JP3820828B2 - 車両検出装置および情報提供システム - Google Patents

車両検出装置および情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP3820828B2
JP3820828B2 JP36091899A JP36091899A JP3820828B2 JP 3820828 B2 JP3820828 B2 JP 3820828B2 JP 36091899 A JP36091899 A JP 36091899A JP 36091899 A JP36091899 A JP 36091899A JP 3820828 B2 JP3820828 B2 JP 3820828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
speed
event
passing vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36091899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001175991A5 (ja
JP2001175991A (ja
Inventor
健司 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP36091899A priority Critical patent/JP3820828B2/ja
Publication of JP2001175991A publication Critical patent/JP2001175991A/ja
Publication of JP2001175991A5 publication Critical patent/JP2001175991A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820828B2 publication Critical patent/JP3820828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両検知装置によって道路を走行する車両に関する情報を取得し、この車両検知装置で取得した情報をもとに、事象判定を行い、この判定結果を当該車両に対して出力する車両検出装置、およびこの車両検出装置からの事象情報を文字や図形を表示させるなどして道路下流側に到達した車両に対して提供する情報提供システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車による道路交通は社会経済の発展に大きく貢献し、今日の社会システムの中で重要な役割を果たしている。しかし、一方では交通事故が減少せず、年間死亡者数が一万人以上に達したまま推移している。さらに、交通渋滞も深刻の度合いを一層増し、近年の交通実態には非常に厳しいものがあるなど、安全性や輸送効率において大きな問題が顕在化しており、これらの解決が強く求められている。
これらの社会的要請を背景に、昨今、自動車の安全運転に対する関心が非常に高まっており、安全運転支援等を図る高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transport Systems)の積極的な推進が図られている。
この高度道路交通システムの内、AHS(Advanced cruise assist Highway Systems)走行支援道路システムは、道路インフラ施設として設置されたセンサにより前方の障害物や走行車両の状況などをセンシングして車両に注意喚起や危険警告などの情報提供サービスや安全車間保持などの制御支援サービスなどを行うことで安全性の向上を目的として開発が推進されている。
【0003】
図6は従来の車両検出装置の概要図であり、図において、1は路側上に設置した可視カメラであり、2は路側上に設置した車両検出装置であり、B1は、車両検出装置2の検知覆域であり、3は可視カメラ1の前方の路側に設置した標示板であり、C1は事象検知対象の車両である。
【0004】
図7は、従来の車両検出装置を示す構成図であり、図において、S1は可視カメラ1の映像信号であり、21は可視カメラ1の映像信号S1を入力し、背景差分法などの手法により画像中から道路上を走行する車両を検出して当該車両の位置を求める画像処理部であり、S2は画像処理部21が検出した車両軌跡情報であり、22は、車両軌跡情報S2から当該車両の速度、加速度等の車両の情報を計測してあらかじめ決められた事象判定条件に基づき交通の事象を判定する事象判定処理部であり、S3は事象判定処理部22で判定された事象情報であり、24は事象情報S3を入力して標示板に制御信号を出力する信号出力処理部であり、S4は信号出力制御部24から標示板3に出力する標示板制御信号である。
【0005】
次に動作について説明する。従来の車両検出装置2は可視カメラ1の映像信号S1を画像処理部21に入力し、背景差分法などの手法により画像中から道路上を走行する車両を検出して当該車両の位置を求め、車両の軌跡を得た後、事象判定処理部22で当該車両の速度、加速度等の車両の情報を計測することで、これらの情報から道路上を走行する車両の挙動を計測し事象の検出を行い、信号出力処理部24に事象情報S3を出力し、信号出力処理部24はこの事象情報S3に応じて標示板へ点灯内容を指示する情報を出力することにより、標示板3に文字または図形が標示され、道路を通過する車両に事象情報を提供するものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来の装置においては、事象判定処理部22で画像処理部21が出力する車両位置情報を解析し、事象を検出して道路上を走行する車両に対して出力する事象情報を決定すると、直ちに信号出力処理部24に情報を出力するか、或いは一定の遅延時間経過後に一定時間情報を出力する機能を有するものの、通過速度の異なる様々な車両の内から情報を提供すべき車両のみに適切なタイミングで標示板を点灯させて情報を提供することは不可能であった。
例えば、従来の車両検出装置は、カーブや交差点などの見通し不良道路、高速道路などに設置されて、通過車両が安全に走行するための規制速度を超過した状態で走行しているか否か、あるいは通過車両が安全に走行するための適切な車間距離を保たずに走行しているか否かなどの事象判定を行う。この事象判定によって例えば通過車両が速度超過していると判定された場合、車両検出装置の判定に基づき、標示板3にて速度超過車両に対して速度を落とすように促す警告を表示する。
しかしながら、事象判定の結果を示す事象情報は、信号出力処理部24から標示板3に常に一定のタイミングで出力されるため、速度超過車両に対してのみ警告表示を行ったつもりが、規制速度(あるいは法定速度)を守り適切な速度で走行している後続車両に対しても、速度超過を警告することになり、車両を不必要に減速させて渋滞を招くことがあった。また、車間距離不保持車両に対して車間距離を開けるように警告表示する場合においても、安全車間距離を保って走行している後続車両に対して同様の指示を行うことがあり、これによって安全車間距離を保っている車両の車両間隔を不必要に開け、道路下流の交通流を悪くする可能性があった。
【0007】
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、車両検出範囲B1を走行する車両の中で標示板による情報を提供する必要がある車両を選択し、特定の車両へ情報提供を行うことができる車両検出装置を提案するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、第1の発明による車両検出装置は、通行車両の位置と速度を検出する車両検知手段と、この検出された位置と速度に基づいて通行車両の走行状態を判別し、この判別結果に基づいた当該通行車両へ提供する速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象情報に対する路側に設置した標示手段または車両内の表示手段の点灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と当該通行車両に提供する情報を表示する前記標示手段の視認領域の道路上流端位置との相対距離と前記速度、または事象検出した時点での当該通行車両の位置と当該通行車両内の前記表示手段に表示する情報を受信するための通信装置の受信覆域における道路上流点との相対距離と前記速度に応じて設定し、事象情報の消灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と前記視認領域の道路下流端位置との相対距離と前記速度、または事象検出した時点での当該通行車両の位置と前記受信覆域における道路下流点との相対距離と前記速度に応じて設定する制御手段とを備えたものである。
【0009】
第2の発明による車両検出装置は、前記車両検知手段として、通行車両を撮影する可視カメラと、このカメラからの映像情報に基づいて、当該車両の位置および速度を検出する画像処理手段とを備えたものである。
【0010】
第3の発明による車両検出装置は、前記可視カメラとして、赤外線カメラを用いたものである。
【0011】
第4の発明による情報提供システムは、通行車両に提供する情報を表示する標示手段と、当該通行車両の位置と速度を検出する車両検知手段と、この検出された位置と速度に基づいて通行車両の走行状態を判別し、この判別結果に基づいた速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象情報が前記標示手段の視認領域に当該車両を有する位置で表示されるように、前記標示手段における事象情報の点灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と当該通行車両に提供する情報を表示する前記標示手段の視認領域の道路上流端位置との相対距離と前記速度に応じて設定し、事象情報の消灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と前記視認領域の道路下流端位置との相対距離と前記速度に応じて設定する制御手段とを備えたものである。
【0012】
第5の発明による情報提供システムは、車両内の表示手段に表示する情報を受信するための通信装置と、この通信装置に前記表示情報を送信する送信手段と、通行車両の位置と速度を検出する車両検知手段と、この検出された位置と速度に基づいて通行車両の走行状態を判別し、この判別結果に基づいた速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象情報が前記送信手段の領域に当該車両を有する位置で情報が表示されるように、前記表示手段における事象情報の点灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と当該通行車両内の前記表示手段に表示する情報を受信するための前記通信装置の受信覆域における道路上流点との相対距離と前記速度に応じて設定し、事象情報の消灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と前記受信覆域における道路下流点との相対距離と前記速度に応じて設定する制御手段とを備えたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は実施の形態1による車両検出装置および情報提供システムの概要図であり、図において、1は路側上に設置した可視カメラ、4は路側上に設置した車両検知装置、B1は、車両検知装置4の検知覆域、3は可視カメラ1の前方の路側に設置した標示板、B2は通過車両から標示板3を確認できる視認領域、P1は視認領域B2の道路上流端位置、P2は視認領域B2の道路下流端位置、D2は視認領域B2の距離、C1は事象検知対象の車両、P0は事象検出をした時点での車両の位置、D1は事象検出した時点での車両の位置P0と標示板の視認領域B2の道路上流端位置P1との相対距離である。また、1と4によって車両検出装置が構成され、1,3および4によって情報提供システムが構成される。
【0014】
図2は、この発明の実施の形態1を示す構成図であり、図において、S1は可視カメラ1の映像信号であり、21は可視カメラ1の映像信号S1を入力し、背景差分法などの手法により画像中から道路上を走行する車両を検出して当該車両の位置およびその軌跡を求める画像処理部であり、S2は画像処理部21が検出した車両軌跡情報であり、22は、車両軌跡情報S2から当該車両の速度、加速度等の車両の情報を計測して、例えば速度超過警告を出力する速度閾値、車間距離警告を出力する車間距離閾値、或いは車線はみ出しの判定を行う判定閾値等のように、あらかじめ決められた事象判定条件に基づいて、交通の事象を判定する事象判定処理部である。また、S3は事象判定処理部22で判定された速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の事象情報であり、23は事象情報S3を入力し標示板3を点灯するタイミングを調整するタイミング制御部、S4はタイミング制御部23が遅延させた事象情報、24はタイミング制御部23が遅延させた事象情報S4を入力して標示板に制御信号を出力する信号出力処理部であり、S5は信号出力処理部24が標示板3に出力する標示板制御信号である。
【0015】
次に動作について説明する。車両検出装置4では従来装置と同様に可視カメラ1の映像を画像処理部21で画像処理し、その処理結果について事象判定部22で道路上を走行する車両の挙動を計測し、その車両が異常走行車両であるか否か停止車両であるか否か等を判定して事象の検出を行う。また、タイミング制御部23で事象情報S3から当該車両が検出された時刻、位置、速度の情報を取り出し、あらかじめ登録された可視カメラと標示板との距離と、信号出力処理部24が標示板に信号を出力してから標示板が点灯するまでの平均時間(平均反応時間)と、事象判定部から入力された当該車両の位置と速度の情報と、標示板の視認領域の位置と距離から、当該車両が標示板の視認位置に到達する時刻および通過する時刻を予測して当該車両に対して提供する情報の出力遅延のタイミングを制御し、信号出力処理部24に出力する。信号出力処理部24ではタイミング制御部23から情報を入力されることにより、標示板へ標示板制御信号S5を出力する。
【0016】
また、この第1の車両検知装置に用いるタイミング制御部の動作を、図3の例を用いて説明する。図において、T0は事象検出した時刻であり、T1は標示板点灯指令を信号出力処理部が出力する時刻であり、T2は標示板が点灯する時刻であり、T3は標示板消灯指令を信号出力処理部が出力する時刻であり、T4は標示板が消灯する時刻であり、Td1は事象検出から標示板点灯指令を出力するまでの遅延時間(以下、点灯指令遅延時間)であり、Td2は標示板に点灯指令を出力してから標示板が点灯するまでの遅延時間であり、Td3は標示板に消灯指令を出力してから標示板が消灯するまでの遅延時間であり、Td4は、標示板が点灯している時間であり、Td5は事象検出時刻から信号処理部が標示板消灯指令を標示板に出力するまでの遅延時間(以下、消灯指令遅延時間)である。図3において通過車両C1の速度がV1であったとすると、標示板に点灯するための点灯指令遅延時間Td1は、
【0017】
【数1】
Figure 0003820828
【0018】
で計算され、標示板3はこの標示板点灯指令を受けて点灯動作を行う。
また、標示板の消灯指令遅延時間Td5は、
【0019】
【数2】
Figure 0003820828
【0020】
で計算され、標示板3はこの標示板消灯指令を受けて消灯動作を行う。
【0021】
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2を示す車両検出装置および情報提供システムを示す概要図であり、図において、5はGPSアンテナ等の車載アンテナに対して事象情報の変調信号を送信する機能を持つ電波送信器であり、6は電波送信器5に事象情報を送信する機能を付加した車両検出装置であり、B3は電波送信器5から送信される電波の受信覆域、P3は電波送信器5からの電波の受信覆域B3の道路上流端点であり、P4は電波送信器5からの電波の受信覆域B3の道路下流端点であり、D4は受信覆域の距離であり、C1は事象検知対象の車両であり、P0は事象検出をした時点での車両の位置であり、D3は事象検出した時点での車両の位置P0と電波送信器5の電波の受信覆域における道路上流点P3との相対距離である。車両C1は、受信領域B3内において電波送信器5から送信された変調信号を車載アンテナで受信し、この受信信号を車載の受信器で復調して事象情報を抽出し、この事象情報から車両に搭載された表示器に警告表示等を行う。なお、1,5および6で車両検出装置が構成され、さらに、車両搭載の表示器、車載アンテナおよび車載の受信器を含めて情報提供システムが構成される。ここで、電波送信器5は特定の周波数チャンネルの送信信号もしくは疑似GPS信号等を送信し、車載の受信器がその信号を復調して、復調した情報に基づいて表示器に受信情報を表示する。この場合、復調した情報に対応した表示情報を予めメモリに記憶しており、復調した情報に対応する表示を例えばカーナビゲーションに付帯するディスプレイ等の表示器にて行う。
【0022】
図5は、この発明の実施の形態2を示す構成図であり、図において、25はタイミング制御部23から遅延した事象情報を入力して電波送信器5に事象情報を出力する信号出力処理部であり、S6は信号出力処理部が出力する電波送信器制御信号である。
【0023】
次に動作について説明する。車両検出装置6では実施の形態1と同様に可視カメラ1の映像を画像処理部21、事象判定部22で道路上を走行する車両の挙動を計測し、事象の検出を行い、タイミング制御部23で当該車両に対して提供する情報の出力遅延のタイミングを制御して、信号出力処理部25に出力し、信号処理部25ではタイミング制御部23から情報を入力されることにより、電波送信器5へ電波送信器制御信号S6を出力する。ここで、出力遅延のタイミングは、図3および数1,2に示したものと同様にして行うが、この場合は距離D1、D2の代わりに、それぞれ距離D3、D4を用いて点灯指令遅延時間、および消灯指令遅延時間を求める。
【0024】
実施の形態3.
実施の形態3は、図1および図2において、可視カメラ1を赤外線カメラに置き換えて構成した装置であり、動作は実施の形態1と同様である。
【0025】
実施の形態4.
実施の形態4は、図4および図5において、可視カメラ1を赤外線カメラに置き換えて構成した装置であり、動作は実施の形態2と同様である。
【0026】
【発明の効果】
第1,2,4の発明によれば、道路上を通過する様々な車両の中から、標示板を最適なタイミングで点灯及び消灯することにより、速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象が検出された特定の車両だけに事象判定情報を提供できる効果がある。
【0027】
また、第5の発明によれば、速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象が検出された特定の車両だけに事象情報を送信及び最適なタイミングで点灯及び消灯することにより、車両内の表示手段を介して運転者に事象情報を提供することができる効果がある。
【0028】
また、第3の発明によれば、赤外線カメラを使用することにより昼夜を問わずに道路上を通過する様々な車両の中から、標示板を最適なタイミングで点灯及び消灯することにより、速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象が検出された特定の車両だけに事象判定情報を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による車両検出装置の実施の形態1を示す概要図である。
【図2】 この発明による車両検出装置の実施の形態1を示す構成図である。
【図3】 この発明による車両検出装置の実施の形態1を示すタイミング図である。
【図4】 この発明による車両検出装置の実施の形態2を示す概要図である。
【図5】 この発明による車両検出装置の実施の形態2を示す構成図である。
【図6】 従来の車両検出装置を示す概要図である。
【図7】 従来の車両検出装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 可視カメラ、2 車両検出装置、3 標示板、4 車両検知装置、5 電波送信器、6 車両検出装置、21 画像処理部、22 事象判定処理部、23 タイミング制御部、24 信号出力処理部、25 電波送信器通信用信号出力処理部、B1 車両検出装置の検知覆域、B2 通過車両から標示板を確認できる視認領域、B3 電波送信器から送信される電波の受信覆域、S1 映像信号、S2 車両軌跡情報、S3 事象情報、S4 遅延させた事象情報、S5 標示板制御信号、S6 電波送信器制御信号、C1 走行車両、P0 事象検出時点の車両の位置、P1 通過車両から標示板を確認できる視認領域の道路上流端位置、P2 通過車両から標示板を確認できる視認領域の道路下流端位置、D1 事象検出時点の車両の位置と標示板の視認領域の道路上流端位置との相対距離、D2 視認領域の距離、T0 事象検出した時刻、T1 標示板点灯指令を出力する時刻、T2 標示板が点灯する時刻、T3 標示板消灯指令を出力する時刻、T4 標示板が消灯する時刻、Td1 事象検出から標示板点灯指令を出力するまでの遅延時間、Td2 標示板に点灯指令を出力してから標示板が点灯するまでの遅延時間、Td3 標示板に消灯指令を出力してから標示板が消灯するまでの遅延時間、Td4 標示板が点灯している時間、Td5 事象検出時刻から標示板消灯指令を標示板に出力するまでの遅延時間。

Claims (5)

  1. 通行車両の位置と速度を検出する車両検知手段と、
    この検出された位置と速度に基づいて通行車両の走行状態を判別し、この判別結果に基づいた当該通行車両へ提供する速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象情報に対する路側に設置した標示手段または車両内の表示手段の点灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と当該通行車両に提供する情報を表示する前記標示手段の視認領域の道路上流端位置との相対距離と前記速度、または事象検出した時点での当該通行車両の位置と当該通行車両内の前記表示手段に表示する情報を受信するための通信装置の受信覆域における道路上流点との相対距離と前記速度に応じて設定し、事象情報の消灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と前記視認領域の道路下流端位置との相対距離と前記速度、または事象検出した時点での当該通行車両の位置と前記受信覆域における道路下流点との相対距離と前記速度に応じて設定する制御手段と
    を備えた車両検出装置。
  2. 前記車両検知手段は、
    通行車両を撮影する可視カメラと、
    このカメラからの映像情報に基づいて、当該車両の位置および速度を検出する画像処理手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の車両検出装置。
  3. 前記可視カメラは、赤外線カメラであることを特徴とした請求項2記載の車両検出装置。
  4. 通行車両に提供する情報を表示する標示手段と、
    当該通行車両の位置と速度を検出する車両検知手段と、
    この検出された位置と速度に基づいて通行車両の走行状態を判別し、この判別結果に基づいた速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象情報が前記標示手段の視認領域に当該車両を有する位置で表示されるように、前記標示手段における事象情報の点灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と当該通行車両に提供する情報を表示する前記標示手段の視認領域の道路上流端位置との相対距離と前記速度に応じて設定し、事象情報の消灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と前記視認領域の道路下流端位置との相対距離と前記速度に応じて設定する制御手段と、
    を備えた情報提供システム。
  5. 車両内の表示手段に表示する情報を受信するための通信装置と、
    この通信装置に前記表示情報を送信する送信手段と、
    通行車両の位置と速度を検出する車両検知手段と、
    この検出された位置と速度に基づいて通行車両の走行状態を判別し、この判別結果に基づいた速度超過、車間距離不保持、或いは車線はみ出し等の交通事象情報が前記送信手段の領域に当該車両を有する位置で情報が表示されるように、前記表示手段における事象情報の点灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と当該通行車両内の前記表示手段に表示する情報を受信するための前記通信装置の受信覆域における道路上流点との相対距離と前記速度に応じて設定し、事象情報の消灯タイミングを事象検出した時点での当該通行車両の位置と前記受信覆域における道路下流点との相対距離と前記速度に応じて設定する制御手段と、
    を備えた情報提供システム。
JP36091899A 1999-12-20 1999-12-20 車両検出装置および情報提供システム Expired - Fee Related JP3820828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36091899A JP3820828B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 車両検出装置および情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36091899A JP3820828B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 車両検出装置および情報提供システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001175991A JP2001175991A (ja) 2001-06-29
JP2001175991A5 JP2001175991A5 (ja) 2004-12-24
JP3820828B2 true JP3820828B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18471453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36091899A Expired - Fee Related JP3820828B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 車両検出装置および情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820828B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2384605A (en) * 2002-01-29 2003-07-30 Paul Richard Mansell Road traffic warning signal
JP2006113645A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Kajima Corp 移動軌跡解析方法
JP4941519B2 (ja) * 2009-08-07 2012-05-30 住友電気工業株式会社 情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法
JP4941518B2 (ja) * 2009-08-07 2012-05-30 住友電気工業株式会社 情報提供システム及び情報提供装置
JP4911204B2 (ja) * 2009-08-07 2012-04-04 住友電気工業株式会社 情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法
JP5372690B2 (ja) * 2009-10-02 2013-12-18 名古屋電機工業株式会社 情報表示装置の表示制御方法およびその装置
JP5903985B2 (ja) * 2012-03-29 2016-04-13 富士通株式会社 渋滞誘因運転行動評価方法
JPWO2020008685A1 (ja) * 2018-07-06 2021-08-02 コニカミノルタ株式会社 情報報知装置、情報報知装置用プログラム、および情報報知システム
CN113674442B (zh) * 2021-06-24 2023-06-23 天翼云科技有限公司 无感通行方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001175991A (ja) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048829B2 (ja) 運転支援システム
US10697790B2 (en) Lane selecting device, vehicle control system and lane selecting method
US8179281B2 (en) Method and apparatus for identifying concealed objects in road traffic
US9663034B2 (en) Vehicle alarm output apparatus for intersection of roads
JP4940762B2 (ja) 車両用運転支援システム
US20140368330A1 (en) Mobile body communication device and travel assistance method
CN103318086A (zh) 汽车防追尾及安全行车信息交流警示控制系统
JPH11110700A (ja) 交差点情報提供システム及びそのシステムに適用される車載情報送信装置
JP2008065481A (ja) 車両用運転支援システム
JP2011090516A (ja) 車両の運転支援制御装置
US10745031B2 (en) Alarm system for vehicle
US20170178591A1 (en) Sign display apparatus and method for vehicle
JPH11195196A (ja) 車載情報提供装置
JP2008210051A (ja) 車両用運転支援システム
JP5030918B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP5025623B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
US20190366925A1 (en) Alarm system for vehicle
JP4715700B2 (ja) 車両用運転支援システム
JPH10114251A (ja) 追突防止装置
US20220319317A1 (en) Driving assist apparatus
US20200294432A1 (en) Advertisement display device, vehicle, and advertisement display method
JP3820828B2 (ja) 車両検出装置および情報提供システム
JP3924782B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2010102522A (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP2007323183A (ja) 車両用運転支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees