板及び前記第4端子板が前記スイッチケースの後ろ側を向いて配設されたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のハンドルスイッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002141891A JP4017444B2 (ja) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | ハンドルスイッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002141891A JP4017444B2 (ja) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | ハンドルスイッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003331675A JP2003331675A (ja) | 2003-11-21 |
JP4017444B2 true JP4017444B2 (ja) | 2007-12-05 |
Family
ID=29702351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002141891A Expired - Fee Related JP4017444B2 (ja) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | ハンドルスイッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4017444B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019155493A1 (en) * | 2018-02-07 | 2019-08-15 | Varroc Engineering Ltd. | Handlebar switch without wiring harness |
JP2020055361A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のハンドルスイッチ |
JP7263299B2 (ja) * | 2020-09-24 | 2023-04-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のハンドルスイッチ |
-
2002
- 2002-05-16 JP JP2002141891A patent/JP4017444B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003331675A (ja) | 2003-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10316073A (ja) | 自転車用スイッチとそのブラケットカバー | |
JPH0527930B2 (ja) | ||
JP4017444B2 (ja) | ハンドルスイッチ | |
JP4166586B2 (ja) | ハンドルスイッチ | |
JP3935036B2 (ja) | フラットハーネス | |
CN205900382U (zh) | 汽车电子驻车开关 | |
JP6901079B2 (ja) | ハンドルスイッチ | |
JP3675956B2 (ja) | 自動変速機用制御スイッチ及びその製造方法 | |
JP6877006B2 (ja) | ハンドルスイッチ | |
JP3909270B2 (ja) | 圧接端子及び該圧接端子を用いた電気接続箱 | |
JP4969343B2 (ja) | 車両用変速操作装置 | |
JP6807578B2 (ja) | ハンドルスイッチ | |
CN210941934U (zh) | 汽车方向盘开关 | |
JP3793282B2 (ja) | 自動二輪車の配線構造 | |
JP3193286B2 (ja) | スイッチ装置及びスイッチ装置への電線接続方法 | |
JP2603530Y2 (ja) | コントロールキー装置 | |
JP3698610B2 (ja) | スイッチ付き回転型電気部品 | |
JPH0733324Y2 (ja) | 切換スイッチ | |
JP2000294082A (ja) | 切換スイッチ | |
KR20080015996A (ko) | 시트 스위치 구조 | |
JP4933147B2 (ja) | 押しボタンスイッチ装置 | |
JP3073217U (ja) | マトリックス配線を用いるスイッチ装置 | |
JPH0117052Y2 (ja) | ||
JP3580122B2 (ja) | 自動二輪車のスイッチ取付部材の配線構造 | |
JP2002324459A (ja) | プッシュスイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |