JP4002741B2 - 非接触式自動改札機 - Google Patents

非接触式自動改札機 Download PDF

Info

Publication number
JP4002741B2
JP4002741B2 JP2001175557A JP2001175557A JP4002741B2 JP 4002741 B2 JP4002741 B2 JP 4002741B2 JP 2001175557 A JP2001175557 A JP 2001175557A JP 2001175557 A JP2001175557 A JP 2001175557A JP 4002741 B2 JP4002741 B2 JP 4002741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
contact
ticket gate
antenna
contactless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001175557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002366990A (ja
Inventor
英彦 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2001175557A priority Critical patent/JP4002741B2/ja
Publication of JP2002366990A publication Critical patent/JP2002366990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002741B2 publication Critical patent/JP4002741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非接触券非接触式トークンのいずれも処理することができる非接触式自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】
車券を自動改札機に投入することなく、非接触式に自動改札が行える非接触式自動改札機は、無線通信機能を備えたICカードから構成されている非接触式乗車券(本明細書ではこれを「非接触券」という。)との間で非接触でデータの授受を行い、受信した非接触券のデータについての有効無効の判定結果に応じて改札処理(改札通路の通過許否)を行うように構成されている。
【0003】
接触券は、無線通信機能を備えたICカードからなるので、磁気券に比べて製造コストが高い。したがって、従来、磁気券で構成されている1回限りの普通乗車券や一日乗車券、あるいは回数券等の有効期間が比較的短い乗車券(以下、短期使用券という。)を非接触券とする場合は、運用コストがかさむので、短期使用券の代替物としてコイン状の非接触式トークン(以下、「トークン」という。)を用い、そのトークンが有効期間切れになったときはこれを回収して繰返し使用することを目論んだ改札処理システム提案された
【0004】
上述のように、短期使用券をトークンとしたときは、磁気券を処理するための自動改札機を設置する必要がなくなり、設備コスト低減が可能であるという特長が得られるだけでなく、回収したトークンを更新して、繰返し使用できるので、省資源化を図ることが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のように短期使用券をトークンとし、これを繰返し使用できる改札 処理システムを導入する場合は、非接触式自動改札機において、従来使用されている非接触券と新たに使用されるトークンとをどのように取り扱うことが、非接触式自動改札機の製造コストの上昇を抑え、かつ、非接触券使用者とトークン使用者のいずれにも利用し易い非接触式自動改札機になるかを検討することが求められようになってきた。
【0006】
そこで、本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、その目的は、製造コストの上昇を抑え、かつ、非接触券使用者とトークン使用者のいずれにも利用し易い非接触式自動改札機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、非接触式自動改札機の本体と非接触券又はトークンとの間でデータ授受を行って改札処理をする非接触式自動改札機において、前記非接触券と交信するアンテナの中に回収する非接触トークンを投入するためのトークン投入口を設けたことを特徴としている。
本発明の好ましい例では、トークン投入口に投入された非接触式トークンと交信するためのアンテナを設けたことを特徴としている。
また、回収された非接触式トークンは、再使用されるものであることを特徴としている。
本発明の別の例では、非接触式自動改札機の本体と非接触券又はトークンとの間でデータ授受を行って改札処理をする非接触式自動改札機において、前記非接触式自動改札機の本体の上面に設けられた前記非接触券と交信するためのアンテナの中に、前記トークンを投入するためのトークン投入口を設けるとともに、そのトークン投入口に、投入されたトークンと交信するためのアンテナを設け、前記トークンから受信したデータに基づいて、そのトークンを回収すべきものと判定したときに、そのトークンを回収するための回収箱を備えたことを特徴としている。
さらに、本発明の好ましい例では、上記非接触券と交信するためのアンテナと非接触トークンと交信するためのアンテナとを共用していることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る非接触式自動改札機の本体(以下、「改札機本体」という。)Gの斜視図であって、その改札機本体Gの改札通路Pの入口側の上面には、カバーa′が設けられ、そのカバーの内部に非接触式ICカードからなる非接触券と交信するためのアンテナa1 が備えてある。
【0009】
筐体Hの改札通路Pの入口側には、改札機本体G使用可否のいずれの状態にあるかを利用者に表示するための表示部1が設けられている。また、図中、S,S…は、用者の改札通路Pへの進入又は改札通路Pからの退出、あるいは通過を検知するための光電式の人間検知器であって、筐体Hの側面に所定の間隔を保って設けられている。さらに、この人間検知器は、筐体Hの上面の改札通路Pと反対側でその改札通路Pの通過方向に沿って設けられたセンサ取付ボックス2内に設けられている反射型センサによっても構成されている。この反射型センサは、改札通路P内の大人の利用者を検知できるように構成されている。
【0010】
筐体Hの改札通路P側の面には、利用者に対して音声により所定の案内をするためのスピーカ3が取付けられているとともに、その筐体Hの側面の改札通路Pの出口側及び入口側には、ドアD1 ,D2 がそれぞれ設けられている。また、筐体Hの上面のほぼ中央部には、利用者に対して文字により所定の案内を行うための表示画面4が取付けられている。
【0011】
図1中、5は後述されるコイン状のトークンTを改札機本体Gに投入するためのトークン投入口であって、図2に拡大して示されるように、カバーa′の中心すなわちアンテナa1 の中心を貫通するように設けられている。ークン投入口5の大きさは、ークンの投入はできるが、非接触券は投入できない大きさに設定されている。そして、ークン投入口5の周囲には、トークン投入口5に投入されたトークンと交信するためのアンテナa2 が設けられている。なお、ンテナa2 を設けずに、上述の非接触券用のアンテナa1 をトークン用に共用することができる。この場合は、製造コスト低減の効果が得られる。また、6はトークン返却口であって、筐体Hの改札通路Pの入口側正面上部に設けら、トークン投入口5から投入されたトークンを利用者へ返却するときに用いられる。なお、トークン返却口6は、改札通路P側の筐体側面上部に設けることもできる。
【0012】
図3は、トークン投入口5からトークン返却口6及び回収箱7までの内部構造を示したものである。トークン投入口5は、これを開閉するシャッタ5aを有しており、改札機本体Gが出場用改札機として使用されるときに、シャッタ5aが開かれるように構成されている。そして、シャッタ5aが開かれているときにトークン投入口5に投入されたトークンは、シュータ5bを落下する途中においてアンテナa2 を介して改札機本体Gと交信し、受入可能と判定されたトークンは回収箱7に回収されるように構成されている。回収箱7は、筐体Hの改札通路P側に出入自在に設けられている枠体8内に着脱自在に設けられている。また、トークンが乗越し等で改札機本体G内に受入れ(回収)できないと判定されたときは、図示しないソレノイドで作動するウイングWが二点鎖線位置となり、トークンをトークン返却口6へ導くように構成されている。なお、回収箱7に回収されたトークンは、トークン発行機(図示せず)にセットされて再使用される。
【0013】
図1中、9は、改札機本体Gの動作を司どる制御器であり、マイクロコンピュータを中心に構成されている。そして、御器9には、非接触券との間でデータの授受を行うためのアンテナa1 及びトークンとの間でデータの授受を行うためのアンテナa2 を接続したリーダライタR(後述の図4参照)が接続されている。
【0014】
図4は、改札機本体Gに設けられている制御器9及びトークンTの電気的構成を示すブロック図である。制御器9側から説明すると、御器9のCPU20は、ROM21に記憶されているシステムプログラム及びRAM22に記憶されているワーキングデータを用いて演算処理を行って、改札機本体Gを統括的に制御できるように構成されている。そして、PU20には、I/Oユニット23を介してドアD1 ,D2 を駆動制御するドア駆動ユニット24と、表示画面4の表示内容を駆動制御する表示画面駆動ユニット25と、トークン投入口5に設けられているシャッタ5a(図2参照)のソレノイドを駆動制御するソレノイド26とが接続されている。なお、PU20には、人間検知器Sや図示しない反射型センサの検知信号を入力するためのセンサアンプや音声ドライバ等が接続されているが、ここでは省略されている。
【0015】
リーダライタRに接続されているアンテナa1 ,a2 は、非接触券及びトークンTとデータ授受を行う機能と、非接触券及びトークンTに電力を供給する機能と備えている
【0016】
トークンTは、ICカードと同様に構成されていて、無線通信機能を有する。すなわち、ークンTには、アンテナAと、改札機本体G側と交信するための通信制御部30と、その通信制御部30とI/Oユニット31を介して接続されているCPU32と、システムプログラムや乗車券データ等のトークンデータの記録されているメモリ33と、改札機本体Gからの電力波をアンテナAを介して受信し、トークンTの駆動電力を生成する電力生成回路34とを有している。なお、図3では、非接触券の電気的構成は示されていないが、非接触券もこのトークンTとほぼ同様に構成されている。
【0017】
上述のように、トークン投入口5はアンテナa 1 が設けてあるカバーa′の中心に設け られているので、アンテナa 1 の設置位置を利用してトークン投入口5を付加することで 済み、筐体Hのアンテナa 1 設置位置とは別の位置にトークン投入口5を設けるための加 工などが必要なく、また、アンテナa 1 の設置とトークン投入口5の取付けを平行して行 うことができるので、製造コストの上昇を抑えることができる。また、トークン投入口5は、非接触券使用者が改札通路に進入する際にその非接触券をかざし、又はタッチする位置と同じ位置に設けられているので、トークン使用者への案内性に優れている。また、非接触券をかざし、又はタッチする位置と同じ位置にトークン投入口が設けてあるので、アンテナa 1 の設置位置とトークン投入口5の設置位置が異なる場合よりも、非接触券使用 者とトークン使用者のいずれにも利用し易い非接触式自動改札機となる。
改札機本体Gが出場用改札機として使用される場合は、トークン投入口5に投入されたトークンが有効と判定されたときは、ドアD1 が開かれて(本体Gがノーマルオープン型のときはそのまま)出場許可されるとともに、その投入されたトークンは回収箱7に回収される。これに対して、投入されたトークンが精算を必要とするなどの無効と判定されたときは、ドアD1 が閉じられて出場が拒否されるとともに、投入されたトークンはトークン返却口6に返却される。この場合、スピーカ3及び表示画面4を介して精算案内等の所定の案内が行われる。
【0018】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、非接触券と交信するアンテナの中に回収する非接触トークンを投入するためのトークン投入口を設けたので、トークンの投入を容易に行うことができる。
請求項2の発明によれば、トークン投入口に投入されたトークンと交信するためのアンテナを設けたときは、トークンとの交信を確実容易に行うことができる。
請求項3の発明のように、回収された非接触式トークンを再使用するようにしたときは、用コストを低減することができる。
請求項4の発明によれば、非接触式自動改札機 改札機本体の上面に設けられた非接触券と交信するためのアンテナの中にトークン投入口を設けたので、製造コストの上昇を抑え、かつ、非接触券使用者とトークン使用者のいずれにも利用し易い非接触式自動改札機を提供することができる。
請求項5の発明によれば、非接触券と交信するためのアンテナとトークンと交信するためのアンテナとを共用するので、非接触券と非接触式トークンのいずれも処理可能な非接触式自動改札機をより安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る非接触式自動改札機の斜視図である。
【図2】 アンテナのカバー部分の拡大図である。
【図3】 トークンの回収,返却状態を示す概略図である。
【図4】 本体の制御器及びトークンの電気的構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
T 非接触式トークン(トークン)
G 非接触式自動改札機の本体(改札機本体)
a′ カバー
a1 ,a2 アンテナ
5 トークン投入口
トークン返却口
7 回収箱

Claims (5)

  1. 非接触式自動改札機の本体と非接触券又は非接触式トークンとの間でデータ授受を行って改札処理をする非接触式自動改札機において、
    前記非接触券と交信するアンテナの中に回収する非接触トークンを投入するためのトークン投入口を設けたことを特徴とする非接触式自動改札機。
  2. トークン投入口に投入された非接触式トークンと交信するためのアンテナを設けたことを特徴とする請求項1に記載の非接触式自動改札機。
  3. 回収された非接触式トークンは再使用されるものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の非接触式自動改札機。
  4. 非接触式自動改札機の本体と非接触券又は非接触式トークンとの間でデータ授受を行って改札処理をする非接触式自動改札機において、
    前記非接触式自動改札機の本体の上面に設けられた前記非接触券と交信するためのアンテナの中に、前記非接触トークンを投入するためのトークン投入口を設けるとともに、そのトークン投入口に投入された非接触トークンと交信するためのアンテナを設け、
    前記非接触トークンから受信したデータに基づいて、その非接触トークンを回収すべきものと判定したときに、その非接触トークンを回収するための回収箱を備えたことを特徴とする非接触式自動改札機。
  5. 非接触券と交信するためのアンテナと非接触トークンと交信するためのアンテナとを共用していることを特徴とする請求項2又は4に記載の非接触式自動改札機。
JP2001175557A 2001-06-11 2001-06-11 非接触式自動改札機 Expired - Lifetime JP4002741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175557A JP4002741B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 非接触式自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175557A JP4002741B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 非接触式自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002366990A JP2002366990A (ja) 2002-12-20
JP4002741B2 true JP4002741B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=19016666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175557A Expired - Lifetime JP4002741B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 非接触式自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002741B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100560764C (zh) * 2005-03-08 2009-11-18 东北轻合金有限责任公司 特殊用超塑板及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5429217B2 (ja) * 2011-03-18 2014-02-26 オムロン株式会社 非接触記憶媒体回収ユニット、および、ゲート装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100560764C (zh) * 2005-03-08 2009-11-18 东北轻合金有限责任公司 特殊用超塑板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002366990A (ja) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002741B2 (ja) 非接触式自動改札機
CN217386408U (zh) 一种无感门禁系统
JP2002269600A (ja) 非接触式自動改札機
JP4722307B2 (ja) 非接触式トークン
JP4073188B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP4375714B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP4005327B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2000123212A (ja) 自動改札機
JP2698534B2 (ja) 自動改札機
JP2004280685A (ja) 自動改札機
JP4032373B2 (ja) 自動改札機
TW502225B (en) Automatic ticketing machine and non-contact type substituting currency processing device used in the same
JP2002298176A (ja) 非接触式自動改札機
JP2004151936A (ja) 非接触式トークン投入装置
JP2002373354A (ja) 非接触式自動改札機
JP2002358549A (ja) 非接触式自動改札機
JPH0573741A (ja) 自動改札機
JP2003132383A (ja) 非接触式自動改札機
JP2001325622A (ja) 非接触券処理装置
JP2003157454A (ja) 非接触式自動改札機
CN115035645A (zh) 一种无感门禁系统及实现方法
JPH05182041A (ja) 自動改札システム
JP2003228742A (ja) 非接触式自動改札機
JPH0816856A (ja) 自動改札機
JPH1166364A (ja) 非接触式自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4002741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term