JP3911294B2 - 回転運動を軸線方向運動に変換する装置 - Google Patents

回転運動を軸線方向運動に変換する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3911294B2
JP3911294B2 JP51850497A JP51850497A JP3911294B2 JP 3911294 B2 JP3911294 B2 JP 3911294B2 JP 51850497 A JP51850497 A JP 51850497A JP 51850497 A JP51850497 A JP 51850497A JP 3911294 B2 JP3911294 B2 JP 3911294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
rod
axial
head
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51850497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000500215A (ja
Inventor
ヘール、カルル
Original Assignee
ヘール、カルル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘール、カルル filed Critical ヘール、カルル
Publication of JP2000500215A publication Critical patent/JP2000500215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911294B2 publication Critical patent/JP3911294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/07Injection moulding apparatus using movable injection units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2228Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls the device for circulation forming a part of the screw member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2247Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with rollers
    • F16H25/2252Planetary rollers between nut and screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • B29C2045/1794Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor by a rotor or directly coupled electric motor, e.g. using a tubular shaft motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5084Drive means therefor screws axially driven by roller elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2075Coaxial drive motors
    • F16H2025/2078Coaxial drive motors the rotor being integrated with the nut or screw body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18712Contamination related
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19633Yieldability in gear trains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19781Non-recirculating rolling elements
    • Y10T74/19791Cylindrical or quasi-cylindrical roller element [e.g., inclined roller, etc.]
    • Y10T74/19795Parallel to shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

[関連出願の引照]
本出願は、1995年11月14日に提出のドイツ特許出願19542453の優先権を主張するものであり、その記載内容は、本出願の対象とすることを明記する。
[技術分野]
本発明は、請求項1の前置部(上位概念)に記載の、回転運動を軸線方向運動に変換する装置に関する。
[背景技術]
この種の装置は、例えば、遊星転動ねじスピンドルドライブの意味においてスイス特許CH290685から公知である。パイプ状ナットに対して本質的に軸線方向へ不動であり内部のねじスピンドルが貫入する遊星が、上記ナットと転動共働する。回転運動を軸線方向運動に変換するこの装置は、遊星の転動にもとづき、転動体として極めて効果的に長期間にわたって作動する。なぜならば、外側には、ねじピッチまたはプロフィルが設けてないからである。汚染が避けられるので、全駆動装置の寿命が延長される。中実スピンドルとは異なるパイプの使用によって、駆動質量が減少される。運動は、本質的にパイプ内部で行われるので、パイプ自体が、相対運動される部材の保護に役立つ。ねじスピンドルを担持するロッドが密封範囲においてパイプ状ナットに対して回転し、その結果、パッキンが、更に摩耗されるのみならず、汚れが、少なくとも長期間、内部から確実に除去されないことによって、もちろん、上記保護機能が損なわれる(ドイツ特許公告DE−AS1043743)。
ボール転動ナットによって囲まれたスピンドルが中心で回転する形式のボール転動スピンドル駆動装置は、米国特許US−A4802558およびUS−A5035120から公知である。スピンドルとナットとの間に配設された転動体は、ボール転動ナットとともに軸線方向へ移動される。駆動装置は、更に、スピンドルとボール転動ナットとの間の伝達範囲においてパイプ状要素によって部分的に密封状態で囲まれる。並進運動は、本質的に、スピンドルによってボール転動ナットに伝達されるので、並進力は、内側の、従って、より好ましくない範囲において伝達される。力伝達時に駆動要素間の分離は行われず、むしろ、外側のパイプは、保護機能のみを果たし、上記範囲を介する力伝達は起こらない。従って、スピンドルは、常に、すべての力を伝達するよう設計しなければならない。
転動体として遊星を設けた形式の装置は、米国特許US−A2966070から公知である。上記転動体は、内側のねじスピンドルに対して軸線方向へ摺動され、この際、内側プロフィルを備えたパイプを軸線方向へ駆動する。パイプと転動体との間の軸線方向摺動は起こらない。パイプの外面は、軸線方向力の伝達には役立たないパイプ状要素によって囲まれている。力伝達は、むしろ、パイプから転動体を介してスピンドルに行われる。
それ自体でそれぞれパイプ状ナットの内側プロフィルまたはスピンドルの外側プロフィルと係合する各種のプロフィルを有する転動体の使用は、ドイツ特許公開DE−A4407537から公知である。
軸線方向の弾性要素の力に抗して衝撃に耐えるよう転動体を支持することは、オーストリア特許AT−E50843から公知である。しかながら、上記弾性要素の使用のもとで、力束(力の作用ライン)から駆動装置を切離すことは考慮されていない。
[発明の開示]
本発明の課題は、上記先行技術から出発して、外的因子に対する保護が極めて簡単に保証されるよう、冒頭に述べた種類の回転運動を軸線方向運動に変換する装置を改良することにある。
この課題は、請求項1の特徴部によって解決される。
外見上、シリンダに貫入するピストンロッドのイメージ(姿)が生ずる。なぜならば、パイプとロッドを同軸に囲むパイプ状要素との間の並進運動にもとづき、もはや回転は認められないからである。かくして、相互に密封を行う部材の間の回転なく平滑面の密封の構造的前提条件が形成されるので、汚染に対する機械的駆動装置の保護が向上される。パイプの内部チャンバをパッキンとは反対側で閉鎖すれば、確実に且つ公知の駆動装置に比して長期間にわたって潤滑を達成でき、装置の効率および寿命が向上される。同時に、駆動装置は、必要に応じて、内部チャンバ内の油容積によってより静かに冷却される。しかも、ロッド径を当該の課題に適合させることができる。なぜならば、ロッドは、もはや、同時に密封機能を果たす必要はないからである。所定の軸線方向力を越えた場合は、より安定なパイプ状要素を介して静的力を供給できる。従って、ロッドは、本来の目的のために、即ち、回転力の伝達のために寸法を設計でき、かくして、運動質量の減少が助成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、同一の転動体を有する装置の断面図であり、
第1a,1b図は、それぞれ、第1図の線1a−1a、線1b−1bに沿う断面図であり、
第2図は、強制案内のない第2実施例のロッド頭部の範囲の部分拡大図であり、
第3図は、転動体が異なるプロフィルを有する第3実施例の第1図と同様の図面であり、
第4図は、ボールを転動体として使用する実施例の第1図と同様の断面図であり、
第5図は、中空シャフト電動機の断面図であり、
第6図は、合成樹脂射出成形機の部分平面図であり、
第7図は、別の実施例の合成樹脂射出成形機の型締ユニットの部分切欠平面図であり、
第8図は、別の実施例の第2図と同様の図面である。
[発明の実施の形態]
さて、実施例を示す添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。実施例は、もちろん、発明コンセプトを特定の物理的構成に制限することのない単なる例である。
実施例は、電動機の回転運動を並進運動に変換するために、概ね、電気機械的駆動装置の分野において必要とされる如き、回転運動を軸線方向運動に変換する各種装置を示すものである。この種の装置には、多様な使用分野がある。即ち、例えば、第6図に示した装置は、合成樹脂射出成形機に駆動ユニットAとして使用できる。駆動ユニットとしては、型締側の駆動ユニット、射出注入側の駆動ユニット、エゼクタなどが対象となる。例えば、第6図左下部に示した駆動装置によって、可動の型ホルダ30を位置不動の型ホルダ31の方へ移動し、次いで、型締ユニットから閉鎖力を加え、かくして、型(図示してない)が存在する場合は、射出注入ユニットSから上記型内に可塑化材料を射出できる。
この種の装置は、第1図に示した如く、内側プロフィル(雌ネジ)10aを備えた外側のパイプ10と、外側プロフィル(雄ネジ)11bを備えた頭部11aを有する内側のロッド11と、パイプ10とロッド11との間の内側チャンバR内に頭部11aのまわりに配置され、内側プロフィル10aおよび外側プロフィル11bに適合する少なくとも1つのプロフィル、あるいは、第3図の実施例の場合は、双方の異なる(内側と外側)プロフィルに適合する少なくとも1つのプロフィルを備えた複数の転動体12とを含む。この場合、プロフィルとプロフィルの間の多様な相互適合が可能であり、従って、最終的に、もはや(相互の)軸線方向運動を生じない(で回転運動のみを生ずる)理想的なねじピッチないしリードを任意の態様で実現できる。この場合、1つの部材の回転運動が行われると、別の部材の対応して変速され回転数が変更された回転運動のみが行われる。更に、変換すべき回転運動をパイプ10およびロッド11を介して導入できる。
ロッド11の頭部11aは、本質的に、回転時に転動体12に対して位置変更される。遊びまたは第4図の実施例の場合にボア28内のボールの軸線方向運動を除外すれば、ロッド11の頭部11aと転動体12との間の軸線方向運動は、十分に避けられる。この限りにおいて、ロッド11は、転動体12とともに、パイプ10に対して同時に駆動されるユニットを形成する。
第1a,1b図を参照して、基本的構造を説明する。パイプ10内で、内部チャンバRは、1つの側ではロッド11によって閉鎖され、他の側ではカバー25によって閉鎖される。ロッド11の運動時、この内部チャンバRは、換気口23を介して排気される。この内部チャンバRは、内部を潤滑できるよう、閉鎖でき、かくして、遮音および冷却と同時に、内部チャンバR内に保護された部材の容易な運動が可能となる。上記効果を得るため、内部チャンバRに油を完全に充填する必要はない。部分的充填で充填である。この場合、換気口23を介して換気が行われる。汚物の侵入を阻止するため、換気口23にフィルタを組込むことができる。他方、完全充填の場合は、運動時に押除けられる容積のための補償チャンバを設ける必要がある。この場合、循環路内を油をポンプ送液できるとしても、冷却のためには、単に装置の作動にもとづき、場合によっては、補助クーラを介して、油を駆動すれば十分である。
第1a,1b図に、転動体の支持態様を示した。このため、頭部11aには、転動体12の支持ディスク16の軸線方向案内として役立つディスク18が固定してある。支持ディスク16には、転動体12の支持ピン12dが貫入する。支持ピン12dの対向端は、頚部11cのまわりに回転する別の支持ディスク17に支持されている。ディスク18は、固定手段24を介して頭部11aに結合される。
基本的に、すべての転動体12を同一に構成するように努める。この場合、第1に、ピッチp内に複数のピッチの内側プロフィル10aを構成し、対応する数の同一転動体12を遊星として設ける方式がある。第1図の4重ねじの場合、4つの遊星を設ける。転動体12は、図示してない態様で、周面に設けた離隔要素によって分離できる。上記離隔要素は、さもなければ必要な支持ディスク16,17を介する支持の代替えをなす。
ロッド11自体の径dは小さい。このロッドは、例えば受け(止め部材)33にフランジ結合したパイプ状要素14によって同軸に囲まれている。パイプ状要素の外径D´は、パイプ10のプロフィル10aの内径に殆どまたはほぼ対応する。内部チャンバRの密封は、パイプ10とパイプ状要素14との間のシール部材27によって行われる。この場合、ロッド11の回転時、外見的に、ピストンロッドがシリンダに貫入するように見える。なぜならば、双方の要素は、相互に並進運動のみを行うからである。かくして、内部チャンバRの密封も容易化され、従って、遮音および冷却を伴う潤滑が、長期にわたって確実に実施される。
運動時、弾性手段15の作用によって、支持ディスク17とパイプ状要素14との間の間隔yが維持される。このため、弾性手段は、運動時に現れる摩擦力によって間隔yが完全に消失することのないよう、設計されている。しかしながら、抵抗にもとづき、より大きい力が加えられた場合は、ロッド11は、転動体12の支持ディスク17を介して、場合によっては直接的に、パイプ状要素14に当接する。この当接は、第8図に示した如く、パイプ状要素14に適合した径を有し、間隔yの減少後にブロッキングディスクとしてパイプ状要素に当接するカラー(フランジ部)11gをロッド頚部11cに設けることによって、実現することもできる。かくして、支持ディスク17の支持は、ブロッキング操作とは無関係である。何れの場合も、ロッド11およびこのロッドに配した駆動電動機は、少なくとも回転力に関して、力束から分離され、力は、より安定なパイプ状要素14を介して引出す(伝達する)ことができる。
従って、ロッド11は、前進運動中に本質的に小さい回転力を伝達するのに適するよう設計することもでき、他方、より大きい力を加える場合には、他の要素で力を吸収する。かくして、一方では、慣性モーメントを減少でき、更に、移動される質量が減少され、しかも、本来の力伝達のために適切な横断面積が得られる。
これは、例えば、射出成形機の好ましい使用範囲において、第1駆動装置によって型を閉鎖し、他方、著しく大きい保持力を第2駆動装置から加える場合に可能である。第7図に、例として、ピストン・シリンダ・ユニットとしての第2駆動装置を示した。しかしながら、第2駆動装置は、先行技術の場合と同様、図示の射出ユニット内の他の箇所に設置することもできる。第7図の場合、ピストン14aは、パイプ状要素14に結合されており、より正確に云えば、一体に構成してある。パイプ状要素14は、例えば、シリンダチャンバ41内に液圧媒体を供給することによって、弾性リターン手段15´の力に抗して軸線方向へ駆動できる。型閉鎖の場合、まず、型半部が当接するまで装置によって型を閉鎖する。弾性リターン手段15´の力を越えると直ちに、ロッド11が力束から分離される。かくして、僅かな変形ストロークのためにのみ必要な本来の閉鎖力をストロークの短いピストン・シリンダ・ユニットによって加えることができる。他方、間隔y´の減少を伴うシリンダチャンバ41の負荷も、同時に、間隔yを減少でき、かくして、ロッド11が分離される。
第1図に示した如く、更に、頭部11aと転動体12との間で強制案内が行われる。これは、頭部11aまたはディスク18に、転動体12の歯列12cと係合する歯列18eを設けることによって、実現される。固定は、ロッド11の頭部11aに支持ディスク16の案内部材を固定するための中央固定手段24を介して行われる。かくして、パイプ10の雌ネジ10aに対する強制案内は実現されない。
第3図の第3実施例の場合、転動体12は、異なる径を有する異なるプロフィル12a,12bを有する。外径のより大きいプロフィル12aは、パイプ10の内側プロフィル10a上を転動する。径のより小さいプロフィル12bは、ロッド11の頭部11aの外側プロフィルのリブ11f上を転動する。かくして、回転数を更に減少できる。転動体12のプロフィル12a,12bは、相互に交番する区間をもって相互に重畳させて構成してある。パイプの内側プロフィル10aのみが、傾き(リード)を有し、また多重ねじに構成してあり、複数の同一の遊星が転動体12として設けてある。
第4図に示した如く、転動体の代わりにボール19を設けることもできる。この場合、内側プロフィル10aおよび外側プロフィル10bは、ボール19の転動路を成す。ボールは、ロッド頭部にあるボア28によってボールの循環を保証するボールケージ20に案内されている。
第5図に示した如く、パイプ10は、中空シャフト電動機22の回転子21またはその部分であってもよい。作動時、ロッド11が中空シャフト電動機に貫入し、この場合も、パイプ10の長さが、ユニットの最大ストロークを決定する。この場合、パイプは、電動機よりも十分に長く構成することもできるので、電動機の長さが最大ストロークを決定するということはない。
もちろん、上記の説明内容は、添付の請求の範囲と等価の範囲において様々に修正、適合、設計変更できる。

Claims (9)

  1. 回転運動を軸線方向運動に変換する装置であって、下記、即ち、
    −内側プロフィル(10a)を備えた外側パイプ(10)と、
    −外側プロフィル(11b)を備えた頭部(11a)を有する内側ロッド(11)と、
    −パイプ(10)とロッド(11)との間に形成された内部チャンバ(R)と、
    −内部チャンバ(R)内に該ロッドの頭部(11a)のまわりに配設された複数の転動体(12)であって、少なくとも1つのプロフィル(12a,12b)によって、該パイプ(10)の内側プロフィル(10a)及び(11a)の外側プロフィル(11b)と係合する複数の転動体(12)と、
    を有し、
    頭部(11a)が、該転動体(12)に対して軸線方向に不動でありかつ回転的に位置変更可能であり、該転動体(12)が、該パイプ(10)に対して軸線方向へ摺動自在である形式のものにおいて、
    該ロッド(11)が、該ロッド(11)の中心軸線(a−a)に対して同軸であり装置作動時にパイプ(10)に対して並進運動するパイプ状要素(14)によって囲まれていること、及び
    所定の軸線方向力を越えた場合に、ロッド(11)が、弾性手段の力に抗してパイプ状要素(14)に当接すること
    を特徴とする装置。
  2. パイプ状要素(14)が、軸線方向運動時にパイプ(10)に密封当接し、ロッドの回転とは独立して移動されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 該ロッド(11)が、弾性手段(15,15´)の力に抗して軸線方向へ所定限度内で摺動できるよう支持されており、パイプ状要素(14)に当接するに至ること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 所定の軸線方向力を越えると、該ロッド(11)が、転動体(12)の支持ディスク(17)を介してパイプ状要素(14)に当接することを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 所定の軸線方向力を越えると、該ロッド(11)が、そのカラー(11g)を介してパイプ状要素(14)に当接することを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 軸線方向力が、装置に作用する第2駆動装置によって加えられることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  7. 第2駆動装置が、ピストン・シリンダ・ユニットであり、このユニットのピストンが、パイプ状要素(14)に結合されていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 該転動体(12)が、ボールケージ(20)に案内されたボール(19)であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 該パイプ(10)が、少なくとも部分的に、該ロッド(11)が貫入する中空シャフト電動機(22)の回転子(21)またはその部分であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP51850497A 1995-11-14 1996-11-12 回転運動を軸線方向運動に変換する装置 Expired - Lifetime JP3911294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19542453.0 1995-11-14
DE19542453A DE19542453C2 (de) 1995-11-14 1995-11-14 Vorrichtung zur Umwandlung einer Drehbewegung in eine Axialbewegung
PCT/DE1996/002170 WO1997018406A2 (de) 1995-11-14 1996-11-12 Vorrichtung zur umwandlung einer drehbewegung in eine axialbewegung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000500215A JP2000500215A (ja) 2000-01-11
JP3911294B2 true JP3911294B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=7777445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51850497A Expired - Lifetime JP3911294B2 (ja) 1995-11-14 1996-11-12 回転運動を軸線方向運動に変換する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6026696A (ja)
EP (1) EP0861389B1 (ja)
JP (1) JP3911294B2 (ja)
AT (1) ATE189916T1 (ja)
CA (1) CA2235992C (ja)
DE (2) DE19542453C2 (ja)
WO (1) WO1997018406A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19646339A1 (de) * 1996-11-09 1998-05-14 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zur Umwandlung einer Drehbewegung in eine Axialbewegung
DE19740208C2 (de) * 1997-09-12 1999-07-22 Fraunhofer Ges Forschung Antriebsvorrichtung für mehrere Aggregate einer Drehmaschine
DE19956188C2 (de) * 1999-11-22 2003-07-31 Karl Hehl Formschliesseinheit für eine Spritzgiessmaschine
DE19956190C2 (de) 1999-11-22 2001-12-06 Karl Hehl Vorrichtung zur Durchführung einer zweistufigen linearen Bewegung
EP1110845A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle steering system
DE10022115A1 (de) 2000-05-06 2001-11-08 Wittenstein Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Umwandlung einer Dreh-in eine Axialbewegung
DE10063772A1 (de) 2000-12-21 2002-06-27 Wittenstein Motion Contr Gmbh Vorrichtung zur Umwandlung einer Dreh- in eine Axialbewegung
EP1252969B1 (fr) * 2001-04-25 2007-01-17 Tornos S.A. Module à vis anti-choc
DE10200878A1 (de) * 2002-01-11 2003-03-06 Mannesmann Plastics Machinery Mutter für Kugelgewindegetriebe
FR2837550B1 (fr) * 2002-03-20 2004-08-27 Transrol Dispositif d'actionnement a rouleaux intermediaires
NL1023634C2 (nl) * 2003-06-11 2004-12-14 Otb Group Bv Spuitgietinrichting alsmede werkwijze voor het gebruik van een dergelijke spuitgietinrichting.
JP4279838B2 (ja) * 2003-07-08 2009-06-17 住友重機械工業株式会社 射出成形機の駆動装置及び成形方法
DE102004005209A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-10 Karl Hehl Schutzvorrichtung für einen Spindelantrieb
NL1024055C2 (nl) * 2003-08-06 2005-02-08 Otb Group Bv Spuitgietinrichting alsmede werkwijze voor het gebruik van een dergelijke spuitgietinrichting.
CN100491105C (zh) * 2003-10-16 2009-05-27 住友重机械工业株式会社 电动注塑成型机及其成型方法
WO2005124188A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Nobuyoshi Sugitani 歯車機構、遊星歯車装置、および回転軸受装置並びに不思議遊星歯車減速装置
DE102004054037B3 (de) * 2004-11-05 2006-10-05 Stabilus Gmbh Verstellvorrichtung
US20060196293A1 (en) * 2004-11-05 2006-09-07 Stabilus Gmbh Adjusting device
JP4186969B2 (ja) * 2005-08-23 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 遊星式回転−直線運動変換装置
JP4645364B2 (ja) * 2005-08-25 2011-03-09 トヨタ自動車株式会社 回転直動変換機構
DE102005053802A1 (de) * 2005-11-11 2007-05-16 Demag Ergotech Gmbh Schließvorrichtung für eine Spritzgießmaschine
US7980973B1 (en) 2006-05-01 2011-07-19 Purdue Research Foundation Coaxial electrical actuator for continuously variable transmissions
US20070266809A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Detlev Ziesel Lift actuator and lift machine incorporating same
JP4858288B2 (ja) 2006-06-22 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 回転直線運動変換機構の製造方法及びその実施に使用する治具
JP4516547B2 (ja) * 2006-06-22 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 回転直線運動変換機構
JP4428368B2 (ja) 2006-08-03 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 回転直線運動変換機構の製造方法
DE102008028335B3 (de) * 2008-06-13 2010-05-06 Limoss Gmbh & Co. Kg Linearer Stellantieb für Sitz- und/oder Liegemöbel
DE102011082540A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-14 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102011121336A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Arburg Gmbh + Co Kg Spritzgießmaschine zur Verarbeitung von Kunststoffen
DE102012010010A1 (de) 2012-05-22 2013-11-28 Arburg Gmbh + Co Kg Spritzgießeinheit für eineKunststoff-Spritzgießmaschine
FR3024516B1 (fr) * 2014-07-30 2018-01-19 Chassis Brakes International B.V. Reducteur de couple
FR3025011B1 (fr) * 2014-08-21 2018-01-05 Aktiebolaget Skf Mecanisme de vis a rouleaux
DE102015208217A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Stabilus Gmbh Gewindetriebanordnung und Sitzanordnung mit einer Gewindetriebanordnung
DE102016119581A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Arburg Gmbh + Co. Kg Formschließeinheit mit Wärmemanagement
CA3118584A1 (en) * 2019-07-08 2021-01-14 Easton Holdings Llc Apparatus to convert linear motion to rotary motion
CN111120608B (zh) * 2019-12-24 2022-04-22 颀中科技(苏州)有限公司 一种半螺母组件
US10731740B1 (en) * 2020-02-10 2020-08-04 Kan Cui Multiple small-pitch helical drives in linear and rotary actuators
CN113370481A (zh) * 2021-06-08 2021-09-10 张惠芸 一种可定位注射角度和位置的注射器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT50843B (de) 1911-02-06 1911-11-25 Julius Carl Hofmann Auslösemechanismus für Selbstkassierer.
BE496556A (ja) * 1949-07-13
US2966070A (en) * 1955-12-02 1960-12-27 Anderson Co Motion conversion unit
DE1043743B (de) * 1956-03-06 1958-11-13 Carl Bruno Strandgren Differentialrollenschraubentrieb
CH410542A (de) * 1962-07-14 1966-03-31 Bruno Strandgren Carl Rollschraube
US3691858A (en) * 1969-10-10 1972-09-19 Richard Wilke Electromotive adjusting device
US4442725A (en) * 1981-05-26 1984-04-17 Shigiya Machinery Works, Ltd. Shock absorbing apparatus for travelling a table or tool rest in machine tools
US4479397A (en) * 1982-06-24 1984-10-30 Houdaille Industries, Inc. Shock/brake unit
US4498350A (en) * 1982-09-20 1985-02-12 Eaton Corporation Shifting mechanism
SE443033B (sv) * 1983-01-25 1986-02-10 Skf Nova Ab Rorelseoverforingsanordning
CH669244A5 (fr) * 1986-12-23 1989-02-28 Bernard Duruisseau Vis a rouleaux satellites recircules.
US4802558A (en) * 1987-10-01 1989-02-07 The Olofsson Corporation Apparatus providing environmental and mechanical protection for ball screw drives
DE3739059A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Vorrichtung zur umwandlung einer drehbewegung in eine axialbewegung
FR2647194B1 (fr) * 1989-05-22 1992-12-04 Guerin Sa Pierre Surgelateur a plaques
DE4115758C2 (de) * 1991-05-15 1999-06-24 Schaeffler Waelzlager Ohg Wälzschraubtrieb
US5370012A (en) * 1993-03-08 1994-12-06 Stanley; Richard B. Linear actuation roller bearing nut
DE4324838A1 (de) * 1993-07-23 1995-01-26 Schaeffler Waelzlager Kg Wälzringgewindetrieb
DE4411651C1 (de) * 1994-04-02 1995-04-27 Karl Hehl Vorrichtung zur drehsicheren Festlegung eines Kugelrollspindelmechanismus

Also Published As

Publication number Publication date
CA2235992A1 (en) 1997-05-22
WO1997018406A3 (de) 1997-07-31
JP2000500215A (ja) 2000-01-11
DE59604504D1 (de) 2000-03-30
WO1997018406A2 (de) 1997-05-22
DE19542453A1 (de) 1997-05-28
US6026696A (en) 2000-02-22
CA2235992C (en) 2004-06-08
EP0861389B1 (de) 2000-02-23
EP0861389A2 (de) 1998-09-02
DE19542453C2 (de) 1998-05-20
ATE189916T1 (de) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3911294B2 (ja) 回転運動を軸線方向運動に変換する装置
KR100376615B1 (ko) 사출성형기
CA2533437C (en) Drive assembly for rotating and translating a shaft
FI74788C (fi) Lineaerdrivanordning, foersedd med tvao motorer.
EP1674233B1 (en) Electric injection molding device and molding method using the same
EP0724944B1 (en) Ejector apparatus
CA2337235C (en) Injection molding unit for an injection molding machine
JPH08183079A (ja) 電動式射出成形機の可動部材推進機構
US5482101A (en) Pressing-in device
CN105081853B (zh) 一种用于铣镗床的直线进给机构
JP4668961B2 (ja) 軸を回転及び並進させるための駆動アセンブリ
CN109713841A (zh) 一种四节内空线伺服电动推杆
US8087919B2 (en) Injection unit for an injection molding machine
JP3730922B2 (ja) 射出成形機の冷却装置
JP2000052393A (ja) 射出成形機の潤滑装置
CN110829712A (zh) 一种新型导轨装置
JP4338069B2 (ja) 射出装置
US11376773B2 (en) Injection unit for an injection molding machine
JP3522629B2 (ja) 駆動部の給脂装置
CN210780393U (zh) 一种新型导轨装置
JP7080675B2 (ja) 射出装置及び成形機
JP2000052395A (ja) 射出成形機の潤滑装置
JP2005205790A (ja) 成形機
JP2006315421A (ja) 射出装置
JP2003112351A (ja) 回転駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term