JPH07162743A - 映写装置用画像処理装置および映写装置 - Google Patents

映写装置用画像処理装置および映写装置

Info

Publication number
JPH07162743A
JPH07162743A JP5303883A JP30388393A JPH07162743A JP H07162743 A JPH07162743 A JP H07162743A JP 5303883 A JP5303883 A JP 5303883A JP 30388393 A JP30388393 A JP 30388393A JP H07162743 A JPH07162743 A JP H07162743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projector
screen
image data
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5303883A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Kuroda
豊治 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5303883A priority Critical patent/JPH07162743A/ja
Publication of JPH07162743A publication Critical patent/JPH07162743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクリーンに映写する原画像とスクリーンを
撮影したカメラからの画像とを入力して、原画像を映写
機から映写する画像に変換することにより映写機とスク
リーンの間にある障害物によって発生する影を除去す
る。 【構成】 複数台のカメラ203,205と、前記カメ
ラと対をなす映写機202,204と、スクリーン20
1に映写する原画像とスクリーンを撮影したカメラから
の画像とを入力して、前記原画像を映写機から映写する
画像に変換することにより、映写機とスクリーンの間に
ある障害物によって発生する影を除去する手段を備えた
画像処理装置206とを備え、前記カメラ203,20
5の出力は前記画像処理装置206の入力に接続され、
前記画像処理装置206の出力は前記映写機202,2
04の入力に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクリーンに映し出さ
れる障害物による影の発生を防ぐための映写装置用画像
処理装置および映写装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の映写装置としては、半透
明のスクリーンを用い、観覧者に対してスクリーンを挟
んで設置された映写機より、鏡を経由し左右線対称に反
転した画像をスクリーンに映写することによって、スク
リーンより観覧者側に存在する障害物の影の発生を防い
だ映写装置がある。
【0003】このような仕組みがなくスクリーンのうち
観覧者が観覧している面に対して映写機が映写する映写
装置においては障害物によって影が発生することがあっ
た。
【0004】しかし、上記した鏡を用いた映写装置で
は、スクリーンの観覧者が観覧している面の裏面に映写
機が映写することによって、前記のような影の発生を防
ぐことができるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記映
写装置ではスクリーンのうち観覧者が観覧している面の
裏面に映写機が映写するといった装置の構造上、スクリ
ーンの裏側に映写機と鏡とを設置する空間が必要であ
る。また、同じ理由によりスクリーンに半透明なスクリ
ーンを用いる必要があり、スクリーンの設置場所として
構造物の壁面を利用することができなかった。
【0006】本発明は、上記問題点を除去し、スクリー
ンの裏側に映写機と鏡とを設置する空間を不要とし、ス
クリーンに不透明なスクリーンを用いることを可能とし
て、スクリーンの設置場所として構造物の壁面を利用す
ることを可能とすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る映写装置用
画像処理装置は、スクリーンに映写する原画像とスクリ
ーンを撮影したカメラからの画像とを入力し、前記原画
像を映写機から映写する画像に変換することにより映写
機とスクリーンの間にある障害物によって発生する影を
除去する手段を備えたことを特徴としている。
【0008】また、本発明に係る映写装置は、複数台の
カメラと、前記カメラと対をなす映写機と、前記の画像
処理装置とを備え、前記カメラの出力は前記画像処理装
置の入力に接続され、前記画像処理装置の出力は前記映
写機の入力に接続されていることを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明によれば、上記のように、スクリーンに
映写する原画像とスクリーンを撮影したカメラからの画
像とを入力して、原画像を映写機から映写する画像に変
換することにより、映写機とスクリーンの間にある障害
物によって発生する影を除去するようにしたので、スク
リーンのうち観覧者が観覧している面に映写機が映写す
ることを可能とし、スクリーンに不透明なスクリーンを
用いることを可能とした。したがって、スクリーンの裏
側に映写機と鏡とを設置する空間が不要となり、スクリ
ーンの設置場所として構造物の壁面を利用することが可
能となる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例の映写装置について
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】図1は映写装置用画像処理装置の実施例の
機能ブロック図、図2は映写装置の実施例の概略構成図
である。
【0012】映写装置用画像処理装置を示した図1にお
いて、101は映写すべきアナログの原画像をデジタル
の画像データに変換し画像メモリ104へ格納する画像
スキャナ、102はカメラ203(図2参照)からのア
ナログ画像をデジタルの画像データに変換し画像メモリ
105へ格納する画像スキャナ、103はカメラ205
(図2参照)からのアナログ画像をデジタルの画像デー
タに変換し画像メモリ106へ格納する画像スキャナ、
104はデジタルに変換された原画像データを格納する
画像メモリ、105はデジタルに変換されたカメラ20
3の画像データを格納する画像メモリ、106はデジタ
ルに変換されたカメラ205の画像データを格納する画
像メモリである。
【0013】107は切替手段109からの制御で画像
メモリ105か画像メモリ106のいずれかを選択して
その画像データを差分手段108へ出力する選択手段、
108は画像メモリ104の画像データから選択手段1
07によって選択された画像データを減算し加算手段1
10へ出力する差分手段、109は30Hz以上の周波
数で選択手段107と分配手段111と論理積手段11
4と論理積手段115と転写手段118とを制御する切
替手段、110は画像メモリ104からの原画像データ
に差分手段108からの画像データを加算し分配手段1
11へ出力する加算手段、111は切替手段109から
の制御で加算手段110からの画像データを画像メモリ
112か画像メモリ113かのいずれかへ格納する分配
手段である。
【0014】112は転写手段118からの原画像デー
タまたは分配手段111からの画像データを格納する画
像メモリ、113は分配手段111からの画像データを
格納する画像メモリ、114は画像メモリ112からの
画像データと切替手段109からの論理との論理積をと
り画像発生装置116へ出力する論理積手段、115は
画像メモリ113からの画像データと切替手段109か
らの論理との論理積をとり画像発生装置117へ出力す
る論理積手段、116は論理積手段114からの画像デ
ータをアナログ画像へ変換する画像発生装置、117は
論理積手段115からの画像データをアナログ画像へ変
換する画像発生装置、118は画像メモリ104の原画
像データを画像メモリ112へ転写する転写手段であ
る。
【0015】映写装置を示した図2において、201は
スクリーン、202は映写機、203は映写機202と
同一の角度でスクリーン201を撮影する映写機202
と対のカメラ、204は映写機202と異なる角度でス
クリーン201に映写する映写機、205は映写機20
4と同一の角度でスクリーン201を撮影する映写機2
04と対のカメラ、206は映写装置用画像処理装置、
207はスクリーンと映写機の間に存在する障害物、2
08は映写機204から映写されたときに障害物207
によって生じる影、209は映写機202から映写され
たときに障害物207によって生じる影である。
【0016】カメラ203の出力は画像スキャナ102
の入力に接続され、カメラ205の出力は画像スキャナ
103の入力に接続され、画像発生装置116の出力は
映写機202の入力に接続され、画像発生装置117の
出力は映写機204の入力に接続されている。
【0017】次に、本発明の実施例の映写装置において
影を除去する方法について図1および図2を参照しなが
ら説明する。
【0018】(1)アナログの原画像を画像スキャナ1
01によりサンプリングし画像メモリ104へ格納す
る。
【0019】(2)画像メモリ104内の原画像データ
を転写手段118により画像メモリ112へ転写する。
【0020】(3)切替手段109から論理積手段11
4へ“真”、論理積手段115へ“偽”を出力すること
により、論理積手段114は画像メモリ112内の原画
像データを出力し、論理積手段115はブランク画像デ
ータを出力する。
【0021】(4)画像発生装置116は論理積手段1
14からの原画像データをアナログ画像に変換し映写機
202へ出力する。画像発生装置117は論理積手段1
15からのブランク画像データをアナログ画像に変換し
映写機204へ出力する。したがって、映写機202よ
り原画像がスクリーン201に映写され、映写機204
からは何も映写されない。
【0022】(5)カメラ205からのアナログ画像を
画像スキャナ103によりサンプリングし画像メモリ1
06へ格納する。
【0023】(6)切替手段109からの制御で選択手
段107は画像メモリ106内の画像データを出力す
る。
【0024】(7)差分手段108は画像メモリ104
内の原画像データより選択手段107からの画像データ
を減算し出力する。これにより、スクリーン201上の
影の画像データが負の形で抽出される。
【0025】(8)加算手段110は画像メモリ104
内の原画像データに差分手段108からの画像データを
加算し出力する。これにより、影の画像データを反転し
た明るい反転影画像データが原画像データに加算され
る。
【0026】(9)分配手段111は切替手段109か
らの制御で加算手段110からの補正用の画像データを
画像メモリ113へ格納する。
【0027】(10)切替手段109から論理積手段1
14へ“偽”、論理積手段115へ“真”を出力するこ
とにより、論理積手段114はブランク画像データを出
力し、論理積手段115は画像メモリ113内の補正用
の画像データを出力する。
【0028】(11)画像発生装置116は論理積手段
114からのブランク画像データをアナログ画像に変換
し映写機202へ出力する。画像発生装置117は論理
積手段115からの補正用の画像データをアナログ画像
に変換し映写機204へ出力する。したがって、映写機
204より映写機202からの映写時に発生した影の部
分の照度を増加させた補正用の画像が映写される。
【0029】(12)カメラ203からのアナログ画像
を画像スキャナ102によりサンプリングし画像メモリ
105へ格納する。
【0030】(13)切替手段109からの制御で選択
手段107は画像メモリ105内の画像データを出力す
る。
【0031】(14)差分手段108は画像メモリ10
4内の原画像データより選択手段107からの画像デー
タを減算し出力する。
【0032】(15)加算手段110は画像メモリ10
4内の原画像データに差分手段108からの画像データ
を加算し出力する。
【0033】(16)分配手段111は切替手段109
からの制御で加算手段110からの補正用の画像データ
を画像メモリ112へ格納する。
【0034】(17)切替手段109から論理積手段1
14へ“真”、論理積手段115へ“偽”を出力するこ
とにより、論理積手段114は画像メモリ112内の補
正用の画像データを出力し、論理積手段115はブラン
ク画像データを出力する。
【0035】(18)画像発生装置116は論理積手段
114からの補正用の画像データをアナログ画像に変換
し映写機202へ出力する。画像発生装置117は論理
積手段115からのブランク画像データをアナログ画像
に変換し映写機204へ出力する。したがって、映写機
202より映写機204からの映写時に発生した影の部
分の照度を増加させた画像が映写される。
【0036】(19)これ以降、(5)から(18)ま
でのサイクルを人間の目にとってフリッカーを感じない
速度で繰り返す。
【0037】上記(5)から(11)における画像の遷
移について以下の図を用いて説明する。
【0038】図3は画像メモリ104内の原画像の説明
図、図4は画像メモリ106内の画像の説明図、図5は
差分手段108からの画像の説明図、図6は画像メモリ
113内の画像の説明図である。
【0039】図3において301は映写すべき原画像で
ある。図4において401は障害物207によりスクリ
ーン201上で生じた影209をカメラ205が撮影し
た影、402はカメラ205が撮影した障害物自体であ
る。図5において501は差分手段108によって抜き
出された影401を補正する補正画像領域、502は障
害物402によって発生した副産物画像領域である。図
6において601は原画像に加算された補正画像領域、
602は原画像に加算された副産物画像領域である。
【0040】副産物画像領域602は映写機204より
映写されるときに障害物207によって遮られるので、
スクリーン201上では単なる影208になる。
【0041】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の主旨に基づいて種々の変形が可能
である。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、映写機と
スクリーンの間に存在する障害物によって発生する影を
除去できる。したがって、従来例のように半透明なスク
リーンを用いて観覧者が観覧している面の裏面に映写す
る必要がないので、スクリーンの裏側に映写機と鏡を設
置する空間が不要であり、空間の節約になる。また、不
透明なスクリーンを用いることができるので、スクリー
ンの設置場所として構造物の壁面を利用することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映写装置用画像処理装置の実施例
の機能ブロック図である。
【図2】本発明に係る映写装置の実施例の概略構成図で
ある。
【図3】図1における画像メモリ104内の画像の説明
図である。
【図4】図1における画像メモリ106内の画像の説明
図である。
【図5】図1における差分手段からの画像の説明図であ
る。
【図6】図1における画像メモリ113内の画像の説明
図である。
【符号の説明】
101,102,103…画像スキャナ 104,105,106…画像メモリ 107…選択手段 108…差分手段 109…切替手段 110…加算手段 111…分配手段 112,113…画像メモリ 114,115…論理積手段 116,117…画像発生装置 118…転写手段 201…スクリーン 202,204…映写機 203,205…カメラ 206…画像処理装置 207…障害物 208,209…影 301…原画像 401…影 402…障害物 501…補正画像領域 502…副産物画像領域 601…補正画像領域 602…副産物画像領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリーンに映写する原画像とスクリー
    ンを撮影したカメラからの画像とを入力し、前記原画像
    を映写機から映写する画像に変換することにより映写機
    とスクリーンの間にある障害物によって発生する影を除
    去する手段を備えたことを特徴とする映写装置用画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】 複数台のカメラと、前記カメラと対をな
    す映写機と、請求項1記載の画像処理装置とを備え、前
    記カメラの出力は前記画像処理装置の入力に接続され、
    前記画像処理装置の出力は前記映写機の入力に接続され
    ていることを特徴とする映写装置。
JP5303883A 1993-12-03 1993-12-03 映写装置用画像処理装置および映写装置 Pending JPH07162743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5303883A JPH07162743A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 映写装置用画像処理装置および映写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5303883A JPH07162743A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 映写装置用画像処理装置および映写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162743A true JPH07162743A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17926423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5303883A Pending JPH07162743A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 映写装置用画像処理装置および映写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162743A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249399A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Sony Corp 画像投射方法及び画像投射装置
JP2004048694A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Seiko Epson Corp 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP2004048695A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Seiko Epson Corp 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
EP1709481A1 (en) * 2004-01-09 2006-10-11 Imatte, Inc. Method and apparatus for inhibiting the projection of a shadow of a presenter onto a projection screen
JP2007256506A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Victor Co Of Japan Ltd 画像投影装置
JP2007318793A (ja) * 2002-05-20 2007-12-06 Seiko Epson Corp 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP2007323084A (ja) * 2002-05-20 2007-12-13 Seiko Epson Corp 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP2009105714A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Mitsubishi Electric Corp 投影表示装置及び投影表示方法
JP2009193058A (ja) * 2008-01-18 2009-08-27 Seiko Epson Corp プロジェクションシステム、及びプロジェクタ
JP2011257609A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学投影制御方法、光学投影制御装置、光学投影制御システムおよびプログラム
JP2012128113A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 投影補正方法、投影補正装置、及び投影補正プログラム
JP2012237921A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Seiko Epson Corp インタラクティブシステム、およびインタラクティブシステムの制御方法
JP2013085182A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多重投影輝度調整方法、多重投影輝度調整装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2015096963A (ja) * 2014-12-24 2015-05-21 セイコーエプソン株式会社 インタラクティブシステム、プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2017058628A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本電信電話株式会社 空間像演出装置、空間像演出装置の制御方法および映像システム
CN106817550A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 中兴通讯股份有限公司 投影仪的投影方法及装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249399A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Sony Corp 画像投射方法及び画像投射装置
JP2007323084A (ja) * 2002-05-20 2007-12-13 Seiko Epson Corp 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP2004048694A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Seiko Epson Corp 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP2004048695A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Seiko Epson Corp 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP4591720B2 (ja) * 2002-05-20 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP4591719B2 (ja) * 2002-05-20 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
US7292252B2 (en) 2002-05-20 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Projection type image display system, projector, program, information storage medium and image projection method capable of avoiding obstacles in the projection area
JP2007318793A (ja) * 2002-05-20 2007-12-06 Seiko Epson Corp 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
EP1709481A1 (en) * 2004-01-09 2006-10-11 Imatte, Inc. Method and apparatus for inhibiting the projection of a shadow of a presenter onto a projection screen
EP1709481A4 (en) * 2004-01-09 2008-06-18 Imatte Inc METHOD AND DEVICE FOR BLOCKING THE PROJECTION OF A SHADE OF A PRESENTING ON A PROJECTION SCREEN
JP4653117B2 (ja) * 2004-01-09 2011-03-16 アイマット・インコーポレーテッド プレゼンターの影が投影スクリーンに投影されるのを禁止する方法および装置
JP2007520945A (ja) * 2004-01-09 2007-07-26 アイマット・インコーポレーテッド プレゼンターの影が投影スクリーンに投影されるのを禁止する方法および装置
JP2007256506A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Victor Co Of Japan Ltd 画像投影装置
JP2009105714A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Mitsubishi Electric Corp 投影表示装置及び投影表示方法
JP2009193058A (ja) * 2008-01-18 2009-08-27 Seiko Epson Corp プロジェクションシステム、及びプロジェクタ
JP2011257609A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学投影制御方法、光学投影制御装置、光学投影制御システムおよびプログラム
JP2012128113A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 投影補正方法、投影補正装置、及び投影補正プログラム
JP2012237921A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Seiko Epson Corp インタラクティブシステム、およびインタラクティブシステムの制御方法
JP2013085182A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多重投影輝度調整方法、多重投影輝度調整装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2015096963A (ja) * 2014-12-24 2015-05-21 セイコーエプソン株式会社 インタラクティブシステム、プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2017058628A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本電信電話株式会社 空間像演出装置、空間像演出装置の制御方法および映像システム
CN106817550A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 中兴通讯股份有限公司 投影仪的投影方法及装置
CN106817550B (zh) * 2015-12-01 2022-06-03 中兴通讯股份有限公司 投影仪的投影方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07162743A (ja) 映写装置用画像処理装置および映写装置
US6789903B2 (en) Generating an inhibit signal by pattern displacement
KR0173704B1 (ko) 투사형 화상표시시스템의 비대칭화면 보정장치
JP2001166377A (ja) 画像投影システム
EP1187471A3 (en) Video projecting system
US7104653B2 (en) System for correcting approximate expressions used in geometrical correction of projected images
JP2011133669A (ja) 投写型映像表示装置
KR100188193B1 (ko) 투사형 프로젝터의 보정량생성장치
TW416228B (en) Method and apparatus for improving image signals in a video camera
JPH11327012A (ja) 写真撮影システム
JP2976877B2 (ja) キーストン歪み補正装置
JP3322074B2 (ja) 投写型画像表示装置
JP2004304479A (ja) 投射型映像表示装置、輝度制御方法及びプログラム
KR970025086A (ko) 투사형 화상표시 장치에 사용되는 픽셀 보정 데이타 로딩장치
JP2922618B2 (ja) ディジタル画像処理装置
JPH08171344A (ja) ドーム型スクリーンにおける画像投映方法
JP2020010167A (ja) 画像補正方法及び画像補正装置
JP2689609B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2930126B2 (ja) 影付き画像形成装置
JP2783451B2 (ja) 影付き画像形成装置
JPS55154886A (en) Picture communication system
JPH0636007A (ja) 画像合成装置
JP2009188686A (ja) 画像送信装置、画像送信プログラム、及び画像送信システム
JPH07250296A (ja) テレビジョンカメラ装置
JPH04126459A (ja) 影付き画像形成装置