JP3980272B2 - ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、そのゾルと製造方法、および薄膜 - Google Patents

ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、そのゾルと製造方法、および薄膜 Download PDF

Info

Publication number
JP3980272B2
JP3980272B2 JP2000588081A JP2000588081A JP3980272B2 JP 3980272 B2 JP3980272 B2 JP 3980272B2 JP 2000588081 A JP2000588081 A JP 2000588081A JP 2000588081 A JP2000588081 A JP 2000588081A JP 3980272 B2 JP3980272 B2 JP 3980272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
particles
titanium
thin film
perovskite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000588081A
Other languages
English (en)
Inventor
将弘 大森
昭彦 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Application granted granted Critical
Publication of JP3980272B2 publication Critical patent/JP3980272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • B01J13/0008Sols of inorganic materials in water
    • B01J13/0017Sols of inorganic materials in water by extraction of ions from aqueous solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • B01J13/0047Preparation of sols containing a metal oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チタン含有複合酸化物粒子、そのゾルと製法、および薄膜に関し、詳しくは、粒径が小さく分散性に優れたペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子およびゾルを提供するものである。
本出願は日本国への特許出願(特願平10−375086号)に基づくものであり、当該日本出願の記載内容は本明細書の一部として取り込まれるものとする。
また、この出願は米国出願番号60/136,217(出願日:1999年5月26日)に基づく出願の利益を主張する。
【0002】
【従来の技術】
チタン酸バリウム等に代表されるペロブスカイト型チタン含有複合酸化物は誘電材料、積層セラミックコンデンサー、圧電材料、メモリー等の機能材料として広く用いられている。近年、電子部品の小型化、軽量化が進んでいることから、より粒径が小さく分散性に優れたペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子を安価に得る方法の開発が望まれている。また、このような特徴を有するチタン含有複合酸化物粒子は光触媒への応用も期待できる。
【0003】
ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物は、酸化物や炭酸塩を原料とし、それらの粉末をボールミル等で混合した後、約800℃以上の高温で反応させて製造する固相法や、まず蓚酸複合塩を調製し、これを熱分解してチタン含有複合酸化物を得る蓚酸塩法、金属アルコキシドを原料とし、それらを加水分解して前駆体を得るアルコキシド法、原料を水溶媒中で高温高圧として反応させて前駆体を得る水熱合成法等で得られる。その他に、酸化チタン、あるいはその前駆体を調製し、それを溶媒に分散した後、溶液内で目的元素と複合化させる方法(特開平8−119633号公報)、四塩化チタン、硫酸チタン等をチタン原料として使用する方法(特開昭59−39726号公報)等でも得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、固相法は製造コストが低く工業的には有利ではあるものの、得られる粒子は粒径が大きく、不均一であり、誘電材料、圧電材料等の機能材料には適さない。蓚酸塩法は固相法よりも粒径の小さな粒子が得られるものの、その粒径は0.2〜0.5μm程度であり、十分ではない。アルコキシド法では、粒径が20〜30nm程度の粒子が得られるが、有機物を原料として用いるために製造コストが高い。また、水熱合成法は高温高圧条件下で行うため、専用設備が必要となり、コストが高いという問題がある。
【0005】
さらに、これらの方法で粒径が小さな粒子が得られても、同時に分散性も良好なものでなければ、溶媒中で凝集してしまい、成形し焼結して製品とした際に誘電材料、圧電材料等の機能材料として充分な特性を発揮できない。さらに、これらのペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子のうち、特にSrTiOは、光触媒活性が期待されているものの、粒径の小さな粒子を得ることは容易ではなく、光触媒活性に優れた粒子を安価に得ることは難しかった。
【0006】
本発明の目的は、粒径が小さく分散性に優れたペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子およびゾルを安価に提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一般式(I)で表わされる組成を有し、比表面積が28〜200 /gで、式(II)で定義される1次粒子の比表面積径D が10〜100nmであって、D と2次粒子の平均粒子径D の比D /D が1〜10であるペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子である。
M(TiO )…(I)
(式中、MはCa、Sr、Ba、Pb、Mgのうち少なくとも1つである。)
=6/ρS…(II)
(式中、ρは粒子の密度、Sは粒子の比表面積である。)
本発明のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子は、粒径が小さく分散性に優れているので、誘電材料、圧電材料等の機能材料や、メモリー、光触媒等への応用に最適である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子は、一般式(I)で表わされる組成を有するものであって、比表面積が28〜200 /gで、1次粒子の比表面積径D が10〜100nmであって、D と2次粒子の平均粒子径D の比D /D が1〜10である。
1次粒子の比表面積径D は式(II)によって求められるもので、ρは粒子の密度、SはBET法によって測定された粒子の比表面積である。2次粒子の平均粒子径D は、チタン含有複合酸化物粒子を溶媒中に分散し、粒度分布計にて測定した値である。粒度分布は通常、遠心沈降法、エレクトロゾーン法(コールターカウンター)、光散乱法等で測定されるが、感度が良いことから、光散乱法で測定されることが好ましい。算出されたD /D の値が小さいほど、その粒子群は分散性に優れている。D /D の値は、粒子が球形であれば1未満であることは理論上ありえず、一方、10を越えると1次粒子の分散性が悪く、凝集したものとなるため好ましくない。
【0009】
本発明のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子は、D /D が1〜10であって、1次粒子の分散性に優れたものである。また、このような粒子は、薄膜とした際に透明性に優れるため、メモリーや光触媒へ応用できる。特に、一般式(I)のMがSrであるSrTiOは、光触媒として好適である。
これらのペロブスカイト型チタン含有複合酸化物は粒子として使用される他、この粒子が分散したゾルとしても使用される。
M(TiO )…(I)
(式中、MはCa、Sr、Ba、Pb、Mgのうち少なくとも1つである。)
=6/ρS…(II)
【0010】
次に本発明の製造方法について説明する。
本発明で用いられるブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子は、ブルーカイト型結晶を含有するものであればブルーカイト型の酸化チタン単独、またはルチル型やアナターゼ型の酸化チタンを含んでもよい。ルチル型やアナターゼ型の酸化チタンを含む場合、酸化チタン中のブルーカイト型酸化チタンの割合は特に制限はないが、1〜100重量%が好ましく、さらに好ましくは10〜100重量%、より好ましくは50〜100重量%である。これは、液相中で酸化チタン粒子は、不定形よりも結晶性である方が単粒化しやすく、分散性に優れるためである。特にブルーカイト型酸化チタンはルチル型結晶やアナターゼ型結晶よりも分散性に優れているため好ましい。ブルーカイト型酸化チタンが分散性に優れている理由は明らかではないが、ブルーカイト型結晶がルチル型結晶、アナターゼ型結晶よりもゼータ電位が高いことと関係していると考えられる。
【0011】
ブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子の製造方法は、アナターゼ型酸化チタン粒子を気相で熱処理する方法や、四塩化チタン、三塩化チタン、チタンアルコキシド、硫酸チタン等のチタン化合物の溶液を中和したり、加水分解したりして、酸化チタン粒子が分散した酸化チタンゾルを得る液相での製造方法等がある。
これらの方法のうち、ブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子が得られる製造方法であれば特に制限はない。しかし、得られた酸化チタン粒子を原料としてチタン含有複合酸化物を製造した場合、粒径が小さく分散性に優れたペロブスカイト型チタン酸化物粒子が得られることから、本発明者らが先に発明したチタン塩を酸性溶液中で加水分解して酸化チタンゾルを得る方法が好ましい。すなわち、75〜100℃の熱水に四塩化チタンを加え、75℃以上であって溶液の沸点以下の温度で、塩素イオン濃度をコントロールしながら四塩化チタンを加水分解して、酸化チタンゾルとしてブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子を得る方法(特願平9−231172号)や、75〜100℃の熱水に四塩化チタンを加え、硝酸イオン、燐酸イオンのいずれか一方または双方の存在下に、75℃以上であって溶液の沸点以下の温度で、塩素イオン、硝酸イオンおよび燐酸イオンの合計の濃度をコントロールしながら四塩化チタンを加水分解して、酸化チタンゾルとしてブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子を得る方法(特願平10−132195号)が好ましい。
【0012】
こうして得られたブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子の大きさは、1次粒子の比表面積径が通常5〜50nmである。1次粒子の比表面積径が50nmを越えると、これを原料として製造したチタン含有複合酸化物粒子の粒径が大きくなり、誘電材料、圧電材料等の機能材料や、メモリー、光触媒には適さないものとなる。5nm未満では、酸化チタン粒子を製造する工程での酸化チタン粒子の取り扱いが困難である。
【0013】
本発明のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子が分散しているゾルを製造する場合に、ブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子の代わりに、チタン塩を酸性溶液中で加水分解して得られた酸化チタンゾルを使用してもよい。酸化チタンゾルは、チタン塩を酸性溶液中で加水分解して得られたものであれば、ゾル中の酸化チタン粒子の結晶型に制限はない。
四塩化チタンや硫酸チタン等のチタン塩を酸性溶液中で加水分解すると、中性やアルカリ性の溶液中で行うよりも反応速度が抑制されるので、粒子が単粒化し、分散性に優れた酸化チタンゾルが得られる。さらに、塩素イオン、硫酸イオン等の陰イオンが、生成した酸化チタン粒子の内部に取り込まれにくいので、チタン含有複合酸化物粒子を製造する際に、その粒子内への陰イオンの混入を低減することができる。一方、チタン塩を中性やアルカリ性の溶液中で加水分解すると、反応速度が大きくなり、初期に多くの核発生が起こる。そのため、粒径は小さいが分散性が悪い酸化チタンゾルとなり、粒子が雲状に凝集してしまう。このような酸化チタンゾルを原料として、チタン含有複合酸化物粒子が分散しているゾルを製造すると、ゾル中の粒子は粒径が小さいが、分散性が悪いものとなる。また、陰イオンがゾル中の酸化チタン粒子の内部に混入しやすくなり、その後の工程でこれらの陰イオンを除去することが難しくなる。
【0014】
チタン塩を酸性溶液中で加水分解し酸化チタンゾルを得る方法は、溶液が酸性に保持される方法であれば具体的な方法に制限はないが、本発明者が先に発明した、四塩化チタンを原料とし、還流冷却器を取り付けた反応器内で加水分解し、その際発生する塩素の逸出を抑制し、溶液を酸性に保持する方法(特願平8−230776号)が好ましい。
また、原料のチタン塩の酸性溶液中の濃度は0.01〜5mol/Lとすることが好ましい。これは、濃度が5mol/Lを越えると、加水分解の反応速度が大きくなり、粒径が大きく分散性の悪い酸化チタンゾルが得られるためであり、0.01mol/L未満では、得られるゾル中の酸化チタン粒子濃度が低くなり、生産性が悪くなるためである。
【0015】
本発明で用いられるCa、Sr、Ba、Pb、Mgのうち少なくとも1つを含有する金属塩は、この金属を含有する金属塩であれば、特に制限はない。これらの金属塩は水溶性であることが好ましく、通常、硝酸塩、酢酸塩、塩化物塩等である。また、これらは1種類単独で用いてもよく、2種以上の金属塩を任意の比率で混合して用いてもよい。具体的には、例えばBaである場合は、塩化バリウム、硝酸バリウム、酢酸バリウム等が、Srである場合は、塩化ストロンチウム、硝酸ストロンチウム、酢酸ストロンチウム等が用いられる。
【0016】
本発明のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子が分散しているゾルの製造方法は、ブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子、またはチタン塩を酸性溶液中で加水分解して得られた酸化チタンゾルと、Ca、Sr、Ba、Pb、Mgのうち少なくとも1つを含む金属塩を液相中で反応させることからなる。反応の条件は特に制限はないが、通常、液相をアルカリ性として、アルカリ溶液中で反応させることが好ましい。溶液のpHは好ましくは13.0以上であり、特に好ましくは14.0以上である。pHを14.0以上とすることで、ゾル中に分散しているチタン含有複合酸化物粒子の粒径を小さくできる。
【0017】
液相をアルカリ性とするためにはアルカリ性化合物を液相に添加する。アルカリ性化合物として、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物を使用すると、チタン含有複合酸化物粒子中にアルカリ金属が残存し、成形し焼結して製品とした際に誘電材料、圧電材料等の機能材料としての特性が劣る可能性がある。よって、アルカリ性化合物として、水酸化テトラメチルアンモニウム等の有機アルカリ化合物を使用することが好ましい。
反応溶液は、酸化チタン粒子の濃度が、0.1〜5mol/Lであり、Mを含む金属塩の濃度が金属酸化物に換算して、0.1〜5mol/Lになるように調製されることが好ましい。
【0018】
このように調製されたアルカリ溶液を、撹拌しながら常圧において、通常、40〜120℃、好ましくは80〜120℃の温度に加熱保持し、反応させる。反応時間は通常、1時間以上であり、好ましくは4時間以上である。ついで、反応終了後のスラリーから、電気透析法、イオン交換法、水洗法、浸透膜を用いる方法等で不純物イオンを除去し、pHを10以下とする。その後、溶液に水や水溶性有機溶剤等を添加して、溶液の固形分濃度を所定の濃度にする。この際、溶液に分散剤、成膜助剤等を添加してもよい。分散剤としては、ポリリン酸、ヘキサメタリン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸等が挙げられ、成膜助剤としては、ブチルアルコール等のアルコール類、ポリビニルアルコール、メチルセルロース等の水溶性高分子等を用いることができる。
【0019】
このようにして得られたゾルから分散媒を除去することによって、ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子を得ることができる。分散媒の除去は、通常、ゾルを濾過する方法、遠心分離する方法、乾燥する方法等によって行われる。この場合、必要に応じて固体を水洗してもよい。また、得られたペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子をさらに焼成してもよい。
乾燥は通常、室温〜150℃で、1〜24時間行われる。乾燥の雰囲気は特に制限はないが、通常大気中または減圧中で行われる。焼成はチタン含有複合酸化物の結晶性を向上させるとともに、不純物として残存している塩素イオン、硫酸イオン、燐酸イオン等の陰イオンや、水酸化テトラメチルアンモニウム等のアルカリ化合物を除去するために行われ、通常、300〜1000℃で行われる。焼成雰囲気は特に制限はなく、通常、大気中で行われる。
【0020】
本発明のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子が分散しているゾルの用途には特に制限はないが、このゾル中に分散しているチタン含有複合酸化物粒子は粒径が小さく分散性に優れているため、チタン含有複合酸化物の薄膜を形成するために好ましく使用される。ゾルを使用して薄膜を形成するためには、まず、ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子が分散しているゾルに、必要に応じて水や水溶性有機溶剤等を添加して、ゾルの固形分濃度を調整する。ついで、固形分濃度が調整されたゾルを、セラミック、金属、ガラス、プラスチック、紙、木材等の基材上に塗布する。そして、この基材上のゾルを乾燥してゾルから分散媒を除去し、必要に応じて焼成し、チタン含有複合酸化物の薄膜を形成し、薄膜が、基材上に積層されている薄膜積層体を得る。このようにして得られた薄膜は、特に透明性に優れるため、誘電材料、圧電材料等の機能材料や、メモリー、光触媒等への応用に最適となる。特にSrTiOの薄膜は、光触媒として好適である。
【実施例】
【0021】
以下、本発明を実施例をあげて具体的に説明する。
実施例1
四塩化チタン(純度99.9%)濃度が0.25mol/Lの水溶液を還流冷却器つきの反応器に投入し、塩素イオンの逸出を抑制し、酸性に保ちながら沸点付近まで加熱した。その温度で60分間保持して四塩化チタンを加水分解し、酸化チタンゾル得た。得られた酸化チタンゾルの、透過型電子顕微鏡写真を、第1図に示す。第1図から、ゾル中の粒子は粒径約15nmの単分散の粒子であることがわかった。このゾルを沈降濃縮して得た酸化チタン濃度10重量%のゾル320gに、塩化バリウム二水和物(国産化学製)97.7gを溶解させ、さらに20重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液600gを加え、pHを14とし、1時間撹拌した。その後、そのスラリーを110℃まで加熱し、4時間保持して反応を行った。得られたゾルを水洗、濾過、150℃で12時間乾燥し、微粒子粉体を得た。
この粉体のX線回折を理学電機(株)製X線回折装置(RAD−B ローターフレックス)で調べた結果、得られた粉体は立方晶ペロブスカイト型のBaTiO であることがわかった。BET法で求めた比表面積Sは34m /gであり、(II)式より算出された比表面積径D は0.03μmであった。また、この粉体を水中に分散させて大塚電子製光散乱型粒度分布測定装置(ELS−8000)で測定した平均粒子径D が0.21μmであったので、両者の比D /D は7.0であった。
【0022】
実施例2
実施例1と同様にして粒径約8nmの単分散の粒子よりなる酸化チタンゾルを調製した。このゾルを用いて実施例1と同様にして立方晶ペロブスカイト型のBaTiO 微粒子粉体を得た。この粉体を実施例1と同様にして調べたところ比表面積Sは46m /g、比表面積径D は0.02μm、平均粒子径D は0.19μmであったので、両者の比D /D は9.5であった。
【0023】
実施例3
四塩化チタンのかわりに硫酸チタンを使用し、塩素イオンのかわりに硫酸イオンの逸出を抑制した以外は、実施例1と同様にして粒径約10nmの単分散の粒子よりなる酸化チタンゾルを調製した。このゾルを用いて実施例1と同様にして立方晶ペロブスカイト型のBaTiO 微粒子粉体を得た。この粉体を実施例1と同様にして調べたところ、比表面積Sは40m /g、比表面積径D は0.03μm、平均粒子径D は0.22μmであったので、両者の比D /D は7.3であった。
【0024】
実施例4
実施例1と同様にして粒径約15nmの単分散の粒子よりなる酸化チタンゾルを調製した。このゾルを用いて、塩化バリウムのかわりに塩化ストロンチウム6水和物106.7gを用いた以外は、実施例1と同様にして立方晶ペロブスカイト型のSrTiO 微粒子粉体を得た。この粉体を実施例1と同様にして調べたところ、比表面積Sは28m /g、比表面積径D は0.05μm、平均粒子径D は0.10μmであったので、両者の比D /D は2であった。
【0025】
実施例5
実施例1と同様にして粒径約15nmの単分散の粒子よりなる酸化チタンゾルを調製した。このゾルを用いて、塩化バリウムのかわりに塩化ストロンチウム6水和物106.7gを用いた以外は、実施例1と同様にして反応を行い、pHが14のチタン酸ストロンチウムゾルを得た。このゾルのチタン酸ストロンチウム濃度は7重量%であった。
次にこのゾルを冷却後、電気透析を行って、残存するアンモニウム塩、塩素等を除去し、pHを8とした。電気透析は、膜プロセスエンジニアリング(株)製、セレミオンME−0型を用いた。
ついで、このゾルの一部を真空乾燥器で乾燥し、立方晶ペロブスカイト型のSrTiO 微粒子粉体を得た。この粉体を実施例1と同様にして調べたところ、比表面積Sは29m /g、比表面積径D は0.05μm、平均粒子径D は0.08μmであったので、両者の比D /D は1.6であった。
残りの7重量%のチタン酸ストロンチウムゾルにエチルアルコールを添加して、チタン酸ストロンチウム濃度を5重量%に調整した後、成膜助剤のポリビニルアルコールをゾルの重量に対して500ppm添加した。
こうして得られた成膜用ゾルをディップコートでガラス板上に塗布後乾燥し、さらに500℃で1時間空気中で焼成し、ガラス基材上にチタン酸ストロンチウム薄膜を形成し、薄膜積層体を得た。ガラス基材上の薄膜の厚さは0.3μmであった。また、この薄膜を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、チタン酸ストロンチウム薄膜中の粒子の粒径は0.043μm であった。
ついで、得られた薄膜積層体の透明性と光触媒能を以下の方法で評価した。結果を表1に示す。なお、透明性は(有)東京電色技術センター製のヘイズメーターを用いて、JIS K6718に準拠した方法で測定し、3段階で評価した。また、光触媒能は、赤インク数滴を薄膜積層体のチタン酸ストロンチウム薄膜上に塗布し、波長365nmにおける紫外線強度が2.1mW/cmであるブラックライトを用いて紫外線を30分照射して、赤インクの退色の度合いを目視で判断し、3段階で評価した。
【0026】
【表1】
Figure 0003980272
【0027】
比較例1
四塩化チタン(純度99.9%)濃度が2.5mol/Lの水溶液に水酸化アンモニウムを添加し、pHを7とした溶液を、還流冷却器つきの反応器に投入した以外は実施例1と同様にして酸化チタンゾル得た。得られた酸化チタンゾルの透過型電子顕微鏡写真を、図2に示す。図2から、ゾル中の一次粒子は粒径約5nmの凝集した粒子であることがわかった。このゾルを用いて実施例1と同様にして、立方晶ペロブスカイト型のBaTiO 微粒子粉体を得た。この粉体を実施例1と同様にして調べたところ、比表面積Sは58m /g、比表面積径D は0.02μm、平均粒子径D が0.25μmであったので、両者の比D /D は12.5であった。
【0028】
比較例2
酸化チタンとして市販の酸化チタンゾル(昭和タイタニウム製F−4、比表面積径28nm)を超音波によって充分に分散させた10重量%水溶液320gを用いた以外は実施例1と同様にして立方晶ペロブスカイト型のBaTiO 微粒子粉体を得た。この粉体を実施例1と同様にして調べたところ、比表面積Sは28m /g、比表面積径D は0.04μm、平均粒子径D は0.44μmであったので、両者の比D/Dは11.0であった。
【0029】
比較例3
四塩化チタン(純度99.9%)濃度2.5mol/Lの水溶液に、水溶液内のチタンと等モルになるように硝酸バリウムを加え、さらに水酸化カリウムを添加してpHを13.5とした溶液を撹拌しながら沸点付近まで加熱し、4時間保持して反応を行った。得られたスラリーを水洗、濾過、150℃で12時間乾燥して立方晶ペロブスカイト型のBaTiO 微粒子粉体を得た。この粉体を実施例1と同様にして調べたところ、比表面積Sは28m /g、比表面積径D は0.04μm、平均粒子径D は0.45μmであったので、両者の比D /D は11.3であった。
【0030】
比較例4
市販のチタン酸ストロンチウム(共立窯業製ST−HP−1、比表面積20m/g、D=0.1μm、平均粒子径D=1.5μm、D/D=15)に、水とエチルアルコールを添加して、実施例5と同様に、チタン酸ストロンチウム濃度を5重量%に調整した後、成膜助剤のポリビニルアルコールをゾルの重量に対して500ppm添加した。
こうして得られた成膜用ゾルを使用して、実施例5と同様にガラス基材上にチタン酸ストロンチウム薄膜を形成し、薄膜積層体を得た。ガラス基材上の薄膜の厚さは3μmであった。また、この薄膜を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、チタン酸ストロンチウム薄膜中の粒子の粒径は1.5μm であった。
ついで、得られた薄膜積層体の透明性と光触媒能を実施例5と同様にして調べた。結果を表1に示す。
【0031】
以上のように、本発明のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子およびゾルは、粒径が小さく分散性に優れたものであった。このような粒子およびゾルを安価な四塩化チタン、硫酸チタンを原料として製造することができた。さらにチタン含有複合酸化物が、チタン酸ストロンチウムである場合には高い光触媒能を有していた。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子は、比表面積が28〜200 /gで、1次粒子の比表面積径D が10〜100nmであって、D と、2次粒子の平均粒子径D の比D /D が1〜10であり、粒径が小さく分散性に優れたものであるので、誘電材料、圧電材料等の機能材料や、メモリー、光触媒等への応用に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1で得られた酸化チタンゾル中の酸化チタン粒子の透過型電子顕微鏡写真である。
【図2】 本発明の比較例1で得られた酸化チタンゾル中の酸化チタン粒子の透過型電子顕微鏡写真である。

Claims (16)

  1. 一般式(I)で表わされる組成を有し、比表面積が28〜200 /gで、式(II)で定義される1次粒子の比表面積径D が10〜100nmであって、D と2次粒子の平均粒子径D の比D /D が1〜10であるペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子。
    M(TiO )…(I)
    (式中、MはCa、Sr、Ba、Pb、Mgのうち少なくとも1つである。)
    =6/ρS…(II)
    (式中、ρは粒子の密度、Sは粒子の比表面積である。)
  2. 請求項1に記載のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子が分散しているゾル。
  3. ブルーカイト型結晶を含有する酸化チタン粒子と、Ca、Sr、Ba、Pb、Mgのうちの少なくとも1つを含む金属塩を液相中で反応させる、一般式(I)で表わされるペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子が分散しているゾルの製造方法。
    M(TiO )…(I)
    (式中、MはCa、Sr、Ba、Pb、Mgのうち少なくとも1つである。)
  4. チタン塩を酸性溶液中で加水分解して得られた酸化チタンゾルと、Ca、Sr、Ba、Pb、Mgのうち少なくとも1つを含む金属塩を液相中で反応させる、一般式(I)で表わされるペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子が分散しているゾルの製造方法。
    M(TiO )…(I)
    (式中、MはCa、Sr、Ba、Pb、Mgのうち少なくとも1つである。)
  5. 請求項3または4に記載の製造方法で得られ、式(II)で定義される1次粒子の比表面積径D と2次粒子の平均粒子径D の比D /D が1〜10であるペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子が分散したゾル。
    =6/ρS…(II)
    (式中、ρは粒子の密度、Sは粒子の比表面積である。)
  6. 請求項5に記載のゾルから分散媒を除去して得られるペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子。
  7. 液相が、アルカリ性である請求項3または4に記載のゾルの製造方法。
  8. 請求項2に記載のゾルから形成された薄膜。
  9. 請求項5に記載のゾルから形成された薄膜。
  10. 請求項8に記載の薄膜が、基材上に積層されている薄膜積層体。
  11. 請求項9に記載の薄膜が、基材上に積層されている薄膜積層体。
  12. 基材が、セラミックス、金属、ガラス、プラスチック、紙、木材、コンクリートのいずれかである請求項10に記載の薄膜積層体。
  13. 基材が、セラミックス、金属、ガラス、プラスチック、紙、木材、コンクリートのいずれかである請求項11に記載の薄膜積層体。
  14. MがSrである請求項1に記載のペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子。
  15. MがSrである請求項8に記載の薄膜。
  16. MがSrである請求項9に記載の薄膜。
JP2000588081A 1998-12-11 1999-12-08 ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、そのゾルと製造方法、および薄膜 Expired - Fee Related JP3980272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37508698 1998-12-11
US13621799P 1999-05-26 1999-05-26
PCT/JP1999/006876 WO2000035811A1 (fr) 1998-12-11 1999-12-08 Oxyde composite de type perovskite renfermant du titane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3980272B2 true JP3980272B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=26582662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588081A Expired - Fee Related JP3980272B2 (ja) 1998-12-11 1999-12-08 ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、そのゾルと製造方法、および薄膜

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1148030A4 (ja)
JP (1) JP3980272B2 (ja)
KR (1) KR100431213B1 (ja)
WO (1) WO2000035811A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114100600A (zh) * 2020-08-28 2022-03-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种钙钛矿材料及其制备方法与应用

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914755B2 (en) 2001-04-12 2011-03-29 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders using chelate precursors
US7431911B2 (en) 2001-07-04 2008-10-07 Showa Denko K.K. Barium titanate and production and process thereof
TWI238146B (en) * 2001-07-04 2005-08-21 Showa Denko Kk Barium titanate and production process thereof
TWI228493B (en) * 2002-12-18 2005-03-01 Showa Denko Kk Barium titanate and electronic parts using the same
CN100341789C (zh) * 2002-12-18 2007-10-10 昭和电工株式会社 钛酸钡和使用该材料的电子元件
JP4671618B2 (ja) * 2003-04-11 2011-04-20 昭和電工株式会社 チタン酸カルシウムおよびその製造方法
KR20050121679A (ko) * 2003-04-11 2005-12-27 쇼와 덴코 가부시키가이샤 페로브스카이트 티타늄 함유 복합 산화물 미립자, 그제조방법 및 용도
CN100509637C (zh) * 2003-04-11 2009-07-08 昭和电工株式会社 钙钛矿含钛复合氧化物微粒、其生产方法和用途
CA2427722C (en) 2003-04-29 2007-11-13 Ebrahim Bagherzadeh Preparation of catalyst and use for high yield conversion of methane to ethylene
JP4657621B2 (ja) * 2003-06-10 2011-03-23 昭和電工株式会社 ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、その製造方法及び用途
US20070205389A1 (en) * 2004-03-25 2007-09-06 Showa Denko K.K. Titanium-Containing Perovskite Compound and Production Method Thereof
JP4743481B2 (ja) * 2004-03-25 2011-08-10 昭和電工株式会社 チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法
EP1740660B1 (en) * 2004-04-26 2011-12-21 Showa Denko K.K. Coating material and use thereof
CN101023025A (zh) 2004-06-25 2007-08-22 微小分子股份有限公司 细粒度颗粒的生产方法
JP4252508B2 (ja) * 2004-07-20 2009-04-08 Tdk株式会社 チタン酸バリウム粉末の製造方法及びその粉末並びにそれを用いた積層セラミック電子部品
KR100837025B1 (ko) 2004-08-27 2008-06-10 쇼와 덴코 가부시키가이샤 바륨 칼슘 티타네이트, 이의 제조 방법 및 캐패시터
TWI290539B (en) * 2004-08-31 2007-12-01 Showa Denko Kk Barium titanate and capacitor
EP1777198A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-25 Toda Kogyo Corporation Fine barium titanate particles
US7993611B2 (en) 2006-08-02 2011-08-09 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders using ammonium oxalate
US8853116B2 (en) 2006-08-02 2014-10-07 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders
JP5552603B2 (ja) * 2012-05-11 2014-07-16 学校法人東京理科大学 多結晶チタン酸バリウム粒子の製造方法
JP6005528B2 (ja) * 2013-01-11 2016-10-12 日本化学工業株式会社 二酸化チタン溶液の製造方法及びペロブスカイト型チタン複合酸化物の製造方法
JP6441366B2 (ja) * 2013-12-20 2018-12-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 単結晶MgTiO3フレークの製造方法
EP3339248B1 (en) * 2014-07-02 2020-02-26 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Method for producing titanium oxide fine particles
JP6577427B2 (ja) * 2016-08-02 2019-09-18 チタン工業株式会社 トナー用チタン酸ストロンチウム系微細粒子およびその製造方法
CN106587987B (zh) * 2016-12-26 2019-08-13 北京元六鸿远电子科技股份有限公司 C0g微波介质材料及制备方法及陶瓷材料的制备方法
CN111939937B (zh) * 2020-08-26 2022-12-27 杭州电子科技大学 一种锡酸锌/硫化铟带刺纳米花压电/光催化剂及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1201575A (en) * 1982-08-25 1986-03-11 Hiroshi Yamanoi Method of manufacturing metal titanate fine powder
DE3469161D1 (en) * 1983-10-12 1988-03-10 Asahi Chemical Ind Titanate powder and process for producing the same
US4764493A (en) * 1986-06-16 1988-08-16 Corning Glass Works Method for the production of mono-size powders of barium titanate
JP3235148B2 (ja) * 1991-11-21 2001-12-04 株式会社村田製作所 チタン酸ストロンチウム薄膜の形成方法
JP3319807B2 (ja) * 1993-04-19 2002-09-03 チタン工業株式会社 ペロブスカイト型化合物微細粒子粉末およびその製造法
JP3488270B2 (ja) * 1993-09-07 2004-01-19 チタン工業株式会社 半導体微粉末およびその製造法
JPH07277710A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Kyowa Chem Ind Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
JPH07291607A (ja) * 1994-04-21 1995-11-07 Murata Mfg Co Ltd セラミックス粉体の製造方法
DE69710975T2 (de) * 1996-08-30 2002-11-14 Showa Denko Kk Teilchen, wässrige Dispersion und Film aus Titanoxid und ihre Herstellung
JP3379570B2 (ja) * 1997-02-13 2003-02-24 東陶機器株式会社 複合材表面に付着した親水性基を有する固体汚染物及び脂肪酸系油の除去方法
JP4095694B2 (ja) * 1997-04-18 2008-06-04 株式会社Kri 金属酸化物前駆体ゾルの製造方法および金属酸化物成形体の製造方法
JPH11228139A (ja) * 1998-02-06 1999-08-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン含有複合酸化物粉末の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114100600A (zh) * 2020-08-28 2022-03-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种钙钛矿材料及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020016607A (ko) 2002-03-04
EP1148030A4 (en) 2008-11-19
KR100431213B1 (ko) 2004-05-12
EP1148030A1 (en) 2001-10-24
WO2000035811A1 (fr) 2000-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980272B2 (ja) ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、そのゾルと製造方法、および薄膜
JP4401237B2 (ja) チタン酸バリウムの製造方法
TWI290539B (en) Barium titanate and capacitor
CN101508564B (zh) 电介质粉末的制造方法
JP5089870B2 (ja) チタン酸バリウムカルシウムおよびその製造方法ならびにコンデンサ
US20070205389A1 (en) Titanium-Containing Perovskite Compound and Production Method Thereof
JP4743481B2 (ja) チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法
US6893623B2 (en) Perovskite titanium-type composite oxide particle and production process thereof
CN101675005B (zh) 无定形微粒粉末、其制造方法和使用其的钙钛矿型钛酸钡粉末
US20060243943A1 (en) Perovskite titanium-type composite oxide particle and production process thereof
US7001585B2 (en) Method of making barium titanate
JP3751304B2 (ja) チタン酸バリウムおよびそれを用いた電子部品
JP2011116645A (ja) チタン酸カルシウムおよびその製造方法
KR20050121679A (ko) 페로브스카이트 티타늄 함유 복합 산화물 미립자, 그제조방법 및 용도
JP4657621B2 (ja) ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、その製造方法及び用途
US20050019248A1 (en) High-gravity reactive precipitation process for the preparation of barium titanate powders
JP2006199578A (ja) ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物およびその製造方法並びにコンデンサ
JPH06305729A (ja) ペロブスカイト型化合物微細粒子粉末およびその製造法
JP4671618B2 (ja) チタン酸カルシウムおよびその製造方法
JPH03159903A (ja) ペロブスカイト系セラミック粉末の製造方法
JP5925358B2 (ja) 結晶性チタン酸アルカリ土類金属塩の製造方法
KR20020030021A (ko) 복합 금속 산화물 분말의 제조 방법
JPH0524089B2 (ja)
TW568886B (en) A perovskite type titanium-containing composited oxide particles the sol, the process for preparing thereof and the film

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees