JP3895125B2 - 補強板付フレキシブルプリント回路板 - Google Patents

補強板付フレキシブルプリント回路板 Download PDF

Info

Publication number
JP3895125B2
JP3895125B2 JP2001114509A JP2001114509A JP3895125B2 JP 3895125 B2 JP3895125 B2 JP 3895125B2 JP 2001114509 A JP2001114509 A JP 2001114509A JP 2001114509 A JP2001114509 A JP 2001114509A JP 3895125 B2 JP3895125 B2 JP 3895125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
flexible printed
circuit board
reinforcing plate
metal hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001114509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002314207A (ja
Inventor
競雄 徐
康文 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001114509A priority Critical patent/JP3895125B2/ja
Priority to US10/119,027 priority patent/US6602584B2/en
Priority to CNB021055203A priority patent/CN1290382C/zh
Publication of JP2002314207A publication Critical patent/JP2002314207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895125B2 publication Critical patent/JP3895125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0064Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a polymeric substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐洗浄性および耐実装性に優れた補強板付フレキシブルプリント回路板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子工業の進歩に伴い電子機器の小型化あるいは高速化が進められており、このため軽量かつ狭い空間に立体的な配線および実装可能なフレキシブルプリント回路板は、その使用範囲が広がり需要が伸びてきている。それにつれてフレキシブルプリント回路板に部品を搭載したり、コネクタに挿入したりするような部分には、補強用厚手プラスチックフィルム、エンジニアリングプラスチック板、ガラスエポキシ積層板、放熱板を兼ねて使用される金属板のような各種補強板を接着剤を用いて貼着してなる補強板付フレキシブルプリント回路板が多く使用され、その性能向上が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような背景から、近年、接着性、耐熱性とともに部品実装時の耐半田リフロー性、耐洗浄性、耐実装性(ねじ締め等)を兼備した補強板付フレキシブルプリント回路板が要求されるようになってきてきた。しかしながら、従来の補強板付フレキシブルプリント回路板では、その特性において一長一短があり、必ずしも上記諸特性を満足していないのが実情である。
【0004】
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、接着性、耐熱性とともに部品実装時の耐半田リフロー性、耐洗浄性、耐実装性に優れた補強板付フレキシブルプリント回路板の提供をその目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の補強板付フレキシブルプリント回路板は、導電性回路パターン層と、プラスチックフィルムからなる絶縁層とを備えたフレキシブルプリント回路板に接着剤層を介して補強板を貼着してなる補強板付フレキシブルプリント回路板であって、上記接着剤層が、下記の一般式(1)で表される複合化金属水酸化物を接着剤組成物中38〜50重量%含有する接着剤組成物を用いて形成され、25℃の複素弾性率が2600〜3000MPaで、かつ70℃での複素弾性率が80〜300MPaであるという構成をとる。
【0006】
【化2】
Figure 0003895125
【0007】
すなわち、本発明者らは、接着性、耐熱性とともに部品実装時の耐半田リフロー性、耐洗浄性、耐実装性に優れた補強板付フレキシブルプリント回路板を得るために一連の研究を重ねた。そして、補強板付フレキシブルプリント回路板の補強板用接着剤の複素弾性率に着目し、これを中心にさらに研究を重ねた。その結果、25℃での複素弾性率が2600〜3000MPaで、かつ70℃での複素弾性率が80〜300MPaとすることが好ましいことを見出した。通常、フレキシブルプリント回路板に補強板を貼着する際に使用されるエポキシ樹脂−アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)あるいはエポキシ樹脂−アクリル系のようなポリマー成分を主成分とする良好な引き剥がし強さを有するものはガラス転移温度が低く、複素弾性率が低いため、耐半田リフロー性、耐洗浄性、耐実装性に劣り、補強板とフレキシブルプリント回路板とを接着する接着剤としての使用に不適である。一方、高ガラス転移温度で高い複素弾性率の接着剤を有するものは引き剥がし強さが低下する。また、従来技術では使用できる補強板も限られ、特に無処理アルミニウム板は接着性に劣るため、使用できないという欠点を有していた。本発明は、このような前記諸欠点を解消して、接着性に優れ、かつ耐洗浄性、耐実装性に優れる補強板付フレキシブルプリント回路板を提供しようとするものである。
【0008】
そして、上記複合化金属水酸化物の含有量を特定の割合に設定するため、所望の高複素弾性率を得ることが容易となり、接着性に一層優れた接着剤組成物を得ることができるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の実施の形態について詳しく説明する。
【0010】
本発明の補強板付フレキシブルプリント回路板の一例について説明する。図1に示すフレキシブルプリント回路板11は、プラスチックフィルム3の片面に接着剤層2を介して導電性回路パターン1が積層形成されたフレキシブルプリント回路板である。そして、上記プラスチックフィルム3の他面の所定部分には、補強板用接着剤層4を介して補強板5が貼着されている。なお、図1では上記導電性回路パターン1は接着剤層2を介してプラスチックフィルム3に積層形成されているが、上記接着剤層2を用いず、プラスチックフィルム3上に、直接、導電性回路パターン1を積層形成してもよい。
【0011】
上記プラスチックフィルム3としては、ポリイミドフィルム、ポリパラバン酸フィルム、ポリエステルフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリエーテルエーテルエーテルケトンフィルム等があげられる。
【0012】
上記プラスチックフィルム3に導電性回路パターン1を貼着する接着剤層2の形成材料としては、熱硬化性樹脂成分を主成分とするものが用いられ、例えば、エポキシ樹脂−アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)系、エポキシ樹脂−アクリルゴム系、エポキシ樹脂−ポリエステル樹脂系、ブチラール等の絶縁性および可撓性の良好な熱硬化性樹脂組成系をあげることができる。
【0013】
上記導電性回路パターン1の形成材料としては、特に限定するものではなく、例えば、銅箔、アルミニウム箔、ニクロム箔等の導電性の良好な金属箔があげられる。また、その厚みも特に限定するものではなく適宜に設定される。そして、必要に応じて、金属箔表面に、錫、半田、金、ニッケル等の金属メッキを施してもよい。
【0014】
そして、上記プラスチックフィルム3の他面に貼着される補強板5としては、厚手のプラスチックフィルム、ポリエーテルイミド等のエンジニアリングプラスチック板、ガラスエポキシ樹脂積層板、SUS等の各種ステンレス板やアルミニウム板等の各種金属板等があげられる。
【0015】
上記補強板5をプラスチックフィルム3の他面に貼着させる補強板用接着剤層4の形成材料である接着剤組成物としては、各種ポリマー成分を主成分とし、これに他の添加剤を配合することにより得られる。そして、本発明の補強板付フレキシブルプリント回路板の上記補強板5をプラスチックフィルム3の他面に貼着する補強板用接着剤層4の形成材料となる接着剤組成物には、上記各成分に加えて特定の複合化金属水酸化物が用いられる。なお、上記補強板用接着剤層4形成材料である接着剤組成物は、通常、これら各成分を溶媒中に溶解した接着剤溶液として調製され使用に供される。ここで、上記「主成分」とは、補強板用接着剤層4形成材料である接着剤組成物を実質的に構成する主たる成分のことであって、その使用量のみが関係するものではなく補強板用接着剤層4形成材料(接着剤組成物)全体の物性・特性に大きな影響を与えることを意味する。
【0016】
上記各種ポリマー成分としては、特に限定するものではなく従来から補強板用接着剤層4形成材料(接着剤組成物)として用いられる各種ポリマー成分があげられ、例えば、エポキシ樹脂等があげられる。
【0017】
本発明の補強板付フレキシブルプリント回路板の補強板用接着剤層4形成材料(接着剤組成物)に関して、エポキシ樹脂を主成分として用いた場合を例にして説明する。
【0018】
上記エポキシ樹脂としては、1分子中に2個以上のエポキシ基を含有するビスフェノールA型、ナフタレン型、クレゾールノボラック型、ジシクロ型、グリシジルエーテル型あるいは環状脂肪系等の汎用されているポリエポキシ化合物を用いることができる。なかでも、被着体との濡れ性が良好であるという点から、ビスフェノールA型を用いることが接着性の点からも好ましい。
【0019】
上記エポキシ樹脂を主成分として用いる場合、硬化剤が用いられる。上記硬化剤としては、エポキシ樹脂の硬化剤としての作用を奏するものであれば特に限定するものではなく従来公知のものが用いられる。例えば、ノボラック樹脂、アミン系樹脂、酸無水物、イミダゾール、ジシアンジアミド等があげられ、これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。なかでも、上記硬化剤としては、フェノールノボラック樹脂が耐熱性の点から特に好ましい。上記硬化剤の配合量は、前記エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対して0.25〜0.75水酸基当量であることが好ましい。すなわち、硬化剤の配合量が、0.25水酸基当量未満では、ガラス転移温度、耐洗浄性および耐実装性が低下する傾向がみられ、逆に0.75水酸基当量を超えると、補強板に対する接着性が低下する傾向がみられるからである。
【0020】
上記硬化剤とともに、硬化促進剤等を配合することもできる。上記硬化促進剤としては、BF3 のイミダゾール錯体、イミダゾール類、トリフェニルホスフィン(TPP)等があげられる。上記イミダゾール類の場合は、エポキシ樹脂100重量部(以下「部」と略す)に対して0.1〜1.0部の配合量に設定することが好ましい。
【0021】
本発明においては、通常、上記補強板用接着剤層4形成材料(接着剤組成物)はフィルム状態で使用に供せられ、そのため、好ましくは可撓性付与剤、特に好ましくはゴム成分を配合する。上記可撓性付与剤としては、カルボキシル基含有アクリロニトリルブタジエンゴム、アクリルゴム、ポリエステル樹脂等があげられ、これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。上記可撓性付与剤の配合量は、前記エポキシ樹脂および硬化剤成分の合計量100部に対して30〜70部であることが好ましい。すなわち、上記可撓性付与剤が70部を超えると、ガラス転移温度、耐薬品性が低下する傾向がみられ、30部未満では、未硬化時に支持基材から剥離する時に割れる現象が発生し易く、補強板に対する接着性が低下する傾向がみられるからである。
【0022】
そして、接着性に優れ、かつ耐洗浄性、耐実装性に優れる補強板付フレキシブルプリント回路板を実現するためには、本発明では、下記の一般式(1)で表される多面体形状の複合化金属水酸化物が用いられる。
【0023】
【化3】
Figure 0003895125
【0024】
上記複合化金属水酸化物は、多面体形状を有するものであり、このような結晶形状が多面体形状を有する複合化金属水酸化物は、例えば、複合化金属水酸化物の製造工程における各種条件等を制御することにより、縦、横とともに厚み方向(c軸方向)への結晶成長が大きい、所望の多面体形状、例えば、略12面体、略8面体、略4面体等の形状を有する複合化金属水酸化物を得ることができる。
【0025】
本発明に用いられる多面体形状の複合化金属水酸化物は、その一例として結晶外形が略8面体の多面体構造を示し、アスペクト比が1〜8程度、好ましくは1〜7、特に好ましくは1〜4に調整されたもので、例えば、式(1)中の、M=Mg,Q=Znの場合について述べると、つぎのようにして作製することができる。すなわち、まず、水酸化マグネシウム水溶液に硝酸亜鉛化合物を添加し、原料となる部分金属水酸化物を作製する。ついで、この原料を、800〜1500℃の範囲で、より好ましくは1000〜1300℃の範囲で焼成することにより、複合化金属酸化物を作製する。この複合化金属酸化物は、m(MgO)・n(ZnO)の組成で示されるが、さらにカルボン酸、カルボン酸の金属塩、無機酸および無機酸の金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種が上記複合化金属酸化物に対して約0.1〜6mol%共存する水媒体中の系で強攪拌しながら40℃以上の温度で水和反応させることにより、Mg1-X ZnX (OH)2 (Xは0.01〜0.5の正の数)で示される、本発明の多面体形状を有する複合化金属水酸化物を作製することができる。
【0026】
上記製法において、原料としては、上述した方法で得られる部分金属水酸化物だけでなく、例えば、共沈法によって得られる金属水酸化物,水酸化マグネシウムとZnの混合物,酸化マグネシウムとZn酸化物の混合物,炭酸マグネシウムとZn炭酸塩との混合物等も用いることができる。また、水和反応時の攪拌は、均一性や分散性の向上、カルボン酸、カルボン酸の金属塩、無機酸および無機酸の金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種との接触効率向上等のため、強攪拌が好ましく、さらに強力な高剪断攪拌であればなお好ましい。このような攪拌は、例えば、回転羽根式の攪拌機において、回転羽根の周速を5m/s以上として行うのが好ましい。
【0027】
上記カルボン酸としては、特に限定されるものではないが、好ましくはモノカルボン酸、オキシカルボン酸(オキシ酸)等があげられる。上記モノカルボン酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、アクリル酸、クロトン酸等があげられ、上記オキシカルボン酸(オキシ酸)としては、例えば、グリコール酸、乳酸、ヒドロアクリル酸、α−オキシ酪酸、グリセリン酸、サリチル酸、安息香酸、没食子酸等があげられる。また、上記カルボン酸の金属塩としては、特に限定されるものではないが、好ましくは酢酸マグネシウム、酢酸亜鉛等があげられる。そして、上記無機酸としては、特に限定されるものではないが、好ましくは硝酸、塩酸等があげられる。また、上記無機酸の金属塩としては、特に限定されるものではないが、好ましくは硝酸マグネシウム、硝酸亜鉛等があげられる。
【0028】
上記多面体形状を有する複合化金属水酸化物の具体的な代表例としては、Mg1-X NiX (OH)2 〔0.01<X<0.5〕、Mg1-X ZnX (OH)2 〔0.01<X<0.5〕等があげられる。これら複合化金属水酸化物の市販品の例としては、例えば、タテホ化学工業社製のエコーマグがあげられる。
【0029】
そして、上記多面体形状の複合化金属水酸化物としては、その最大粒径が5μm以下であることが好ましい。特に好ましくは最大粒径が1μm以下である。すなわち、最大粒径が5μmを超えると、ワニス中での沈降速度が速く塗布作業性が悪くなる、また接着剤層表面に凹凸が発生し外観を損ねる傾向がみられるからである。
【0030】
さらに、上記多面体形状の複合化金属水酸化物の比表面積が2.0〜4.0m2 /gの範囲であることが好ましい。なお、上記多面体形状の複合化金属水酸化物の比表面積の測定は、BET吸着法により測定される。
【0031】
また、本発明においては、上記多面体形状を有する複合化金属水酸化物とともに従来の薄平板形状の複合化金属水酸化物を併用してもよい。
【0032】
上記多面体形状の複合化金属水酸化物の含有量は、補強板付フレキシブルプリント回路板の上記補強板用接着剤層4形成材料である接着剤組成物全体中、20〜50重量%の範囲に設定することが好ましく、特に好ましくは28〜44重量%である。すなわち、上記複合化金属水酸化物の含有量が20重量%未満では、所望の高複素弾性率を得ることが困難となり、逆に、50重量%を超えると、接着性が低下する傾向がみられるからである。
【0033】
本発明の補強板付フレキシブルプリント回路板の上記補強板用接着剤層4形成材料である接着剤組成物は、例えば、上記各成分を適宜の割合で配合し、混合することにより得られる。
【0034】
そして、本発明の補強板付フレキシブルプリント回路板の上記補強板用接着剤層4形成材料である接着剤組成物を使用する場合は、溶媒に溶解した溶液として用いる。上記溶媒としては、メチルエチルケトン、トルエン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジオキサン、メチルセロソルブアセテート等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
【0035】
上記補強板付フレキシブルプリント回路板は、先に述べたように、プラスチックフィルム3の片面に導電性回路パターン1が積層形成された構成を備えたもの(図1参照)であるが、このような構成に限定するものではなく、プラスチックフィルムの両面に導電性回路パターンを形成してなる両面フレキシブルプリント回路板等の多層フレキシブルプリント回路板においても本発明を適用することができる。
【0036】
図2は本発明の他の例を示すものである。このフレキシブルプリント回路板は、プラスチックフィルム3の両面に接着剤層を介して導電性回路パターン1が積層形成され、さらに上記両導電性回路パターン1の外周に接着剤層を介してプラスチックフィルム3がそれぞれ積層形成されている。そして、両プラスチックフィルム3の片面の所定部分に、補強板用接着剤層4を介して補強板5が貼着されている。
【0037】
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
【0038】
参考例
〔接着剤層形成材料(接着剤組成物)の製造方法〕
(A)エポキシ樹脂:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量457、融点70℃)
【0039】
(B)硬化剤:フェノールノボラック樹脂(水酸基当量106)
【0040】
(C)硬化促進剤:2−ウンデシルイミダゾール
【0041】
(D)可撓性付与剤:カルボキシル基含有アクリロニトリルブタジエンゴム
【0042】
(E)複合化金属水酸化物:Mg0.8 Zn0.2 (OH)2
【0043】
上記(A)〜(E)を後記の表1の配合表に従って、固形分値40重量%になるようにトルエンと、エチレングリコールモノメチルエーテルの混合溶媒(混合比1:1)にディスパーにより攪拌溶解および分散して接着剤ワニスを調製し、支持基材として厚さ50μmの離型処理(シリコーン処理)を施したPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム上に、乾燥後厚み25μmとなるようにリバースコーターで塗布し、100℃の熱風循環式乾燥機中で3分間溶媒を乾燥させ、接着剤フィルムを得た。ついで、生産性、作業性および保管性、さらに持ち運びを容易にするために、上記接着剤フィルムの露呈面に保護用の厚さ25μmの離型処理(シリコーン処理)を施したPETフィルムを重ね合わせロールラミネーターにより積層し、図3に示すように、フィルム状接着剤7の両面にそれぞれPETフィルムからなる離型フィルム6,8が積層された補強板付フレキシブルプリント回路板の補強板接着用の3層構造のフィルム状接着剤12を製造した。
【0044】
上記フィルム状接着剤12を用い、まず片方の離型フィルム8を剥離してハードディスクドライブ(HDD)用片面フレキシブルプリント回路板の末端端子領域(10mm×10mm)に80℃の熱ロールを使用してラミネートした。ついで、残りの離型フィルム6を剥がし、これに10mm角の各補強板(1)(5)(1)表面無処理アルミニウム板(A5052−H34、厚み0.2mm);(2)表面苛性処理アルミニウム板(A5052−H34、厚み0.2mm);(3)SUS板(SUS304−H、厚み0.2mm):(4)ポリイミド(厚み0.125mm);(5)ポリエーテルイミド(厚み0.5mm)〕のそれぞれを120℃の熱ロールを使用してラミネートし、さらに150℃×5時間加熱硬化することにより補強板付フレキシブルプリント回路板を得た。
【0045】
【実施例および比較例】
参考例の方法に準じ、後記の表1の配合表に示す配合にして3層構造のフィルム状接着剤を製造した。そして、上記参考例と同様にして補強板付フレキシブルプリント回路板を得た。
【0046】
【表1】
Figure 0003895125
【0047】
上記実施例1,2および比較例により得られた補強板付フレキシブルプリント回路板の諸特性について下記の方法に従って測定・評価し後記の表2に併せて示した。
【0048】
〔常態引き剥がし強さ〕
試料:上記各補強板(1)(5)をそれぞれ貼着した補強板付フレキシブルプリント 回路板
JIS C 5616に準じ、下記条件にて試験を行った。
引き剥がし方向:90°方向
引っ張り側:HDD用片面フレキシブルプリント回路板側
測定温度:23℃
剥離速度:50mm/min
【0049】
〔加湿後引き剥がし強さ〕
試料:上記各補強板(1)(5)をそれぞれ貼着した補強板付フレキシブルプリント 回路板
加湿条件:温度60℃、相対湿度90%、放置時間24時間
試料を加湿槽から取り出し、表面に水滴が付着しているときは速やかに水滴を充分に取り除いた後、上記常態引き剥がし強さと同様の方法にて測定した。
【0050】
〔半田耐熱性〕
試料:上記各補強板(1)(4)をそれぞれ貼着した補強板付フレキシブルプリント 回路板
JIS C 5616に準じ、下記条件にて試験を行った。
半田浴温度:260℃
浸漬時間:30秒間
評価項目:膨れ、剥がれ等の外観異常の有無を目視にて判定した。
○:膨れ、剥がれ等の外観異常無し
×:膨れ、剥がれ等の外観異常有り
【0051】
〔ガラス転移温度および複素弾性率〕
試料:上記フィルム状接着剤12のみ。
まず、上記フィルム状接着剤12を用い、両面の離型フィルム6,8を剥がし、50層を積層し、プレスにより寸法1.1mm厚×12mm幅×50mm長のプレート状の成形物を作製した。なお、成形条件は下記のとおりである。
温度:150℃
圧力:2.942MPa(30kg/cm2
時間:5時間
【0052】
上記試料を用いて動的粘弾性測定を下記の条件で行った。またガラス転移温度(Tg)はtanδのピーク温度を用いた。
測定装置:ARES粘弾性測定システム(レオメトリック・サイエンティフィック・エ フ・イー社製)
測定モード:トーション、温度依存性
チャック間距離:31mm
測定温度:−50℃〜200℃
昇温速度:10℃/min
周波数:1Hz
【0053】
【表2】
Figure 0003895125
【0054】
上記表2から明らかなように、比較例は表面無処理のアルミニウム補強板(1)に対して引き剥がし強さが低い。また、補強板(2)および(3)に対しては引き剥がし強さは高いが、加湿後の引き剥がし強さは著しく低下した。
【0055】
これに対して実施例1,2の場合は、表面無処理のアルミニウム補強板(1)薬品性、高温強度に優れた材料として注目されつつあるポリエーテルイミド補強板を含め各補強板(1)(5)それぞれに対して、いずれも引き剥がし強さに優れ、しかも、温度60℃、相対湿度90%の高温高湿槽に24時間放置しても引き剥がし強さの低下は生じなかった。
【0056】
さらに、実施例1,2では、従来の欠点であった良好な引き剥がし強さを有するものはガラス転移温度が低く、複素弾性率が低いということを解消し、25℃での弾性率が2600〜3000MPaで、かつ70℃での弾性率が80〜300MPaであるため、耐半田リフロー性、耐洗浄性、耐実装性に優れる部品搭載等の用途の補強板付フレキシブルプリント回路板を提供することができる。
【0057】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、上記一般式(1)で表される複合化金属水酸化物を含有する接着剤組成物を用いて形成される接着剤層を介して補強板を貼着してなる補強板付フレキシブルプリント回路板である。このため、上記接着剤層が高ガラス転移温度の高い複素弾性率を有し、高い接着強度を備え、しかも優れた耐熱性とともに部品実装時の耐半田リフロー性、耐洗浄性、耐実装性(ねじ締め等)においても優れたものである。
【0058】
そして、上記複合化金属水酸化物の含有量を特定の割合に設定するため、所望の高複素弾性率を得ることが容易となり、接着性に一層優れた接着剤組成物を得ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の補強板付フレキシブルプリント回路板の一例を示す断面図である。
【図2】 本発明の補強板付フレキシブルプリント回路板の他の例を示す断面図である。
【図3】 補強板接着用の3層構造のフィルム状接着剤を示す側面図である。
【符号の説明】
1 導電性回路パターン
2 接着剤層
3 プラスチックフィルム
4 補強板用接着剤層
5 補強板
11 フレキシブルプリント回路板

Claims (6)

  1. 導電性回路パターン層と、プラスチックフィルムからなる絶縁層とを備えたフレキシブルプリント回路板に接着剤層を介して補強板を貼着してなる補強板付フレキシブルプリント回路板であって、上記接着剤層が、下記の一般式(1)で表される複合化金属水酸化物を接着剤組成物中38〜50重量%含有する接着剤組成物を用いて形成され、25℃の複素弾性率が2600〜3000MPaで、かつ70℃での複素弾性率が80〜300MPaであることを特徴とする補強板付フレキシブルプリント回路板。
    Figure 0003895125
  2. 片面に導電性回路パターンを形成してなるフレキシブルプリント回路板の他面に、上記一般式(1)で表される複合化金属水酸化物を含有する接着剤組成物を用いて形成されてなる接着剤層を介して補強板が貼着されている請求項1記載の補強板付フレキシブルプリント回路板。
  3. プラスチックフィルムの両面に導電性回路パターンが形成されてなるフレキシブルプリント回路板の片面に、上記一般式(1)で表される複合化金属水酸化物を含有する接着剤組成物を用いて形成されてなる接着剤層を介して補強板が貼着されている請求項1記載の補強板付フレキシブルプリント回路板。
  4. 上記複合化金属水酸化物の含有量が接着剤組成物中20〜50重量%の範囲に設定されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の補強板付フレキシブルプリント回路板。
  5. 上記複合化金属水酸化物が、Mg1-X NiX (OH)2 〔0.01<X<0.5〕である請求項1〜4のいずれか一項に記載の補強板付フレキシブルプリント回路板。
  6. 上記複合化金属水酸化物が、Mg1-X ZnX (OH)2 〔0.01<X<0.5〕である請求項1〜4のいずれか一項に記載の補強板付フレキシブルプリント回路板。
JP2001114509A 2001-04-12 2001-04-12 補強板付フレキシブルプリント回路板 Expired - Fee Related JP3895125B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114509A JP3895125B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 補強板付フレキシブルプリント回路板
US10/119,027 US6602584B2 (en) 2001-04-12 2002-04-10 Flexible printed circuit board with reinforcing plate
CNB021055203A CN1290382C (zh) 2001-04-12 2002-04-12 带有增强板的柔性印刷电路板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114509A JP3895125B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 補強板付フレキシブルプリント回路板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002314207A JP2002314207A (ja) 2002-10-25
JP3895125B2 true JP3895125B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=18965568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114509A Expired - Fee Related JP3895125B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 補強板付フレキシブルプリント回路板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6602584B2 (ja)
JP (1) JP3895125B2 (ja)
CN (1) CN1290382C (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412377B2 (en) * 2000-01-24 2013-04-02 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
GB0326537D0 (en) * 2003-11-14 2003-12-17 Koninkl Philips Electronics Nv Flexible devices
JP2005196839A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Nippon Steel Corp Hddサスペンション用基板材料
US20060127686A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Meloni Paul A Thermally conductive polyimide film composites having high thermal conductivity useful in an electronic device
US20060124693A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Meloni Paul A Thermally conductive polyimide film composites having high mechanical elongation useful as a heat conducting portion of an electronic device
JP4640802B2 (ja) * 2005-07-07 2011-03-02 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板
JP4744961B2 (ja) * 2005-07-15 2011-08-10 日本メクトロン株式会社 フレキシブルプリント配線板用補強フィルム
JP2007059586A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Fujikura Ltd 回路配線基板及びその製造方法
KR100758511B1 (ko) * 2005-09-26 2007-09-13 주식회사 비에스이 가연인쇄회로기판
JP2007109952A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Bridgestone Corp 接着剤付補強板及びフレキシブルプリント基板
CN100546432C (zh) * 2005-10-25 2009-09-30 比亚迪股份有限公司 一种挠性印刷线路板的制造方法
TWM290312U (en) * 2005-10-28 2006-05-01 Chicony Electronics Co Ltd Flexible PCB with reinforcing board
JP4615427B2 (ja) * 2005-12-01 2011-01-19 日東電工株式会社 配線回路基板
JP4907179B2 (ja) * 2006-01-27 2012-03-28 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR101154565B1 (ko) 2006-02-14 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 다층 연성회로기판 및 그 제조 방법
JP4865453B2 (ja) * 2006-08-30 2012-02-01 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
JP2008063361A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Fujikura Ltd エポキシ系接着剤、カバーレイ、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線基板
JP2008282995A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nitto Denko Corp 配線回路基板
CN101533971B (zh) * 2008-03-11 2011-12-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件及其柔性扁平线缆模组
JP2010135519A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Nippon Mektron Ltd プリント回路基板における補強板取付方法
CN101790279B (zh) * 2010-02-02 2012-02-29 浙江龙威电子科技有限公司 复合补强膜及其制造方法
JP2013211523A (ja) * 2012-03-02 2013-10-10 Canon Components Inc フレキシブル回路基板
TWI616120B (zh) * 2014-06-09 2018-02-21 結合載板的可撓性電路板結構及其製造方法
CN104582242B (zh) * 2014-07-04 2017-11-24 广东丹邦科技有限公司 一种对柔性印刷线路板起支撑加强作用的补强板
WO2016032006A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 タツタ電線株式会社 フレキシブルプリント配線板用補強部材、及びそれを備えたフレキシブルプリント配線板
WO2017104479A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 Dic株式会社 熱硬化性接着シート、補強部付フレキシブルプリント配線板、その製造方法及び電子機器
CN105578720B (zh) * 2015-12-29 2018-07-06 广东欧珀移动通信有限公司 柔性电路板及移动终端
KR102364559B1 (ko) * 2017-03-24 2022-02-21 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
KR102379254B1 (ko) * 2017-04-28 2022-03-28 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 접착제 조성물, 접착층이 형성된 지지체, 접착 필름, 적층체 및 그 제조 방법, 그리고 전자 부품의 제조 방법
DE102019201281B4 (de) * 2019-01-31 2022-07-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Trägeranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Trägeranordnung
KR20210035971A (ko) * 2019-09-24 2021-04-02 진영글로벌 주식회사 Pct 필름을 절연층으로 하는 연성인쇄회로기판 및 그의 제조방법
CN112702830B (zh) * 2019-10-22 2022-04-15 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 抗拉拔电路板及其制作方法
CN110958763B (zh) * 2019-11-22 2021-09-21 盐城维信电子有限公司 一种补强自动贴合方法
FI130084B (en) * 2019-12-13 2023-01-31 Canatu Oy MOLDABLE FILM AND METHOD FOR MANUFACTURE OF MOLDABLE FILM

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274225B1 (en) * 1996-10-05 2001-08-14 Nitto Denko Corporation Circuit member and circuit board
US6121358A (en) * 1997-09-22 2000-09-19 The Dexter Corporation Hydrophobic vinyl monomers, formulations containing same, and uses therefor
JP3242883B2 (ja) * 1998-08-05 2001-12-25 日東電工株式会社 フレキシブル配線板の検査方法
JP3199691B2 (ja) * 1998-11-18 2001-08-20 日東電工株式会社 フレキシブル配線板

Also Published As

Publication number Publication date
CN1290382C (zh) 2006-12-13
US20030042042A1 (en) 2003-03-06
CN1382009A (zh) 2002-11-27
US6602584B2 (en) 2003-08-05
JP2002314207A (ja) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895125B2 (ja) 補強板付フレキシブルプリント回路板
JP4893046B2 (ja) 電子機器用接着剤組成物、それを用いた電子機器用接着剤シート
JP5015591B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
CN1933967B (zh) 粘合性增强的聚酰亚胺薄膜及其制备方法和层合体
JP5343335B2 (ja) 電子機器用接着剤シート
TW420715B (en) Thermosetting adhesive composition
JP5291684B2 (ja) 成形体
JP2012211269A (ja) 予備硬化物、粗化予備硬化物及び積層体
JP2009148962A (ja) フィラー粒子含有樹脂層付銅箔及びそのフィラー粒子含有樹脂層付銅箔を用いた銅張積層板
JP5216164B2 (ja) 粗化硬化物及び積層体
JP6739908B2 (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JP2011153285A (ja) 樹脂組成物、bステージフィルム、積層フィルム、銅張り積層板及び多層基板
TWI290945B (en) Application of electrical material in high frequency and manufacturing method of the same
JP2011032296A (ja) エポキシ樹脂組成物、bステージフィルム、積層フィルム、銅張り積層板及び多層基板
JP2011032330A (ja) 樹脂組成物、bステージフィルム、積層フィルム、銅張り積層板及び多層基板
JP2002371263A (ja) 多層フレキシブルプリント回路板用接着剤組成物およびそれを用いた多層フレキシブルプリント回路板
JP2003011269A (ja) 銅箔付き絶縁材の製造方法
JP2014062150A (ja) 絶縁樹脂フィルム、絶縁樹脂フィルムの製造方法、予備硬化物、積層体及び多層基板
JP2013075440A (ja) 積層体の製造方法及び積層構造体
JP4105450B2 (ja) フレキシブルプリント回路板用接着剤組成物およびそれを用いたフレキシブルプリント回路板
JP4019800B2 (ja) 絶縁樹脂組成物の製造方法、絶縁樹脂組成物、多層配線板およびその製造方法
TWI401271B (zh) Pre-hardened, coarsened pre-hardened and laminated
JP2001234153A (ja) フレキシブルプリント回路板用接着剤組成物およびそれを用いたフレキシブルプリント回路板用基材
JP2010265415A (ja) エポキシ樹脂組成物及び積層体
JP2007235006A (ja) フレキシブル印刷回路基板用補強板およびそれを用いたフレキシブル印刷回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151222

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees