JPH0816856A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JPH0816856A
JPH0816856A JP6171903A JP17190394A JPH0816856A JP H0816856 A JPH0816856 A JP H0816856A JP 6171903 A JP6171903 A JP 6171903A JP 17190394 A JP17190394 A JP 17190394A JP H0816856 A JPH0816856 A JP H0816856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
main body
ticket gate
ticket examination
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6171903A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichirou Harada
洵一朗 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP6171903A priority Critical patent/JPH0816856A/ja
Publication of JPH0816856A publication Critical patent/JPH0816856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動改札機の本体と非接触式カード(定期
券)との間で非接触でデータの授受を行って自動改札を
行う自動改札機において、有効なカードを所持している
利用者が無札者と誤って判定されたときに、改札通路内
で再交信できるようにする。 【構成】 非接触式カードの識別データを記憶する自動
改札機の本体に設けられた記憶手段と、無札者を検知し
たときに改札処理の演算処理の機能を中止する演算機能
中止手段と、前記改札処理の演算処理が中止されている
間に、受信されたデータ中に前記記憶手段に記憶されて
いると同一の非接触式カードの識別データが存在する時
に、その演算処理を再開させる再開手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動改札機に係り、特
に、非接触式の自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、多用されている自動改札機は、自
動改札機の本体(以下、本体という)に乗車券や定期券
を挿入して自動改札が行なわれるように構成されてい
る。しかし、この挿入型の自動改札機は、定期券利用者
が改札口を通過するたびに定期券入れから定期券を出し
入れしなければならないという問題点を含んでいる。
【0003】このため、このような問題点を解決するた
めに、本体と定期券(カード)との間で非接触的にデー
タの授受を行って、本体に定期券を挿入することなく自
動改札を行うことのできる非接触式の自動改札機が提案
されている(例えば、特開平1−246687号公
報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、非接触カー
ド式の自動改札機が採用された場合、現在の挿入型の自
動改札機のように、挿入口に対するシャッタ機構を有し
ていないために、先行に無改札の利用者(無札者)が立
ち止っている状態で、後続の利用者が有効なカードを本
体の通信エリアに差出したときは、無札者が通過でき、
反面、有効なカードの所持者が通過できなくなるという
不都合が生じる。
【0005】このような不都合を解消するために、無札
者が検知されたときは、本体の通信機能を停止して後続
の利用者のカードとのデータ授受を禁示するようにして
いる。
【0006】ところで、本体が無札者を一旦検知したと
きは、その無札者が改札通路から退出したことを検知し
て本体の機能のリセットを行い、本体の通信機能を再開
する必要がある。このため、有効なカードを所持してい
るにもかかわらず、通信エリアとカードとの距離がゆら
いで交信が不調となるなどして無札者として検知された
ときは、その利用者は、改札通路外に退出しなければな
らないという不都合が生じてしまう。
【0007】そこで、本発明は、有効なカードを所有し
ている利用者が無札者と判定された際は、改札通路から
退出しなくとも自動改札可能な自動改札機を提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、本体とカードとの間で
非接触式にデータの授受の行い、そのデータに基づいて
改札処理の演算を行うとともに、その演算の結果により
自動改札を行う自動改札機において、前記カードの識別
データを記憶する前記本体に設けられた記憶手段と、無
札者を検知したときに前記改札処理の演算処理の機能を
中止する演算機能中止手段と、前記改札処理の演算処理
が中止されている間に、受信されたデータに前記記憶手
段に記憶されていると同一のカードの識別データが存在
するトキ、その演算処理を再開させる再開手段とを有す
ることを特徴としている。
【0009】
【作用】上記構成において、無札検知中に受信したデー
タ中に、本体に記憶されているカードの識別データ(以
下、カードIDという)が存在するときは、改札のため
の演算処理が再開される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本体Gの斜視図であって、その筐体Hの
正面と背面には、通過可能方向を利用者に表示するため
の表示部2が設けられている。
【0011】筐体Hの前部及び後部の上部には、利用者
が所持するカードとの間で無線通信によりデータの授受
を行うための通信エリア3が設けられている。これらの
通信エリア3には、後記通信制御部に接続されたアンテ
ナ4が臨ませてある。
【0012】Sは、隣接する本体(図示せず)との間に
形成される改札通路への利用者の進入又は改札通路から
の退出、あるいは通過を検知するためのフォトセンサか
らなる周知の人間検知器であり、筐体Hの側面及びアー
ム5に、改札通路方向に沿って所定の間隔を保って取付
けられている。筐体Hの側面には、利用者に対して所定
の案内を放送するためのスピーカ6が取付けられてい
る。
【0013】7は、本体Gの動作を司どる制御器であ
り、マイクロコンピュータを用いて構成されており、そ
の電気的構成は図2に示されている。すなわち、制御器
7の中央処理部(CPU)11は、ROM12に格納さ
れているプログラムデータとRAM13に格納されてい
るワーキングデータとを用いて演算制御処理を行う。こ
のCPU11には、I/Oユニット14を介して各ドア
1a,1bを駆動するドアドライバ15と、人間検知器
Sの検出信号を増幅して取り入れるアンプ16と、スピ
ーカ6を駆動する音声ドライバ17と、カードCとの間
でのデータ送受を行う通信制御部18とが接続されてい
る。
【0014】通信制御部18は、制御器7と別のマイク
ロコンピュータで構成されており、周知の非接触型の自
動改札機と同じく、本体Gからアンテナ4を介してカー
ドCに駅名及び当日日付等のデータを送信するととも
に、カードCから送信されてくる電波を受信する機能を
有している。なお、本体GとカードCとの間の通信方式
には、上述の電波方式に限らず、光通信方式、電磁結合
方式あるいは電磁気誘導方式等を採用することもでき
る。
【0015】次に、カードCの電気的構成を説明する。
このカードCは、通信機能を有する通常のICカードと
同様に、アンナテ20と、本体Gの通信制御部18と同
様の機能を有する通信制御部21と、I/Oユニット2
2と、CPU23と、ROM及びRAMからなるメモリ
24と、電源25とを有している。なお、電源25は、
カードCの内部に持たずに、本体Gから供給される電力
波を受信して電源とするようにしてもよい。また、メモ
リ24には、カードCの有効期間などの定期券としての
データの他に、カードIDが記憶されている。
【0016】図3のフローチャートを用いて本実施例に
係る自動改札機の制御動作を説明する。今、本体Gは、
図1に示されるように両方向型に設定されていて、有効
なカードCを所持した利用者が入場しようとしているも
のとする。そして、このカードCが通信エリア3に接近
させられると、本体GとカードCとの間で、データの授
受が開始されるとともに、本体GのCPU11で改札の
ための演算が行われるとともに、カードIDがRAM1
3内に記憶される(ステップ100肯定、ステップ10
2。以下、ステップをSとする。)。
【0017】演算処理の結果、改札を許可できる場合
は、ドア1bは開かれ(本体Gがノーマルオープン型の
場合はそのまま)、RAM13内に記憶されているカー
ドIDは消去され次の利用者のために本体はリセットさ
れる(S104肯定、S106、S108)。
【0018】ところが、データ授受の不調等により改札
が許可されない場合は、ドア1bは閉じられるととも
に、改札のための演算処理機能は中止される(S104
否定、S110)。この中止は、無札者が改札通路から
退出するまでに続けられるのが原則であるが(S112
否定、S108)、有効なカードCを所持している無札
者は、通常、ドア1bが閉じられた時点で、つまり改札
通路の中程で、再び本体Gの通信エリア3にカードCを
接近させようとする行動をとる。
【0019】そこで、本実施例に係る自動改札機におい
ては、無札者が改札通路中に存在することがセンサSで
検知されている間、カードCから送られてきたデータ中
のカードIDと本体GのRAM13に記憶されるカード
IDとが一致したときは、そのカードCから得られたデ
ータを基に、再度、改札処理の演算が開始される(S1
12肯定、S114肯定、S116肯定)。
【0020】したがって、利用者は、一旦、無札者と判
定された場合であっても、従来のように改札通路から退
出しなくとも再び本体と交信して改札できるので極めて
便利となる。なお、無札者検知中は、後続の利用者のカ
ードCが通信エリア3に接近されても、その接近により
データ中のカードIDがRAM13内のカードIDと一
致しないため、改札処理の演算は開始されないので、先
行する無札者が、後続の利用者のカードCで改札される
という不都合は生じない。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、カードのI
Dを記憶する本体に設けられた記憶手段と、無札者を検
知したときに改札処理の演算処理の機能を中止する演算
機能中止手段と、前記改札処理の演算処理が中止されて
いる間に、受信されたッデータ中に前記記憶手段に記憶
されていると同一のカードのIDが存在するとき、その
演算処理を再開させる再開手段とからなるので、無札者
と判定された利用者は、改札通路から退出しなくとも再
び交信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る本体の斜視図である。
【図2】本体及びカードの電気的構成を示すブロック図
である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
4 通信エリア 7 制御器 G 本体(自動改札機の本体) C 非接触式カード(カード)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機の本体と非接触式カードとの
    間で非接触式にデータの授受をおこない、そのデータに
    基づいて改札処理の演算を行うとともに、その演算の結
    果により自動改札を行う自動改札機において、 前記非接触式カードの識別データを記憶する前記自動改
    札機の本体に設けられた記憶手段と、 無札者を検知したときに前記改札処理の演算処理機能を
    中止する演算機能中止手段と、 前記改札処理の演算処理が中止されている間に、受信さ
    れたデータ中に前記記憶手段に記憶されていると同一の
    非接触式カードの識別データが存在するとき、その演算
    処理を再開させる再開手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
JP6171903A 1994-06-30 1994-06-30 自動改札機 Pending JPH0816856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171903A JPH0816856A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171903A JPH0816856A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816856A true JPH0816856A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15931959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6171903A Pending JPH0816856A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086465A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toshiba Corp 自動改札装置及び自動改札装置のゲート扉制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086465A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toshiba Corp 自動改札装置及び自動改札装置のゲート扉制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816856A (ja) 自動改札機
JP3326282B2 (ja) 自動改札機
JPH0573741A (ja) 自動改札機
JP3384878B2 (ja) 自動改札機
JPH08202902A (ja) 非接触型自動改札機
JP2680491B2 (ja) 自動改札機
JP2695718B2 (ja) 自動改札機
JP3300567B2 (ja) 自動改札機
JP2698534B2 (ja) 自動改札機
JP2752893B2 (ja) 非接触式自動改札システム
JP3475795B2 (ja) 自動改札機
JPH0765212A (ja) 自動改札機
JP3354682B2 (ja) 自動改札機及びその自動改札機で用いられる非接触券
JPH0816843A (ja) 自動改札機
JP2966174B2 (ja) 自動改札システム
JP2000172888A (ja) 非接触式自動改札機
JPH0594571A (ja) 自動改札機
JP2002366990A (ja) 非接触式自動改札機
JP2001291132A (ja) 非接触式自動改札機
JP2002269600A (ja) 非接触式自動改札機
JP2000123212A (ja) 自動改札機
JP3459543B2 (ja) 自動改札機
JPH05182039A (ja) 自動改札システム
JPH11175774A (ja) 自動改札機
JPH0816851A (ja) 自動改札機