JP3929705B2 - 半導体装置及びチップキャリア - Google Patents
半導体装置及びチップキャリア Download PDFInfo
- Publication number
- JP3929705B2 JP3929705B2 JP2001028881A JP2001028881A JP3929705B2 JP 3929705 B2 JP3929705 B2 JP 3929705B2 JP 2001028881 A JP2001028881 A JP 2001028881A JP 2001028881 A JP2001028881 A JP 2001028881A JP 3929705 B2 JP3929705 B2 JP 3929705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier substrate
- conductor pattern
- conductor
- temperature sensing
- sensing resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0233—Mounting configuration of laser chips
- H01S5/02345—Wire-bonding
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/16—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
- G01K7/22—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/16—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
- G01K7/22—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
- G01K7/226—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor using microstructures, e.g. silicon spreading resistance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
- H01S5/02325—Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4846—Connecting portions with multiple bonds on the same bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
- H01L2224/48472—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02251—Out-coupling of light using optical fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0235—Method for mounting laser chips
- H01S5/02355—Fixing laser chips on mounts
- H01S5/0237—Fixing laser chips on mounts by soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02407—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
- H01S5/02415—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02438—Characterized by cooling of elements other than the laser chip, e.g. an optical element being part of an external cavity or a collimating lens
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/06804—Stabilisation of laser output parameters by monitoring an external parameter, e.g. temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びチップキャリアに関し、より詳しくは、半導体装置の温度検知部の構成、主たる利用形態としては例えば半導体発光装置のレーザチップの温度制御に使用されるサーミスタ素子部分の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体発光素子、例えばレーザチップが搭載されるセラミックキャリアの上には、レーザチップの動作時の温度を制御するために、例えば図1に示すようにサーミスタがロウ付けされている。
図1において、セラミックキャリア101の主面上の一端寄りの第1領域には矩形状の第1導電パターン102aとL字状の第2導電パターン102bが形成され、また、その主面上の他端寄りの第2領域には矩形状の第3導電パターン102cが形成されている。
【0003】
そのような第1導電パターン102aの上には、レーザチップ103の下側電極103aが導電性ロウ材104により接続されるとともに第1の金線105aがボンディングによって接続されている。半導体レーザ103の上側電極103b上には、第2導電パターン102bを中継する第2及び第3の金線105b,105cが電気的に接続されている。
【0004】
また、第3導電パターン102cの上には、サーミスタ106が接続され、その抵抗の変化によって温度が検知される。
サーミスタ106は、セラミック基板106aの主面上に形成された第1及び第2電極106b,106cと、これらの第1及び第2電極106b,106cに接続されるサーミスタ素子106dを有している。そのような構造のサーミスタは、例えば特開平6−61012号公報に記載されている。
【0005】
そして、セラミック基板106aの下面は、はんだ107を介して第3導電パターン102cに接続され、また、第1及び第2電極106b,106cにはそれぞれ第4の金線と第5の金線がボンディングされて外部に電気的に引き出されている。なお、第3導電パターン102は、セラミック基盤106aとセラミックキャリア101との密着性を向上するために形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した構造では、セラミックキャリア101とサーミスタ素子106dとの間に介在しているはんだ107の熱抵抗が、半導体発光装置の稼働後のはんだ(半田)クリープによる組織変化やクラックの進行によって経時変化する。
このため、半導体発光装置の稼働年数が経つにつれて、サーミスタ素子106dによるレーザチップ103の温度検知抵抗値が変化してしまう。
【0007】
本発明の目的は、半導体チップの温度を高精度に制御することができる半導体装置及びチップキャリアを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記した課題は、キャリア基体と、前記キャリア基体の主面上に、互いに間隔をおいて形成された第1導電体パターン及び第2導電体パターンと、前記第1導電体パターンと前記第2導電体パターンの間の前記キャリア基体の前記主面に、前記第1及び第2導電体パターンに接続されるように被着された温度感知抵抗体と、前記キャリア基体に設けられた半導体素子の搭載部と、前記搭載部に搭載された半導体素子とを有し、前記第1及び第2導電体パターンは、外部と電気的に接続されるボンディングポイントを備えており、当該ボンディングポイントと前記温度感知抵抗体との間の前記第1及び第2導電体パターンには熱伝導性の低い部位として屈曲部が介在することを特徴とする半導体装置により解決する。
【0009】
または、上記した課題は、キャリア基体と、前記キャリア基体の主面上に、互いに間隔をおいて形成された第1導電体パターン及び第2導電体パターンと、前記第1導電体パターンと前記第2導電体パターンの間の前記キャリア基体の前記主面に、前記第1及び第2導電体パターンに接続されるように被着された温度感知抵抗体と、前記キャリア基体に設けられた半導体素子の搭載部と、前記搭載部に搭載された半導体素子とを有し、前記第1及び第2導電体パターンは、外部と電気的に接続されるボンディングポイントを備えており、当該ボンディングポイントと前記温度感知抵抗体との間の前記第1及び第2導電体パターンには熱伝導性の低い部位として細線部が介在することを特徴とする半導体装置により解決する。
上記した半導体装置において、前記キャリア基体は、セラミックスにより構成されてなることを特徴とする。
【0010】
上記した半導体装置において、前記温度感知抵抗体は、Mn、Ni、Co、Feの少なくとも一つを含むことを特徴とする。
または、上記した半導体装置において、前記半導体素子は、半導体レーザであることを特徴とする。この場合、前記半導体レーザと前記搭載部との間には、ヒートシンクを介在させてもよい。
【0011】
上記した課題は、キャリア基体と、前記キャリア基体の主面上に、互いに間隔をおいて形成された第1導電体パターン及び第2導電体パターンと、前記第1導電体パターンと前記第2導電体パターンの間の前記キャリア基体の前記主面に、前記第1及び第2導電体パターンに接続されるように被着された温度感知抵抗体と、前記キャリア基体に設けられた半導体素子の搭載部とを有し、前記第1及び第2導電体パターンは、外部と電気的に接続されるボンディングポイントを備えており、当該ボンディングポイントと前記温度感知抵抗体との間の前記第1及び第2導電体パターンには熱伝導性の低い部位として屈曲部が介在することを特徴とするチップキャリアによって解決する。
【0012】
または、上記した課題は、キャリア基体と、前記キャリア基体の主面上に、互いに間隔をおいて形成された第1導電体パターン及び第2導電体パターンと、前記第1導電体パターンと前記第2導電体パターンの間の前記キャリア基体の前記主面に、前記第1及び第2導電体パターンに接続されるように被着された温度感知抵抗体と、前記キャリア基体に設けられた半導体素子の搭載部とを有し、前記第1及び第2導電体パターンは、外部と電気的に接続されるボンディングポイントを備えており、当該ボンディングポイントと前記温度感知抵抗体との間の前記第1及び第2導電体パターンには熱伝導性の低い部位として細線部が介在することを特徴とするチップキャリアによって解決する。
上記したチップキャリアにおいて、前記キャリア基体は、セラミックスにより構成されてなることを特徴とする。
【0013】
上記したチップキャリアにおいて、前記温度感知抵抗体は、前記キャリア基体上で焼成されて形成されたものであることを特徴とする。この場合、前記温度感知抵抗体は、Mn、Ni、Co、Feの少なくとも一つを含むことを特徴とする。
次に、本発明の作用について説明する。
本発明によれば、半導体チップ、例えばレーザチップが搭載されるキャリア基体上に直にモノリシックに温度感知抵抗体膜(サーミスタ)を形成している。
【0014】
これにより、キャリア基体を介して伝達される半導体チップの温度を温度感知抵抗体膜により検出する場合に、半導体チップの稼働時間が経過しても、温度感知抵抗体膜とキャリア基体の間の熱抵抗が変化することがない。
従って、レーザチップの温度を従来よりも長期的に変動がなくかつ高精度で制御することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図2〜図4は、本発明の実施形態に係る半導体発光装置の製造工程を示す斜視図である。
図2に示す状態になるまでの工程を説明する。
【0016】
まず、アルミナ、窒化アルミニウムなどのセラミックスよりなるセラミックキャリア(基体)1の主面上に金属膜を形成する。金属膜は、例えば、セラミックキャリア1上にチタンとプラチナと金を順にスパッタリングして形成される。
次に、配線及びパッド形状のレジストパターン(不図示)を金属膜の上に形成した後に、レジストパターンに覆われていない部分の金属膜をスパッタエッチングにより除去する。これにより、セラミックキャリア1の主面の一端寄りの一隅には、島形状の第1導電パターン2が形成され、その第1導電パターン2の周囲には間隔をおいてレーザチップ搭載用のL字形状の第2導電パターン3が形成される。また、セラミックキャリア1の主面の他端寄りの領域には、その両側に沿ってジグザク状に屈曲しながら延びる第3導電パターン4と第4導電パターン5が間隔を置いて形成されている。第3及び第4導電パターン4,5のうちセラミックキャリア1の他端近傍はワイヤボンディングポイントとなっている。また、第3及び第4導電パターン4,5の中央の屈曲部分は、熱伝導性の低い部位であり、その両端よりもパターン幅が狭くなっている。
【0017】
次に、セラミックキャリア1主面と第1〜第4導電パターン電極2〜5の上に、直に、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、鉄(Fe)等の少なくとも1つ含む単体又は複合の酸化物よりなる焼結体膜をスパッタリングにより0.1〜2.0μmの厚さに形成した後に、その焼結体膜を数百℃で数時間加熱焼成する。
【0018】
続いて、図3に示すように、焼結体膜をフォトリソグラフィー法によりパターニングして、第3,第4導電パターン3,4のうちのセラミックキャリア1の中央に近い一端部の上の部分と第3及び第4導電パターン4,5間の領域に残す。これにより、セラミックキャリア1の主面上には、両端が第3及び第4導電パターン4,5に接続された焼結体膜(温度感知抵抗体膜)よりなるなるサーミスタ素子6が直にモノリシックに形成された状態になる。これにより、レーザチップ搭載領域(半導体素子搭載部)を有するサーミスタキャリアが完成する。
【0019】
次に、図4に示すように、はんだ7を用いて、レーザチップ8を第2導電パターン3の上に接合する。この場合、レーザチップ8の第1電極8aを第2導電パターン3に接合して、レーザチップ8の第2電極8aを上側に位置させる。なお、レーザチップ8とセラミックキャリア1の間にヒートシンク(不図示)を介在させてもよい。
【0020】
以上のような工程によりサーミスタキャリア上にレーザチップが取り付けられた構造が形成される。
上記構造は、図5に示すように、第1のレンズ11とともに絶縁基板12上に取り付けられ、レーザチップ8の出力端が第1のレンズ11に向くような位置で固定される。その絶縁基板11はベルチェ素子20の上に取り付けられる。
【0021】
ところで、図4に示した構造において、第2導電パターン3のうちのセラミックキャリア1の一端寄りのワイヤボンディングポイントには、第1の金ワイヤ13がボンディングされて外部のレーザ駆動回路(不図示)に接続される。また、レーザチップ8の第2電極8b上と第1導電パターン2上には第2の金ワイヤ14がボンディングされ、さらに、第1導電パターン2には第3の金ワイヤ15がボンディングされて外部のレーザ駆動回路18に接続される。
【0022】
さらに、一端部にサーミスタ素子6が接続された第3及び第4導電パターン4,5の他端部には、それぞれ第4の金ワイヤ16と第5の金ワイヤ17がボンディングされて図5に示した温度制御回路18の差動増幅器18aに接続される。即ち、サーミスタ素子6は、金ワイヤ16,17と第4及び第5導電パターン4,5を介して温度制御回路18の差動増幅器18aに接続される。
【0023】
差動増幅器18aは、サーミスタ素子6の抵抗と基準抵抗18bの基準抵抗値とを比較してその差がゼロになるように増幅器18cを介してペルチェ素子(温度加熱・冷却素子)20への電流値を調整して、サーミスタ素子6が基準抵抗値になるようにペルチェ素子20の温度を制御してセラミックキャリア1の温度、即ちレーザチップ8の温度を所定の温度になるようにする。その基準抵抗18bの基準抵抗値は、例えばレーザチップ8の温度が25℃になる場合のサーミスタ素子6の抵抗値に予め設定される。
【0024】
以上のような光モジュールは、レーザチップ8を搭載するためのセラミックキャリア1上に、熱抵抗が変化し易いはんだやロウ材を介さずに、直にモノリシックにサーミスタ素子6を形成しているので、レーザチップ8の駆動時間の経過にかかわらず、レーザチップ8の温度をセラミックキャリア1を介して常に精度良く検出することができ、これにより温度制御回路18とペルチェ素子20によるレーザチップ8の冷却又は加熱の制御を高精度に行うことが可能になる。
【0025】
従って、レーザチップを稼働した後の半田クリープによる組織変化やクラックの進行がないため、セラミックキャリア1上に取り付けられたレーザチップ8の温度は長期的に変動することなく一定に保たれ、レーザチップ8の光学特性も一定に保たれることになる。
なお、図5において、符号21は、第2のレンズ22を介して第1のレンズ11に光学的に接続される光ファイバを示している。
【0026】
なお、上述した実施形態では、レーザチップ(半導体レーザ)をサーミスタ用キャリア上の半導体搭載領域に取り付けたが、半導体搭載領域にその他の半導体素子を取り付けて半導体素子の温度が一定になるように制御してもよい。
【0027】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、半導体素子(例えばレーザチップ)が搭載されるキャリア基体上に直にモノリシックに温度感知抵抗体を形成したので、キャリア基体を介して伝達される半導体素子の温度を温度感知抵抗体膜により検出する場合に、半導体素子の稼働時間が長くなっても温度感知抵抗体膜とキャリア基体の間の熱抵抗が変化することを防止でき、半導体素子の温度を従来よりも長期的に変動がなく且つ高精度で制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体発光装置を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態の装置の製造工程を示す斜視図(その1)である。
【図3】本発明の実施形態の装置の製造工程を示す斜視図(その2)である。
【図4】本発明の実施形態の装置の製造工程を示す斜視図(その3)である。
【図5】本発明の実施形態に係る半導体発光装置の使用状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1…セラミックキャリア、2〜5…導電パターン、6…サーミスタ素子、7…はんだ(接合材)、8…レーザチップ(半導体素子)。
Claims (11)
- キャリア基体と、
前記キャリア基体の主面上に、互いに間隔をおいて形成された第1導電体パターン及び第2導電体パターンと、
前記第1導電体パターンと前記第2導電体パターンの間の前記キャリア基体の前記主面に、前記第1及び第2導電体パターンに接続されるように被着された温度感知抵抗体と、
前記キャリア基体に設けられた半導体素子の搭載部と、
前記搭載部に搭載された半導体素子とを有し、
前記第1及び第2導電体パターンは、外部と電気的に接続されるボンディングポイントを備えており、当該ボンディングポイントと前記温度感知抵抗体との間の前記第1及び第2導電体パターンには熱伝導性の低い部位として屈曲部が介在することを特徴とする半導体装置。 - キャリア基体と、
前記キャリア基体の主面上に、互いに間隔をおいて形成された第1導電体パターン及び第2導電体パターンと、
前記第1導電体パターンと前記第2導電体パターンの間の前記キャリア基体の前記主面に、前記第1及び第2導電体パターンに接続されるように被着された温度感知抵抗体と、
前記キャリア基体に設けられた半導体素子の搭載部と、
前記搭載部に搭載された半導体素子とを有し、
前記第1及び第2導電体パターンは、外部と電気的に接続されるボンディングポイントを備えており、当該ボンディングポイントと前記温度感知抵抗体との間の前記第1及び第2導電体パターンには熱伝導性の低い部位として細線部が介在することを特徴とする半導体装置。 - 前記キャリア基体は、セラミックスにより構成されてなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
- 前記温度感知抵抗体は、Mn、Ni、Co、Feの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
- 前記半導体素子は、半導体レーザであることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
- 前記半導体レーザと前記搭載部との間には、ヒートシンクが介在してなることを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
- キャリア基体と、
前記キャリア基体の主面上に、互いに間隔をおいて形成された第1導電体パターン及び第2導電体パターンと、
前記第1導電体パターンと前記第2導電体パターンの間の前記キャリア基体の前記主面に、前記第1及び第2導電体パターンに接続されるように被着された温度感知抵抗体と、
前記キャリア基体に設けられた半導体素子の搭載部とを有し、
前記第1及び第2導電体パターンは、外部と電気的に接続されるボンディングポイントを備えており、当該ボンディングポイントと前記温度感知抵抗体との間の前記第1及び第2導電体パターンには熱伝導性の低い部位として屈曲部が介在することを特徴とするチップキャリア。 - キャリア基体と、
前記キャリア基体の主面上に、互いに間隔をおいて形成された第1導電体パターン及び第2導電体パターンと、
前記第1導電体パターンと前記第2導電体パターンの間の前記キャリア基体の前記主面に、前記第1及び第2導電体パターンに接続されるように被着された温度感知抵抗体と、
前記キャリア基体に設けられた半導体素子の搭載部とを有し、
前記第1及び第2導電体パターンは、外部と電気的に接続されるボンディングポイントを備えており、当該ボンディングポイントと前記温度感知抵抗体との間の前記第1及び第2導電体パターンには熱伝導性の低い部位として細線部が介在することを特徴とするチップキャリア。 - 前記キャリア基体は、セラミックスにより構成されてなることを特徴とする請求項7又は請求項8記載のチップキャリア。
- 前記温度感知抵抗体は、前記キャリア基体上で焼成されて形成されたものであることを特徴とする請求項7又は請求項8記載のチップキャリア。
- 前記温度感知抵抗体は、Mn、Ni、Co、Feの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項10記載のチップキャリア。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001028881A JP3929705B2 (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 半導体装置及びチップキャリア |
US10/060,323 US6975031B2 (en) | 2001-02-05 | 2002-02-01 | Semiconductor device and chip carrier |
DE60225957T DE60225957D1 (de) | 2001-02-05 | 2002-02-04 | Halbleiteranordnungsträger |
EP02250736A EP1229315B1 (en) | 2001-02-05 | 2002-02-04 | Semiconductor device carrier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001028881A JP3929705B2 (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 半導体装置及びチップキャリア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002231862A JP2002231862A (ja) | 2002-08-16 |
JP3929705B2 true JP3929705B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=18893298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001028881A Expired - Lifetime JP3929705B2 (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | 半導体装置及びチップキャリア |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6975031B2 (ja) |
EP (1) | EP1229315B1 (ja) |
JP (1) | JP3929705B2 (ja) |
DE (1) | DE60225957D1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2852145B1 (fr) * | 2003-03-07 | 2005-05-27 | Cit Alcatel | Module optoelectronique comportant un capteur thermique integre |
US7196355B2 (en) | 2003-03-07 | 2007-03-27 | Avanex Corporation | Integrated thermal sensor for optoelectronic modules |
US7701988B2 (en) * | 2005-04-20 | 2010-04-20 | Finisar Corporation | Optical transmit assembly including thermally isolated laser, temperature sensor, and temperature driver |
US7706421B2 (en) * | 2005-04-20 | 2010-04-27 | Finisar Corporation | Temperature sensing device patterned on an electro-optic transducer die |
US20060237807A1 (en) * | 2005-04-20 | 2006-10-26 | Hosking Lucy G | Electro-optic transducer die including a temperature sensing PN junction diode |
US20060239314A1 (en) * | 2005-04-20 | 2006-10-26 | Hosking Lucy G | Electro-optic transducer die mounted directly upon a temperature sensing device |
US9172209B2 (en) * | 2007-02-01 | 2015-10-27 | Finisar Corporation | Resistive heating element for enabling laser operation |
US7832944B2 (en) | 2007-11-08 | 2010-11-16 | Finisar Corporation | Optoelectronic subassembly with integral thermoelectric cooler driver |
KR101018278B1 (ko) * | 2008-09-19 | 2011-03-04 | 전자부품연구원 | 파장가변 소자 패키지 |
US9692207B2 (en) * | 2011-09-30 | 2017-06-27 | Aurrion, Inc. | Tunable laser with integrated wavelength reference |
DE102012111458B4 (de) * | 2012-11-27 | 2022-12-08 | Tdk Electronics Ag | Halbleitervorrichtung |
JP2015065391A (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-09 | アルプス電気株式会社 | 映像表示装置 |
JP2020009879A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | 太陽誘電株式会社 | 回路基板および回路モジュール |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU524439B2 (en) * | 1979-10-11 | 1982-09-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sputtered thin film thermistor |
JPS6370589A (ja) | 1986-09-12 | 1988-03-30 | Nec Corp | 半導体レ−ザモジユ−ル |
DE3906086A1 (de) * | 1988-02-29 | 1989-08-31 | Mitsubishi Electric Corp | Laserdrucker |
JPH03131003A (ja) * | 1989-10-16 | 1991-06-04 | Kobe Steel Ltd | ダイヤモンド薄膜サーミスタ |
JP3035852B2 (ja) | 1990-07-18 | 2000-04-24 | 富士通株式会社 | 半導体レーザモジュール |
US5254968A (en) * | 1992-06-15 | 1993-10-19 | General Motors Corporation | Electrically conductive plastic speed control resistor for an automotive blower motor |
JP3312752B2 (ja) | 1992-08-11 | 2002-08-12 | 石塚電子株式会社 | 薄膜サーミスタ |
JP3175887B2 (ja) * | 1992-10-27 | 2001-06-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 測定装置 |
US5466484A (en) * | 1993-09-29 | 1995-11-14 | Motorola, Inc. | Resistor structure and method of setting a resistance value |
US5847436A (en) * | 1994-03-18 | 1998-12-08 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Bipolar transistor having integrated thermistor shunt |
DE19542162C2 (de) * | 1995-11-11 | 2000-11-23 | Abb Research Ltd | Überstrombegrenzer |
US5962854A (en) * | 1996-06-12 | 1999-10-05 | Ishizuka Electronics Corporation | Infrared sensor and infrared detector |
FR2780784B1 (fr) * | 1998-07-06 | 2000-08-11 | Commissariat Energie Atomique | Detecteur thermique a amplification par effet bolometrique |
US6348650B1 (en) * | 1999-03-24 | 2002-02-19 | Ishizuka Electronics Corporation | Thermopile infrared sensor and process for producing the same |
KR100674692B1 (ko) * | 1999-06-03 | 2007-01-26 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 박막서미스터소자 및 박막서미스터소자의 제조방법 |
US6455823B1 (en) * | 2000-10-06 | 2002-09-24 | Illinois Tool Works Inc. | Electrical heater with thermistor |
-
2001
- 2001-02-05 JP JP2001028881A patent/JP3929705B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-02-01 US US10/060,323 patent/US6975031B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-04 DE DE60225957T patent/DE60225957D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-04 EP EP02250736A patent/EP1229315B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1229315B1 (en) | 2008-04-09 |
EP1229315A1 (en) | 2002-08-07 |
JP2002231862A (ja) | 2002-08-16 |
US20020105045A1 (en) | 2002-08-08 |
US6975031B2 (en) | 2005-12-13 |
DE60225957D1 (de) | 2008-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3929705B2 (ja) | 半導体装置及びチップキャリア | |
JP3926424B2 (ja) | 熱電変換素子 | |
JP2001041790A (ja) | 熱式空気流量センサ及び内燃機関制御装置 | |
JP2024012570A (ja) | センサ素子及びセンサ素子を製造する方法 | |
JPH08107236A (ja) | マイクロブリッジヒータ | |
JP2011089859A (ja) | 温度センサ | |
JPH06104494A (ja) | 薄膜熱電対素子とその製造方法 | |
JP2005077343A (ja) | フローセンサ | |
JP4587503B2 (ja) | 半導体レーザ素子搭載用基板および半導体レーザモジュール | |
JPH10247752A (ja) | 熱電変換素子およびその製造方法 | |
JP3537077B2 (ja) | ガスセンサ用マイクロヒータ | |
JPH1090077A (ja) | 温度制御素子及びこれを用いた電子装置 | |
JPH0953967A (ja) | 流量センサ | |
JP3732777B2 (ja) | 光ファイバシート及びその製造方法 | |
JPH11354302A (ja) | 薄膜抵抗素子 | |
JPH0510828A (ja) | 白金温度センサの製造方法 | |
JP5186007B2 (ja) | サーミスタ及びその製造方法 | |
JP4258084B2 (ja) | フローセンサおよびその製造方法 | |
JP3686784B2 (ja) | 半導体レーザ素子搭載用サブキャリアおよび半導体レーザモジュール | |
JPH0632267B2 (ja) | 電熱器 | |
JP3686783B2 (ja) | 半導体レーザ素子搭載用サブキャリアおよび半導体レーザモジュール | |
JP2001102671A (ja) | 半導体レーザ素子搭載用基板および半導体レーザモジュール | |
JP7156013B2 (ja) | ガスセンサ | |
JPH10221144A (ja) | マイクロヒータ及びその製造方法 | |
JPS62266419A (ja) | 媒体の流速を測定する装置およびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060824 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061128 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |