JP3918319B2 - 電気自動車用空調装置 - Google Patents

電気自動車用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3918319B2
JP3918319B2 JP27120298A JP27120298A JP3918319B2 JP 3918319 B2 JP3918319 B2 JP 3918319B2 JP 27120298 A JP27120298 A JP 27120298A JP 27120298 A JP27120298 A JP 27120298A JP 3918319 B2 JP3918319 B2 JP 3918319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
air conditioner
defrost
compressor
defrosting operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27120298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000094942A (ja
Inventor
勝也 田中
邦夫 入谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP27120298A priority Critical patent/JP3918319B2/ja
Priority to US09/391,828 priority patent/US6178760B1/en
Publication of JP2000094942A publication Critical patent/JP2000094942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918319B2 publication Critical patent/JP3918319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00778Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a stationary vehicle position, e.g. parking or stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/00392Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • B60L1/06Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line using only one supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気自動車用空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気自動車に搭載する空調装置は、暖房熱源の自己確保、クリーン性、省電力の観点から、電動コンプレッサを用いたヒートポンプ式の空調システムが多く採用されている。
しかし、このヒートポンプ式の空調システムでは、暖房運転時に室外熱交換器が着霜するという課題がある。
これは、暖房運転時に室外熱交換器を蒸発器として使用し、低温低圧の冷媒と、外気とを熱交換させているため、熱交換器の表面に霜が付着する現象である。そして、一旦、霜が付着してしまうと、外気との熱交換機能が低下し、暖房能力が著しく低下してしまう。
【0003】
従来より、充電の終了間際の余剰電力を利用して充電中に除霜運転を行って着霜を取り除く技術が知られている(従来例;特開平7- 212902号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来例では、充電途中で強制的に充電を終了させた場合には、完全に除霜されず、着霜した状態で暖房が開始されるので、急速暖房(ウォームアップ)を行うため充分な暖房性能が得られないという問題がある。
【0005】
本発明の目的は、除霜運転を確実に行うことができ、暖房運転の低下が防止できる電気自動車用空調装置の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
〔請求項1について〕
コンプレッサ回転数検出手段は、電動コンプレッサの回転数を検出する。
冷媒圧力検出手段は、冷媒回路の冷媒圧力を検出する。
着霜判定手段は、コンプレッサ回転数と冷媒圧力との関係を示す着霜判定ラインを記憶させ、除霜運転が必要か不要かを判定する。
除霜フラグ記憶手段は、検出したコンプレッサ回転数および冷媒圧力が除霜運転必要域である場合に除霜フラグをメモリに記憶させる。
充電スイッチ等で充電が指示されると、制御手段は、除霜フラグが除霜フラグ記憶手段に記憶されているか否かを確認し、除霜フラグが記憶されている場合には、充電を行う前に除霜運転を実施する。
【0015】
〔請求項について〕
充電スイッチ等で充電が指示されると、制御手段は、除霜フラグが除霜フラグ記憶手段に記憶されているか否かを確認し、除霜フラグが記憶されている場合には除霜運転を開始し、除霜運転が終了した後に充電を開始する。
【0016】
除霜運転が終了した後に充電を開始する構成であるため、充電を途中で中断しても除霜が完了しているので、暖房性能の低下が防止できる。
また、記憶させた、冷媒圧力とコンプレッサ回転数との関係を示す着霜判定ラインに基づいて除霜運転が必要か不要かを判定しているのでシステムを簡素化でき(室外熱交換器の冷媒温度センサからの情報等から着霜状態を判定する必要がない)、コストダウンが図れる。
【0017】
〔請求項について〕
除霜運転中に冷媒圧力が所定圧力以上になると除霜運転を終了する。
これにより、的確に除霜運転を終了させることができる。
【0018】
〔請求項について〕
除霜運転を終了させるための冷媒圧力の所定値圧力値を、外気温が低いほど低く設定している。
これにより、的確に除霜運転を終了させることができる。
【0019】
〔請求項について〕
外部電源の電圧が高いほど、除霜運転時間を短く設定している。
これにより、的確に除霜運転を終了させることができる。
【0020】
〔請求項について〕
除霜運転中、除霜運転に必要な電力を外部電源から賄っている。
車両に搭載された二次電池の残容量に係わらず安定した電力で除霜運転を行うことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の第1〜第3実施例を、図に基づいて説明する。
図1に示す様に、電気自動車用空調装置20は、送風ケース21の上流側に、車室外の空気(外気)を吸入する外気吸入口22と、車室内の空気(内気)を吸入する内気吸込口23、24とが設けられている。
【0022】
一方の内気吸込口23と外気吸入口22の中間には、内外気ダンパ25が設けられ、この内外気ダンパ25の開度をサーボモータ26によって調整することにより、外気吸入口22と内気吸込口23、24から吸入する空気の混合割合を可変して吸気温度を調整できる様になっている。
【0023】
この内外気ダンパ25の下流側と内気吸込口23、24の下流側には、それぞれ、ブロワ27、28がブロワモータ29の回転軸に取り付けられている。このブロワモータ29は、駆動回路30により駆動される。
【0024】
一方、ブロワ27、28の下流側には、エバポレータ31が配置され、このエバポレータ31の下流側は、仕切板32によって上下2つの通風路に仕切られている。
そして、下側の送風路には、室内熱交換器であるコンデンサ35が配置され、このコンデンサ35の上部が上側の通風路33内に突出している。このコンデンサ35の上方には強冷ダンパ36が配置され、強冷ダンパ36をサーボモータ37によって駆動することにより、コンデンサ35をバイパスする風量を可変するようになっている。
【0025】
コンデンサ35の下流側の仕切板32に設けられた連通口32aには、連通ダンパ38が配置され、この連通ダンパ38をサーボモータ39によって駆動することにより、仕切板32の連通口32aを通過する風量を可変して、単一モード(例えばFACEモード、DEFモード)時の通風抵抗を低下させる様になっている。
【0026】
上側の通風路33の下流側には、デフ吹出口40とフェイス吹出口41とが設けられている。これら吹出口には、それぞれダンパ48、49が設けられ、これら各ダンパ48、49がサーボモータ50、51によって駆動されるようになっている。一方、下側の通風路34の下流側には、風を乗員の足元に向けて吹き出す足元吹出口52が設けられ、この足元吹出口52にも、サーボモータ53によって駆動されるダンパ54が設けられている。
【0027】
一方、前述したエバポレータ31とコンデンサ35は、ヒートポンプ兼用の冷凍サイクル55の構成要素となっている。
この冷凍サイクル55は、コンプレッサ56、四方切替弁57、室外熱交換器58、逆止弁59、60、キャピラリー61、電磁弁62、63、64、減圧弁65、アキュムレータ90、エバポレータ31、およびコンデンサ35を配管で接続して構成されている。
各電磁弁62、63、64と四方切替弁57は、冷凍サイクル55の運転モードに応じて下記の表1の様に切り替えられる。
【0028】
【表1】
Figure 0003918319
【0029】
この表1から明らかな様に、暖房モードでは、四方切替弁57が図1の実線で示す位置(オフ位置)に切り替えられて、コンプレッサ56の吐出口56aから吐出された冷媒が、コンデンサ35→減圧弁65→逆止弁60→室外熱交換器58→電磁弁62→アキュムレータ90→コンプレッサ56の吸入口56bの経路で循環する。
【0030】
これにより、コンプレッサ56の吐出口56aから吐出された高温ガス冷媒がコンデンサ35で放熱して液化し、この放熱によりコンデンサ35を通過する風が温められる。
【0031】
また、除湿モードH(図2参照)では、四方切替弁57が図1の破線で示す位置で電磁弁63を閉じ、電磁弁64が開放され、室外熱交換器58に供給された液冷媒の一部がエバポレータ31にも供給され、このエバポレータ31の冷却作用により除湿される。
冷却除湿された風を再加熱するコンデンサ35では、エバポレータ31および室外熱交換器58で吸熱された分が放熱されるため、高めの吹出温度となる。
【0032】
また、除湿モードC(図2参照)では、四方切替弁57が図1の破線に示す位置で電磁弁63が開放されて、室外熱交換器58もコンデンサ35とともに凝縮器として機能する様になる。これにより、コンデンサ35と室外熱交換器58の双方で、液化された冷媒がエバポレータ31に供給され、このエバポレータ31の冷却作用により除湿される。
この除湿モードCでは、エバポレータ31で吸熱した分がコンデンサ35と室外熱交換器58の双方で放熱されるため低めの吹出温度となる。
【0033】
なお、室外熱交換器58には、強制空冷用の室外ファン89が設けられ、この室外ファン89のファンモータ89aは、図2に示す様に、冷凍サイクル55の運転モードと、後述する各種センサの出力データとにより高速回転“Hi”、低速回転“Lo”、停止“OFF”に切り替えられるようになっている。
【0034】
例えば、冷房モードでは、外気温度センサ78により検出された外気温度Tamが25℃以上で“Hi”となり、22℃以下で“Lo”となる。
一方、暖房モードでは、外気温度Tamが13℃以下で“Hi”となり、16℃以上で“Lo”となる。
【0035】
冷凍サイクル55のコンプレッサを駆動するモータ66は、インバータ67によって駆動される。
このインバータ67は、車両走行用の電源である二次電池92から供給される例えば200V〜300Vの直流電力を交流電力に変換し、該交流電力の交流周波数によってモータ66の回転数がコントロールされる。
【0036】
このインバータ67、サーボモータ26、37、39、50、51、53、室外ファン89のファンモータ89a、およびブロワモータ29の駆動回路30は、空調制御手段である空調用電子制御ユニット(以下、空調用ECUと呼ぶ)68によって制御される。
この空調用ECU68は、マイクロコンピュータを主体として構成され、CPU69、RAM70(各種データ等を一時的に記憶する)、ROM71(制御プログラムを格納)、A/D変換器72(入力データをデジタル値に変換する)、I/O部73、水晶発振子(数MHzの基準信号を発生する)等を備え、バッテリ74からイグニッションスイッチ76を介して電源が供給される。
【0037】
この空調用ECU68は、下記に示すセンサからの各検出信号をA/D変換器72を介して読み込む。
内気温度センサ77…内気温度Trを検出する。
外気温度センサ78…外気温度Tamを検出する。
日射センサ79…車室内に入り込む日射量Tsを検出する。
エバポレータ出口温度センサ80…エバポレータ出口温度Teを検出する。
コンデンサ出口温度センサ81…コンデンサ35通過直後の風温度Tc(コンデンサ出口温度)を検出する。
冷媒吐出圧力センサ88…コンプレッサ56の冷媒吐出圧力Prを検出する。
温感設定器82…制御目標となる設定温度Tsetを乗員が手動設定する。
吸気温度センサ46…エバポレータ31に吸い込まれる空気の温度Tin(吸気温度)を検出する。
吐出温度センサ91…冷媒吐出温度Tdを検出する。
【0038】
上述した温感設定器82は、涼しめキー82aと暖かめキー82bとを備え、自動車のインストルメントパネル(図示せず)の中央部に配置されたエアコンコントロールパネル83に設けられている。
このエアコンコントロールパネル83には、図3に示す様に、温感設定器82の上方に複数の発光素子84nを横一列に配列した温感表示部84が設けられている。
【0039】
この温感表示部84は、涼しめキー82aと暖かめキー82bにより入力された設定温感Ssetを表示するものである。この設定温感Ssetは、平均的な温度25℃を基準にしてどの程度涼しくするか、又は暖かくするかを示す指標である(図4参照)。
【0040】
その他、エアコンコントロールパネル83には、エアコンスイッチ85、リアデフォッガスイッチ86、フロントデフロスタスイッチ87、およびプレ空調スイッチ99が設けられている。
一方、前述した二次電池92は、充電回路93を通して外部電源101によって充電される。
【0041】
次に、空調用ECU68による空調制御を図5のフローチャートに基づいて説明する。
まず、図5のステップS100で、以降の演算処理に使用するカウンタやフラグを初期設定する初期化処理を行う。
次に、ステップS110で、温感設定器82の操作により入力された設定温度Tsetを読み込むとともに、内気温度センサ77、外気温度センサ78、日射センサ79、エバポレータ出口温度センサ80、コンデンサ出口温度センサ81、および吸気温度センサ46により検出された内気温度Tr、外気温度Tam、日射量Ts、エバポレータ出口温度Te、コンデンサ出口温度Tc、吸気温度Tinの各データを読み込む。
【0042】
ステップS120において、設定温度Tset、外気温度Tam、および日射量Tsから設定温度Tsetを次の数1の式により求める。
【数1】
Figure 0003918319
ここで、Tset’=25+0.4Sset{図4の(a)参照}、ΔTam=(10−Tam)/20{図4の(b)参照}、ΔTs=−Ts/1000{図4の(c)参照}である。
【0043】
以上の様にして、設定温度Tsetを算出した後、ステップS130に移行して車室内を設定温度Tsetに維持するために必要な熱量QAOを次の数2の式により算出する。
【数2】
QAO=K1×Tset−K2×Tr−K3×Tam−K4×Ts+C
但し、K1、K2、K3、K4は係数、Cは定数である。
【0044】
この数2の式により必要な熱量QAOを算出した後、ステップS140に移行して、次の数3の式を満足する吹出温度TAOと吹出風量VAOとの組み合わせを求める。
【数3】
QAO=Cp・γ・VAO(TAO−Tin)
ここで、Cpは空気の比熱、γは空気の比熱、Tinはエバポレータ31に吸い込まれる吸気温度である。
【0045】
この後、ステップS150において、数3の式を満足する吹出温度TAOと吹出温度VAOとの組み合わせの中から、次の温感評価式(数4の式)を満足する最大の吹出風量VAOとその時の吹出温度TAOを求める。
【数4】
Figure 0003918319
ここで、Sは空調状態の快適性を表す指標となる温感、taは乗員に当たる気流の温度(℃)、vaは乗員に当たる気流の風速(m/s)、Stは乗員に当たる日射量(kcal/m2 h)、k1〜k7は係数である。
【0046】
本実施例のような電気自動車では、快適と省電力化との観点から、夏場(冷房運転)ではSを−1〜0とし、冬場(暖房運転)ではSを+1〜0に設定している。
因みに、通常のエンジン駆動式の自動車では、電気自動車に比べて省電力化の要求は強くないので快適性を重視し、夏場ではSを−2、冬場ではSを+2に設定している。
この場合、乗員に当たる気流の温度taは、吹出温度TAOと吹出風量VAOとから、次の数5の式により求めることができる。
【数5】
Figure 0003918319
ここで、Ktは吹出口の形状によって決まる係数、Cは縮流係数、Aは吹出口の開口面積、Xは吹出口から乗員までの距離、mは吹出口の形状によって決まる指数である。
【0047】
また、乗員に当たる気流の風速vaは、次の数6の式により求めることができる。
【数6】
Figure 0003918319
ここで、Kvは吹出口の形状によって決まる係数、nは吹出口の形状によって決まる指数である。
更に、乗員に当たる日射量Stは次の数7の式によって求めることができる。
【数7】
St=Ks・Ts
ここで、Ksは日射センサによって決まる係数、Tsは日射センサ79の出力値である。
【0048】
以上の数1〜数3の式を用いて、数4の式を満足する最大の吹出風量VAOと、その時の吹出温度TAOを求めることとなる。
この際、電気自動車であるので、省電力化の観点から、夏場(冷房運転)でS=−1〜0、冬場(暖房運転)でS=+1〜0にしている。
従って、ステップS150では、この快適条件を満足する範囲内(快適性を失わない範囲)内で最大の吹出風量VA0とその時の吹出温度TA0を求めることとなる。
【0049】
これにより、冷房運転時には吹出温度TAOが高めに設定され、暖房運転時には吹出風量VAOが低めに設定され、吹出風量VAOは冷房・暖房共、従来より多めに設定される。
【0050】
一方、前述したステップS150の処理を終了すると、ステップS160に移行し、内気吸込口23に移行し、内気吸込口23、24と外気吸入口22から吸入される空気の温度(吸気温度)Tinと吹出温度TAOとの温度差が小さくなる様に内外気ダンパ25の開度を算出する。
【0051】
ステップS170において、冷凍サイクル55の運転状態を、冷房運転または暖房運転の何れにするかを判別する。
ステップS180において、上記ステップS150で求めた吹出温度TAOと、吹出風量VAOとに基づいて、各ダンパ36、38、48、49、54の開度を決定し、吹出モードを「FACE」、「B/L」、「FOOT」、「FOOT/DEF」、「DEF」の何れかに決定する。
ステップS190において、空調用ECU68は、制御データを各アクチュエータ駆動回路に出力する。
【0052】
次に、第1実施例(請求項1、2、3、4)における空調用ECU68による除霜運転について、図6のフローチャートに基づいて説明する。
ステップS1において、車両運転中であるか否かを判別し、車両運転中であれば(YES)ステップS2に進み、車両運転中でない(NO)ならばステップS5に進む。
【0053】
ステップS2において、電気自動車用空調装置20が暖房運転中であるか否かを判別し、暖房運転中であれば(YES)ステップS3に進み、暖房運転中でない(NO)ならばステップS1に戻る。
【0054】
ステップS3において、除霜条件が成立するか否かを判別し、除霜条件が成立する場合(YES)にはステップS4に進み、除霜条件が成立しない場合(NO)にはステップS2に戻る。
除霜条件:外気温度≦5℃の条件下で、30分以上連続して暖房運転
ステップS4で除霜フラグを格納する。
【0055】
ステップS5において、充電スイッチがオンであるか否かを判別し、充電スイッチがオンの場合(YES)はステップS6に進み、充電スイッチがオフの場合(NO)にはステップS1に戻る。
【0056】
ステップS6において、メモリに除霜フラグが格納されているか否かを判別し、格納されている場合(YES)にはステップS7に進み、格納されていない場合(NO)にはステップS9に進む。
ステップS7において、除霜運転を20分間(請求項3の制限時間)実施し、完了後、ステップS8に進む。なお、除霜運転に必要な電力は、外部電源101から供給される様にしており、車両の二次電池92から電力が供給されない様にしている。
【0057】
なお、図7に示す様に、除霜運転中の外気温が低いほど除霜運転時間を長くし、外気温が高いほど運転時間を短くし、且つ、除霜運転中の外気温度が所定値温度以上になった場合には除霜運転を終了する様にしても良い(第2実施例;請求項3、4に対応)。こうすれば、除霜運転を必要最低限にすることができる。
【0058】
また、電気自動車用空調装置20を、外部電源101の電圧が100Vであっても200Vであっても使用可能とし、外部電源101の電圧が200Vの場合には、除霜能力が高くなるので、100Vの時より除霜運転時間が短くなる様にしても良い(第3実施例;請求項8に対応)。こうすれば、除霜運転を効率的に行うことができる。
【0059】
ステップS8で除霜フラグをリセットし、ステップS9に進む。
ステップS9で充電を開始する。
【0060】
上記各実施例における電気自動車用空調装置20は、以下の利点を有する。
〔あ〕除霜フラグが格納されているか否かで除霜運転が必要であるか否かを判別している。このため、室外熱交換器の出口冷媒温度を検知し、その冷媒温度に基づいて除霜運転が必要であるか否かを判別する必要が無いので、システムの簡素化が図れる。
【0061】
〔い〕また、除霜が必要な場合には、除霜運転が終了してから充電を開始する構成である。このため、充電を途中で中断しても次回運転時の暖房運転の際に暖房性能の低下が防止できる(既に除霜が完了しているため)。
【0062】
〔う〕電気自動車用空調装置20は、除霜運転が終了した後に充電を開始する構成であるので暖房性能の低下が防止できる。これは、充電開始時に除霜が既に完了しているためである。
【0063】
次に、第4実施例(請求項7に対応)に係る空調用ECU68による除霜運転について、図6のフローチャートおよび図8のグラフに基づいて説明する。
ヒートポンプサイクルでは、暖房運転の場合、室内熱交換器の凝縮熱を使って温風を発生させているので、その凝縮熱は冷媒圧力によって決まってくる。その冷媒圧力に影響を与えるのがコンプレッサ56の回転数であり、室外熱交換器に着霜が無い場合(正常作動)には、冷媒圧力に対するコンプレッサ56の回転数は図8の“正常バランス”線の様な関係になっている。
【0064】
しかし、室外熱交換器が着霜した場合には、外気との熱交換量が減少するために低圧側の冷媒圧力が低下し、それに従い高圧側の冷媒圧力も低下して暖房能力が低下する。従って、同じ冷媒圧力を維持するためにはコンプレッサの回転数を上げていく必要がある。
【0065】
本実施例では、図8に示す様な、除霜運転が必要か不要かを判定するための、冷媒圧力とコンプレッサ回転数との関係を示す着霜判定ライン(一点鎖線)を予めE 2 PROM等(着霜判定手段)に格納している。
また、コンプレッサ56の回転数を検出する回転数センサをコンプレッサ56に配設し、コンプレッサ56の出口側の冷媒圧力を検出するための冷媒圧力センサを冷媒配管に配設している。
【0066】
そして、検出した、冷媒圧力とコンプレッサ56の回転数との関係が、着霜判定ライン(図8の一点鎖線)より上方に位置する場合に除霜条件が成立している(ステップS3でYES)としている。
【0067】
本実施例における電気自動車用空調装置20は、上記〔い〕、〔う〕に準じた利点を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気自動車用空調装置の構成図である。
【図2】その電気自動車用空調装置において、各運転モードにおけるコンプレッサ、センサの出力データ、および室外ファンの作動を示す説明図である。
【図3】エアコンコントロールパネルの正面図である。
【図4】設定温感SsetとTsetとの関係を示すグラフ(a)、外気温度TamとΔTamとの関係を示すグラフ(b)、および日射量TsとΔTsとの関係を示す図(c)である。
【図5】空調用ECUの作動を示すフローチャートである。
【図6】空調用ECUの作動を示すフローチャートである。
【図7】外気温度と除霜時間との関係を示すグラフである。
【図8】高圧出力とコンプレッサ回転数との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
20 電気自動車用空調装置
56 コンプレッサ(電動コンプレッサ)
58 室外熱交換器
78 外気温度センサ(外気温検出手段)
92 二次電池
93 充電回路(充電手段)
101 外部電源

Claims (6)

  1. 車両に搭載された二次電池と、
    該二次電池または外部電源から電力供給を受けて回転し、冷媒を圧縮する電動コンプレッサと、
    充電時に前記外部電源の電力を用いて前記二次電池を充電する充電手段と、
    空調装置の運転を制御する制御手段とを有し、
    暖房運転時には室外熱交換器を蒸発器として使用する電気自動車用空調装置において、
    前記電動コンプレッサの回転数を検出するコンプレッサ回転数検出手段と、
    冷媒回路の冷媒圧力を検出する冷媒圧力検出手段と、
    除霜運転が必要か不要かを判定するための、コンプレッサ回転数と冷媒圧力との関係を示す着霜判定ラインを記憶させた着霜判定手段と、
    検出したコンプレッサ回転数および冷媒圧力が除霜運転必要域である場合に除霜フラグをメモリに記憶させる除霜フラグ記憶手段とを設け、
    充電が指示されると、前記制御手段は、前記除霜フラグが前記除霜フラグ記憶手段に記憶されているか否かを確認し、前記除霜フラグが記憶されている場合には、前記二次電池の充電を行う前に除霜運転を実施することを特徴とする電気自動車用空調装置。
  2. 車両に搭載された二次電池と、
    該二次電池または外部電源から電力供給を受けて回転し、冷媒を圧縮する電動コンプレッサと、
    充電時に前記外部電源の電力を用いて前記二次電池を充電する充電手段と、
    空調装置の運転を制御する制御手段とを有し、
    暖房運転時には室外熱交換器を蒸発器として使用する電気自動車用空調装置において、
    前記電動コンプレッサの回転数を検出するコンプレッサ回転数検出手段と、
    冷媒回路の冷媒圧力を検出する冷媒圧力検出手段と、
    除霜運転が必要か不要かを判定するための、コンプレッサ回転数と冷媒圧力との関係を示す着霜判定ラインを記憶させた着霜判定手段と、
    検出したコンプレッサ回転数および冷媒圧力が除霜運転必要域である場合に除霜フラグをメモリに記憶させる除霜フラグ記憶手段とを設け、
    充電が指示されると、前記制御手段は、前記除霜フラグが前記除霜フラグ記憶手段に記憶されているか否かを確認し、前記除霜フラグが記憶されている場合には除霜運転を開始し、除霜運転が終了した後に充電を開始することを特徴とする電気自動車用空調装置。
  3. 前記制御手段は、除霜運転中に冷媒圧力が所定圧力以上になると除霜運転を終了することを特徴とする請求項1または請求項2記載の電気自動車用空調装置。
  4. 前記制御手段は、除霜運転を終了させるための前記冷媒圧力の所定圧力値を、外気温が低いほど低く設定することを特徴とする請求項3記載の電気自動車用空調装置。
  5. 前記制御手段は、前記外部電源の電圧が高いほど、除霜運転時間を短くすることを特徴とする請求項1記載の電気自動車用空調装置。
  6. 前記除霜運転に必要な電力を、前記外部電源から賄うことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の電気自動車用空調装置。
JP27120298A 1998-09-25 1998-09-25 電気自動車用空調装置 Expired - Fee Related JP3918319B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27120298A JP3918319B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 電気自動車用空調装置
US09/391,828 US6178760B1 (en) 1998-09-25 1999-09-08 Electric vehicle air conditioner system and method for effecting defrosting operation before battery charging operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27120298A JP3918319B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 電気自動車用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000094942A JP2000094942A (ja) 2000-04-04
JP3918319B2 true JP3918319B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=17496777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27120298A Expired - Fee Related JP3918319B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 電気自動車用空調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6178760B1 (ja)
JP (1) JP3918319B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516845C2 (en) * 2000-07-10 2002-03-12 Volvo Teknisk Utveckling Ab Anordning och metod för automatisk defroster i bilar
US6407533B1 (en) * 2000-10-31 2002-06-18 Alcatel Usa Sourcing, Lp Battery temperature stabilization system and method
JP2002283838A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用空調システム
JP4782941B2 (ja) * 2001-05-16 2011-09-28 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP4667651B2 (ja) * 2001-06-08 2011-04-13 パナソニック株式会社 電動機内蔵の圧縮機と、これを搭載した移動車
JP4003635B2 (ja) * 2002-03-01 2007-11-07 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE10301667B4 (de) * 2003-01-17 2006-05-18 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Einrichtung zum Konditionieren eines Fahrzeugs
CN100376416C (zh) * 2003-02-28 2008-03-26 株式会社电装 用于车辆空调装置的压缩机控制系统
JP4415896B2 (ja) * 2005-04-20 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置
US20090064696A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Ford Global Technologies, Llc Automotive climate system and method of controlling same
JP4784633B2 (ja) * 2008-10-15 2011-10-05 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の空気調和機及び空気調和機の制御方法
JP2010111222A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Denso Corp 車両用空調装置
ES2672818T3 (es) * 2009-05-29 2018-06-18 Daikin Industries, Ltd. Dispositivo de acondicionamiento de aire
US20130068749A1 (en) * 2009-07-09 2013-03-21 John Thompson, Jr. Roof Heater
FR2949716B1 (fr) * 2009-09-09 2011-11-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de regulation automatique de la temperature d'un habitacle de vehicule
DE102009049495B4 (de) * 2009-10-15 2016-09-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Verfahren zur Regelung einer Klimaanlage
JP5400558B2 (ja) * 2009-10-15 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5263242B2 (ja) * 2010-08-24 2013-08-14 三菱自動車工業株式会社 空調制御装置
US9925877B2 (en) * 2011-01-21 2018-03-27 Sanden Holdings Corporation Vehicle air conditioning apparatus
JP5561196B2 (ja) 2011-02-08 2014-07-30 株式会社デンソー シート空調装置を備えた車両用空調装置
DE112012000758T5 (de) * 2011-02-10 2013-11-21 Sanden Corporation Fahrzeugklimatisierungseinrichtung
JP5821310B2 (ja) * 2011-06-14 2015-11-24 三菱自動車工業株式会社 車両の暖機制御装置
DE112012004590B4 (de) * 2011-11-02 2020-10-29 Denso Corp. Steuerungsvorrichtung für eine Klimaanlage
JP2014058239A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 車両用空調装置
JP5999349B2 (ja) * 2012-10-31 2016-09-28 三菱自動車工業株式会社 車両用空調装置
JP5743109B2 (ja) * 2012-12-18 2015-07-01 三菱自動車工業株式会社 冷媒循環装置
JP6324695B2 (ja) 2013-09-30 2018-05-16 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 車両用空調装置、電動圧縮機、及び車両の空調方法
JP6028756B2 (ja) * 2014-03-19 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 電池温度調節装置
US10302346B2 (en) * 2014-07-16 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Maximizing defrost mode in electrified vehicle having dual evaporator and dual heater core climate control system
JP6300272B2 (ja) * 2014-08-08 2018-03-28 本田技研工業株式会社 車両用空調装置
DE102014226346A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmesystem für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug
CN106965640A (zh) * 2015-09-28 2017-07-21 翰昂汽车零部件有限公司 空调系统和将空气质量流导向空调系统中的空气引导设备
CN106080101B (zh) * 2016-06-16 2018-03-30 美的集团武汉制冷设备有限公司 车载空调系统的控制方法及车载空调系统
JP2018078685A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社日立製作所 電源システム及び電源システムの制御方法
JP6624107B2 (ja) * 2017-02-10 2019-12-25 株式会社豊田中央研究所 車両の熱管理制御装置、熱管理制御プログラム
JP6917773B2 (ja) * 2017-05-18 2021-08-11 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
US10988027B2 (en) 2018-04-10 2021-04-27 Ford Global Technologies, Llc Wheel well heating method
JP2019188852A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 カルソニックカンセイ株式会社 空調装置
CN114179585B (zh) * 2020-09-15 2024-03-29 上海汽车集团股份有限公司 新能源汽车热泵系统管理方法、热泵管理系统及汽车
CN113915734B (zh) * 2021-09-27 2022-11-25 宁波奥克斯电气股份有限公司 空调的控制方法、装置及空调

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284025A (en) * 1991-06-17 1994-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air conditioning apparatus for an electrically-powered motor vehicle
JP3267993B2 (ja) * 1991-11-27 2002-03-25 本田技研工業株式会社 車両用エアコンディショニングシステム
JP3275349B2 (ja) * 1992-03-23 2002-04-15 松下電器産業株式会社 電気駆動自動車用空気調和装置
JPH06185836A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Nippondenso Co Ltd 冷凍装置
JPH07186710A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用空気調和装置
JP3379155B2 (ja) * 1993-07-07 2003-02-17 株式会社デンソー 電気自動車用空調装置
JPH07117459A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用空気調和装置
JPH07212902A (ja) * 1993-12-02 1995-08-11 Nippondenso Co Ltd 電気自動車の空調装置制御システム
JPH07190574A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Nippondenso Co Ltd 車両用空調装置
JPH0820239A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Sanden Corp 電気自動車用エアコン装置における除霜運転制御装置
JP3767050B2 (ja) * 1996-12-02 2006-04-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3893718B2 (ja) * 1998-02-17 2007-03-14 株式会社デンソー 空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6178760B1 (en) 2001-01-30
JP2000094942A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918319B2 (ja) 電気自動車用空調装置
JP4186361B2 (ja) 車両用空調装置
JP3480410B2 (ja) 車両用空調装置
WO2013021753A1 (ja) 車両用空調装置
JP5532029B2 (ja) 車両用空調装置
JPH07212902A (ja) 電気自動車の空調装置制御システム
JP2001063347A (ja) 車両用空調制御システム
JP6745180B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000270401A (ja) ハイブリッド車用空調装置。
JP3331765B2 (ja) 空調装置
WO2012043062A1 (ja) 車両用空調装置
JP3379155B2 (ja) 電気自動車用空調装置
JP3309504B2 (ja) 空調装置
JP3456021B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2002283839A (ja) 車両用冷房装置
JP2011063058A (ja) 車両用空調装置
JPH07149138A (ja) 電気自動車用空調装置
JP3321907B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3261814B2 (ja) 空調装置
JP3198707B2 (ja) 空調装置
JP3812042B2 (ja) 電気自動車用空気調和装置
JP4258217B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5310323B2 (ja) 車両用空調装置の制御方法
JP7221767B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3835250B2 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees