JP2002269600A - 非接触式自動改札機 - Google Patents

非接触式自動改札機

Info

Publication number
JP2002269600A
JP2002269600A JP2001068794A JP2001068794A JP2002269600A JP 2002269600 A JP2002269600 A JP 2002269600A JP 2001068794 A JP2001068794 A JP 2001068794A JP 2001068794 A JP2001068794 A JP 2001068794A JP 2002269600 A JP2002269600 A JP 2002269600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
automatic ticket
ticket gate
main body
contact type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001068794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Azuma
義則 東
Kazuo Ouchi
和男 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2001068794A priority Critical patent/JP2002269600A/ja
Publication of JP2002269600A publication Critical patent/JP2002269600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非接触式トークンを回収できる非接触式自動
改札機を提供する。 【解決手段】 非接触式自動改札機の本体に設けられて
いるアンテナにかざされ、又はタッチされた非接触式ト
ークンと交信する交信手段と、交信された非接触式トー
クンが前記非接触式自動改札機の本体内に回収可能か否
かを判定する判定手段と、回収可能と判定された非接触
式トークンを前記非接触式自動改札機の本体内に受け入
れて回収する回収機構とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触式自動改札
機に係り、特に、非接触式トークンの回収機構を備えた
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、利用者(旅客)の利便性を高める
ために、乗車券を自動改札機に投入することなく、非接
触式に自動改札が行える非接触式自動改札機が提案され
ている(例えば、特開平1−246687号公報)。こ
のような非接触式自動改札機で用いられる乗車券は、無
線通信機能を備えたICカードから構成されていて、こ
の非接触式乗車券と非接触式自動改札機との間で、非接
触でデータの授受が行われて入出場(入場又は出場を意
味している。)処理が行われるように構成されている。
【0003】また、非接触式乗車券は、無線通信機能を
備えたICカードからなるので、磁気券に比べて製造コ
ストが高く、したがって、1回限りの普通券や一日乗車
券、あるいは回数券等の比較的短期間の乗車券を非接触
式乗車券とした場合は、運用コストがかさんで現実的で
なくなるという問題点を含んでいるので、本出願人は、
特願2001−2700号において、短期使用券を非接
触式トークン(以下、「トークン」という。)とし、そ
のトークンを回収して繰返し使用できる改札処理システ
ムを提案している。
【0004】上述のように、短期使用券をトークンとし
たときは、磁気券を処理するための自動改札機を設置す
る必要がなく、設備コストを低減することができるとい
う特長が得られるだけでなく、トークンを繰返し使用で
きるので省資源化を図ることが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように短期使用券をトークンとし、これを繰返し使用で
きるようにしたときは、出場側において回収する必要が
あり、したがって、出場ようの非接触式自動改札機でト
ークンを効果的に回収するようにすることが望まれい
た。
【0006】そこで、本発明は、上記要望に応えるため
になされたものであって、その目的は、トークンの回収
機構を備えた非接触式自動改札機を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る非接触式自
動改札機は、上記目的を達成するために、非接触式自動
改札機の本体に設けられているアンテナにかざされ、又
はタッチされたトークンと交信する交信手段と、交信さ
れたトークンが前記非接触式自動改札機の本体内に回収
可能か否かを判定する判定手段と、回収可能と判定され
たトークンを前記非接触式自動改札機の本体内に受け入
れて回収する回収機構と、を有することを特徴としてい
る。また、回収機構は、トークンを非接触式自動改札機
の本体に設けられているトークン投入口から受入れて回
収するものであることを特徴としている。 そして、ト
ークン投入口には、回収可能と判定されたときに開とな
るシャッタが設けられていることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る非接
触式自動改札機の本体(以下、「本体」という。)Gの
斜視図であって、その本体Gの入口側の筐体Hの上面に
は、図示しない非接触式ICカードからなる非接触式乗
車券(以下、非接触式定期券で説明する。)及びトーク
ンT(後述する図2のトークンTを参照)と交信するた
めの内部にアンテナaを備えたカバーa′が設けられて
いる。
【0009】筐体Hの改札通路Pの入口側には、本体G
の使用状態、つまり改札通路Pを通過できるか否かを利
用者に表示するための表示部1が設けられている。ま
た、図中、S,S…は、改札通路Pへの利用者の進入又
は改札通路Pからの退出、あるいは通過を検知するため
の光電式の人間検知器であって、筐体Hの側面に所定の
間隔を保って設けられている。さらに、この人間検知器
は、筐体Hの上面の改札通路Pと反対側でその改札通路
Pの通過方向に沿って設けられたセンサ取付ボックス2
内に設けられている反射型センサによっても構成されて
いる。この反射型センサは、改札通路P内の大人の利用
者を検知できるように構成されている。
【0010】筐体Hの側面には、利用者に対して音声に
より所定の案内をアナウンスするためのスピーカ3が取
付けられているとともに、その筐体Hの側面の改札通路
Pの出口側及び進入側には、ドアD1 ,D2 がそれぞれ
設けられている。また、筐体Hの上面のほぼ中央部に
は、利用者に対して文字により所定の案内を行うための
表示画面4が取付けられている。
【0011】図中、5は、トークンTを投入するための
トークン投入口であって、アンテナaと表示画面4aと
のほぼ中間位置の筐体Hの上面に設けられている。ま
た、Bは、回収したトークンTを収納する回収箱であっ
て、筐体Hの改札通路P側に着脱自在に設けられてい
る。
【0012】図中、6は、本体Gの動作を司どる制御器
であり、マイクロコンピュータを中心に構成されてい
る。そして、この制御器6には、非接触式定期券及びト
ークンTとの間でデータの授受を行うためのアンテナa
を接続したリーダライタR(後述の図3参照)が接続さ
れている。
【0013】図2は、トークン投入口5の筐体Hの内側
を示したもので、トークン投入口5の内側には、トーク
ン投入口5に投入されたコイン状を呈するトークンT
(図2に拡大して示されているトークン参照)を回収箱
Bに重力を利用して導入する通路7が設けらられてい
る。そして、この通路7の上端とトークン投入口5との
間には、図示しないソレノイドで駆動されるシャッタ8
が設けられてる。図2では、シャッタ8が閉じられてい
る状態で、トークン投入口5からのトークンTの投入が
できない状態を示している。
【0014】図3は、制御器6及びトークンTの電気的
構成を示すブロック図であって、本体Gに設けられてい
る制御器6側から説明すると、この制御器6のCPU1
0は、ROM11に記憶されているシステムプログラム
及びRAM12に記憶されているワーキングデータを用
いて演算処理を行って、本体Gを統括的に制御できるよ
うに構成されている。そして、このCPU10には、I
/Oユニット13を介してドアD1 ,D2 を駆動制御す
るドア駆動ユニット14と、表示画面4の表示内容を駆
動制御する表示画面駆動ユニット15と、シャッタ8の
ソレノイドを駆動制御するソレノイド16とが接続され
ている。なお、このCPU10には、人間検知器Sや図
示しない反射型センサの検知信号を入力するためのセン
サアンプや音声ドライバ等が接続されているが、ここで
は省略されている。
【0015】リーダライタRには、非接触式定期券及び
トークンTと交信を行うためのアンテナaが接続されて
いる。このアンテナaは、非接触式定期券及びトークン
Tとデータ授受を行う機能と、非接触式定期券及びトー
クンTに電力を供給する機能とが備えられている。
【0016】トークンTは、無線通信機能を有するIC
カードと同様に構成されている。すなわち、このトーク
ンTには、アンテナAと、本体G側と交信するための通
信制御部20と、その通信制御部20とI/Oユニット
21を介して接続されているCPU22と、システムプ
ログラムや乗車券データ等のトークンデータの記録され
ているメモリ23と、本体Gからの電力波をアンテナA
を介して受信し、トークンTの駆動電力を生成する電力
生成回路24とを有している。なお、図3では、非接触
式定期券の電気的構成は示されていないが、非接触式定
期券もこのトークンTとほぼ同様に構成されている。
【0017】以下、図4のフローチャートを用いてトー
クンTの回収制御動作について説明する。今、トークン
Tを所持している利用者が本体Gを介して出場しようと
しているものとする。
【0018】トークンTがアンテナのカバーa′にかざ
されると、又はトークンTがカバーa′に軽くタッチさ
れると(ステップ100肯定。以下、ステップを「S」
とする。)、トークンTと本体Gとの間でデータ授受が
開始される(S102)。本体GのCPU10では、と
ークンTから得たトークンデータを基に出場を許可でき
るか否かの判定を行ない、出場を許可できると判定され
たときは(S104肯定)、トークン投入口5のシャッ
タ8が開いてトークンTの投入が可能となる(S10
6)。この際、スピーカ3及び表示画面4を介してトー
クンTをトークン投入口5へ投入するようにとの案内が
行なわれる。
【0019】トークン投入口5にトークンTが投入され
たことが図示しないセンサで検出されると、ドアD1 が
開かれて(本体Gがノーマルオープン型のときはそのま
ま)利用者の改札通路Pの通過が許される(S108肯
定、S110)。回収箱Bに回収されたトークンTは、
図示しないトークン発行機にセットされて再使用され
る。
【0020】トークンTをトークン投入口5に投入する
ことなく、改札通路Pを通過しようとしたときは、人間
検知器によりその利用者が検知されてドアDが閉じられ
出場が拒否される(フローチャートでは省略)。
【0021】トークン投入口5に投入されたトークンT
が料金不足等で出場を許可できないと判定されたときは
(S104否定)、ドアD1 が閉じられてスピーカ3及
び表示画面4を介して精算案内などの所定の案内が行な
われる。この場合は、トークン投入口5のシャッタ8は
閉じたままとされる(S105)。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る非接触式自動改札機は、本
体に設けられているアンテナにかざされ、又はタッチさ
れたトークンと交信する交信手段と、交信されたトーク
ンが前記本体内に回収可能か否かを判定する判定手段
と、回収可能と判定されたトークンを前記本体内に受け
入れて回収する回収機構とを有するので、本体内にトー
クンを効果的に回収することができ、トークンの再使用
が可能となる。また、回収機構をトークンを本体に設け
られているトークン投入口から受入れて回収するものと
したときは、トークン投入口に投入してトークンを効果
的に回収することができる。そして、トークン投入口
に、回収可能と判定されたときに開となるシャッタが設
けたときは、回収すべきトークンのみを回収でき、硬貨
等の異物の投入を効果的に防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る非接触式自動改札
機の斜視図である。
【図2】トークン投入口の内側の詳細図である。
【図3】制御器及びトークンの電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】 T 非接触式トークン(トークン) G 非接触式自動改札機の本体(本体) a アンテナ a′ カバー 5 トークン投入口 6 制御器 7 通路 8 シャッタ B 回収箱

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非接触式自動改札機の本体に設けられて
    いるアンテナにかざされ、又はタッチされた非接触式ト
    ークンと交信する交信手段と、 交信された非接触式トークンが前記非接触式自動改札機
    の本体内に回収可能か否かを判定する判定手段と、 回収可能と判定された非接触式トークンを前記非接触式
    自動改札機の本体内に受け入れて回収する回収機構と、 を有することを特徴とする非接触式自動改札機。
  2. 【請求項2】 回収機構は、非接触式トークンを非接触
    式自動改札機の本体に設けられているトークン投入口か
    ら受入れて回収するものであることを特徴とする請求項
    1に記載の非接触式自動改札機。
  3. 【請求項3】 トークン投入口には、回収可能と判定さ
    れたときに開となるシャッタが設けられていることを特
    徴とする請求項1に記載の非接触式自動改札機。
JP2001068794A 2001-03-12 2001-03-12 非接触式自動改札機 Pending JP2002269600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068794A JP2002269600A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 非接触式自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068794A JP2002269600A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 非接触式自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002269600A true JP2002269600A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18926927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068794A Pending JP2002269600A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 非接触式自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002269600A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195941A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nippon Harukon Kk 非接触型icカード回収装置
US8217109B2 (en) 2002-11-14 2012-07-10 Wacker Chemie Ag Protective-colloid-stabilized polymers in the form of their aqueous dispersions or of their water-redispersible powders

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217109B2 (en) 2002-11-14 2012-07-10 Wacker Chemie Ag Protective-colloid-stabilized polymers in the form of their aqueous dispersions or of their water-redispersible powders
JP2006195941A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nippon Harukon Kk 非接触型icカード回収装置
JP4599621B2 (ja) * 2005-01-14 2010-12-15 日本ハルコン株式会社 非接触型icカード回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002269600A (ja) 非接触式自動改札機
JP4002741B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2004151936A (ja) 非接触式トークン投入装置
JP4722307B2 (ja) 非接触式トークン
JP4375714B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP4005327B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2003228743A (ja) 非接触式自動改札機
JP4032373B2 (ja) 自動改札機
JP4073188B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2003228742A (ja) 非接触式自動改札機
JPH0573741A (ja) 自動改札機
JP2000123212A (ja) 自動改札機
JP4703160B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2001155195A (ja) 非接触式自動改札機
JP2885991B2 (ja) 自動改札機
JP2002298176A (ja) 非接触式自動改札機
JP2001291132A (ja) 非接触式自動改札機
JP3300567B2 (ja) 自動改札機
JP2003157454A (ja) 非接触式自動改札機
JP4287196B2 (ja) 非接触券及びそれを処理する非接触式自動改札機
JP2002342799A (ja) 自動改札機及びそれで用いられる非接触式トークン処理装置
JP2004310169A (ja) 非接触式自動改札機
JP2004021283A (ja) 非接触券及びそれを処理する自動改札機
JP2001155196A (ja) 自動改札機用データ収集装置
JP2003132383A (ja) 非接触式自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080421

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080930