JP3950106B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3950106B2 JP3950106B2 JP2003423074A JP2003423074A JP3950106B2 JP 3950106 B2 JP3950106 B2 JP 3950106B2 JP 2003423074 A JP2003423074 A JP 2003423074A JP 2003423074 A JP2003423074 A JP 2003423074A JP 3950106 B2 JP3950106 B2 JP 3950106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- image forming
- forming apparatus
- cassette
- mounting plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 46
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 46
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 13
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 2
- 241000208671 Campanulaceae Species 0.000 claims 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6552—Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
この図は、本実施例の構成、機能、及び動作について説明するために、装置の側面から透視して、主要構成部分のみについての位置関係を示したイメージ図である。
図に示すように、本実施例の主要構成部分は、画像形成装置本体1と、媒体カセット2とを含み、画像形成装置本体1は、媒体供給ローラ9と、排出付勢部(押出しスプリング)10と、係着解除部11と、搬送路15とを備え、媒体カセット2は、載置板3と、導電部4と、媒体付勢部5と、付勢力係着部6と、L字切欠部7と、外枠8と、分離ゴム12と、コイルスプリング13と、載置板支柱14とを備える。
この図を用いて本実施例の構成、機能、及び動作について説明する前に本発明(実施例1〜実施例4)が適用される画像形成装置の全体構成及び動作の概要について説明する。
この図は、本発明が適用される画像形成装置の全体構成及び動作の概要を説明するために主要構成部分のみを側面から表したイメージ図である。
図に示すように記録媒体20は、多数枚積層して媒体カセット2に収納されている。この媒体カセット2から媒体供給ローラ9及び分離ゴム12によって記録媒体20は、一枚ずつ搬送路15へ供給される。このとき記録媒体20と媒体供給ローラ9との摩擦、記録媒体20と分離ゴム12との摩擦、記録媒体20どうしによる摩擦、等によって静電荷が発生する。この静電荷をどのようにして放電させるかが本発明の解決課題である。
以上で画像形成装置の全体構成及び動作概要の説明を終わり、上記図1に示した主要構成部分について、実施例に即した斜視図を併用して詳細に説明する。
(a)は、媒体カセットの斜視図であり、(b)は、画像形成装置本体の媒体カセットが挿着される部分の斜視図である。
使用者が媒体カセット2を画像形成装置本体1から引き抜こうと、ハンドル42に手を掛けると、ハンドル42が、ハンドル42を軸支するハンドル支柱43を軸にして回転し、ラッチ41が外れ、画像形成装置本体1に設けられている排出付勢部(排出スプリング)10の付勢力によって媒体カセット2が押し出される仕組みになっている。
この図は、図3(a)における載置板3を取り外して裏側から見た斜視図である。
図に示すように、コイルスプリングから成る媒体付勢部5の付勢力によって載置板3は、記録媒体共々、媒体供給ローラ9へ付勢されることになる。
図に示すように、記録媒体20は、多数枚積層して載置板3の上に載置されている。記録媒体20は、サイドガイド44(図3)によって幅方向から、テールガイド46(図3)によって縦方向から、それぞれバラバラにならないように規制されている。この図では、媒体カセットが未だ画像形成装置本体1に挿着されていないので、載置板3に配置されているL字切欠部7と、付勢力係着部6とが噛み合って、媒体付勢部5の付勢力は、抑えこまれている。
導電部4は、一方の端部が記録媒体20及び載置板3の少なくとも一方に接触し、他方の端部が媒体カセット2の外面に至るように配置されている。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット2を画像形成装置本体1に挿着途中で、媒体カセット2の導電部4と、画像形成装置本体1の排出付勢部(押し出しスプリング)10が接触した状態(第一係合状態)を表している。
この第一係合状態で、記録媒体20、載置板3、導電部4、排出付勢部10を通って接地点100に至る第一の接地導電路が形成される。この第一の接地導電路を通って、記録媒体20の表面、或いは又、載置板3を含む媒体カセット2に、既に帯電している静電荷は、接地点100へ放電される。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット2を画像形成装置本体1に更に挿入し、係着解除部11が付勢力係着部6に接触した状態(第二係着状態)を表している。この状態では、未だ、記録媒体20は、媒体供給ローラ9と接触していない。又、載置板3に配置されているL字切欠部7と、付勢力係着部6とが噛み合って、媒体付勢部5の付勢力は、抑えこまれたままである。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット2を画像形成装置本体1に完全に挿着した状態を表している。この状態では、係着解除部11が付勢力係着部6を押圧し、L字切欠部7と、付勢力係着部6との噛み合いが解除されている。両者の噛み合いが解除されると、記録媒体20は、積層された状態のまま載置板3共々、媒体付勢部5によって、画像形成装置本体1に配置されている媒体供給ローラ9へ付勢される。その結果、記録媒体20から媒体供給ローラ9を介して装置本体に至る第二の接地導電路が形成され、印刷動作中に記録媒体20と媒体供給ローラ9間での摩擦、記録媒体20と分離ゴム12間での摩擦、記録媒体20同士での摩擦などによって発生する静電荷は、媒体供給ローラ9を介して装置本体に至る第二の接地導電路を通って接地点100へ放電される。
この図は、本実施例の構成、機能、及び動作について説明するために、装置の側面から透視して、主要構成部分のみについての位置関係を示したイメージ図である。
図に示すように、本実施例の主要構成部分は、画像形成装置本体51と、媒体カセット52とを含み、画像形成装置本体51は、媒体供給ローラ9と、係着解除部11と、搬送路15とを備え、媒体カセット52は、載置板3と、媒体付勢部55と、付勢力係着部6と、L字切欠部7と、外枠58と、分離ゴム12と、コイルスプリング13と、載置板支柱14と、突出部54とを備える。
図9は、実施例2の媒体カセット及び挿着部分の斜視図である。
(a)は、媒体カセットの斜視図であり、(b)は、画像形成装置本体の媒体カセットが挿着される部分の斜視図である。
媒体カセット52の内部には、載置板3が配置され、この載置板3の上に多数枚の記録媒体(図示しない)が積層された状態で載置される。このときに多数枚の記録媒体が、バラバラにならないように、サイドガイド44が記録媒体20を幅方向から規制し、テールガイド46が縦方向から規制する。
この図は、図9(a)における載置板3を取り外して裏側から見た斜視図である。
図に示すように、コイルスプリングからなる媒体付勢部55の付勢力によって載置板3は、記録媒体(図示しない)共々、媒体供給ローラ9(図9)へ付勢されることになる。この媒体付勢部55には突出部54が付加されている。この突出部54は、外枠58(図9)の底部に設けられている金属プレート56(図9)に接触し、記録媒体(図示しない)に帯電した静電荷が突出部54へ流れるようになっている。
図に示すように、記録媒体20は、多数枚積層され、載置板3の上に載置されている。記録媒体20は、サイドガイド44(図9)によって幅方向から、テールガイド46(図9)によって縦方向から、それぞれバラバラにならないように規制されている。この図では、媒体カセットが未だ画像形成装置本体51に挿着されていないので、載置板3に配置されているL字切欠部7と、付勢力係着部6とが噛み合って、媒体付勢部55の付勢力は、抑えこまれている。
記録媒体20は、その一部が金属プレート56(図9)に接触している。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット52を画像形成装置本体51に挿着途中であり、媒体カセット52の突出部54と、画像形成装置本体51の係着解除部11が接触した状態(第一係合状態)を表している。
この第一係合状態で、記録媒体20、載置板3、金属プレート56(図9)、突出部54、係着解除部11を通って接地点100に至る第一の接地導電路が形成される。この第一の接地導電路を通って、記録媒体20の表面、或いは又、載置板3を含む、媒体カセット2に、既に帯電している静電荷は、接地点100へ放電される。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット52を画像形成装置本体51に更に挿入し、係着解除部11が付勢力係着部6に接触した状態(第二係着状態)を表している。この状態では、未だ、記録媒体20は、媒体供給ローラ9と接触していない。又、L字切欠部7と、付勢力係着部6とが噛み合って、媒体付勢部55の付勢力は、抑えこまれたままである。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット52を画像形成装置本体51に完全に挿着した状態を表している。この状態では、係着解除部11が付勢力係着部6を押圧し、L字切欠部7と、付勢力係着部6との噛み合いが解除される。両者の噛み合いが解除されると、記録媒体20は、積層された状態のまま載置板3共々、媒体付勢部55によって、画像形成装置本体51に配置されている媒体供給ローラ9へ付勢される。その結果、記録媒体20から媒体供給ローラ9を介して装置本体に至る第二の接地導電路が形成され、印刷動作中に記録媒体20と媒体供給ローラ9間での摩擦、記録媒体20と分離ゴム12間での摩擦、記録媒体20同士での摩擦などによって発生する静電荷は、媒体供給ローラ9を介して装置本体に至る第二の接地導電路を通って接地点100へ放電される。
この図は、本実施例の構成、機能、及び動作について説明するために、装置の側面から透視して、主要構成部分のみについての位置関係を示したイメージ図である。
図に示すように、本実施例の主要構成部分は、画像形成装置本体61と、媒体カセット62とを含み、画像形成装置本体61は、媒体供給ローラ9と、搬送路15と、付勢力蓄積部68と、給紙ガイド69とを備える。付勢力蓄積部68は、アームプレート70と、アームスプリング71と、アームフレーム72と、支軸部73とを有している。媒体カセット62は、載置板63と、外枠65と、分離ゴム12と、載置板支柱45と、引掛け部66と、導電部67とを備える。
図15は、実施例3の媒体カセット及び挿着部分の斜視図である。
(a)は、媒体カセットの斜視図であり、(b)は、画像形成装置本体の媒体カセットが挿着される部分の斜視図である。
媒体カセット62の内部には、載置板63が配置され、この載置板63の上に多数枚の記録媒体(図示しない)が積層された状態で載置される。このときに多数枚の記録媒体が、バラバラにならないように、サイドガイド44が記録媒体20を幅方向から規制し、テールガイド46が縦方向から規制する。
この図は、図15(a)における載置板63を取り外して裏側から見た斜視図である。
載置板63は、アームプレート70と、アームスプリング71と、アームフレーム72からなり、且つ、画像形成装置本体61(図15)に配置されている付勢力蓄積部68の付勢力によって、記録媒体(図示しない)共々、媒体供給ローラ9へ付勢される。この付勢力蓄積部68は、後に説明するように媒体カセット62(図15)が画像形成装置本体61(図15)に挿着されるときに、媒体カセット62(図15)に付着されている引掛け部66(図15)によってアームフレーム72が押圧され(図中右上方向へスライド)アームスプリング71に付勢力が蓄積される。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット62を画像形成装置本体61に挿着途中であり、媒体カセット62に固定されている引掛け部66が、画像形成装置本体61に固定されている付勢力蓄積部68のアームフレーム72に係合した状態(第一係合状態)を表している。
この第一係合状態で、記録媒体20、載置板63、導電部67、給紙ガイド69を通って接地点100に至る第一の接地導電路が形成される。この第一の接地導電路を通って、記録媒体20の表面、或いは又、載置板63を含む、媒体カセット62に、既に帯電している静電荷は、接地点100へ放電される。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット62を画像形成装置本体61に更に挿入し、媒体カセット62に固定されている引掛け部66が、画像形成装置本体61に固定されている付勢力蓄積部68のアームフレーム72を図中右方向へスライドさせ、その結果アームスプリング71に、付勢力が蓄積され、この付勢力によってアームプレート70が、画像形成装置本体61に固定されている支軸部73を支点にして回転を始めた状態(第二係着状態)を表している。この状態では、未だ、記録媒体20は、媒体供給ローラ9と接触していない。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット62を画像形成装置本体61に完全に挿着した状態を表している。この状態では、付勢力蓄積部68に蓄積された付勢力によって、記録媒体20は、積層された状態のまま載置板63共々、画像形成装置本体61に配置されている媒体供給ローラ9へ付勢される。その結果、記録媒体20から媒体供給ローラ9を介して装置本体に至る第二の接地導電路が形成され、印刷動作中に記録媒体20と媒体供給ローラ9間での摩擦、記録媒体20と分離ゴム12間での摩擦、記録媒体20同士での摩擦などによって発生する静電荷は、媒体供給ローラ9を介して装置本体に至る第二の接地導電路を通って接地点100へ放電される。
この図は、本実施例の構成、機能、及び動作について説明するために、装置の側面から透視して、主要構成部分のみについての位置関係を示したイメージ図である。
図に示すように、本実施例の主要構成部分は、画像形成装置本体81と、媒体カセット82とを含み、画像形成装置本体81は、媒体供給ローラ9と、搬送路15と、付勢力蓄積部68とを備える。付勢力蓄積部68は、アームプレート70と、アームスプリング71と、アームフレーム72と、支軸部73とを有している。媒体カセット82は、載置板63と、外枠65と、分離ゴム12と、載置板支柱45と、引掛け部66と、導電部67とを備える。
図21は、実施例4の媒体カセット及び挿着部分の斜視図である。
(a)は、媒体カセットの斜視図であり、(b)は、画像形成装置本体の媒体カセットが挿着される部分の斜視図である。
媒体カセット82の内部には、載置板63が配置され、この載置板63の上に多数枚の記録媒体(図示しない)が積層された状態で載置される。このときに多数枚の記録媒体が、バラバラにならないように、サイドガイド44が記録媒体20を幅方向から規制し、テールガイド46が縦方向から規制する。
この図は、図21(a)における載置板63を取り外して裏側から見た斜視図である。
載置板63は、アームプレート70と、アームスプリング71と、アームフレーム72からなり、且つ、画像形成装置本体81(図21)に配置されている付勢力蓄積部68の付勢力によって、記録媒体(図示しない)共々、媒体供給ローラ9へ付勢される。この付勢力蓄積部68は、後に説明するように媒体カセット82(図21)が画像形成装置本体81(図21)に挿着されるときに、媒体カセット82(図21)に付着されている引掛け部66(図21)によってアームフレーム72が押圧され(図中右上方向へスライド)アームスプリング71に付勢力を蓄積する。付勢力蓄積部68の支軸部73は、接地点100へアース接続されている。
図に示すように、記録媒体20は、多数枚積層され、載置板63の上に載置されている。記録媒体20は、サイドガイド44(図21)によって幅方向から、テールガイド46(図21)によって縦方向から、それぞれバラバラにならないように規制されている。この図では、媒体カセット62が未だ画像形成装置本体61に挿着されていないので、載置板63には、未だ付勢力蓄積部68の付勢力は働いていない。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット82を画像形成装置本体81に挿着途中であり、媒体カセット82に固定されている引掛け部66が、画像形成装置本体81に固定されている付勢力蓄積部68のアームフレーム72に係合した状態(第一係合状態)を表している。
この第一係合状態で、記録媒体20、載置板63、支軸部73を通って接地点100に至る第一の接地導電路が形成される。この第一の接地導電路を通って、記録媒体20の表面、或いは又、載置板63を含む、媒体カセット82に、既に帯電している静電荷は、接地点100へ放電される。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット82を画像形成装置本体81に更に挿入し、媒体カセット82に固定されている引掛け部66が、画像形成装置本体81に固定されている付勢力蓄積部68のアームフレーム72を図中右方向へスライドさせ、その結果アームスプリング71に、付勢力が蓄積され、この付勢力によってアームプレート70が、画像形成装置本体81に固定されている支軸部73を支点にして回転を始めた状態(第二係着状態)を表している。この状態では、未だ、記録媒体20は、媒体供給ローラ9と接触していない。
この図は、使用者が記録媒体20を収納した媒体カセット82を画像形成装置本体81に完全に挿着した状態を表している。この状態では、付勢力蓄積部68に蓄積された付勢力によって、記録媒体20は、積層された状態のまま載置板63共々、画像形成装置本体81に配置されている媒体供給ローラ9へ付勢される。その結果、記録媒体20から媒体供給ローラ9を介して装置本体に至る第二の接地導電路が形成され、印刷動作中に記録媒体20と媒体供給ローラ9間での摩擦、記録媒体20と分離ゴム12間での摩擦、記録媒体20同士での摩擦などによって発生する静電荷は、媒体供給ローラ9を介して装置本体に至る第二の接地導電路を通って接地点100へ放電される。
2 媒体カセット
3 載置板
4 導電部
5 媒体付勢部
6 付勢力係着部
7 L字切掛け部
8 外枠
9 媒体供給ローラ
10 排出付勢部
11 係着解除部
12 分離ゴム
13 コイルスプリング
14 載置板支柱
15 搬送路
Claims (7)
- 装置本体に媒体を供給するための供給ローラを有するカセットの挿着部と、該挿着部に着脱可能に装着される媒体カセットとを備え、該媒体カセットに前記媒体を積層して載置される載置板が設けられている画像形成装置において、
前記媒体カセットの前記挿着部への挿入途中で前記載置板から前記挿着部の接地部に静電気を放電させるために形成される接地導電路と、
前記媒体カセットが前記挿着部に装着されると前記媒体を前記供給ローラに押圧させる方向に前記載置板を移動させる移動機構と、
を含むことを特徴とする画像形成装置。 - 前記接地導電路は、前記載置板に一端が接触して他端が前記媒体カセットの挿入方向の前方で突出する導電部を含み、
前記接地部は一端が接地され、他端に前記導電部の他端が当接されるカセット排出用の弾性部材から成ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記接地導電路は、前記載置板に電気的に接触して前記媒体カセットの底部から突出する導電性の突出部を含み、
前記接地部は前記挿着部の挿入口側に設けられて前記突出部が摺接される接地板から成ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記接地導電路は、前記載置板に接続されて前記媒体カセットの一側に突設される導電部を含み、
前記接地部は前記挿着部の一側に配置されて前記媒体カセットを該挿着部内へ案内する給紙ガイドから成り、該給紙ガイドが接地されて前記導電部を摺接させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記移動機構は、前記載置板に前記供給ローラを押圧する方向の付勢力を付与する媒体付勢部と、前記載置板に係合してその移動を阻止する係着部と、前記挿着部の挿入口側に設けられて前記媒体カセットの装着で前記係着部の係合を解除する係合解除部とを有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記移動機構は、
前記媒体カセットの前記挿入途中において、前記載置板を前記供給ローラへ付勢する付勢力を、前記装置本体に挿入する前記媒体カセットの挿入距離に応じて蓄積する付勢力蓄積部と、
蓄積された付勢力の方向を変換し、前記載置板を前記媒体供給ローラへ付勢させる付勢力方向変換部とを備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記付勢力蓄積部が、接地されていることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003423074A JP3950106B2 (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 画像形成装置 |
US11/014,576 US20050135833A1 (en) | 2003-12-19 | 2004-12-16 | Image forming apparatus |
US11/870,013 US7929879B2 (en) | 2003-12-19 | 2007-10-10 | Image forming apparatus having first and second grounding routes |
US12/127,888 US7764898B2 (en) | 2003-12-19 | 2008-05-28 | Image forming apparatus having first and second grounding routes |
US13/072,323 US8195063B2 (en) | 2003-12-19 | 2011-03-25 | Image forming apparatus having first and second ground conducting routes |
US13/449,775 US8682201B2 (en) | 2003-12-19 | 2012-04-18 | Image forming apparatus having first and second ground conducting routes |
US13/474,817 US8488987B2 (en) | 2003-12-19 | 2012-05-18 | Image forming apparatus having first and second ground conducting routes |
US14/165,701 US9274485B2 (en) | 2003-12-19 | 2014-01-28 | Image forming apparatus having media cassette with grounding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003423074A JP3950106B2 (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005179005A JP2005179005A (ja) | 2005-07-07 |
JP3950106B2 true JP3950106B2 (ja) | 2007-07-25 |
Family
ID=34675341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003423074A Expired - Lifetime JP3950106B2 (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US20050135833A1 (ja) |
JP (1) | JP3950106B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3950106B2 (ja) | 2003-12-19 | 2007-07-25 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP2012246065A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Seiko Epson Corp | 媒体収容カセット、媒体給送装置、記録装置 |
JP6153404B2 (ja) * | 2013-07-12 | 2017-06-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6460724B2 (ja) * | 2014-10-29 | 2019-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3757164A (en) * | 1970-07-17 | 1973-09-04 | Minnesota Mining & Mfg | Neutralizing device |
US3877805A (en) * | 1971-07-28 | 1975-04-15 | Seaco Computer Display Inc | Electrostatic viewer-copier apparatus with liquid developing means therefor |
US4385824A (en) * | 1981-09-08 | 1983-05-31 | Rca Corporation | Static discharge device |
JPS6093045A (ja) * | 1983-10-26 | 1985-05-24 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
US4760492A (en) * | 1987-10-13 | 1988-07-26 | Walsh Frances C | Combined form feed and storage, printer stand and carrying case |
JPH04159943A (ja) | 1990-10-22 | 1992-06-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の給紙装置 |
JPH0558479A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-09 | Ricoh Co Ltd | 給紙カセツト |
JP3189427B2 (ja) | 1992-10-02 | 2001-07-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置の給紙装置 |
JP3285633B2 (ja) * | 1993-01-18 | 2002-05-27 | 沖電気工業株式会社 | 用紙カセット |
JP3320187B2 (ja) | 1994-01-31 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
JPH07237783A (ja) | 1994-03-02 | 1995-09-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子写真記録装置 |
JPH1067441A (ja) * | 1996-04-19 | 1998-03-10 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JP3962471B2 (ja) | 1998-02-05 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001253567A (ja) | 1999-11-26 | 2001-09-18 | Kyocera Corp | 画像形成機の給紙装置 |
JP2002226070A (ja) | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置及びそれを使用した画像形成装置 |
JP3654860B2 (ja) | 2001-12-27 | 2005-06-02 | 京セラミタ株式会社 | シート材の供給装置 |
JP2003326787A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-19 | Canon Inc | 記録装置 |
KR100450837B1 (ko) * | 2002-06-29 | 2004-10-01 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 프린터의 정전기 제거장치 |
JP3950106B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2007-07-25 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
-
2003
- 2003-12-19 JP JP2003423074A patent/JP3950106B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-12-16 US US11/014,576 patent/US20050135833A1/en not_active Abandoned
-
2007
- 2007-10-10 US US11/870,013 patent/US7929879B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-28 US US12/127,888 patent/US7764898B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-25 US US13/072,323 patent/US8195063B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-04-18 US US13/449,775 patent/US8682201B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-18 US US13/474,817 patent/US8488987B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-28 US US14/165,701 patent/US9274485B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8682201B2 (en) | 2014-03-25 |
US20120223474A1 (en) | 2012-09-06 |
US8488987B2 (en) | 2013-07-16 |
JP2005179005A (ja) | 2005-07-07 |
US20050135833A1 (en) | 2005-06-23 |
US20080031668A1 (en) | 2008-02-07 |
US20120207526A1 (en) | 2012-08-16 |
US20080232843A1 (en) | 2008-09-25 |
US8195063B2 (en) | 2012-06-05 |
US20110170922A1 (en) | 2011-07-14 |
US20140140717A1 (en) | 2014-05-22 |
US7929879B2 (en) | 2011-04-19 |
US9274485B2 (en) | 2016-03-01 |
US7764898B2 (en) | 2010-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101521076B1 (ko) | 화상형성장치와 그 급지장치 | |
US10435258B2 (en) | Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus | |
JP2006315834A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置 | |
JP3950106B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4789150B2 (ja) | 画像形成装置における給紙カセット | |
JP4428379B2 (ja) | 給紙カセットの静電気除去機構 | |
JP4476135B2 (ja) | 給紙カセット | |
JP2007261809A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP7363276B2 (ja) | 媒体搬送装置 | |
JP4395555B2 (ja) | 用紙搬送機構及びそれを用いたレーザビームプリンタ | |
JP5192974B2 (ja) | 媒体収容装置及び画像形成装置 | |
JPH1179418A (ja) | 用紙幅ガイド装置及びこれを用いた画像処理装置 | |
JP5582047B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2008001466A (ja) | 用紙収納装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2005070261A (ja) | 画像形成装置のプロセスカートリッジ装着手段 | |
JP3929036B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP4030029B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP3826026B2 (ja) | シート給送装置 | |
KR100590864B1 (ko) | 카세트 유동방지수단을 갖는 화상형성장치 | |
JP2010030697A (ja) | 分離部材及びこれを用いた分離給紙装置 | |
JP2008133116A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4746524B2 (ja) | 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP2012053402A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH1035904A (ja) | 給紙装置 | |
JP2004203568A (ja) | 給送カセット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3950106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |