JP3945204B2 - 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法 - Google Patents

車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3945204B2
JP3945204B2 JP2001306679A JP2001306679A JP3945204B2 JP 3945204 B2 JP3945204 B2 JP 3945204B2 JP 2001306679 A JP2001306679 A JP 2001306679A JP 2001306679 A JP2001306679 A JP 2001306679A JP 3945204 B2 JP3945204 B2 JP 3945204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
inner layer
vehicle exterior
fibers
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001306679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003112661A (ja
Inventor
博実 日向
大一郎 川島
佳美 長田
浩一 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2001306679A priority Critical patent/JP3945204B2/ja
Priority to US10/261,778 priority patent/US6641194B2/en
Publication of JP2003112661A publication Critical patent/JP2003112661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945204B2 publication Critical patent/JP3945204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/40Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for cutting the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0861Insulating elements, e.g. for sound insulation for covering undersurfaces of vehicles, e.g. wheel houses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/16Mud-guards or wings; Wheel cover panels
    • B62D25/161Mud-guards made of non-conventional material, e.g. rubber, plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • B29C2043/525Heating or cooling at predetermined points for local melting, curing or bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0001Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties
    • B29K2995/0002Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • Y10T428/24091Strand or strand-portions with additional layer[s]
    • Y10T428/24099On each side of strands or strand-portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法に関するものである。より詳しくは、例えば、自動車のタイヤハウスの外面を被覆して、タイヤと路面とによって発生する騒音(パターンノイズ)やタイヤにより跳ね上げられた小石等の衝突音を吸収させることにより、車内にその騒音が伝わるのを防止するためのアンダープロテクター等の車両用外装品に用いる外装材、外装品及びその成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車外装用のアンダープロテクターは、低コスト化可能な例えばエアバック廃材を構成するポリアミド繊維を使用するとともに、バインダー繊維としてポリエステル繊維を用いている。そして、ポリアミド繊維とポリエステル繊維とからなるシート状の繊維ウェブを加熱しながらプレス成形することにより、不織布を形成し、この不織布をプレス装置により所定形状にプレス成形し、アンダープロテクターを製造するようにしている。そして、このアンダープロテクターを自動車のタイヤハウスの外面に沿って添着することにより、タイヤと路面とによって発生するパターンノイズを吸収して車内にその騒音が伝わるのを低減するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記従来のアンダープロテクターでは、ポリアミド繊維自体が白色のため製品の外観が白っぽくなり、車両外観上見栄えが低下するという問題があった。
【0004】
又、前記不織布をプレス成形装置により所定形状にプレス成形する際には、不織布を予め加熱して行うが、アンダープロテクターの外周縁の切断作業時において、切断部を加熱することはなかった。このため、アンダープロテクターの切断端縁に不織布の繊維がばらばらに切断された状態で露見されるので、この点からも外観が損なわれたり、繊維の切断面が水分を吸収したりするという問題があった。
【0005】
この発明は、上記のような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、コストを低減することができるとともに、外観を向上することができる車両用外装材及びそれを用いた外装品を提供することにある。
【0006】
この発明の別の目的は、トリミング加工される切断端面の繊維を相互に融着して外観を向上することができるとともに、水分の吸収を防止することができる車両用外装品の成形方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、廃材よりなる主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが2〜8mm、目付け量が800〜1300g/mである内層に対し、着色剤を付着した主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが0.5〜3.0mmであり、前記内層の厚さよりも薄い外層を積層したことを要旨とする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記内層の主繊維は、ポリアミドよりなるエアバッグの廃材により形成され、バインダー繊維は主繊維よりも低融点のポリエステル繊維であることを要旨とする。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2において、前記外層の主繊維はカーボンを付着した黒ポリエステル繊維であり、バインダー繊維は主繊維よりも低融点のポリエステル繊維であることを要旨とする。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項1において、前記内層と外層は接着されていることを要旨とする。
請求項5に記載の発明は、廃材よりなる主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが2〜8mm、目付け量が800〜1300g/mである内層に対し、着色剤を付着した主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが0.5〜3.0mmであり、前記内層の厚さよりも薄い外層を積層した車両用外装材をプレス成形装置により所定形状に成形してなることを要旨とする。
【0011】
請求項6に記載の発明は、請求項5において、車両用外装品はタイヤハウスの外面に添着されるアンダープロテクターであることを要旨とする。
請求項7に記載の発明は、請求項5において、前記内層と外層は接着されていることを要旨とする。
【0012】
請求項8に記載の発明は、廃材よりなる主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが2〜8mm、目付け量が800〜1300g/mである内層に対し、着色剤を付着した主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが0.5〜3.0mmであり、前記内層の厚さよりも薄い外層を積層した車両用外装材を予備加熱してプレス成形装置にセットし、車両用外装材の外周縁の切断予定部を前記プレス成形装置に組み込んだヒータにより加熱して、プレス成形装置に設けた切断部によりトリミング加工するようにしたことを要旨とする。
【0013】
請求項9に記載の発明は、請求項8において、前記内層と外層は接着されていることを要旨とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を具体化した実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図5に示すように、自動車外装品としてのアンダープロテクター11は、シート状に形成された繊維ウェブ等からなるシート材をプレス成形することにより形成され、自動車12のタイヤハウス13の外面に沿って添設されている。このアンダープロテクター11は、路面からタイヤが跳ね上げる小石や泥によってタイヤハウス13の外面が傷付けられるのを防止するものである。又、アンダープロテクター11は、タイヤと路面とによって発生するパターンノイズや前記小石等の衝突音を吸収することができるように構成されている。
【0015】
図1に模式的に示すように、このアンダープロテクター11は、所定の厚みを有する不織布よりなる内層21と、その内層21の下面に設けられ、かつ所定の厚みを有する不織布よりなる外層22とにより構成されている。このアンダープロテクター11は、前記外層22が設けられていない側の内層21の上面と、タイヤハウス13の外面(金属製のボディー外面)とが接するように固設されている。
【0016】
内層21は、アンダープロテクター11の吸音性能を高めるために設けられている。内層21は主繊維23(図中では白抜きの繊維として描写されている)と、加熱溶融する合成繊維からなるバインダー繊維24(図中では黒く塗り潰された繊維として描写されている)とから構成されている。この内層21は、主繊維23とバインダー繊維24とがニードルパンチにより互いに交絡された状態で融着された略網目状構造を有するように構成されている。すなわち、この内層21は、複数の繊維23,24によって取り囲まれた空間としての微小なセル25の集合体として存在しており、主としてそれらセル25により吸音効果が発揮されるようになっている。そして、このセル25による吸音効果は、微小なセル25を多数形成させるほど高められるようになっている。
【0017】
主繊維23は、内層21を構成する主要な繊維であり、天然繊維又は化学繊維のいずれであっても使用可能であるが、アンダープロテクター11の製造工程における加工容易性を高めるために、ナイロン等のポリアミド(PA)繊維、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル繊維等の合成繊維により構成されるのが好ましい。さらに、この主繊維23としては、多数のセル25を容易に形成させることができることから、細い繊維により構成されるのが好ましく、特に細く形成させるのが容易であるナイロン等のポリアミド繊維が最も好適に使用される。又、このポリアミド繊維は、入手容易かつ安価であるうえ、エアバック等の廃材を再利用して使用する。この他、主繊維23としてポリウレタン繊維、ビニロン、アクリル繊維、ポリプロピレン繊維等がある。
【0018】
この主繊維23の繊維径としては、アンダープロテクター11の製造工程における加工安定性を高めるために、10〜50μmであるのが好ましい。この主繊維23の繊維径が10μm未満の場合には、強度が低下するおそれがある。逆に50μmを越える場合には、内層21全体に占める主繊維23の体積の割合が著しく容易に高められることから、多数のセル25を形成させることができなくなる。
【0019】
この主繊維23の繊維長としては、アンダープロテクター11の製造工程における加工安定性を高めるために、10〜100mmの範囲の短繊維であるのが好ましい。さらに、微小なセル25をより多く形成させることができることから、機械捲縮等を有するように構成するのが好ましい。
【0020】
バインダー繊維24は、前記主繊維23とともに内層21を構成する主要な繊維であり、加熱溶融する合成繊維により構成されている。このバインダー繊維24は、前記主繊維23と交絡されてシート状に形成された繊維ウェブをプレス成形することによって、微視的には主繊維23とバインダー繊維24とが交絡状態で融着された略網目状構造を有する内層21を構成する。なお、前記繊維ウェブをプレス成形する際には、予め繊維ウェブを予備加熱した直後にプレスするか、或いはプレスしながら繊維ウェブを加熱するかいずれかの方法がとられる。
【0021】
このバインダー繊維24は、前記主繊維23よりも低い融点を有する可溶性ポリマー単体、又はその可溶性ポリマー単体からなる繊維成分を表面に付着させた複合繊維(2成分繊維)からなる合成繊維により構成されている。前記可溶性ポリマー単体としては、入手容易かつ安価であることから、PET等のポリエステル繊維が最も好適に使用される。一方、前記複合繊維としては、芯鞘型又はサイドバイサイド型の複合繊維が使用される。なお、これら複合繊維の芯部を構成する繊維は、主繊維23よりも低い融点を有している必要はなく、むしろ主繊維23以上の融点を有するものであるのが好ましい。
【0022】
又、このバインダー繊維24としては、内層21の内部に多数のセル25を容易に形成させることができることから、複合繊維よりも細く形成するのが容易な可溶性ポリマー単体からなる合成繊維が好適に使用される。ポリエステル繊維、特に低融点のPET繊維が最も好適に使用される。さらに、このポリエステル繊維は、リサイクル性に優れているという利点もある。
【0023】
このバインダー繊維24の繊維径としては、アンダープロテクター11の製造工程における加工安定性を高めるために、10〜50μmであるのが好ましい。このバインダー繊維24の繊維径が10μm未満の場合には、強度が低下するおそれがある。又、プレス成形時に溶融して繊維としての形状をとどめることができず、セル25の形成に寄与しなくなるおそれもある。逆に50μmを越える場合には、内層21全体に占めるバインダー繊維24の体積の割合が著しく容易に高められることから、多数のセル25を形成させることができない。
【0024】
前記可溶性ポリマー単体の融点としては、好ましくは80〜170℃、より好ましくは100〜170℃である。この可溶性ポリマー単体の融点が80℃未満の場合には、使用時にタイヤハウスの外面でアンダープロテクター11が変形等してしまうおそれがある。逆に170℃を越える場合には、プレス成形工程における加工容易性が著しく低下する。さらに、この可溶性ポリマー単体の融点は、主繊維23の融点よりも20℃以上低いのが好ましく、50℃以上低いのがより好ましい。主繊維23とバインダー繊維24との融点の差が20℃未満の場合には、プレス成形時にバインダー繊維24のみを溶融することが極めて困難であることから、吸音性能の高い略網目状構造を形成させることができなくなる。
【0025】
このバインダー繊維24の繊維長としては、アンダープロテクター11の製造工程における加工安定性を高めるために、10〜100mmの範囲の短繊維であるのが好ましい。さらに、微小なセル25をより多く形成させることができることから、機械捲縮等を有するように構成するのが好ましい。
【0026】
一方、内層21の厚さとしては、好ましくは2〜8mm、より好ましくは2〜6mm、さらに好ましくは2〜4mmである。この内層21の厚さが2mm未満の場合には、多数のセル25を形成させることができないことから、充分な吸音効果を発揮させることができない。逆に8mmを越える場合には経済的でない。又、内層21(不織布)の目付け量としては、耳障りな音の周波数である1000〜2000Hzのパターンノイズをより効果的に吸収させることができることから、好ましくは800〜1300g/m、より好ましくは1000〜1300g/mである。
【0027】
内層21の繊維密度としては、0.01〜0.1g/cm3であるのが好ましい。この繊維密度が0.01g/cm3未満の場合には、アンダープロテクター11の形態安定性が著しく低下するおそれがある。逆に0.1g/cm3を越える場合には、繊維密度が高すぎて繊維間に隙間が形成されずにセル25が潰されてしまうおそれがあるうえ経済的でない。又、内層21中に含まれるバインダー繊維24の含有量としては、好ましくは20〜60重量%、より好ましくは20〜50重量%である。この内層21中のバインダー繊維24の含有量が20重量%未満の場合には、立体的な形状に成形されたアンダープロテクター11の形態安定性を充分に維持することができない。逆に60重量%を超える場合には、プレス成形時に溶融しないことから内層21の強度維持に重要な役割をする主繊維23の含有量が相対的に低下し、アンダープロテクター11の強度及び耐久性を充分に高めることができない。
【0028】
外層22は外観を良くするために設けられており、アンダープロテクター11の吸音性を高める機能も有している。この外層22は、主繊維26と、加熱溶融する合成繊維からなるバインダー繊維27とから構成されている。この外層22も、内層21と同様に主繊維26とバインダー繊維27とがニードルパンチにより互いに交絡された状態で融着されたほぼ網目状構造を有するように構成されている。すなわち、この外層22は、複数の主繊維26及びバインダー繊維27によって取り囲まれた空間としての微小なセル28の集合体となっている。前記主繊維26には着色剤としてのカーボンが付着されている。そして、このカーボンによりアンダープロテクター11の外観が黒色になって、意匠を向上することができる。前記セル28により吸音効果も発揮される。
【0029】
前記主繊維26として例えばポリエステル繊維、ナイロン等のポリアミド(PA)繊維、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル繊維等の合成繊維、ナイロン等のポリアミド繊維、ポリウレタン繊維、ビニロン、アクリル繊維、ポリプロピレン繊維等がある。又、バインダー繊維27として低融点ポリエステル繊維が用いられる。
【0030】
この外層22の成形は、前記内層21の成形と同様に行われる。即ち、主繊維26とバインダー繊維27が交絡したシート状の繊維ウェブをプレス成形して外層22を形成する。
【0031】
この外層22の厚さとしては、好ましくは0.5〜3.0mm、より好ましくは1.0〜2.5mmである。この外層22の厚さが0.5mm未満の場合には、内層21を構成する主繊維23の白色が外部に表れやすくなる。逆に3.0mmを超える場合には、コスト上問題となる。
【0032】
前述したように、内層21と外層22は別々にプレス成形され、その後、互いに二層に重ね合わされてプレスにより接着され、車両用外装材29が成形される。このとき、内層21と外層22のバインダー繊維24,27相互が融着された状態で内層21の下面に外層22の上面が接着される。又、内層21と外層22の繊維ウェブをそのまま重ね合わせ、これを一回のプレス工程により接着して車両用外装材29を形成してもよい。前記内層21と外層22は互いに分離されない状態で積層されている。
【0033】
車両用外装材29をタイヤハウス13の外面に沿った立体的な3次元形状(図2)に示すようにプレス成形し、アンダープロテクター11を製造する。このアンダープロテクター11の本体11aの上部と側壁には、自動車12のサスペンションシャフトが進入するように平面半円形状の上部開口11bと、側部開口11cが切断形成されている。
【0034】
図3及び図4は前記アンダープロテクター11のプレス成形装置を示す。プレス成形装置31は下型32と上型33及びスライドコア34とを備えている。前記下型32と上型33には前記アンダープロテクター11の上部開口11bをプレス成形時に平面半円弧状にトリミング加工するための摺り切りによる切断部32a,33aが形成されている。又、前記下型32と上型33には前記本体11aの下側外周縁をトリミング加工するための摺り切りによる切断部32b,33bが形成されている。前記スライドコア34には図4に示すように、アンダープロテクター11の側部開口11cをトリミング加工するための切断部としての刃部34aが形成されている。前記下型32には前記刃部34aが進入し得る溝32cが形成されている。
【0035】
前記下型32には前記各切断部33a,33b及び刃部34aの近傍に位置するようにヒータ35が埋設され、車両用外装材29の切断予定部を局部的に加熱するようにしている。
【0036】
上記のプレス成形装置31を用いて、アンダープロテクター11をプレス成形する方法を説明する。
最初に、図3に示す下型32と上型33を型開きし、下型32の上部に予め予備加熱したシート状の外装材29を載せる。この予備加熱処理は、バインダー繊維24,27を構成する可溶性ポリマー単体の融点以上の温度で行われ、主繊維23,26が加熱溶融する繊維により構成されている場合には、その主繊維23,26の融点未満の温度で行われる。
【0037】
次に、上型33を下降させて外装材29をアンダープロテクター11の形状にプレス成形する。切断部32a,33aにより本体11aに上部開口11bを摺り切り切断(トリミング加工)し、切断部33b,32bにより本体11aの下側縁を摺り切り切断(トリミング加工)する。
【0038】
さらに、スライドコア34を図4において、右方に前進させて、本体11aの側部を刃部34aにより切断(トリミング加工)し、側部開口11cを形成する。
【0039】
なお、前記予備加熱処理を行う代わりに、シート材をプレス成形装置の型内でプレスしながら加熱及び冷却しても構わない。
離型後に、アンダープロテクター11の外周縁にクリップ挿通用の孔(図示略)を複数箇所に形成する。
【0040】
さて、このアンダープロテクター11は、外層22が設けられていない側の内層21の上面を、自動車12の各タイヤハウス13の外面に沿って密着するように固定して使用される。このアンダープロテクター11が装着されたタイヤハウス13の外面全体には、黒色の外層22が露出された状態で被覆されている。そして、このアンダープロテクター11は、路面からタイヤが跳ね上げる小石や泥がタイヤハウス13の外面を傷付けるのを防止し、衝突音を抑制ることができる。
【0041】
さらに、このアンダープロテクター11は、タイヤと路面とによって発生するパターンノイズを効果的に吸収し、そのパターンノイズが自動車12の車内に伝わるのを著しく低減させることができる。すなわち、前記パターンノイズは、アンダープロテクター11の最外層を構成する薄い外層22により吸音された後、内層21内に入射する。その内層21を構成する多数の微小なセル25の吸音作用により音のエネルギーの減衰が図られ、車内に伝わるノイズ量が減少する。さらに、前記セル25の吸音作用により、車内に伝わるノイズの周波数等も変質されて耳障りでなくなる。その結果、このアンダープロテクター11は、車両室内の搭乗者に不快感を与え難くすることができる。自動車12の内部、特にタイヤハウス13の近接位置に配設された種々の機械、装置、配線等(例えば給油ホース等)の故障、誤作動、不具合等を極めて効果的に抑制することができる。
【0042】
上記実施形態によって発揮される効果について、以下に記載する。
(1)実施形態のアンダープロテクター11用の外装材29は、内層21と外層22の二層構造であって、内層21には例えばエアバック等の廃材である安価なポリアミド繊維を主繊維23とする不織布により形成した。又、外層22は黒ポリエステル繊維を主繊維26とする不織布により厚さが薄くなるように形成した。このため、外装材29を安価に製造することができ、アンダープロテクター11のコストを低減することができる。又、外層22が黒色であるため、外観を向上することができる。
【0043】
(2)実施形態では、外装材29を予備加熱してプレス成形装置31にセットし、外装材29の外周縁の切断予定部を前記プレス成形装置31に組み込んだヒータ35により加熱する。そして、プレス成形装置31に設けた切断部32a,33a、32b,33bにより前記外装材29の切断予定部を摺り切り加工し、刃部34aにより切断するようにした。このため、切断予定部を容易に切断することができる。又、アンダープロテクター11の外周切断端面に露出する主繊維23,26の切り口がそれぞれ互いに融着しあって、バラバラになるのを防止し、外観を向上することができる。その上、主繊維23,26の切り口が融着されているので、水分の吸収が防止され、耐久性を向上することができる。
【0044】
(3)実施形態のアンダープロテクター11は、主繊維23とその主繊維23よりも低い融点を有するバインダー繊維24とを交絡させた繊維ウェブをプレス成形することにより、所望とする立体形状に形成された内層21を備えたものである。さらに、前記内層21は、微視的には主繊維23とバインダー繊維24とが交絡しながら融着された略網目状構造を有し、高い吸音作用を発揮することができるように構成されている。
【0045】
このため、前記内層21は、アンダープロテクター11の巨視的な立体的な3次元形状を容易かつ確実に成形させることができるうえ、その形状を確実に保持させることができる。さらに、前記バインダー繊維24は、主繊維23とともに内層21を構成する交絡繊維として繊維形状を留めながら存在していることから、内層21の内部に微小なセル25をより多く形成させるのに大いに役立っている。その結果、内層21の吸音性能を高めることができるように構成された構造体(略網目状構造)を容易に形成させることができる。
【0046】
(4)バインダー繊維24は、繊維ウェブを形成させる際に主繊維23と均一に混合して交絡させることが極めて容易であることから、内層21を構成する略網目状構造をより均一に形成させることを容易にすることができる。このバインダー繊維24は、内層21内の繊維密度を容易に高めることができることから、内層21の強度を高めるのにも役立っている。
【0047】
(5)繊維径が10〜50μmのポリアミド繊維により主繊維23を構成するとともに、繊維径が10〜50μmのポリエステル繊維によりバインダー繊維24を構成した。このため、多数の微小なセル25により構成された略網目状構造を有する内層21を極めて容易に成形することができる。特に、これら繊維23,24は、いずれも充分な強度を維持しつつ繊維径が小さい繊維であり、そのため内層21の内部に多数の微小なセル25を形成させるのを極めて容易に行うことができる。
【0048】
なお、本実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 着色剤としてカーボンに代えて、他のものを用いてもよい。
・ 自動車外装品としてフェールタンクのプロテクターに具体化してもよい。
【0049】
さらに、前記実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
(技術思想1) 請求項1〜3のいずれか一項において、前記内層21の厚さを2〜8mmとし、外層22の厚さを0.5〜3.0mmとした車両用外装材。
【0050】
(技術思想2) 請求項1〜3のいずれか一項において、内層及び外層を形成する不織布は、主繊維とその主繊維よりも低い融点を有するバインダー繊維とを交絡させた繊維ウェブをプレス成形することにより、微視的には主繊維とバインダー繊維とが交絡しながら融着された略網目状構造を有するとともに、巨視的には立体的な形状に形成された車両用外装材。
【0051】
(技術思想3) 1〜3のいずれか一項において、前記内層の主繊維を繊維径が10〜50μmのポリアミド繊維により構成するとともに、前記バインダー繊維を繊維径が10〜50μmのポリエステル繊維により構成した車両用外装材。
【0052】
(定義1) この明細書において、廃材とはエアバッグの材料となるシートの端材、廃車時に生じるエアバッグ、あるいは各種部品の製造時に出る端材、製品自体の廃品も含むものとする。
【0053】
(定義2) この明細書において、車両用外装材とは、車室内において外観できる例えば天井シート材等を含むものとする。
【0054】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1に記載の車両用外装材の発明によれば、コストを低減することができるとともに、外観を向上することができる。
【0055】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、良質の主繊維を安価に入手することができる。
請求項3に記載の発明によれば、コストを低減することができるとともに、外観を向上することができる。
【0056】
請求項5〜7のいずれか一項に記載の車両用外装品の発明によれば、コストを低減することができるとともに、外観を向上することができる。
請求項8又は9に記載の車両用外装品の成形方法の発明によれば、トリミング加工された端面の繊維を相互に融着して外観を向上することができ、繊維の切り口から水分が吸収されるのを防止して耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アンダープロテクターに用いる外装材を模式的に示す断面図。
【図2】 アンダープロテクターを示す略体斜視図。
【図3】 アンダープロテクターの成形装置を示す型締め状態の断面図。
【図4】 図3のA−A線断面図。
【図5】 アンダープロテクターを装着した自動車を示す部分側面図。
【符号の説明】
11…自動車外装品としてのアンダープロテクター、21,22…不織布、23,26…主繊維、24,27…バインダー繊維、29…車両用外装材、31…プレス成形装置、32…下型、33…上型、34…スライドコア、32a,32b、33a,33b…切断部、34a…切断部としての刃部、35…ヒータ。

Claims (9)

  1. 廃材よりなる主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが2〜8mm、目付け量が800〜1300g/mである内層に対し、着色剤を付着した主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが0.5〜3.0mmであり、前記内層の厚さよりも薄い外層を積層した車両用外装材。
  2. 請求項1において、前記内層の主繊維は、ポリアミドよりなるエアバッグの廃材により形成され、バインダー繊維は主繊維よりも低融点のポリエステル繊維である車両用外装材。
  3. 請求項1又は2において、前記外層の主繊維はカーボンを付着した黒ポリエステル繊維であり、バインダー繊維は主繊維よりも低融点のポリエステル繊維である車両用外装材。
  4. 請求項1において、前記内層と外層は接着されている車両用外装材。
  5. 廃材よりなる主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが2〜8mm、目付け量が800〜1300g/mである内層に対し、着色剤を付着した主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが0.5〜3.0mmであり、前記内層の厚さよりも薄い外層を積層した車両用外装材をプレス成形装置により所定形状に成形してなる車両用外装品。
  6. 請求項5において、車両用外装品はタイヤハウスの外面に添着されるアンダープロテクターである車両用外装品。
  7. 請求項5において、前記内層と外層は接着されている車両用外装品。
  8. 廃材よりなる主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが2〜8mm、目付け量が800〜1300g/mである内層に対し、着色剤を付着した主繊維にバインダー繊維を交絡させてプレス形成された不織布よりなり、厚さが0.5〜3.0mmであり、前記内層の厚さよりも薄い外層を積層した車両用外装材を予備加熱してプレス成形装置にセットし、車両用外装材の外周縁の切断予定部を前記プレス成形装置に組み込んだヒータにより加熱して、プレス成形装置に設けた切断部によりトリミング加工するようにした車両用外装品の成形方法。
  9. 請求項8において、前記内層と外層は接着されている車両用外装品の成形方法。
JP2001306679A 2001-10-02 2001-10-02 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法 Expired - Fee Related JP3945204B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306679A JP3945204B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法
US10/261,778 US6641194B2 (en) 2001-10-02 2002-10-02 Vehicle exterior component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306679A JP3945204B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003112661A JP2003112661A (ja) 2003-04-15
JP3945204B2 true JP3945204B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=19126277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306679A Expired - Fee Related JP3945204B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6641194B2 (ja)
JP (1) JP3945204B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230026584A (ko) * 2021-08-17 2023-02-27 강병하 소수성 및 내열성 복합소재를 이용한 휠 아치 라이너 및 그 제조방법

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2835494B1 (fr) * 2002-02-05 2004-07-09 Plastic Omnium Cie Piece d'isolation phonique laterale d'un compartiment moteur, pare-boue remplissant cette fonction et module lateral forme a partir d'un tel pare-boue
DE10210127B4 (de) * 2002-03-08 2007-03-29 Daimlerchrysler Ag Fahrzeug mit einer Brennkraftmaschine
JP3941745B2 (ja) * 2003-06-03 2007-07-04 豊田合成株式会社 外装材を備えたアンダープロテクター
DE10332172B3 (de) * 2003-07-15 2004-10-21 Carcoustics Tech Center Gmbh Akustisch wirksame Radhausauskleidung für Fahrzeuge
DE10343731A1 (de) * 2003-09-22 2005-04-21 Volkswagen Ag Radhausschale und Verfahren zur Herstellung derselben
US20070187940A1 (en) * 2003-10-24 2007-08-16 Presby Anthony J Foam liner and method to prevent accumulation of mud
JP4217184B2 (ja) * 2004-03-29 2009-01-28 パナホーム株式会社 吸音板
JP4507919B2 (ja) * 2005-03-08 2010-07-21 豊田合成株式会社 外装材
US7497509B2 (en) * 2005-03-08 2009-03-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Exterior component
CN100460265C (zh) * 2005-03-31 2009-02-11 丰田合成株式会社 外装件
JP5016833B2 (ja) * 2005-03-31 2012-09-05 豊田合成株式会社 外装材
PL1710126T3 (pl) * 2005-04-04 2009-09-30 Rieter Tech Ag Uszczelniony, cienki, wielowarstwowy pochłaniacz dźwięku
DE202005008921U1 (de) * 2005-06-07 2005-08-11 Rieter Technologies Ag Hybrid-Unterbodenverkleidung
JP5132912B2 (ja) * 2006-10-04 2013-01-30 株式会社ヒロタニ 自動車用防音・防水型マッドガード
US20080231082A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Mathew Boney A Wheel housing liner
FR2916459A1 (fr) * 2007-05-22 2008-11-28 Duflot Ind Sa Materiau d'insonorisation
JPWO2009001483A1 (ja) * 2007-06-27 2010-08-26 名古屋油化株式会社 自動車用床裏被覆材、及び自動車用床裏被覆材の製造方法
JP2009274711A (ja) 2008-04-14 2009-11-26 Toyota Boshoku Corp フェンダーライナ及びその製造方法
KR100980714B1 (ko) * 2008-10-01 2010-09-07 현대자동차주식회사 차량용 휠하우스 기구
JP5138000B2 (ja) 2010-05-18 2013-02-06 株式会社ヒロタニ 車両用フェンダーライナ
JP5762418B2 (ja) 2010-09-01 2015-08-12 株式会社シーエンジ クッションの成形方法
JP5206818B2 (ja) * 2011-02-14 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 車両用吸音構造体
JP5898873B2 (ja) * 2011-02-24 2016-04-06 株式会社ヒロタニ 車両用アンダーカバー及びその製造方法
WO2012153168A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Simoldes Plásticos, Sa. Wheel arch liner
JP2012245834A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Howa Textile Industry Co Ltd 自動車用吸音シート及びこの吸音シートを用いた自動車用エンジンアンダーカバー
JP2012245925A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Howa Textile Industry Co Ltd 自動車用ボディーアンダーカバー
JP5820773B2 (ja) * 2012-06-19 2015-11-24 株式会社ヒロタニ フェンダーライナ及びその製造方法
US20150061277A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 GM Global Technology Operations LLC Liner and method of manufacturing the same
EP2939828A1 (en) 2014-04-29 2015-11-04 Autoneum Management AG Exterior trim part
EP2939881A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-04 Autoneum Management AG Alternative Exterior Trim Part
DE102015212719A1 (de) * 2014-09-02 2016-03-03 Hyundai Motor Company Mehrlagiges, geräuschabsorbierendes, geräuschdämmendes und luftdurchlässiges Material
KR101704195B1 (ko) * 2015-05-06 2017-02-13 현대자동차주식회사 차량 외장용 섬유 부품 및 제조 방법
CN106005043A (zh) * 2016-07-26 2016-10-12 广西德福特科技有限公司 一种汽车轮罩吸音垫
EP3318472A1 (en) * 2016-11-02 2018-05-09 Autoneum Management AG Optimised wheel arch liner
US10607589B2 (en) 2016-11-29 2020-03-31 Milliken & Company Nonwoven composite
KR101985062B1 (ko) * 2016-12-29 2019-05-31 한화큐셀앤드첨단소재 주식회사 자동차용 언더커버의 제조방법
JP2022139584A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 三光合成株式会社 防音緩衝材及び防音緩衝材の製造方法
JPWO2023063114A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1704048A (en) * 1928-05-03 1929-03-05 Frank L Jordan Protecting device for automobile fenders
US2069413A (en) * 1935-12-06 1937-02-02 Burgess Lab Inc C F Sound and vibration damping construction
US2196615A (en) * 1938-02-04 1940-04-09 Goodrich Co B F Sound deadener
US3616180A (en) * 1968-11-25 1971-10-26 Kendall & Co Short-fibered nonwoven fabrics
US3816159A (en) * 1969-06-09 1974-06-11 Kendall & Co Process for applying an aqueous dispersion of short, binder coated fibers to a drylaid nonwoven fabric
DE2526325A1 (de) * 1975-06-12 1976-12-16 Daimler Benz Ag Mehrschichtige schall- und schwingungsdaempfende verkleidung fuer karosserieteile
US4276345A (en) * 1979-07-09 1981-06-30 Prato Commerz, S.P.A. Method for preventing a surface exit of fibers from an unwoven fabric, through a very thin layer of emulsified latex, and product thereby obtained
US4282011A (en) * 1980-05-30 1981-08-04 Dan River Incorporated Woven fabrics containing glass fibers and abrasive belts made from same
US4584225A (en) * 1980-07-07 1986-04-22 The Crowell Corporation Protective material and use
DE3150906C2 (de) * 1981-12-22 1984-03-08 Ernst 8192 Geretsried Pelz Verfahren zum Herstellen von Formteilen aus Polyesterharz enthaltenden Kokos-, Baumwoll- oder Jutefaservliesmatten
US4585685A (en) * 1985-01-14 1986-04-29 Armstrong World Industries, Inc. Acoustically porous building materials
USRE33200E (en) * 1986-10-14 1990-04-17 Collins & Aikman One-piece automotive trunk liner
CA1322209C (en) * 1988-05-18 1993-09-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Automotive sound-proof materials and damping materials therefor
CH680918A5 (ja) * 1990-01-22 1992-12-15 Matec Holding
DE4124023A1 (de) * 1991-07-19 1993-01-21 Ortmanns Gmbh Spezialfabrik Fu Schalldaemmendes und wasserschuetzendes flaechengebilde
ATE159993T1 (de) * 1993-06-17 1997-11-15 Tt1U Sl Verbundfäden und daraus erstellte stoffe und verfahren zu deren erhalt
DE4419378A1 (de) * 1994-05-27 1995-11-30 Arenhold K Formteilanordnung am Radausschnitt eines Personenkraftwagens
US5591289A (en) * 1995-06-29 1997-01-07 Davidson Textron Inc. Method of making a fibrous headliner by compression molding
USD378812S (en) * 1996-04-08 1997-04-15 Greg Aycock Rear side panel protector for pickup trucks
US5804262A (en) * 1996-08-16 1998-09-08 United Technologies Automotive Inc. Vehicle trim panel with natural fiber layers
JPH10228285A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 吸音材
US6124222A (en) * 1997-07-08 2000-09-26 Lear Automotive Dearborn, Inc. Multi layer headliner with polyester fiber and natural fiber layers
JP3367637B2 (ja) * 1997-10-16 2003-01-14 日産自動車株式会社 自動車室内の遮音構造
JP4212238B2 (ja) * 1998-05-12 2009-01-21 リーター アウトモーティブ (インターナツィオナール) アクティエン ゲゼルシャフト 音響効果のある車両部品および該車両部品のための外装ライニング
JP2000264255A (ja) 1999-03-16 2000-09-26 Mitsuiya Kogyo Kk フェンダーライナ
JP3537793B2 (ja) * 2001-10-02 2004-06-14 本田技研工業株式会社 車両床部の遮音構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230026584A (ko) * 2021-08-17 2023-02-27 강병하 소수성 및 내열성 복합소재를 이용한 휠 아치 라이너 및 그 제조방법
KR102553370B1 (ko) * 2021-08-17 2023-07-10 강병하 소수성 및 내열성 복합소재를 이용한 휠 아치 라이너 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003112661A (ja) 2003-04-15
US6641194B2 (en) 2003-11-04
US20030062738A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945204B2 (ja) 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法
EP2193050B1 (en) A molded and shaped acoustical insulating vehicle panel and method of making the same
JP3941745B2 (ja) 外装材を備えたアンダープロテクター
JP7175690B2 (ja) 車両用アンダーカバー
JP2012245925A (ja) 自動車用ボディーアンダーカバー
JP3675359B2 (ja) 自動車外装用吸音材
US12005692B2 (en) Nonwoven laminate
CN107921913B (zh) 机动车用内外装件及其制造方法
KR100921073B1 (ko) 자동차용 플로워카페트 및 이의 성형방법
JP6859069B2 (ja) 車両用アンダーカバーの製造方法
JP5820773B2 (ja) フェンダーライナ及びその製造方法
JP3945371B2 (ja) 外装材及びそれを備えたアンダープロテクター
JP6046930B2 (ja) 繊維マット及び積層体
JP4660318B2 (ja) 車両用内装材及びその製造方法
JP2000006705A (ja) 車両用フロアカーペット及びその製造方法
JP2017039453A (ja) 車両用外装防音材の製造方法
JP2004122545A (ja) 熱成形性芯材及びこれを用いた自動車用内装材
JP5027456B2 (ja) 内装材用フェルト基材および内装材の製造法
JP3836402B2 (ja) 繊維成形マット
JPH0899574A (ja) 自動車用床敷体及びその製造方法
JP3677514B2 (ja) 車両用カーペット
JP6033367B2 (ja) フェンダーライナ及びその製造方法
JP2004299626A (ja) 外装材及びそれを備えたアンダープロテクター
US20240116269A1 (en) Nonwoven laminate
JP3429192B2 (ja) 自動車用ヘッドライニング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees