JP3895369B2 - エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ - Google Patents

エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP3895369B2
JP3895369B2 JP52067995A JP52067995A JP3895369B2 JP 3895369 B2 JP3895369 B2 JP 3895369B2 JP 52067995 A JP52067995 A JP 52067995A JP 52067995 A JP52067995 A JP 52067995A JP 3895369 B2 JP3895369 B2 JP 3895369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorophore
acceptor
different
donor
donor fluorophore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52067995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09508525A (ja
Inventor
エー. マシース,リチャード
グレーザー,アレキサンダー
ジュ,ジンギュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JPH09508525A publication Critical patent/JPH09508525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895369B2 publication Critical patent/JP3895369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明の分野は螢光標識及びそれらの使用に関する。
【0002】
背景
混合物の構成成分を同定し、そして定量するための需要が益々増大している。混合物の複雑性が高まるほど、存在する多くの成分を同時に検出できる興味が高まる。この情況の例として、DNA配列決定が存在し、この場合、多くの個別の波長で螢光シグナル発光を提供しながら、単一の波長でレーザー源により1〜4種の蛍光標識された成分を効果的に励起することが望ましい。この情況においては、異なったラベルは、それらが結合される配列の電気泳動移動性に悪影響を及ぼすべきではない。
【0003】
現在、自動化されたDNA配列決定のために使用される次の4種の方法が存在する:(1)DNAフラグメントが1つの蛍光団によりラベルされ、そして次に、そのフラグメントが隣接する配列決定レーンで実験され(Ansorge et al., Nucleic Acids Ros. 15, 4593-4602(1987);(2)DNAフラグメントが4種の異なった螢光団によりラベルされ、そしてすべてのフラグメントが電気泳動的に分離され、そして単一のレーンで検出され(Smith et al., Nature 321, 674-679(1986);(3)終結反応における個々のジデオキシヌクレオシドが異なった蛍光団によりラベルされ、そして4組のフラグメントが同じレーンにおいて実験され(Prober et al., Science 238, 336-341(1987);あるいは(4)DNAフラグメントの組が2種の異なった蛍光団によりラベルされ、そしてDNA配列が色素比を伴ってコードされる(Huang et al., Anal. Chem. 64, 2149-2154(1992))。
【0004】
そられの技法のすべてはかなりの欠点を有する。方法1は、移動性におけるレーンからレーンの変動及び低い処理量の潜在的な問題を有する。方法2及び3は、4種の色素が1つのレーザー源により十分に励起され、そしてそれらが明確に異なった発光スペクトルを有することを必要とする。実際、単一のレーザーにより効果的に励起され得、そして十分に分離された螢光シグナルを発光する複数の色素を見出すことはひじょうに困難である。
特有の赤色シフトされた発光スペクトルを有する色素を選択できるので、それらの吸光最大値もまた、赤色に移動し、そしてすべての色素は同じレーザー源によりもはや効果的に励起され得ない。
【0005】
また、より異なった色素が選択されるので、色素がラベルされた分子の同じ移動性シフトを引き起こすようなすべての色素を選択することはより困難になる。
従って、多くの構成成分が同じシステム及び一回の実施で決定され得るように、サンプルの多重化を可能にする改良された方法を提供することが実質的な興味の対象である。また、個々のラベルが、共通する波長で強い吸光性を有し、螢光のために高い収量を有し、発光の大きなストークスシフトを有し、種々の発光が個別であり、そしてラベルが同じ移動性シフトを導びくことが望まれる。単一色素により分子を単純にラベルすることによってそれらの矛盾する目的を達成することは困難である。
【0006】
発明の要約
本発明は、多くの蛍光ラベルを用いて混合物を分析するための組成物及び方法を提供する。蛍光ラベルを生ぜしめるためには、蛍光団の対が主鎖、特に核酸主鎖に結合され、ここで前記対のメンバーの1つがほぼ同じ波長で励起される。エネルギー転移の現象によって、前記個々の対の他のメンバーが検出的に異なった波長で発光することが見出された。ドナー蛍光団及び受容体蛍光団との間の距離の範囲が、効果的なエネルギー転移を確保するために選択される。さらに、結合して使用される蛍光ラベルが別のシステムにおいてほぼ同じ移動性を有するように選択される。これは、蛍光団の対の複数のメンバー間の距離を変えることによりラベルされた存在物の移動性を変え、そして同じ移動性を有するラベルを選択することによって達成される。本発明は特に配列決定に適用され、ここで蛍光団がユニバーサルプライマー又は他のプライマー及び異なったジデオキシヌクレオシドのために使用される異なった蛍光団の組合せに結合され得る。蛍光ラベル(蛍光化合物)の組合せのキットもまた提供される。
【0007】
特定の態様の記載
新規蛍光ラベル、その蛍光ラベルの組合せ、及び多くの構成成分の分離を包含する分離システムへのそれらの使用が提供される。特に、蛍光ラベルは、複数対の蛍光団を含んで成り、その1種を除いて、蛍光団は同じであり、オーバーラップするスペクトルを有する異なる蛍光団を含み、ここでドナー蛍光団の発光が受容体蛍光団の吸光とオーバーラップし、その結果、励起された蛍光団から他の蛍光団へのエネルギー転移が存在する。励起された蛍光団が実際に蛍光を発することは必須ではなく、励起された蛍光団がその励起エネルギーを効果的に吸収でき、そしてそれを発光のための螢光団に効果的に転移することで十分である。
【0008】
蛍光団の異なる対におけるドナー蛍光団は、同じであっても又は異なっていても良いが、しかし狭いバンド幅の単一光源、特にレーザー源により効果的に励起され得るべきである。ドナー蛍光団は、有意な吸光性、すなわち、お互い20nm以内、普通10nm以内、より普通には5nm以内で、吸収最大値(absorption moxima)の少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約20%の吸光性を有するであろう。発光のための性又は受容体蛍光団は、ドナー蛍光団からのエネルギーを受け、そして光を発することができるように選択され、それらは明確且つ検出できるほど異るであろう。従って、異なる蛍光ラベルが結合されている混合物中の構成成分間を区別することができるであろう。通常、蛍光ラベルは、少なくとも10nm、好ましくは少なくとも15nm及びより好ましくは少なくとも20nmだけ分離された発光最大値(emissionmoxima)で発光するであろう。
【0009】
通常、ドナー蛍光団は、約350〜800nmの範囲で、より通常には約350〜600nm又は500〜750nmの範囲で吸光し、そして受容体蛍光団は、約450〜1000nmの範囲で、通常約450〜800nmの範囲で光を発するであろう。続いて論ずるように、一対よりも多くの吸光性蛍光団を有することができ、その結果、3種又はそれ以上の蛍光団を有することができ、ここで、吸光と観察される発光との間での波長の差異を高度に増加させるために、エネルギーはより高い波長で1つの蛍光団から次の蛍光団に転移される。
【0010】
2種の蛍光団が、主鎖、通常重合体鎖、により連結され、ここで前記2種の蛍光団間の距離は変えられ得る。蛍光ラベルの設計の背後にある物理学は、ドナー蛍光団から受容体蛍光団への光学的励起の転移は1/R6(ここでRは2種の蛍光団間の距離である)に依存するということである。従って、前記距離は、良く知られたFoerster機構を通してドナーから受容体への効果的なエネルギー転移を提供するように選択されるべきである。従って、2種の蛍光団を分離する主鎖における原子の数により決定されるような、2種の蛍光団間の距離は、主鎖の性質に従って変えられ得る。
【0011】
種々の主鎖、たとえば核酸、DNA及びRNAの両者、修飾された核酸、たとえば酸素が硫黄、炭素又は窒素により置換されているもの、ホスフェートがスルフェート又はカルボキシレート等により置換されていのもの、ポリペプチド、多糖類、段階的に付加され得る種々の基、たとえば二官能基、たとえばハロアミン、又は同様のものが使用され得る。螢光団は、適当であれば種々の構築ブロックの適切な官能価により置換され得、ここで螢光団はラベルの形成の間、その構築ブロック上に存在し、又は適切であれば、続いて付加され得る。種々の従来の化学が、2種の蛍光団間に適切な空間が得られることを確保するために使用され得る。
【0012】
蛍光ラベル(蛍光団+それらが結合される主鎖)の分子量は一般的に、少なくとも約250Dal(ドルトン)でありそして約5,000Dalよりも高くなく、通常、約2,000Dalよりも高くないであろう。螢光団の分子量は一般的に約250〜1,000Dalの範囲であり、ここで一緒に使用されるべき異なったラベル上の受容体−ドナー対の分子量は通常、約20%以上、異ならないであろう。蛍光団は、中央部で主鎖に、両末端で主鎖に、又は一端で主鎖に及び内部部位で他の主鎖に結合され得る。蛍光団は、類似する化学物質の種類、たとえばシアニン色素、キサンテン又は同様のものからであるように選択される。従って、同じ化学物質の種類からのドナー、同じ化学物質の種類からの個々のドナー蛍光団−受容体蛍光団対又は同じ化学物質の種類からの個々の受容体蛍光団を有することができる。
【0013】
本発明のラベルは、種々の分離技法、たとえば電気泳動、クロマトグラフィー又は同様のものに特に適用され得、ここで最適化された分光特性、高い感受性及び分析される成分の移動性向に対してのラベルの比較できる影響を有することが望まれる。特に、電気泳動、たとえばゲル、細管、等の電気泳動が興味の対象である。クロマトグラフィー技法の中には、HPLC、アフィニティークロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、紙クロマトグラフィー及び同様のものがある。
【0014】
2種の蛍光団間の距離はラベルの移動性に影響を及ぼすであろうことが見出された。従って、異なる蛍光団素対を使用することができ、そして良好なエネルギー転移を可能にする範囲内で、異なる蛍光団間の距離を変えることによって、蛍光ラベルのために実質的に一定した移動性を提供することができる。その移動性は特定の空間に関係されず、その結果、特定のラベルの移動性に対するその空間の効果を経験的に決定できるであろう。
【0015】
しかしながら、ラベルにおける蛍光団の空間の柔軟性のために、異なった空間及び異なった蛍光団対を有する数種類の異なった蛍光ラベルを合成することによって、強く且つ明確な発光及び実質的に共通する移動性を有する、通常の励起を共有する螢光ラベルの種類を提供することができる。通常、移動性は、特別な分離に使用される場合、お互い約20%以下、好ましくはお互い約10%以下、及びより好ましくは、お互い約5%以内で異なるであろう。移動性は通常、単独でラベルの分離を、又は特定の分離に関連する共通の分子、たとえば配列決定に興味ある場合、適切な大きさの核酸分子に結合されるラベルの分離を実施することによって決定され得る。
【0016】
蛍光団として、広範囲の種類の蛍光色素が使用れ得る。それらの色素は、種々のクラスに分けられ、ここで色素の組合せが同じクラス内に又は異なったクラス間に使用され得る。それらのクラス内には、色素、たとえばキサンテン色素、たとえばフルオレセイン及びローダミン、クマリン、たとえばウンベリフェロン、ベンズイミド色素、たとえばHuechest 33258、フェナントリジン色素、たとえばTexas Red、及びエチジウム色素、アクリジン色素、シアニン色素、たとえばチアゾールオレンジ、チアゾールブルー、Cy5及びCyfr、カルバゾニル色素、フェノキサジン色素、ポルフィリン色素、キノリン色素、又は同様のものが包含される。従って、色素は紫外線、可視又は赤外線範囲で吸収することができる。多くの場合、蛍光分子は、約2KDal以下、一般的には約1.5KDal以下の分子量を有するであろう。
【0017】
エネルギードナー蛍光団は、所望する励起波長で強い吸光度係数、望ましくは約104以上、好ましくは約105cm1-1以上の吸光度係数を有すべきである。ドナー蛍光団の励起最大値及び受容体蛍光団の発光最大値は、少なくとも15nm又はそれ以上分離されるであろう。ドナー蛍光団の発光スペクトルと受容体蛍光団の吸光性スペクトルとの間のスペクトルオーバーラップ全体及び発色団間の距離は、ドナーから受容体へのエネルギー転移の効率が20%〜100%の範囲になるように存在するであろう。
【0018】
主鎖中の原子の数に基づいてのドナー蛍光団及び受容体蛍光団の距離は、主鎖の性質、硬質か又は柔軟か、たとえば環構造か又は非環状構造か、又は同様の性質に依存して変化するであろう。一般的に、主鎖中の原子の数(環構造中の原子は主鎖に包含される環の片側のまわりの原子の最低数として計数されるであろう)は、約200以下、通常約150以下、好ましくは約100以下であり、ここで主鎖の性質がドナーと受容体との間のエネルギー転移の効率に影響を及ぼすであろう。
【0019】
ほとんどの場合、蛍光団の対が使用されるが、4種までの異なる、通常、3種よりも多くない異なる、同じ主鎖に結合される蛍光団が使用され得る情況が存在する。多くの蛍光団を用いることによって、ストークスシフトを非常に拡張することができ、その結果、可視波長範囲で励起することができ、そして通常、約1000nm以下、より通常には約900nm以下の赤外線波長範囲で発光することができる。赤外線波長範囲での光の検出は多くの利点を有する。なぜならば、励起光に起因するラマン及びレイリー光からの障害を受けやすくないであろうからである。移動性の恒常性を維持するためには、大きなストークスシフトのために異なった螢光団を有するラベル上の螢光団の数を調和するために多数の同じ螢光団を有するラベル上に同じ数の螢光団を用いることができる。
【0020】
本発明は、核酸鎖に特に適用でき、ここで前記核酸鎖は配列決定、特にサイジングのためのポリメラーゼ鎖反応、又はプライマーが核酸伸長のために使用され、そして特定のラベルに関する混合物の種々の成分間を区別したい場合の他のシステムにおいて、プライマーとして使用される。たとえば、異なる対の蛍光団が配列決定の間、伸長のために使用される異なった個々のジデオキシヌクレオシドのために使用される配列決定においては、ユニバーサルプライマーが使用され得る。
【0021】
官能化された多数のヌクレオシドが利用でき、そしてポリヌクレオチドの合成に使用され得る。対象の核酸ラベルを合成することによって、蛍光団が存在する特定部位を定義できる。市販の合成機が従来の手法に従って使用され得、その結果、適切な空間を有する螢光団の対を有するいづれかの配列が達成され得る。
異なる複数のプライマーがPCRに使用される場合、個々のプライマーが本発明に従ってラベルされ、その結果、異なるプライマーの個々に対して相補的な標的配列の存在を容易に検出することができる。使用される他の用途は、特定の抗体を用いてのアイソザイムの同定、異なった多糖類を用いてのレクチンの同定、及び同様の同定を包含する。
【0022】
すでに指摘されたように、本発明の蛍光ラベルは特に配列決定に使用される。たとえば、プライマーへの2種の蛍光団の結合により修飾されている、ユニバーサルプライマーのいづれかの1種であり得るユニバーサルプライマーが調製され得る。従って、種々の商業的プライマー、たとえばpUC/M13,λgt10,λgt11,及び同様のものからのプライマーが利用できる。Sambrook et al., Molecular Cloning:A Laboratory Manual, 2nd ed., CSHL, 1989, Section13を参照のこと。DNA配列が、配列決定されるべき配列に連結されるプライマー配列を有する適切なベクターでクローン化される。異なった2′,3′ddNTPが使用され、その結果、終結が、鎖拡張に存在する特定のddNTPに依存して、異なった部位で生じる。本発明のプライマーを用いることによって、個々のddNTPは特定のラベルに関連するであろう。クレノウフラグメントによる拡張の後、その得られるフラグメントは、電気泳動による単一のレーンにおいて、又は電気泳動による単一の細管において分離され、ここでラベルの螢光により終結ヌクレオチドを検出することができる。
【0023】
本発明の蛍光ラベルを免疫複合体と共に使用することもでき、ここでリガンド又は受容体、たとえば抗体が異なった複合体又は複合体のメンバーを検出するためにラベルされ得る。リガンドが分離方法において同じ移動性向を有する場合、1又は複数のそのようなリガンドの存在を検出するために、分離における組成のオーバーラップが存在する場合でさえ、検出できるように、異なった抗体が異なった波長で螢光を発する異なったラベルによりラベルされ得る。
【0024】
ラベルの組合せ、通常少なくとも2種のラベルを有するキットが提供される。個々のラベルは、通常比較しうる主鎖と共にドナー蛍光団−受容体蛍光団対を有し、ここで蛍光ラベルは使用される分離方法において比較しうる移動性を与えるために主鎖にそって分離される。一緒に使用されるグループにおける個々のラベルは、ほぼ同じ波長で吸光し、そして異なった波長で発光する。グループにおける個々のラベルは、主鎖にそっての異なる蛍光団の配置の変動の結果として、分離方法における移動性に対してほぼ同じ効果を有するであろう。
キットは、マッチする約6種までの、通常約4種までの異なったラベルを有するが、しかし2〜6種の異なったラベルを有する、複数組のマッチするラベルを有することができる。
【0025】
核酸主鎖を含んで成る蛍光ラベルが特に興味の対象であり、ここで前記蛍光ラベルは一般的に、少なくとも約10個のヌクレオチドそして約50個よりも多くないヌクレオチド、通常約30個よりも多くないヌクレオチドを有するであろう。ラベルは、相補的配列にハイブリダイズするヌクレオチド上に存在し、又はそれらのヌクレオチドから分離され得る。螢光団は通常、鎖に約2〜20個、通常4〜16個の原子を有する便利な結合アームによりヌクレオチドに連結されるであろう。前記鎖は多くの官能基、特に非−オキソカルボニル、より特定にはエステル及びアミド、アミノ、オキソ及び同様のものを有する。鎖は、通常、炭素、窒素、酸素、硫黄又は同様のものを鎖に含んで成る、脂肪族、脂環式、芳香族、複素環式炭化水素、又はそれらの組合せであり得る。
【0026】
完全な核酸配列は、5′プライマー配列に対して相補的であり、又はその配列の3′部分に対してのみ相捕的であり得る。通常、コピーされるべき配列に対して相補的である、少なくとも約4個のヌクレオチド、より通常には少なくとも約5個のヌクレオチドが存在するであろう。プライマーは、コピーされるべき鎖の3′端でプライマー配列を有する適切なプラスミドにおいてコピーされるべき配列、及び少量の適切なddNTPと共に添加されるdNTPと共に組合される。伸長の後、DNAは単離され、そして分離のためにゲル又は細管に移される。
【0027】
使用されるキットは少なくとも2種の蛍光ラベルを有し、これはドナー蛍光団のために実質的に同じ吸光度、別個の発光スペクトル及び実質的に同じ移動性を有することによってマッチするであろう。一般的に、一本鎖核酸のためには、分離は螢光団間で約1〜15個、より通常には1〜12個、好ましくは約2〜10個のヌクレオシドからであろう。
【0028】
実施例
次の例は例示的であって、本願発明を限定するものではない。
実験
遺伝子分析のための、エネルギー転移蛍光団により標識されたオリゴヌクレオチドラベルの設計及び合成
M13ユニバーサルプライマーから選択された、配列5′−GTTTTCCCAGTC−3′を有するデオキシオリゴヌクレオチド(12塩基の長さ)を、異なった距離により分離されたドナー−受容体螢光団対により合成した。特に、前記12ーマーは、C−5位置で第一アミンリンカーアームを有する、下記の5′ジメトキシトリチル−5−〔N−(トリフルオロアセチルアミノヘキシ)−3−アクリルイミド〕−2′−デオキシウリジン、3′−〔(2−シアノエチル)−(N,N−ジイソプロピル)〕−ホスホラミジット(Amino-Modifier C6dT)(構造体1)の使用により導入される修飾された塩基を含む:
【0029】
【化1】
Figure 0003895369
【0030】
ドナー蛍光団はオリゴマーの5′側に結合され、そして受容体蛍光団は修飾されたT上の第1アミン基に結合される。ドナー蛍光団と受容体蛍光団との間の距離は、オリゴマー上の修飾されたTの位置を変えることによって変えられた。プライマーはD−N−A(ここでDはドナー蛍光団であり、Aは受容体蛍光団であり、そしてNはDとAとの間の塩基の数である)とに示される。調製されるすべてのプライマーにおいては、DはApplied Biosystems Inc.(“ABI”)製の色素FAM、すなわちフルオレセイン誘導体であり、AはABI色素TAM又はROX(両者ともロダミン誘導体である)である。代表的な例として、FAM-3-TAMの構造体が下記に示される(構造体2):
【0031】
【化2】
Figure 0003895369
【0032】
本明細書に記載されるエネルギー転移アプローチの利点は、(1)488nmで励起する場合、大きなストークスシフト及びより強い螢光シグナルが生成され得、そして(2)プライマーの移動性が同じ移動性を達成するためにドナーと受容体との間の距離を変えることにより調整され得ることである。FAM-3-TAMの可視スペクトルはFAM(495nm)及びTAM(560nm)の両者の吸光性を有するが、しかしながら、488nmでの励起に関しては、ほぼすべての発光は579nmで最大であるTから発生する(図1)。これはFAMからTAMへの効果的な螢光エネルギー転移を示す。これはまた、細管電気泳動(CE)カラム下にプライマーを負荷し、そして赤及び緑色のチャネルに検出することによっても見られ得る。
【0033】
FAM-及びTAM-ラベルされたプライマーにより、ほぼすべての発光が赤色のチャネル(590nm)に見られる(図2)、これはドナーFAMからのエネルギーが受容体TAMにほとんど完全に転移され、91nmのストークスシフトを生成することを示唆する。単一のピークの観察は、プライマーが純粋であることを示す。同じ結果が、114nmの大きなストークスシフトを付与するFAM-4-ROXに関して見られる(図3及び4)。単一の色素によりラベルされたプライマーに比較してエネルギー転移プライマーの螢光シグナルの増強が見られ、ここではFAM-4-ROXの濃度と同じ濃度(UVにより測定される)でのABI ROXプライマーが同じ細管に注入されている。FAM-4-ROXのその得られる螢光シグナルは、ROXプライマーのシグナルよりも10倍以上高いことが見出された(図5)。
【0034】
DNA配列決定へのドナー受容体螢光団によりラベルされたプライマーの好結果をもたらす適用のためには、プライマーはDNAフラグメントの同じ移動性シフトを生成し、そして明確な螢光シグナルを示すことが不可欠である。プライマーの移動性はドナーと受容体との間の距離に依存することが見出された(図6)。FAM-4-ROX,FAM-3-ROX及びFAM-10-ROXが細管から分離され、そして赤及び緑色のチャネルに検出された。FAM-10-ROXに関しては、色素間の距離の増加がエネルギー転移の量を減じ、2つのチャネルにほとんど等しいシグナルをもたらす。低下した相対的な緑色のシグナルにより示されるように、分離距離が減じられるにつれて、エネルギー転移の量は増加する。FAM-3-ROX及びFAM-4-ROXの両者は卓越したエネルギー転移を示すが、しかしそれらの移動性は明白に異なっており、すなわち距離を変えることにより移動性シフトを調整する可能性を提供する。
【0035】
明確に異なった発光スペクトルを有する2種のプライマーの移動性の正確な整合を得るために、FAM-3-FAM,FAM-4-FAM及びFAM-10-FAMもまた調製された。調製されたプライマー(FAM-N-FAM,FAM-N-TAM,FAM-N-ROX)のライブラリー間で、Sequenase2を用いてFAM-10-FAM及びFAM-3-ROXにより生成される、Aで終結する配列決定フラグメントがひじょうに類似する移動性シフトを有する(図7)ことが見出されており、これはDNA配列の分析のための可能性を示す。FAM-10-FAM及びFAM-3-ROXの発光は、それぞれ525nm及び605nmに存在する。水のラマンシグナルは、それらの2種の波長において、とるにたらない。従って、シグナル:ノイズの比は劇的に高められる。
【0036】
I.修飾されたT及び5′位でのFAMラベルを含む12ーマーのオリゴヌクレオチドの調製
次の3種のプライマーを、0.2μモル規模でABI Model394 DNA合成機上で調製した:
【化3】
Figure 0003895369
【0037】
アミノリンカーアームを含む修飾された塩基T*が、Amino-Modifier C6 dTホスホラミジット(Glen Research)を用いることにより、定義された位置に導入され、そしてFAMが合成の最後の段階で6-FAMアミジット(ABI)を用いて導入された。塩基配列が完結された後、オリゴヌクレオチドを、1mlの濃NH4OHにより固体支持体(CPG)から切断した。塩基上のアミノ保護基(A,G,C及びT*)を、55℃で4時間、NH4OH溶液を加熱することによって除去した。細管電気泳動分析は、オリゴマーが約80%の純度であり、そしてそれらが次の色素カップリング段階に直接使用されることを示唆した。
【0038】
II.オリゴマー1,2及び3のアミノリンカーアームの第2蛍光団の結合
代表的な例として、オリゴマー1に第2色素(TAM)を結合せしめる反応スキームが下記に示される:
【0039】
【化4】
Figure 0003895369
【0040】
0.5MのNa4CO3/NaHCO3緩衝液40μl中、FAM-ラベルのオリゴヌクレオチド(1,2及び3)を、12μlのDMSO中、約150倍過剰量のTAM-NHSエステル又はROX-NHSエステル又はFAM-NHSエステルと共に室温で一晩インキュベートした。反応しなかった色素を、Sephadex G-25カラム上でのサイズ排除クロマトグラフィーにより除去した。次に、2種の色素ラベルのオリゴヌクレオチドを、6M尿素−TBE,20%アクリルアミドゲル電気泳動(40cm×0.8cm)により精製した。純粋なプライマーをゲルから除去し、そしてOligonucleotide Purification Cartridgeにより脱塩した。プライマーの純度は、細管ゲルクロマトグラフィーにより99%以上であることが示された。
【0041】
III.FAM-3-ROX及びFAM-10-FAMによるDNA配列決定フラグメントの調製
Aで終結されるM13mp18のDNA配列決定フラグメントを、Sequenase2.0(USB)を用いて製造した。次の2種のアニーリング溶液を600μlのバイアルに調製した:(1)10μlの反応緩衝液、40μlのM13mp18一本鎖DNA及び6μlのFAM-3-ROX;(2)6μlの反応緩衝液、20μlのM13mp18一本鎖DNA及び3μlのFAM-10-FAM。個々のバイアルを65℃で5分間加熱し、そして室温に30分間冷却し、そして次に、20分間、氷上に置き、短いプライマーが鋳型に完全にハイブリダイズしたことを確認した。3μLのDTT,20μlのddA終結混合物及び12μLの希釈されたSequenase2.0を、氷上の個々のバイアルに添加した。
【0042】
その反応混合物を20℃で20分間、及び次に、37℃でさらに20分間インキュベートした。反応を、50mMのEDTA 10μL,4MのNH4OH 40μL及び95%EtOH 300μLの添加により停止した。前記溶液を十分に混合し、そして次に、氷上に20分間、置いた。フラグメントを75%冷EtOHにより2度脱塩し、真空下で乾燥せしめ、そして95%(v/v)ホルムアミド4μl及び50mMのEDTAに溶解した。サンプルを3分間、加熱し、DNAを変性し、そして次に、細管電気泳動装置上へのサンプルの注入まで、氷上に置いた。電気運動学的注入は、10KVで30秒間実施された。
【0043】
実質的に同じ励起−吸光性及び移動性を有すると共に、異なった発光波長及び高い発光電子量を付与するために、関連する組成物、たとえば2種の螢光団により官能化されたポリヌクレオチドを調製できることは、上記結果から明らかである。この手段においては、組成物の混合物は独立して分析され、ここで異なった成分が異なった螢光発光バンドを有するラベルにより特異的にラベルされ得る。さらに、前記組成物は容易に調製され得、広範囲の種類の内容物に使用され得、そして増強された螢光性質及び良好な安定性を有する。
【0044】
引用されるすべての出版物及び特許出願は、それぞれ個々の出版物又は特許出願が引用により組込まれていることを特異的且つ個々に示されているかのように、引用により本明細書に組込まれている。
前述の発明は一層の理解のために例示的且つ例的にいくらか詳細に記載されて来たけれども、一定の変更及び修飾が本発明の範囲内で行なわれ得ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、1×TBEにおけるFAM-3-TAMの吸光及び発光スペクトルのグラフである。
【図2】図2は、FAM-3-TAMのCEエレクトロフェログラムである。サンプルは488nmの励起を有する典型的な細管電気泳動DNA配列決定条件により分析された。緑の痕跡は緑のチャネルに検出される螢光シグナルであり(525nm)、そして赤の痕跡は赤のチャネルに検出される螢光シグナルである(590nm)。両チャネルは同時に検出される。
【図3】図3は、1×TBEにおけるFAM-4-ROXの吸光及び発光スペクトルのグラフである。
【図4】図4は、FAM-4-ROXのCEエレクトロフェログラムである。サンプルは、488nmの励起を有する典型的な細管電気泳動DNA配列決定条件により分析される。緑の痕跡は緑のチャネルに検出される螢光シグナルであり(525nm)、そして赤の痕跡は赤のチャネルに検出される螢光シグナルである(590nm)。両チャネルは同時に検出される。
【図5】図5は、FAM-4-ROX及びROXプライマーのCEエレクトロフェログラムである。同じ濃度での2種のプライマーが80%ホルムアミドにおいて一緒に混合され、そして細管中に注入された。螢光シグナルが476nmでの励起を伴って緑及び赤のチャネルにおいて同時に検出された。
【図6】図6は、ドナーと受容体との間の距離に対しての移動性の依存性を示す、FAM-3-ROX,FAM-4-ROX及びFAM-10-ROX混合物のCEエレクトロフェログラムである。サンプルは、488nmの励起を有する典型的な細管電気泳動DNA配列決定条件により分析される。
【図7】図7は、M13mp18AフラグメントDNAサンプルに対しての異なった色素プライマーの移動シフトの比較である。

Claims (19)

  1. 注目の少なくとも2種の構成成分を検出するために複数の異なる蛍光ラベルを用いて複数成分の混合物中の構成成分を同定し、そして検出するための方法であって、前記個々の蛍光ラベルが、
    (1)主鎖に結合されたドナー蛍光団−受容体蛍光団対を有し、そして前記ドナー蛍光団から前記受容体蛍光団への効果的なエネルギー転移を生じさせるものであり;そして
    (2)前記個々の蛍光ラベルが実質的に同じ波長で吸光し、そして異なる波長で発光する、
    ことを特徴とし;
    (a)主鎖と構成成分との特異的結合により、前記複数成分の混合物中の異なる構成成分に異なる発光波長を有する異なる蛍光ラベルを結合せしめ;
    (b)未結合の蛍光ラベルを除去し;そして
    (c)前記ドナー蛍光団の吸光波長において共通の光源により照射し、そして前記個々の蛍光ラベルの蛍光を検出することにより、前記蛍光ラベルに結合した個々の構成成分を検出する;
    ことを含んで成る方法。
  2. 前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対の個々のドナー蛍光団が350〜800nmの波長範囲で光を吸収し、そして前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対の受容体蛍光団が450〜1000nmの波長範囲で光を発する、請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対が異なる9−フェニルキサンテンから成る請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 注目の少なくとも2種の構成成分を検出するために複数の異なる螢光ラベルを用いて複数成分の混合物中の構成成分を同定し、そして検出するための方法であって、前記個々の蛍光ラベルが、
    (1)オリゴヌクレオチド鎖に結合されたドナー蛍光団−受容体蛍光団対を有し、そして前記ドナー蛍光団から前記受容体蛍光団への効果的なエネルギー転移を生じさせるものであり;そして
    (2)前記個々の蛍光ラベルが実質的に同じ波長で吸光し、そして異なった波長で発光する、
    ことを特徴とし;
    (a)オリゴヌクレオチド鎖と構成成分との特異的結合により、前記複数成分の混合物中の異なる構成成分に異なる発光波長を有する異なる蛍光ラベルを結合せしめ;
    (b)未結合の蛍光ラベルを除去し;そして
    (c)前記蛍光ドナーの吸光波長において共通の光源により照射し、そして前記個々の蛍光ラベルの蛍光を検出することにより、前記蛍光ラベルに結合した個々の構成成分を検出する;
    ことを含んで成る方法。
  5. 前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対の個々のドナー蛍光団が350〜800nmの波長範囲で光を吸収し、そして前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対の受容体蛍光団が450〜1000nmの波長範囲で光を発する、請求の範囲第4項記載の方法。
  6. 前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対が異なる9−フェニルキサンテンから成る請求の範囲第5項記載の方法。
  7. 複数成分の混合物の構成成分を分離するための方法であって、注目の個々の異なる構成成分が異なる蛍光ラベルによりラベルされ、前記蛍光ラベルが、
    (1)オリゴヌクレオチド鎖に結合されたドナー蛍光団−受容体蛍光団対を有し、そして前記ドナー蛍光団から前記受容体蛍光団への効果的なエネルギー転移を生じさせるものであり;
    (2)前記個々の蛍光ラベルが実質的に同じ波長で吸光し、そして異なった波長で発光し;そして
    (3)前記個々の異なる蛍光ラベルが、前記オリゴヌクレオチド鎖上の前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対のドナー蛍光団と受容体蛍光団との間の距離を変えることにより移動性向の差による前記分離において実質的に同じ移動性を有する、
    ことを特徴とし、
    (a)オリゴヌクレオチド鎖と構成成分との特異的結合により、前記複数成分の混合物中の異なる構成成分に異なる発光波長を有する異なる蛍光ラベルを結合せしめ;
    (b)前記構成成分を個々の画分に分離し;そして
    (c)前記受容体の吸光波長において共通の光源により照射し、そして前記個々の蛍光ラベルの蛍光を検出することにより、前記個々の構成成分を検出する;
    ことを含んで成る方法。
  8. 前記分離が電気泳動によるものである請求の範囲第7項記載の方法。
  9. 前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対の個々のドナー蛍光団が350〜800nmの波長範囲で光を吸収し、そして前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対の受容体蛍光団が450〜1000nmの波長範囲で光を発する、請求の範囲第7項記載の方法。
  10. 前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対が異なる9−フェニルキサンテンから成る請求の範囲第9項記載の方法。
  11. 一本鎖核酸をコピーするためのプライマー及び特定のヌクレオチドで前記コピーに起因する鎖を終結するためのジデオキシヌクレオシドを用いて核酸配列を配列決定するための方法であって、前記プライマーのそれぞれが前記ジデオキシヌクレオシドの特定の1つに対応しており、
    配列決定されるべき核酸フラグメントを、プライマーに結合する前記核酸フラグメントの5′側配列(プライマー結合配列)を含んで成るベクターでクローニングし;
    異なる反応容器において、前記プライマー、dNTP及び少量の異なった1種のジデオキシヌクレオチドの存在下でDNAポリメラーゼにより前記フラグメントをコピーし;そして
    一本鎖DNAフラグメントの得られる混合物を分離し、そしてゲル上に存在するバンドにより配列を決定することを含んで成り、
    ここで、前記プライマーが、
    (1)前記プライマー結合配列に対して相補的な核酸鎖に結合されたドナー蛍光団−受容体螢光蛍光団対を有し、そして前記ドナー蛍光団から前記受容体蛍光団への効果的なエネルギーの転移を生じさせるものであり、
    (2)前記個々のプライマーが実質的に同じ波長で吸光し、そして異なった波長で発光し;そして
    (3)前記個々のプライマーが、前記核酸鎖上の前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対のドナー蛍光団及びドナー蛍光団と受容体蛍光団との間の距離を変えることにより前記分離において実質的に同じ移動性を有する、
    ことを特徴とする方法。
  12. 前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対のメンバーの1つが前記プライマーの5′末端に結合されている請求の範囲第11項記載の方法。
  13. 異なるドナー蛍光団−受容体蛍光団対を有する4種のプライマーが使用され、個々プライマーは異なる発光波長を有することにより異なる、請求の範囲第11項記載の方法。
  14. 少なくとも2つのドナー蛍光団−受容体蛍光団対がキサンテン化合物である請求の範囲第11項記載の方法。
  15. 前記キサンテン化合物がフルオレセイン及びローダミンを含んで成る、請求の範囲第14項記載の方法。
  16. 複数構成成分混合物中の少なくとも2種類の構成成分を同定し、検出するための、少なくとも2種の蛍光物質を含んでなるキットであって、前記個々の蛍光化合物が、
    (1)核酸主鎖に結合されたドナー蛍光団−受容体蛍光団対を有し、前記ドナー蛍光団から前記受容体蛍光団への効果的なエネルギーの転移を生じさせるものであり、前記構成成分と核酸主鎖は特異的に結合しうるものであり;
    (2)個々の蛍光化合物が実質的に同じ波長で吸光し、そして異なった波長で発光し;そして
    (3)個々の蛍光化合物が、前記主鎖上の前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対のドナー蛍光団及びドナー蛍光団と受容体蛍光団との間の距離を変えることにより、電気泳動による核酸の分離において実質的に同じ移動性を有する;
    ことを特徴とするキット。
  17. 前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対の前記ドナー蛍光団が350〜800nmの波長範囲で光を吸光し、そして前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対の受容体蛍光団が450〜1000nmの波長範囲で光を発する、請求の範囲第16項記載のキット。
  18. 少なくとも2つのドナー蛍光団−受容体蛍光団対がキサンテン化合物から成る請求の範囲第17項記載のキット。
  19. 前記キサンテン化合物がフルオレセイン又はローダミンである請求の範囲第18項記載のキット。
JP52067995A 1994-02-01 1995-01-30 エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ Expired - Lifetime JP3895369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/189,924 1994-02-01
US08/189,924 US5654419A (en) 1994-02-01 1994-02-01 Fluorescent labels and their use in separations
PCT/US1995/001205 WO1995021266A1 (en) 1994-02-01 1995-01-30 Probes labelled with energy transfer coupled dyes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257134A Division JP4602956B2 (ja) 1994-02-01 2006-09-22 エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508525A JPH09508525A (ja) 1997-09-02
JP3895369B2 true JP3895369B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=22699330

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52067995A Expired - Lifetime JP3895369B2 (ja) 1994-02-01 1995-01-30 エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ
JP2006257134A Expired - Lifetime JP4602956B2 (ja) 1994-02-01 2006-09-22 エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257134A Expired - Lifetime JP4602956B2 (ja) 1994-02-01 2006-09-22 エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5654419A (ja)
EP (1) EP0743987B1 (ja)
JP (2) JP3895369B2 (ja)
AT (1) ATE236994T1 (ja)
AU (1) AU692230B2 (ja)
CA (1) CA2182516C (ja)
DE (3) DE69530286T2 (ja)
ES (1) ES2197193T3 (ja)
WO (1) WO1995021266A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000151A (ja) * 1994-02-01 2007-01-11 Univ California エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ

Families Citing this family (283)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081226B1 (en) 1996-06-04 2006-07-25 University Of Utah Research Foundation System and method for fluorescence monitoring
US7273749B1 (en) 1990-06-04 2007-09-25 University Of Utah Research Foundation Container for carrying out and monitoring biological processes
US5935522A (en) * 1990-06-04 1999-08-10 University Of Utah Research Foundation On-line DNA analysis system with rapid thermal cycling
US6238931B1 (en) * 1993-09-24 2001-05-29 Biosite Diagnostics, Inc. Fluorescence energy transfer in particles
US5538848A (en) 1994-11-16 1996-07-23 Applied Biosystems Division, Perkin-Elmer Corp. Method for detecting nucleic acid amplification using self-quenching fluorescence probe
US6821727B1 (en) 1993-11-15 2004-11-23 Applera Corporation Hybridization assay using self-quenching fluorescence probe
US6028190A (en) 1994-02-01 2000-02-22 The Regents Of The University Of California Probes labeled with energy transfer coupled dyes
US6426190B1 (en) 1995-04-20 2002-07-30 Carnegie Mellon University Difference detection methods using matched multiple dyes
US6127134A (en) * 1995-04-20 2000-10-03 Carnegie Mellon University Difference gel electrophoresis using matched multiple dyes
US6008373A (en) 1995-06-07 1999-12-28 Carnegie Mellon University Fluorescent labeling complexes with large stokes shift formed by coupling together cyanine and other fluorochromes capable of resonance energy transfer
US5994063A (en) * 1995-06-23 1999-11-30 Metzker; Michael L. Substituted 4,4-difluoro-4-bora-3A,4A-diaza-s-indacene compounds for homogenous amplification/detection assays
US5861287A (en) * 1995-06-23 1999-01-19 Baylor College Of Medicine Alternative dye-labeled primers for automated DNA sequencing
US5728528A (en) * 1995-09-20 1998-03-17 The Regents Of The University Of California Universal spacer/energy transfer dyes
US6214555B1 (en) * 1996-05-01 2001-04-10 Visible Genetics Inc. Method compositions and kit for detection
US5800996A (en) * 1996-05-03 1998-09-01 The Perkin Elmer Corporation Energy transfer dyes with enchanced fluorescence
US5945526A (en) * 1996-05-03 1999-08-31 Perkin-Elmer Corporation Energy transfer dyes with enhanced fluorescence
US5863727A (en) * 1996-05-03 1999-01-26 The Perkin-Elmer Corporation Energy transfer dyes with enhanced fluorescence
US7388092B2 (en) * 1996-05-03 2008-06-17 Applera Corporation Oligonucleotides and analogs labeled with energy transfer dyes
US7825237B2 (en) * 1996-05-03 2010-11-02 Applied Biosystems, Llc Oligonucleotides and analogs labeled with energy transfer dyes
US5736333A (en) * 1996-06-04 1998-04-07 The Perkin-Elmer Corporation Passive internal references for the detection of nucleic acid amplification products
ATE295427T1 (de) 1996-06-04 2005-05-15 Univ Utah Res Found Überwachung der hybridisierung während pcr
NZ333137A (en) * 1996-06-04 2000-03-27 Univ Utah Res Found System and method for carrying out thermal cycling for biological processes such as the polymerase chain reaction
US6117635A (en) * 1996-07-16 2000-09-12 Intergen Company Nucleic acid amplification oligonucleotides with molecular energy transfer labels and methods based thereon
US5853992A (en) * 1996-10-04 1998-12-29 The Regents Of The University Of California Cyanine dyes with high-absorbance cross section as donor chromophores in energy transfer labels
US5840879A (en) * 1996-12-06 1998-11-24 Wang; Edge R. Reagents and solid supports for improved synthesis and labeling of polynucleotides
US5804386A (en) * 1997-01-15 1998-09-08 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Sets of labeled energy transfer fluorescent primers and their use in multi component analysis
CA2281205A1 (en) 1997-02-12 1998-08-13 Eugene Y. Chan Methods and products for analyzing polymers
US6403311B1 (en) 1997-02-12 2002-06-11 Us Genomics Methods of analyzing polymers using ordered label strategies
AU9476298A (en) * 1997-09-11 1999-03-29 Seq, Ltd. Method for dna sequencing analysis
US7745142B2 (en) * 1997-09-15 2010-06-29 Molecular Devices Corporation Molecular modification assays
US7632651B2 (en) * 1997-09-15 2009-12-15 Mds Analytical Technologies (Us) Inc. Molecular modification assays
US20050227294A1 (en) * 1997-09-15 2005-10-13 Molecular Devices Corporation Molecular modification assays involving lipids
JPH1189598A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 蛍光標識プローブ及びハイブリダイゼーション検出方法
US6008379A (en) * 1997-10-01 1999-12-28 The Perkin-Elmer Corporation Aromatic-substituted xanthene dyes
US6485901B1 (en) 1997-10-27 2002-11-26 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions pertaining to linear beacons
US6355421B1 (en) 1997-10-27 2002-03-12 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions pertaining to PNA molecular beacons
US5936087A (en) 1997-11-25 1999-08-10 The Perkin-Elmer Corporation Dibenzorhodamine dyes
US6583168B1 (en) 1997-11-25 2003-06-24 Applera Corporation Sulfonated diarylrhodamine dyes
US6080868A (en) 1998-01-23 2000-06-27 The Perkin-Elmer Corporation Nitro-substituted non-fluorescent asymmetric cyanine dye compounds
WO1999039203A1 (en) * 1998-02-03 1999-08-05 Amersham Pharmacia Biotech, Inc. Energy transfer dyes
EP1057020A2 (de) * 1998-02-14 2000-12-06 GMD Forschungszentrum Informationstechnik GmbH Fluoreszenz-energie-transfer für die aufklärung der 3d-struktur von biomakromolekülen
DE19811729C2 (de) * 1998-03-18 2000-05-18 November Ag Molekulare Medizin Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis einer Nukleotidsequenz
DE19811730A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 November Ag Molekulare Medizin Verfahren und Vorrichtung zum Identifizieren einer Markierung
WO1999049293A2 (en) 1998-03-24 1999-09-30 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions pertaining to detection complexes
US7875440B2 (en) 1998-05-01 2011-01-25 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US6780591B2 (en) 1998-05-01 2004-08-24 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US6037130A (en) * 1998-07-28 2000-03-14 The Public Health Institute Of The City Of New York, Inc. Wavelength-shifting probes and primers and their use in assays and kits
US6210896B1 (en) 1998-08-13 2001-04-03 Us Genomics Molecular motors
US6967250B1 (en) * 1998-08-31 2005-11-22 Amersham Biosciences Corp Energy transfer dyes
WO2000028090A2 (en) 1998-11-12 2000-05-18 Nyxis, Inc. Diagnostic assay for cancer
WO2001027150A2 (en) 1999-10-14 2001-04-19 Clontech Laboratories Inc. Anthozoa derived chromo/fluoroproteins and methods for using the same
GB9827908D0 (en) * 1998-12-19 1999-02-10 Univ Manchester Nucleic acid sequencing method
US7033753B1 (en) 1999-01-15 2006-04-25 University Of Rochester Compositions and methods for nonenzymatic ligation of oligonucleotides and detection of genetic polymorphisms
US20040111219A1 (en) * 1999-02-22 2004-06-10 Sandeep Gulati Active interferometric signal analysis in software
US6245511B1 (en) 1999-02-22 2001-06-12 Vialogy Corp Method and apparatus for exponentially convergent therapy effectiveness monitoring using DNA microarray based viral load measurements
US6136541A (en) * 1999-02-22 2000-10-24 Vialogy Corporation Method and apparatus for analyzing hybridized biochip patterns using resonance interactions employing quantum expressor functions
US6573047B1 (en) 1999-04-13 2003-06-03 Dna Sciences, Inc. Detection of nucleotide sequence variation through fluorescence resonance energy transfer label generation
US7655443B1 (en) * 1999-05-07 2010-02-02 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. Nucleic acid sequencing with simultaneous quantitation
US7056661B2 (en) * 1999-05-19 2006-06-06 Cornell Research Foundation, Inc. Method for sequencing nucleic acid molecules
US6472141B2 (en) 1999-05-21 2002-10-29 Caliper Technologies Corp. Kinase assays using polycations
US6287774B1 (en) * 1999-05-21 2001-09-11 Caliper Technologies Corp. Assay methods and system
US6818395B1 (en) 1999-06-28 2004-11-16 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences
AU7627100A (en) * 1999-07-27 2001-02-13 University Of Utah Research Foundation Homogeneous fluorescence method for assaying structural modifications of biomolecules
US7138254B2 (en) 1999-08-02 2006-11-21 Ge Healthcare (Sv) Corp. Methods and apparatus for performing submicroliter reactions with nucleic acids or proteins
US6358684B1 (en) * 1999-08-27 2002-03-19 Pe Corporation UV excitable fluorescent energy transfer dyes
US6218124B1 (en) 1999-08-27 2001-04-17 Pe Corporation Method for detecting oligonucleotides using UV light source
WO2001016375A2 (en) * 1999-08-30 2001-03-08 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services High speed parallel molecular nucleic acid sequencing
US6982146B1 (en) 1999-08-30 2006-01-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services High speed parallel molecular nucleic acid sequencing
US6221600B1 (en) * 1999-10-08 2001-04-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Combinatorial oligonucleotide PCR: a method for rapid, global expression analysis
ES2283324T3 (es) 1999-11-02 2007-11-01 Drk-Blutspendedienst Baden-Wurttemberg-Hessen Gemeinnutzige Gmbh Estructura molecular del locus rhd negativo.
US6191278B1 (en) 1999-11-03 2001-02-20 Pe Corporation Water-soluble rhodamine dyes and conjugates thereof
US6372907B1 (en) * 1999-11-03 2002-04-16 Apptera Corporation Water-soluble rhodamine dye peptide conjugates
JP2003517309A (ja) 1999-12-02 2003-05-27 ディーエヌエー サイエンシーズ インコーポレーテッド 単一ヌクレオチドの変異及びジェノタイピングの決定方法
US6221604B1 (en) 2000-02-07 2001-04-24 Pe Corporation Electron-deficient nitrogen heterocycle-substituted fluorescein dyes
US6436641B1 (en) * 2000-04-17 2002-08-20 Visible Genetics Inc. Method and apparatus for DNA sequencing
US6465644B1 (en) 2000-05-02 2002-10-15 Applera Corporation Sulfonated [8,9] benzophenoxazine dyes and the use of their labelled conjugates
US6355433B1 (en) 2000-06-02 2002-03-12 Dna Sciences, Inc. Determination of nucleotide sequence variations through limited primer extension
US7846733B2 (en) 2000-06-26 2010-12-07 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for transcription-based nucleic acid amplification
US20070172866A1 (en) * 2000-07-07 2007-07-26 Susan Hardin Methods for sequence determination using depolymerizing agent
DE60131194T2 (de) * 2000-07-07 2008-08-07 Visigen Biotechnologies, Inc., Bellaire Sequenzbestimmung in echtzeit
US6984522B2 (en) 2000-08-03 2006-01-10 Regents Of The University Of Michigan Isolation and use of solid tumor stem cells
US20060057565A1 (en) * 2000-09-11 2006-03-16 Jingyue Ju Combinatorial fluorescence energy transfer tags and uses thereof
US6627748B1 (en) 2000-09-11 2003-09-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Combinatorial fluorescence energy transfer tags and their applications for multiplex genetic analyses
CA2421582A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Combinatorial fluorescence energy transfer tags and uses thereof
CA2422635C (en) * 2000-09-18 2011-11-15 Medimmune, Inc. In vitro assay for measuring the immunogenicity of a vaccine
AU2001296645A1 (en) 2000-10-06 2002-04-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding dna and rna
EP1356104A2 (en) 2000-10-06 2003-10-29 Nugen Technologies, Inc. Methods and probes for detection and/or quantification of nucleic acid sequences
US9708358B2 (en) 2000-10-06 2017-07-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding DNA and RNA
US6448407B1 (en) 2000-11-01 2002-09-10 Pe Corporation (Ny) Atropisomers of asymmetric xanthene fluorescent dyes and methods of DNA sequencing and fragment analysis
US20020115092A1 (en) * 2000-11-08 2002-08-22 The Scripps Research Institute Energy transfer labels with mechanically linked fluorophores
AU2002227156A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-11 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
US20020072053A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Mcnally Alan J. Immunoassay based on DNA replication using labeled primer
ATE475720T1 (de) 2000-12-13 2010-08-15 Nugen Technologies Inc Methoden und zusammensetzungen zur generierung einer vielzahl von kopien von nukleinsäuresequenzen und methoden zur detektion derselben
DE60220025T2 (de) 2001-03-09 2008-01-17 Nugen Technologies, Inc., San Carlos Methoden und zusammensetzungen zur vervielfältigung von rna sequenzen
JP2004523243A (ja) 2001-03-12 2004-08-05 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 非同期性塩基伸長によってポリヌクレオチド配列を分析するための方法および装置
US20020177157A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Yuling Luo Pairs of nucleic acid probes with interactive signaling moieties and nucleic acid probes with enhanced hybridization efficiency and specificity
US9261460B2 (en) * 2002-03-12 2016-02-16 Enzo Life Sciences, Inc. Real-time nucleic acid detection processes and compositions
US7668697B2 (en) * 2006-02-06 2010-02-23 Andrei Volkov Method for analyzing dynamic detectable events at the single molecule level
US20030087309A1 (en) * 2001-08-27 2003-05-08 Shiping Chen Desktop drug screening system
US6972173B2 (en) * 2002-03-14 2005-12-06 Intel Corporation Methods to increase nucleotide signals by raman scattering
US6852492B2 (en) * 2001-09-24 2005-02-08 Intel Corporation Nucleic acid sequencing by raman monitoring of uptake of precursors during molecular replication
US6982165B2 (en) * 2001-09-24 2006-01-03 Intel Corporation Nucleic acid sequencing by raman monitoring of molecular deconstruction
US7238477B2 (en) * 2001-09-24 2007-07-03 Intel Corporation Methods to increase nucleotide signals by Raman scattering
WO2003042697A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Genospectra, Inc. Biochemical analysis system with combinatorial chemistry applications
ES2329666T3 (es) * 2001-12-19 2009-11-30 The University Of Chicago Proteinas fluorescentes de maduracion rapida y procedimientos de uso de las mismas.
US9353405B2 (en) 2002-03-12 2016-05-31 Enzo Life Sciences, Inc. Optimized real time nucleic acid detection processes
US7118871B2 (en) * 2002-04-22 2006-10-10 Lawler Joseph F Reagents for monitoring nucleic acid amplification and methods of using same
AU2003238796A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparati using single polymer analysis
US20070059690A1 (en) * 2002-05-31 2007-03-15 Amirul Islam "Met/fret based method of target nucleic acid detection whereby the donor/acceptor moieties are on complementary strands"
US7115370B2 (en) 2002-06-05 2006-10-03 Capital Genomix, Inc. Combinatorial oligonucleotide PCR
EP1539728A2 (en) * 2002-07-01 2005-06-15 Guava Technologies, Inc. Fluorescent dyes, energy transfer couples and methods
US7074597B2 (en) * 2002-07-12 2006-07-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multiplex genotyping using solid phase capturable dideoxynucleotides and mass spectrometry
EP1389638A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-18 Roche Diagnostics GmbH Improved fluorescent resonance energy transfer probes
US20070184453A1 (en) * 2002-10-02 2007-08-09 Roche Molecular Systems, Inc Fret process
US7226414B2 (en) * 2002-10-09 2007-06-05 Biotex, Inc. Method and apparatus for analyte sensing
US7951923B2 (en) 2002-11-12 2011-05-31 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo ‘Evrogen’ Fluorescent proteins and chromoproteins from non-Aequorea hydrozoa species and methods for using same
WO2004055160A2 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Biomolecular coupling methods using 1,3-dipolar cycloaddition chemistry
WO2004058973A1 (en) 2002-12-26 2004-07-15 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo 'evrogen' Fluorescent proteins from copepoda species and methods for using same
US7166458B2 (en) * 2003-01-07 2007-01-23 Bio Tex, Inc. Assay and method for analyte sensing by detecting efficiency of radiation conversion
JP2006521092A (ja) * 2003-04-04 2006-09-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー マルチカラーリアルタイムpcr用の改良されたシステム
WO2004092418A2 (en) 2003-04-14 2004-10-28 Nugen Technologies, Inc. Global amplification using a randomly primed composite primer
WO2004101709A1 (en) 2003-05-09 2004-11-25 Applera Corporation Phenyl xanthene dyes
EP1627025B1 (en) * 2003-05-09 2016-10-12 Applied Biosystems, LLC Fluorescent polymeric materials containing lipid soluble rhodamine dyes
US7236812B1 (en) 2003-09-02 2007-06-26 Biotex, Inc. System, device and method for determining the concentration of an analyte
US7169560B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
JP2007534308A (ja) * 2003-11-19 2007-11-29 アレロジック・バイオサイエンシズ・コーポレーション 複数のフルオロフォアで標識したオリゴヌクレオチド
JP2007524407A (ja) 2003-12-29 2007-08-30 ニューゲン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 核酸のメチル化状態を分析するための方法、ならびに核酸の断片化、標識化および固定化のための方法
US7977048B2 (en) 2004-01-13 2011-07-12 Pathogenetix, Inc. Detection and quantification of analytes in solution using polymers
US10337054B2 (en) 2004-02-02 2019-07-02 Quantum-Si Incorporated Enrichment of nucleic acid targets
US20050202484A1 (en) 2004-02-19 2005-09-15 The Governors Of The University Of Alberta Leptin promoter polymorphisms and uses thereof
WO2005080605A2 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Helicos Biosciences Corporation Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences
CA2557818A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Photocleavable fluorescent nucleotides for dna sequencing on chip constructed by site-specific coupling chemistry
JP2007529758A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 単一分子の検出のための組成物および方法
US7250298B2 (en) * 2004-04-07 2007-07-31 The University Of Chicago Monomeric red fluorescent proteins
WO2006073436A2 (en) * 2004-04-29 2006-07-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Mass tag pcr for multiplex diagnostics
US8883486B2 (en) 2004-05-04 2014-11-11 Universite De Montreal Arrestin biosensor
US7476734B2 (en) 2005-12-06 2009-01-13 Helicos Biosciences Corporation Nucleotide analogs
DE602005027700D1 (de) 2004-05-25 2011-06-09 Helicos Biosciences Corp Verfahren zur nukleinsäureimmobilisierung
US20090087848A1 (en) * 2004-08-18 2009-04-02 Abbott Molecular, Inc. Determining segmental aneusomy in large target arrays using a computer system
US20060057618A1 (en) * 2004-08-18 2006-03-16 Abbott Molecular, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Determining data quality and/or segmental aneusomy using a computer system
US8484000B2 (en) * 2004-09-02 2013-07-09 Vialogy Llc Detecting events of interest using quantum resonance interferometry
AU2005296200B2 (en) * 2004-09-17 2011-07-14 Pacific Biosciences Of California, Inc. Apparatus and method for analysis of molecules
US7170050B2 (en) * 2004-09-17 2007-01-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Apparatus and methods for optical analysis of molecules
EP1828220A4 (en) * 2004-11-12 2009-02-25 Transgenomic Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR HIGH-SENSITIVITY FLUORESCENT MUTATION DETECTION COMPRISING DNA-ENDONUCLEASE DIFFERENCE CUTTING
US7220549B2 (en) 2004-12-30 2007-05-22 Helicos Biosciences Corporation Stabilizing a nucleic acid for nucleic acid sequencing
US7482120B2 (en) 2005-01-28 2009-01-27 Helicos Biosciences Corporation Methods and compositions for improving fidelity in a nucleic acid synthesis reaction
WO2006113915A2 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Ultrasensitive detection of prions by automated protein misfolding cyclic amplification
DK2463386T3 (en) 2005-06-15 2017-07-31 Complete Genomics Inc Nucleic acid analysis using random mixtures of non-overlapping fragments
US9169510B2 (en) 2005-06-21 2015-10-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Pyrosequencing methods and related compositions
US7666593B2 (en) 2005-08-26 2010-02-23 Helicos Biosciences Corporation Single molecule sequencing of captured nucleic acids
US20070134685A1 (en) * 2005-09-06 2007-06-14 Invitrogen Corporation Control of chemical modification
US7939258B2 (en) 2005-09-07 2011-05-10 Nugen Technologies, Inc. Nucleic acid amplification procedure using RNA and DNA composite primers
US7405281B2 (en) * 2005-09-29 2008-07-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Fluorescent nucleotide analogs and uses therefor
JP4843044B2 (ja) * 2005-10-05 2011-12-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 非蛍光性エネルギー移動
EP1951900B1 (en) 2005-10-07 2016-06-15 Callida Genomics, Inc. Self-assembled single molecule arrays and uses thereof
WO2007056250A2 (en) * 2005-11-04 2007-05-18 U.S. Genomics, Inc. Heterogeneous assay of analytes in solution using polymers
RU2412250C2 (ru) * 2005-11-04 2011-02-20 Закрытое акционерное общество "ЕВРОГЕН" Модифицированные зеленые флуоресцентные белки и способы их использования
AU2006318462A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multiplex digital immuno-sensing using a library of photocleavable mass tags
US8703734B2 (en) 2005-12-12 2014-04-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nanoprobes for detection or modification of molecules
US7871777B2 (en) * 2005-12-12 2011-01-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Probe for nucleic acid sequencing and methods of use
US8563703B2 (en) 2006-01-25 2013-10-22 Evrogen IP Joint Stock Company Fluorescent proteins and methods for using same
DK1994149T3 (da) 2006-01-25 2011-01-17 Evrogen Ip Nye fluorescerende proteiner og fremgangsmåder til anvendelse deraf
SG170028A1 (en) 2006-02-24 2011-04-29 Callida Genomics Inc High throughput genome sequencing on dna arrays
CA2643700A1 (en) 2006-02-24 2007-11-22 Callida Genomics, Inc. High throughput genome sequencing on dna arrays
US7397546B2 (en) 2006-03-08 2008-07-08 Helicos Biosciences Corporation Systems and methods for reducing detected intensity non-uniformity in a laser beam
EP2020988B1 (en) 2006-04-28 2017-08-16 Children's Hospital Medical Center Compositions comprising fusogenic proteins or polypeptides derived from prosaposin for application in transmembrane drug delivery systems
EP2074222A4 (en) * 2006-09-06 2010-03-03 Univ Texas METHODS AND COMPOSITIONS FOR DETECTION OF PROTEIN FOLDING DISORDERS
US8680235B2 (en) * 2006-09-22 2014-03-25 Stowers Institute For Medical Research Branchiostoma derived fluorescent proteins
US7910354B2 (en) 2006-10-27 2011-03-22 Complete Genomics, Inc. Efficient arrays of amplified polynucleotides
US20090111706A1 (en) 2006-11-09 2009-04-30 Complete Genomics, Inc. Selection of dna adaptor orientation by amplification
GB2457402B (en) 2006-12-01 2011-10-19 Univ Columbia Four-color DNA sequencing by synthesis using cleavable fluorescent nucleotide reversible terminators
US7881933B2 (en) * 2007-03-23 2011-02-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Age determination using speech
US7816135B2 (en) 2007-07-05 2010-10-19 Becton, Dickinson And Company Method of analyzing lymphocytes
US20110014611A1 (en) * 2007-10-19 2011-01-20 Jingyue Ju Design and synthesis of cleavable fluorescent nucleotides as reversible terminators for dna sequences by synthesis
EP3431615A3 (en) 2007-10-19 2019-02-20 The Trustees of Columbia University in the City of New York Dna sequencing with non-fluorescent nucleotide reversible terminators cleavable label modified nucleotide terminators
US8679749B2 (en) * 2007-11-01 2014-03-25 The University Of Chicago Red fluorescent proteins with enhanced bacterial expression, increased brightness and reduced aggregation
US20090203531A1 (en) 2008-02-12 2009-08-13 Nurith Kurn Method for Archiving and Clonal Expansion
GB2470672B (en) 2008-03-21 2012-09-12 Nugen Technologies Inc Methods of RNA amplification in the presence of DNA
US7973146B2 (en) * 2008-03-26 2011-07-05 Pacific Biosciences Of California, Inc. Engineered fluorescent dye labeled nucleotide analogs for DNA sequencing
BRPI0909212A2 (pt) 2008-03-28 2015-08-18 Pacific Biosciences California Composições e método para sequeciamento de ácido nucléico
JP5924937B2 (ja) 2008-07-25 2016-05-25 エックス−ボディ インコーポレイテッド タンパク質スクリーニング法
US8252910B2 (en) 2008-11-19 2012-08-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Modular nucleotide compositions and uses therefor
US8603792B2 (en) 2009-03-27 2013-12-10 Life Technologies Corporation Conjugates of biomolecules to nanoparticles
WO2010117420A2 (en) 2009-03-30 2010-10-14 Pacific Biosciences Of California, Inc. Fret-labeled compounds and uses therefor
US8632975B2 (en) * 2009-06-05 2014-01-21 Life Technologies Corporation Nucleotide transient binding for sequencing methods
US9566335B1 (en) 2009-09-25 2017-02-14 The Governing Council Of The University Of Toronto Protein sequencing method and reagents
US8518643B2 (en) * 2010-02-04 2013-08-27 Pacific Biosciences Of California, Inc. Method to improve single molecule analyses
US20120034603A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Tandem Diagnostics, Inc. Ligation-based detection of genetic variants
US20130261003A1 (en) 2010-08-06 2013-10-03 Ariosa Diagnostics, In. Ligation-based detection of genetic variants
US8669374B2 (en) 2010-08-25 2014-03-11 Gene Shen Functionalized cyanine dyes (PEG)
EP2652154B1 (en) * 2010-12-16 2017-10-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Universal reference dye for quantitative amplification
WO2012090073A2 (en) 2010-12-30 2012-07-05 The Netherlands Cancer Institute Methods and compositions for predicting chemotherapy sensitivity
WO2012103031A2 (en) 2011-01-25 2012-08-02 Ariosa Diagnostics, Inc. Detection of genetic abnormalities
US10131947B2 (en) 2011-01-25 2018-11-20 Ariosa Diagnostics, Inc. Noninvasive detection of fetal aneuploidy in egg donor pregnancies
US20120219950A1 (en) 2011-02-28 2012-08-30 Arnold Oliphant Assay systems for detection of aneuploidy and sex determination
AU2012240240A1 (en) 2011-04-04 2013-05-09 Netherlands Cancer Institute Methods and compositions for predicting resistance to anticancer treatment with protein kinase inhibitors
WO2012138789A2 (en) 2011-04-04 2012-10-11 Netherlands Cancer Institute Methods and compositions for predicting resistance to anticancer treatment
JP6407714B2 (ja) 2011-04-25 2018-10-17 アドヴァンスド バイオサイエンス ラボラトリーズ インコーポレイテッド 短縮型hivエンベロープタンパク質(env)、前記に関連する方法及び組成物
JP6316185B2 (ja) * 2011-05-06 2018-04-25 キアゲン ゲーエムベーハー 内部標識プライマーを含む核酸の配列決定、増幅および検出のための方法
WO2012162429A2 (en) 2011-05-23 2012-11-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Dna sequencing by synthesis using raman and infrared spectroscopy detection
WO2013039883A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Abbvie Biotherapeutics Inc. Artificial nk cells and uses thereof
US10501791B2 (en) 2011-10-14 2019-12-10 President And Fellows Of Harvard College Sequencing by structure assembly
WO2013056841A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Inra (Institut National De La Recherche Agronomique) A method for diagnosing tse
EP2769007B1 (en) 2011-10-19 2016-12-07 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for directional nucleic acid amplification and sequencing
GB2533882B (en) 2012-01-26 2016-10-12 Nugen Tech Inc Method of enriching and sequencing nucleic acids of interest using massively parallel sequencing
WO2013123258A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Pacific Biosciences Of California, Inc. Polymerase enzyme substrates with protein shield
EP2850086B1 (en) 2012-05-18 2023-07-05 Pacific Biosciences Of California, Inc. Heteroarylcyanine dyes
US9315864B2 (en) 2012-05-18 2016-04-19 Pacific Biosciences Of California, Inc. Heteroarylcyanine dyes with sulfonic acid substituents
CN109082462B (zh) 2012-05-21 2022-10-28 斯克利普斯研究所 样品制备方法
WO2013184754A2 (en) 2012-06-05 2013-12-12 President And Fellows Of Harvard College Spatial sequencing of nucleic acids using dna origami probes
US9957549B2 (en) 2012-06-18 2018-05-01 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for negative selection of non-desired nucleic acid sequences
US20150011396A1 (en) 2012-07-09 2015-01-08 Benjamin G. Schroeder Methods for creating directional bisulfite-converted nucleic acid libraries for next generation sequencing
HUE036166T2 (hu) 2012-07-20 2018-06-28 Harvard College Sejtalapú minõségellenõrzõ bioassay-k gyógyhatású élelmiszerekhez és gyógyszertermékekhez
US9476089B2 (en) 2012-10-18 2016-10-25 President And Fellows Of Harvard College Methods of making oligonucleotide probes
CA2901513C (en) 2013-03-12 2020-12-29 Ventana Medical Systems, Inc. Proximity assay for in situ detection of targets
WO2014139979A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Ventana Medical Systems, Inc. Quantum dot in situ hybridization
US9540685B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 President And Fellows Of Harvard College Methods of identifying homologous genes using FISH
US9822408B2 (en) 2013-03-15 2017-11-21 Nugen Technologies, Inc. Sequential sequencing
US10648026B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Raman cluster tagged molecules for biological imaging
US9849198B2 (en) 2013-07-02 2017-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Discrete imaging of hepatic oxidative and nitrosative stress with two-channel nanoparticles for in vivo drug safety screening
EP3030683B1 (en) 2013-08-05 2022-03-02 Pacific Biosciences of California, Inc. Protected fluorescent reagent compounds
WO2015073711A1 (en) 2013-11-13 2015-05-21 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for identification of a duplicate sequencing read
WO2015131107A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Nugen Technologies, Inc. Reduced representation bisulfite sequencing with diversity adaptors
WO2016028843A2 (en) 2014-08-19 2016-02-25 President And Fellows Of Harvard College Rna-guided systems for probing and mapping of nucleic acids
CA2960821A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Igenomx International Genomics Corporation Methods and compositions for rapid nucleic acid library preparation
AU2015349870B2 (en) 2014-11-21 2019-09-26 Nanostring Technologies, Inc. Enzyme- and amplification-free sequencing
AU2015352625B2 (en) 2014-11-25 2019-07-25 Ventana Medical Systems, Inc. Proximity assays using chemical ligation and hapten transfer
US10302972B2 (en) 2015-01-23 2019-05-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Waveguide transmission
WO2016126941A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Multimeric protected fluorescent reagents
US11130986B2 (en) 2015-05-20 2021-09-28 Quantum-Si Incorporated Method for isolating target nucleic acid using heteroduplex binding proteins
US10174363B2 (en) 2015-05-20 2019-01-08 Quantum-Si Incorporated Methods for nucleic acid sequencing
US10781483B2 (en) 2015-11-20 2020-09-22 Pacific Biosciences Of California, Inc. Labeled nucleotide analogs, reaction mixtures, and methods and systems for sequencing
US10676788B2 (en) 2015-11-20 2020-06-09 Pacific Biosciences Of California, Inc. Modified nucleotide reagents
EP3376996B1 (en) 2015-11-20 2022-09-07 Pacific Biosciences of California, Inc. Protected dye-labeled reagents
AU2017268257B2 (en) 2016-05-16 2023-09-07 Nanostring Technologies, Inc. Methods for detecting target nucleic acids in a sample
EP3475446A1 (en) 2016-06-27 2019-05-01 Juno Therapeutics, Inc. Method of identifying peptide epitopes, molecules that bind such epitopes and related uses
MA45491A (fr) 2016-06-27 2019-05-01 Juno Therapeutics Inc Épitopes à restriction cmh-e, molécules de liaison et procédés et utilisations associés
WO2018057648A1 (en) 2016-09-20 2018-03-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Peptide regulators of mitochondrial fusion and methods of use
KR102187291B1 (ko) 2016-11-21 2020-12-07 나노스트링 테크놀로지스, 인크. 화학적 조성물 및 이것을 사용하는 방법
CA3047321A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Quantum-Si Incorporated Polymerizing enzymes for sequencing reactions
US11760733B2 (en) 2017-04-23 2023-09-19 Washington University Small molecule regulators of mitochondrial fusion and methods of use thereof
AU2018261007A1 (en) 2017-05-05 2019-11-07 Quantum-Si Incorporated Substrates having modified surface reactivity and antifouling properties in biological reactions
WO2018223055A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Affymetrix, Inc. Array-based methods for analysing mixed samples using differently labelled allele-specific probes
WO2018223053A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Affymetrix, Inc. Array-based methods for analysing mixed samples using differently labelled allele-specific probes
KR102626317B1 (ko) 2017-07-24 2024-01-18 퀀텀-에스아이 인코포레이티드 고강도 표지된 반응물 조성물 및 서열분석 방법
GB201715684D0 (en) 2017-09-28 2017-11-15 Univ Gent Means and methods for single molecule peptide sequencing
US11099202B2 (en) 2017-10-20 2021-08-24 Tecan Genomics, Inc. Reagent delivery system
WO2019089982A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 Juno Therapeutics, Inc. Method of assessing activity of recombinant antigen receptors
WO2019104070A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 Nanostring Technologies, Inc. O-nitrobenzyl photocleavable bifunctional linker
JP2021523723A (ja) 2018-05-14 2021-09-09 ナノストリング テクノロジーズ,インコーポレイティド 化学的組成物とそれを利用する方法
BR112021008098A2 (pt) 2018-11-15 2021-08-10 Quantum-Si Incorporated métodos e composições para o sequenciamento de proteínas
WO2020154546A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Quantum-Si Incorporated High intensity labeled reactant compositions and methods for sequencing
KR20220029708A (ko) 2019-06-28 2022-03-08 퀀텀-에스아이 인코포레이티드 서열분석 반응을 위한 중합 효소
AU2020364058A1 (en) 2019-10-11 2022-05-26 Quantum-Si Incorporated Surface modification in the vapor phase
KR20220100589A (ko) 2019-10-18 2022-07-15 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 쥬니어 유니버시티 임상 및 산업 규모의 온전한 조직 시퀀싱
AU2021210878A1 (en) 2020-01-21 2022-09-15 Quantum-Si Incorporated Compounds and methods for selective C-terminal labeling
WO2021178893A2 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Singular Genomics Systems, Inc. Linked paired strand sequencing
EP4153606A2 (en) 2020-07-13 2023-03-29 Singular Genomics Systems, Inc. Methods of sequencing complementary polynucleotides
US20230366012A1 (en) 2020-09-16 2023-11-16 Nanostring Technologies, Inc. Chemical compositions and methods of using the same
US20220228200A1 (en) 2021-01-19 2022-07-21 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for internally controlled in situ assays
WO2022170212A1 (en) 2021-02-08 2022-08-11 Singular Genomics Systems, Inc. Methods and compositions for sequencing complementary polynucleotides
WO2022192671A1 (en) 2021-03-12 2022-09-15 Singular Genomics Systems, Inc. Nanoarrays and methods of use thereof
US11884977B2 (en) 2021-03-12 2024-01-30 Singular Genomics Systems, Inc. Nanoarrays and methods of use thereof
US11578320B2 (en) 2021-04-27 2023-02-14 Singular Genomics Systems, Inc. High density sequencing and multiplexed priming
WO2022256324A1 (en) 2021-06-01 2022-12-08 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for analyte detection and probe resolution
EP4347880A1 (en) 2021-06-02 2024-04-10 10X Genomics, Inc. Sample analysis using asymmetric circularizable probes
US20230026886A1 (en) 2021-07-13 2023-01-26 10X Genomics, Inc. Methods for preparing polymerized matrix with controllable thickness
WO2023015192A1 (en) 2021-08-03 2023-02-09 10X Genomics, Inc. Nucleic acid concatemers and methods for stabilizing and/or compacting the same
EP4326898A1 (en) 2021-08-16 2024-02-28 10X Genomics, Inc. Probes comprising a split barcode region and methods of use
US20230242974A1 (en) 2021-12-27 2023-08-03 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for rolling circle amplification
US20230279475A1 (en) 2022-01-21 2023-09-07 10X Genomics, Inc. Multiple readout signals for analyzing a sample
WO2023164570A1 (en) 2022-02-23 2023-08-31 Insitro, Inc. Pooled optical screening and transcriptional measurements of cells comprising barcoded genetic perturbations
WO2023172665A2 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Singular Genomics Systems, Inc. Nucleic acid delivery scaffolds
WO2023192616A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for targeted masking of autofluorescence
WO2023215612A1 (en) 2022-05-06 2023-11-09 10X Genomics, Inc. Analysis of antigen and antigen receptor interactions
US20240026427A1 (en) 2022-05-06 2024-01-25 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for in situ analysis of v(d)j sequences
WO2023220300A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for in situ sequencing
US20240035071A1 (en) 2022-06-17 2024-02-01 10X Genomics, Inc. Catalytic de-crosslinking of samples for in situ analysis
WO2024036304A1 (en) 2022-08-12 2024-02-15 10X Genomics, Inc. Puma1 polymerases and uses thereof
US20240084373A1 (en) 2022-08-16 2024-03-14 10X Genomics, Inc. Ap50 polymerases and uses thereof
WO2024081869A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 10X Genomics, Inc. Methods for analysis of biological samples
WO2024102736A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 10X Genomics, Inc. Immobilization methods and compositions for in situ detection
WO2024107887A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for assessing performance of in situ assays

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1273552A (en) * 1985-12-23 1990-09-04 Michael J. Heller Fluorescent stokes shift probes for polynucleotide hybridization assays
US4996143A (en) * 1985-12-23 1991-02-26 Syngene, Inc. Fluorescent stokes shift probes for polynucleotide hybridization
US4855225A (en) * 1986-02-07 1989-08-08 Applied Biosystems, Inc. Method of detecting electrophoretically separated oligonucleotides
US4868103A (en) * 1986-02-19 1989-09-19 Enzo Biochem, Inc. Analyte detection by means of energy transfer
JP2901004B2 (ja) * 1989-04-12 1999-06-02 株式会社日立製作所 Dnaの塩基配列決定法
US5188934A (en) * 1989-11-14 1993-02-23 Applied Biosystems, Inc. 4,7-dichlorofluorescein dyes as molecular probes
US5342789A (en) * 1989-12-14 1994-08-30 Sensor Technologies, Inc. Method and device for detecting and quantifying glucose in body fluids
CA2033692A1 (en) * 1990-01-25 1991-07-26 Wilhelm Bannwarth Energy transfer systems
US5401847A (en) * 1990-03-14 1995-03-28 Regents Of The University Of California DNA complexes with dyes designed for energy transfer as fluorescent markers
US5326692B1 (en) * 1992-05-13 1996-04-30 Molecular Probes Inc Fluorescent microparticles with controllable enhanced stokes shift
WO1992014845A1 (en) * 1991-02-26 1992-09-03 Worcester Foundation For Experimental Biology Diagnosing cystic fibrosis and other genetic diseases using fluorescence resonance energy transfer (fret)
JP3097205B2 (ja) * 1991-09-05 2000-10-10 株式会社日立製作所 電気泳動分離検出方法
DE69231853T2 (de) * 1991-11-07 2001-09-13 Nanotronics Inc Hybridisierung von mit chromophoren und fluorophoren konjugierten polynukleotiden zur erzeugung eines donor-zu-donor energietransfersystems
US5654419A (en) * 1994-02-01 1997-08-05 The Regents Of The University Of California Fluorescent labels and their use in separations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000151A (ja) * 1994-02-01 2007-01-11 Univ California エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ
JP4602956B2 (ja) * 1994-02-01 2010-12-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09508525A (ja) 1997-09-02
EP0743987A4 (en) 1998-04-15
AU692230B2 (en) 1998-06-04
US5654419A (en) 1997-08-05
EP0743987A1 (en) 1996-11-27
US5688648A (en) 1997-11-18
DE69530286T2 (de) 2004-04-01
DE19581489B4 (de) 2004-07-15
JP4602956B2 (ja) 2010-12-22
CA2182516A1 (en) 1995-08-10
ES2197193T3 (es) 2004-01-01
WO1995021266A1 (en) 1995-08-10
DE29521620U1 (de) 1997-11-13
DE69530286D1 (de) 2003-05-15
DE19581489T1 (de) 1997-01-02
ATE236994T1 (de) 2003-04-15
JP2007000151A (ja) 2007-01-11
EP0743987B1 (en) 2003-04-09
US5707804A (en) 1998-01-13
CA2182516C (en) 2003-11-25
AU1736795A (en) 1995-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895369B2 (ja) エネルギー転移連結の色素によりラベルされたプローブ
US5869255A (en) Probes labeled with energy transfer couples dyes exemplified with DNA fragment analysis
US6028190A (en) Probes labeled with energy transfer coupled dyes
US6150107A (en) Methods of sequencing and detection using energy transfer labels with cyanine dyes as donor chromophores
WO1995021266A9 (en) Probes labelled with energy transfer coupled dyes
JP3066984B2 (ja) 汎用スペーサー/エネルギー遷移染料
WO1998014612A9 (en) Cyanine dyes with high-absorbance cross section as donor chromophores in energy transfer labels
US5767267A (en) DNA complexes with dyes designed for energy transfer as fluorescent markers
US20020034750A1 (en) Modified nucleotides and methods useful for nucleic acid sequencing
JP2003192931A (ja) 非対称ベンゾキサンテン染料
Hung et al. Energy transfer primers with 5-or 6-carboxyrhodamine-6G as acceptor chromophores
Berti et al. Energy transfer cassettes for facile labeling of sequencing and PCR primers
JP3097205B2 (ja) 電気泳動分離検出方法
CA2078006C (en) Multichromophore fluorescent probes
USRE43096E1 (en) Tagged extendable primers and extension products
JP3186753B2 (ja) 核酸断片試料及び一本鎖dnaオリゴマー
JP3264276B2 (ja) 核酸断片分子量分離パターンの検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term