JP4009851B2 - 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法 - Google Patents

投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4009851B2
JP4009851B2 JP2003127027A JP2003127027A JP4009851B2 JP 4009851 B2 JP4009851 B2 JP 4009851B2 JP 2003127027 A JP2003127027 A JP 2003127027A JP 2003127027 A JP2003127027 A JP 2003127027A JP 4009851 B2 JP4009851 B2 JP 4009851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
image
area
sensing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003127027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004048695A (ja
JP2004048695A5 (ja
Inventor
秀樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003127027A priority Critical patent/JP4009851B2/ja
Priority to CNB031362087A priority patent/CN1212561C/zh
Priority to US10/438,896 priority patent/US7626600B2/en
Priority to EP03011064A priority patent/EP1365584B1/en
Priority to DE60323004T priority patent/DE60323004D1/de
Priority to EP07017286A priority patent/EP1855471B1/en
Priority to DE60335311T priority patent/DE60335311D1/de
Publication of JP2004048695A publication Critical patent/JP2004048695A/ja
Publication of JP2004048695A5 publication Critical patent/JP2004048695A5/ja
Priority to US11/655,913 priority patent/US8284216B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4009851B2 publication Critical patent/JP4009851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、投写位置を変更可能な投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法に関する。
【0002】
【背景技術および発明が解決しようとする課題】
液晶プロジェクタ等の投写型画像表示システムは、教室、映画館、会議室、展示場、家庭のリビングルーム等で用いられている。
【0003】
液晶プロジェクタ等を用いて画像を投写する場合、画像投写部と投写面との間に障害物があると、投写光が障害物に当たって影が発生したり、障害物が視界を遮ったりして画像が見づらくなってしまう。
【0004】
例えば、家庭のリビングルームは、液晶プロジェクタ等のユーザーだけでなく、当該ユーザーの家族も使用する。このため、ユーザーが投写領域として壁面に広い領域を確保していた場合であっても、家族が壁面に家具、観葉植物等を配置してしまい、ユーザーが意図していた投写領域の一部が家具等と重なってしまう場合がある。
【0005】
また、例えば、展示場等で製品紹介画像や広告画像を投写する場合、投写領域内の本来意図していない領域に人が入ってしまい、画像が見づらくなってしまう場合がある。
【0006】
このような場合、ユーザーは、液晶プロジェクタ等を移動したり、液晶プロジェクタ等の投写方向を変更したりして障害物を避けて画像を投写するのが一般的であるが、液晶プロジェクタ等の移動や投写方向の変更には手間がかかる上、キャリブレーションを再実行する必要もある。
【0007】
また、液晶プロジェクタ等を用いて画像を投写する場合、ユーザーは、投写時の状況に応じて自分が表示したい投写領域に画像を投写したい場合もある。
【0008】
例えば、リビングルームとキッチンが一体化した部屋の場合、ユーザーは、通常はリビングルームの壁面に画像を投写し、料理を作る時にはキッチンの壁面に画像を投写したい場合がある。
【0009】
また、例えば、プレゼンテーションを行う場合、利き腕が右のプレゼンターは、観客から見て右側に画像を表示したほうが指示棒で指示しやすく、利き腕が左のプレゼンターは、観客から見て左側に画像を表示したほうが指示棒で指示しやすい。
【0010】
このような場合、より効果的なプレゼンテーションを行うためには、画像の投写位置を変更したほうがよいが、プレゼンターが変わる度に手動でプロジェクタの投写位置を調整したり、キャリブレーションを実行すると手間や時間がかかってしまう。
【0011】
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能な投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明に係る投写型画像表示システムは、投写対象領域をセンシングしてセンシング情報を出力するセンシング手段と、
当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力する検出手段と、
当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定する投写可能領域決定手段と、
ユーザーの選択または所定の基準に基づき、当該投写可能領域から投写領域を選択する投写領域選択手段と、
当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および画像投写手段の少なくとも一方を調整する調整手段と、
入力画像情報に基づき、前記投写領域へ向け画像を投写する画像投写手段と、
を含むことを特徴とする。
【0013】
また、本発明に係るプロジェクタは、投写対象領域をセンシングしてセンシング情報を出力するセンシング手段と、
当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力する検出手段と、
当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定する投写可能領域決定手段と、
ユーザーの選択または所定の基準に基づき、当該投写可能領域から投写領域を選択する投写領域選択手段と、
当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および画像投写手段の少なくとも一方を調整する調整手段と、
入力画像情報に基づき、前記投写領域へ向け画像を投写する画像投写手段と、
を含むことを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータにより読み取り可能なプログラムであって、
コンピュータを、
投写対象領域をセンシングしてセンシング情報を出力するセンシング手段と、
当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力する検出手段と、
当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定する投写可能領域決定手段と、
ユーザーの選択または所定の基準に基づき、当該投写可能領域から投写領域を選択する投写領域選択手段と、
当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および画像投写手段の少なくとも一方を調整する調整手段と、
入力画像情報に基づき、前記投写領域へ向け画像を投写する画像投写手段として機能させることを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係る情報記憶媒体は、コンピュータにより読み取り可能なプログラムを記憶した情報記憶媒体であって、
コンピュータを、
投写対象領域をセンシングしてセンシング情報を出力するセンシング手段と、
当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力する検出手段と、
当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定する投写可能領域決定手段と、
ユーザーの選択または所定の基準に基づき、当該投写可能領域から投写領域を選択する投写領域選択手段と、
当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および画像投写手段の少なくとも一方を調整する調整手段と、
入力画像情報に基づき、前記投写領域へ向け画像を投写する画像投写手段として機能させるためのプログラムを記憶したことを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係る画像投写方法は、投写対象領域をセンシングしてセンシング情報を出力し、
当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力し、
当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定し、
ユーザーの選択または所定の基準に基づき、当該投写可能領域から投写領域を選択し、
当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および画像投写手段の少なくとも一方を調整し、
入力画像情報に基づき、前記投写領域へ向け画像を投写することを特徴とする。
【0017】
本発明によれば、投写型画像表示システム等は、障害物(例えば、机、観客等)が存在しない投写可能領域を自動的に決定することができるため、ユーザーは、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能となる。
【0018】
また、前記投写型画像表示システム、前記プロジェクタ、前記プログラムおよび前記情報記憶媒体において、前記画像投写手段は、投写サイズを調整するための投写サイズ調整手段を有し、
前記調整手段は、前記投写領域に画像が投写されるように、前記画像投写手段へ向け、前記投写サイズ調整手段を制御するための投写サイズ制御情報を出力してもよい。
【0019】
また、前記投写型画像表示システム、前記プロジェクタ、前記プログラムおよび前記情報記憶媒体において、前記投写サイズ調整手段は、前記投写領域選択手段によって選択された投写領域を含む最小の投写サイズとなるように投写用のレンズ拡大率を調整してもよい。
【0020】
また、前記画像投写方法では、前記投写領域に画像が投写されるように、前記画像投写手段を制御して投写サイズを調整してもよい。
【0021】
これによれば、投写型画像表示システム等は、投写サイズを自動的に調整することができるので、ユーザーは、自分で投写サイズを調整する必要がないため、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能となる。
【0022】
特に、投写型画像表示システム等は、投写サイズを、投写領域を含む最小の大きさとなるように、投写用のレンズ拡大率を調整することにより、最大の投写サイズで画像を表示する場合と比べて画像の輝度値を上げ、より鮮明な画像を表示することができる。
【0023】
また、前記投写型画像表示システム、前記プロジェクタ、前記プログラムおよび前記情報記憶媒体において、前記調整手段は、前記センシング情報に基づく投写対象領域と、前記画像投写手段の一部である空間光変調器の画素領域とを対応づけ、画像の大きさを調整するように、前記入力画像情報を調整してもよい。
【0024】
また、前記画像投写方法では、前記センシング情報に基づく投写対象領域と、前記画像投写手段の一部である空間光変調器の画素領域とを対応づけ、画像の大きさを調整してもよい。
【0025】
これによれば、投写型画像表示システム等は、投写対象領域と空間光変調器の画素領域との対応づけを自動的に行うことができるため、適切な画像の大きさで画像を投写することができる。
【0026】
また、前記投写型画像表示システム、前記プロジェクタ、前記プログラムおよび前記情報記憶媒体において、前記画像投写手段は、投写方向を調整するための投写方向調整手段を有し、
前記調整手段は、前記投写領域に画像が投写されるように、前記画像投写手段へ向け、前記投写方向調整手段を制御するための投写方向制御情報を出力してもよい。
【0027】
また、前記画像投写方法では、前記投写領域に画像が投写されるように、前記画像投写手段を制御して投写方向を制御してもよい。
【0028】
これによれば、投写型画像表示システム等は、投写方向を自動的に調整することができるので、ユーザーは、自分で投写方向を調整する必要がないため、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能となる。
【0029】
また、前記投写型画像表示システム、前記プロジェクタ、前記プログラムおよび前記情報記憶媒体において、前記センシング手段は、所定のタイミングで繰り返しセンシングして検出情報を出力し、
前記投写可能領域決定手段は、新たな検出情報に基づき、前記投写可能領域を新たに決定してもよい。
【0030】
また、前記画像投写方法では、所定のタイミングで繰り返しセンシングして検出情報を出力し、
新たな検出情報に基づき、前記投写可能領域を新たに決定してもよい。
【0031】
これによれば、投写型画像表示システム等は、所定のタイミングで繰り返しセンシングとエッジ検出等を行うことにより、障害物の位置等が変化した場合、具体的には、例えば、投写領域に観客が重なってしまった場合等において、障害物のない投写領域に画像を投写するように自動的に調整することができるため、ユーザーは、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能となる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、液晶プロジェクタを用いた投写型画像表示システムに適用した場合を例に採り、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施形態は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施形態に示す構成の全てが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
【0033】
(システム全体の説明)
以下、家庭のリビングルームに液晶プロジェクタを配置して壁に画像を投写する場合を例に採り説明する。
【0034】
図1は、本実施形態の一例に係る投写領域40の概略説明図である。
【0035】
壁面を、画像を投写する投写対象領域10として用いる場合、絵画20や観葉植物22等の障害物が存在すると、その部分が影になってしまい、画像を適切に投写することができない。
【0036】
特に、リビングルームは、家族の複数のメンバーが使用する場所であるため、絵画20や観葉植物22等の位置が移動しやすく、投写領域40を固定しておくことは難しい。
【0037】
また、例えば、リビングルームとキッチンとが一体化した部屋の場合、通常はリビングルームの壁にTV画像を投写し、料理を行う場合にはキッチンの壁にレシピの画像を投写できれば便利である。
【0038】
本実施の形態では、投写対象領域10をCCDセンサーでセンシングしてエッジ検出を行い、所定のアスペクト比を満たす複数の投写領域40−1〜40−3を決定し、ユーザーの選択に基づいて1つの投写領域40を決定して当該投写領域40に画像を投写する。
【0039】
このような方式を採用することにより、ユーザーは、液晶プロジェクタを移動させたり、投写位置や投写方向を手動で変更したりする手間を必要とせずに手軽に投写位置を変更することができる。
【0040】
(機能ブロックの説明)
次に、このような機能を実現するための液晶プロジェクタに内蔵された投写型画像表示システムの機能ブロックについて説明する。
【0041】
図2は、本実施形態の一例に係る液晶プロジェクタ内の投写型画像表示システムの機能ブロック図である。
【0042】
投写型画像表示システムは、センサー60と、入力信号処理部110と、補正部120と、D/A変換部180と、画像投写部190と、投写領域画素領域対応づけ部130と、投写領域確定部140と、キャリブレーション信号発生部150と、レンズ調整部160と、アスペクト比決定部132とを含んで構成されている。
【0043】
入力信号処理部110は、PC(Personal Computer)等から入力される入力画像情報の一種であるアナログ形式のRGB信号を構成するR1信号、G1信号、B1信号を、デジタル形式のR2信号、G2信号、B2信号に変換する。
【0044】
また、入力信号処理部110は、このようなアナログデジタル変換を行うA/D変換部112と、画像の位置やサイズを調整する調整手段の一部である画像位置サイズ調整部114とを含んで構成されている。
【0045】
なお、投写型画像表示システムにおいてデジタル形式のRGB信号のみを用いる場合、A/D変換部112およびD/A変換部180は不要である。
【0046】
また、キャリブレーション信号発生部150は、キャリブレーション画像の表示に用いられるデジタル形式のR2信号、G2信号、B2信号を生成する。
【0047】
このように、キャリブレーション信号を液晶プロジェクタの内部で生成することにより、PC等の外部入力装置からキャリブレーション信号を液晶プロジェクタに入力することなく、液晶プロジェクタ単体でキャリブレーションを行うことができる。なお、キャリブレーション信号発生部150を設けずに、PC等からキャリブレーション画像信号を入力してもよい。
【0048】
補正部120は、入力信号処理部110やキャリブレーション信号発生部150からのR2信号、G2信号、B2信号に基づき、液晶プロジェクタの標準設定に基づいた色温度等を補正してR3信号、G3信号、B3信号として出力する。
【0049】
また、D/A変換部180は、補正部120からのR3信号、G3信号、B3信号をアナログ形式のR4信号、G4信号、B4信号に変換する。
【0050】
また、画像投写部190は、駆動部191と、空間光変調器192と、投写サイズ調整部193と、投写方向調整部194と、レンズ195とを含んで構成されている。
【0051】
駆動部191は、D/A変換部180からのR4信号、G4信号、B4信号に基づき、空間光変調器192を駆動する。そして、画像投写部190は、光源からの光を、空間光変調器192およびレンズ195を介して投写する。
【0052】
さらに、本実施の形態では、投写領域選択部142と、投写可能領域決定部144と、エッジ検出部146と、投写範囲把握部148とを含む投写領域確定部140を液晶プロジェクタに設けている。
【0053】
投写範囲把握部148は、投写対象領域10をセンシングするセンシング手段であるセンサー60からのXYZ値で表されるセンシング情報に基づき、投写対象領域10の範囲(投写範囲10Aとも言う。)を把握する。なお、ここで、XYZとは、国際照明委員会(CIE)によって定められた国際規格で、機器独立色の一種である。
【0054】
なお、図1では、説明の便宜上、投写対象領域10と投写範囲10Aとを同じ大きさで描いている。また、ここで、投写範囲10Aとは、投写光によって照射される投写対象領域10上の範囲のことである。
【0055】
また、エッジ検出部146は、投写対象領域10上の投写範囲10AのXYZ値に基づき、エッジ検出を実行して検出情報を出力する。
【0056】
また、投写可能領域決定部144は、検出情報とアスペクト比決定部132で決定されたアスペクト比(例えば、16:9、4:3等)に基づき、投写対象領域10上の投写範囲10Aのうち絵画20等の障害物が存在せず、かつ、アスペクト比を満たす一定の大きさ以上の投写領域40−1〜40−3を決定する。図1においては、説明を簡単にするため、代表的な3つの投写領域40−1〜40−3が図示されているが、実際にはより多くの投写領域40が求まり得る。また、投写領域40が1つしか求まらない場合もあり得る。そして、投写可能領域決定部144は、最も外側の投写領域の境界線によって包囲される部分を投写可能領域30として把握する。
【0057】
なお、他の投写領域と重なり合わない投写領域がある場合には、複数の投写可能領域30が把握される。
【0058】
また、投写領域選択部142は、投写可能領域30に含まれる複数の投写領域40−1〜40−3から1つの投写領域40を選択するためのユーザーからの選択指示(例えば、液晶プロジェクタのリモコンによる指示等)に基づき、1つの投写領域40を選択する。
【0059】
また、調整手段の一部であるレンズ調整部160は、投写領域選択部142で選択された投写領域40に画像が投写されるように、レンズ195の拡大倍率を調整するための投写サイズ制御情報を投写サイズ調整部193に出力する。
【0060】
また、投写サイズ調整部193は、当該投写サイズ制御情報に基づき、レンズ195の拡大倍率を調整して投写サイズを調整する。
【0061】
また、調整手段の一部である投写領域画素領域対応づけ部130は、投写範囲把握部148で把握された投写対象領域10上の投写範囲10Aと、投写領域選択部142で選択された投写領域40とに基づき、投写対象領域10上の投写範囲10A内の投写領域40と、空間光変調器192の画素領域とを対応づける。具体的には、投写領域画素領域対応づけ部130は、投写対象領域10上の投写範囲10Aと、空間光変調器192の画素領域との比率を求める。
【0062】
また、この手法に代えて、投写領域画素領域対応づけ部130は、投写範囲10A上の座標(センサー60の受光素子上の座標)を投写画像(キャリブレーション画像)上の座標に対応づけてもよい。投写画像上の座標は、所定の変換により空間光変調器192の画素領域上の座標に変換可能だからである。
【0063】
なお、投写画像におけるある画素と、その画素を表示する空間光変調器192の画素部分との対応関係は、画像投写部190にとって既知である。
【0064】
また、画像位置サイズ調整部114は、投写領域画素領域対応づけ部130によって求められた比率と、投写領域選択部142で選択された投写領域40の投写対象領域10上の投写範囲10Aにおける位置情報とに基づき、画像の位置とサイズを調整するように、入力画像情報を調整する。
【0065】
(画像処理の流れの説明)
次に、これらの各部を用いた画像処理の流れについてフローチャートを用いて説明する。
【0066】
図3は、本実施形態の一例に係る画像投写の手順を示すフローチャートである。
【0067】
まず、センサー60は、画像の非表示時、すなわち、何も表示していない状態または全面黒色の画像を表示した状態で投写対象領域10をセンシングして当該画像の各画素(すなわち、センサー60が当該画像の測定値を出力するセンサー60内の画素)のXYZ値を計測する(ステップS1)。
【0068】
そして、レンズ調整部160は、画像サイズが最大になるように、レンズ195の拡大倍率を調整するための投写サイズ制御情報を投写サイズ調整部193に出力する。また、キャリブレーション信号発生部150は、全面白色の画像を表示するように、キャリブレーション信号(R2、G2、B2)を生成する。
【0069】
このようにして液晶プロジェクタは、画像サイズ最大で白色画像を表示し、センサー60は、投写対象領域10に表示された白色画像の各画素(すなわち、センサー60が当該白色画像の測定値を出力するセンサー60内の画素)のXYZ値を計測する(ステップS2)。
【0070】
同様に、レンズ調整部160は、画像サイズが最小になるように、レンズ195の拡大倍率を調整するための投写サイズ制御情報を投写サイズ調整部193に出力する。また、キャリブレーション信号発生部150は、全面白色の画像を表示するように、キャリブレーション信号(R2、G2、B2)を生成する。
【0071】
このようにして液晶プロジェクタは、画像サイズ最小で白色画像を表示し、センサー60は、投写対象領域10に表示された白色画像のXYZ値を計測する(ステップS3)。
【0072】
そして、投写範囲把握部148は、非表示時に計測されたXYZ値と最大サイズで計測されたXYZ値との差分および非表示時に計測されたXYZ値と最小サイズで計測されたXYZ値との差分に基づき、最大と最小の投写範囲10Aを把握する(ステップS4)。この場合、例えば、5cd/m2以上の差分を有する画素を、投写対象領域10上の投写範囲10Aに含まれる画素とすればよい。なお、黒色のキャリブレーション画像表示時のセンシング情報(XYZ値)に代えて非表示時の投写対象領域10上の投写範囲10Aのセンシング情報を用いてもよい。 エッジ検出部146は、非表示時に計測されたXYZ値に基づき、エッジ検出処理を実行する(ステップS5)。
【0073】
そして、投写可能領域決定部144は、アスペクト比決定部132からの画像のアスペクト比と、エッジ検出部146からのエッジ検出データとに基づき、投写可能領域30(つまり、少なくとも1つの投写領域40を含む領域)を決定する(ステップS6)。具体的には、投写可能領域決定部144は、投写範囲10A内のエッジ検出データを当該範囲の左上から右下に向かって検出し、所望のアスペクト比を満たす最大の領域(つまり、1つの投写領域40)を特定する。例えば、図1に示す投写可能領域30のように多角形状になっているような場合、複数の投写領域40−1〜40−3を抽出する。
【0074】
投写領域確定部140は、投写可能領域決定部144で抽出された複数の投写領域40−1〜40−3を示す情報を入力信号処理部110に出力し、画像投写部190は、ユーザーに当該複数の投写領域40−1〜40−3から1つの投写領域40を選択させるための選択用画像を投写する。この場合、入力信号処理部110は、選択用画像を生成するための画像情報を記憶しておけばよい。
【0075】
そして、投写領域選択部142は、所定の基準(例えば、最も上、最も下、最も左、最も右等)またはユーザーの指示に基づき、複数の投写領域40−1〜40−3から1つの投写領域40を選択し、投写範囲10Aが、選択された投写領域40を含み、かつ、投写範囲10Aが最小の投写サイズとなるようにレンズ拡大率を決定する(ステップS7)。
【0076】
なお、このように最小の投写サイズを適用するのは、最大の投写サイズと比べて輝度値を高くすることができるからである。もちろん、投写サイズは、最小でなくてもよい。
【0077】
レンズ調整部160は、当該拡大率となるように投写サイズ制御情報を生成し、投写サイズ調整部193は、当該投写サイズ制御情報に基づき、レンズ195の拡大率を調整する(ステップS8)。
【0078】
そして、投写領域画素領域対応づけ部130は、当該拡大率での投写領域40と、空間光変調器192の画素領域とを対応づける(ステップS9)。この場合、画像信号で表される画像の全範囲が、選択された投写領域40に投写されるように画像がリサイズされてもよいし、画像信号で表される画像の一部分が、選択された投写領域40に投写されるように画像がトリミングされてもよい。
【0079】
そして、画像位置サイズ調整部114は、この対応づけに基づき、画像の位置およびサイズを調整するように、デジタル変換された入力画像信号を調整してデジタル信号(R2、G2、B2)を出力する。
【0080】
さらに、デジタル信号(R2、G2、B2)に対して補正部120が色温度等の調整を行い、D/A変換部180がデジタル変換を行ってアナログ信号(R4、G4、B4)を出力する。
【0081】
駆動部191は、アナログ信号(R4、G4、B4)に基づき、空間光変調器192を駆動し、投写サイズ調整部193は、レンズ195の拡大率を調整する。
【0082】
このようにして、画像投写部190は、画像の位置とサイズを調整して画像を投写領域40に投写する(ステップS10)。
【0083】
以上のように、本実施の形態によれば、投写型画像表示システムは、障害物(例えば、机、観客等)が存在しない投写可能領域30を自動的に決定することができるため、ユーザーは、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能となる。
【0084】
例えば、リビングルームとキッチンが一体化した部屋の場合、ユーザーは、通常はリビングルームの壁面に画像を投写し、料理を作る時にはキッチンの壁面に画像を投写したい場合がある。
【0085】
このような場合であっても、本実施の形態によれば、ユーザーは、リビングルームへの投写とキッチンへの投写を簡易に切り換えることができる。
【0086】
また、例えば、プレゼンテーションを行う場合、利き腕が右のプレゼンターは、観客から見て右側に画像を表示したほうが指示棒で指示しやすく、利き腕が左のプレゼンターは、観客から見て左側に画像を表示したほうが指示棒で指示しやすい。
【0087】
このような場合においても、本実施の形態によれば、ユーザーは、手動でプロジェクタの投写位置を調整する手間をかけることなく、ユーザーにとって好ましい位置に画像を投写することができる。
【0088】
また、本実施の形態によれば、投写型画像表示システムは、投写サイズを自動的に調整することができるので、ユーザーは、自分で投写サイズを調整する必要がないため、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能となる。
【0089】
さらに、本実施の形態によれば、投写型画像表示システムは、投写対象領域10上の投写範囲10Aと空間光変調器192の画素領域との対応づけを自動的に行うことができるため、適切な位置に適切な画像の大きさで画像を投写することができる。
【0090】
(ハードウェアの説明)
なお、上述した各部に用いるハードウェアとしては、例えば、以下のものを適用できる。
【0091】
図4は、本実施形態の一例に係る液晶プロジェクタ内の投写型画像表示システムのハードウェアブロック図である。
【0092】
例えば、A/D変換部112としては、例えばA/Dコンバーター930等、D/A変換部180としては、例えばD/Aコンバーター940等、駆動部191としては、例えば液晶ライトバルブ駆動ドライバを記憶したROM960等、空間光変調器192としては、例えば、液晶パネル920、液晶ライトバルブ等、補正部120、投写領域選択部142、投写可能領域決定部144、エッジ検出部146、投写範囲把握部148、投写領域画素領域対応づけ部130、アスペクト比決定部132、レンズ調整部160としては、例えば画像処理回路970、CPU910等、キャリブレーション信号発生部150としては例えばRAM950等、投写サイズ調整部193としては一般的なレンズズーミング機構等、投写方向調整部194としては一般的な方向制御機構等、センサー60としては例えばCCDセンサー、CMOSセンサー等の多画素センサー等のXYZ値やRGB値等を導出することが可能なセンサーを用いて実現できる。なお、これらの各部はシステムバス980を介して相互に情報をやりとりできる。また、これらの各部は回路のようにハードウェア的に実現してもよいし、ドライバのようにソフトウェア的に実現してもよい。
【0093】
また、これらの各部の機能を液晶プロジェクタ内のコンピュータが情報記憶媒体300からプログラムを読み取って実現してもよい。
【0094】
また、情報記憶媒体300としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用でき、その情報の読み取り方式は接触方式であっても、非接触方式であってもよい。
【0095】
また、情報記憶媒体300に代えて、上述した各機能を実現するためのプログラムを、ネットワークを介してホスト装置等からダウンロードすることによって上述した各機能を実現してもよい。
【0096】
(変形例)
以上、本発明を適用した好適な実施の形態について説明してきたが、本発明の適用は上述した実施例に限定されない。
【0097】
例えば、上述した実施例では、投写可能領域決定部144は、エッジ検出部146からのセンシング画像におけるエッジの検出情報に基づいて投写可能領域30を決定したが、エッジの検出情報以外の情報に基づいて投写可能領域30を決定してもよい。例えば、投写可能領域決定部144は、センシング画像における色分布に基づいて投写可能領域30を決定してもよい。
【0098】
すなわち、例えば、図1において、センシング画像のうち観葉植物22等の障害物の部分のXYZ値と、投写可能領域30のXYZ値とは異なっているため、色を示すXYZ値の分布を把握すれば、投写可能領域30を抽出することができる。以下、色分布に基づく投写可能領域30の抽出手法について具体的に説明する。
【0099】
図5は、本実施形態の他の一例に係る液晶プロジェクタ内の投写型画像表示システムの機能ブロック図である。
【0100】
本実施例では、エッジ検出部146に代え、センサー60からのセンシング画像(センシング画像の全体でも一部でもよい。)における色分布を示す検出情報を出力する色分布検出部147を採用し、投写可能領域決定部144に代え、投写可能領域決定部145を採用している。
【0101】
図3を用いて説明した投写範囲把握部148の処理(ステップS4)後、色分布検出部147は、非表示時のセンシング画像のうち画像サイズ最大時の投写範囲が該当する部分のセンシング情報(XYZ値)に基づき投写範囲10Aの色分布を検出する。
【0102】
より具体的には、色分布検出部147は、所定の画像処理単位(例えば、縦横一定の画素で構成される画素ブロック、1画素等)ごとにX値、Y値、Z値のヒストグラム(度数分布)を生成する。
【0103】
そして、色分布検出部147は、X値のヒストグラムにおいて上位の度数のX値の範囲(XP1〜XP2)を検出する。また、色分布検出部147は、Y値、Z値についても同様に、上位の度数のY値の範囲(YP1〜YP2)、上位の度数のZ値の範囲(ZP1〜ZP2)を検出する。なお、この範囲は、任意であり、例えば、X値、Y値、Z値とも同じ範囲であってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。
【0104】
そして、色分布検出部147は、これらの色分布の検出情報(XP1〜XP2、YP1〜YP2、ZP1〜ZP2)を投写可能領域決定部145に出力する。
【0105】
投写可能領域決定部145は、アスペクト比決定部132からの画像のアスペクト比と、色分布検出部147からの色分布の検出情報に基づき、投写可能領域30を決定する。
【0106】
より具体的には、投写可能領域決定部145は、センシング画像のうち投写範囲10Aが該当する部分のセンシング情報に基づき、色分布検出部147からのX値の範囲(XP1〜XP2)に該当するX値を有する領域AXを抽出する。なお、センシング情報は、座標位置ごとに(縦座標位置、横座標位置、X値、Y値、Z値)を有する。したがって、投写可能領域決定部145は、X値を検索キーとして当該X値を有する座標の縦座標位置および横座標位置を把握できるため、領域AXを抽出することができる。Y値、Z値についても同様に該当する領域AY、AZを抽出する。
【0107】
このような手順により、投写可能領域決定部145は、X値の範囲(XP1〜XP2)に該当するX値を有する領域AX、Y値の範囲(YP1〜YP2)に該当するY値を有する領域AY、Z値の範囲(ZP1〜ZP2)に該当するZ値を有する領域AZを抽出し、領域AX、領域AY、領域AZが重なる領域AA(例えば、図1の投写可能領域30が該当する。)を抽出する。
【0108】
このようにして投写可能領域30を抽出することができる。これ以降の手順は、上述した図3のステップS7以降の処理を行えばよい。
【0109】
このように色の分布に基づく手法を採用することにより、本実施形態の液晶プロジェクタは、投写対象領域10の一部が蛍光灯50等による環境影響を受けている場合であっても、当該環境影響を受けていない(または当該環境影響を受けている)均質な部分のうちアスペクト比を満たす部分を投写領域40として抽出することができる。
【0110】
また、色の分布に基づく手法を採用することにより、エッジ検出を行う必要はないため、本実施形態の液晶プロジェクタはより高速(より効率的)に処理を行うことができる。
【0111】
なお、色の分布の検出手法は上記手法に限定されず、例えば、基準とするX値、Y値、Z値の範囲は、それぞれの値に対して異なる重み付け等を行って決定してもよいし、関数を用いて決定してもよい。また、色の分布を把握するための指標はXYZ値に限定されず、RGB値等を用いてもよい。
【0112】
また、液晶プロジェクタを屋外で用いることによって投写対象領域10の一部が空となってしまったり、液晶プロジェクタを学校の教室で用いることによって投写対象領域10の一部がガラス窓となってしまったりすることにより、投写対象領域10の一部が液晶プロジェクタからの投写光を反射しない場合、液晶プロジェクタは以下の処理を行ってもよい。
【0113】
例えば、液晶プロジェクタは、矩形の画像を投写する場合、当該画像の4隅を示す点や線等の投写と撮像を、投写範囲を狭めながら繰り返し行い、当該4隅の点等をセンサー60が検出した時点で、センシング画像内の当該4隅と、空間光変調器192の4隅の座標との対応づけを行うことにより、上述した投写領域40を決定する処理を適用することができる。
【0114】
また、上述した実施例では、液晶プロジェクタは、エッジ検出等を行う場合に黒の単色のキャリブレーション画像を用いたが、例えば、白の単色のキャリブレーション画像のセンシング画像のXYZ値と、黒の単色のキャリブレーション画像のセンシング画像のXYZ値との差分値を示すセンシング情報を用いてエッジ検出等を行ってもよい。
【0115】
これによれば、液晶プロジェクタは、投写対象領域10内の領域によって環境影響に多少の違いがある場合であっても、その違いを低減した状態で色分布検出等を行うことができる。
【0116】
また、例えば、投写サイズだけでなく、レンズ調整部160を、投写方向調整部194に対して投写方向を制御するための投写方向制御情報を出力するように構成してもよい。
【0117】
これによれば、投写方向を自動的に調整することができるので、ユーザーは、自分で投写方向を調整する必要がないため、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能となる。
【0118】
また、投写サイズを固定にして投写方向だけ変更してもよい。これによっても投写位置を簡易に変更することができる。
【0119】
さらに、投写領域40のユーザーによる選択は、液晶プロジェクタの本体のボタンやリモコン操作によってもよいし、ユーザーの動作指示や音声指示を適用してもよい。
【0120】
また、上述した実施例では、最初にアスペクト比を満たす1つ以上の投写領域40を抽出してから最大の投写可能領域30を求めたが、最初にエッジ検出データに基づいて障害物のない投写可能領域30を求めてから投写可能領域30内でアスペクト比を満たす1つ以上の投写領域40を抽出してもよい。
【0121】
また、画像の投写時に台形歪み補正や自動焦点調整を行ってもよい。
【0122】
さらに、上述した実施例では、投写領域40は長方形であったが、投写領域40として円形等の長方形以外の形状を採用してもよい。
【0123】
また、例えば、図3に示す画像投写処理を所定のタイミング(例えば、所定時間ごと、プレゼンターの変更時等)で繰り返し行ってもよい。
【0124】
これによれば、所定のタイミングで繰り返しセンシングとエッジ検出を行うことにより、障害物の位置等が変化した場合、具体的には、例えば、投写領域40に観客が重なってしまった場合等において、障害物のない投写領域40に画像を投写するように自動的に調整することができるため、ユーザーは、投写位置の変更をより簡易に行うことが可能となる。また、障害物の位置に応じて投写領域40を決定してもよい。
【0125】
また、本実施形態の投写型画像表示システムを、上述した液晶プロジェクタ以外にも、例えば、空間光変調器としてDMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクタ等の種々の投写型表示システムに適用してもよい。なお、DMDは米国テキサスインスツルメンツ社の商標である。また、プロジェクタは前面投写型のものに限定されず、背面投写型のものであってもよい。
【0126】
また、上述したリビングルーム等の家庭以外にも、ミーティングルーム、医療現場、広告現場、教育現場、映画館、展示場等の業務において画像の投写を行う場合にも本発明は有効である。
【0127】
なお、上述した投写型画像表示システムの機能は、例えば、液晶プロジェクタ単体で実現してもよいし、複数の処理装置で分散して(例えば、液晶プロジェクタとPCとで分散処理)実現してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態の一例に係る投写領域の概略説明図である。
【図2】 本実施形態の一例に係る液晶プロジェクタ内の投写型画像表示システムの機能ブロック図である。
【図3】 本実施形態の一例に係る画像投写の手順を示すフローチャートである。
【図4】 本実施形態の一例に係る液晶プロジェクタ内の投写型画像表示システムのハードウェアブロック図である。
【図5】 本実施形態の他の一例に係る液晶プロジェクタ内の投写型画像表示システムの機能ブロック図である。
【符号の説明】
10 投写対象領域、30 投写可能領域、40 投写領域、60 センサー(センシング手段、センシング部)、114 画像位置サイズ調整部(調整手段)、130 投写領域画素領域対応づけ部(調整手段)、142 投写領域選択部、144、145 投写可能領域決定部、146 エッジ検出部、147 色分布検出部、148 投写範囲把握部、160 レンズ調整部(調整手段)、190 画像投写部、191 駆動部、192 空間光調整器、193 投写サイズ調整部、194 投写方向調整部、300 情報記憶媒体

Claims (11)

  1. 投写対象領域をセンシングしてセンシング情報を出力するセンシング手段と、
    当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力する検出手段と、
    当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定するとともに、当該投写可能領域に含まれる複数の投写領域を決定する投写可能領域決定手段と、
    前記複数の投写領域についての選択を示す情報または所定の基準に基づき、前記複数の写領域から1つの投写領域を決定する投写領域選択手段と、
    当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および画像投写手段の少なくとも一方を調整する調整手段と、
    入力画像情報に基づき、前記投写領域選択手段によって決定された前記投写領域へ向け画像を投写する画像投写手段と、
    を含むことを特徴とする投写型画像表示システム。
  2. 請求項1において、
    前記画像投写手段は、投写サイズを調整するための投写サイズ調整手段を有し、
    前記調整手段は、前記投写領域に画像が投写されるように、前記画像投写手段へ向け、前記投写サイズ調整手段を制御するための投写サイズ制御情報を出力することを特徴とする投写型画像表示システム。
  3. 請求項2において、
    前記投写サイズ調整手段は、前記投写領域選択手段によって選択された投写領域を含む最小の投写サイズとなるように投写用のレンズ拡大率を調整することを特徴とする投写型画像表示システム。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記調整手段は、前記センシング情報に基づく投写対象領域と、前記画像投写手段の一部である空間光変調器の画素領域とを対応づけ、画像の大きさを調整するように、前記入力画像情報を調整することを特徴とする投写型画像表示システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記画像投写手段は、投写方向を調整するための投写方向調整手段を有し、
    前記調整手段は、前記投写領域に画像が投写されるように、前記画像投写手段へ向け、前記投写方向調整手段を制御するための投写方向制御情報を出力することを特徴とする投写型画像表示システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記センシング手段は、所定のタイミングで繰り返しセンシングして検出情報を出力し、
    前記投写可能領域決定手段は、新たな検出情報に基づき、前記投写可能領域を新たに決定することを特徴とする投写型画像表示システム。
  7. 請求項1〜6のいずれかにおいて、
    前記投写可能領域決定手段は、前記投写対象領域のうち障害物が存在せず、かつ、所望のアスペクト比を満たす少なくとも1つの領域を決定するとともに、当該領域のうち、最も外側の領域の境界線によって包囲される部分を前記投写可能領域として決定することを特徴とする投写型画像表示システム。
  8. 投写対象領域をセンシングしてセンシング情報を出力するセンシング手段と、
    当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力する検出手段と、
    当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定するとともに、当該投写可能領域に含まれる複数の投写領域を決定する投写可能領域決定手段と、
    前記複数の投写領域についての選択を示す情報または所定の基準に基づき、前記複数の写領域から1つの投写領域を決定する投写領域選択手段と、
    当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および画像投写手段の少なくとも一方を調整する調整手段と、
    入力画像情報に基づき、前記投写領域選択手段によって決定された前記投写領域へ向け画像を投写する画像投写手段と、
    を含むことを特徴とするプロジェクタ。
  9. センシング手段と、画像投写手段とを含むプロジェクタと、コンピュータとを含む投写型画像表示システムにおける前記コンピュータにより読み取り可能なプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記センシング手段に投写対象領域をセンシングさせてセンシング情報を出力させるセンシング制御手段と、
    当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力する検出手段と、
    当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定するとともに、当該投写可能領域に含まれる複数の投写領域を決定する投写可能領域決定手段と、
    前記複数の投写領域についての選択を示す情報または所定の基準に基づき、前記複数の写領域から1つの投写領域を決定する投写領域選択手段と、
    当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および前記画像投写手段の少なくとも一方を調整する調整手段と、
    入力画像情報に基づき、前記画像投写手段に前記投写領域選択手段によって決定された前記投写領域へ向け画像を投写させる画像投写制御手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  10. センシング手段と、画像投写手段とを含むプロジェクタと、コンピュータとを含む投写型画像表示システムにおける前記コンピュータにより読み取り可能なプログラムを記憶した情報記憶媒体であって、
    前記コンピュータを、
    前記センシング手段に投写対象領域をセンシングさせてセンシング情報を出力させるセンシング制御手段と、
    当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力する検出手段と、
    当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定するとともに、当該投写可能領域に含まれる複数の投写領域を決定する投写可能領域決定手段と、
    前記複数の投写領域についての選択を示す情報または所定の基準に基づき、前記複数の写領域から1つの投写領域を決定する投写領域選択手段と、
    当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および前記画像投写手段の少なくとも一方を調整する調整手段と、
    入力画像情報に基づき、前記画像投写手段に前記投写領域選択手段によって決定された前記投写領域へ向け画像を投写させる画像投写制御手段として機能させるためのプログラムを記憶したことを特徴とする情報記憶媒体。
  11. 投写対象領域をセンシングしてセンシング情報を出力し、
    当該センシング情報に基づき、エッジ検出処理または色分布検出処理を実行してセンシング画像におけるエッジまたはセンシング画像における色分布を示す検出情報を出力し、
    当該検出情報に基づき、投写対象領域のうち障害物の存在しない投写可能領域を決定し、
    当該投写可能領域に含まれる複数の投写領域を決定し、
    前記複数の投写領域についての選択を示す情報または所定の基準に基づき、前記複数の写領域から1つの投写領域を決定し、
    当該投写領域に画像が表示されるように、入力画像情報および画像投写手段の少なくとも一方を調整し、
    入力画像情報に基づき、当該投写領域へ向け画像を投写することを特徴とする画像投写方法。
JP2003127027A 2002-05-20 2003-05-02 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法 Expired - Fee Related JP4009851B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127027A JP4009851B2 (ja) 2002-05-20 2003-05-02 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
US10/438,896 US7626600B2 (en) 2002-05-20 2003-05-16 Projection-type image display system, projector, information storage medium, and image projection method
CNB031362087A CN1212561C (zh) 2002-05-20 2003-05-16 投影仪和图像投影方法
DE60323004T DE60323004D1 (de) 2002-05-20 2003-05-20 System zum Darstellen von Bildern mittels Projektion, Projektor, Informationsspeichermedium und Bildprojektionsverfahren
EP03011064A EP1365584B1 (en) 2002-05-20 2003-05-20 Projector-type image display system, projector, information storage medium and image projection method
EP07017286A EP1855471B1 (en) 2002-05-20 2003-05-20 Projector, information storage medium, and image projection method
DE60335311T DE60335311D1 (de) 2002-05-20 2003-05-20 Projektor, Informationsspeicherungsmedium und Bildprojektionssverfahren
US11/655,913 US8284216B2 (en) 2002-05-20 2007-01-22 Projection-type image display system, projector, and image projection method for avoiding obstacles in the projection area

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144671 2002-05-20
JP2003127027A JP4009851B2 (ja) 2002-05-20 2003-05-02 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184066A Division JP4591720B2 (ja) 2002-05-20 2007-07-13 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004048695A JP2004048695A (ja) 2004-02-12
JP2004048695A5 JP2004048695A5 (ja) 2005-10-27
JP4009851B2 true JP4009851B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=29405342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127027A Expired - Fee Related JP4009851B2 (ja) 2002-05-20 2003-05-02 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7626600B2 (ja)
EP (2) EP1365584B1 (ja)
JP (1) JP4009851B2 (ja)
CN (1) CN1212561C (ja)
DE (2) DE60323004D1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145154A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Melco:Kk マウス
JP4009851B2 (ja) * 2002-05-20 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP4055010B2 (ja) 2003-09-26 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US6984039B2 (en) * 2003-12-01 2006-01-10 Eastman Kodak Company Laser projector having silhouette blanking for objects in the output light path
JP3882929B2 (ja) 2004-03-29 2007-02-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタおよび画像処理方法
US7517089B2 (en) 2004-03-29 2009-04-14 Seiko Epson Corporation Image processing system, projector, information storage medium, and image processing method
JP3741136B2 (ja) * 2004-04-08 2006-02-01 松下電器産業株式会社 障害物適応投射型表示装置
JP2005345709A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示制御テーブル、画像の干渉回避方法及び画像の干渉回避プログラム
JP4686176B2 (ja) * 2004-11-22 2011-05-18 オリンパス株式会社 画像再生装置
JP2006189712A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム
JP4085283B2 (ja) * 2005-02-14 2008-05-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4730136B2 (ja) * 2006-02-28 2011-07-20 ブラザー工業株式会社 映像表示装置
ATE518366T1 (de) 2006-02-28 2011-08-15 Brother Ind Ltd Videobildanzeigevorrichtung
JP2007274522A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd 投影装置
DE102006045607A1 (de) * 2006-09-25 2008-03-27 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur räumlich hochauflösenden Untersuchung von einer mit einer fluoreszierenden Substanz markierten Struktur einer Probe
US8052598B2 (en) * 2006-10-12 2011-11-08 General Electric Company Systems and methods for calibrating an endoscope
CN101617354A (zh) 2006-12-12 2009-12-30 埃文斯和萨瑟兰计算机公司 用于校准单个调制器投影仪中的rgb光的系统和方法
DE102007035941B4 (de) * 2007-07-30 2009-04-23 Engels, Manuel, Dipl.-Kfm. Verfahren zur Erstellung individuell auf ein Objekt abgestimmter Projektionen
WO2009142144A1 (ja) * 2008-05-22 2009-11-26 シャープ株式会社 情報表示システム、情報表示装置および情報表示方法
US8358317B2 (en) 2008-05-23 2013-01-22 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying a planar image on a curved surface
US8702248B1 (en) 2008-06-11 2014-04-22 Evans & Sutherland Computer Corporation Projection method for reducing interpixel gaps on a viewing surface
US8077378B1 (en) 2008-11-12 2011-12-13 Evans & Sutherland Computer Corporation Calibration system and method for light modulation device
WO2010116467A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-14 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置、及び画像処理方法
KR20100110661A (ko) * 2009-04-03 2010-10-13 삼성전자주식회사 화면 투사 표면상에서 이루어지는 사용자의 조작에 따라 투사될 화면의 속성을 결정하는 디스플레이 방법 및 장치
US20120086915A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Microvision, Inc. Image Projection Apparatus Tiling System and Method
JP5747580B2 (ja) * 2011-03-15 2015-07-15 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP5644600B2 (ja) * 2011-03-15 2014-12-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2012234060A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Ricoh Co Ltd 映像表示装置
US20130044912A1 (en) 2011-08-19 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Use of association of an object detected in an image to obtain information to display to a user
JP6011157B2 (ja) * 2011-09-05 2016-10-19 株式会社リコー 投影システム、投影装置、センサ装置、発電制御方法及び発電制御プログラム
US9641826B1 (en) 2011-10-06 2017-05-02 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying distant 3-D stereo on a dome surface
JP6102215B2 (ja) * 2011-12-21 2017-03-29 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN104137173B (zh) 2011-12-28 2017-12-19 株式会社尼康 显示装置以及投影装置
JP2013152711A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Nikon Corp 投影装置及び表示装置
CN103293836A (zh) * 2012-02-27 2013-09-11 联想(北京)有限公司 一种投影方法及电子设备
CN103309133B (zh) * 2012-03-12 2015-08-26 联想(北京)有限公司 一种投影方法及一种电子设备
KR101305249B1 (ko) 2012-07-12 2013-09-06 씨제이씨지브이 주식회사 다면 상영 시스템
JP6520119B2 (ja) * 2012-08-06 2019-05-29 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN103002240B (zh) * 2012-12-03 2016-11-23 深圳创维数字技术有限公司 一种设定避开障碍物投影的方法及设备
JP2014163954A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Seiko Epson Corp プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2014192808A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Ricoh Co Ltd 投影装置、プログラム
CN103217862B (zh) * 2013-04-11 2016-03-16 雷欧尼斯(北京)信息技术有限公司 一种光回收3d放映系统中的图像自动校准与优化方法及装置
US9484005B2 (en) * 2013-12-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Trimming content for projection onto a target
CN104754262A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 光宝科技股份有限公司 投影显示装置及其相关显示方法
CN103744515B (zh) * 2014-01-20 2017-11-28 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP6410510B2 (ja) * 2014-08-05 2018-10-24 シャープ株式会社 ヘッドホンユニット、一対のヘッドホンユニット、ヘッドホン装置及びヘッドホンシステム
JP2016057760A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 カシオ計算機株式会社 表示装置、投影装置、表示方法及び表示プログラム
JP6186599B1 (ja) * 2014-12-25 2017-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影装置
CN105867854A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 中兴通讯股份有限公司 一种调整投影区域的方法和装置
EP3255880A4 (en) * 2015-02-03 2018-09-12 Sony Corporation Information processing device, information processing method and program
CN106028010A (zh) * 2016-06-17 2016-10-12 联想(北京)有限公司 一种显示控制方法及装置
CN106060310A (zh) * 2016-06-17 2016-10-26 联想(北京)有限公司 一种显示控制方法及装置
CN106507076A (zh) * 2016-11-25 2017-03-15 重庆杰夫与友文化创意有限公司 一种投影方法、装置及系统
US10437139B2 (en) * 2017-06-20 2019-10-08 Casio Computer Co., Ltd. Projector apparatus, projection method, and storage medium
JP7031191B2 (ja) * 2017-06-20 2022-03-08 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
CN107222731B (zh) * 2017-07-07 2019-03-15 上海思依暄机器人科技股份有限公司 一种投影方法、运动装置和机器人
CN107222732A (zh) * 2017-07-11 2017-09-29 京东方科技集团股份有限公司 自动投影方法以及投影机器人
CN107205141B (zh) * 2017-07-24 2019-12-17 合肥联宝信息技术有限公司 一种投影控制方法及投影设备
US20190087060A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-21 Sling Media Inc. Dynamic adjustment of media thumbnail image size based on touchscreen pressure
CN109996051B (zh) * 2017-12-31 2021-01-05 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种投影区域自适应的动向投影方法、装置及系统
CN108600716A (zh) * 2018-05-17 2018-09-28 京东方科技集团股份有限公司 投影设备和系统、投影方法
CN110750227B (zh) * 2019-10-25 2023-08-08 网易(杭州)网络有限公司 投影画面的处理方法、装置、终端设备及存储介质
CN111225197A (zh) * 2019-11-28 2020-06-02 歌尔股份有限公司 一种投影方法、装置、设备及可读存储介质
CN112925465A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 厦门优胜卫厨科技有限公司 一种浴室设备之投影触控系统及控制方法、浴室柜
CN112954284A (zh) * 2021-02-08 2021-06-11 青岛海信激光显示股份有限公司 投影画面的显示方法以及激光投影设备
