JP2002358549A - 非接触式自動改札機 - Google Patents

非接触式自動改札機

Info

Publication number
JP2002358549A
JP2002358549A JP2001168029A JP2001168029A JP2002358549A JP 2002358549 A JP2002358549 A JP 2002358549A JP 2001168029 A JP2001168029 A JP 2001168029A JP 2001168029 A JP2001168029 A JP 2001168029A JP 2002358549 A JP2002358549 A JP 2002358549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
time
main body
automatic ticket
type automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001168029A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Saito
徹夫 斎藤
Shigeru Yoshino
繁 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2001168029A priority Critical patent/JP2002358549A/ja
Publication of JP2002358549A publication Critical patent/JP2002358549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 普通乗車券のような非接触券からなる1回券
を効率よく処理できる非接触式自動改札機を提供する。 【解決手段】 非接触式自動改札機の本体の入口側に設
けられた非接触券からなる1回券の投入口と、前記非接
触式自動改札機の本体の上面に設けられた1回券の返却
口と、前記投入口に投入された1回券を前記非接触式自
動改札機の本体内に取込む取込通路と、取込まれた1回
券と交信してその1回券の有効,無効を判定する判定手
段と、有効と判定された1回券を前記非接触式自動改札
機の本体内に回収する回収機構と、無効と判定された1
回券を前記返却口に返却する返却機構とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非接触式自動改札機
に係り、特に、普通乗車券のような1回券を効率よく処
理できるようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、利用者(旅客)の利便性を高める
ために、乗車券を自動改札機に投入することなく、非接
触式に自動改札が行える非接触式自動改札機が提案され
ている(例えば、特開平1−246687号公報)。こ
のような非接触式自動改札機で用いられる非接触式乗車
券は、無線通信機能を備えたICカードからなる非接触
券に構成されていて、この非接触券と非接触式自動改札
機との間で、非接触でデータの授受が行われて入出場
(入場又は出場を意味している。)処理が行われるよう
に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、非接触券
は、無線通信機能を備えたICカードからなるので、磁
気券に比べて製造コストが高く、したがって、定期券以
外の1回限りの普通券や一日乗車券、あるいは回数券等
の比較的短期間の乗車券である1回券を非接触券とした
場合は、運用コストがかさんで現実的でなくなるという
問題点を含んでいる。このような問題点を解決するため
に、1回券を従来どおり磁気券とし、非接触式自動改札
機と磁気券式自動改札機を並設するようにすることも考
えられるが、このようにすると自動改札機の台数が多く
なり、広い改札口を必要とするだけでなく、設備コスト
がかさむという新たな欠点が発生してしまう。また、1
台の自動改札機の中に非接触券と磁気券とを処理する機
構を組込むことも考えられるが、この場合は、内部構造
が複雑になり、コストが高くなるだけでなく、故障が発
生しやすくなるという欠点がある。
【0004】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、1回券を非接
触券で構成したときのその1回券を効率よく処理するこ
とのできる非接触式自動改札機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る非接触式自
動改札機は、上記目的を達成するために、非接触式自動
改札機の本体の入口側に設けられた非接触券からなる1
回券の投入口と、前記非接触式自動改札機の本体の上面
に設けられた1回券の返却口と、前記投入口に投入され
た1回券を前記非接触式自動改札機の本体内に取込む取
込通路と、取込まれた1回券と交信してその1回券の有
効,無効を判定する判定手段と、有効と判定された1回
券を前記非接触式自動改札機の本体内に回収する回収機
構と、無効と判定された1回券を前記返却口に返却する
返却機構と、を有することを特徴としている。また、回
収された1回券は繰返し使用されるものであることを特
徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る非接
触式自動改札機の本体(以下、「本体」という。)Gの
斜視図であって、その本体Gの入口側の筐体Hの上面に
は、本体Gが出場用として用いられるときの非接触券か
らなる1回券C1 を投入するための投入口1と、その投
入口1よりも内側(改札通路Pの出口側)上面に定期券
C2 又は本体1が入場用として用いられたときの1回券
C1 と交信するためのアンテナAを備えたカバーA′が
設けられている。
【0007】本発明で用いられる1回券C1 は、非接触
券からなる定期券C2 と同様にカードサイズに形成され
ている。したがって、周知のカード発行機を利用して容
易に発行することができるとともに、本体G内の搬送処
理を周知の磁気券用の自動改札機の搬送路を利用して容
易に行うことができる。
【0008】筐体Hの上面のほぼ中央部には、1回券C
1 を利用者へ返却するための返却口2が設けられてい
る。また、この返却口2の隣りには、利用者へ所定の内
容を案内するための表示画面3が設けられている。
【0009】本体Gの筐体Hの改札通路Pの入口側の端
面には、本体Gの使用状態、つまり改札通路Pを通過で
きるか否かを利用者に表示するための表示部4が設けら
れている。また、図中、S,S…は、改札通路Pへの利
用者の進入又は改札通路Pからの退出、あるいは通過を
検知するための光電式の人間検知器であって、筐体Hの
側面に所定の間隔を保って設けられている。さらに、こ
の人間検知器は、筐体Hの上面の改札通路Pと反対側で
その改札通路Pの通過方向に沿って設けられたセンサ取
付ボックス5内に設けられている反射型センサによって
も構成されている。この反射型センサは、改札通路P内
の大人の利用者を検知できるように構成されている。
【0010】筐体Hの側面の出口側及び入口側には、改
札通路Pを開閉するドアD1 ,D2がそれぞれ設けられ
ているとともに、利用者に対して所定の案内をアナウン
スするためのスピーカ6が取付けられている。また、図
中、7は、本体Gの動作を統括的に制御する制御器であ
り、マイクロコンピュータを中心に構成されている。
【0011】図2は、本体Gの内部構造を示していて、
特に、投入口1から返却口2までの内部構造の概略が示
されている。図中、Lは、投入口1から投入された1回
券C1 を返却口2まで搬送するための搬送路であって、
周知の磁気券を処理する自動改札機の搬送路と同様にロ
ーラ群及び一対の無端ベルトを対設して構成されてい
る。そして、この搬送路Lの投入口1側の途中には、1
回券C1 と交信するためのアンテナaが設けられてい
る。
【0012】図中、Wは、ウイングであって、搬送路L
の搬送後半側に設けられていて、図示しないソレノイド
で駆動されるように構成されている。そして、そのウイ
ングWが作動したときは、搬送路Lを移動してくる1回
券C1 を通路L′を介して回収箱Bへ導いて回収できる
ように構成されている。
【0013】図3は、本体Gの制御器7及び1回券C1
の電気的構成を示すブロック図であって、本体Gに設け
られている制御器7側から説明すると、この制御器7の
CPU20は、ROM21に記憶されているシステムプ
ログラム及びRAM22に記憶されているワーキングデ
ータを用いて演算処理を行って、本体Gを統括的に制御
できるように構成されている。そして、このCPU20
には、I/Oユニット23を介してドアD1 ,D2 を駆
動制御するドア駆動ユニット24と、表示画面3の表示
内容を駆動制御する表示画面駆動ユニット25と、ウイ
ングWを駆動制御するウイング駆動ユニット26とが接
続されている。なお、このCPU20には、人間検知器
Sや図示しない反射型センサの検知信号を入力するため
のセンサアンプ等が接続されているが、ここでは省略さ
れている。
【0014】リーダライタRには、搬送路Lを移動する
1回券C1 と交信を行うためのアンテナaが接続されて
いる。このアンテナaは、1回券C1 とデータ授受を行
う機能と、1回券C1 に電力を供給する機能とが備えら
れている。なお、このリーダライタRには、図示しない
が、本体Gの筐体Hの上面入口側に設けられているアン
テナAも接続されている。このアンテナAは、1回券C
1 及び定期券(非接触券)C2 とデータ授受を行う機能
と、1回券C1 及び定期券C2 に電力を供給する機能と
が備えられている。
【0015】1回券C1 は、無線通信機能を有するIC
カードと同様に構成されている。すなわち、この1回券
C1 には、アンテナ30と、本体G側と交信するための
通信制御部31と、その通信制御部31とI/Oユニッ
ト32を介して接続されているCPU33と、システム
プログラムやカードデータの記録されているメモリ34
と、本体Gからの電力波をアンテナ30を介して受信
し、1回券C1 の駆動電力を生成する電力生成回路35
とを有している。なお、図3では、定期券C2 の電気的
構成は示されていないが、定期券C2 もこの1回券C1
とほぼ同様に構成されている。
【0016】上記構成の本体Gが入場用に用いられると
きは、1回券C1 又は定期券C2 がカバーA′にかざさ
れると、又は1回券C1 又は定期券C2 がカバーA′に
軽くタッチされると、本体Gと1回券C1 又は定期券C
2 との間でデータ授受が行われる。
【0017】CPU20は、1回券C1 又は定期券C2
から得たデータを基に入場用の演算処理を行い、その演
算処理の結果、入場を許可できるときは、ドアD1 を開
いて(本体Gがノーマルオープン型のときはそのまま)
利用者の改札通路Pの通過が許可される。他方、その演
算処理の結果、入場を許可できないときは、ドアD1が
閉じられて利用者の改札通路Pの通過が阻止されるとと
もに、通過拒否の理由が表示画面3及びスピーカ6を介
して報知される。
【0018】本体Gが入場用とされているときに、1回
券C1 が誤って投入口1に投入されたときは、後述する
ように、本体Gが出場用として用いられるときの無効1
回券C1 と同様に返却口2に排出されて利用者に返却さ
れる。なお、投入口1に1回券C1 が投入されたとき
に、アンテナaを介して1回券C1 と本体Gとの間でデ
ータ授受を行い、有効な1回券C1 と判定されたとき
は、1回券C1 を返却口2に返却するとともに、ドアD
1 を開いて入場を許可するようにしてもよい。また、本
体Gが入場用のときは、投入口1に設けられている図示
しないシャッタが閉じられ、1回券C1 の投入が禁止さ
れる。
【0019】図4のフローチャートは、1回券C1 を用
いて出場するときの制御動作を示している。すなわち、
1回券C1 が投入口1に投入されると(ステップ100
肯定。以下、ステップを「S」とする。)、その1回券
C1 が搬送路Lを移動する途中、1回券C1 と本体Gと
の間でデータ授受が行われる(S102)。CPU20
の出場用の演算処理の結果、その1回券C1 を用いての
出場を許可できるとき、つまり1回券C1 が有効と判定
されたときは(S104肯定)、ウイングWが開いて1
回券C1 は、通路L′を介して回収箱Bへ回収されると
ともに、ドアD1 が開いて(本体Gがノーマルオープン
型のときはそのまま)利用者の改札通路Pの通過が許可
される(S106)。
【0020】回収箱Bに回収された1回券C1 は、図示
しない1回券発行機にセットされて再使用される。
【0021】他方、出場用の演算処理の結果、1回券C
1 を用いての出場を許可できないとき、つまり1回券C
1 が無効と判定されたときは(S104否定)、ウイン
グWが作動し、1回券C1 は返却口2に排出されて利用
者へ返却され、また、ドアD1 が閉じられて利用者の改
札通路Pの通過が阻止される(S108)。この場合、
表示画面3及びスピーカ6を介して精算案内等の所定の
案内が行われる。
【0022】定期券C2 を用いて出場するときの制御動
作は、周知の非接触式自動改札機と同様なので、その説
明は省略する。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る非接触式自動改札機は、本
体の入口側に設けられた非接触券からなる1回券の投入
口と、前記本体の上面に設けられた1回券の返却口と、
前記投入口に投入された1回券を前記本体内に取込む取
込通路と、取込まれた1回券と交信してその1回券の有
効,無効を判定する判定手段と、有効と判定された1回
券を前記本体内に回収する回収機構と、無効と判定され
た1回券を前記返却口に返却する返却機構とからなるの
で、1回券を効率よく処理することができる。また、回
収された1回券を繰返し使用されるものとしたときは、
1回券を繰返し使用して運用コストを低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る非接触式自動改札
機の斜視図である。
【図2】本体の内部構造を示す概略図である。
【図3】制御器及びトークンの電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
G 非接触式自動改札機の本体(本体) H 筐体 1 投入口 2 返却口 3 表示画面 8 取込通路 W ウイング B 回収箱 A,a アンテナ A′ カバー D1 ,D2 ドア P 改札通路 C1 1回券(非接触券) C2 定期券(非接触券)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E027 BA04 CA07 CB09 5B035 BB09 BC00 CA23 5B058 CA17 KA13 YA20 5J070 AD01 AJ13 BC06 BC08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非接触式自動改札機の本体の入口側に設
    けられた非接触券からなる1回券の投入口と、 前記非接触式自動改札機の本体の上面に設けられた1回
    券の返却口と、 前記投入口に投入された1回券を前記非接触式自動改札
    機の本体内に取込む取込通路と、 取込まれた1回券と交信してその1回券の有効,無効を
    判定する判定手段と、 有効と判定された1回券を前記非接触式自動改札機の本
    体内に回収する回収機構と、 無効と判定された1回券を前記返却口に返却する返却機
    構と、 を有することを特徴とする非接触式自動改札機。
  2. 【請求項2】 回収された1回券は繰返し使用されるも
    のであることを特徴とする請求項1に記載の非接触式自
    動改札機。
JP2001168029A 2001-06-04 2001-06-04 非接触式自動改札機 Pending JP2002358549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168029A JP2002358549A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 非接触式自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168029A JP2002358549A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 非接触式自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002358549A true JP2002358549A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19010323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168029A Pending JP2002358549A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 非接触式自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002358549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002358549A (ja) 非接触式自動改札機
JP2002298176A (ja) 非接触式自動改札機
JP4375714B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP4002741B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2005025321A (ja) 非接触式自動改札機
TW502225B (en) Automatic ticketing machine and non-contact type substituting currency processing device used in the same
JP3995804B2 (ja) 自動改札機
JP3857592B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2002269600A (ja) 非接触式自動改札機
JP2000123212A (ja) 自動改札機
JP3939030B2 (ja) 自動改札機
JP2001291132A (ja) 非接触式自動改札機
JP4703160B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2705884B2 (ja) 自動改札機
JPH0816844A (ja) 自動改札機
JP5115950B2 (ja) 自動改札機
JP2004151936A (ja) 非接触式トークン投入装置
JP4287196B2 (ja) 非接触券及びそれを処理する非接触式自動改札機
JP2004326235A (ja) 自動改札機
JP2003123101A (ja) 自動改札機
JPH0816856A (ja) 自動改札機
JP4073188B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2597574Y2 (ja) 自動改札機
JP3316131B2 (ja) 自動改札機
JP2003308547A (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080421