JP3987574B2 - 電気化学的リチウム二次電池 - Google Patents

電気化学的リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3987574B2
JP3987574B2 JP53213796A JP53213796A JP3987574B2 JP 3987574 B2 JP3987574 B2 JP 3987574B2 JP 53213796 A JP53213796 A JP 53213796A JP 53213796 A JP53213796 A JP 53213796A JP 3987574 B2 JP3987574 B2 JP 3987574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinel
lithium
manganese oxide
secondary battery
deficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53213796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11504154A (ja
Inventor
プラース ハンス−ヴァルター
ケムラー−ザック ジビレ
エンドレス ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clarios Technology and Recycling GmbH
Original Assignee
VARTA Automotive Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VARTA Automotive Systems GmbH filed Critical VARTA Automotive Systems GmbH
Publication of JPH11504154A publication Critical patent/JPH11504154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987574B2 publication Critical patent/JP3987574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、リチウムを活物質として有する負極、リチウムマンガンオキシド−スピネルを活物質として有する正極及び非水電解質を有する電気化学的二次電池に関する。
従って、本発明の適用範囲には、その負極がリチウム金属、リチウム合金から、又はLi−挿入可能な炭素材料からなる全ての二次電池が該当する。
新規の充電可能なバッテリー系の開発に重要なリチウムマンガンオキシド−スピネルは既に、一連の特許刊行物、例えば米国特許(US−PS)第4507371号明細書、米国特許(US−PS)第4828834号明細書、米国特許(US−PS)第4904552号明細書、米国特許(US−PS)第5240794号明細書から公知である。電極活物質として特に好適なこれらの化合物群の代表的物質は、酸素原子の立方最密配置を伴うスピネル格子で結晶化している;例えばLiMn24及びLi4Mn512。希釈された鉱酸(H2SO4、H3PO4、HNO3、HClO4又はHCl)を用いての、又は電気化学的方法でのLiMn24からのLiの脱離は、λ−MnO2の形成をもたらす。この場合、減少した格子定数を有する不完全なスピネル構造が存在する。
LiMnO2のようなその他の化合物は、八面体にゆがめられた岩塩格子を示す。Li2MnO3中では、酸素原子は立方最密パッキンとなり、Li+−及びMn4+−イオンは、交替型層列(alternating layer sequence)で八面体ギャップ上に分散している。
前記の化合物LiMn24及びLi4Mn512は化学量論スピネルである(ドイツ特許公開(DE−OS)第4119944号明細書)。充電可能な電池及びバッテリー中でカソードとして、既に頻繁に使用されているLiMn24は、リチウム塩又は水酸化リチウムと酸化マンガンとを750℃を上回る温度で反応させることにより製造される。
LiMn24−スピネルの立方酸素格子では、四面体ギャップ(gap)にLi+−イオンが、八面体ギャップにMn3+/Mn4+−イオンが存在する。格子定数は8.25Åである。
更にLi−リッチなスピネルLi4Mn512は化学量論的に、例えば原子分布に関して、式:Li[Li1/3Mn5/3]O4で記載することもできる。これは、λ−MnO2と同様に、専ら四価のマンガンを有する。
結晶対称も同様に立方であるが、LiMn24中のマンガンの半分を構成するより大きいMn3+−イオン(r=0.645Å)がより小さいMn4+−イオン(r=0.530Å)に置換されるために格子定数が8.17Åまでかなり低減する。
3Mn3+→Li++2Mn4+に従ったLi+によるMn3+の置換が、Li4Mn512のより高いLi−含有率を総じて生じさせるが、LiMn24に比べると、電気化学的に活性なLiの濃度は高められていない。それというのも、四面体ギャップ中に存在するリチウムのみが、通常のポテンシャル条件下に電気化学的に脱離挿入し得るためである。即ち、付加的に挿入されたリチウムは、マンガンと八面体ギャップを分け合い、かつそこから不可逆である。
リチウムマンガンオキシド化合物をカソード物質として有するリチウムバッテリーは4V及び3Vで駆動させることができることも公知である。スピネルLiMn24が放電生成物であるならば、これは、Mnの平均的酸化段階が3.5から4に(λ−MnO2)上昇するLiの脱離により再び充電することができる。一般組成Li1-xMn24(0<x<1)に相応するこのようなカソード物質は、4V系に使用することができる。スピネル構造は、全ての組成範囲にわたり保持され、かつMn/O−比は一定のままである。
3V系の場合には、スピネルLiMn24が、一般組成Li1+xMn24(貯蔵状態で0<x<1)のカソード物質である。その放電(Liの挿入)は、最後に四面体結晶対称のLi2Mn24をもたらす。従って、電極物質は2相になり、電極反応の可逆性が低くなり(低減されたサイクル性)、かつLi2Mn24−相中で、専ら三価の状態で存在するMn−イオンが、2Mn3+→Mn4++Mn2+により不均等化する傾向があり、その際、それがMn2+として電解質中に溶解するという不利な結果を伴う。
スピネル構造の四面体変形を少なくとも部分的に止めるために、カソード物質に関するドイツ特許出願(DE−OS)第4328755号明細書中で既に、化学量論Li1+xMn2-x4+δ(0≦x<0.33及び0≦δ<0.5)が提案されており、その際、変動パラメータx及びδは、物質が使用中の放電状態で、なお立方対称(スピネル格子)を有し、かつMnの平均酸化度が3.5を下回らないように選択されている。
前記の「酸素リッチ」スピネルに対して、M. N. Richard et al(Solid State Ionics 73(1994)81-91)により同定された酸素不足スピネルLi(Li1/3Mn5/3)O4-δが存在する。この場合、δが増加すると(酸素不足)、4から3.5へと、Mnの平均酸化度は減少する。これにより、Mn3+の酸化と同時にLiが、脱離され、このようなスピネルも、可逆性に作用するカソード物質として原則的に使用可能である。
Li1+xMn2-x4タイプの公知のLi−リッチスピネルの全て及びL1-xMn2-x4+δタイプの酸素リッチスピネルの全てに共通することは、大きい球状結晶並びに比較的高いBET−表面積(>3m2/g)を伴う比較的低い真密度及びかさ密度である。該カソード物質で達成可能な容量は、xの大きさにより、120mAh/g〜10mAh/gで変動する。
Li1+xMn24タイプの化合物は、化学量論Li2Mn24に接近するにつれて、その四面体結晶構造を示し(2相領域)、従って結晶化学的にもはや、立方スピネルの存在領域に当てはまらない。更に、このLiリッチ3V−物質、殊にLi2Mn24は、空気中でさえ不安定であり、かつ湿気に対して過敏である。
多くの場合、改善された高温貯蔵性及び充分なサイクル安定性は低い容量によってのみ手に入れることができる。
従って、本発明の課題は、前記の欠点を可能な限り有さず、かつ3V又は4Vで駆動されるリチウムバッテリーに使用可能なリチウムマンガンオキシド−スピネルをベースとするカソード物質を提供することである。
この課題は本発明により、請求項1で定義されているような正極を有する電気化学的二次電池により解決される。
組成:
Li1+xMn2-x4-δ
[式中、0≦X≦0.33及び0.01≦δ≦0.5である]のリチウムマンガンオキシド−スピネルが、期待を満たすことが判明した。しかし、x=1/2δ±0.01が該当する全ての化合物が除かれ、その際、前記の関係で、xはδに依存している。0.02≦δ≦0.5、殊に0.05≦δ≦0.5の値が有利である。
この場合、本発明のリチウムマンガンオキシド−スピネルのx及びδの値は、中央のマンガンカチオンの酸化度が3.0〜4.0であるような値である。その際、化合物には、有利に相純粋で、かつ立方で表されるO−不足スピネルがこれに該当する。
本発明による特に有利なスピネルは組成:
Li1+xMn2-x4-δ
[式中、0≦x≦0.33及び0.05≦δ≦0.5である]を満たし、その際、x=1/2δ±0.05である全ての組成は除外する。
本発明のスピネルはリチウム二次バッテリー中の電極物質として好適であり、その際、これは、二次バッテリーに改善された初容量、サイクル安定性及び高温貯蔵に対する非過敏性を付与する。更に、新規のリチウムマンガンオキシド−スピネルは、公知のスピネルに対して約2倍のかさ密度を有し、それにより、1リットル当たり、ワットで表される容積エネルギー密度は2倍になる。
この場合、中央マンガンカチオンの酸化段階は、3.4〜3.8の範囲内であるのが有利である。
本発明のスピネルのヴァリアントでは、Li1.0を越えるLi過剰xは部分的に、又は完全に外来の一価又は多価カチオンにより代えることができる。
Liのこのような部分置換のために有利には、元素Co、Mg、Zn、Ni、Ca、Bi、Ti、V、Rh及びCuが好適である。外来ドーピングの量割合は、該当するカチオンの原子価による。Dがドーピング元素であり、bがその原子価であるとして、そのようなスピネルの一般式は、全てのLi−分xが、Dにより代えられた場合には、Li1x/bMn2-x/b4-δである。
分かりやすくするために、本発明を、次のいくつかの図面に基づき詳述する。
図1は、リチウムマンガンオキシド−化合物の相図を示している。
図2は、図1の相図の部分的拡大図を示している(酸素含分Ox)。
図3は、本発明によるO−不足スピネルのレントゲン−粉末回析図を示している(比強度)。
図4は、Li−含分によるO−不足スピネルの中央マンガンカチオンの酸化度を示している(酸素含有率Ox)。
図5は、Li−含分によるO−不足スピネルの5度目の放電の際の放電容量を示している。
図6は、O−不足スピネルの容量に対する高温貯蔵の影響を示している。
定義されたリチウムマンガンオキシド−スピネル間の相関係を示すために、図1では、コーナーポイントMnO、MnO2及びLi2MnO3に囲まれた二等辺三角形を選択した。この相図では、一般式:Li1+xMn2-x4+δ(0<x<0.33及び0<δ<0.5)に由来し、かつ特許文献(ドイツ特許公開(DE−OS)第4328755号明細書参照)から既に公知のスピネルは、コーナーポイントLiMn24、Li4/3Mn5/34及びLi2Mn49により定義される三角形内に存在する。公知のスピネルの存在領域は、前記のコーナーポイント間の結合線も含んでいる。LiMn24及びLi4/3Mn5/34間の結合線は例えば、両方の「理想的」スピネル相間の単相移行部を表している。
相関係をより分かりやすくするために、図のLi2MnO3−MnO2面に平行して引かれている線は、MnO−MnO2−面との交差点で、それぞれマンガン酸化度を示している。これに対して、三角形に対して斜めに引かれた線(a)は、リチウムの脱離及び再挿入が生ずる方向を示している。従って、リチウム脱離は、例えばLiMn24から、理論的にはλ−MnO2で終了する。斜めに引かれた線は従って、充電/放電指標線である。
酸素不足の本発明のスピネルの存在領域は、4つのコーナーポイントLiMn24、Li2Mn47、Li8Mn1021及びLi4/3Mn5/34により囲まれる面の内部に及んでいるが、但し、結合線LiMn24−Li2Mn24上の全ての化合物(米国特許(US−PS)第5196279号明細書から既に公知)を除き、かつコーナー化合物を含む結合線LiMn24−Li4/3Mn5/34上にある公知の化合物を除く(米国特許(US−PS)第5316877号明細書参照)。
公知のように、この領域内の中央マンガンカチオンの酸化度は、3.0(Li2Mn47で)〜4.0(Li4/3Mn5/34で)の値を取りうる。
外側のコーナーポイントLi2Mn47及びLi8Mn1021は、請求項1に記載の一般式から、x=0及びδ=0.5もしくはx=0.33及びδ=0.5の採用及び原子パラメータを整数に規格化することにより生ずる。
更にダイアグラムから分かるように、新規のカソード物質は、マンガン酸化度3.0〜4.0を包含する。相応して、Li−リッチ組成を3V−系に、かつLiに乏しい組成を4V−系に使用することができる。本発明のO−不足スピネルの存在領域に関する更なる詳細は、図2の相図の部分的拡大から得ることができる。
請求項1により定義された範囲は、次の結合線:
Li1.0Mn2.03.99−Li1.0Mn2.03.5(≡Li2Mn47)、
Li1.0Mn2.03.5−Li1.33Mn1.673.50(Li4/3Mn5/33.50≡Li8Mn1021)、
Li1.33Mn1.673.50−Li1.33Mn1.673.99(Li4/3Mn5/33.99)、
Li1.33Mn1.673.99−Li1.0Mn2.03.99により囲まれ、その際、結合線Li1.0Mn2.04−Li1.25Mn1.753.50上にあり、一定のMn/O−比1:2を特徴とし、かつ米国特許(US−PS)第5196279号明細書から既に公知である全ての組成は除外される。コーナー化合物Li1.0Mn2.03.99、Li1.24Mn1.763.50、Li1.26Mn1.743.50、Li1.01Mn1.993.99で囲まれ、かつ一般に、Li1+xMn2-x4-δ(0.01≦δ≦0.5及びx=2/1δ±0.01)で定義される前記の結合線で囲まれた範囲も除外される。
しかし、本発明のスピネルの存在領域から除かれる範囲は、コーナー化合物Li1.0Mn2.03.99、Li1.20Mn1.803.50、Li1.30Mn1.703.50、Li1.07Mn1.933.95の間にあるのが有利である。これらは、0.05≦δ≦0.5及びx=1/2δ±0.05の一般式から得られる。
結合線Li1.0Mn2.04−Li4/3Mn5/34上にあるスピネルは酸素不足ではなく、かつ単相移行部となる。
本発明のO−不足スピネルを、それ自体はスピネルに一般的に使用されるセラミック法で製造する。この方法は、次の工程を含む:
a. 温度350℃〜900℃での、リチウム塩、LiOH×H2O、Li2CO3の群から選択されるリチウム含有成分と酸化マンガンとの反応
b. 500℃〜850℃での物質の後焼成及び場合による段階的冷却。
方法の有利な変更で本発明では、リチウム含有成分と酸化マンガンとの反応の後に、反応生成物をAr/H2−雰囲気下に600℃〜850℃で処理し、得られた物質の冷却をAr/H2下に室温まで行い、かつ500℃〜850℃での物質の後焼成及び場合によりAr/O2下での段階的な冷却を続けることが想定される。
Ar/H2下での冷却は、緩慢な焼きなまし下で行うことができる;しかし急冷することも有利であり得る。
出発物質として、電解による二酸化マンガン(EMD)の他に、化学的に製造された二酸化マンガン(CMD)、P−CMD、NMD(軟マンガン鉱)又はβ−MnO2を、Li−塩、LiOH×H2O又はLi2CO3と併せて使用することができる。工程a、bを伴う前記のセラミック合成のためには、P−CMDが特に好適である。
P−CMDは、米国特許(US−PS)第5277890号明細書により湿式化学方法で、MnSO4及びNa228から製造される微孔性γ−MnO2である。LiOHの水含分は、x=0からx=2で変動しうる。
相aの間に化学量論的に製造される混合物の焼成温度は350℃〜900℃の範囲であり、焼きなまし時間は4〜80時間(空気中)である。
この条件下に得られたスピネルは、高い真密度及びかさ密度により優れている。
プレパラートを例えば、次の方法で製造する:
合成1:
化学量論組成:Li1.04Mn1.963.94のスピネルを製造するために、P−CMD15.0000g及びLiOH×1H2O3.6295gを、めのう乳鉢中で充分にすり潰し、得られた混合物を空気下でコランダムるつぼ中750℃で4時間焼成し、この温度で炉から取り出し、空気中で室温に冷却し、再び微細にすりつぶし、更に750℃で16時間焼成し、次いで、調製温度で再び炉から取り出した後に、空気中で冷却する。
得られた物質の単相性は、レントゲン粉末回析図で示すことができる。その際、格子定数a=8.237Åが測定される。
電圧滴定(Fe(II)/Ce(IV))により、マンガンの平均酸化段階(酸化度)を測定すると、3.49であることが判明する。
試料のLi−及びMn−含分の測定は、ICP−分析により行うことができる。
変更セラミック合成では、工程aからの新規のプレパラート又は合成1から得られた物質のいずれをも前駆体として使用することができる。次いでこれらを、Ar/8%H2−ガス混合物の存在下に焼成処理し、その際、スピネルを低い原子価のマンガン、有利にはMn2+を有する生成物に分解する。出発スピネルを直接、定義された不足酸素含分まで還元することは、原則的には可能であるが、場合に応じて分析的コントロールを必要とする。
従って、本発明では、還元的分解に、一定の酸素含分までの再酸化を目的とするAr/O2−雰囲気下での新たな焼成処理を続け、その際、最後の冷却も、同じ微量の酸素を含有する保護雰囲気下で行う。得られた最終生成物は、定義された酸素不足を示し、かつ同時に相純粋である。
後処理のために、既に前駆体の製造のために使用された温度:350℃〜900℃を使用する。
O−不足スピネルの1工程での製造は、例えば次の方法で行うことができる:
合成2:
組成Li1.1Mn1.93.90のスピネルを製造するために、CMD12.7663g及びLiOH×H2O3.3534gをめのう乳鉢中で充分にすり潰し、得られた混合物を空気中、コランダムるつぼ中700℃で4時間焼成し、この温度で炉から取り出し、空気中で室温に冷却し、再び微細にすりつぶし、更に700℃で16時間焼成し、次いで、調製温度で新たに炉から取り出した後に、空気中で冷却する。
得られた物質をAr/H2中、700℃で3時間だけ分解し、かつAr/H2下に室温にクエンチした。700℃で3.5時間、その後Ar/8%O2を用いて650℃で2時間更に処理した後に、このガス混合物中で冷却すると、所望の最終生成物が得られる。
立方に分類可能で、かつ物質の単相性を証明する図3中に記載のレントゲン粉末回析図から、このスピネルに関して、格子定数a=8.236が測定された。
電圧滴定(Fe(II)/Ce(IV))により、マンガンの平均酸化段階を測定すると、3.53(理論値3.53)である。
試料のLi−及びMn−含分の測定は合成1と同様に、ICP−分析により行う。
合成2から製造されたスピネルLi1.1Mn1.93.90を図2(相図の部分的拡大)中に星印で記した。合成2により得られる本発明のその他のO−不足スピネルは、単相領域の同じ前記のセグメント中に入っているが、その記入はしていない。
分析によると、それぞれ2つの物質秤量分に関して全く同じプレパラートで、出発物質としてβ−MnO2又はCMDのどちらを使用したかによりO−含有率に僅かな違いが生ずることが判明した。このプレパラートは、次の組成を有する:
Figure 0003987574
相図中でのその位置は、Z1もしくはZ2で示されている。
ややより高い酸素不足の調節が、β−MnO2の使用により助成されるようである。
本発明の変法では、前記の合成で一部のリチウム化合物の代わりに、多価金属カチオンを有する金属化合物を一緒に出発物質として取り入れることもでき、その結果、外来ドーピングされた酸素不足のリチウムマンガンスピネルが生ずる。この交換のために、例えば列Co、Mg、Zn、Ni、Ca、Bi、Ti、V、Rh及びCuからなる金属の酸化物、炭酸塩又は塩が好適であるが、場合により純粋な元素も好適である。
本発明のO−不足スピネルの格子定数は、一般式:Li1+xMn2-x4+δ(式中、0≦x≦0.33及び0<δ<0.5(米国特許(US−PS)第5316877号明細書参照)で記される公知のスピネルのそれと実際に異ならない。これは、xの値の上昇に伴って、x=0の際のa=8.25Åからx=0.33の際の約8.16Åへの直線的な低下を示す。この方向での格子の縮小は予期されたものである。それというのも、Li1.33Mn1.674では、全てのマンガンは四価の状態で存在し、かつMn4+−イオンはMn3+−イオンよりも小さい半径を有するためである。格子定数のみで、O−不足スピネルの存在に関して言及することはできない。
これに反して、O−不足スピネルでは、リチウム含分xに対するマンガンの酸化段階(酸化度)の非直線的依存が注目に値する。その際、Mn4+/Mn3+−比は、リチウムマンガンオキシド−スピネルの化学的にも電気化学的にも起こりうるLi−脱離及びLi−挿入の可能性に関して決定的な役割を果たしている。
図4で、酸化度(Mn4+/Mn3+−比)がスピネル相Li1+xMn2-x4-δ内で、xが上昇するにつれてどのように変化するかを示した。δ=0では、酸化度はxと共に、スピネルLi4/3Mn5/34でのx=1/3でLi−挿入が終了するまで直線的に上昇する(算出直線)。その高いLi−含分にも関わらず、Li−脱離は不可能である(理論的には、全てのLixが可逆的に循環するならば、216mAhの特定容量が達成されるはずである)。それというのも、全てのマンガンがMn4+として存在し、その更なる酸化は、通常の条件下では不可能であるからである。
しかしながら、本発明によりスピネルが、酸素不足−δ>0を示す場合には、Li−含分xの上昇が、−δ=0.2まで上昇する酸素不足に相当するこの物質は、Mn3+の残留含分に有利な、算出された直線からのMn4+/Mn3+−比の恒常的な著しいずれを有することを図4は示している。
酸化度は、3.5〜3.8であるのが有利である。Li4/3Mn5/34-δスピネルでさえ、そのMn3+の残留含分の故に、約20〜50mAh/gの相応する僅かな容量でサイクルさせることができることを、これは意味している。
xに対するMn−酸化度の非直線的依存と同様にそれに必然的に関連して、放電容量のxに対する非直線的依存は、O−不足スピネルの存在に関するより確実な基準である。後者の関係は、図5から明らかである。
ここで、種々のO−不足スピネルに関して、放電容量C[mAh/g](それぞれ、5サイクルの後に測定)を、Li−含分xに比較して記した。x=0.33で酸素不足ではない公知のスピネルでは、全てのMnが4−価であり、かつ放電が不可能であるはずであるのに、約40mAh/gの実際に観察された容量は、O−不足スピネルが存在するという証拠をもたらした。
更に、スピネルの製造のために使用される種々異なる酸化マンガン品質のうち、β−MnO2は容量特性に特に有利な影響を及ぼすらしいことが判明した。
このことは、β−MnO2は、CMDよりもやや高い酸素不足を生じさせる傾向があるとの既に記載の観察と一致している。
O−不足スピネルのセラミック合成用のβ−MnO2の有利な適性は最終的に、これらのプレパラートでは高温(HT)−貯蔵による許容可能な容量損失が、比較的僅かであるということにより確認される。例えば、β−MnO2を用いて製造された本発明のスピネルは、60℃での7日間のHT−貯蔵を先行させた5回のサイクル放電の後に、HT−貯蔵されなかった試料に比較して容量損失ΔC[%]0〜15%を示すのみであり、一方で、CMDで製造されたスピネルの場合のHT−貯蔵による容量損失はかなり変動し、35%まででより高いことが、図6から分かる。
しかし、総じて、本発明のO−不足スピネルは、Li1+xMn2-x4+δタイプの公知のスピネルと比べて、良好なサイクル安定性及び僅かにより高い平均放電電圧により優れている。
Ar/H2−雰囲気の折々の影響下での特殊な製法(合成2)により、合成1で生ずる真密度及びかさ密度よりも、更に高い真密度及びかさ密度が達成される。従って、O−不足スピネルは、特に、巻き型電池(wound cell)及び角柱形電池(prismatic cell)の1単位容積当たりのエネルギー密度を改善するために好適である。

Claims (6)

  1. 活物質としてリチウムを有する負極、活物質としてリチウムマンガンオキシド−スピネルを有する正極及び非水電解質を有する電気化学的二次電池において、正極物質が、一般組成:
    Li1+xMn2-x4-δ
    [式中、0≦x≦0.33及び0.01≦δ≦0.5である]の酸素不足リチウムマンガンオキシド−スピネルであるが、但し、x=1/2δ±0.01である全てのものを除くことを特徴とする、活物質としてリチウムを有する負極、活物質としてリチウムマンガンオキシド−スピネルを有する正極及び非水電解質を有する電気化学的二次電池。
  2. 正極物質が、一般組成:
    Li1+xMn2-x4-δ
    [式中、0≦x≦0.33及び0.05≦δ≦0.5である]の酸素不足リチウムマンガンオキシド−スピネルであるが、但し、x=1/2δ±0.05である全てのものを除く、請求項1に記載の電気化学的二次電池。
  3. Li−分xの一部が、列Co、Mg、Zn、Ni、Ca、Bi、Ti、V、Rh及びCuから選択される付加的な一価又は多価金属カチオンにより代えられている、請求項1又は2に記載の電気化学的二次電池。
  4. 請求項1又は2に記載の電気化学的二次電池の正極活物質としての酸素−不足スピネルの製法において、その方法が次の工程:
    a. 温度350℃〜900℃での、群リチウム塩、LiOH×H2O、Li2CO3から選択されるリチウム含有成分と酸化マンガンとの反応
    b. 500℃〜850℃での物質の後焼成及び冷却
    を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の電気化学的二次電池の正極活物質としての酸素−不足スピネルの製法。
  5. リチウム含有成分と酸化マンガンとの反応の後に、Ar/H2−雰囲気下600℃〜850℃での反応生成物の処理及び得られた物質のAr/H2下での室温までの冷却を行い、かつ500℃〜850℃での物質の後焼成及びAr/O2下での冷却を続ける、請求項4に記載の方法。
  6. リチウム含有成分と併せて、金属Co、Mg、Zn、Ni、Ca、Bi、Ti、V、Rh及びCuの酸化物、炭酸塩又は塩類化合物更に、場合により純粋な金属を付加的な反応成分として使用する、請求項4又は5に記載の方法。
JP53213796A 1995-04-28 1996-04-16 電気化学的リチウム二次電池 Expired - Lifetime JP3987574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19515630A DE19515630A1 (de) 1995-04-28 1995-04-28 Elektrochemisches Lithium-Sekundärelement
DE19515630.7 1995-04-28
PCT/EP1996/001592 WO1996034423A1 (de) 1995-04-28 1996-04-16 Elektrochemisches lithium-sekundärelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504154A JPH11504154A (ja) 1999-04-06
JP3987574B2 true JP3987574B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=7760586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53213796A Expired - Lifetime JP3987574B2 (ja) 1995-04-28 1996-04-16 電気化学的リチウム二次電池

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6183910B1 (ja)
EP (1) EP0827636B1 (ja)
JP (1) JP3987574B2 (ja)
KR (1) KR100393739B1 (ja)
CN (1) CN1111920C (ja)
AT (1) ATE175056T1 (ja)
BR (1) BR9608001A (ja)
CA (1) CA2218315A1 (ja)
CZ (1) CZ287338B6 (ja)
DE (2) DE19515630A1 (ja)
HK (1) HK1016750A1 (ja)
WO (1) WO1996034423A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0797263A2 (en) * 1996-03-19 1997-09-24 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte secondary cell
US5718877A (en) * 1996-06-18 1998-02-17 Fmc Corporation Highly homogeneous spinal Li1+x Mn2-x O4+y intercalation compounds and method for preparing same
US6040089A (en) * 1997-02-28 2000-03-21 Fmc Corporation Multiple-doped oxide cathode material for secondary lithium and lithium-ion batteries
CA2240805C (en) * 1997-06-19 2005-07-26 Tosoh Corporation Spinel-type lithium-manganese oxide containing heteroelements, preparation process and use thereof
US6190800B1 (en) * 1998-05-11 2001-02-20 The Gillette Company Lithiated manganese dioxide
TW438721B (en) 1998-11-20 2001-06-07 Fmc Corp Multiple doped lithium manganese oxide compounds and methods of preparing same
JP2000169150A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Murata Mfg Co Ltd スピネル型リチウムマンガン複合酸化物及びリチウム二次電池
DE19935091A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-08 Emtec Magnetics Gmbh Lithiummanganoxid enthaltende Lithiuminterkalationsverbindungen
JP2002050357A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Mitsubishi Electric Corp 電 池
JP2002124258A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Toda Kogyo Corp マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造法
EP1435670A4 (en) * 2001-10-10 2008-03-12 Ngk Insulators Ltd LITHIUM SECONDARY CELL AND METHOD FOR PRODUCING A NEGATIVE PLATE ACTIVE MATERIAL THEREFOR
US8658125B2 (en) * 2001-10-25 2014-02-25 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US7393476B2 (en) * 2001-11-22 2008-07-01 Gs Yuasa Corporation Positive electrode active material for lithium secondary cell and lithium secondary cell
US6773851B1 (en) * 2002-07-01 2004-08-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of Li2Mn4O9 using lithium permanganate precursor
AU2003274637A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Joel Bigman Electrochemically controlled optical devices
KR101139427B1 (ko) * 2010-09-24 2012-04-27 한국에너지기술연구원 커패시터용 전극물질 및 이를 이용하여 제조된 커패시터
KR101139428B1 (ko) * 2010-09-24 2012-04-27 한국에너지기술연구원 커패시터용 전극 및 이를 갖는 커패시터
CN102820464A (zh) * 2012-09-03 2012-12-12 济宁市无界科技有限公司 二次锂离子电池用锰基复合正极材料制备方法
CN103199237B (zh) * 2013-04-11 2015-05-20 武汉市弘阳科技发展有限公司 一种提高锂离子电池正极材料可逆比容量的方法
CN104282901B (zh) * 2014-09-28 2017-08-25 彩虹集团电子股份有限公司 一种高导电性动力电池用镍钴锰三元正极材料的制造方法
US20190173084A1 (en) 2016-08-25 2019-06-06 Haldor Topsøe A/S Cathode Active Material For High Voltage Secondary Battery
DE102017216182A1 (de) 2017-09-13 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Elektrochemische Zelle mit oberflächenmodifiziertem Aktivmaterial
WO2019091667A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 Haldor Topsøe A/S High tap density lithium positive electrode active material, intermediate and process of preparation
CN108627612B (zh) * 2018-05-09 2021-05-11 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种快速测定三元材料湿度敏感性装置
US11848411B2 (en) * 2018-10-11 2023-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Cathode and lithium-air battery including the cathode

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234233B (en) * 1989-07-28 1993-02-17 Csir Lithium manganese oxide
JPH0487268A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Seiko Electronic Components Ltd 非水電解質二次電池
DE4025208A1 (de) * 1990-08-09 1992-02-13 Varta Batterie Elektrochemisches sekundaerelement
GB2251119B (en) * 1990-12-20 1995-06-07 Technology Finance Corp Electrochemical cell
US5196279A (en) * 1991-01-28 1993-03-23 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery including a Li1+x Mn2 O4 cathode and a carbon anode
CA2068015A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-18 Michael M. Thackeray Electrode material
ZA936168B (en) * 1992-08-28 1994-03-22 Technology Finance Corp Electrochemical cell
CA2114493C (en) * 1994-01-28 1999-01-12 Jeffrey Raymond Dahn Method for increasing the reversible capacity of lithium transition metal oxide cathodes
US5820790A (en) * 1994-11-11 1998-10-13 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous cell
US5702679A (en) * 1995-10-06 1997-12-30 Kerr-Mcgee Chemical Corp. Method of preparing Li1+X- Mn2-X O4 for use as secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
KR100393739B1 (ko) 2003-11-01
US6183910B1 (en) 2001-02-06
HK1016750A1 (en) 1999-11-05
KR19980703308A (ko) 1998-10-15
EP0827636B1 (de) 1998-12-23
EP0827636A1 (de) 1998-03-11
ATE175056T1 (de) 1999-01-15
CN1183171A (zh) 1998-05-27
CA2218315A1 (en) 1996-10-31
BR9608001A (pt) 1999-01-05
CN1111920C (zh) 2003-06-18
DE19515630A1 (de) 1996-10-31
DE59601058D1 (de) 1999-02-04
CZ287338B6 (en) 2000-10-11
WO1996034423A1 (de) 1996-10-31
JPH11504154A (ja) 1999-04-06
CZ340397A3 (cs) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987574B2 (ja) 電気化学的リチウム二次電池
JP7236459B2 (ja) O3/p2混合相ナトリウム含有ドープ層状酸化物材料
JP3846601B2 (ja) リチウム電池用正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えた電池
US20190100441A1 (en) Compositions containing doped nickelate compounds
Xia et al. An investigation of lithium ion insertion into spinel structure li‐mn‐o compounds
JP3606289B2 (ja) リチウム電池用正極活物質およびその製造法
KR100895354B1 (ko) 리튬 배터리를 위한 망간 옥사이드 복합 전극
Pistoia et al. Aspects of the Li+ insertion into LixMn2O4 for 0< x< 1
JPH1171115A (ja) 他種元素を含有するスピネル構造リチウムマンガン系酸化物およびその製造方法並びにその用途
Tang et al. Preparation of fine single crystals of spinel-type lithium manganese oxide by LiCl flux method for rechargeable lithium batteries. Part 1. LiMn 2 O 4
JPH10310433A (ja) リチウム二次電池用ニッケル水酸化物、ニッケル酸化物および正極活物質の製造方法
JP2000323122A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP4830136B2 (ja) リチウム二次電池用スピネル系マンガン酸化物およびこれを用いたリチウム二次電池
JP4234334B2 (ja) 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
JPH11189419A (ja) リチウム二次電池用スピネル系マンガン酸化物
JPH08217451A (ja) 針状マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2000514773A (ja) Liイオン蓄電池用電極のための酸フッ化リチウムマンガン
JP3746099B2 (ja) リチウム電池用正極活物質及びその製造方法
JP2000058057A (ja) リチウム二次電池用スピネル系マンガン酸化物
JP2001335323A (ja) リチウム二次電池用スピネル系マンガン酸化物
MXPA97008175A (en) Electroquimica de li secondary cell
Yoshio et al. Dependence of Battery Performance of Spinel Li 1+ X Mn 2 O 4 on the Preparation Method
KR19990052170A (ko) 5v급 리튬 2차전지의 양극물질 리튬-코발트-망간 산화물(licoxmn2-xo4) 및 그 제조 방법
JP2000067862A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
Thackeray et al. SPINEL ELECTRODES Li20. yMnO2 (y≥ 2.5) FOR RECHARGEABLE LITHIUM BATTERY APPLICATIONS

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3