CN115150600B (zh) * 2021-03-31 2023-08-15 成都极米科技股份有限公司 投影画面显示区域的确定方法及装置、投影仪
CN113259653A (zh) * 2021-04-14 2021-08-13 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种定制动向投影的方法、装置、设备及系统
CN113473095B (zh) * 2021-05-27 2022-10-21 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种避障动向投影的方法和设备
CN113660475B (zh) * 2021-08-20 2024-06-28 江苏金视传奇科技有限公司 一种oled投影显示方法及系统
CN113840126A (zh) * 2021-09-16 2021-12-24 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种控制投影设备的方法、装置及投影设备
CN116055694B (zh) * 2022-09-02 2023-09-01 深圳市极米软件科技有限公司 一种投影图像控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202452C2 (de) * 1991-01-29 1997-11-20 Asahi Optical Co Ltd Linsensystem
JP3409330B2 (ja) 1991-02-08 2003-05-26 ソニー株式会社 投射型表示装置の調整装置および調整方法
US5436639A (en) * 1993-03-16 1995-07-25 Hitachi, Ltd. Information processing system
JPH07162743A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映写装置用画像処理装置および映写装置
JPH07261125A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Olympus Optical Co Ltd 投影型画像表示装置
US6005534A (en) * 1996-04-26 1999-12-21 Dahlgren, Hylin & Jonason Media Ab Digital information system
JP3679512B2 (ja) * 1996-07-05 2005-08-03 キヤノン株式会社 画像抽出装置および方法
DE19640404A1 (de) 1996-09-30 1998-04-09 Ldt Gmbh & Co Vorrichtung zur Darstellung von Bildern
JPH10171044A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶プロジェクション装置
US6388654B1 (en) * 1997-10-03 2002-05-14 Tegrity, Inc. Method and apparatus for processing, displaying and communicating images
JP3120766B2 (ja) 1997-12-25 2000-12-25 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 画像表示方法および装置、情報記憶媒体
US6394557B2 (en) * 1998-05-15 2002-05-28 Intel Corporation Method and apparatus for tracking an object using a continuously adapting mean shift
JP3266854B2 (ja) * 1998-05-20 2002-03-18 旭光学工業株式会社 反射型画像投影装置
JP3574575B2 (ja) * 1998-11-20 2004-10-06 ペンタックス株式会社 画像投影装置
JP3630015B2 (ja) * 1999-04-21 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置及び情報記憶媒体
JP4192400B2 (ja) 1999-12-28 2008-12-10 ソニー株式会社 画像投射方法及び画像投射装置
US20030025649A1 (en) * 2000-09-08 2003-02-06 Wynne Willson Peter David Image projection apparatus
JP4776083B2 (ja) * 2001-02-05 2011-09-21 シャープ株式会社 表示装置、及びコンピュータに実行させる表示方法
JP2003283964A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JP4009850B2 (ja) 2002-05-20 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP4009851B2 (ja) * 2002-05-20 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP4735682B2 (ja) 2008-08-21 2011-07-27 Jfeスチール株式会社 焼結鉱の製造方法および焼結機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1460918A (zh) 2003-12-10
EP1855471A2 (en) 2007-11-14
EP1365584A3 (en) 2004-11-10
DE60323004D1 (de) 2008-10-02
EP1365584B1 (en) 2008-08-20
DE60335311D1 (de) 2011-01-20
EP1365584A2 (en) 2003-11-26
US20040021799A1 (en) 2004-02-05
US20070115396A1 (en) 2007-05-24
JP2004048695A (ja) 2004-02-12
US7626600B2 (en) 2009-12-01
CN1212561C (zh) 2005-07-27
EP1855471A3 (en) 2008-05-21
EP1855471B1 (en) 2010-12-08
US8284216B2 (en) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4009851B2 (ja) 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP4009850B2 (ja) 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP3880609B1 (ja) 画像投影方法及びプロジェクタ
JP3953500B1 (ja) 画像投影方法及びプロジェクタ
TWI242381B (en) Image processing system, projector, information storage medium, and picture processing method
JP3846592B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP3690402B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US7535455B2 (en) Display apparatus, control method therefor, and control program for implementing the control method
JP4591720B2 (ja) 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP6753049B2 (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法。
JP6844159B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP6834258B2 (ja) 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法
JP2013064827A (ja) 電子機器
JP5245805B2 (ja) プロジェクタ、その制御方法、及びその制御プログラム
JP4591719B2 (ja) 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP2016163228A (ja) 表示装置
JP2020191589A (ja) 投影装置、投影方法、プログラム及び記憶媒体
WO2024034437A1 (ja) シミュレーション装置、シミュレーション方法及びコンピュータプログラム
JP7427822B2 (ja) 投影装置及び方法
US20230028087A1 (en) Control apparatus, image projection system, control method, and storage medium
JP2022077773A (ja) 投射制御装置、画像投射システム、投射制御装置の作動方法、およびプログラム
CN118784804A (zh) 投影控制系统及方法
JP2011103611A (ja) 画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4009851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees