JP3924782B2 - 車両用情報提供装置 - Google Patents

車両用情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3924782B2
JP3924782B2 JP2002334180A JP2002334180A JP3924782B2 JP 3924782 B2 JP3924782 B2 JP 3924782B2 JP 2002334180 A JP2002334180 A JP 2002334180A JP 2002334180 A JP2002334180 A JP 2002334180A JP 3924782 B2 JP3924782 B2 JP 3924782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
oncoming
intersection
road
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002334180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004171153A (ja
Inventor
仁志 為貝
雅史 山本
正基 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2002334180A priority Critical patent/JP3924782B2/ja
Publication of JP2004171153A publication Critical patent/JP2004171153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924782B2 publication Critical patent/JP3924782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、道路設備側から受信した情報を車両の乗員に提供する技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車の分野においては、道路設備側から受信した情報によって自車前方の交差点やカーブに存在する他車両等の障害物の有無を認識すると共に、その受信した情報や自車にて検出された車速等の走行状態に基づいて、危険回避のための警報出力や運転支援動作を行なうAHS(Advanced Cruise-assist Highway System)の技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−101593号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のAHSによれば、例えば交差点において所謂、右折待ちをしている場合であっても、対向車両に関する情報(位置、車速、到達予想時間等)が自車にて報知(提供)されるので、対向道路への自車の不用意な頭出しによる対向車との衝突等の危険を未然に回避することができる。
【0005】
しかしながら、従来のAHSでは、道路設備側によって検出された対向車両の車速を利用して、自車にて情報提供が行なわれるので、対向車両が走行する対向道路の走行環境が、交通渋滞、雨や霧等の悪天候、或いは交差点やその前方において急勾配となっていたり、急カーブとなっている悪条件下においては、対向車両の乗員からは、その交差点において自車が右折のために頭出しをしていることを視認することが容易ではないため、このような悪条件下においては、係る条件下ではない場合と比較して不用意な頭出しとなることも想定される。
【0006】
そこで本発明は、対向車両が走行する対向道路の走行環境が悪条件であっても、交差点における右折待ちに際して、自車の乗員に適切な情報を提供する車両用情報提供装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明に係る車両用情報提供装置は、以下の構成を特徴とする。
【0011】
即ち、交差点内における自車の右折に際して、道路設備から受信した対向車両に関する情報を自車の乗員に提供する車両用情報提供装置であって、対向車両の交差点内への到達予想時間を自車の乗員に提供する情報提供制御手段を備え、前記情報提供制御手段は、前記対向車両のうち先頭車両が存在する対向車線が交差点及びその周辺の対向道路にて渋滞している場合、その先頭車両の側方を走行する対向車両について、前記到達予想時間が閾値以上である対向車両を情報提供対象から除外すると共に、該対向車両が走行する対向道路の走行環境が悪条件であるほど前記閾値が大きくなるように補正することによって、前記先頭車両の側方を走行する対向車両を情報提供対象として選択され易くする。
また、交差点内における自車の右折に際して、道路設備から受信した対向車両に関する情報を自車の乗員に提供する車両用情報提供装置であって、対向車両の交差点内への到達予想時間を自車の乗員に提供する情報提供制御手段を備え、前記情報提供制御手段は、前記対向車両のうち先頭車両が存在する対向車線が交差点及びその周辺の対向道路にて渋滞している場合、その先頭車両の側方を走行する対向車両について、その対向車両が走行する対向道路の走行環境が悪条件であるほど、該対向車両の交差点内への到達予想時間を、該対向車両の実走行状態に基づく到達予想時間よりも小さく補正する。
また、交差点内における自車の右折に際して、道路設備から受信した対向車両に関する情報を自車の乗員に提供する車両用情報提供装置であって、対向車両の車速を自車の乗員に提供する情報提供制御手段を備え、前記情報提供制御手段は、前記対向車両のうち先頭車両が存在する対向車線が交差点及びその周辺の対向道路にて渋滞している場合、その先頭車両の側方を走行する対向車両について、その対向車両が走行する対向道路の走行環境が悪条件であるほど、該対向車両の車速を、該対向車両の実車速よりも大きく補正する。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、補正前より早期に対向車両が交差点に到達するような情報提供がなされるので、乗員の注意をより的確に喚起することができ、右折のための対向道路への自車の不用意な頭出しによる対向車両との衝突等の危険を未然に回避することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る車両用情報提供装置の実施形態を、車両が道路の左側車線を走行する場合を例として、図面を参照して詳細に説明する。
【0019】
図1は、本発明を適用可能な車両用情報提供システムの交差点付近における構成を例示する図である。また、図2は、本実施形態に係る車両用情報提供システムにおいて車両に搭載される機器構成と、道路設備側に設けられる機器構成とを示すブロック構成図である。
【0020】
図1に示す車両用情報提供システムは、交差点における自車両の右折(右折待ちを含む)に際して、対向道路を走行する対向車との衝突防止を支援するシステムであって、本実施形態において、自車両及び/または他車両が交差点及びその周辺に存在するか否かは、図1及び図2に示すシステム構成のAHS(Advanced Cruise-assist Highway System)を利用して検出される。
【0021】
図1に示す構成には、信号機の設置された少なくとも片側1車線の道路R1と、この道路R1と交差する少なくとも片側1車線の道路R2との交差点及びこの交差点付近において、交差点手前(例えば、30m)の道路R1における自車両V1の走行車線側の路側に設置された基点11と、道路R1における自車両V1の走行車線に対向する他車両(対向車両)V2の走行車線側の路側に設置された車両検出センサ12と、交差点付近の道路R1における自車両V1の走行車線側(走行道路側)と対向車線側(対向道路側)の両路側に対角線上に設置された2つの路側アンテナ13とが設けられている。
【0022】
ここで、道路R1は、自車両V1が走行する走行車線を含む走行道路と、対向車両V2が走行する少なくとも1つの車線(対向車線)を含む対向道路とからなる。
【0023】
基点11は、固有の識別情報(以下、基点IDという)とこの基点IDに対応付けられた提供情報を識別するための提供ID(後述する)とを、自車両V1に搭載された基点検出器71(図2参照)による検出が可能に保持されており、自車両V1は、この基点11を通過したことを基点検出器71により検出すると共に、この基点通過時に基点IDと提供IDとを基点11から取得する。
【0024】
また、基点11は、当該基点11から交差点への自車両V1の走行距離を計測するための基準位置となる。この基点11から交差点への走行距離は、路側アンテナ13による提供情報受信区間A1を特定するための基準となる。
【0025】
車両検出センサ12は、交差点内の中間地点付近(地点Z)から交差点手前の所定検出範囲B1の自車両V1の対向道路に存在する他車両(対向車両)V2を検出し、当該所定検出範囲B1における他車両V2の位置情報、車速情報、並びに車種情報などを検出して上記システム基地局41に送信する。
【0026】
ここで、交差点内の中間地点付近である地点Zは、本実施形態において、対向車両の交差点への到達予想時間Tの基準位置(T=0、L=0)である。
【0027】
路側アンテナ13は、上記基点11と同様に固有の識別情報(以下、提供IDという)とこの提供IDに対応付けられた基点IDを持ち、この提供IDと共に、基点ID、車両検出センサ12によって検出された他車両V2の位置情報、車速情報、車種情報、道路形状(交差点及びその周辺の勾配の状態、車線幅、車線数など)に関する情報を、上記提供情報受信区間A1において自車両V1に送信(提供)する。
【0028】
尚、前記の道路形状に関する情報は、路側アンテナ13を介して入手するのではなく、例えば自車両V1に搭載されたところの、道路地図の表示や経路誘導に際して参照される地図情報データベース72から入手しても良い。
【0029】
即ち、提供情報受信区間A1において、自車両V1に搭載された路車間通信機36は、路側アンテナ13から送出された基点ID、提供ID、他車両V2の位置情報、車速情報、車種情報、道路形状に関する情報(以下、これらを総称して提供情報と称する)を受信し、システムコントローラ31は、受信した提供情報に基づいて、表示装置37及び/またはスピーカ38を利用して、自車両V1の乗員に対する情報提供(情報提示)のための制御処理を行なう。この情報提示には、表示装置37を利用した画像や文字表示の他に、スピーカ38からの音声メッセージや警告音の出力などが含まれる。
【0030】
また、本実施形態において、システム基地局41(路側アンテナ13)は、上記の提供情報を、他車両V2が走行する対向道路の所定検出範囲B1を構成する車線毎に提供することができ、更に、当該所定検出範囲B1内の同一車線上において前後して複数の車両が存在する場合には、他車両V2に関する情報として、所定の台数分まで提供可能であるものとする。
【0031】
更に、本実施形態において、システム基地局41(路側アンテナ13)は、当該所定検出範囲B1内の同一車線上における個々の他車両V2の横位置(例えば路肩からの離間距離)を提供することができるものとする。
【0032】
尚、上記システムにおいては、図1に示す場合とは反対に、他車両V2も自車両V1と同様な被情報提供車両となり、他車両V2は対向道路を走行する自車両V1の提供情報を路側アンテナ13から受信することになる。
【0033】
次に、車両(自車両)V1及び車両(他車、対向車両)V2に搭載される機器構成と、道路設備側に設けられる機器構成とを示す機能構成について、図2を参照して説明する。
【0034】
図2において、システムコントローラ31には、基点11を通過した時に基点検出器71を介して基点ID及び提供IDが入力されると共に、システム基地局41から路側アンテナ13を介して送信される基点ID、提供ID、他車両の位置情報、車速情報、車種情報、道路形状に関する情報等の提供情報が、車載アンテナ35及び路車間通信機36を介して入力される。
【0035】
システムコントローラ31では、先ず、路側アンテナ13から受信した基点ID及び提供IDが基点通過時に取得した基点ID及び提供IDと一致するか否かを判定し、一致した場合に、当該基点IDと対応した提供IDを持つ路側アンテナ13からの提供情報を、表示装置37への画面表示や、スピーカ38への音声(警報音、合成音等)出力によって、乗員に提供する。
【0036】
また、システムコントローラ31は、基点ID受信後の自車両V1の走行距離を検出し、この検出した走行距離から自車両V1が交差点内に入ったか否かを判定する。
【0037】
本実施形態において、システムコントローラ31、表示装置37及びスピーカ38には、目的地への経路誘導等を行なうカーナビゲーションシステムを利用することができる。また、地図情報データベース72には、道路地図の表示や経路誘導に際して参照される地図情報が記憶されている。
【0038】
以下、上記AHSシステムから取得した提供情報を利用して、交差点内における自車両V1の右折(右折待ちを含む)に際して、他車両(対向車両)V2に関する情報として、その他車両V2が交差点への到達予想時間Tを、例えば図3に示す如くセグメント表示によって当該自車両の乗員に提供(報知)すべくシステムコントローラ31にて行われる情報提供制御について説明する。
【0039】
図3は、本実施形態に係る情報提供制御処理によって交差点への対向車両の到達予想時間Tを報知すべく自車両V1にて行われる表示態様を例示する図であり、一例として、図3(a)は、到達予想時間Tが所定の閾値以上であって、交差点における右折のための「頭出し」が可能な状態を表わしており、一方、図3(a)に示す状態から更に矢印形状のセグメント(或いは、シンボル)が表示された図3(b)では、到達予想時間Tが当該閾値より小さく上記の頭出しが不可能な状態を表わす。また、本実施形態において、当該閾値は、表示すべきセグメントの数等によって表示態様の強弱を付けるべく、後述する情報提供制御処理(図6)によって変更される。
【0040】
ここで、「頭出し」とは、交差点において対向車両(他車両)V2の走行状態を自車両のドライバが目視によって判断できる場所まで移動することである。
【0041】
また、例えば図3(b)に示す如く頭出しが不可能な状態を自車両V1の乗員に報知する場合において、係る不可能である旨の報知の継続状態は、システムコントローラ31にて実行される上述した情報提供制御処理(図6)において、自車両における情報提供対象として設定されている対向車両V2が、他の車両(例えば後続車両、すり抜け車両等)に切り替えられるのに応じて行なえば良い。
【0042】
尚、係る頭出しが不可能であることの報知は、図3(b)に例示する表示態様に限られるものではなく、例えば矢印を最大限のサイズにて表示する、表示色を変更する、警報音やガイダンス表示によって進行禁止(頭出し禁止)である旨を報知する等の各種の態様が想定される。また、図3に示す例では、図5に例示する如く対向道路が複数車線であっても、対向車両V2として自車両V1の乗員に最も提供すべきもの(交差点への到達予想時間Tが最も短いもの)を何れか1台報知する表示形態であるが、これに限られるものではなく、例えば、図7に例示する如く、交差点への複数の対向車両V2の到達予想時間Tを個々に表示しても良い(図7において△印は自車両V1である)。
【0043】
図6は、本実施形態に係る車両用情報提供システムにおいて車両に搭載されたシステムコントローラが行なう情報提供制御処理を示すフローチャートである。
【0044】
同図において、ステップS1では、上記提供情報を、路車間通信機36を利用して入手することにより、車線毎に、対向車両(V2)に関しての位置情報、車速情報、並びに車種情報を入手すると共に、交差点及びその付近の道路形状として、勾配の状態、車線幅、車線数等の情報を入手する(道路形状の入手は、必要に応じて地図情報データベース72の参照を含むものとする)。
【0045】
また、本実施形態において、所定検出範囲B1の同一車線上に存在する対向車両(V2)が前後して複数存在する場合には、所定の台数分だけ、個々の他車両V2の横位置と共に検出が可能であるものとする。
【0046】
また、ステップS1においてシステムコントローラ31は、自車両において妥当な情報提供(即ち、自車両が進行する走行環境に合致する情報提供)がなされるように、受信した基点ID及び提供IDが、基点11の通過時に取得した基点ID及び提供IDと一致するか否も判定し、その判定において一致の判断がなされた場合に前記の位置情報、車速情報等を、自車両における情報提供対象とすべき対向車両(V2)と認識する。
【0047】
ステップS2では、ステップS1にて検出された個々の他車両V2に関して、実車速(車速情報)Vを用いた交差点への到達予想時間Tを算出する。対向車両の交差点への到達予想時間Tは、地点Zを基準位置(T=0、L=0)として、
T=L/V ・・・・・・・・・(1),
なる計算によって求めることができる(但し、L:交差点中心付近の地点Zからの対向車両の距離、V:対向車両の実車速)。
【0048】
ステップS3では、到達予想時間Tを乗員に報知するための閾値の変更条件が成立するか否かが判断され、成立する場合には処理がステップS4に進められ、当該変更条件が成立しない場合には処理がステップS5に進められる。ステップS3における閾値の変更条件は、下記の通りである。
【0049】
即ち、
(I) 交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における道路形状が下り急勾配となっている場合、
(II) 交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における道路形状が当該交差点近辺で上り坂から平坦もしくは下り坂に変化する場合、
(III) 交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における道路形状が図4に例示する如く右カーブの場合、
(IV) 交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における図5に例示するような交通状況において、対向車両V2のうち、先頭車両である車両▲1▼が渋滞や信号待ち等によって停止している場合、
(V) 交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における図5に例示するような交通状況において、対向車両V2のうち、先頭車両である車両▲1▼及び▲3▼が存在する車線が共に渋滞している場合、
(VI) 交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における気象状態が雨や霧等の悪天候である場合、
(VII) 交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における明るさが夜間であって暗い場合。
【0050】
ステップS4では、ステップS3における閾値の変更条件が成立したので、検出された走行環境が悪条件であるほど、閾値を大きく補正することによって、情報提供対象として対向車両が選択され易くする。
【0051】
即ち、上記(I)の場合には、交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における道路形状が、当該交差点に向かって下り急勾配となっており、対向車両V2による減速回避が困難になるため、その下り急勾配の傾斜が急なほど閾値を大きな値に変更する。
【0052】
また、上記(II)の場合には、交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における道路形状が当該交差点近辺で上り坂から平坦(即ち、対向道路が交差点に向かって急な上り勾配である)もしくは下り坂に変化しており、対向車両V2からの自車両V1の視認が困難になる(即ち、視認可能な距離が短い)ため、その上りまたは下り勾配の傾斜が急なほど閾値を大きな値に変更する。
【0053】
また、上記(III)の場合には、交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における道路形状が図4に例示する如く右カーブとなっており、対向車両V2からの自車両V1の視認が困難になる(即ち、自車V1が頭出しをすれば、対向車両V2からはより見通しがきかない、即ち、視認可能な距離が短い)ため、その右カーブが急カーブであるほど閾値を大きな値に変更する。ここで、自車V1が右折のために当該交差点において頭出しをしていることを対向車両V2から視認可能な距離は、例えば、路側アンテナ13を介してステップS1にて入手する、或いは、地図情報データベース72内に予め関連付けられたパラメータとして記憶されているものとする。
【0054】
また、上記(IV)の場合には、交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における図5に例示するような交通状況において、対向車両V2のうち、先頭に位置する車両▲1▼が渋滞や信号待ち等によって停止しているので、その側方を走行する車両▲2▼乃至▲4▼からの自車両V1の視認が困難になるため、閾値を大きな値に変更する。
【0055】
また、上記(V)の場合には、交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における図5に例示するような交通状況において、対向車両V2のうち、先頭車両▲1▼及び▲3▼が存在する車線が共に渋滞しているので、自動二輪車(バイク)や自転車(歩行者を含む)等の車両▲2▼または▲4▼のすり抜け通過を考慮して、閾値を大きな値に変更する。
【0056】
また、上記(VI)の場合には、交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における気象状態が雨や霧等の悪天候であるため、対向車両V2からの自車両V1の視認が困難(即ち、対向道路及び交差点における視認性が低い)であり、制動距離が長くなることを考慮して、閾値を大きな値に変更する。
【0057】
また、上記(VII)の場合には、交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における明るさが夜間であって暗いため、対向車両V2からの自車両V1の視認が困難(即ち、視認可能な距離が短い)であり、減速回避が困難になるため、閾値を大きな値に変更する。
【0058】
ステップS5では、交差点内における自車両V1の右折(右折待ちを含む)に際しての当該他車両(対向車両)V2に関する情報提供として、ステップS2にて算出された到達予想時間Tが、ステップS3における判断結果に応じてステップS4にて対向道路及び交差点における視認性の低さに応じて適宜補正された閾値に従って、表示装置37による画面表示やスピーカ38からの音声出力によって乗員に報知される。即ち、本ステップでは、到達予想時間Tが閾値(所定時間)以上である対向車両については情報提供対象から除外されると共に、ステップS4にて走行環境(道路形状、雨や霧等の気象状態、渋滞等の交通状況等)が悪条件であるほど閾値が大きく補正された状態においては、補正されていない場合と比較して、情報提供対象として対向車両が選択され易くなる。
【0059】
従って、本実施形態によれば、必要以上に多くの情報が提供されることを防止しつつ、走行環境が悪条件である場合においては、情報提供対象として選択された対向車両V2の到達が、自車V1においてシンボル表示等によって提供(報知)され易くなるので、乗員の注意をより的確に喚起することができ、右折のための対向道路への自車両V1の不用意な頭出しによる対向車両V2との衝突等の危険を未然に回避することができる。
【0060】
<実施形態の変形例1>
次に、上述した実施形態に係る車両用情報提供装置を基本とする変形例1を説明する。以下の説明においては、実施形態と同様な構成については重複する説明を省略し、変形例1における特徴的な部分を中心に説明する。
【0061】
本変形例では、自車両V1において対向車両V2の到達予想時間Tを図3に例示する如く報知するに際して、閾値を適宜補正して表示タイミングを調整した。これに対して、本実施形態では、対向車両V2の交差点内への到達予想時間Tを自車V1の乗員が認識可能に提供するに際して、その対向車両V2が走行する対向道路の走行環境(道路形状、雨や霧等の気象状態、渋滞等の交通状況等)が悪条件である場合ほど、その対向車両V2の交差点内への到達予想時間T自体の値を、その対向車両の実走行状態に基づく到達予想時間Tよりも小さく補正した状態として提供する。
【0062】
このような変形例1によれば、補正されていない場合と比較して対向車両V2の交差点への早期の到達が自車V1においてシンボル(セグメント)表示等によって提供(報知)されることになるので、乗員の注意をより的確に喚起することができ、右折のための対向道路への自車の不用意な頭出しによる対向車との衝突等の危険を未然に回避することができる。
【0063】
<実施形態の変形例2>
次に、上述した実施形態に係る車両用情報提供装置を基本とする変形例2を説明する。以下の説明においては、実施形態と同様な構成については重複する説明を省略し、変形例2における特徴的な部分を中心に説明する。
【0064】
変形例2では、自車両V1において対向車両V2の到達予想時間Tを図3に例示する如く報知するに際して、閾値を適宜補正して表示タイミングを調整した。これに対して、変形例2では、対向車両V2が走行する対向道路の走行環境(道路形状、雨や霧等の気象状態、渋滞等の交通状況等)が悪条件であるほど、その対向車両V2の車速を、その対向車両の実車速よりも拡大補正した状態として提供する。
【0065】
このような変形例2によれば、補正されていない場合と比較して対向車両の交差点への早期の到達を、シンボル(セグメント)表示等を介して自車V1の乗員が予測することになるので、乗員の注意をより的確に喚起することができ、右折のための対向道路への自車の不用意な頭出しによる対向車との衝突等の危険を未然に回避することができる。
【0066】
尚、上述した本実施形態及びその変形例は、優先・非優先道路における出会い頭衝突の防止のためのAHS機能にも適用可能であり、この場合、非優先道路を走行中の自車両V1が、その非優先道路と交差する優先道路を横切って直進する場合や右折する場合に、その優先道路を走行中の交差車両(他車両)V2が、当該非優先道路を横切って進行しようとするような状況において、上記の実施形態及び変形例の如く、自車両V1において他車両V2に関しての到達予想時間等の報知(セグメント表示等)のための閾値を適宜補正、或いは報知する到達予想時間自体が補正された状態で、自車両V1の乗員に報知することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な車両用情報提供システムの交差点付近における構成を例示する図である。
【図2】本実施形態に係る車両用情報提供システムにおいて車両に搭載される機器構成と、道路設備側に設けられる機器構成とを示すブロック構成図である。
【図3】本実施形態に係る情報提供制御処理によって交差点への対向車両の到達予想時間Tを報知すべく自車両V1にて行われる表示態様を例示する図である。
【図4】交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における道路形状が右カーブとなっており、対向車両V2からの自車両V1の視認が困難な場合を説明する図である。
【図5】交差点及びその周辺の対向道路(所定検出範囲B1)における道路形状が複数車線であって、個々の車線を走行する対向車両V2として自動車だけでなく二輪車が存在する場合を説明する図である。
【図6】本実施形態に係る車両用情報提供システムにおいて車両に搭載されたシステムコントローラが行なう情報提供制御処理を示すフローチャートである。
【図7】交差点への複数の対向車両の到達予想時間Tを報知すべく自車両V1にて行われる表示態様を例示する図である。
【符号の説明】
11:基点,
12:車両検出センサ,
13:路側アンテナ,
31:システムコントローラ,
35:車載アンテナ,
36:路車間通信機,
37:表示装置,
38:スピーカ,
41:システム基地局,
71:基点検出器,
72:地図情報(地図情報データベース)

Claims (5)

  1. 交差点内における自車の右折に際して、道路設備から受信した対向車両に関する情報を自車の乗員に提供する車両用情報提供装置であって、
    対向車両の交差点内への到達予想時間を自車の乗員に提供する情報提供制御手段を備え、
    前記情報提供制御手段は、前記対向車両のうち先頭車両が存在する対向車線が交差点及びその周辺の対向道路にて渋滞している場合、その先頭車両の側方を走行する対向車両について、前記到達予想時間が閾値以上である対向車両を情報提供対象から除外すると共に、該対向車両が走行する対向道路の走行環境が悪条件であるほど前記閾値が大きくなるように補正することによって、前記先頭車両の側方を走行する対向車両を情報提供対象として選択され易くすることを特徴とする車両用情報提供装置。
  2. 交差点内における自車の右折に際して、道路設備から受信した対向車両に関する情報を自車の乗員に提供する車両用情報提供装置であって、
    対向車両の交差点内への到達予想時間を自車の乗員に提供する情報提供制御手段を備え、
    前記情報提供制御手段は、前記対向車両のうち先頭車両が存在する対向車線が交差点及びその周辺の対向道路にて渋滞している場合、その先頭車両の側方を走行する対向車両について、その対向車両が走行する対向道路の走行環境が悪条件であるほど、該対向車両の交差点内への到達予想時間を、該対向車両の実走行状態に基づく到達予想時間よりも小さく補正することを特徴とする車両用情報提供装置。
  3. 交差点内における自車の右折に際して、道路設備から受信した対向車両に関する情報を自車の乗員に提供する車両用情報提供装置であって、
    対向車両の車速を自車の乗員に提供する情報提供制御手段を備え、
    前記情報提供制御手段は、前記対向車両のうち先頭車両が存在する対向車線が交差点及びその周辺の対向道路にて渋滞している場合、その先頭車両の側方を走行する対向車両について、その対向車両が走行する対向道路の走行環境が悪条件であるほど、該対向車両の車速を、該対向車両の実車速よりも大きく補正することを特徴とする車両用情報提供装置。
  4. 前記情報提供制御手段は、前記自車が右折のために交差点において頭出しをしていることを前記対向車両から視認可能な距離が短いほど、前記補正の度合いを大きくすることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の車両用情報提供装置。
  5. 前記情報提供制御手段は、前記交差点及びその周辺の対向道路の道路形状が、該交差点に向かって下り勾配になっている場合に、前記補正を実行することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の車両用情報提供装置。
JP2002334180A 2002-11-18 2002-11-18 車両用情報提供装置 Expired - Fee Related JP3924782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334180A JP3924782B2 (ja) 2002-11-18 2002-11-18 車両用情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334180A JP3924782B2 (ja) 2002-11-18 2002-11-18 車両用情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004171153A JP2004171153A (ja) 2004-06-17
JP3924782B2 true JP3924782B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=32698701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002334180A Expired - Fee Related JP3924782B2 (ja) 2002-11-18 2002-11-18 車両用情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924782B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778770B2 (en) 2005-03-31 2010-08-17 Honda Motor Co., Ltd. Communication system between vehicles
JP4686235B2 (ja) * 2005-03-31 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両間通信システム
JP4686236B2 (ja) * 2005-03-31 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両間通信システム
JP4830381B2 (ja) * 2005-07-15 2011-12-07 日産自動車株式会社 走行支援装置および走行支援方法
JP2007219946A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP4763537B2 (ja) * 2006-07-13 2011-08-31 株式会社デンソー 運転支援情報報知装置
JP4865689B2 (ja) * 2007-12-12 2012-02-01 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
KR101118947B1 (ko) 2009-01-13 2012-02-27 도요타 지도샤(주) 운전 지원 장치
CN103593993B (zh) * 2013-11-27 2015-11-25 东南大学 一种有雾条件下快速道路拥堵预警及动态限速方法
JP7056632B2 (ja) * 2019-09-05 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN114822041B (zh) * 2022-06-27 2022-09-02 南京纳尼亚科技有限公司 超低能见度下车道级公路行车视线诱导系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737853B2 (ja) * 1995-11-08 2006-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両用走行情報提供装置
JPH11353598A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Honda Motor Co Ltd 移動体検出警報装置
JP2000348299A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Honda Motor Co Ltd 移動体通信装置
JP2002127780A (ja) * 2000-08-15 2002-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用警報装置
JP3861600B2 (ja) * 2001-01-29 2006-12-20 日産自動車株式会社 脇見運転および居眠り運転警報装置
JP4660961B2 (ja) * 2001-05-02 2011-03-30 日産自動車株式会社 車両用情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004171153A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9987986B2 (en) Driving support device
EP1862989B1 (en) Image forming system
US8482431B2 (en) Driving support apparatus
US10991246B2 (en) Driving assistance system for vehicle
JP3924783B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP5751423B2 (ja) 運転支援装置
JP3924782B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP4589947B2 (ja) 情報提供車載装置
JPH09190596A (ja) 車両用走行情報提供装置
JP5338371B2 (ja) 車両用警報装置
JP4747963B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP4924320B2 (ja) 衝突防止支援車載器
CN110356317B (zh) 车辆的提醒方法、系统及车辆
JP3951293B2 (ja) 車両の制御装置
JP2013020524A (ja) 渋滞情報提供装置及び渋滞情報提供方法
JP2002157684A (ja) 車載用表示装置
JP5272902B2 (ja) 車両走行支援装置および車両走行支援方法
JP3820828B2 (ja) 車両検出装置および情報提供システム
JP4961311B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP3899515B2 (ja) 車両の制御装置
JP4992643B2 (ja) 接触事故防止装置
JP4737097B2 (ja) 車載装置及び車両
JP4661793B2 (ja) 警告システム、車載装置、送信装置及び警告方法
JP2004295596A (ja) 車両の走行支援情報表示装置
JP4221707B2 (ja) 車両用情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees