JP3955830B2 - グリップロッドをケーシング部分に取り付けるための装置 - Google Patents

グリップロッドをケーシング部分に取り付けるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3955830B2
JP3955830B2 JP2003109451A JP2003109451A JP3955830B2 JP 3955830 B2 JP3955830 B2 JP 3955830B2 JP 2003109451 A JP2003109451 A JP 2003109451A JP 2003109451 A JP2003109451 A JP 2003109451A JP 3955830 B2 JP3955830 B2 JP 3955830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip rod
hole
holding part
holding
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003109451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003322121A (ja
Inventor
シュミット ハインツ
ロート パウル
ノイホーフ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rittal GmbH and Co KG
Original Assignee
Rittal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rittal GmbH and Co KG filed Critical Rittal GmbH and Co KG
Publication of JP2003322121A publication Critical patent/JP2003322121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955830B2 publication Critical patent/JP3955830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/023Handles; Grips

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グリップロッドをケーシング部分に取り付けるための装置であって、グリップロッドがディスタンスエレメントを用いて、ケーシング部分に対してディスタンスエレメントの高さによって規定された間隔で保持されてケーシング部分に取り付けられており、ディスタンスエレメントが取り付けプレートを備えており、該取り付けプレートがケーシング部分に結合されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ連邦共和国実用新案公開第29511459U1号明細書により公知の制御装置においては、制御装置のケーシングのフロントフレームの鉛直な両方の側面にグリップロッド若しくはハンドレバーがそれぞれ2つのスペーサ片を介して装着されている。スペーサ片が止まり穴状の受容部を有しており、該受容部内に、管片若しくは管部材として形成されたグリップロッドが端部区分で以て差し込まれている。公知のこのような取り付け装置においては、グリップロッドの相対回動不能な保持、即ち取り付けが保証され得ない。
【0003】
【特許文献1】
ドイツ連邦共和国実用新案公開第29511459U1号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の取り付け装置を改善して、取り付け装置の組み立てが簡単でかつ、グリップロッドの相対回動可能な取り付け、即ち装着も相対回動不能な取り付けも可能であるようにすることである。さらに、取り付け装置によってグリップロッドをグリップロッドの端部でだけではなく、グリップロッドの中間区分でもケーシング部分に取り付けることができるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明に基づく構成では、ディスタンスエレメントが、ねじ結合部によってケーシング部分に組み付け可能な保持部分及び該保持部分と合致するカバー部分を有しており、この場合に保持部分が、グリップロッドの受容のためにグリップロッドの長手方向に延びる切欠きを備えており、カバー部分が、保持部分へのグリップロッドの締め付け固定のために保持部分の前記切欠きと合致する切欠きを備えており、かつ保持部分とカバー部分とによってほぼシリンダー形のホルダー(グリップロッドの受容部が筒状、即ちシリンダー状を成すホルダー)が形成されており、前記保持部分は該保持部分の、ケーシング部分に向けられた接触面に、該保持部分の高さ方向に対して垂直に配置された取り付け部分を有しており、該取り付け部分はケーシング部分の孔内へのねじの貫通のために、グリップロッドの長手方向に対して垂直に延びる孔を備えており、さらに前記保持部分は、該保持部分の高さ方向へ延びる側壁に、別のねじの貫通のためにグリップロッドの長手方向に対して垂直にかつ前記取り付け部分の孔に対して垂直に形成された孔を有しており、かつ前記カバー部分は前記別のねじの貫通のための、保持部分の前記孔と合致する孔を有しており、カバー部分の前記孔と保持部分の前記孔との間で、これらの孔に貫通されている前記別のねじにワッシャーを差し嵌めてあり、該ワッシャーの厚さによってカバー部分の締め付け力を規定し、ひいてはディスタンスエレメント内でのグリップロッドの相対回動可能な支承若しくは相対回動不能な支承を規定するようになっている。
【0006】
【発明の効果】
構造的に簡単な手段によって、保持部分とカバー部分との間のねじ結合部を介してカバー部分からグリップロッドに生ぜしめられる締め付け力に基づきグリップロッドを相対回動不能に固定することも、相対回動可能に支承することもできる。
【0009】
有利な形式では、保持部分の高さ方向の側壁の孔に雌ねじが設けられており、該雌ねじ内に、カバー部分の孔を通されたねじがねじ込まれるようになっている。
【0010】
特に簡単な形式では、グリップロッドの相対回動可能な支承を実施するために、カバー部分の孔を通されたねじが、カバー部分の孔と保持部分の側壁の孔との間のスペース内でワッシャーを備えており、該ワッシャーの厚さがカバー部分とグリップロッドとの間の締め付け力を制限、即ち規定している。これによってワッシャーは、カバー部分がグリップロッドを保持部分内へ相対回動不能に押圧することを確実に阻止するようになっている。
【0011】
特に有利な実施態様では、保持部分及び該保持部分と合致するカバー部分によって形成されたシリンダー形のホルダーが、該ホルダーのシリンダー壁にグリップロッドの長手方向のストッパとしての制限プレートの受容のためにグリップロッドの長手方向で互いに離間されて環状に形成された複数の溝を有している。これによって、制限プレートが環状の溝の1つに簡単にはめ込まれて、特にグリップロッドの相対回動可能な支承の場合にグリップロッドの長手方向での移動を防止若しくは制限する。制限プレートの直径が環状の溝の深さによって規定されている。
【0012】
取り付け装置若しくはグリップロッド内への汚れの侵入を防止するために、保持部分及びカバー部分によって形成されたシリンダー形のホルダーの端面の、グリップロッドによって塞がれていない開口が、プラスチック栓を備えている。
【0013】
さらに別の実施態様として、グリップロッドにアタッチメントを相対回動不能に装着することができ、アタッチメントが簡単な形式では、グリップロッドのための断面円形の受容部を備えたU字形の結合クリップによってグリップロッドに締め付けて、即ちグリップロッドに対して相対回動不能に取り付けられる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図面に本発明の実施例を示してある。図1に、グリップロッド10をケーシング部分12に取り付けるための装置(取り付け装置)が分解斜視図で示してある。保持部分14とカバー部分16とが、グリップロッド10の保持のためのディスタンスエレメント(distance element)を形成しており、ディスタンスエレメントの高さによって、グリップロッドとケーシング部分12との間のディスタンス(間隔)が規定されている。保持部分14が、グリップロッド10の受容のためにグリップロッド10の長手方向に延びる切欠き(凹設部)18を有している。カバー部分16が、グリップロッド10を保持部分14に締め付け固定するために保持部分の前記切欠きと合致する切欠き(凹設部)20を有している。保持部分14が、該保持部分と合致するカバー部分16と一緒に、ほぼ丸いグリップロッド10のためのほぼシリンダー形のホルダー(留め具)を形成している。
【0015】
保持部分14がねじ結合手段を用いてケーシング部分12に取り付けられる。このために保持部分14が、ケーシング部分12に向けられた接触側22に、保持部分14の高さ方向に対して垂直に配置された取り付け部分24を有しており、これによって、取り付け部分24を含む保持部分14は側面で見てほぼL字形の形状を成している。取り付け部分24に、グリップロッド10の長手方向(延在方向若しくは軸線方向)に対して垂直に、ねじ28の貫通のための孔26が設けられている。ねじ28が、取り付け部分24の孔26を通ってケーシング部分12の、前記孔と合致する孔30内へ延びている。ねじ28の端部区分に、締結作用の改善のためにワッシャー35が差し嵌められて、ねじ28のための対応片としてナット33がねじ嵌められる。保持部分14とケーシング部分12との間の特に相対回動不能な結合を達成するために、取り付け部分24がさらに、孔26を中心として相対する2つの側にケーシング部分12へ向かって突出する付加部26.1,26.2を有しており、付加部がケーシング部分12の対応する孔31.1,31.2内に係合するようになっている。
【0016】
保持部分14が、保持部分の高さ方向に延びる側壁32内に、グリップロッド10の長手方向に対して垂直にかつ取り付け部分24の孔26に対して垂直に形成された孔34を有している。カバー部分16が、ねじ38の貫通のための対応する、即ち保持部分14の側壁32の孔34と合致する孔36を有している。保持部分14の側壁32の孔34内に雌ねじが設けられており、雌ねじ内に、カバー部分16の孔36を通されたねじ38がねじ込まれる。
【0017】
ねじ38が、カバー部分16と保持部分14との間の締め付け力を規定し、ひいては、強い締め付け力でグリップロッド10を相対回動不能に保持するか、若しくはゆるい締め付け力でグリップロッド10を相対回動可能に支承するかを規定するようになっている。
【0018】
図1に示す実施例では、カバー部分16の孔36と保持部分14の側壁32の孔34との間のスペース内でねじ38にワッシャー40が差し嵌められるようになっている。ワッシャー40の厚さによって、カバー部分16とグリップロッド10との間の締め付け力が制限される。保持部分14とカバー部分16との間の間隙幅が、ワッシャー40の厚さによって規定して維持され、従ってグリップロッド10が相対回動可能に支承されている。
【0019】
別の実施例では、ワッシャー40が省略されてよく、その結果、グリップロッド10が相対回動不能に保持される。
【0020】
図2は、図1に示す取り付け装置の分解拡大斜視図である。保持部分14及び対応するカバー部分16によって形成されたシリンダー形のホルダーが、グリップロッドの長手方向(軸線方向)で互いに離間されてホルダーのシリンダー壁(内周壁)に環状に形成された複数の溝42.1,42.2,42.3,42.4を有している。溝42.1,42.2,42.3,42.4が、グリップロッド10の長手方向に対して垂直に配置された制限プレート44のための受容部として用いられ、該制限プレート(制限ディスク)が、グリップロッド10の特に相対回動可能な支承の場合に、グリップロッド10の長手方向の移動を阻止若しくは制限するようになっている。制限プレート44の直径が、環状の溝42.1,42.2,42.3,42.4の深さによって規定されている。制限プレート44の直径はグリップロッド10の直径よりも大きくなっている。
【0021】
別の実施例として、制限プレート44が省略されて、取り付け装置がグリップロッド10の中間区分に装着(配置)されてよい。このような配置は、特に長く延びたグリップロッド10にとって有意義であり、このようなグリップロッドには3つ若しくはそれより多くの取り付け装置が装着されてよい。
【0022】
保持部分14及びカバー部分16によって形成されたシリンダー形のホルダーの端面の、グリップロッド10によって塞がれていない開口に、プラスチック栓46が設けられている。
【0023】
図3は、図1及び図2に示す取り付け装置の概略的な斜視図であり、この場合、グリップロッド10が端部で取り付けられている。
【0024】
図4は、同じく取り付け装置の概略的な斜視図であり、この場合、グリップロッド10にアタッチメント48を相対回動不能に装着してある。アタッチメント48は、例えばコピーホルダー、LCD-ディスプレー、附属部品若しくは類似のもの、特に扁平な或いは平面的なアタッチメントである。
【0025】
アタッチメント48は、グリップロッド10のための断面円形の受容部を備えたU字形の2つの結合クリップ50.1,50.2によってグリップロッド10に相対回動不能に装着されている。アタッチメント48は、グリップロッド10を該グリップロッドの端部区分で図示の両方の取り付け装置内に相対回動可能に支承することによって旋回させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく取り付け装置の概略的な分解斜視図。
【図2】図1の取り付け装置の拡大分解斜視図。
【図3】グリップロッドを本発明に基づく取り付け装置によってケーシング部分に取り付けた状態を示す概略的な斜視図。
【図4】本発明に基づく取り付け装置によってケーシング部分に取り付けられたグリップロッドにアタッチメントを装着した状態を示す概略的な斜視図。
【符号の説明】
10 グリップロッド、 12 ケーシング部分、 14 保持部分、 16カバー部分、 18,20 切欠き、 22 接触面、 24 取り付け部分、 26 孔、 26.1,26.2 付加部、 28 ねじ、 32 側壁、34 孔、 35 ワッシャー、 36 孔、 38 ねじ、 40 ワッシャー、 42.1,42.2,42.3,42.4 溝、 44 制限プレート、 46 プラスチック栓、 48 アタッチメント、 50.1,50.2 結合クリップ

Claims (9)

  1. グリップロッド(10)をケーシング部分(12)に取り付けるための装置であって、グリップロッド(10)がディスタンスエレメント(14,16)を用いて、ケーシング部分(12)に対してディスタンスエレメント(14,16)の高さによって規定された間隔で保持されてケーシング部分(12)に取り付けられており、ディスタンスエレメント(14,16)が取り付けプレート(24)を備えており、該取り付けプレートがケーシング部分(12)に結合されている形式のものにおいて、
    ディスタンスエレメントが、ねじ結合部によってケーシング部分(12)に組み付け可能な保持部分(14)及びカバー部分(16)を有しており、保持部分(14)が、グリップロッド(10)の受容のためにグリップロッド(10)の長手方向に延びる切欠き(18)を備えており、カバー部分(16)が、保持部分(14)へのグリップロッド(10)の締め付け固定のために保持部分(14)の切欠き(18)と合致する切欠き(20)を備えており、保持部分(14)とカバー部分(16)とが互いに一緒に、シリンダー形のホルダーを形成しており、前記保持部分(14)は該保持部分の、ケーシング部分(12)に向けられた接触面(22)に、該保持部分(14)の高さ方向に対して垂直に配置された取り付け部分(24)を有しており、該取り付け部分(24)はケーシング部分(12)の孔(30)内へのねじ(28)の貫通のために、グリップロッド(10)の長手方向に対して垂直に延びる孔(26)を備えており、さらに前記保持部分(14)は、該保持部分の高さ方向へ延びる側壁(32)に、別のねじ(38)の貫通のためにグリップロッド(10)の長手方向に対して垂直にかつ前記取り付け部分(24)の孔(26)に対して垂直に形成された孔(34)を有しており、かつ前記カバー部分(16)は前記別のねじ(38)の貫通のための、保持部分(14)の前記孔(34)と合致する孔(36)を有しており、カバー部分(16)の前記孔(36)と保持部分(14)の前記孔(34)との間で、これらの孔(36,34)に貫通されている前記別のねじ(38)にワッシャー(40)を差し嵌めてあり、該ワッシャーの厚さによってカバー部分(16)の締め付け力を規定し、ひいてはディスタンスエレメント(14,16)内でのグリップロッド(10)の相対回動可能な支承若しくは相対回動不能な支承を規定するようになっていることを特徴とする、グリップロッドをケーシング部分に取り付けるための装置。
  2. 保持部分(14)の側壁(32)の孔(34)が雌ねじを有しており、該雌ねじ内に、カバー部分(16)の孔(36)を通されたねじ(38)がねじ込まれている請求項記載の装置。
  3. カバー部分の孔を通されたねじ(38)が、カバー部分(16)の孔(36)と保持部分(14)の側壁(32)の孔(34)との間のスペース内にワッシャー(40)を備えており、該ワッシャーの厚さがカバー部分(16)とグリップロッド(10)との間の締め付け力を制限している請求項1又は2記載の装置。
  4. グリップロッド(10)がカバー部分(16)と保持部分(14)との間に相対回動不能に保持されている請求項1からのいずれか1項記載の装置。
  5. グリップロッド(10)がカバー部分(16)と保持部分(14)との間に相対回動可能に支承されている請求項1からのいずれか1項記載の装置。
  6. 保持部分(14)及び該保持部分と合致するカバー部分(16)によって形成されたシリンダー形のホルダーが、該ホルダーのシリンダー壁にグリップロッドの長手方向で互いに離間されて環状に形成された複数の溝(42.1,42.2,42.3,42.4)を有しており、該溝がグリップロッドの長手方向のストッパとしての制限プレート(44)の受容のために用いられており、制限プレート(44)の直径が、前記環状の溝(42.1,42.2,42.3,42.4)の深さによって規定されている請求項1からのいずれか1項記載の装置。
  7. 保持部分(14)及び該保持部分と合致するカバー部分(16)によって形成されたシリンダー形のホルダーの、グリップロッド(10)によって塞がれていない開口が、プラスチック栓(46)を備えている請求項1からのいずれか1項記載の装置。
  8. グリップロッド(10)にアタッチメント(48)が相対回動不能に装着されている請求項1からのいずれか1項記載の装置。
  9. アタッチメント(48)がU字形の結合クリップ(50.1,50.2)を有しており、結合クリップがグリップロッド(10)のための断面円形の受容部を備えている請求項記載の装置。
JP2003109451A 2002-04-12 2003-04-14 グリップロッドをケーシング部分に取り付けるための装置 Expired - Fee Related JP3955830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10216449.5 2002-04-12
DE2002116449 DE10216449C1 (de) 2002-04-12 2002-04-12 Vorrichtung zur Befestigung einer Griffstange an einem Gehäuseteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003322121A JP2003322121A (ja) 2003-11-14
JP3955830B2 true JP3955830B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29224485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109451A Expired - Fee Related JP3955830B2 (ja) 2002-04-12 2003-04-14 グリップロッドをケーシング部分に取り付けるための装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3955830B2 (ja)
DE (1) DE10216449C1 (ja)
IT (1) ITMI20030747A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006028731A1 (de) * 2006-06-20 2007-12-27 König + Neurath AG Verbindungsvorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666508A (en) * 1979-11-01 1981-06-05 Babcock Power Ltd Clamp device
JPS6225530Y2 (ja) * 1980-08-25 1987-06-30
DE29511459U1 (de) * 1995-07-15 1995-09-28 Loh Kg Rittal Werk Steuergerät
JPH10231603A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Sumitomo Forestry Co Ltd 手摺構造
JP2000249123A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Iwata Seisakusho:Kk 棒状部材への部品取付具
DE19937966C1 (de) * 1999-08-11 2001-01-25 Loh Kg Rittal Werk Gehäuse
JP3916847B2 (ja) * 2000-05-30 2007-05-23 積水ハウス株式会社 立ち座り手摺及びその取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10216449C1 (de) 2003-11-13
JP2003322121A (ja) 2003-11-14
ITMI20030747A1 (it) 2003-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012260A (en) Air vent insert
EP1941856B1 (en) Wheelchair seat back mount assembly and wheelchair therewith
JP4176263B2 (ja) 固定金物
JP3955830B2 (ja) グリップロッドをケーシング部分に取り付けるための装置
US6138978A (en) Flag pole mounting base
US11543058B2 (en) Clamping seat of telescopic rod
JP3616653B2 (ja) 保安帽用の保護面
JP3707479B2 (ja) ドラムヘッド緊張装置
JPH0336379Y2 (ja)
JP4538348B2 (ja) 手摺り支持具
KR200257002Y1 (ko) 천정매립형 형광등 고정장치
JP3117646U (ja) 水栓取付装置
KR100406942B1 (ko) 창문용 괘정장치
JP4177145B2 (ja) 吊下げ装置
JP3920870B2 (ja) 連動引分け式吊戸装置
TWI554706B (zh) 可傾式吸頂支架
JP2000013038A (ja) ドームカメラの取付装置
JP3876999B2 (ja) 換気ガラリ
JPS5837101Y2 (ja) バスドラム用支持脚
JP4154822B2 (ja) 照明器具
JPH0426577U (ja)
JPH017798Y2 (ja)
RU2575440C2 (ru) Устройство для крепления гитары
JPH0613958Y2 (ja) 平面取手装置
JP2549499B2 (ja) ハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees