JP3897801B2 - 横型二重拡散型電界効果トランジスタおよびそれを備えた集積回路 - Google Patents

横型二重拡散型電界効果トランジスタおよびそれを備えた集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3897801B2
JP3897801B2 JP2005251475A JP2005251475A JP3897801B2 JP 3897801 B2 JP3897801 B2 JP 3897801B2 JP 2005251475 A JP2005251475 A JP 2005251475A JP 2005251475 A JP2005251475 A JP 2005251475A JP 3897801 B2 JP3897801 B2 JP 3897801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
field effect
effect transistor
gate insulating
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005251475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007067181A (ja
Inventor
貴博 瀧本
弘規 中村
稔彦 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005251475A priority Critical patent/JP3897801B2/ja
Priority to KR1020060078185A priority patent/KR100781213B1/ko
Priority to TW095130839A priority patent/TWI309080B/zh
Priority to US11/509,717 priority patent/US7485924B2/en
Priority to CNB2006101290191A priority patent/CN100472809C/zh
Publication of JP2007067181A publication Critical patent/JP2007067181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897801B2 publication Critical patent/JP3897801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0886Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

この発明は横型二重拡散型電界効果トランジスタに関し、典型的には、横型二重拡散型MOSトランジスタに関する。
また、この発明は、そのような横型二重拡散型電界効果トランジスタを備えた集積回路に関する。
近年、電子機器が多機能化されるのに伴い、それに使用される半導体装置は多様化し、高耐圧化、大電力化、小型化、低消費電力化が要求されている。低消費電力化を達成するためにはオン抵抗が低いトランジスタが必要である。
図6は、一般的な横型二重拡散型MOSトランジスタの断面構造を示している(例えば、特許文献1(特開平8−321614号公報)参照。)。この横型二重拡散型MOSトランジスタは、NチャネルMOSトランジスタであり、P型基板101の表面に設けられた低濃度Nウェル拡散層102に形成されている。この横型二重拡散型MOSトランジスタは、Pボディ拡散層103と、Nソース拡散層106からNウェル拡散層102の表面までまたがってゲート酸化膜104を介して形成されたゲート電極105と、ゲート電極105を挟んで自己整合的に形成されたNソース拡散層106およびNドレイン拡散層107とを備えている。Pボディ拡散層103のうち、ゲート電極105の直下の表面部分で、Nソース拡散層106とNウェル拡散層102とで挟まれた領域がチャネルとなる。また、Nウェル拡散層102の表面部分がドリフトドレイン領域となる。なお、Pボディ拡散層103はP拡散層108を介して不図示の配線によってN拡散層106と短絡されている。これにより、Pボディ拡散層103とN拡散層106とを同電位にして、寄生NPNが動作することを防いでいる。
また、図7Aは、一般的な横型二重拡散型MOSトランジスタのゲート電極G、ソース拡散層Sおよびドレイン拡散層Dの平面パターンレイアウトを示している。この平面パターンレイアウトでは、ソース拡散層Sとドレイン拡散層Dとは、互いに平行に一方向(図7Aにおける上下方向)に延在し、その一方向に対して垂直な方向に交互に配置されている。ゲート電極Gは、ソース拡散層Sとドレイン拡散層Dとの間のチャネル領域上を覆っている。
MOSトランジスタのオン抵抗はサイズとも密接な関係があり、サイズを大きくすればオン抵抗を下げることが可能であるが、チップサイズが大きくなり、製造コストが高くなる。そのため通常は、トランジスタの性能は、単位面積あたりのオン抵抗Ron*Aに基づいて議論される。このRon*Aを低減するために、図7Bのような平面パターンレイアウトも提案されている。この平面パターンレイアウトでは、ソース拡散層Sとドレイン拡散層Dとは、それぞれ正方形の領域であり、或る1つのソース拡散層Sの4辺に対向してドレイン拡散層Dが配置されている。このようにした場合、ドレイン電流が流れる経路が多くあるため、Ron*Aを低くすることができる。
特開平8−321614号公報
ところで、横型二重拡散型MOSトランジスタは、同一面積で低オン抵抗であると共にドレインの耐圧が高いことが要求される。図6の構造では、耐圧(ドレイン耐圧を意味する。以下同様。)はPボディ拡散層103とNドレイン拡散層107との間の距離(ドリフトドレイン領域の長さ)やNウェル拡散層102の濃度により決まり、ドリフトドレイン領域の長さが長く、Nウェル拡散層102の濃度が低いほど耐圧が高い。同一面積でオン抵抗を下げるために例えばNウェル拡散層102の濃度を高くすると、耐圧が低下してしまう。つまり、耐圧とオン抵抗はトレードオフの関係にある。
従来は、同一面積でドリフトドレイン領域の長さを増やすために、図8のようにNウェル拡散層102のうちNドレイン拡散層107に沿った部分を酸化してロコス(局所酸化膜)110を形成する提案や、図9のように深いトレンチ111を形成してロコス110をさらに厚くする提案がなされている。
しかし、図8や図9のようにロコス110を形成すると、そのロコス110のエッジに電界が集中して、耐圧が低下する場合がある。特に図7Bの平面パターンレイアウトを採用した場合は、ドレイン拡散層Dのコーナー部の近傍で電界が集中して、より耐圧が低下する。このため、高耐圧化できないという問題がある。
そこで、この発明の課題は、高耐圧で低オン抵抗の横型二重拡散型電界効果トランジスタを提供することにある。
また、この発明は、そのような横型二重拡散型電界効果トランジスタを備えた集積回路を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の横型二重拡散型電界効果トランジスタは、
第1導電型の半導体層の表面に、実質的に矩形のパターンを用いて形成された第2導電型のボディ拡散層と、
上記ボディ拡散層内で、このボディ拡散層の表面の一部を占める領域に形成された第1導電型のソース拡散層と、
上記第1導電型の半導体層の表面のうち上記ボディ拡散層を離間して取り囲む領域に形成された第1導電型のドレイン拡散層と、
少なくとも上記ソース拡散層とドレイン拡散層との間の上記半導体層の表面を、ゲート絶縁膜を介して覆うゲート電極とを備え、
上記ゲート絶縁膜は、上記ソース拡散層から上記ボディ拡散層のパターンを越えた領域まで覆う第1ゲート絶縁膜と、この第1ゲート絶縁膜よりも膜厚が厚く、上記第1ゲート絶縁膜が覆う領域よりも上記ドレイン拡散層に近い領域を覆う第2ゲート絶縁膜とを含み、
上記第1ゲート絶縁膜と第2ゲート絶縁膜との間の境界線は、上記ボディ拡散層のパターンの辺に平行なストレート部と、上記ボディ拡散層のパターンの頂点を離間して取り囲むコーナー部とからなり、
上記ボディ拡散層のパターンの頂点と上記境界線のコーナー部との間の距離は、上記ボディ拡散層のパターンの辺と上記境界線のストレート部との間の距離以下であることを特徴とする。
ここで、例えば「第1導電型」はN型、「第2導電型」はP型を指す。逆に、「第1導電型」がP型、「第2導電型」はN型であっても良い。
この発明の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記ゲート絶縁膜は、上記ソース拡散層から上記ボディ拡散層のパターンを越えた領域まで覆う第1ゲート絶縁膜と、この第1ゲート絶縁膜よりも膜厚が厚く、上記第1ゲート絶縁膜が覆う領域よりも上記ドレイン拡散層に近い領域を覆う第2ゲート絶縁膜とを含む。したがって、上記ソース拡散層とドレイン拡散層との間の上記半導体層の表面のうち、上記第1ゲート絶縁膜と第2ゲート絶縁膜との間の境界線のストレート部の直下に相当する部分では、ゲート絶縁膜が第1ゲート絶縁膜のみからなる場合に比して、動作時の電界が緩和される。
また、上記ソース拡散層とドレイン拡散層との間の上記半導体層の表面のうち、上記第1ゲート絶縁膜と第2ゲート絶縁膜との間の境界線のコーナー部の直下に相当する部分では、上記ボディ拡散層のパターンの頂点と上記境界線のコーナー部との間の距離が上記ボディ拡散層のパターンの辺と上記境界線のストレート部との間の距離以下であることにより、前者の距離が後者の距離を超えている場合に比して、動作時の電界が緩和される。したがって、上記境界線のコーナー部が耐圧(ドレイン耐圧を意味する。以下同様。)を低下させることはない。
これらの結果、この発明の横型二重拡散型電界効果トランジスタは高耐圧になる。また、この発明の横型二重拡散型電界効果トランジスタは、ソース拡散層の周りをドレイン拡散層が取り囲んでいるので、低オン抵抗となる。
上記第1導電型の半導体層は、第2導電型の半導体基板上に形成されているのが望ましい。上記半導体基板の存在により、機械的強度が得られる。
上記第1導電型の半導体層は、第2導電型の半導体基板の表面に、不純物を拡散して形成された拡散層であっても良い。
一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記第1導電型の半導体層は、第2導電型の半導体基板上にエピタキシャル成長により形成されたエピタキシャル層であることを特徴とする。
この一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタは、バイポーラトランジスタとともに、同一の半導体基板上に容易に作製される。
一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタは、上記ボディ拡散層とドレイン拡散層との間で上記ドレイン拡散層に沿った領域に、上記第2ゲート絶縁膜に連なって形成されたロコスを備えることを特徴とする。
この一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記ロコス(局所酸化膜)の存在によって、同一面積で、上記ボディ拡散層とドレイン拡散層との間の上記半導体層の表面(ドリフトドレイン領域)の長さを実質的に増やすことができ、さらに高耐圧になる。
なお、上記ロコスの膜厚は、上記第2ゲート絶縁膜の膜厚よりも厚いのが望ましい。
一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記境界線の各コーナー部は、そのコーナー部に連なる二つのストレート部に対して斜めに交差する線分であることを特徴とする。
この一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記ボディ拡散層のパターンの頂点と上記境界線の対応するコーナー部との間の距離が、上記ボディ拡散層のパターンの辺と上記境界線のストレート部との間の距離以下になる。
一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記境界線の各コーナー部は、上記ボディ拡散層のパターンの対応する頂点を中心とした円弧であることを特徴とする。
この一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記ボディ拡散層のパターンの頂点と上記境界線の対応するコーナー部との間の距離が、上記ボディ拡散層のパターンの辺と上記境界線のストレート部との間の距離と同じになる。
一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記境界線と上記ロコスとの間の距離が、上記ボディ拡散層を取り囲む方向に沿って一定であることを特徴とする。
この一実施形態の横型二重拡散型電界効果トランジスタでは、上記境界線と上記ロコスとの間の距離が、上記ボディ拡散層を取り囲む方向に沿って一定であるから、さらに高耐圧になる。
公知の集積回路として、同一の半導体基板上に、或るドレイン耐圧を有する第1の種類の電界効果トランジスタと、上記ドレイン耐圧よりも高いドレイン耐圧を有する第2の種類の電界効果トランジスタとを混載したものがある。そのような集積回路では、第1の種類の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の膜厚に対して、高いドレイン耐圧を実現するために、第2の種類の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の膜厚は厚く設定されている。
そこで、この発明の集積回路は、
同一の半導体基板上に、請求項1に記載の横型二重拡散型電界効果トランジスタと、ゲート絶縁膜の膜厚がそれぞれ実質的に一定で、互いに異なるドレイン耐圧を有する第1および第2の種類の電界効果トランジスタとを少なくとも備え、
上記横型二重拡散型電界効果トランジスタの上記第1ゲート絶縁膜の膜厚は、或るドレイン耐圧を有する第1の種類の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の膜厚と実質的に同じであり、
上記横型二重拡散型電界効果トランジスタの上記第2ゲート絶縁膜の膜厚は、上記ドレイン耐圧よりも高いドレイン耐圧を有する第2の種類の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の膜厚と実質的に同じであることを特徴とする。
この発明の集積回路では、上記発明の横型二重拡散型電界効果トランジスタの第1ゲート絶縁膜を上記第1の種類の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜と同時に形成でき、また、上記発明の横型二重拡散型電界効果トランジスタの第2ゲート絶縁膜を上記第2の種類の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜と同時に形成できる。したがって、製造工程を削減でき、製造コストを低減できる。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
図3Aの上半分はこの発明の基礎となる横型二重拡散MOSトランジスタの断面構造を示し、それに対応して、図3Aの下半分は上記横型二重拡散MOSトランジスタの平面パターンレイアウトを示している。
この横型二重拡散型MOSトランジスタは、NチャネルMOSトランジスタであり、P型基板1の表面にN型不純物を拡散して形成された低濃度Nウェル拡散層2に形成されている。この横型二重拡散型MOSトランジスタは、Nウェル拡散層2の表面に矩形のパターンを用いて形成されたPボディ拡散層3と、Pボディ拡散層3内の中央部に矩形のパターンを用いて形成されたNソース拡散層6と、Nウェル拡散層2の表面のうちPボディ拡散層3を取り囲む領域に枠状のパターンを用いて形成されたNドレイン拡散層7とを備えている。
ソース拡散層6とNドレイン拡散層7との間のNウェル拡散層2の表面部分aを、ゲート絶縁膜としてのゲート酸化膜4a,4bを介して、枠状にパターン加工されたゲート電極5(平面パターンレイアウトでは、枠の内側、外側のエッジをそれぞれ2点鎖線で示す。)が覆っている。
上記ゲート酸化膜は、Nソース拡散層6からPボディ拡散層3のパターンを越えた領域まで覆う第1ゲート酸化膜4bと、この第1ゲート酸化膜4bよりも膜厚が厚く、第1ゲート酸化膜4bが覆う領域よりもNドレイン拡散層7に近い領域を覆う第2ゲート酸化膜4aとを含んでいる。
Nウェル拡散層2の表面でNドレイン拡散層7に沿った領域に、第2ゲート酸化膜4aに連なってロコス(局所酸化膜)10が形成されている。ロコス(局所酸化膜)10の膜厚は第2ゲート酸化膜4aの膜厚よりも厚くなっている。
Pボディ拡散層3のうち、ゲート電極5の直下の表面部分で、Nソース拡散層6とNウェル拡散層2とで挟まれた領域3aがチャネルとなる。また、Nウェル拡散層2の表面部分2aがドリフトドレイン領域となる。なお、Pボディ拡散層3はP拡散層8を介して不図示の配線によってN拡散層6と短絡されている。これにより、Pボディ拡散層3とN拡散層6とを同電位にして、寄生NPNが動作することを防いでいる。
その他、この横型二重拡散型MOSトランジスタは、公知の電極や配線、フィールド膜および保護膜を備えるが、簡単のため、それらの図示を省略する。
この図3Aの例では、第1ゲート酸化膜4bと第2ゲート酸化膜4aとの間の境界線13は、Pボディ拡散層3のパターンの寸法を四方(図における上下左右)にXずつ拡張したのに相当する矩形のパターンをなしている。また、ロコス10のパターンは枠状になっており、その内側のエッジは、境界線13のパターンを四方に一定量ずつ拡張したのに相当する矩形のパターンをなしている。
この構造では、動作時に図4に示すようなNウェル拡散層2内の電位分布20となる。つまり、第1ゲート酸化膜4bと第2ゲート酸化膜4aとの間の境界線13の直下で、電界21が集中する。この結果、P型ボディ拡散層3から境界線13までの距離Xが最も耐圧(ドレイン耐圧を意味する。以下同様。)に影響を与えることとなり、距離Xが遠いほど耐圧が低く、距離Xが近いほど耐圧が高くなる。
ここで、図3Aの例では、境界線13のコーナー部13cは、Pボディ拡散層3のパターンの辺に対向するストレート部13nの延長上にある。したがって、境界線13のコーナー部13cにおいてはP型ボディ拡散層3からの距離Xが長く(X′に)なる。このため、境界線13のコーナー部13cが、素子全体の耐圧を低下させる要因となる。
一方、距離Xを近づけすぎてP型ボディ拡散層3と第2のシリコン酸化膜4aが重なると閾値電圧Vthが変わり、プロセスバラツキが大きくなる。また距離Xが短くなることは、薄い第1ゲート酸化膜4bが占める領域が短くなることを意味し、オン時に生じるN型反転層が薄くなるため、オン抵抗が高くなる。
そこで、この発明の一実施形態の横型二重拡散MOSトランジスタでは、図3Bに示すように、境界線13の各コーナー部13rは、それぞれPボディ拡散層3のパターンの対応する頂点を中心とした1/4円弧であるものとする。また、ロコス10のパターンは全体として枠状になっており、その内側のエッジは、境界線13のパターンの寸法を四方(図における上下左右)に一定量Yずつ拡張したのに相当するパターンをなしている。つまり、ロコス10のパターンの各コーナ部10rは、境界線13の対応するコーナー部13rと同心の1/4円弧になっている。その他の構成は、図3Aに示したものと同じである。
この構造によれば、Pボディ拡散層3のパターンの頂点と境界線13の対応するコーナー部13rとの間の距離Xが、Pボディ拡散層3のパターンの辺と境界線13のストレート部13nとの間の距離Xと同じになる。したがって、前者の距離が後者の距離を超えている場合に比して、動作時の電界が緩和される。したがって、境界線13のコーナー部13rが耐圧を低下させることはない。
この結果、この横型二重拡散型MOSトランジスタは高耐圧になる。また、ロコス10の存在によって、同一面積で、ドリフトドレイン領域2aの長さを実質的に増やすことができ、さらに高耐圧になる。また、この横型二重拡散型MOSトランジスタは、Nソース拡散層6の周りをNドレイン拡散層7が取り囲んでいるので、低オン抵抗となる。
図1は、図3Bに示した横型二重拡散MOSトランジスタの断面構造を、簡単のため、P型拡散層8よりも左側の部分を簡略して示している。この図1に対応する図2A〜図2Dを用いて、上記横型二重拡散MOSトランジスタを作製する方法を次に説明する。
まず、図2Aに示すように、P型半導体基板1にリンを約1×1013atoms/cm程度イオン注入した後、1200℃、600分のドライブを行って、Nウェル拡散層2を形成する。その後、ボロンを約3×1013atoms/cm程度イオン注入することにより、チャネル領域となるPボディ拡散層3を形成する。
次に、図2Bに示すように、酸化を行ってシリコン酸化膜4aを約80nmの厚さで形成する。基板表面のうちの活性領域(ロコス10を形成すべき領域以外の領域)をシリコン窒化膜で覆い、ロコス酸化を行って既述のパターンをもつロコス10を形成する。その後、フォトリソグラフィおよびエッチングを行って基板表面のうちシリコン酸化膜4bを設けるべき領域の酸化膜を除去する。そして、再度酸化を行ってシリコン酸化膜4bを約30nmの厚さで形成する。
次に、図2Cに示すように、ゲート酸化膜としてのシリコン酸化膜4aおよび4bを覆うようにポリシリコン5を形成し、このポリシリコン5をゲート電極のパターンに加工する。ここで、Pボディ拡散層3の表面のうちゲート電極5に覆われている部分がチャネル領域となる。ゲート電極5とチャネル領域との間にはシリコン酸化膜4bのみが存在するため、実際にはシリコン酸化膜4bのみがゲート酸化膜として働く。シリコン酸化膜4aは、専ら、ロコス10のエッジ近傍の電界を緩和して耐圧を高めるために働く。
次に、図2Dに示すように、ゲート電極5に対して自己整合的にリンを約6×1015atoms/cm程度イオン注入行うことにより、Nソース拡散層6およびNドレイン拡散層7を形成する。その後、Pボディ拡散層3の電位を安定させるためのP拡散層8を形成する。寄生NPNが動作しないように、Nソース拡散層6とP拡散層8とを図示しない配線にて短絡する。
このようにして上記横型二重拡散MOSトランジスタが作製される。
図3Cは、別の実施形態の横型二重拡散MOSトランジスタの平面パターンレイアウトを示している。
既述の第1ゲート酸化膜4bと第2ゲート酸化膜4aとの間の境界線13のコーナー部は、P型ボディ拡散層3と重ならない範囲であれば、P型ボディ拡散層3に接近していても良い。そこで、この図3Cの例では、境界線13の各コーナー部13tは、そのコーナー部13tに連なる二つのストレート部13n,13nに対して斜めに交差する線分であるものとしている。また、ロコス10の内側のエッジは、境界線13のパターンの寸法を四方(図における上下左右)に一定量Yずつ拡張したのに相当するパターンをなしている。つまり、ロコス10のパターンの各コーナー部10tは、境界線13の対応するコーナー部13tと平行になっている。その他の構成は、図3Bに示したものと同じである。
この構造によれば、Pボディ拡散層3のパターンの頂点と境界線13の対応するコーナー部13tとの間の距離X″が、Pボディ拡散層3のパターンの辺と境界線13のストレート部13nとの間の距離X以下になる。したがって、前者の距離X″が後者の距離Xを超えている場合に比して、動作時の電界が緩和される。したがって、境界線13のコーナー部13tが耐圧を低下させることはない。
この結果、この横型二重拡散型MOSトランジスタは高耐圧になる。また、ロコス10の存在によって、同一面積で、ドリフトドレイン領域2aの長さを実質的に増やすことができ、さらに高耐圧になる。また、この横型二重拡散型MOSトランジスタは、Nソース拡散層6の周りをNドレイン拡散層7が取り囲んでいるので、低オン抵抗となる。
なお、万一、フォトリソグラフィの位置合わせなどのプロセスばらつきによって境界線13のコーナー部13t(したがって第2ゲート酸化膜4a)がPボディ拡散層3上に重なったとしても、第2ゲート酸化膜4aがPボディ拡散層3上を占める範囲はごく一部である。したがって、その重なりによる閾値電圧Vthへの影響は小さく、閾値電圧Vthが実質的に変わることはない。また、その重なりによるオン抵抗への影響は小さく、オン抵抗が実質的に変わることはない。
上述の各例では、横型二重拡散MOSトランジスタは、P型基板1内のNウェル拡散層2に形成されるものとしたが、当然ながら、それに限られるものではない。例えば、図5に示すように、P型基板1上に形成されたN型エピタキシャル層9中に形成されていても良い。なお、図5は、簡単のため、図1と同様にP型拡散層8よりも左側の部分を簡略して示しているが、実際の横型二重拡散MOSトランジスタは、P型拡散層8に関して左右対称に構成される。
一般に、MOSトランジスタとバイポーラトランジスタとを同一の半導体基板上に混載する場合、アナログ特性改善のために半導体基板上にN型エピタキシャル層9が形成される場合がある。そのような場合、図5に示すように、N型エピタキシャル層9にN型ドリフトドレイン領域(Nウェル拡散層)2を形成するか又は濃度によってはN型エピタキシャル層9をそのままN型ドリフトドレイン領域として用いる。これにより、横型二重拡散MOSトランジスタをバイポーラトランジスタとともに、同一の半導体基板上に作製することができる。
なお、上述の各例では、横型二重拡散型MOSトランジスタは、NチャネルMOSトランジスタであるものとしたが、当然ながら、それに限られるものではない。各部の導電型(N型とP型)を入れ替えて、PチャネルMOSトランジスタとしても良い。
また、一般に、集積回路として、同一の半導体基板上に、或るドレイン耐圧を有する第1の種類のMOSトランジスタ(以下「通常のMOSトランジスタ」という。)と、上記ドレイン耐圧よりも高いドレイン耐圧を有する第2の種類のMOSトランジスタ(以下「高耐圧MOSトランジスタ」という。)とを混載したものがある。そのような集積回路では、通常のMOSトランジスタのゲート酸化膜の膜厚に対して、高いドレイン耐圧を実現するために、高耐圧MOSトランジスタのゲート酸化膜の膜厚は厚く設定されている。
そのような集積回路に、一実施形態の横型二重拡散型MOSトランジスタを組み込む場合、上記横型二重拡散型MOSトランジスタの第1ゲート酸化膜4bの膜厚を、通常のMOSトランジスタのゲート酸化膜の膜厚と実質的に同じに設定し、上記横型二重拡散型MOSトランジスタの第2ゲート酸化膜4aの膜厚を、高耐圧MOSトランジスタのゲート酸化膜の膜厚と実質的に同じに設定するのが望ましい。
そのようにした場合、上記横型二重拡散型MOSトランジスタの第1ゲート酸化膜4bを通常のMOSトランジスタのゲート酸化膜と同時に形成でき、また、上記横型二重拡散型MOSトランジスタの第2ゲート酸化膜4aを高耐圧MOSトランジスタのゲート酸化膜と同時に形成できる。したがって、製造工程を削減でき、製造コストを低減できる。
既述の各例では、ゲート絶縁膜はゲート酸化膜、つまりシリコン酸化膜であるものとし、横型二重拡散型電界効果トランジスタはMOSトランジスタであるものとしたが、当然ながらこれに限られるものではなく、ゲート絶縁膜として他の材料を採用することができる。
この発明の一実施形態の横型二重拡散型MOSトランジスタの断面構造を簡略化して示す図である。 上記横型二重拡散型MOSトランジスタの製造工程を説明する図である。 上記横型二重拡散型MOSトランジスタの製造工程を説明する図である。 上記横型二重拡散型MOSトランジスタの製造工程を説明する図である。 上記横型二重拡散型MOSトランジスタの製造工程を説明する図である。 この発明の基礎となる横型二重拡散型MOSトランジスタの断面構造と平面パターンレイアウトとを対応させて示す図である。 この発明の一実施形態の横型二重拡散型MOSトランジスタの平面パターンレイアウトを示す図である。 この発明の別の実施形態の横型二重拡散型MOSトランジスタの平面パターンレイアウトを示す図である。 横型二重拡散型MOSトランジスタのNウェル拡散層内の電位分布を示す図である。 P型基板上のN型エピタキシャル層に横型二重拡散型MOSトランジスタを作り込んだ例を示す図である。 従来の横型二重拡散型MOSトランジスタの断面構造を例示する図である。 従来の横型二重拡散型MOSトランジスタの平面パターンレイアウトを例示する図である。 従来の横型二重拡散型MOSトランジスタの平面パターンレイアウトを例示する図である。 従来の横型二重拡散型MOSトランジスタの断面構造を例示する図である。 従来の横型二重拡散型MOSトランジスタの断面構造を例示する図である。
符号の説明
1 P型半導体基板
2 Nウェル拡散層
3 Pボディ拡散層
4a 第2ゲート酸化膜
4b 第1ゲート酸化膜
5 ゲート電極
6 Nソース拡散層
7 Nドレイン拡散層
9 N型エピタキシャル層
13 境界線
13c,13r,13t コーナー部
13n ストレート部

Claims (7)

  1. 第1導電型の半導体層の表面に、実質的に矩形のパターンを用いて形成された第2導電型のボディ拡散層と、
    上記ボディ拡散層内で、このボディ拡散層の表面の一部を占める領域に形成された第1導電型のソース拡散層と、
    上記第1導電型の半導体層の表面のうち上記ボディ拡散層を離間して取り囲む領域に形成された第1導電型のドレイン拡散層と、
    少なくとも上記ソース拡散層とドレイン拡散層との間の上記半導体層の表面を、ゲート絶縁膜を介して覆うゲート電極とを備え、
    上記ゲート絶縁膜は、上記ソース拡散層から上記ボディ拡散層のパターンを越えた領域まで覆う第1ゲート絶縁膜と、この第1ゲート絶縁膜よりも膜厚が厚く、上記第1ゲート絶縁膜が覆う領域よりも上記ドレイン拡散層に近い領域を覆う第2ゲート絶縁膜とを含み、
    上記第1ゲート絶縁膜と第2ゲート絶縁膜との間の境界線は、上記ボディ拡散層のパターンの辺に平行なストレート部と、上記ボディ拡散層のパターンの頂点を離間して取り囲むコーナー部とからなり、
    上記ボディ拡散層のパターンの頂点と上記境界線のコーナー部との間の距離は、上記ボディ拡散層のパターンの辺と上記境界線のストレート部との間の距離以下であることを特徴とする横型二重拡散型電界効果トランジスタ。
  2. 請求項1に記載の横型二重拡散型電界効果トランジスタにおいて、
    上記第1導電型の半導体層は、第2導電型の半導体基板上にエピタキシャル成長により形成されたエピタキシャル層であることを特徴とする横型二重拡散型電界効果トランジスタ。
  3. 請求項1に記載の横型二重拡散型電界効果トランジスタにおいて、
    上記ボディ拡散層とドレイン拡散層との間で上記ドレイン拡散層に沿った領域に、上記第2ゲート絶縁膜に連なって形成されたロコスを備えることを特徴とする横型二重拡散型電界効果トランジスタ。
  4. 請求項1に記載の横型二重拡散型電界効果トランジスタにおいて、
    上記境界線の各コーナー部は、そのコーナー部に連なる二つのストレート部に対して斜めに交差する線分であることを特徴とする横型二重拡散型電界効果トランジスタ。
  5. 請求項1に記載の横型二重拡散型電界効果トランジスタにおいて、
    上記境界線の各コーナー部は、上記ボディ拡散層のパターンの対応する頂点を中心とした円弧であることを特徴とする横型二重拡散型電界効果トランジスタ。
  6. 請求項3に記載の横型二重拡散型電界効果トランジスタにおいて、
    上記境界線と上記ロコスとの間の距離が、上記ボディ拡散層を取り囲む方向に沿って一定であることを特徴とする横型二重拡散型電界効果トランジスタ。
  7. 同一の半導体基板上に、請求項1に記載の横型二重拡散型電界効果トランジスタと、ゲート絶縁膜の膜厚がそれぞれ実質的に一定で、互いに異なるドレイン耐圧を有する第1および第2の種類の電界効果トランジスタとを少なくとも備え、
    上記横型二重拡散型電界効果トランジスタの上記第1ゲート絶縁膜の膜厚は、或るドレイン耐圧を有する第1の種類の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の膜厚と実質的に同じであり、
    上記横型二重拡散型電界効果トランジスタの上記第2ゲート絶縁膜の膜厚は、上記ドレイン耐圧よりも高いドレイン耐圧を有する第2の種類の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の膜厚と実質的に同じであることを特徴とする集積回路。
JP2005251475A 2005-08-31 2005-08-31 横型二重拡散型電界効果トランジスタおよびそれを備えた集積回路 Expired - Fee Related JP3897801B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251475A JP3897801B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 横型二重拡散型電界効果トランジスタおよびそれを備えた集積回路
KR1020060078185A KR100781213B1 (ko) 2005-08-31 2006-08-18 횡형 2중 확산형 전계 효과 트랜지스터 및 그를 구비한집적회로
TW095130839A TWI309080B (en) 2005-08-31 2006-08-22 Lateral double-diffused field effect transistor and integrated circuit having same
US11/509,717 US7485924B2 (en) 2005-08-31 2006-08-25 Lateral double-diffused field effect transistor and integrated circuit having same
CNB2006101290191A CN100472809C (zh) 2005-08-31 2006-08-29 横向双扩散场效应晶体管及含有它的集成电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251475A JP3897801B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 横型二重拡散型電界効果トランジスタおよびそれを備えた集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067181A JP2007067181A (ja) 2007-03-15
JP3897801B2 true JP3897801B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=37817716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251475A Expired - Fee Related JP3897801B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 横型二重拡散型電界効果トランジスタおよびそれを備えた集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7485924B2 (ja)
JP (1) JP3897801B2 (ja)
KR (1) KR100781213B1 (ja)
CN (1) CN100472809C (ja)
TW (1) TWI309080B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100788376B1 (ko) * 2006-09-13 2008-01-02 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 형성방법
GB2451122A (en) * 2007-07-20 2009-01-21 X Fab Uk Ltd Low threshold voltage transistor with non-uniform thickness gate dielectric
JP4956351B2 (ja) 2007-09-28 2012-06-20 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド Dmosトランジスタの製造方法
JP4700043B2 (ja) 2007-11-07 2011-06-15 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体素子の製造方法
KR100947941B1 (ko) * 2007-12-27 2010-03-15 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2009239111A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
CN101266930B (zh) * 2008-04-11 2010-06-23 北京大学 一种横向双扩散场效应晶体管的制备方法
JP5329118B2 (ja) * 2008-04-21 2013-10-30 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Dmosトランジスタ
JP5354951B2 (ja) * 2008-05-13 2013-11-27 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2009283784A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7906810B2 (en) * 2008-08-06 2011-03-15 United Microelectronics Corp. LDMOS device for ESD protection circuit
US20100102379A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 United Microelectronics Corp. Lateral diffused metal oxide semiconductor device
JP2010278312A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US8314462B2 (en) * 2009-07-28 2012-11-20 Cree, Inc. Semiconductor devices including electrodes with integrated resistances
CN101789041A (zh) * 2010-01-28 2010-07-28 上海宏力半导体制造有限公司 一种可提高布图效率和集成度的器件版图
US8304831B2 (en) * 2010-02-08 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus of forming a gate
US9293577B2 (en) * 2010-03-30 2016-03-22 Volterra Semiconductor LLC LDMOS with no reverse recovery
JP5585404B2 (ja) * 2010-11-11 2014-09-10 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP5703790B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-22 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2012107998A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5586546B2 (ja) * 2011-03-23 2014-09-10 株式会社東芝 半導体装置
TWI456761B (zh) * 2011-04-26 2014-10-11 Richtek Technology Corp 高壓元件及其製造方法
DE102011087845B4 (de) 2011-12-06 2015-07-02 Infineon Technologies Ag Laterales transistorbauelement und verfahren zu dessen herstellung
CN103296060A (zh) * 2012-02-24 2013-09-11 旺宏电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法
TWI449178B (zh) * 2012-02-24 2014-08-11 Macronix Int Co Ltd 半導體結構及其製程
TWI478343B (zh) * 2012-03-01 2015-03-21 Macronix Int Co Ltd 半導體結構及其製程
US8659080B2 (en) * 2012-03-05 2014-02-25 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor structure and manufacturing process thereof
TWI476924B (zh) * 2012-05-11 2015-03-11 Richtek Technology Corp 雙擴散金屬氧化物半導體元件
JP6198292B2 (ja) * 2012-08-17 2017-09-20 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014192361A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
US9059281B2 (en) * 2013-07-11 2015-06-16 International Business Machines Corporation Dual L-shaped drift regions in an LDMOS device and method of making the same
US9177953B2 (en) * 2013-10-31 2015-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Circular semiconductor device with electrostatic discharge (ESD) device and functional device
WO2017006842A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 アルプス電気株式会社 スイッチ回路
US9583612B1 (en) * 2016-01-21 2017-02-28 Texas Instruments Incorporated Drift region implant self-aligned to field relief oxide with sidewall dielectric
DE102017130213B4 (de) * 2017-12-15 2021-10-21 Infineon Technologies Ag Planarer feldeffekttransistor
TWI668746B (zh) * 2018-10-16 2019-08-11 立錡科技股份有限公司 高壓元件及其製造方法
CN111081775A (zh) * 2018-10-19 2020-04-28 立锜科技股份有限公司 高压元件及其制造方法
CN111106172A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 立锜科技股份有限公司 高压元件及其制造方法
JP7157691B2 (ja) * 2019-03-20 2022-10-20 株式会社東芝 半導体装置
JP7216629B2 (ja) * 2019-09-12 2023-02-01 株式会社東芝 半導体装置
US10910478B1 (en) 2020-03-04 2021-02-02 Shuming Xu Metal-oxide-semiconductor field-effect transistor having enhanced high-frequency performance

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140262A (en) 1979-04-19 1980-11-01 Nippon Gakki Seizo Kk Semiconductor device
US5374843A (en) * 1991-05-06 1994-12-20 Silinconix, Inc. Lightly-doped drain MOSFET with improved breakdown characteristics
US5306652A (en) * 1991-12-30 1994-04-26 Texas Instruments Incorporated Lateral double diffused insulated gate field effect transistor fabrication process
US5585294A (en) * 1994-10-14 1996-12-17 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating lateral double diffused MOS (LDMOS) transistors
JPH09205202A (ja) 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
GB0107405D0 (en) 2001-03-23 2001-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Field effect transistor structure and method of manufacture
US7195965B2 (en) * 2002-10-25 2007-03-27 Texas Instruments Incorporated Premature breakdown in submicron device geometries

Also Published As

Publication number Publication date
KR100781213B1 (ko) 2007-12-03
CN100472809C (zh) 2009-03-25
TWI309080B (en) 2009-04-21
CN1925170A (zh) 2007-03-07
US7485924B2 (en) 2009-02-03
US20070063271A1 (en) 2007-03-22
KR20070026017A (ko) 2007-03-08
TW200713565A (en) 2007-04-01
JP2007067181A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897801B2 (ja) 横型二重拡散型電界効果トランジスタおよびそれを備えた集積回路
US9343453B2 (en) Semiconductor device
JP4791113B2 (ja) 半導体装置
US7935992B2 (en) Transistor, display driver integrated circuit including a transistor, and a method of fabricating a transistor
US8441070B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2008091689A (ja) 横型二重拡散型mosトランジスタおよびその製造方法、並びに集積回路
JP2000208759A (ja) 半導体装置
US7173308B2 (en) Lateral short-channel DMOS, method for manufacturing same and semiconductor device
JP2009059949A (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
US20180076201A1 (en) Semiconductor device
US8421153B2 (en) Semiconductor device
JP3061023B2 (ja) 半導体装置
US9887187B2 (en) Semiconductor device for preventing field inversion
JP4820899B2 (ja) 半導体装置
JP2007242722A (ja) 横型バイポーラトランジスタ
TWI615970B (zh) 半導體元件
JP4190311B2 (ja) 半導体装置
US20060220170A1 (en) High-voltage field effect transistor having isolation structure
WO2024096070A1 (ja) 縦型半導体装置
JP4150704B2 (ja) 横型短チャネルdmos
JPH11214511A (ja) 半導体装置および半導体装置における配線方法
JP5228287B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005311211A (ja) 横形半導体装置
JP2022095150A (ja) 半導体装置
JP2023053544A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3897801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees