JP3958525B2 - コネクタ嵌合検知構造 - Google Patents

コネクタ嵌合検知構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3958525B2
JP3958525B2 JP2001052488A JP2001052488A JP3958525B2 JP 3958525 B2 JP3958525 B2 JP 3958525B2 JP 2001052488 A JP2001052488 A JP 2001052488A JP 2001052488 A JP2001052488 A JP 2001052488A JP 3958525 B2 JP3958525 B2 JP 3958525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
fitting
connector
fitting detection
detection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001052488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002260781A (ja
Inventor
誠二 小園
寿典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001052488A priority Critical patent/JP3958525B2/ja
Priority to ES02251363T priority patent/ES2363929T3/es
Priority to US10/083,574 priority patent/US6908329B2/en
Priority to EP02251363A priority patent/EP1235310B1/en
Publication of JP2002260781A publication Critical patent/JP2002260781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3958525B2 publication Critical patent/JP3958525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、相互に嵌合する一対のコネクタハウジングが、完全嵌合状態か否かを検知する機能を備えたコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
コネクタは、機械的係合、および電気的接続を簡便に行う手段として従来から多用されてきた。しかし、これらのコネクタは、取り扱いが容易な反面、不完全嵌合状態のままで放置される場合が有り、途中で脱落したり、さらに電気的接続が不完全になると、機器の誤作動を引き起こす恐れもあった。そこで、堅牢な機械的係合が確実に行われていることを確認できる機能を備えたコネクタが、多数提案されてきた。
【0003】
たとえば、特開平10−177880号公報では、コネクタハウジングの着脱が容易で、機械的係合が確実に行われていることを容易に確認でき、さらに不注意、および誤作用によるコネクタハウジングの脱落を防止する機能を備えたコネクタが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来技術のコネクタは、一対のコネクタハウジングを係合する部分と、不注意、および誤作用による係合の解除を防止する部分と、係合の解除防止を保持する部分とが、それぞれ別の部材により構成されているため、構造が複雑になり、コネクタの小型化の妨げとなっていた。また、構造が複雑なため、コネクタの量産には高価な金型が必要になり、さらに作業工程も増えるため低コスト化の妨げとなっていた。
【0005】
そこで、本発明は、コネクタハウジングに設けられた各部材に複数の機能を持たせることで、構造を単純化し、小型化と、低コスト化とが可能な、嵌合検知機能を備えたコネクタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、上記課題を解決するため、ロック係止突起を備えた第1のコネクタハウジングと、前記ロック係止突起と係合するロック係止部を有するロック部材を備えた第2のコネクタハウジングとから成るコネクタに用いられて、前記第1のコネクタハウジングと前記第2のコネクタハウジングとの完全嵌合状態を検知する嵌合検知部材とを備えたコネクタ嵌合検知構造であって、前記ロック部材は、前記ロック係止部を自由端側に有するロックアーム部と、前記ロック係止突起と前記ロック係止部との係合を解除するロック操作部とから成り、前記嵌合検知部材は、嵌合検知フック部を自由端側に有する嵌合検知アーム部と、前記第2のコネクタハウジングの非動作位置と嵌合確認位置との間を自在にスライドできる装着部とから成り、コネクタ嵌合前の第1、第2のコネクタハウジングが別々の状態と、コネクタ嵌合途中の前記第1、第2のコネクタハウジングが完全に嵌合していない不完全嵌合状態では、前記ロック係止部と前記嵌合検知フック部とが干渉し、前記ロック係止部が前記嵌合検知部材の移動を阻止して、前記嵌合検知部材を非動作位置に保持し、前記第1、第2のコネクタハウジングとが完全嵌合した状態では、前記嵌合検知部材は、前記非動作位置と前記嵌合確認位置との間を移動し、前記嵌合検知フック部を前記ロック係止部に引っかけて、前記嵌合検知部材を前記嵌合確認位置に保持することが可能で、前記嵌合検知部材が前記嵌合確認位置で保持された状態では、前記嵌合検知アーム部と前記ロック係止部とが干渉して、前記ロック係止部が回動するのを阻止することで、前記嵌合検知部材が、ロック解除を阻止し、前記第1、第2のコネクタハウジングが完全嵌合し、前記嵌合検知部材が前記嵌合確認位置に保持された状態では、前記ロック操作部の操作時に、前記ロック係止部と前記嵌合検知部材とが干渉しつつ、前記嵌合検知アーム部が撓んで、前記ロック係止突起と、前記ロック係止部との係合が保持されるように前記嵌合検知アーム部の剛性を設定したことを要旨とするコネクタ嵌合検知構造である。
【0007】
つまり、嵌合検知部材は、非動作位置と嵌合確認位置との間を自在にスライドできるように、第2のコネクタハウジングに備えられているが、第1、第2のコネクタハウジングの嵌合状態によって嵌合検知フック部とロック係止部とは干渉の仕方が変わり、嵌合検知部材が非動作位置、または嵌合確認位置に保持される。
【0009】
また、嵌合検知部材を嵌合確認位置に保持した状態で、ロック操作部を操作した際に、ロック係止部と嵌合検知アーム部とが干渉しても、ロック係止突起とロック係止部との係合が解消されないように嵌合検知アーム部が撓む。
【0010】
請求項2記載の発明は、上記課題を解決するため、ロック係止突起を備えた第1のコネクタハウジングと、前記ロック係止突起と係合するロック係止部を有するロック部材を備えた第2のコネクタハウジングとから成るコネクタに用いられて、前記第1のコネクタハウジングと前記第2のコネクタハウジングとの完全嵌合状態を検知する嵌合検知部材とを備えたコネクタ嵌合検知構造であって、前記ロック部材は、前記ロック係止部を自由端側に有するロックアーム部と、前記ロック係止突起と前記ロック係止部との係合を解除するロック操作部とから成り、前記嵌合検知部材は、嵌合検知フック部を自由端側に有する嵌合検知アーム部と、前記第2のコネクタハウジングの非動作位置と嵌合確認位置との間を自在にスライドできる装着部とから成り、コネクタ嵌合前の第1、第2のコネクタハウジングが別々の状態と、コネクタ嵌合途中の前記第1、第2のコネクタハウジングが完全に嵌合していない不完全嵌合状態では、前記ロック係止部と前記嵌合フック部とが干渉し、前記ロック係止部が前記嵌合検知部材の移動を阻止して、前記嵌合検知部材を非動作位置に保持し、前記第1、第2のコネクタハウジングとが完全嵌合した状態では、前記嵌合検知部材は、前記非動作位置と前記嵌合確認位置との間を移動し、前記嵌合フック部を前記ロック係止部に引っかけて、前記嵌合検知部材を前記嵌合確認位置に保持することが可能で、前記嵌合検知部材が前記嵌合確認位置で保持された状態では、前記嵌合検知アーム部と前記ロック係止部とが干渉して、前記ロック係止部が回動するのを阻止することで、前記嵌合検知部材が、ロック解除を阻止し、前記第1、第2のコネクタハウジングが完全嵌合し、前記嵌合検知部材が前記嵌合確認位置に保持された状態では、前記ロック操作部の操作時に、前記ロック係止部と前記嵌合検知部材とが干渉しつつ、前記ロックアーム部が撓んで、前記ロック係止突起と、前記ロック係止部との係合が保持されるように前記ロックアーム部の剛性を設定したことを要旨とするコネクタ嵌合検知構造である。
【0011】
つまり、嵌合検知部材を嵌合確認位置に保持した状態で、ロック操作部を操作した際に、ロック係止部と嵌合検知アーム部とが干渉しても、ロック係止突起とロック係止部との係合が解消されないようにロックアーム部が撓む。
【0012】
請求項3記載の発明は、上記課題を解決するため、請求項1、または請求項2記載のコネクタ嵌合検知構造において、前記第2のコネクタハウジングの外壁が、前記ロック係止部と、前記ロック係止突起との係合部を覆うカバー部を備えたことを要旨とする。
【0013】
請求項4記載の発明は、上記課題を解決するため、請求項3記載のコネクタ嵌合検知構造において、前記カバー部に、前記嵌合検知アーム部との干渉を避ける切り欠きを備えたことを要旨とする。
【0014】
請求項5記載の発明は、上記課題を解決するため、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコネクタ嵌合検知構造において、前記ロック操作部と前記第2のコネクタハウジングとの間で前記第2のコネクタハウジングに過大変位防止部を備えたことを要旨とする。
【0015】
つまり、ロック操作部の操作時に、ロック係止部が必要以上に回動するのを過大変位防止部が防止している。
【0016】
請求項6記載の発明は、上記課題を解決するため、請求項1〜5のいずれか1項に記載のコネクタ嵌合検知構造において、前記ロック操作部と前記第2のコネクタハウジングとの間で前記ロック操作部に過大変位防止部を備えたことを要旨とする。
【0017】
つまり、ロック操作部の操作時に、ロック係止部が必要以上に回動するのを過大変位防止部が防止している。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0019】
図1(a)は、本発明に係るコネクタの一実施形態の構成を示す斜視図で、図1(b)は、図1(a)に示される第2のコネクタハウジング1bの一部を分解、および透過した斜視図である。
【0020】
図2〜図7は本実施形態での嵌合前の第1、第2のコネクタハウジング1a、1bが別々の状態から、嵌合を完了し、ロックを解除するまでの第1、第2のコネクタハウジング1a、1bの側断面図で、本実施形態の各構成要素の動作を連続で示したものである。
【0021】
本実施形態は、ロック係止突起2を備えた第1のコネクタハウジング1aと、ロック係止突起2と係合するロック係止部11を有するロック部材10を備えた第2のコネクタハウジング1bとから成るコネクタに用いられて、第1のコネクタハウジング1aと第2のコネクタハウジング1bとの完全嵌合状態を検知する嵌合検知部材20とを備えたコネクタ嵌合検知構造である。
【0022】
ここで、ロック部材10は、ロック係止部11を自由端側に有するロックアーム部12と、ロック係止突起2とロック係止部11との係合を解除するロック操作部13とから成り、枢支部14で第2のコネクタハウジング1bに支持されている。
【0023】
また、嵌合検知部材20は、ロック係止部11との干渉の仕方により嵌合状態を検知する嵌合検知フック部22を自由端側に有する嵌合検知アーム部21と、第2のコネクタハウジング1bの非動作位置と嵌合確認位置との間を自在にスライドできる装着部23とから成る。
【0024】
なお、第1、第2のコネクタハウジング1a、1bが完全嵌合し、嵌合検知部材20が嵌合確認位置に保持された状態では、ロック操作部13の操作時に、ロック係止部11と嵌合検知部材20とが干渉しつつ、嵌合検知アーム部21が撓んで、ロック係止突起2と、ロック係止部11との係合が保持されるように嵌合検知アーム部21の剛性は設定されている。
【0025】
さらに、第2のコネクタハウジング1bの外壁は、ロック係止部11と、ロック係止突起2との係合部を覆うカバー部4と、このカバー部4に嵌合検知アーム部21との干渉を避ける切り欠き3を備え、ロック操作部13と第2のコネクタハウジング1bとの間で第2のコネクタハウジング1bに過大変位防止部5を備えている。
【0026】
図2は、コネクタを嵌合する前で第1、第2のコネクタハウジング1a、1bが別々の状態を示すコネクタの側断面図である。コネクタ嵌合前では、ロック係止部11の第1のロック係止面11aと、嵌合検知フック部22の第3の検知フック面22cとが干渉し、嵌合検知部材20の移動を妨げるため、嵌合検知部材20は非動作位置に保持される。また、嵌合検知部材20が非動作位置に保持されることで、第1のコネクタハウジング1aを第2のコネクタハウジング1bに挿入する際にロック係止部11の回動が可能になるため、嵌合検知部材20が第1、第2のコネクタハウジング1a、1bの嵌合を妨げることはない。
【0027】
図3は、コネクタ嵌合途中の第1、第2のコネクタハウジング1a、1bの状態を示すコネクタの側断面図で、図2と同様の連続図である。第1のコネクタハウジング1aが、第2のコネクタハウジング1bに挿入されると、ロック係止突起2の第1の係止突起面2aとロック係止部11の第1、第2のロック係止面11a、11bの成す縁とが干渉するが、第1の係止突起面2aは第1のコネクタハウジング1aの挿入方向に対して斜めに配設されているため、ロックアーム部12が撓み変形して、ロック係止部11が第1の係止突起面2aに乗る。ここで、ロック係止部11が第1の係止突起面2aに乗りやすくするために、第1、第2のロック係止面11a、11bが成す縁の角を落としてある。
【0028】
さらに、第1のコネクタハウジング1aが第2のコネクタハウジング1bに挿入されると、第1の係止突起面2aと第2、第3の検知フック面22b、22cの成す縁も干渉し、嵌合検知アーム部21が撓み変形して、嵌合検知フック部22が第1の係止突起面2aに乗る。
【0029】
なお、この状態でも、第1のロック係止面11aと第3の検知フック面22cとが干渉するため、嵌合検知部材20は移動を妨げられて、嵌合検知部材20は非動作位置に保持される。
【0030】
図4は、コネクタの嵌合、およびロック完了時の第1、第2のコネクタハウジング1a、1bの状態を示すコネクタの側断面図で、図3と同様の連続図である。第1のコネクタハウジング1aの挿入が終了する直前に、ロック係止部11は、ロック係止突起2を乗り越えるため、ロックアーム部12の撓み変形は解消され、元の形状に戻る。
【0031】
この動作により、第1のコネクタハウジング1aを第2のコネクタハウジング1bから引き抜こうとしても、ロック係止突起2の第4の係止突起面2dと、ロック係止部11の第1のロック係止面11aとが干渉して引き抜くことができなくなり、第1、第2のコネクタハウジング1a、1bの嵌合が完了する。
【0032】
また、この嵌合が完了した状態ではロック係止部11と嵌合検知フック部22との干渉が解消されて、嵌合検知アーム部21が撓み変形し、嵌合検知フック部22が第2の係止突起面2bと第4のロック係止面11dに乗った状態で、嵌合検知部材20の非動作位置から嵌合確認位置への移動が可能になる。
【0033】
なお、第1、第2の検知フック面22a、22bの成す縁の角を落とし、第3の係止突起面2cと第5のロック係止面11eとを設けることで、第2の係止突起面2bと第4のロック係止面11dとを嵌合検知フック部22が自在に移動することを容易にしている。
【0034】
図5は、コネクタの嵌合、およびロック完了後に嵌合検知部材20が嵌合確認位置への移動完了時の第1、第2のコネクタハウジング1a、1bの状態を示すコネクタの側断面図で、図4と同様の連続図である。嵌合検知部材20は嵌合確認位置への移動が完了すると、嵌合検知フック部22がロック係止突起2とロック係止部11とを乗り越えるため、嵌合検知アーム部21の撓み変形が解消される。
【0035】
これにより、第1の検知フック面22aと第3のロック係止面11cとが干渉するため、嵌合検知フック部22がロック係止部11に引っかかり、嵌合検知部材20は嵌合確認位置に保持される。
【0036】
なお、第1の検知フック面22aは第3のロック係止面11cに対して斜めに設けられているため、コネクタに振動を与えたり、触れた程度では嵌合検知フック部22がロック係止部11から外れることはないが、嵌合検知部材20を意図的に非動作位置に移動させようとした場合には、嵌合検知アーム部21が撓み変形して、図4の状態に戻り、嵌合検知部材20を非動作位置に移動させることができる。さらに、第3、第4のロック係止面11c、11dが成す縁の角を落とすことで、嵌合確認位置に保持された嵌合検知部材20の非動作位置への移動を容易にしている。
【0037】
また、コネクタの嵌合、およびロックが完了して初めて嵌合検知部材20を嵌合確認位置に移動させることができるため、コネクタの嵌合、およびロック完了を視認することが可能である。
【0038】
図6は、嵌合検知部材20の嵌合確認位置への移動完了後にロック操作部13を操作した場合の第1、第2のコネクタハウジング1a、1bの状態を示すコネクタの側断面図で、図5と同様の連続図である。嵌合検知部材20が嵌合確認位置に保持されると、ロック操作部13を操作しても、嵌合検知アーム部21がロック係止部11の回動を阻止するため、第1のコネクタハウジング1aを第2のコネクタハウジング1bから引き抜こうとしても、第1のロック係止面11aとロック係止突起2との干渉が解消されていないため、第1のコネクタハウジング1aを引き抜くことができず、誤操作によるコネクタの脱落を防止することができる。
【0039】
図7は、ロック解除途中の第1、第2のコネクタハウジング1a、1bの状態を示すコネクタの側断面図で、図6と同様の連続図である。図6でロック係止部11の回動を阻止していた嵌合検知アーム部21は、嵌合検知部材20を非動作位置に移動させることで、ロック係止部11との干渉が解消される。したがって、ロック操作部13を操作し、ロック係止部11をロック係止突起2と干渉しない位置まで回動させることで、第1のコネクタハウジング1aを第2のコネクタハウジング1bから引き抜くことが可能になる。
【0040】
また、第2のコネクタハウジング1bには過大変位防止部5が配設されているため、ロック操作部13を雑に操作しても枢支部14が過大変位による塑性変形を起こすことがない。
【0041】
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するものではない。したがって、上記の実施形態に示された各要素は、本発明の技術範囲に属する全ての設計上の選択事項をも含む趣旨である。
【0042】
たとえば、本実施形態では、第1のコネクタハウジング1aにロック係止突起2を備え、第2のコネクタハウジング1bにロック部材10と、嵌合検知部材20とを備えているが、第1のコネクタハウジング1aにロック部材10と、嵌合検知部材20とを備え、第2のコネクタハウジング1bにロック係止突起2を備えることも可能である。さらに、本実施形態では嵌合検知アーム部21が1本だが、2本、3本と複数備えて嵌合の強度を向上させることも可能である。
【0043】
つまり、コネクタの嵌合が完了し、ロックが完了して初めて非動作位置から嵌合確認位置に移動することが可能で、嵌合検知フック部22によって、嵌合検知部材20を嵌合確認位置に保持し、嵌合確認位置で嵌合検知アーム部21がロック係止部11の回動を阻止し、コネクタの脱落を防止するように、ロック係止突起2と、ロック部材10と嵌合検知部材20とが設計されていれば、上記実施形態に何ら限定されるものではない。
【0044】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、コネクタ嵌合前では、嵌合検知部材が非動作位置に保持されることで、嵌合検知部材が嵌合作業を妨げることを防止し、コネクタ嵌合途中では、嵌合検知部材が非動作位置に保持されることで、不完全嵌合状態であることが目視確認でき、嵌合完了後では、嵌合検知部材の嵌合確認位置への移動と保持が可能なことで、完全嵌合状態であることを目視確認でき、嵌合検知部材が嵌合確認位置に保持されることで、ロック操作部の誤動作によるコネクタの脱落を防止することができ、ロック係止部と嵌合検知フック部とに複数の機能を持たせることで、コネクタハウジングの構造を単純化し、小型化、および低コスト化ができるという効果を奏する。
【0045】
また、嵌合検知部材が嵌合確認位置に保持された状態でロック操作部を操作し、ロック係止部と嵌合検知アーム部とが干渉しても、嵌合検知アーム部が撓むことで、ロック係止部と嵌合検知フック部との干渉を保持し、さらに第2のコネクタハウジングの破損を防止することができるという効果を奏する。
【0046】
請求項2記載の発明によれば、コネクタ嵌合前では、嵌合検知部材が非動作位置に保持されることで、嵌合検知部材が嵌合作業を妨げることを防止し、コネクタ嵌合途中では、嵌合検知部材が非動作位置に保持されることで、不完全嵌合状態であることが目視確認でき、嵌合完了後では、嵌合検知部材の嵌合確認位置への移動と保持が可能なことで、完全嵌合状態であることを目視確認でき、嵌合検知部材が嵌合確認位置に保持されることで、ロック操作部の誤動作によるコネクタの脱落を防止することができ、ロック係止部と嵌合検知フック部とに複数の機能を持たせることで、コネクタハウジングの構造を単純化し、小型化、および低コスト化ができるという効果を奏する。
また、嵌合検知部材が嵌合確認位置に保持された状態でロック操作部を操作し、ロック係止部と嵌合検知アーム部とが干渉しても、ロックアーム部が撓むことで、ロック係止部と嵌合検知フック部との干渉を保持し、さらに第2のコネクタハウジングの破損を防止することができるという効果を奏する。
【0047】
請求項3記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、第2のコネクタハウジングにカバー部を設けることで、外力からロック係止部の保護と、脱落の防止が可能になり、さらにロック操作部を操作する際に、ロック係止部の過大な回動を防ぎ、枢支部の塑性変形を防止するという効果を奏する。
【0048】
請求項4記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、第2のコネクタハウジングに切り欠き付きのカバー部を設けることで、外力からロック係止部の保護と、脱落の防止が可能になり、さらにロック操作部の操作時に嵌合検知フック部とカバー部との干渉が無いため、コネクタの着脱作業が容易になり、またロック操作部の操作時に係合状態を目視確認できるという効果とを奏する。
【0049】
請求項5記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、第2のコネクタハウジングに過大変位防止部を設けることで、ロック操作部の操作時にロック係止部の過大な回動を防ぎ、枢支部の塑性変形を防止することができるという効果を奏する。
【0050】
請求項6記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、ロック操作部に過大変位防止部を設けることで、ロック操作部の操作時にロック係止部の過大な回動を防ぎ、枢支部の塑性変形を防止することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
(a)本発明に係るコネクタの一実施形態の構成を示す斜視図、(b)本実施形態に示される第2のコネクタハウジングの一部を分解、および透過した斜視図である。
【図2】
コネクタ嵌合前の第1、第2のコネクタハウジングの状態を示すコネクタの側断面図である。
【図3】
コネクタ嵌合途中の第1、第2のコネクタハウジングの状態を示すコネクタの側断面図である。
【図4】
コネクタ嵌合、およびロック完了時の第1、第2のコネクタハウジングの状態を示すコネクタの側断面図である。
【図5】
コネクタ嵌合、およびロック完了後に嵌合検知部材20が嵌合確認位置への移動完了時の第1、第2のコネクタハウジングの状態を示すコネクタの側断面図である。
【図6】
嵌合検知部材20の嵌合確認位置への移動完了後にロック操作部13を操作した場合の第1、第2のコネクタハウジングの状態を示すコネクタの側断面図で、図5と同様の連続図である。
【図7】
ロック解除途中の第1、第2のコネクタハウジングの状態を示すコネクタの側断面図である。
【符号の説明】
1a、1b コネクタハウジング
2 ロック係止突起
4 カバー部
10 ロック部材
11 ロック係止部
12 ロックアーム部
13 ロック操作部
14 枢支部
20 嵌合検知部材
21 嵌合検知アーム部
22 嵌合検知フック部
A コネクタ嵌合方向
B ロック係止部回動方向
C 嵌合検知部材摺動方向

Claims (6)

  1. ロック係止突起を備えた第1のコネクタハウジングと、前記ロック係止突起と係合するロック係止部を有するロック部材を備えた第2のコネクタハウジングとから成るコネクタに用いられて、前記第1のコネクタハウジングと前記第2のコネクタハウジングとの完全嵌合状態を検知する嵌合検知部材とを備えたコネクタ嵌合検知構造であって、
    前記ロック部材は、前記ロック係止部を自由端側に有するロックアーム部と、前記ロック係止突起と前記ロック係止部との係合を解除するロック操作部とから成り、
    前記嵌合検知部材は、嵌合検知フック部を自由端側に有する嵌合検知アーム部と、前記第2のコネクタハウジングの非動作位置と嵌合確認位置との間を自在にスライドできる装着部とから成り、
    コネクタ嵌合前の第1、第2のコネクタハウジングが別々の状態と、コネクタ嵌合途中の前記第1、第2のコネクタハウジングが完全に嵌合していない不完全嵌合状態では、前記ロック係止部と前記嵌合検知フック部とが干渉し、前記ロック係止部が前記嵌合検知部材の移動を阻止して、前記嵌合検知部材を非動作位置に保持し、
    前記第1、第2のコネクタハウジングとが完全嵌合した状態では、前記嵌合検知部材は、前記非動作位置と前記嵌合確認位置との間を移動し、前記嵌合検知フック部を前記ロック係止部に引っかけて、前記嵌合検知部材を前記嵌合確認位置に保持することが可能で、
    前記嵌合検知部材が前記嵌合確認位置で保持された状態では、前記嵌合検知アーム部と前記ロック係止部とが干渉して、前記ロック係止部が回動するのを阻止することで、前記嵌合検知部材が、ロック解除を阻止し、
    前記第1、第2のコネクタハウジングが完全嵌合し、前記嵌合検知部材が前記嵌合確認位置に保持された状態では、前記ロック操作部の操作時に、前記ロック係止部と前記嵌合検知部材とが干渉しつつ、前記嵌合検知アーム部が撓んで、前記ロック係止突起と、前記ロック係止部との係合が保持されるように前記嵌合検知アーム部の剛性を設定したことを特徴とするコネクタ嵌合検知構造。
  2. ロック係止突起を備えた第1のコネクタハウジングと、前記ロック係止突起と係合するロック係止部を有するロック部材を備えた第2のコネクタハウジングとから成るコネクタに用いられて、前記第1のコネクタハウジングと前記第2のコネクタハウジングとの完全嵌合状態を検知する嵌合検知部材とを備えたコネクタ嵌合検知構造であって、
    前記ロック部材は、前記ロック係止部を自由端側に有するロックアーム部と、前記ロック係止突起と前記ロック係止部との係合を解除するロック操作部とから成り、
    前記嵌合検知部材は、嵌合検知フック部を自由端側に有する嵌合検知アーム部と、前記第2のコネクタハウジングの非動作位置と嵌合確認位置との間を自在にスライドできる装着部とから成り、
    コネクタ嵌合前の第1、第2のコネクタハウジングが別々の状態と、コネクタ嵌合途中の前記第1、第2のコネクタハウジングが完全に嵌合していない不完全嵌合状態では、前記ロック係止部と前記嵌合検知フック部とが干渉し、前記ロック係止部が前記嵌合検知部材の移動を阻止して、前記嵌合検知部材を非動作位置に保持し、
    前記第1、第2のコネクタハウジングとが完全嵌合した状態では、前記嵌合検知部材は、前記非動作位置と前記嵌合確認位置との間を移動し、前記嵌合検知フック部を前記ロック係止部に引っかけて、前記嵌合検知部材を前記嵌合確認位置に保持することが可能で、
    前記嵌合検知部材が前記嵌合確認位置で保持された状態では、前記嵌合検知アーム部と前記ロック係止部とが干渉して、前記ロック係止部が回動するのを阻止することで、前記嵌合検知部材が、ロック解除を阻止し、
    前記第1、第2のコネクタハウジングが完全嵌合し、前記嵌合検知部材が前記嵌合確認位置に保持された状態では、前記ロック操作部の操作時に、前記ロック係止部と前記嵌合検知部材とが干渉しつつ、前記ロックアーム部が撓んで、前記ロック係止突起と、前記ロック係止部との係合が保持されるように前記ロックアーム部の剛性を設定したことを特徴とするコネクタ嵌合検知構造。
  3. 前記第2のコネクタハウジングの外壁が、前記ロック係止部と、前記ロック係止突起との係合部を覆うカバー部を備えたことを特徴とする請求項1、または請求項2記載のコネクタ嵌合検知構造。
  4. 前記カバー部に、前記嵌合検知アーム部との干渉を避ける切り欠きを備えたことを特徴とする請求項3記載のコネクタ嵌合検知構造。
  5. 前記ロック操作部と前記第2のコネクタハウジングとの間で前記第2のコネクタハウジングに過大変位防止部を備えたことを特徴とする請求項1〜4のうち1項記載のコネクタ嵌合検知構造。
  6. 前記ロック操作部と前記第2のコネクタハウジングとの間で前記ロック操作部に過大変位防止部を備えたことを特徴とする請求項1〜5のうち1項記載のコネクタ嵌合検知構造。
JP2001052488A 2001-02-27 2001-02-27 コネクタ嵌合検知構造 Expired - Fee Related JP3958525B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052488A JP3958525B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 コネクタ嵌合検知構造
ES02251363T ES2363929T3 (es) 2001-02-27 2002-02-27 Estructura de detección de enganche en conector.
US10/083,574 US6908329B2 (en) 2001-02-27 2002-02-27 Engagement detecting structure in connector
EP02251363A EP1235310B1 (en) 2001-02-27 2002-02-27 Engagement detecting structure in connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052488A JP3958525B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 コネクタ嵌合検知構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002260781A JP2002260781A (ja) 2002-09-13
JP3958525B2 true JP3958525B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=18913109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052488A Expired - Fee Related JP3958525B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 コネクタ嵌合検知構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6908329B2 (ja)
EP (1) EP1235310B1 (ja)
JP (1) JP3958525B2 (ja)
ES (1) ES2363929T3 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4219612B2 (ja) * 2002-05-10 2009-02-04 古河電気工業株式会社 二重ロックコネクタ
JP3903885B2 (ja) * 2002-09-02 2007-04-11 住友電装株式会社 検知部材付きコネクタ
JP4588663B2 (ja) * 2005-04-25 2010-12-01 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP4616152B2 (ja) * 2005-11-04 2011-01-19 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2007200767A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Yazaki Corp コネクタ
DE102006060238A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Hirschmann Automotive Gmbh Steckverbindung, bestehend aus einem Stecker sowie einem Kuppler mit einem Kontaktträger und einem Schutzkragen
DE102007005349A1 (de) * 2007-02-02 2008-08-07 Tyco Electronics Amp Gmbh Abgedichteter Airbagsteckverbinder
US8226443B2 (en) * 2007-04-20 2012-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interconnect detection system
JP5181573B2 (ja) * 2007-08-10 2013-04-10 住友電装株式会社 コネクタ
JP5151656B2 (ja) * 2008-04-25 2013-02-27 日産自動車株式会社 ハーネスコネクタの破壊防止構造
JP2011029016A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Yazaki Corp コネクタ
US8628344B2 (en) * 2011-10-12 2014-01-14 Yazaki North America, Inc. Connector and terminal positioning mechanism
WO2013092310A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Delphi Connection Systems Holding France Electrical connectors assembly with connector positionning assurance
US8678846B2 (en) * 2012-03-28 2014-03-25 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with connector position assurance device
US8926355B2 (en) * 2012-06-29 2015-01-06 Lear Corporation Connector position assurance device for a connector assembly
US9160095B2 (en) * 2013-02-28 2015-10-13 Yazaki North America, Inc. Connector assembly with connector position assurance stabilizer
KR102461375B1 (ko) * 2015-12-15 2022-11-01 한국단자공업 주식회사 커넥터의 록킹 구조 및 커넥터
US9608369B1 (en) * 2016-05-09 2017-03-28 Te Connectivity Corporation Connector system with connector position assurance
JP6401752B2 (ja) * 2016-07-29 2018-10-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
US9935389B1 (en) * 2017-02-23 2018-04-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Inline connector housing assemblies with removable TPA
US10283904B2 (en) 2017-08-04 2019-05-07 Yazaki Corporation Connector
CN111052516B (zh) * 2017-08-31 2021-07-06 矢崎总业株式会社 连接器和连接器单元
CN109616829B (zh) 2017-10-04 2020-04-24 矢崎总业株式会社 连接器
CN111448719B (zh) * 2017-12-26 2021-06-25 住友电装株式会社 连接器
JP6933126B2 (ja) * 2017-12-26 2021-09-08 住友電装株式会社 コネクタハウジング及びコネクタ
JP6828835B2 (ja) * 2017-12-26 2021-02-10 住友電装株式会社 コネクタ
US10355414B1 (en) 2018-02-08 2019-07-16 Delphi Technologies, Llc Connector with a connector position assurance device
JP7047529B2 (ja) * 2018-03-28 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP6865725B2 (ja) * 2018-10-31 2021-04-28 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2020077513A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 矢崎総業株式会社 嵌合コネクタ
JP2020080271A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
KR102200100B1 (ko) * 2019-11-13 2021-01-07 현대자동차주식회사 완전 체결 표시 구조를 갖는 커넥터 조립체
JP7365931B2 (ja) * 2020-02-19 2023-10-20 住友電工オプティフロンティア株式会社 光コネクタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537302B2 (ja) * 1990-03-01 1996-09-25 矢崎総業株式会社 電気コネクタのロック確認装置
US5120255A (en) * 1990-03-01 1992-06-09 Yazaki Corporation Complete locking confirming device for confirming the complete locking of an electric connector
JP2921645B2 (ja) * 1994-07-12 1999-07-19 矢崎総業株式会社 コネクタ嵌合検知構造
DE69415164T2 (de) * 1994-10-10 1999-10-28 Molex Inc Elektrischer Verbinder mit Lagesicherungssystem.
US5605471A (en) * 1995-02-01 1997-02-25 United Technologies Automotive, Inc. Electrical connector assembly employing a connector position assurance device
US5681178A (en) * 1995-06-27 1997-10-28 The Whitaker Corporation Electrical connector with connector position assurance device
JPH09147979A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd ロックアーム付きコネクタ
JP3235478B2 (ja) * 1996-07-23 2001-12-04 住友電装株式会社 コネクタ
US6068507A (en) 1996-11-04 2000-05-30 Molex Incorporated Housing adapted to an electrical connector position assurance system
JP3685290B2 (ja) * 1997-07-01 2005-08-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP3400679B2 (ja) * 1997-07-09 2003-04-28 矢崎総業株式会社 ロックアームの変形防止構造
JP3467202B2 (ja) 1998-04-17 2003-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタのロック機構
GB2337877B (en) * 1998-05-28 2000-10-04 Yazaki Corp Connector fitting structure
US6261115B1 (en) * 1999-06-11 2001-07-17 Tyco Electronics Logistics Ag Connector module
US6186819B1 (en) 1999-01-27 2001-02-13 Cardell Corporation Latching mechanism for a connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002260781A (ja) 2002-09-13
US6908329B2 (en) 2005-06-21
EP1235310A3 (en) 2003-04-09
EP1235310B1 (en) 2011-05-25
EP1235310A2 (en) 2002-08-28
ES2363929T3 (es) 2011-08-19
US20020119695A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3958525B2 (ja) コネクタ嵌合検知構造
JP6335805B2 (ja) コネクタのロック構造
EP1914843B1 (en) Electrical junction box
JP2006324227A (ja) コネクタ
JP4836225B2 (ja) 接続保証機構を有する電気コネクタ組立体
JP4679385B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP2001250636A (ja) コネクタのロック構造
JPH07249453A (ja) コネクタのロック解除構造
JP2011018564A (ja) コネクタ
JPH1055855A (ja) レバー式コネクタ
JP6159310B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3561959B2 (ja) コネクタ
JP2011034831A (ja) コネクタ
EP1804342A1 (en) Lever-fit connector
JP6475489B2 (ja) コネクタ
JP2008066121A (ja) 多連装コネクタ
JP6314068B2 (ja) コネクタハウジング
JP6611367B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5739695B2 (ja) コネクタ装置
EP0658954A2 (en) Lever connector with concave-convex engagement mechanism for holding a locking lever at a lock position
JP4240685B2 (ja) レバー式コネクタ
EP1995828B1 (en) A lever-type connector and an assembling method therefor
JP4191101B2 (ja) レバー式低嵌合コネクタ
JP2008066122A (ja) 多連装コネクタ
JP2008146847A (ja) レバー式コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3958525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees