JP3886805B2 - ベンゾジアゼピン誘導体 - Google Patents

ベンゾジアゼピン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3886805B2
JP3886805B2 JP2001531812A JP2001531812A JP3886805B2 JP 3886805 B2 JP3886805 B2 JP 3886805B2 JP 2001531812 A JP2001531812 A JP 2001531812A JP 2001531812 A JP2001531812 A JP 2001531812A JP 3886805 B2 JP3886805 B2 JP 3886805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
oxo
butyl ester
acid tert
carbamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001531812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003512360A (ja
Inventor
アダム,ゲオ
アラニン,アレキザンダー
ゲーチ,エルヴィーン
ミュッテル,ヴァンサン
ヴォルテリンク,トーマス・ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2003512360A publication Critical patent/JP2003512360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3886805B2 publication Critical patent/JP3886805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/121,5-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,5-benzodiazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Description

【0001】
本発明は、一般式(I):
【0002】
【化5】
Figure 0003886805
【0003】
〔式中、
Xは、単結合又はエチンジイル基であり、ここで、
Xが、単結合である場合、
1は、水素;ハロゲン;ニトロ;低級アルキル;ハロ−低級アルキル;アルコキシカルボニル;低級シクロアルキル(場合により酸素で置換されている);ベンゾイル(場合により、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、又はハロゲンで置換されている);フェニル(場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級シクロアルキル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルコキシ、又はシアノで置換されている);スチレニル;フェニルエチル;ナフチル;ビフェニル;ベンゾフラニル;又は5員若しくは6員複素環(場合により、オキソ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル、又はアセチルで置換されている)であり;
Xが、エチンジイル基である場合、
1は、水素;低級アルキル(場合によりヒドロキシで置換されている);ハロ−低級アルキル;低級シクロアルキル(場合により、ヒドロキシ、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている);低級シクロアルケニル(場合により、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルコキシ、ハロゲン、又はオキソで置換されている);低級アルケニル;フェニル(場合により、ハロゲン、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級シクロアルキル、低級アルコキシ、ハロで置換されている);5員若しくは6員複素環(場合により、低級アルキル、ハロゲン、オキソ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル、アセチル、ピバロイル、tert−ブトキシカルボニル、又はtert−ブチルカルボニルで置換されている);又はベンゾフラニルであり;
3は、フェニル;ピリジン;チオフェニル若しくはチアゾリル(これらは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アジド、ヒドロキシ、カルボキシ、モルホリン−4−カルボニル、カルバモイル、チオカルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、トリメチルシリル−エチニル、又は低級アルキル、低級アルキニル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルキル、4−低級アルキル−ピペラジン−1−カルボニル、低級アルキルアミノカルボニル(これらは、場合により、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、オキソ、ヒドロキシ;低級アルコキシ、低級アルキルチオ、又はカルボキシ(場合により、エステル化又はアミド化されている)により置換されている);又は5員芳香族複素環(場合により、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、カルボキシ(場合により、低級アルキルでエステル化されているか、又は低級アルキルアミノ(場合によりヒドロキシにより置換されている)でアミド化されている)、又は低級アルキル(場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、又はアミジノ(場合により、低級アルキル、−C(NRR′)=NR″(ここで、R、R′及びR″は、水素又は低級アルキルである)、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、アシルオキシ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシ−低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルファニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、ヒドロキシイミノ、又は低級アルコキシイミノ(場合により、エステル化又はアミド化されている)、低級アルケニル、オキソ、シアノ、カルバモイルオキシ、又はスルファモイル(場合により低級アルキルにより置換されている)により置換されている)により置換されている)により置換されている)により置換されている)である
(ただし、Xが、単結合であり、かつR3が、ピリジニルであるならば、R1は、水素、又はメチルではない)
〕で示される化合物、及びその薬剤学的に許容しうる酸付加塩に関する。
【0004】
驚くべきことに、一般式(I)の化合物は、代謝調節型グルタミン酸受容体アンタゴニストであることが見い出された。式(I)の化合物は、価値ある治療特性により特徴づけられる。
【0005】
中枢神経系(CNS)において、刺激の伝達は、ニューロンにより送り出される神経伝達物質と神経受容体との相互作用により発生する。
【0006】
CNSにおいて最もありふれて存在する神経伝達物質であるL−グルタミン酸は、多数の生理学的プロセスにおいて決定的に重要な役割を演じる。グルタミン酸依存性刺激受容体は、2つの主要な群に分類される。第1の主要な群は、リガンド制御イオンチャネルを形成する。代謝調節型グルタミン酸受容体(mGluR)は、第2の主要な群を形成し、更にはGタンパク質共役受容体のファミリーに属する。
【0007】
目下、これらmGluRの8つの異なるメンバーが既知であり、これらのうち幾つかには、サブタイプさえある。構造パラメーター、二次代謝物の合成に及ぼす異なる影響及び低分子量化合物への異なる親和性に基づき、これら8つの受容体を、3つのサブグループに細分することができる:mGluR1とmGluR5は、グループIに属し、mGluR2及びmGluR3は、グループIIに属し、そしてmGluR4、mGluR6、mGluR7及びmGluR8は、グループIIIに属する。
【0008】
グループIIに属する代謝調節型グルタミン酸受容体のリガンドを、精神病、精神分裂病、アルツハイマー病、認知障害及び記憶障害のような、急性及び/又は慢性神経障害の治療又は予防のために使用することができる。
【0009】
これに関して他の治療可能な適応症は、バイパス手術又は移植に起因する脳機能の制限、脳への乏しい血液供給、脊髄損傷、頭部損傷、妊娠に起因する低酸素症、心停止及び低血糖症である。更に別の治療可能な適応症は、慢性及び急性疼痛、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、AIDSに起因する痴呆症、眼損傷、網膜症、特発性パーキンソン病又は医薬に起因するパーキンソン病、更には例えば、筋痙攣、痙攣、片頭痛、尿失禁、ニコチン嗜癖、アヘン嗜癖、不安、嘔吐、ジスキネジア及び鬱病のような、グルタミン酸欠乏作用に至る症状である。
【0010】
本発明の目的は、式(I)の化合物及びその薬剤学的に許容しうる塩それ自体、及び薬剤学的に活性な物質としての、その製造法、本発明の1つ以上の化合物に基づく医薬及びその生産、更にはそれぞれ、上述の種類の病気の制御又は予防における、及び対応する医薬の生産のための本発明の化合物の用途である。
【0011】
式(I)の好ましい化合物は、R3が、メタ位でシアノ;ハロゲン;又はイミダゾリル(場合により低級アルキルにより置換されている);又は1,3−チアゾリル(場合によりヒドロキシ−低級アルキル、カルボキシ、又は−CO−NH−(CH22OHにより置換されている);1,3−オキサゾリル;1,2,3−トリアゾリル;1,2,4−トリアゾリル(場合により低級アルキルで置換されている);テトラゾリル;又はイソオキサゾリル(場合により低級アルキルにより置換されている)により置換されているフェニルである化合物である。
【0012】
以下は、このような化合物の例である:
3−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル;
4−(3−クロロ−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル;
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(4−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
2−{3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸;
2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;及び
4−〔3−(4,5−ジメチル−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)−フェニル〕−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
【0013】
3が、チオフェニル、好ましくはチオフェン−2−イル(場合により、ハロゲン、シアノで置換されている);又はピリジニル、好ましくはピリジン−4−イル(場合により、好ましくは2位で、ハロゲン、又はシアノで置換されている)である、式(I)の化合物もまた好ましい。
【0014】
以下は、このような化合物の例である:
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
2−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオフェン−3−カルボニトリル;
4−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ピリジン−2−カルボニトリル;及び
4−〔7−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリル。
【0015】
本発明の化合物の全ての互変異性型もまた、本発明に包含される。
【0016】
本明細書において使用される「低級アルキル」という用語は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピルなどのような、1〜7個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐の飽和炭化水素残基を意味する。
【0017】
本明細書において使用される「低級アルキニル」という用語は、エチニル、n−プロピニルなどのような、2〜7個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐の不飽和炭化水素残基を意味する。
【0018】
本明細書において使用される「低級シクロアルキル」という用語は、シクロプロピルのような、3〜5個の炭素原子、好ましくは3個の炭素原子を持つ環状飽和炭化水素残基を意味する。
【0019】
「低級アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、前述の定義の意味の低級アルキル残基を意味する。
【0020】
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を包含する。
【0021】
「5員又は6員複素環」という表現は、チオフェン、フラン、チアゾール、ピリジン、部分水和ピリジン、例えば2−ピリドン、部分水素化ピリジン、例えばテトラヒドロピリジン、O、S、Nから選択される4個以下のヘテロ原子を含む5員芳香族複素環(イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル;ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル;1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、1,3−チアゾール−5−イル;1,3−オキサゾール−2−イル、1,3−オキサゾール−4−イル、1,3−オキサゾール−5−イル、1,2−オキサゾール−3−イル、1,2−オキサゾール−4−イル、1,2−オキサゾール−5−イル;1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−2−イル;1,2,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,3−オキサジアゾール−4−イル、1,2,3−オキサジアゾール−5−イル;1,2,4−チアジアゾール−2−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、1,2,3−チアジアゾール−5−イル;テトラゾール−1−イル、テトラゾール−2−イル、テトラゾール−5−イルを包含する)を包含する。
【0022】
一般式(I)の化合物及びその薬剤学的に許容しうる塩を、以下の方法により製造することができる:
【0023】
【化6】
Figure 0003886805
【0024】
一般式(I)(式中、R1、R3及びXは、上記と同義である)の化合物を、スキームAにより、例えば、一般式(II)の化合物中のBOC保護基の開裂、及びこれに相伴う脱保護化合物の環化によって調製することができる。脱保護−環化工程を、一般式(II)の化合物を、例えばジクロロメタン(DCM)のような不活性溶媒中、、例えばトリフルオロ酢酸(TFA)のようなブレンステッド酸で処理することにより行うことができる。この反応は、好ましくは0℃と50℃の間の温度で行われる。また、反応混合物中、アニソール又は1,3−ジメトキシベンゼンをカルボカチオン捕捉剤として使用することも有利であろう。例えば、Fmoc又はベンジルオキシカルボニル(Z)のような、任意の他の適切なアミノ保護基も、BOC基の代わりに代替として使用することができる。
【0025】
【化7】
Figure 0003886805
【0026】
一般式(II)(式中、R1、R3及びXは、上記と同義である)の化合物を、スキームBにより、例えば、トルエン又はキシレンのような不活性溶媒中、、高温、好ましくは80℃と160℃の間の温度で、例えば、一般式(III)の化合物とジオキシノン(一般式(IV))との反応によって調製することができる。
【0027】
あるいは、一般式(II)の化合物をまた、例えば、ジオキシノンとの反応に関して上述されたのと同じ条件を用いて、一般式(III)の化合物とβ−ケトエステル(一般式(IVa))(式中、R3は、上記と同義である)との反応により調製することができる。
【0028】
【化8】
Figure 0003886805
【0029】
スキームCにより、一般式(III)(式中、R1は、Xが単結合である化合物に関して上述されたのと同義である)の化合物を、R1の性質に応じて、ヨード化合物(IX)から異なる経路により調製することができる。スキームCに示されるように、重要な工程は、一酸化炭素の存在又は非存在下でのスズキ(Suzuki)−及びスティレ(Stille)型のカップリング反応である。各化合物の正確な条件は、実験の部に見い出すことができる。
【0030】
【化9】
Figure 0003886805
【0031】
スキームDにより、重要な中間体のヨウ化物(IX)を、市販の2−ニトロアニリンから、標準的なヨウ素化−保護の順により調製することができる。
【0032】
【化10】
Figure 0003886805
【0033】
スキームEにより、一般式(IIIa)(式中、R1は、Xがエチンジイル基である化合物に関して上述されたのと同義である)の化合物を、R1の性質に応じて、ヨード化合物(IX)から異なる経路により調製することができる。スキームEに示されるように、この変換は、例えば、
a)ソノガシラ(Sonogashira)型カップリングを介する、R1−アルキンジイル置換基の直接結合、及びこれに続くニトロ基の還元により、又は
b)2段階ソノガシラ型カップリング(ここで、最初のトリメチルシリル−アセチレンを、ヨウ化物(IX)にカップリングして、メタノール中の水酸化ナトリウムでの脱保護後、中間体(XII)が得られ、そして次にこれを、適切な反応物:R1−I、R1−Br又はR1−OSO2CF3との第2のソノガシラ型カップリングを介して変換することができる)、及びニトロ基の還元により
実行して、所望の化合物に変換することができる。
【0034】
各化合物の正確な条件は、実験の部に見い出すことができる。
【0035】
【化11】
Figure 0003886805
【0036】
スキームFにより、一般式(IV)及び(IVa)を持つジオキシノン及びβ−ケトエステル構成単位を、当業者には既知の方法によって、対応するカルボン酸誘導体:R3−COR、即ち、遊離酸、メチル又はエチルエステル及び酸塩化物から調製することができる。対応する化合物の正確な条件は、実験の部に見い出すことができる。
【0037】
一般式(Ic)(式中、R1及びXは、上記と同義であり、そしてR3は、フェニル−カルボキサミドであり、一般式:C(O)NR45(ここで、R4及びR5は、水素、低級アルキルであるか、又はR4及びR5は、一緒にモルホリノ残基又はN−メチル−ピペラジンを形成する))の化合物を調製するための別の合成経路は、スキームGに略述される:
【0038】
【化12】
Figure 0003886805
【0039】
各化合物の正確な条件は、実験の部に見い出すことができる。
【0040】
一般式(I)の化合物を調製するための更に別の方法は、4−アリール−8−ヨード−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(一般式(Id)、合成スキームH)と一般式:R1−C≡C(ここで、R1は、上記と同義である)のアルキンとのソノガシラカップリングにおける反応である。
【0041】
【化13】
Figure 0003886805
【0042】
各化合物の正確な条件は、実験の部に見い出すことができる。
【0043】
薬剤学的に許容しうる塩を、それ自体既知の方法により、かつ塩に変換すべき化合物の性質を考慮に入れて、容易に製造することができる。例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸又はクエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような、無機又は有機酸は、式(I)の塩基性化合物の薬剤学的に許容しうる塩の形成に適している。
【0044】
式(I)の化合物及びその薬剤学的に許容しうる塩は、代謝調節型グルタミン酸受容体アンタゴニストであり、そして精神病、精神分裂病、アルツハイマー病、認知障害及び記憶障害のような、急性及び/又は慢性神経障害の治療又は予防のために使用され得る。他の治療可能な適応症は、バイパス手術又は移植、脳への血液供給不足、脊髄損傷、頭部損傷、妊娠に起因する低酸素症、心停止及び低血糖症に起因する脳機能障害である。更に別の治療可能な適応症は、急性及び慢性疼痛、ハンチントン舞踏病、ALS、AIDSに起因する痴呆症、眼損傷、網膜症、特発性パーキンソン病又は医薬に起因するパーキンソン病、更には例えば、筋痙攣、痙攣、片頭痛、尿失禁、ニコチン嗜癖、精神病、アヘン嗜癖、不安、嘔吐、ジスキネジア及び鬱病のような、グルタミン酸欠乏作用に至る症状である。
【0045】
式(I)の化合物及び薬剤学的に許容しうるその塩を、医薬として、例えば、製剤の形態で使用することができる。この製剤を、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤型で、経口投与することができる。しかし投与を、例えば坐剤の剤型で直腸内に、又は例えば注射液の剤型で非経口的に行うこともできる。
【0046】
式(I)の化合物及び薬剤学的に許容しうるその塩を、製剤の製造のために、薬剤学的に不活性な無機又は有機担体と共に加工することができる。乳糖、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩などを、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤に、担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤に適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオールなどである;しかし活性物質の性質によるが、軟ゼラチンカプセル剤の場合には通常は担体を必要としない。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、ブドウ糖などである。アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などのような補助剤を、式(I)の化合物の水溶性塩の水性注射液のために使用することができるが、概して必要とされない。坐剤に適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体ポリオールなどである。
【0047】
更に、本製剤は、保存料、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着香剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含んでもよい。これらはまた、更に他の治療上有用な物質を含んでもよい。
【0048】
前述のように、1つ以上の式(I)の化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩、及び治療上不活性な賦形剤を含む医薬もまた、本発明の目的であり、そして1つ以上の式(I)の化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩、及び所望であれば1つ以上の他の治療上有用な物質を、1つ以上の治療上不活性な担体と一緒にガレヌス製剤の剤形にすることを特徴とする、このような医薬の製造方法も同様である。
【0049】
用量は、広い範囲内で変化させることができ、当然それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させられる。一般に、経口又は非経口投与のための有効用量は、0.01〜20mg/kg/日であり、0.1〜10mg/kg/日の用量が前述の全ての適応症に対して好ましい。よって体重70kgの成人の1日用量は、0.7〜1400mg/日、好ましくは7〜700mg/日の間にある。
【0050】
本発明はまた、式(I)の化合物及び薬剤学的に許容しうるその塩の、医薬(特に、前述の種類の急性及び/又は慢性神経障害の制御又は予防用)の製造のための用途に関する。
【0051】
本発明の化合物は、Cartmellら(Br. J. Pharmacol. 1998, 123(3), 497-504)に報告された測定法を用いて測定するとき、グループII mGlu受容体アンタゴニストである。
【0052】
本化合物は、後述の測定法において測定されるとき、50μM以下、典型的には3μM以下、そして理想的には0.5μM以下の活性を示す。下記の表には、好ましい化合物の幾つかの特定のpKi値が記載される。
【0053】
【表1】
Figure 0003886805
Figure 0003886805
【0054】
mGlu2トランスフェクションCHO細胞膜への〔3H〕−LY354740結合
トランスフェクション及び細胞培養
pBluescriptII中のラットmGlu2受容体タンパク質をコードするcDNAは、S. Nakanishi教授(京都、日本)から入手して、インビトロゲン(Invitrogen)(NV Leek、オランダ)製の真核生物発現ベクターpcDNA I−amp中にサブクローン化した。このベクター作成体(pcD1mGR2)は、ChenとOkayama(1988)により報告された修飾リン酸カルシウム法により、CHO細胞中に、ネオマイシン耐性の遺伝子をコードするpsvNeoプラスミドと同時トランスフェクションした。細胞は、還元L−グルタミン(最終濃度2mM)及びギブコ社(Gibco BRL)(バーゼル、スイス)製の10%透析ウシ胎仔血清を含むダルベッコー修飾イーグル培地で維持培養した。選択は、G−418(最終1000ug/ml)の存在下で行われた。クローンは、5μg全RNAの逆転写、及びこれに続く60mMトリスHCl(pH10)、15mM(NH42SO4、2mM MgCl2、25単位/ml Taqポリメラーゼ中のmGlu2受容体特異的プライマー:5'-atcactgcttgggtttctggcactg-3'及び5'-agcatcactgtgggtggcataggagc-3'を使用するPCR(30サイクルの60℃1分間のアニーリング、72℃ 30sの伸長、及び95℃1分の変性)によって同定した。
【0055】
膜の調製
上述のように培養した細胞を、回収し、冷PBSで3回洗浄して、−80℃で凍結した。このペレットを、10mM EDTAを含む冷20mM HEPES−NaOH緩衝液(pH7.4)に再懸濁して、ポリトロン(キネマティカ社(Kinematica, AG)、Littau、スイス)で10,000rpmで10sホモジェナイズした。4℃で30分の遠心分離後、ペレットを同じ緩衝液で1回、そして0.1mM EDTAを含む冷20mM HEPES−NaOH緩衝液(pH7.4)で1回洗浄した。タンパク質含量は、標準としてウシ血清アルブミンを使用するピアース(Pierce)法(ソコキム(Socochim)、ローザンヌ、スイス)を用いて測定した。
【0056】
3H〕−LY354740結合
解凍後、膜を、2mM MgCl2及び2mM CaCl2を含む冷50mMトリス−HCl緩衝液(pH7)(結合緩衝液)に再懸濁した。本測定法における膜の最終濃度は、25μgタンパク質/mlであった。阻害実験は、10nM〔3H〕−LY354740と共に室温で1時間、種々の濃度の試験化合物の存在下でインキュベートした膜で実施した。インキュベーション後、膜をワットマン(Whatmann)GF/Cガラス繊維フィルター上に濾過して、冷結合緩衝液で5回洗浄した。非特異結合は、10μM DCGIV(トクリス(TOCRIS)第0975号)の存在下で測定した。フィルターの、10mlのウルチマ−金(Ultima-gold)シンチレーション液(パッカード(Packard)、チューリッヒ、スイス)を含むプラスチックバイアルへの転移後、トリ−カーブ(Tri-Carb)2500TRカウンター(パッカード、チューリッヒ、スイス)での液体シンチレーションにより放射活性を測定した。
【0057】
データ解析:
阻害曲線は、IC50値、及びヒル(Hill)係数を与える、4パラメーター論理式に適合させた。
【0058】
【実施例】
一般手順A(合成スキームD)
4−ヨード−2−ニトロアニリンから(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
方法a
EtOAc(40mL)中のジホスゲン(4.1mL、34.1mmol)の溶液にEtOAc(200〜500mL)中の4−ヨード−2−ニトロアニリン(45.5mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を18時間加熱還流した。溶媒を真空中で除去し、褐色の固体を得て、それを高温のヘキサン(200mL)で粉砕した。固体物質を濾取し、濾液を減圧下で濃縮して、純粋な4−ヨード−2−ニトロフェニルイソシアナートを黄色の個体として得た。この物質をCH2Cl2中、過剰のtert−BuOHの混合物中で2、5時間還流させた。溶媒を除去し、橙色の固体を得て、これを、ヘキサン/EtOAcを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色の固体として得た。
【0059】
方法b
2−ブタノン(740mL)中の4−ヨード−2−ニトロアニリン(142mmol)及び炭酸セシウム(55.5g、170mmol)の混合物に、2−ブタノン(170mL)中のBoc2O(37.8g、173mmol)の溶液を滴下し、得られた混合物を52℃で26時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣をH2O(240mL)とMeOH(240mL)の混合物で処理し、ヘキサン(3×500mL)で抽出した。合わせたヘキサン層をブライン(200mL)で洗浄し、全ての水層をヘキサン(300mL)で再抽出した。合わせたヘキサン層の全てをMgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去して、橙色の個体を得て、それを、ヘキサン/EtOAcを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色の固体として得た。
【0060】
方法c
THF(1000mL)中の4−ヨード−2−ニトロアニリン(550mmol)及びDMAP(1.22g、10mmol)の溶液に、THF(500mL)中のBoc2O(246g、1128mmol)の溶液を23℃で70分以内に滴下し、撹拌を23℃で75分間続けた。混合物を全て蒸発乾固し、高真空下で乾燥させて、暗褐色の固体(253.59g)を得た。この物質をDCM(1100mL)に溶解し、0℃に冷却し、TFA(84mL、1100mmol)を滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌し、氷冷飽和NaHCO3溶液に注加し、DCMで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、暗褐色の固体(199.71g)を得て、これをシリカゲルに塗布し、ヘキサン/EtOAcを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色の固体として得た。
【0061】
実施例A1
(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 一般手順A(方法a)に従って、EtOAc(250mL)中のジホスゲン(4.1mL、34.1mmol)と、4−ヨード−2−ニトロアニリン(12.0g、45.5mmol;Wilson, J. Gerald; Hunt, Prederick C. Aust. J. Chem. 1983, 36, 2317-25 に従って2−ニトロアニリンから調製した;CAS-No. [20691-72-9])からイソシアナートを調製し、次いでCH2Cl2(60mL)中のtert−BuOH(12mL)により処理した。黄色の固体(8.23g、82%)として得た。MS(EI)390(M+);融点92〜94℃
【0062】
実施例A2
(4−イソプロピル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順A(方法c)に従って、4−イソプロピル−2−ニトロアニリン(CAS-No. [63649-64-9])をTHF中のBoc2O及び触媒量のDMAPと反応させ、続いてCH2Cl2中、TFAにより処理することにより調製した。黄色の油状物(14.1g)として得た。
MS(EI)280(M+
【0063】
実施例A3
(4−シクロプロピル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順A(方法c)に従って、N−(4−シクロプロピル−フェニル)−アセトアミドのニトロ化(CAS-No. [63649-64-9]、Ac2O中の65%HNO3を用い、その後、還流ジオキサン中で6N NaOHにより鹸化した)により調製した4−シクロプロピル−2−ニトロ−フェニルアミンを、THF中のBoc2O及び触媒量のDMAPと反応させ、続いてCH2Cl2中、TFAにより処理することにより調製した。橙色の液体(2.33g)として得た。
MS(EI)278(M+
【0064】
一般手順B(合成スキームC)
4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルとアリールボロン酸との直接的なスズキ−カップリングによる(4−アリール−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.0mmol)、アリールボロン酸(4.5mmol)及びPdCl2(PPh32(2mol%)の混合物を、1,4−ジオキサン(25mL)と2MNa2CO3溶液(7.5mL)中で〔又は、代替的にはDME(30mL)中の1MNaHCO3溶液(7.5mL)、LiCl(6.0mmol)及び(Ph3P)4Pd(3mol%)と共に;同様に可能であるものは、DMF(10mL)中のEt3N(9.0mmol)、Pd(OAc)2(3mol%)、PPh3(6mol%)と共に100℃で〕、TLCが、ヨウ化物が完全に変換したことを示すまで還流した。混合物を分液漏斗に移し、H2O(25mL)を加え、生成物をエーテル又はEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を除去し、褐色の残渣を得て、それを、シクロヘキサン/エーテル又はシクロヘキサン/EtOAcを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
【0065】
実施例B1
(4′−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び4−メトキシフェニルボロン酸から調製した。
黄色の固体(637mg)として得た。
MS(ISN)343〔(M−H)-〕;融点107〜109℃
【0066】
実施例B2
(2−ニトロ−4−チオフェン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び3−チオフェンボロン酸から調製した。黄色の固体(326mg)として得た。
MS(ISN)319〔(M−H)-
【0067】
実施例B3
(4−フラン−2−イル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及びフラン−2−ボロン酸から調製した。橙色の固体(282mg)として得た。
MS(EI)304(M+);融点169〜172℃
【0068】
実施例B4
(4′−エチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び4−エチルベンゼンボロン酸から調製した。橙色の固体(689mg)として得た。
MS(EI)343〔(M+H)+〕;融点94〜99℃
【0069】
実施例B5
(3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(994mg、2.73mmol)及びフェニルボロン酸(576mg、3.00mmol)から調製した。明黄色の固体(800mg)として得た。
MS(EI)314(M+);融点119〜121℃
【0070】
実施例B6
(4−フラン−3−イル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及びフラン−3−ボロン酸から調製した。橙色の固体(855mg)として得た。
MS(ISP)322〔(M+NH4+〕及び327〔(M+Na)+〕;融点105〜110℃
【0071】
実施例B7
(4−ナフタレン−1−イル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び1−ナフチルボロン酸から調製した。黄色の泡状物(1.0g)として得た。
MS(ISN)363〔(M−H)-〕;融点60〜66℃
【0072】
実施例B8
(3′−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び3−メトキシフェニルボロン酸から調製した。橙色の固体(818mg)として得た。
MS(ISP)345〔(M+H)+〕、362〔(M+NH4+〕及び367〔(M+Na)+〕;融点104〜107℃
【0073】
実施例B9
(3−ニトロ−4′−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンボロン酸から調製した。橙色の固体(569mg)として得た。
MS(ISN)397〔(M−H)-〕;融点145〜147℃
【0074】
実施例B10
(2′−フルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び2−フルオロベンゼンボロン酸から調製した。黄色の固体(1.48g)として得た。
MS(ISN)331〔(M−H)-〕;融点131〜133℃
【0075】
実施例B11
(3′−フルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び3−フルオロベンゼンボロン酸から調製した。黄色の固体(3.87g)として得た。
MS(ISN)331〔(M−H)-〕;融点93〜96℃
【0076】
実施例B12
(4′−フルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び4−フルオロベンゼンボロン酸から調製した。黄色の固体(1.08g)として得た。
MS(ISN)331〔(M−H)-〕;融点155〜167℃
【0077】
実施例B13
(4′−フルオロ−2′−メチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び4−フルオロ−2−メチルベンゼンボロン酸〔CAS-no. 139911-29-8;2−ブロモ−5−フルオロトルエンをn−BuLiと−78℃で反応させ、続いてB(OMe)3で処理し、その後加水分解することにより調製した〕から調製した。黄色の固体(1.71g)として得た。
MS(EI)346(M+
【0078】
実施例B14
(4′−フルオロ−2′−メトキシメトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び4−フルオロ−2−メトキシメトキシベンゼンボロン酸〔1−ブロモ−4−フルオロ−2−(メトキシメトキシ)ベンゼン(CAS-no. 162269-78-5)をn−BuLiと−78℃で反応させ、続いてB(OMe)3で処理し、その後加水分解することにより調製した〕から調製した。黄色の固体(0.96g)として得た。
MS(EI)392(M+
【0079】
実施例B15
(2′,4′−ジフルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び2,4−ジフルオロベンゼンボロン酸から調製した。黄色の固体(3.26g)として得た。
MS(ISN)349〔(M−H)-
【0080】
実施例B16
(2′−フルオロ−6′−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び2−フルオロ−6−メトキシベンゼンボロン酸から調製した。黄色の固体(0.95g)として得た。
MS(ISN)361〔(M−H)-〕;融点65〜68℃
【0081】
実施例B17
(2′,5′−ジフルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及び2,5−ジフルオロベンゼンボロン酸から調製した。黄色の固体(2.85g)として得た。
MS(ISN)349〔(M−H)-〕;融点104℃
【0082】
実施例B18
(4−ベンゾフラン−2−イル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)及びベンゾ〔b〕フラン−2−ボロン酸から調製した。橙色の固体(711mg)として得た。
MS(EI)354(M+);融点175〜177℃
【0083】
実施例B19
(2′,3′−ジフルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Bに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(3.64g、10mmol)及び2,3−ジフルオロベンゼンボロン酸(2.35g、14.9mmol)から調製した。黄色の固体(3.22g)として得た。
MS(ISN)349〔(M−H)-〕;融点93℃
【0084】
一般手順C(合成スキームC)
(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルとビス(ピナコラート)ジボロン酸とのスズキ−カップリング、及びその後ハロゲン化アリールとの反応による(4−アリール−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
1,4−ジオキサン(25mL)中の(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.0mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2.2mmol)、KOAc(6.0mmol)及びPdCl2(PPh32(3mol%)の混合物を100℃で、TLCが、ヨウ化物が完全に変換したことを示すまで撹拌した〔Tetr. Lett. 1997, 38, 3841-3844参照〕。ハロゲン化アリール(4.0mmol)、PdCl2(PPh32(3mol%)及び2M Na2CO3溶液(7.5mL)を加えた後、混合物を100℃で、TLCが、中間体のボロン酸エステルが完全に変換したことを示すまで撹拌した。混合物を分液漏斗に移し、H2O(30mL)を加え、生成物をエーテル又はEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を除去し、褐色の残渣を得て、それを、シクロヘキサン/エーテル又はシクロヘキサン/EtOAcを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
【0085】
実施例C1
(2′−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び2−ヨードアニソールから調製した。黄色の固体(735mg)として得た。
MS(EI)344(M+
【0086】
実施例C2
(4′−クロロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び1−クロロ−4−ヨードベンゼンから調製した。黄色の固体(779mg)として得た。
MS(ISN)347〔(M−H)-〕;融点150〜155℃(分解)
【0087】
実施例C3
(2−ニトロ−4−チオフェン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び2−ヨードチオフェンから調製した。黄色の固体(91mg)として得た。MS(ISN)319〔(M−H)-
【0088】
実施例C4
(4′−メチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−4−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び4−ヨードトルエンから調製した。橙色の固体(542mg)として得た。
MS(ISP)346〔(M+NH4+〕及び367〔(M+Na)+〕;融点105〜108℃
【0089】
実施例C5
(2−ニトロ−4−ピリジン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び2−ブロモピリジンから調製した。黄色の固体(407mg)として得た。
MS(ISP)316〔(M+H)+
【0090】
実施例C6
(3′−メチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び3−ヨードトルエンから調製した。黄色の固体(524mg)として得た。
MS(ISP)346(M+)及び674〔(2M+NH4+〕;融点83〜85℃
【0091】
実施例C7
(3′,4′−ジクロロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び3,4−ジクロロ−ヨードベンゼンから調製した。黄色の固体(540mg)として得た。
MS(EI)382(M+
【0092】
実施例C8
(2′−クロロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び1−クロロ−2−ヨードベンゼンから調製した。黄色の油状物(886mg)として得た。MS(ISN)347〔(M−H)-
【0093】
実施例C9
(2′−メチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び2−ヨードトルエンから調製した。黄色の油状物(755mg)として得た。
MS(ISN)327〔(M−H)-
【0094】
実施例C10
(2−ニトロ−4−ピリジン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び3−ブロモピリジンから調製した。黄色の固体(587mg)として得た。
MS(ISP)316〔(M+H)+〕;融点107〜109℃
【0095】
実施例C11
(2−ニトロ−4−ピリジン−4−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び4−ブロモピリジンから調製した。黄色の固体(379mg)として得た。
MS(ISP)316〔(M+H)+
【0096】
実施例C12
(3″−ニトロ−〔1,1′;4′,1″〕テルフェニル−4″−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び4−ブロモビフェニルから調製した。黄色の固体(1.29g)として得た。
MS(EI)390(M+
【0097】
実施例C13
(4′−シアノ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Cに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)、ビス(ピナコラート)ジボロン及び4−ブロモベンゾニトリルから調製した。黄色の固体(1.38g)として得た。
MS(ISN)338〔(M−H)-
【0098】
一般手順D(合成スキームC)
(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルとアリールボロン酸とのカルボニル化スズキ−カップリングによる(4−アロイル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
アニソール(6mL)中の(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.0mmol)、アリールボロン酸(1.1mmol)、K2CO3(3.0mmol)及びPdCl2(PPh32(3mol%)の混合物をCO雰囲気下、80℃で、TLCが、ヨウ化物が完全に変換したことを示すまで撹拌した〔Tetr. Lett. 1993, 34, 7595-7598参照〕。混合物を分液漏斗に移し、H2O(30mL)を加え、生成物をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を除去し、黄色の残渣を得て、それを、ヘキサン/EtOAcを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
【0099】
実施例D1
(4−ベンゾイル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Dに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(364mg、1.0mmol)及びフェニルボロン酸(134mg、1.1mmol)から調製した。黄色の固体(242mg)として得た。
MS(EI)342(M+
【0100】
実施例D2
(2−ニトロ−4−トリブチルスタンナニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トルエン(20mL)中の(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(3.64g、10mmol)、ヘキサブチルジスタンナン(7.5mL、15mmol)及び(Ph3P)4Pd(116mg、0.1mmol)の溶液を60℃で5日間加熱した〔Bull. Chem. Soc. Jpn. 1983, 56, 3855-3856参照〕。反応混合物をトルエン(150mL)で希釈し、KF水溶液(2×50mL)、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、褐色の油状物を得て、それを、ヘキサン/エーテル49:1を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2−ニトロ−4−トリブチルスタンナニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色の液体(3.8g、72%)として得た。
MS(EI)467、469、471〔全て(M−ブチル)+
【0101】
一般手順E(合成スキームC)
(2−ニトロ−4−トリブチルスタンナニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルとハロゲン化アリール若しくはビニルトリフラートとのStille−カップリング、又は(4−ヨード−2−ニトロフェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルとトリアルキルアリールスタンナンとのStille−カップリングによる(4−アリール−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル又は(4−{アルケニル−、シクロアルケニル−若しくはヘテロシクロアルケニル}−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
DME(3mL)中の(2−ニトロ−4−トリブチルスタンナニルーフェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例D2)(525mg、1.0mmol)、ハロゲン化アリール又はビニルトリフラート(0.95〜6.0mmol)、無水LiCl(126mg、3.0mmol)及びPd(PPh34(5mol%)の混合物をアルゴン雰囲気下、100℃で、TLCが、スタンナンが完全に消費されたことを示すまで撹拌した。反応混合物を23℃に冷却し、飽和KF水溶液(5mL)と一緒に45分間撹拌し、セライトを通して濾過し、エーテルで洗浄し、濾液をMgSO4で乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、褐色の油状物を得て、それを、ヘキサン/EtOAcを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
【0102】
実施例E1
4−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ニトロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
一般手順Eに従って、(2−ニトロ−4−トリブチルスタンナニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例D2)(3.18g、6.06mmol)及び4−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.99g、6.0mmol)〔Boc−4−ピペリドンをTHF中、−78℃でLDAにより処理し、続いてWustrow et al. Synthesis 1991, 1993 に従ってN−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)と反応させることにより調製した〕から調製した。橙色の固体(1.304g、52%)として得た。
MS(ISP)420〔(M+H)+〕、442〔(M+Na)+〕及び458〔(M+K)+〕;融点85〜87℃
【0103】
実施例E2
(2−ニトロ−4−チアゾール−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Eに従って(2−ニトロ−4−トリブチルスタンナニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例D2)(1.0g、1.9mmol)及び2−ブロモチアゾール(0.56mL、6.27mmol)から調製した。黄色の固体(160mg)として得た。
MS(EI)321(M+
【0104】
実施例E3
〔4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Eに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(728mg、2.0mmol)及び2−(フェニルメトキシ)−5−(トリメチルスタンニル)−ピリジン(766mg、2.2mmol)〔CAS-No. [188881-22-3], WO 9709311〕から調製した。黄色の固体(876mg)として得た。
MS(ISP)422〔(M+H)+〕;融点119〜122℃
【0105】
一般手順F(合成スキームE)
(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルとアセチレン化合物とのソノガシラ−カップリング、同様に(4−エチニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルとハロゲン化アリールとのソノガシラ−カップリング、及び8−ヨード−4−アリール−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンとアセチレン化合物とのソノガシラ−カップリングによる(4−アルキニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
THF(12mL)中のハロゲン化物(3.0〜4.5mmol)、アセチレン化合物(3.0〜4.5mmol)、Et3N(13.5mmol)、PdCl2(PPh32(5mol%)及びPPh3(2.5mol%)の混合物〔極めて不溶性の物質に対してはDMF(12mLまで)を加えることができる〕を、アルゴンでパージしながら23℃で20分間撹拌した。CuI(1.2mol%)を加え、撹拌をアルゴン雰囲気下、60℃で、TLCが、少ない方の成分が完全に変換したことを示すまで続けた〔J. Org. Chem. 1998, 63, 8551参照〕。混合物を分液漏斗に移し、5%クエン酸(50mL)を加え、生成物をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO3溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、その後MgSO4で乾燥させた。溶媒を除去し、黄色の残渣を得て、それを、ヘキサン/EtOAcを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製するか、及び/又はヘキサン若しくは含水EtOHで粉砕して、標記化合物を得た。
【0106】
実施例F1
(2−ニトロ−4−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(3.64g、10mmol)及びトリメチルシリルアセチレン(4.2mL、30mmol)から調製した。緑色の油状物(3.6g)として得た。
MS(EI)334(M+
【0107】
実施例F2
(4−エチニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル MeOH(10mL)とTHF(20mL)中の(2−ニトロ−4−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F1)(3.54g、10.6mmol)の溶液に、1NNaOH(13mL)を0℃で加え、撹拌を23℃で30分間続けた。冷5%クエン酸に注加し、EtOAc(300mL)で抽出し、飽和NaHCO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、暗褐色の油状物を得て、それを、ヘキサン/EtOAc19:1を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。黄色の固体(2.4g)として得た。
MS(EI)262(M+);融点102℃
【0108】
実施例F3
(2−ニトロ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(5.64g、15mmol)及びフェニルアセチレン(2.47mL、22.5mmol)から調製した。黄色の固体(4.96g)として得た。
MS(EI)338(M+);融点146〜148℃
【0109】
実施例F4
(2−ニトロ−4−p−トリルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(728mg、2.0mmol)及び4−トリルアセチレン(349mg、3.0mmol)から調製した。黄色の固体(632mg)として得た。
MS(EI)352(M+);融点164〜165℃
【0110】
実施例F5
〔4−(2−クロロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(1.82g、5.0mmol)及び2−クロロフェニルアセチレン(1.02g、7.5mmol)から調製した。黄色の固体(1.8g)として得た。
MS(ISN)371〔(M−H)-〕及び373〔(M+2−H)-〕;融点152〜155℃
【0111】
実施例F6
〔4−(4−クロロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(728mg、2.0mmol)及び4−クロロフェニルアセチレン(416mg、3.0mmol)から調製した。黄色の固体(658mg)として得た。
MS(EI)372(M+)及び374〔(M+2)+〕;融点213〜218℃
【0112】
実施例F7
(2−ニトロ−4−チアゾール−2−イルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−エチニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F2)(262mg、1.00mmol)及び2−ブロモチアゾール(0.14mL、1.50mmol)から調製した。黄色の固体(215mg)として得た。
MS(ISN)344〔(M−H)-〕;融点137℃
【0113】
実施例F8
(2−ニトロ−4−ピリジン−2−イルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−エチニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F2)(262mg、1.0mmol)及び2−ブロモピリジン(0.15mL、1.6mmol)から調製した。黄色の固体(293mg)として得た。MS(ISP)340〔(M+H)+〕;融点142〜144℃
【0114】
実施例F9
〔4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−エチニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F2)(525mg、2.0mmol)及び1−フルオロ−4−ヨードベンゼン(0.35mL、3mmol)から調製した。黄色の固体(793mg)として得た。MS(ISN)355〔(M−H)-〕;融点157〜158℃
【0115】
実施例F10
〔4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−エチニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F2)(525mg、2.0mmol)及び2−フルオロ−1−ヨードベンゼン(0.35mL、3mmol)から調製した。黄色の固体(759mg)として得た。
MS(ISN)355〔(M−H)-〕;融点140〜142℃
【0116】
実施例F11
〔4−(2,4−ジフルオロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−エチニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F2)(525mg、2、0mmol)及び2,4−ジフルオロ−1−ヨードベンゼン(0.36mL、3mmol)から調製した。黄色の固体(807mg)として得た。
MS(ISN)373〔(M−H)-〕;融点134〜136℃
【0117】
実施例F12
〔2−ニトロ−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って(4−エチニル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F2)(701mg、2.67mmol)及び1−ヨード−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(1.0g、3.47mmol)から調製した。黄色の固体(1.10g)として得た。
MS(ISN)421〔(M−H)-〕;融点129〜131℃
【0118】
一般手順G(合成スキームE)
(2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの還元による(2−アミノ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製;並びに3−アリール−N−(2−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオンアミドの還元及び同時に生ずる環化による4−アリール−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンの調製
方法a:接触水素化
MeOH若しくはEtOHとTHF(1:1〜1:9、約20mL)中のニトロ化合物(1.0mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)又はラネーニッケル(20mg)の混合物を、水素雰囲気下、23℃で、TLCが完全に変換されたことを示すまで激しく撹拌した。触媒を濾取し、MeOH又はEtOHとTHF(1:1)で十分に洗浄し、溶媒を真空中で除去して得た標記化合物は、更なる変換のためには概して十分に純粋であった。
【0119】
方法b:SnCl2・2H2Oを用いた還元
EtOH(30mL)中のニトロ化合物(1.0mmol)及びSnCl2・2H2O(5.0mmol)の混合物をアルゴン雰囲気下、70〜80℃で、TLCが完全に変換されたことを示すまで撹拌した〔Tetr. Lett. 1984, 25, 839参照〕。反応混合物を、飽和NaHCO3溶液を加えてpH8にして、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を除去し、黄色の個体を得、それは、必要であれば、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製できる。
【0120】
方法c:Zn及びNH4Clを用いた還元
EtOH/THF/飽和NH4Cl溶液(1:1:1、30mL)中のニトロ化合物(1.0mmol)の混合物に、亜鉛末(3.0mmol)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下、70℃で、TLCが完全に変換されたことを示すまで撹拌した。方法bの記載と同様にして水性の後処理をした。
【0121】
方法d:Fe及びHOAcを用いた還元
THF/H2O(4:1、10〜50mL)中のニトロ化合物(1.0mmol)の混合物に、Fe粉末(6.0mmol)、続いてHOAc(10〜12滴)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下、70℃で、TLCが完全に変換されたことを示すまで撹拌した。方法bの記載と同様にして水性の後処理をした。
【0122】
実施例G1
(2−アミノ−4−ヨード−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A1)(2.18g、6.0mmol)を、SnCl2・2H2O(6.77g、30mmol)を用いて還元することにより調製した。褐色−黄色の固体(2.0g)として得た。
MS(EI)334(M+);融点127〜130℃
【0123】
実施例G2
(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って(2−ニトロ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F3)(403mg、1.19mmol)を、SnCl2・2H2O(1.34g、5.96mmol)を用いて還元することにより調製した。橙色の固体(237mg)として得た。
MS(ISP)309〔(M+H)+〕;融点177〜178℃
【0124】
実施例G3
(2−アミノ−4−p−トリルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って(2−ニトロ−4−p−トリルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F4)(640mg、1.82mmol)を、SnCl2・2H2O(2.0g、9.1mmol)を用いて還元することにより調製した。ベージュ色の固体(569mg)として得た。
MS(ISP)323〔(M+H)+〕;融点175℃
【0125】
実施例G4
〔2−アミノ−4−(2−クロロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って〔4−(2−クロロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F5)(1.61g、4.3mmol)を、SnCl2・2H2O(5.3g、23.5mmol)を用いて還元することにより調製した。明褐色の固体(1.1g)として得た。 MS(EI)342(M+)及び344〔(M+2)+〕;融点120〜122℃
【0126】
実施例G5
(3−アミノ−4′−メトキシ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4′−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B1)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(77mg)として得た。
MS(ISP)315〔(M+H)+〕及び337〔(M+Na)+
【0127】
実施例G6
(2−アミノ−4−チオフェン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2−ニトロ−4−チオフェン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B2)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(278mg)として得た。
MS(ISP)291〔(M+H)+
【0128】
実施例G7
(2−アミノ−4−フラン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4−フラン−2−イル−2−ニトロフェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B3)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。灰色の粉末(212mg)として得た。
MS(EI)274(M+
【0129】
実施例G8
(3−アミノ−4′−エチル‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4′−エチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B4)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(311mg)として得た。
MS(ISP)313〔(M+H)+〕及び335〔(M+Na)+
【0130】
実施例G9
(3−アミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B5)(100mg、0.32mmol)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(85mg)として得た。
MS(ISP)285〔(M+H)+〕;融点137℃
【0131】
実施例G10
(3−アミノ−2′−メトキシ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2′−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C1)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(169mg)として得た。
MS(ISP)315〔(M+H)+
【0132】
実施例G11
(2−アミノ−4−フラン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4−フラン−3−イル−2−ニトロフェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B6)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。明褐色の固体(744mg)として得た。
MS(ISP)275〔(M+H)+〕及び297〔(M+Na)+〕;融点158〜161℃(分解)
【0133】
実施例G12
(3−アミノ−4′−クロロ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法c)に従って(4′−クロロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C2)を、Zn/NH4Clを用いて還元することにより調製した。緑色の固体(162mg)として得た。
MS(EI)318(M+
【0134】
実施例G13
〔2−アミノ−4−(4−クロロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って〔4−(4−クロロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F6)(606mg、1.63mmol)を、SnCl2・2H2O(1.83g、8.1mmol)を用いて還元することにより調製した。ベージュ色の固体(406mg)として得た。
MS(ISP)343〔(M+H)+〕及び345〔(M+2+H)+〕;融点170〜173℃
【0135】
実施例G14
(2−アミノ−4−ナフタレン−1−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4−ナフタレン−1−イル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B7)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(226mg)として得た。
MS(EI)334(M+
【0136】
実施例G15
(2−アミノ−4−チアゾール−2−イルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って(2−ニトロ−4−チアゾール−2−イルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F7)(205mg、0.59mmol)を、SnCl2・2H2O(668mg、2.95mmol)を用いて還元することにより調製した。黄色の固体(108mg)として得た。
MS(ISP)316〔(M+H)+〕;融点182℃
【0137】
実施例G16
(3−アミノ−4′−メチル‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4′−メチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C4)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(125mg)として得た。
MS(ISP)299〔(M+H)+〕、321〔(M+Na)+〕及び337〔(M+K)+
【0138】
実施例G17
(2−アミノ−4−ピリジン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2−ニトロ−4−ピリジン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C5)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。明褐色の固体(339mg)として得た。
MS(ISP)286〔(M+H)+〕及び308〔(M+Na)+
【0139】
実施例G18
(2−アミノ−4−チオフェン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2−ニトロ−4−チオフェン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C3)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。ベージュ色の粉末(151mg)として得た。
MS(ISP)291〔(M+H)+
【0140】
実施例G19
(2−アミノ−4−ピリジン−2−イルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って(2−ニトロ−4−ピリジン−2−イルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F8)(262mg、0.772mmol)を、SnCl2・2H2O(871mg、3.86mmol)を用いて還元することにより調製した。明褐色の固体(130mg)として得た。
MS(EI)309(M+);融点178℃
【0141】
実施例G20
(3−アミノ−3′−メチル‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(3′−メチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C6)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の粉末(212mg)として得た。
MS(EI)298(M+
【0142】
実施例G21
(3−アミノ−3′,4′−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(3′,4′−ジクロロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C7)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(485mg)として得た。
MS(ISP)353(M+);融点168〜171℃
【0143】
実施例G22
(3−アミノ−2′−クロロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2′−クロロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C8)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(180mg)として得た。
MS(ISP)319〔(M+H)+〕、341〔(M+Na)+〕及び357〔(M+K)+
【0144】
実施例G23
(3−アミノ−2′−メチル‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2′−メチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C9)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の粉末(281mg)として得た。
MS(ISP)299〔(M+H)+〕、321〔(M+Na)+〕及び337〔(M+K)+
【0145】
実施例G24
(2−アミノ−4−ベンゾイル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4−ベンゾイル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例D1)(280mg、0.82mmol)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。黄色の泡状物(269mg)として得た。
MS(ISP)313〔(M+H)+
【0146】
実施例G25
(3−アミノ−3′−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(3′−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B8)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(165mg)として得た。
MS(ISP)315〔(M+H)+
【0147】
実施例G26
(2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2−ニトロ−4−ピリジン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C10)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。灰色の粉末(200mg)として得た。
MS(ISP)286〔(M+H)+
【0148】
実施例G27
(3−アミノ−4′−トリフルオロメトキシ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(3−ニトロ−4′−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B9)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(371mg)として得た。
MS(ISP)369〔(M+H)+〕及び391〔(M+Na)+
【0149】
実施例G28
(2−アミノ−4−ピリジン−4−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2−ニトロ−4−ピリジン−4−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C11)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。明灰色の粉末(305mg)として得た。
MS(ISP)286〔(M+H)+
【0150】
実施例G29
4−(3−アミノ−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法c)に従って4−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ニトロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例E1)(256mg、0.61mmol)を、Zn/NH4Clを用いて還元することにより調製した。橙色の泡状物(75mg)として得た。
MS(EI)389(M+
【0151】
実施例G30
〔2−アミノ−4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法c)に従って〔4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例E3)(768mg、1.82mmol)を、Zn/NH4Clを用いて還元することにより調製した。明褐色の固体(678mg)として得た。
MS(ISP)392〔(M+H)+〕;融点176〜177℃
【0152】
実施例G31
〔2−アミノ−4−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って〔2−アミノ−4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G30)(160mg、0.409mmol)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。オフホワイトの固体(136mg)として得た。
MS(ISP)302〔(M+H)+〕;融点120〜124℃(分解)
【0153】
実施例G32
(3″−アミノ−〔1,1′;4′,1″〕テルフェニル−4″−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(3″−ニトロ−〔1,1′;4′,1″〕テルフェニル−4″−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C12)(160mg、0.409mmol)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。ベージュ色の固体(175mg)として得た。
MS(ISP)361〔(M+H)+〕;融点206〜207℃
【0154】
実施例G33
〔2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って〔4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F9)(10.0g、28.1mmol)を、SnCl2・2H2O(31.7g、140.5mmol)を用いて還元することにより調製した。黄色の固体(7.08g)として得た。
MS(ISP)327〔(M+H)+〕;融点180℃
【0155】
実施例G34
〔2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って〔4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F10)(713mg、2mmol)を、SnCl2・2H2O(2.26g、10mmol)を用いて還元することにより調製した。橙色の固体(757mg)として得た。
MS(ISP)327〔(M+H)+〕;融点137〜139℃
【0156】
実施例G35
〔2−アミノ−4−(2,4−ジフルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って〔4−(2,4−ジフルオロ−フェニルエチニル)−2−ニトロ−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F11)(750mg、2mmol)を、SnCl2・2H2O(2.26g、10mmol)を用いて還元することにより調製した。褐色の固体(688mg)として得た。
MS(ISP)345〔(M+H)+〕;融点113〜116℃
【0157】
実施例G36
〔2−アミノ−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って〔2−ニトロ−4−(4−トリフルオロメトキシフェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例F12)(1.09g、2.58mmol)をSnCl2・2H2O(2.91g、12.9mmol)で還元することにより調製した。明褐色の固体(690mg)として得た。
MS(ISP)393〔(M+H)+〕;融点167〜169℃
【0158】
実施例G37
(3−アミノ−2′−フルオロ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2′−フルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B10)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。黄色の固体(1.31g)として得た。
MS(ISP)303〔(M+H)+〕;融点100〜103℃
【0159】
実施例G38
(3−アミノ−3′−フルオロ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(3′−フルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B11)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。褐色の固体(3.40g)として得た。
MS(ISP)303〔(M+H)+〕;融点125〜128℃
【0160】
実施例G39
(3−アミノ−4′−フルオロ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4′−フルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B12)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。明黄色の固体(3.40g)として得た。
MS(ISP)303〔(M+H)+
【0161】
実施例G40
(3−アミノ−4′−シアノ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って(4′−シアノ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C13)を、SnCl2・2H2Oを用いて還元することにより調製した。黄色の固体(360mg)として得た。
MS(ISP)310〔(M+H)+〕;融点195℃(分解)
【0162】
実施例G41
(3−アミノ−3′−フルオロ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4′−フルオロ−2′−メチル−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例C4)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。明黄色の固体(1.51g)として得た。
MS(ISP)317〔(M+H)+〕;融点143℃
【0163】
実施例G42
(3−アミノ−4′−フルオロ‐2′−メトキシメトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4′−フルオロ−2′−メトキシメトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B14)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。明紫色の泡状物(577mg)として得た。
MS(ISP)363〔(M+H)+
【0164】
実施例G43
(3−アミノ−2′,4′−ジフルオロ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2′,4′−ジフルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B15)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。明黄色の固体(1.77g)として得た。
MS(ISP)321〔(M+H)+〕;融点120℃(分解)
【0165】
実施例G44
(3−アミノ−2′−フルオロ‐6′−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2′−フルオロ−6′−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B16)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。明紫色の泡状物(577mg)として得た。
MS(ISP)333〔(M+H)+〕;融点165〜167℃
【0166】
実施例G45
(3−アミノ−2′,5′−ジフルオロ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2′,5′−ジフルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B17)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。明黄色のガム状物(2.18g)として得た。
MS(ISN)319〔(M−H)-
【0167】
実施例G46
(2−アミノ−4−ベンゾフラン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って(4−ベンゾフラン−2−イル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B18)を、SnCl2・2H2Oを用いて還元することにより調製した。橙色の固体(579mg)として得た。
MS(ISN)323〔(M−H)-〕;融点165℃
【0168】
実施例G47
(2−アミノ−4−イソプロピル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(4−イソプロピル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A2)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。白色の固体(12.59g)として得た。
MS(ISP)251〔(M+H)+〕;融点100〜101℃
【0169】
実施例G48
(2−アミノ−4−シクロプロピル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法b)に従って(4−シクロプロピル−2−ニトロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例A3)を、SnCl2・2H2Oを用いて還元することにより調製した。暗色の固体(1.96g)として得た。
MS(ISP)249〔(M+H)+
【0170】
実施例G49
(3−アミノ−2′,3′−ジフルオロ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順G(方法a)に従って(2′,3′−ジフルオロ−3−ニトロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B19)(3.14g、8.96mmol)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。緑色の固体(2.91g)として得た。
MS(ISP)321〔(M+H)+〕;融点78℃
【0171】
一般手順H(合成スキームF)
方法a)エチル又はtert−ブチル3−アリール−3−オキソ−プロピオナートの調製
Synthesis 1993, 290に従って、エチル又はtert−ブチル3−アリール−3−オキソ−プロピオナートを、アリール酸クロリド及びエチル又はtert−ブチルマロナートカリウム塩〔CAS-no. 6148-64-7及び75486-33-8〕から、CH3CN中のEt3N及びMgCl2用いて0℃〜23℃で調製した。この反応に遊離アリールカルボン酸を使用した時は、マロナート塩による反応の前に、THF/CH3CN中のクロロギ酸エチルとEt3Nにより0℃で処理して活性化させた。
【0172】
方法b)tert−ブチル3−アリール−3−オキソ−プロピオナートの調製
Synthesis 1985, 45に従って、代替的に、tert−ブチル3−アリール−3−オキソ−プロピオナートを、メチル又はエチルアリールエステルをリチウムtert−ブトキシドの存在下、リチウムtert−ブチルアセタート〔tert−ブチルアセタートをリチウムジイソプロピルアミドとTHF中、78℃で処理することにより調製した〕により処理することにより調製した。生成物が後処理後に残留出発物質を含有する場合、それをTHF/MeOH/H2O中、23℃でLiOHにより選択鹸化することにより除去することができる。
【0173】
方法c)3−アリール−3−オキソ−プロピオン酸の調製
3−アリール−3−オキソ−プロピオン酸を、アリール酸クロリド及びビス(トリメチルシリル)マロナートから、Synth. Commun. 1985, 15, 1039(方法c1)に従って、CH3CN中、0℃でEt3N及びLiBrにより調製するか、又は Synthesis 1979, 787(方法c2)に従って、エーテル中、−60℃から0℃でn−BuLiにより調製した。
【0174】
実施例H1
3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−4−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル
一般手順H(方法a)に従って、3−〔1,2,4〕トリアゾール−4−イル−安息香酸〔3−アミノ安息香酸を、酢酸中のヒドラジン水和物及びオルトギ酸トリエチルと120℃で反応させることにより調製した〕をクロロギ酸エチル/Et3Nにより活性化し、エチルマロナートカリウム塩とCH3CN中のEt3N及びMgCl2を用いて反応させることにより調製した。白色の固体(5.74g)として得た。
MS(EI)259(M+
【0175】
実施例H2
3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル
一般手順H(方法a)に従って、3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル安息香酸〔メチル3−アジドベンゾアート [CAS-No. 93066-93-4] をトリメチルシリルアセチレン中で還流し、続いて還流EtOH中、NaOH水溶液で鹸化することにより調製した〕をクロロギ酸エチル/Et3Nにより活性化し、エチルマロナートカリウム塩とCH3CN中、Et3N及びMgCl2を用いて反応させることにより調製した。明黄色の固体(2.22g)として得た。
MS(EI)259(M+);融点72〜74℃
【0176】
実施例H3
3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、メチル3−シアノベンゾアート〔CAS-No. 13531-48-1〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。明褐色の油状半固体として得た。
MS(EI)245(M+
【0177】
実施例H4
3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、メチル3−(1H−イミダゾール−1−イル)ベンゾアート〔3−(1H−イミダゾール−1−イル)安息香酸(J. Med. Chem. 1987, 30, 1342; CAS-No. [108035-47-8])を濃H2SO4/MeOH中、還流させることにより調製した〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。橙色−褐色の油状物として得た。
MS(ISP)287〔(M+H)+
【0178】
実施例H5
3−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法a)に従って、2−イミダゾール−1−イル−イソニコチノイルクロリド塩酸塩〔tert−ブチル2−クロロイソニコチノアートをDMF中、イミダゾール及びNaHと80℃で反応させ、蟻酸により50℃で処理し、トルエン中の塩化チオニルにより100℃で反応させることにより調製した〕及びtert−ブチルマロナートカリウム塩を、CH3CN中、Et3N及びMgCl2で処理することにより調製した。褐色の固体(10.8g)として得た。
MS(EI)287(M+);融点80℃(分解)
【0179】
実施例H6
3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、メチル3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−ベンゾアート〔CAS-No. 167626-27-9〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。橙色の液体(2.41g)として得た。
MS(EI)287(M+
【0180】
実施例H7
3−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、メチル3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)ベンゾアート〔J. Med. Chem. 1987, 30, 1342 に従って、3−イソチオシアナト安息香酸及び2−アミノプロピオンアルデヒドジメチルアセタールから対応する酸を調製し、続いて濃H2SO4/MeOH中、還流させることにより調製した〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。黄色−褐色の油状物(10.69g)として得た。
MS(EI)300(M+
【0181】
実施例H8
3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾアート〔エチル3−アミノベンゾアートをEtOH中のエチルアセトミダート塩酸塩と0℃で反応させ、EtOH中、アミノアセトアルデヒドジエチルアセタールにより23℃で直接処理し、続いて濃H2SO4を加え、還流することにより調製した〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。褐色の油状物(9.66g)として得た。
MS(ISN)299〔(M−H)-
【0182】
実施例H9
3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾアート〔エチル3−アミノベンゾアートをEtOH中のエチルアセトミダート塩酸塩と0℃で反応させ、EtOH中、2−アミノプロピオンアルデヒドジメチルアセタールにより23℃で直接処理し、続いて濃H2SO4を加え、還流することにより調製した〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。黄色−褐色の油状物(6.00g)として得た。
MS(ISN)313〔(M−H)-
【0183】
実施例H10
3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、2−シアノ−イソニコチン酸エチルエステル〔CAS-No. 58481-14-4〕 をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。明褐色の固体(7.70g)として得た。
MS(ISN)245〔(M−H)-
【0184】
実施例H11
3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−4−イル−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、メチル3−〔1,2,4〕トリアゾール−4−イル−ベンゾアート〔3−アミノ安息香酸を酢酸中、ヒドラジン水和物及びオルトギ酸トリエチルと120℃で反応させ、続いて、還流しているMeOH中、濃H2SO4によりエステル化することにより調製した〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。明黄色のガム状物(870mg)として得た。
MS(ISN)286〔(M−H)-
【0185】
実施例H12
3−〔3−(2−メトキシメチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル3−(2−メトキシメチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾアート〔3−(2−メトキシメチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−安息香酸〔CAS-No. 108035-46-7〕をEtOH中の濃H2SO4でエステル化し、続いてTHF/DMF中のクロロメチルメチルエーテル及びNaHで処理することにより調製した〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。橙色の油状物(1.82g)として得た。
MS(EI)362(M+
【0186】
実施例H13
3−〔3−(2−メチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル3−(2−メチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾアート〔3−(2−メトキシメチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−安息香酸 [CAS-No. 108035-46-7] をEtOH中の濃H2SO4でエステル化し、続いてTHF/DMF中のヨウ化メチル及びNaHで処理することにより調製した〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。明褐色の油状物(4.41g)として得た。
MS(ISP)333〔(M+H)+
【0187】
実施例H14
3−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−ベンゾアート〔Tetrahedron 1984, 40, 2985-2988に従って、エチル3−エチニルベンゾアート [CAS-No. 178742-95-5] をCHCl3中、NCS、アセトアルドキシム、Et3N及び触媒量のピリジンの混合物と50℃で反応させることにより調製した〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。黄色の固体(2.54g)として得た。
MS(ISP)302〔(M+H)+〕;融点50〜56℃
【0188】
実施例H15
3−オキソ−3−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル
一般手順H(方法a)に従って、3−テトラゾール−1−イル−安息香酸〔CAS-No. 204196-80-5〕をクロロギ酸エチル/Et3Nにより活性化し、エチルマロナートカリウム塩とCH3CN中、Et3N及びMgCl2を用いて反応させることにより調製した。明黄色の固体(211mg)として得た。
MS(EI)260(M+
【0189】
実施例H16
3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル
一般手順H(方法a)に従って、3−クロロ−2−チオフェンカルボニルクロリド〔CAS-No. 86427-02-3〕をエチルマロナートカリウム塩とCH3CN中のEt3N及びMgCl2を用いて反応させることにより調製した。褐色の油状物(6.84g)として得た。
MS(EI)232(M+)及び234〔(M+2)+
【0190】
実施例H17
3−(5−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル5−シアノ−2−チオフェンカルボキシラート〔CAS-No. 67808-35-9〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。黄色の固体(6.66g)として得た。
MS(EI)251(M+);融点78℃
【0191】
実施例H18
3−(5−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル
一般手順H(方法a)に従って、5−シアノ−2−フルオロ−ベンゾイルクロリド〔対応する酸〔CAS-No. 146328-87-2〕をトルエン中、SOCl2、触媒量のDMFにより80℃で処理することにより調製した〕をエチルマロナートカリウム塩とCH3CN中、Et3N及びMgCl2を用いて反応させることにより調製した。明黄色の固体(3.85g)として得た。
MS(EI)235(M+);融点55〜60℃
【0192】
実施例H19
3−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−カルボキシラート〔CAS-No. 256420-32-3〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。橙色の油状物(12.0g)として得た。
【0193】
実施例H20
3−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−カルボキシラート〔エチル2−アミノ−4−チアゾールカルボキシラート(CAS-No. [256420-32-3])から次の合成順序で調製した:1)NaH、2−イソチオシアナト−1,1−ジメトキシ−プロパン、DMF、23℃;2)H2SO4水溶液、還流;3)EtOH、濃H2SO4、23℃;4)30%H22、HOAc、23℃〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。褐色の油状物(8.73g)として得た。
MS(EI)307(M+
【0194】
実施例H21
3−〔3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル
一般手順H(方法b)に従って、エチル3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾアート〔CAS-No. 168422-44-4〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。明黄色の液体(1.26g)として得た。
MS(ISP)301.3〔(M+H)+
【0195】
一般手順J(合成スキームF)
6−アリール−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オンの調製
方法a)
Chem. Pharm. Bull. 1983, 31, 1896に従って、6−アリール−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オンを、酢酸イソプロペニル中、3−アリール−3−オキソ−プロピオン酸及び触媒量の濃H2SO4又はトリフルオロ酢酸(TFA)から23℃で調製した。最終生成物を、ヘキサン/EtOAcを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。
【0196】
方法b)
Tetrahedron Lett. 1998, 39, 2253に従って、6−アリール−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オンを、tert−ブチル3−アリール−3−オキソ−プロピオナートをTFA及びアセトンの混合物中、無水トリフルオロ酢酸(TFAA)により、23℃で処理することにより調製した。最終生成物を、必要であれば、ヘキサン/EtOAcを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0197】
実施例J1
2,2−ジメチル−6−チオフェン−2−イル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c2)に従って、3−オキソ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸を、チオフェン−2−カルボニルクロリド(5.3mL、50mmol)及びビス(トリメチルシリル)マロナート(25.6mL、100mmol)からエーテル中のn−BuLi(1.6Mヘキサン溶液、62.5mL)により−60℃〜0℃で調製した。粗物質(7.88g)を、一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及びTFA中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。黄色の固体(4.09g)として得た。
MS(EI)210(M+);融点42℃(分解)
【0198】
実施例J2
6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c1)に従って、3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオン酸を、3−クロロ−チオフェン−2−カルボニルクロリド(7.82g、43.2mmol)及びビス(トリメチルシリル)マロナート(11.6mL、45.4mmol)からCH3CN中、Et3N(12.65mL、90.7mmol)及びLiBr(3.53g、47.5mmol)により0℃で調製した。粗物質(5.69g)を、一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及び濃H2SO4中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。橙色の固体(2.3g)として得た。
MS(EI)244(M+)及び246〔(M+2)+〕;融点88〜89℃(分解)
【0199】
実施例J3
6−(3−シアノ−チオフェン−2−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c1)に従って、3−(3−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオン酸を、3−シアノ−チオフェン−2−カルボニルクロリド(24.33g、140.6mmol)及びビス(トリメチルシリル)マロナート(38.0mL、147.7mmol)からCH3CN中、Et3N(41mL、295.4mmol)及びLiBr(13.5g、154.7mmol)により0℃で調製した。粗物質(24.8g)を、一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及び濃H2SO4中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。橙色の固体(5.6g)として得た。
MS(EI)235(M+);融点116〜120℃(分解)
【0200】
実施例J4
3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル
一般手順H(方法c2)に従って、3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸を、3−シアノベンゾイルクロリド(828mg、5mmol)及びビス(トリメチルシリル)マロナート(2.56mL、10mmol)からエーテル中、n−BuLi(ヘキサン中1.6M、6.25mL)により−60℃〜0℃で調製した。粗物質(1.04g)を、一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及びTFA中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。明黄色の固体(0.8g)として得た。
MS(EI)229(M+);融点138℃(分解)
【0201】
実施例J5
2,2−ジメチル−6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c1)に従って、3−オキソ−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオン酸を、3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリド(10mL、67.6mmol)及びビス(トリメチルシリル)マロナート(18.2mL、71mmol)からCH3CN中のEt3N(20mL、142mmol)及びLiBr(6.46g、74.4mmol)により0℃で調製した。粗物質(得られた15.4gのうち7.0g)を、一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及び濃H2SO4中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。明黄色の固体(5.3g)として得た。
MS(EI)272(M+);融点77〜78℃(分解)
【0202】
実施例J6
6−(3−クロロ−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c1)に従って、3−(3−クロロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸を、3−クロロベンゾイルクロリド(11mL、85.7mmol)及びビス(トリメチルシリル)マロナート(23.0mL、90.0mmol)からCH3CN中のEt3N(25mL、180mmol)及びLiBr(8.19g、94.3mmol)により0℃で調製した。粗物質(17.1g)を、一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及び濃H2SO4中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。黄色−褐色の固体(8.0g)として得た。
MS(EI)238(M+)及び240〔(M+2)+〕;融点87〜88℃(分解)
【0203】
実施例J7
6−(3−ヨード−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c1)に従って、3−(3−ヨード−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸を、3−ヨードベンゾイルクロリド(21.0g、78.8mmol)及びビス(トリメチルシリル)マロナート(21.0mL、82.8mmol)からCH3CN中のEt3N(23mL、165.5mmol)及びLiBr(7.54g、86.7mmol)により0℃で調製した。粗物質(21.9g)を、一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及び濃H2SO4中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。黄色の固体(9.6g)として得た。
MS(EI)330(M+);融点79〜80℃(分解)
【0204】
実施例J8
2,2−ジメチル−6−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c1)に従って、3−オキソ−3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−プロピオン酸を3−トリフルオロメトキシベンゾイルクロリド及びビス(トリメチルシリル)マロナートからCH3CN中のEt3N及びLiBrにより0℃で調製した。粗物質を一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及び濃H2SO4中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。橙色の固体(2.27g)として得た。
MS(EI)288(M+);融点49〜54℃(分解)
【0205】
実施例J9
2,2−ジメチル−6−ピリジン−4−イル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順J(方法b)に従って、3−オキソ−3−ピリジン−4−イル−プロピオン酸〔Journal of Antibiotics 1978, 31, 1245 に従って、DMF中、4−アセチルピリジン、マグネシウムメチルカーボナート及びCO2から120℃で調製した〕をアセトン、TFA及びTFAAで処理することにより調製した。白色の固体(1.3g)として得た。
MS(EI)205(M+
【0206】
実施例J10
6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c1)に従って、3―(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸を、3−(1H−イミダゾール−1−イル)ベンゾイルクロリド塩酸塩〔3−(1H−イミダゾール−1−イル)安息香酸(J. Med. Chem. 1987, 30, 1342; CAS-No. [108035-47-8])をSOCl2で処理することにより調製した〕及びビス(トリメチルシリル)マロナートからCH3CN中のEt3N及びLiBrにより0℃で調製した。粗物質を一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及び濃H2SO4中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。橙色の半固体(617g)として得た。
MS(EI)270(M+
【0207】
実施例J11
2,2−ジメチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法c1)に従って、3−(3−メトキシ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸を、3−メトキシベンゾイルクロリド(10.3g、60.4mmol)及びビス(トリメチルシリル)マロナート(16.2mL、63.4mmol)からCH3CN中のEt3N(17.7mL、127mmol)及びLiBr(5.77g、66.4mmol)により0℃で調製した。粗物質(6、38g)を、一般手順J(方法a)に従って、酢酸イソプロペニル及び濃H2SO4中で撹拌することにより、標記化合物に変換した。黄色の油状物(640mg)として得た。
MS(ISP)235〔(M+H)+〕及び252〔(M+NH4+
【0208】
実施例J12
2,2−ジメチル−6−(3−ニトロ−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法a)に従って、3−(3−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステルを、3−ニトロベンゾイルクロリド(2.71g、14.6mmol)及びtert−ブチルマロナートカリウム塩(6.0g、30.0mmol)からCH3CN中のEt3N(4.5mL、32.2mmol)及びMgCl2(3.48g、36.52mmol)により調製した。粗物質(3.88g)を、一般手順J(方法b)に従って、TFA/アセトン中、TFAAと撹拌することにより、標記化合物に変換した。黄色の固体(2.76g)として得た。
MS(EI)249(M+);融点110〜117℃
【0209】
実施例J13
2,2−ジメチル−6−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順H(方法b)に従って、3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステルを、3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−安息香酸メチルエステル〔CAS-No. 167626-27-9〕をリチウムtert−ブチルアセタートで処理することにより調製した。一般手順J(方法b)に従って、(実施例H6)をTFA/アセトン中、TFAAと撹拌することにより調製した。黄色の固体(539mg)として得た。
MS(EI)271(M+
【0210】
実施例J14
6−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順J(方法b)に従って、3−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H5)をTFA/アセトン中、TFAAと撹拌することにより調製した。褐色の固体(10.8g)として得た。
MS(EI)271(M+);融点151℃(分解)
【0211】
実施例J15
2,2−ジメチル−6−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−〔1,3〕ジオキシン−4−オン
一般手順J(方法b)に従って、3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H8)をTFA/アセトン中、TFAAと撹拌することにより調製した。ベージュ色の固体(2.13g)として得た。
MS(EI)284(M+);融点122℃
【0212】
実施例J16
4−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ピリジン−2−カルボニトリル
一般手順J(方法b)に従って、3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H10)をTFA/アセトン中、TFAAと撹拌することにより調製した。褐色の固体(3.30g)として得た。
MS(EI)230(M+);融点132℃(分解)
【0213】
一般手順K(合成スキームB)
(2−アミノ−4−アリール−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルとエチル若しくはtert−ブチル3−アリール−3−オキソ−プロピオナート又は6−アリール−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オンとの反応による{2−〔3−アリール−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−アリール−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製;同様に、2−ニトロ−4−アリール−フェニルアミンと6−アリール−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オンとの反応による3−アリール−N−(2−ニトロ−4−アリール−フェニル)−3−オキソ−プロピオンアミドの調製
(2−アミノ−4−アリール−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル又は2−ニトロ−4−アリールフェニルアミン(1.0mmol)及びエチル若しくはtert−ブチル3−アリール−3−オキソ−プロピオナート又は6−アリール−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(0.8〜1.5mmol)の混合物をトルエン(4〜8mL)中、薄層クロマトグラフィーが、少ない方の成分が完全に消費されたことを示すまで還流させた。溶液を23℃に冷却させ、その時点で生成物は概して結晶化した(結晶化しなかった場合は、ヘキサンを加えて誘発させるか、反応混合物の全体を直接クロマトグラフィーに付した)。固体を濾取し、エーテル又はエーテル/ヘキサンの混合物で洗浄し、真空中で乾燥させて、{2−〔3−アリール−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−アリール−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル又は3−アリール−N−(2−ニトロ−4−アリール−フェニル)−3−オキソ−プロピオンアミドを得て、それを次の工程に直接使用したか、又は必要であれば再結晶若しくはシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。
【0214】
実施例K1
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−ヨード−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ヨード−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G1)(900mg、2.7mmol)及び3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(880mg、4.1mmol)から調製した。黄色の固体(1.2g)として得た。
MS(ISP)506〔(M+H)+〕及び528〔(M+Na)+〕;融点182〜183℃
【0215】
実施例K2
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)(214mg、0.7mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(250mg、1.1mmol)から調製した。明黄色の固体(260mg)として得た。
MS(ISP)480〔(M+H)+〕、497〔(M+NH4+〕及び502〔(M+Na)+〕;融点168〜170℃(分解)
【0216】
実施例K3
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−メトキシ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G5)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。明褐色の固体(207mg)として得た。
MS(ISP)486〔(M+H)+〕、508〔(M+Na)+〕及び524〔(M+K)+
【0217】
実施例K4
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−チオフェン−3−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−チオフェン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G6)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。褐色の固体(104mg)として得て、そのまま次の工程(実施例7)に使用した。
【0218】
実施例K5
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フラン−2−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フラン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G7)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。ベージュ色の粉末(271mg)として得た。
MS(ISP)446〔(M+H)+〕、468〔(M+Na)+〕及び484〔(M+K)+
【0219】
実施例K6
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G9)(250mg、0.88mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(243mg、1.06mmol)から調製した。白色の固体(324mg)として得た。
MS(ISP)456〔(M+H)+〕;融点168℃(分解)
【0220】
実施例K7
{2−〔3−(3−ヨード−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)(1.0g、3.24mmol)及び6−(3−ヨード−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J7)(1.78g、3.57mmol)から調製した。明黄色の固体(1.9g)として得た。
MS(ISP)581〔(M+H)+〕及び603〔(M+Na)+〕;融点193〜195℃(分解)
【0221】
実施例K8
{3−〔3−(3−アジド−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G9)(569mg、2mmol)及び3−(3−アジド−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(700mg、3mmol;Synthesis, 1993, 290, 方法Aに記載の手順を使用して3−アジド−ベンゾイルクロリド(Bioorg. Chem 1986, 134)から調製した;MS(EI)233(M+))から調製した。橙色の固体(367mg)として得た。
MS(ISP)472〔(M+H)+〕及び494〔(M+Na)+
【0222】
実施例K8
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′,3′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′,3′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G49)(160mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(115mg、0.5mmol)から調製した。白色の固体(53mg)として得た。
MS(ISP)492〔(M+H)+〕;融点118℃
【0223】
実施例K9
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フラン−3−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フラン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G11)及び3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(Pol. J. Chem. 1978, 25)から調製した。橙色の固体(460mg)として得た。
MS(ISP)446〔(M+H)+〕、463〔(M+NH4+〕及び468〔(M+Na)+
【0224】
実施例K10
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−ナフタレン−1−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ナフタレン−1−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G14)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。オフホワイトの固体(92mg)として得て、そのまま次の工程(実施例20)に使用した。
【0225】
実施例K11
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−チアゾール−2−イルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−チアゾール−2−イルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G11)(89mg、0.28mmol)及び3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(Pol. J. Chem.1978, 25)(74mg、0.34mmol)から調製した。明黄色の固体(129mg)として得た。
MS(ISP)487〔(M+H)+〕;融点131℃
【0226】
実施例K12
{2−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−ピリジン−2−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ピリジン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G17)及び6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J2)から調製した。無定形で褐色の固体(145mg)として得た。
MS(ISP)472〔(M+H)+〕及び494〔(M+Na)+
【0227】
実施例K13
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−ピリジン−2−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ピリジン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G17)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。明褐色の固体(90mg)として得た。
MS(ISP)457〔(M+H)+〕及び479〔(M+Na)+
【0228】
実施例K14
〔3−(3−オキソ−3−チオフェン−3−イル−プロピオニルアミノ)−ビフェニル−4−イル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G9)(144mg、0.51mmol)及び3−オキソ−3−チオフェン−3−イル−プロピオン酸エチルエステル(FR 7191887)(151mg、0.76mmol)から調製した。黄色の泡状物(181mg)として得た。
MS(ISN)435〔(M−H)-
【0229】
実施例K15
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−3′−メチル−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−3′−メチル−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G20)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。粘性で橙色の油状物(290mg)として得た。
MS(ISP)470〔(M+H)+〕、492〔(M+Na)+〕及び508〔(M+K)+
【0230】
実施例K16
{3−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−メチル−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−メチル−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G23)及び6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J2)から調製した。粘性で褐色の油状物(154mg)として得た。
MS(ISP)485〔(M+H)+〕、507〔(M+Na)+〕及び523〔(M+K)+
【0231】
実施例K17
{4−ベンゾイル−2−〔3−(3−クロロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ベンゾイル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G24)(205mg、0.66mmol)及び6−(3−クロロ−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J6)(174mg、0.73mmol)から調製した。褐色の泡状物(232mg)として得た。
MS(ISP)493〔(M+H)+
【0232】
実施例K18
{4−ベンゾイル−2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ベンゾイル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G24)(375mg、1.20mmol)及び3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(Pol. J. Chem. 1978, 25)(313mg、1.44mmol)から調製した。明黄色の固体(170mg)として得た。
MS(ISP)484〔(M+H)+〕、501〔(M+NH4+〕及び506〔(M+Na)+〕;融点168℃(分解)
【0233】
実施例K19
〔4−ベンゾイル−2−(3−オキソ−3−チオフェン−2−イル−プロピオニルアミノ)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ベンゾイル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G24)(259mg、0.5mmol)及び2,2−ジメチル−6−チオフェン−2−イル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J1)(135mg、0.55mmol)から調製した。明黄色の固体(60mg)として得た。
MS(ISP)465〔(M+H)+
【0234】
実施例K20
{3−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G9)(100mg、0.35mmol)及び6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J2)(95mg、0.39mmol)から調製した。白色の固体(127mg)として得た。
MS(ISP)471〔(M+H)+〕;融点165℃
【0235】
実施例K21
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−3′−メトキシ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−3′−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G25)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。ベージュ色の固体(238mg)として得た。
MS(ISP)486〔(M+H)+〕、508〔(M+Na)+〕及び524〔(M+K)+
【0236】
実施例K22
〔5−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(3−オキソ−3−チオフェン−2−イル−プロピオニルアミノ)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G31)(200mg、0.664mmol)及び2,2−ジメチル−6−チオフェン−2−イル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J1)(140mg、0.665mmol)から調製した。ベージュ色の固体(235mg)として得た。
MS(ISP)454〔(M+H)+
【0237】
実施例K23
{4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−2−〔3−オキソ−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G30)(203mg、0.52mmol)及び2,2−ジメチル−6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J5)(150mg、0.55mmol)から調製した。オフホワイトの固体(213mg)として得た。
MS(ISP)606〔(M+H)+〕;融点190℃(分解)
【0238】
実施例K24
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G27)及び3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(Pol. J. Chem. 1978, 25)から調製した。褐色の半固体(94mg)として得た。
MS(ISP)540〔(M+H)+〕、557〔(M+NH4+〕及び562〔(M+Na)+
【0239】
実施例K25
4−{4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って4−(3−アミノ−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例G29)(544mg、1.4mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(336mg、1.5mmol)から調製した。橙色の固体(722mg)として得た。
MS(ISP)561〔(M+H)+〕;融点75〜79℃(分解)
【0240】
実施例K26
{4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−2−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G30)(216mg、0.55mmol)及び6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J2)(142mg、0.58mmol)から調製した。ベージュ色の固体(172mg)として得た。
MS(ISP)578〔(M+H)+〕;融点158〜159℃(分解)
【0241】
実施例K27
{2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)(154mg、0.5mmol)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)(135mg、0.5mmol)から調製した。橙色の油状物(179mg)として得た。
MS(ISN)519〔(M−H)-
【0242】
実施例K28
{4−ベンゾフラン−2−イル−2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル 一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ベンゾフラン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G46)(324mg、1.0mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(252mg、1.1mmol)から調製した。黄色の固体(299mg)として得た。
MS(ISP)496〔(M+H)+〕;融点115℃
【0243】
実施例K29
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−〔1,1′;4′,1″〕テルフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3″−アミノ−〔1,1′;4′,1″〕テルフェニル−4″−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G32)(159mg、0.44mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(111mg、0.49mmol)から調製した。オフホワイトの固体(156mg)として得た。
MS(ISN)530〔(M−H)-〕;融点214〜216℃
【0244】
実施例K30
〔2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G36)(196mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(126mg、0.55mmol)から調製した。オフホワイトの固体(175mg)として得た。
MS(ISP)564〔(M+H)+〕;融点152〜154℃
【0245】
実施例K31
{2−〔3−(3−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)(1.1g、4.0mmol)及び2,2−ジメチル−6−(3−ニトロ−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J12)(1.23g、4.4mmol)から調製した。明黄色の固体(989mg)として得た。
MS(ISN)498〔(M−H)-〕;融点177〜179℃
【0246】
実施例K32
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。黄色の固体(257mg)として得た。
MS(ISP)474〔(M+H)+〕;融点177〜179℃
【0247】
実施例K33
{4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G33)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)から調製した。橙色の油状物(207mg)として得た。
MS(ISN)537〔(M−H)-
【0248】
実施例K34
{3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G9)(142mg、0.5mmol)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)(170mg、0.63mmol)から調製した。明黄色の泡状物(248mg)として得た。
MS(ISN)495〔(M−H)-
【0249】
実施例K35
{4′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)から調製した。明黄色の固体(489mg)として得た。
MS(ISN)513〔(M−H)-
【0250】
実施例K36
(3−アミノ−4′−メトキシ‐ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G5)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)から調製した。黄色の液体(195mg)として得た。
【0251】
実施例K37
{4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステ
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G33)及び2,2−ジメチル−6−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J13)から調製した。黄色の固体(230mg)として得た。
融点131〜139℃
【0252】
実施例K38
{4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G34)(245mg、0.75mmol)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)(300mg、1.1mmol)から調製した。黄色−褐色の泡状物(211mg)として得た。
MS(ISN)537〔(M−H)-
【0253】
実施例K39
{4′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)及び2,2−ジメチル−6−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J13)から調製した。橙色の泡状物(233mg)として得た。
【0254】
実施例K40
{4′−シアノ−3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−シアノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G40)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。明赤色の固体(185mg)として得た。
【0255】
実施例K41
{4′−シアノ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−シアノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G40)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)から調製した。黄色の固体(228mg)として得た。
【0256】
実施例K42
{4′−フルオロ−3−〔3−(3−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)及び2,2−ジメチル−6−(3−ニトロ−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J12)から調製した。
明黄色の固体(1.01g)として得た。
【0257】
実施例K43
{4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G33)及び6−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J14)から調製した。褐色の固体(284mg)として得た。
MS(ISP)540〔(M+H)+〕;融点169℃
【0258】
実施例K44
{4′−フルオロ−3−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)及び6−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J14)から調製した。褐色の固体(361mg)として得た。
MS(ISP)516〔(M+H)+〕;融点124℃(分解)
【0259】
実施例K45
{2′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)から調製した。褐色の固体(352mg)として得た。
MS(ISP)515〔(M+H)+〕;融点50〜58℃
【0260】
実施例K46
{4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G30)(196mg、0.5mmol)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)(229mg、0.85mmol)から調製した。黄色の固体(209mg)として得た。
MS(ISN)602〔(M−H)-〕;融点79〜83℃
【0261】
実施例K47
(4′−フルオロ−3−{3−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(362mg、1.2mmol)及び3−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H7)(300mg、1.0mmol)から調製した。明黄色の固体(392mg)として得た。
MS(ISP)529〔(M+H)+〕;融点124℃
【0262】
実施例K48
{2′−フルオロ−3−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)及び6−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J14)から調製した。橙色の固体(103mg)として得た。
MS(ISP)516〔(M+H)+
【0263】
実施例K49
(4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−{3−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G33)(392mg、1.2mmol)及び3−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H7)(300mg、1.0mmol)から調製した。黄色の固体(407mg)として得た。
MS(ISP)553〔(M+H)+〕;融点166℃
【0264】
実施例K50
{4′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−メチル−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−3′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G41)(158mg、0.5mmol)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)(186mg、0.69mmol)から調製した。橙色の油状物(168mg)として得た。
MS(ISP)529〔(M+H)+
【0265】
実施例K51
{4′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−メトキシメトキシ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−2′−メトキシメトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G42)(181mg、0.5mmol)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)(135mg、0.5mmol)から調製した。黄色の無定形物質(221mg)として得た。
MS(ISN)573〔(M−H)-
【0266】
実施例K52
(2′−フルオロ−3−{3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(362mg、1.2mmol)及び3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H8)(300mg、1.0mmol)から調製した。黄色の無定形物質(312mg)として得た。
MS(ISP)529〔(M+H)+
【0267】
実施例K53
(4′−フルオロ−3−{3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(362mg、1.2mmol)及び3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H8)(300mg、1.0mmol)から調製した。黄色の無定形物質(302mg)として得た。
MS(ISP)529〔(M+H)+
【0268】
実施例K54
{3−〔3−(3−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(302mg、1.0mmol)及び6−(3−シアノ−チオフェン−2−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J3)(250mg、1.06mmol)から調製した。明黄色の固体(251mg)として得た。
MS(ISP)480〔(M+H)+〕;融点156〜157℃
【0269】
実施例K55
{3−〔3−(3−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(302mg、1.0mmol)及び6−(3−シアノ−チオフェン−2−イル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J3)(280mg、1.19mmol)から調製した。明黄色の固体(446mg)として得た。
MS(ISP)480〔(M+H)+〕;融点63〜66℃
【0270】
実施例K56
{4′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)及び3−オキソ−3−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H15)から調製した。明黄色の固体(159mg)として得た。
MS(ISN)515〔(M−H)-
【0271】
実施例K57
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。明黄色の泡状物(239mg)として得た。
MS(ISP)474〔(M+H)+
【0272】
実施例K58
{2′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)及び3−オキソ−3−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H15)から調製した。明赤色の固体(129mg)として得た。
MS(ISP)517〔(M+H)+
【0273】
実施例K59
(3−{3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(227mg、0.75mmol)及び3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H9)(157mg、0.5mmol)から調製した。黄色の無定形物質(127mg)として得た。
MS(ISP)543〔(M+H)+
【0274】
実施例K60
(2−{3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)(231mg、0.75mmol)及び3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H9)(157mg、0.5mmol)から調製した。黄色の無定形物質(140mg)として得た。
MS(ISP)549〔(M+H)+
【0275】
実施例K61
{3−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(360mg、1.2mmol)及び3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(実施例H16)(350mg、1.5mmol)から調製した。白色−黄色の固体(353mg)として得た。
MS(ISP)489〔(M+H)+〕及び491〔(M+2+H)+〕;融点168〜169℃
【0276】
実施例K62
{2′−フルオロ−3−〔3−(3−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)及び2,2−ジメチル−6−(3−ニトロ−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J12)から調製した。黄色の固体(113mg)として得た。
MS(ISN)492〔(M−H)-〕;融点167℃
【0277】
実施例K63
{3−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)及び3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H10)から調製した。赤色の固体(118mg)として得た。
【0278】
実施例K64
{3−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)及び3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H10)から調製した。白色の固体(151mg)として得た。
融点:190℃(分解)
【0279】
実施例K65
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−3′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−3′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G38)(151mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(175mg、0.76mmol)から調製した。橙色の固体(141mg)として得た。
MS(ISP)474〔(M+H)+〕;融点148〜150℃
【0280】
実施例K66
{3′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−3′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G38)(151mg、0.5mmol)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)(135mg、0.5mmol)から調製した。橙色の固体(150mg)として得た。
MS(ISP)515〔(M+H)+〕;融点70〜83℃
【0281】
実施例K67
{2−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)及び3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H10)から調製した。白色の固体(174mg)として得た。
融点:189℃(分解)
【0282】
実施例K68
{2′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−4−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(302mg、1.0mmol)及び3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−4−イル−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H11)(345mg、1.2mmol)から調製した。黄色の無定形物質(207mg)として得た。
MS(ISP)516〔(M+H)+
【0283】
実施例K69
{3−〔3−(5−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(302mg、1.0mmol)及び3−(5−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(実施例H17)(276mg、1.1mmol)から調製した。黄色の固体(451mg)として得た。
MS(ISP)480〔(M+H)+〕;融点201℃
【0284】
実施例K70
(3−{3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(333mg、1.1mmol)及び3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H9)(314mg、1.0mmol)から調製した。明黄色の固体(374mg)として得た。
MS(ISP)543〔(M+H)+〕;融点145℃
【0285】
実施例K71
(2′−フルオロ−3−{3−〔3−(2−メトキシメチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(303mg、1.0mmol)及び3−〔3−(2−メトキシメチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H12)(512mg、1.41mmol)から調製した。明黄色の固体(552mg)として得た。
MS(ISN)589〔(M−H)-〕;融点83〜86℃
【0286】
実施例K72
{3−〔3−(5−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(302mg、1.0mmol)及び3−(5−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(実施例H18)(362mg、1.5mmol)から調製した。黄色−褐色の固体(352mg)として得た。
MS(ISP)492〔(M+H)+〕;融点170℃
【0287】
実施例K73
{3−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′,4′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′,4′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G43)及び3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H10)から調製した。明褐色の固体(207mg)として得た。
MS(ISN)491〔(M−H)-〕;融点160〜161℃
【0288】
実施例K74
{2−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−イソプロピル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−イソプロピル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G47)及び3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H10)から調製した。明褐色の固体(183mg)として得た。
MS(ISN)421〔(M−H)-〕;融点163〜165℃
【0289】
実施例K75
(2′−フルオロ−3−{3−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(151mg、0.5mmol)及び3−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H20)(154mg、0.5mmol)から調製した。黄色の無定形物質(157mg)として得た。
MS(ISN)534〔(M−H)-
【0290】
実施例K76
(4′−フルオロ−3−{3−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(151mg、0.5mmol)及び3−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H20)(154mg、0.5mmol)から調製した。黄色の無定形物質(225mg)として得た。
MS(ISN)534〔(M−H)-
【0291】
実施例K77
{2′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(152mg、0.5mmol)及び3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H2)(200mg、0.77mmol)から調製した。黄色の油状物(191mg)として得た。
MS(ISP)516〔(M+H)+
【0292】
実施例K78
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−シクロプロピル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−シクロプロピル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G48)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。明褐色の固体(92mg)として得た。
MS(EI)419(M+
【0293】
実施例K79
{2−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−シクロプロピル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−シクロプロピル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G48)及び4−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ピリジン−2−カルボニトリル(実施例J16)から調製した。明褐色の固体(148mg)として得た。
MS(ISP)421〔(M+H)+
【0294】
実施例K80
{4−シクロプロピル−2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−シクロプロピル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G48)及び6−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J10)から調製した。明黄色の固体(79mg)として得た。
MS(ISP)461〔(M+H)+
【0295】
実施例K81
{4′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(152mg、0.5mmol)及び3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H2)(200mg、0.77mmol)から調製した。黄色の油状物(107mg)として得た。
MS(ISP)516〔(M+H)+
【0296】
実施例K82
{4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G33)(163mg、0.5mmol)及び3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H2)(181mg、0.7mmol)から調製した。黄色の油状物(107mg)として得た。
MS(ISP)540〔(M+H)+
【0297】
実施例K83
{4′−フルオロ−3−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(151mg、0.5mmol)及び3−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H19)(235mg、0.8mmol)から調製した。橙色の油状物(162mg)として得た。
MS(ISP)522〔(M+H)+
【0298】
実施例K84
(4′−フルオロ−3−{3−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)(151mg、0.5mmol)及び3−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H14)(190mg、0.63mmol)から調製した。オフホワイトの固体(86mg)として得た。
MS(ISP)530〔(M+H)+〕;融点100〜101℃
【0299】
実施例K85
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′,4′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′,4′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G43)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。橙色の油状物(95mg)として得た。
MS(ISP)492〔(M+H)+
【0300】
実施例K86
{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−イソプロピル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−イソプロピル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G47)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。明赤色の固体(100mg)として得た。
MS(ISP)422〔(M+H)+〕;融点179〜180℃
【0301】
実施例K87
(4′−フルオロ−3−{3−〔3−(2−メチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)及び3−〔3−(2−メチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H13)から調製した。明黄色の油状物(181mg)として得た。
MS(ISP)561〔(M+H)+
【0302】
実施例K88
(4−イソプロピル−2−{3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−イソプロピル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G47)及び2,2−ジメチル−6−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J15)から調製した。黄色の油状物(186mg)として得た。
MS(ISP)477〔(M+H)+
【0303】
実施例K89
(2′,4′−ジフルオロ−3−{3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′,4′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G43)及び2,2−ジメチル−6−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J15)から調製した。黄色の油状物(145mg)として得た。
MS(ISP)547〔(M+H)+
【0304】
実施例K90
{2′,4′−ジフルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′,4′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G43)及び3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H2)から調製した。明黄色の油状物(164mg)として得た。
MS(ISP)534〔(M+H)+
【0305】
実施例K91
{2′−フルオロ−3−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(151mg、0.5mmol)及び3−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H19)(235mg、0.8mmol)から調製した。白色の固体(98mg)として得た。
MS(ISP)522〔(M+H)+〕;融点115〜130℃
【0306】
実施例K92
{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′,5′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′,5′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G45)(160mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(115mg、0.5mmol)から調製した。無定形で白色の物質(110mg)として得た。
MS(ISN)490〔(M−H)-
【0307】
実施例K93
{2′,5′−ジフルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′,5′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G45)(160mg、0.5mmol)及び3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H2)(130mg、0.5mmol)から調製した。無定形でオフホワイトの物質(129mg)として得た。
MS(ISN)532〔(M−H)-
【0308】
実施例K94
(2′−フルオロ−3−{3−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G37)(151mg、0.5mmol)及び3−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H14)(190mg、0.63mmol)から調製した。白色の固体(213mg)として得た。
MS(ISN)528〔(M−H)-〕;融点158〜160℃
【0309】
実施例K95
{2′,3′−ジフルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′,3′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G49)(160mg、0.5mmol)及び3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H2)(130mg、0.5mmol)から調製した。無定形で黄色の物質(166mg)として得た。
MS(ISP)534〔(M+H)+
【0310】
実施例K96
〔2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−(2,4−ジフルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(2,4−ジフルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G35)(172mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(126mg、0.55mmol)から調製した。橙色の油状物(198mg)として得た。
MS(ISP)516〔(M+H)+
【0311】
実施例K97
〔2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G34)(163mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(126mg、0.55mmol)から調製した。褐色の固体(143mg)として得た。
MS(ISN)496〔(M−H)-〕;融点216〜217℃
【0312】
実施例K98
〔2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G33)(245mg、0.75mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(190mg、0.825mmol)から調製した。黄色の油状物(318mg)として得た。
MS(ISN)496〔(M−H)-
【0313】
一般手順M(合成スキームA)
4,8−ジアリール−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン、4−アリール−8−アロイル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン又は4−アリール−8−アリールエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンの調製
CH2Cl2(5mL)中の{2−〔3−アリール−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−アリール−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル又は{2−〔3−アリール−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−アリールエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.0mmol)の懸濁液〔必要な場合は、アニソール又は1,3−ジメトキシベンゼン(5〜25mmol)を加えることができる〕を、TFA(0.5〜5.0mL)により0℃で処理し、撹拌を、TLCが、出発物質が完全に消費されたことを示すまで23℃で続けた。溶媒を真空中で除去し、残渣を少量のエーテルで処理すると、結晶化した。固体を飽和NaHCO3溶液と共に撹拌し、濾過し、H2O及びエーテル又はエーテル/ヘキサン混合物により洗浄し、乾燥させて、標記化合物を得、必要であれば、それをTHF/CH2Cl2/エーテル/ヘキサンから結晶化して精製できる。
【0314】
実施例1
3−(7−ヨード−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−ヨード−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K1)(1.15g、2.3mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(880mg)として得た。
MS(EI)387(M+);融点198〜200℃(分解)
【0315】
実施例2
3−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K2)(230mg、0.48mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(135mg)として得た。
MS(EI)361(M+);融点245℃(分解)
【0316】
実施例3
3−(4−オキソ−7−p−トリルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−p−トリルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G3)(161mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(183mg、0.6mmol)から調製した。明黄色の固体(228mg)として得た。一般手順Mに従ってこの物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。明黄色の固体(86mg)として得た。
MS(EI)375(M+);融点236〜239℃(分解)
【0317】
実施例4
3−〔7−(2−クロロ−フェニルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(2−クロロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G4)(172mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(230mg、0.75mmol、純度75%)から調製した。黄色の固体(321mg)として得た。一般手順Mに従ってこの物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。明黄色の固体(148mg)として得た。
MS(EI)395(M+)及び397〔(M+2)+〕;融点239〜240℃(分解)
【0318】
実施例5
4−(3−クロロ−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)及び6−(3−クロロ−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J6)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。橙色の固体(155mg)として得た。
MS(EI)370(M+
【0319】
実施例6
3−〔7−(4−メトキシ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−メトキシ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K3)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の粉末(122mg)として得た。
MS(ISP)368〔(M+H)+〕;融点236〜237℃(分解)
【0320】
実施例7
3−(4−オキソ−7−チオフェン−3−イル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−チオフェン−3−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K4)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。ベージュ色の固体(54mg)として得た。
MS(EI)343(M+);融点238〜243℃(分解)
【0321】
実施例8
3−(7−フラン−2−イル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フラン−2−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K5)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。褐色の粉末(73mg)として得た。
MS(EI)327(M+);融点205〜210℃(分解)
【0322】
実施例9
3−〔7−(4−エチル−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−エチル−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G8)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。ベージュ色の固体(67mg)として得た。
MS(EI)365(M+);融点225〜229℃(分解)
【0323】
実施例10
3−(4−オキソ−7−フェニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K6)(268mg、0.59mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。白色の固体(188mg)として得た。
MS(EI)337(M+);融点238〜240℃(分解)
【0324】
実施例11
4−(3−ヨード−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−ヨード−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K7)(871mg、1.5mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(542mg)として得た。
MS(EI)462(M+);融点227〜229℃(分解)
【0325】
実施例12
8−フェニルエチニル−4−ピリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)及び2,2−ジメチル−6−ピリジン−4−イル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J9)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。褐色の固体(50mg)として得た。
MS(EI)337(M+);融点198〜200℃(分解)
【0326】
実施例13
3−〔7−(2−メトキシ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G10)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。明緑色の粉末(30mg)として得た。
MS(EI)367(M+
【0327】
実施例14
3−(7−フラン−3−イル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フラン−3−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K9)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の粉末(73mg)として得た。
MS(EI)327(M+);融点228〜233℃(分解)
【0328】
実施例15
3−〔7−(4−クロロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−クロロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G12)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。黄色の粉末(79mg)として得た。
MS(EI)371(M+);融点244〜250℃(分解)
【0329】
実施例16
3−〔7−(4−クロロ−フェニルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−クロロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G13)(187mg、0.5mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(184mg、0.6mmol)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質(234mg)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。明黄色の粉末(93mg)として得た。
MS(EI)395(M+)及び397〔(M+2)+〕;融点237〜240℃(分解)
【0330】
実施例17
8−フェニル−4−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(3−アミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G9)(69mg、0.243mmol)及び2,2−ジメチル−6−チオフェン−2−イル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J1)(54mg、0.257mmol)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。褐色の固体(46mg)として得た。
MS(ISP)319〔(M+H)+
【0331】
実施例18
8−フェニルエチニル−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)及び2,2−ジメチル−6−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J8)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。黄色の固体(157mg)として得た。
MS(EI)404(M+
【0332】
実施例19
4−(3−クロロ−フェニル)−8−フェニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(3−アミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G9)(284mg、1.0mmol)及び6−(3−クロロ−フェニル)−2,2−ジメチル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J6)(358mg、1.2mmol)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質(339mg)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。黄色の固体(188mg)として得た。
MS(EI)346(M+)及び348〔(M+2)+〕;融点208℃(分解)
【0333】
実施例20
3−(7−ナフタレン−1−イル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−ナフタレン−1−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K10)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の粉末(41mg)として得た。
MS(ISP)388〔(M+H)+〕;融点240〜245℃(分解)
【0334】
実施例21
3−(4−オキソ−7−チアゾール−2−イルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−チアゾール−2−イルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K11)(119mg、0.24mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(36mg)として得た。
MS(EI)368(M+);融点230℃(分解)
【0335】
実施例22
3−(4−オキソ−7−p−トリル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(3−アミノ−4′−メチル−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G16)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。白色の固体(76mg)として得た。
MS(ISP)352〔(M+H)+〕;融点242〜245℃(分解)
【0336】
実施例23
4−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−8−ピリジン−2−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−ピリジン−2−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K12)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の粉末(51mg)として得た。
MS(EI)353(M+);融点220〜225℃(分解)
【0337】
実施例24
3−(4−オキソ−7−チオフェン−2−イル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−チオフェン−2−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G18)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。明黄色の固体(108mg)として得た。
MS(EI)343(M+);融点>250℃(分解)
【0338】
実施例25
8−ヨード−4−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ヨード−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G1)及び2,2−ジメチル−6−チオフェン−2−イル−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J1)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。黄色の固体(30mg)として得た。
MS(EI)368(M+);融点>260℃
【0339】
実施例26
3−(4−オキソ−7−ピリジン−2−イルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ピリジン−2−イルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G19)(124mg、0.4mmol)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)(147mg、0.48mmol)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質(199mg)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。黄色の固体(124mg)として得た。
MS(EI)362(M+);融点229〜231℃(分解)
【0340】
実施例27
4−(3−メトキシ−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)及び2,2−ジメチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J11)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。明黄色の固体(131mg)として得た。
MS(EI)366(M+
【0341】
実施例28
3−(4−オキソ−7−ピリジン−2−イル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−ピリジン−2−イル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K13)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。褐色の粉末(29mg)として得た。
MS(EI)338(M+);融点243〜244℃(分解)
【0342】
実施例29
8−フェニル−4−チオフェン−3−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って〔3−(3−オキソ−3−チオフェン−3−イル−プロピオニルアミノ)−ビフェニル−4−イル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K14)(110mg、0.25mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(53mg)として得た。
MS(EI)318(M+);融点233℃(分解)
【0343】
実施例30
3−(4−オキソ−7−m−トリル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−3′−メチル−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K15)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の粉末(145mg)として得た。
MS(ISP)352〔(M+H)+〕;融点248〜251℃(分解)
【0344】
実施例31
3−〔7−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(3−アミノ−3′,4′−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G21)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。明黄色の固体(150mg)として得た。
MS(EI)405(M+);融点252〜255℃(分解)
【0345】
実施例32
8−フェニル−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(3−アミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G9)(284mg、1.0mmol)及び2,2−ジメチル−6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−〔1,3〕ジオキシン−4−オン(実施例J5)(408mg、1.2mmol)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質(392mg)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。黄色の固体(238mg)として得た。
MS(EI)380(M+);融点210℃(分解)
【0346】
実施例33
3−〔7−(2−クロロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−クロロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G22)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。白色の粉末(43mg)として得た。
MS(ISP)372〔(M+H)+〕;融点240〜244℃(分解)
【0347】
実施例34
4−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−8−o−トリル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−メチル−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K16)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の粉末(60mg)として得た。
MS(EI)366(M+)及び368〔(M+2)+〕;融点247〜248(分解)
【0348】
実施例35
8−ベンゾイル−4−(3−クロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−ベンゾイル−2−〔3−(3−クロロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K17)(193mg、0.39mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(93mg)として得た。
MS(EI)374(M+)及び376〔(M+2)+〕;融点199〜202℃(分解)
【0349】
実施例36
3−(7−ベンゾイル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{4−ベンゾイル−2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K18)(263mg、0.54mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。橙色の固体(77mg)として得た。
MS(EI)365(M+);融点207℃(分解)
【0350】
実施例37
8−ベンゾイル−4−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って〔4−ベンゾイル−2−(3−オキソ−3−チオフェン−2−イル−プロピオニルアミノ)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K19)(54mg、0.12mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(8mg)として得た。
MS(EI)346(M+
【0351】
実施例38
4−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−8−フェニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K20)(100mg、0.21mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(93mg)として得た。
MS(EI)352(M+)及び354〔(M+2)+〕;融点228℃(分解)
【0352】
実施例39
3−〔7−(3−メトキシ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−3′−メトキシ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K21)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の粉末(118mg)として得た。
MS(ISP)368〔(M+H)+〕;融点240〜243℃(分解)
【0353】
実施例40
3−(4−オキソ−7−ピリジン−3−イル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G26)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。ベージュ色の粉末(161mg)として得た。
MS(EI)338(M+);融点210〜214℃(分解)
【0354】
実施例41
8−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−4−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って〔5−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−2−(3−オキソ−3−チオフェン−2−イル−プロピオニルアミノ)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K22)(127mg、0.28mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(57mg)として得た。
MS(ISP)336〔(M+H)+〕;融点>250℃
【0355】
実施例42
8−(6−ベンゾイルオキシ−ピリジン−3−イル)−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−2−〔3−オキソ−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K23)(198mg、0.33mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(49mg)として得た。
MS(ISP)488〔(M+H)+〕;融点195℃(分解)
【0356】
実施例43
3−〔4−オキソ−7−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K24)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の粉末(23mg)として得た。
MS(EI)421(M+);融点237〜241℃(分解)
【0357】
実施例44
3−(4−オキソ−7−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般的手順Kに従って(2−アミノ−4−ピリジン−4−イル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G28)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。赤色−褐色の固体(25mg)として得た。
MS(EI)338(M+);融点>200℃(分解)
【0358】
実施例45
3−〔7−(1−ベンゼンスルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
THF(2mL)中、3−〔4−オキソ−7−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル〔一般手順Mに従って4−{4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例K25)(690mg、1.23mmol)をCH2Cl2中、TFAにより処理した。褐色の固体(309mg)として得た。〕(56mg、0.164mmol)及び塩化ベンゼンスルホニル(0.164mmol)から23℃で調製した。褐色の固体(40mg)として得た。
MS(ISP)483〔(M+H)+〕;融点92〜95℃(分解)
【0359】
実施例46
3−〔7−(1−メタンスルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
THF(3mL)中、3−〔4−オキソ−7−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル〔一般手順Mに従って4−{4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例K25)(690mg、1.23mmol)をCH2Cl2中、TFAにより処理した。褐色の固体(309mg)として得た。〕(60mg、0.175mmol)、塩化メタンスルホニル(0.014mL、0.175mmol)及びEt3N(0.025mL、0.175mmol)から23℃で調製した。橙色の固体(35mg)として得た。
MS(ISP)421〔(M+H)+〕;融点211〜213℃(分解)
【0360】
実施例47
3−〔7−(1−アセチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
THF(3mL)中、3−〔4−オキソ−7−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル〔一般手順Mに従って4−{4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例K25)(690mg、1.23mmol)をCH2Cl2中、TFAにより処理した。褐色の固体(309mg)として得た。〕(54mg、0.158mmol)及びAc2O(0.017mL、0.173mmol)から23℃で調製した。橙色の固体(65mg)として得た。
MS(EI)384(M+);融点220〜222℃(分解)
【0361】
実施例48
8−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−4−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−2−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K26)(172mg、0.3mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(38mg)として得た。
MS(ISP)460〔(M+H)+〕;融点213〜215℃(分解)
【0362】
実施例49
3−〔7−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Fに従って3−(7−ヨード−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル(実施例1)(290mg、0.75mmol)及び4−メトキシ−フェニルアセチレン(350mg、1.57mmol)から調製した。明黄色の固体(172mg)として得た。
MS(EI)391(M+);融点234〜235℃(分解)
【0363】
実施例50
3−(4−オキソ−7−チオフェン−2−イルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Fに従って3−(7−ヨード−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル(実施例50)(185mg、0.48mmol)及び2−エチニルチオフェン(78mg、0.72mmol)〔J. Org. Chem. 1982, 47, 2201-2204 に従って2−チオフェンカルボキシアルデヒドから調製した〕から調製した。明黄色の固体(146mg)として得た。
MS(EI)367(M+);融点235〜238℃(分解)
【0364】
実施例51
3−〔7−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′,3′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K8)(35mg、0.07mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。灰色の固体(23mg)として得た。
MS(ISP)374〔(M+H)+〕;融点240℃
【0365】
実施例52
4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K27)(170mg、0.33mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。褐色の固体(64mg)として得た。
MS(EI)402(M+);融点193〜196℃
【0366】
実施例53
3−(7−ベンゾフラン−2−イル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{4−ベンゾフラン−2−イル−2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K28)(255mg、0.51mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(260mg)として得た。
MS(EI)377(M+);融点>250℃
【0367】
実施例54
3−(7−ビフェニル−4−イル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−〔1,1′;4′,1″〕テルフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K29)(135mg、0.25mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(100mg)として得た。
MS(EI)413(M+);融点251〜258℃
【0368】
実施例55
3−〔4−オキソ−7−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って〔2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K30)(170mg、0.3mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。ベージュ色の固体(112mg)として得た。
MS(EI)445(M+);融点239〜241℃
【0369】
実施例56
4−(3−ニトロ−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K31)(970mg、1.94mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(631mg)として得た。
MS(EI)381(M+);融点228〜229℃
【0370】
実施例57
3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K32)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。橙色の固体(141mg)として得た。
MS(EI)355(M+
【0371】
実施例58
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K33)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。ベージュ色の固体(89mg)として得た。
MS(EI)420(M+);融点216〜218℃
【0372】
実施例59
4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−フェニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K34)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(125mg)として得た。
MS(EI)378(M+);融点201〜205℃
【0373】
実施例60
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K35)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。橙色の固体(261mg)として得た。
MS(EI)396(M+
【0374】
実施例61
4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−(4−メトキシ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(3−アミノ−4′−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K36)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(100mg)として得た。
MS(EI)408(M+);融点207〜208℃
【0375】
実施例62
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K37)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(156mg)として得た。
MS(EI)421(M+);融点217〜218℃
【0376】
実施例63
8−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K38)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(99mg)として得た。
MS(EI)420(M+);融点201〜203℃
【0377】
実施例64
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K39)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(115mg)として得た。
MS(EI)397(M+);融点241〜245℃
【0378】
実施例65
3−〔7−(4−シアノ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{4′−シアノ−3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K40)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(102mg)として得た。
MS(EI)362(M+);融点240℃(分解)
【0379】
実施例66
4−〔2−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−7−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{4′−シアノ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K41)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(128mg)として得た。
MS(EI)403(M+);融点209〜213℃(分解)
【0380】
実施例67
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(3−ニトロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4′−フルオロ−3−〔3−(3−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K42)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(719mg)として得た。
MS(ISP)376〔(M+H)+〕;融点220〜226℃(分解)
【0381】
実施例68
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K43)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(189mg)として得た。
MS(ISP)422〔(M+H)+〕;融点206℃(分解)
【0382】
実施例69
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4′−フルオロ−3−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K43)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(209mg)として得た。
MS(ISP)398〔(M+H)+〕;融点213℃(分解)
【0383】
実施例70
4−(3−アミノ−フェニル)−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順G(方法a)に従って8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(3−ニトロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例67)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。明黄色の固体(16mg)として得た。
MS(ISP)346〔(M+H)+〕;融点210〜217℃(分解)
【0384】
実施例71
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K45)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(176mg)として得た。
MS(ISP)397〔(M+H)+〕;融点179〜182℃
【0385】
実施例72
N−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−アセトアミド
4−(3−アミノ−フェニル)−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例70)をHOAc中のAc2Oで処理することにより調製した。明黄色の固体(9mg)として得た。
MS(EI)387(M+
【0386】
実施例73
N−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−メタンスルホンアミド
4−(3−アミノ−フェニル)−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例70)をTHF中、塩化メタンスルホニル及びEt3Nで処理することにより調製した。明黄色の固体(24mg)として得た。
MS(ISP)424〔(M+H)+〕;融点232〜235℃
【0387】
実施例74
8−(6−ベンゾイルオキシ−ピリジン−3−イル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K46)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(75mg)として得た。
MS(ISP)486〔(M+H)+〕;融点225〜231℃
【0388】
実施例75
4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順G(方法a)に従って8−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例74)を、ラネーニッケルを用いて接触水素化することにより調製した。明黄色の固体(17mg)として得た。
MS(ISP)396〔(M+H)+
【0389】
実施例76
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(4′−フルオロ−3−{3−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K47)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(196mg)として得た。
MS(EI)410(M+);融点215℃
【0390】
実施例77
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′−フルオロ−3−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K48)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(32mg)として得た。
MS(EI)397(M+
【0391】
実施例78
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−{3−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K49)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(122mg)として得た。
MS(EI)434(M+);融点210℃
【0392】
実施例79
8−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−メチル−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K50)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。ベージュ色の固体(82mg)として得た。
MS(EI)410(M+);融点170〜172℃
【0393】
実施例80
8−(4−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−メトキシメトキシ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K51)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(13mg)として得た。
MS(ISP)413〔(M+H)+〕;融点220℃
【0394】
実施例81
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(2′−フルオロ−3−{3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K52)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(174mg)として得た。
MS(ISP)411〔(M+H)+〕;融点187℃
【0395】
実施例82
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(4′−フルオロ−3−{3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K53)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(178mg)として得た。
MS(ISP)411〔(M+H)+〕;融点227℃
【0396】
実施例83
2−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオフェン−3−カルボニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K54)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。橙色の固体(209mg)として得た。
MS(EI)361(M+);融点239〜240℃
【0397】
実施例84
2−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオフェン−3−カルボニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K55)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(258mg)として得た。
MS(EI)361(M+);融点238〜240℃
【0398】
実施例85
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K56)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(54mg)として得た。
MS(EI)398(M+
【0399】
実施例86
3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K57)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(128mg)として得た。
MS(EI)355(M+
【0400】
実施例87
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って〔2−アミノ−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G33)及び3−オキソ−3−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(実施例H15)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。ベージュ色の粉末(5.5mg)として得た。
MS(EI)422(M+
【0401】
実施例88
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K58)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(31mg)として得た。
MS(EI)398(M+);融点179〜180℃
【0402】
実施例89
4−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(3−{3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K59)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(54mg)として得た。
MS(EI)424(M+);融点188℃
【0403】
実施例90
4−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(2−{3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K60)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(57mg)として得た。
MS(EI)430(M+);融点134℃(分解)
【0404】
実施例91
4−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K61)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(232mg)として得た。
MS(EI)370(M+);融点255〜256℃
【0405】
実施例92
3−〔7−(2−フルオロ−6−メトキシ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Kに従って(3−アミノ−2′−フルオロ−6′−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G44)及び3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−6H−〔1,3〕ジオキシン−4−イル)−ベンゾニトリル(実施例J4)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。白色の固体(47mg)として得た。
MS(EI)385(M+
【0406】
実施例93
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(3−ニトロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′−フルオロ−3−〔3−(3−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K62)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(62mg)として得た。
MS(EI)375(M+
【0407】
実施例94
4−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K63)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。橙色の固体(23mg)として得た。
MS(EI)356(M+
【0408】
実施例95
4−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K64)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。緑色の固体(40mg)として得た。
MS(EI)356(M+
【0409】
実施例96
3−〔7−(3−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−3′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K65)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(57mg)として得た。
MS(EI)355(M+);融点232〜235℃
【0410】
実施例97
8−(3−フルオロ−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{3′−フルオロ−3−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K66)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(69mg)として得た。
MS(EI)396(M+);融点200〜201℃
【0411】
実施例98
4−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ピリジン−2−カルボニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−フェニルエチニル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K67)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(10mg)として得た。
MS(EI)362(M+
【0412】
実施例99
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−4−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−4−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K68)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(79mg)として得た。
MS(EI)397(M+);融点198℃
【0413】
実施例100
5−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオフェン−2−カルボニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(5−シアノ−チオフェン−2−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K69)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(263mg)として得た。
MS(EI)361(M+);融点>250℃
【0414】
実施例101
4−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−8−(2−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(3−{3−〔3−(2,4−ジメチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K70)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(92mg)として得た。
MS(EI)424(M+);融点92℃
【0415】
実施例102
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(2−メトキシメチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(2′−フルオロ−3−{3−〔3−(2−メトキシメチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K71)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(100mg)として得た。
MS(EI)472(M+);融点189〜190℃
【0416】
実施例103
4−フルオロ−3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(5−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′−フルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K72)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(92mg)として得た。
MS(EI)373(M+);融点239℃
【0417】
実施例104
4−〔7−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′,4′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K73)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(24mg)として得た。
MS(ISP)375〔(M+H)+〕;融点250〜253℃
【0418】
実施例105
4−(7−イソプロピル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ピリジン−2−カルボニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−イソプロピル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K74)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(33mg)として得た。
MS(ISP)305〔(M+H)+〕;融点173〜178℃
【0419】
実施例106
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(2′−フルオロ−3−{3−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K75)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(75mg)として得た。
MS(ISP)418〔(M+H)+〕;融点229℃
【0420】
実施例107
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(4′−フルオロ−3−{3−〔2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−チアゾール−4−イル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K76)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(101mg)として得た。
MS(ISP)418〔(M+H)+〕;融点229℃
【0421】
実施例108
3−(4−オキソ−7−フェネチル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順G(方法a)に従って3−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル(実施例2)を、Pd/Cを用いて接触水素化することにより調製した。明黄色の固体(156mg)として得た。
MS(EI)365(M+);融点212〜214℃
【0422】
実施例109
3−(4−オキソ−7−スチリル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順G(方法a)に従って3−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル(実施例2)を、シクロヘキセン10当量の存在下、リンドラー触媒を用いて接触水素化することにより調製した。明黄色の固体(159mg)として得た。
MS(EI)363(M+);融点185〜188℃
【0423】
実施例110
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K77)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(100mg)として得た。
MS(EI)397(M+);融点209〜212℃
【0424】
実施例111
3−(7−シクロプロピル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−シクロプロピル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K78)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(44mg)として得た。
MS(ISP)302〔(M+H)+〕;融点204〜209℃
【0425】
実施例112
4−(7−シクロプロピル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ピリジン−2−カルボニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(2−シアノ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−シクロプロピル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K79)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(88mg)として得た。
MS(ISP)303〔(M+H)+〕;融点227〜230℃
【0426】
実施例113
8−シクロプロピル−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−シクロプロピル−2−〔3−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K80)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(41mg)として得た。
MS(ISP)303〔(M+H)+〕;融点198〜200℃
【0427】
実施例114
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′−フルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K81)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(29mg)として得た。
MS(EI)397(M+);融点218〜220℃
【0428】
実施例115
8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−2−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K82)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(53mg)として得た。
MS(EI)421(M+);融点246〜248℃
【0429】
実施例116
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{4′−フルオロ−3−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K83)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(64mg)として得た。
MS(ISP)404〔(M+H)+〕;融点214℃
【0430】
実施例117
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(4′−フルオロ−3−{3−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K84)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(33mg)として得た。
MS(EI)411(M+);融点>250℃
【0431】
実施例118
3−〔7−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′,4′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K85)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。
明黄色の固体(37mg)として得た。
MS(ISP)374〔(M+H)+
【0432】
実施例119
3−(7−イソプロピル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−イソプロピル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K86)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。オフホワイトの固体(25mg)として得た。
MS(ISP)304〔(M+H)+
【0433】
実施例120
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(2−メチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(4′−フルオロ−3−{3−〔3−(2−メチルスルファニル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K87)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(104mg)として得た。
MS(ISP)443〔(M+H)+
【0434】
実施例121
8−イソプロピル−4−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(4−イソプロピル−2−{3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K88)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(94mg)として得た。
MS(ISP)359〔(M+H)+
【0435】
実施例122
8−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(2′,4′−ジフルオロ−3−{3−〔3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K89)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(71mg)として得た。
MS(ISP)429〔(M+H)+
【0436】
実施例123
8−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′,4′−ジフルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K90)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明褐色の固体(78mg)として得た。
MS(ISP)416〔(M+H)+
【0437】
実施例124
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′−フルオロ−3−〔3−(2−イミダゾール−1−イル−チアゾール−4−イル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K91)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(46mg)として得た。
MS(ISP)404〔(M+H)+〕;融点194〜197℃
【0438】
実施例125
3−〔7−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って{3−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−2′,5′−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K92)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(49mg)として得た。
MS(EI)373(M+);融点247℃
【0439】
実施例126
8−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′,5′−ジフルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K93)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(67mg)として得た。
MS(EI)415(M+);融点231℃
【0440】
実施例127
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って(2′−フルオロ−3−{3−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオニルアミノ}−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K94)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(100mg)として得た。
MS(EI)411(M+);融点222〜224℃
【0441】
実施例128
7−メチル−4−〔3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル〕−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Kに従って(2−アミノ−4−フェニルエチニル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G2)(620mg、2.0mmol)及び3−〔3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル〕−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(実施例H21)(1.26g、4.2mmol)から調製した。一般手順Mに従って、得られた物質をCH2Cl2中、TFAで処理することにより、脱保護及び環化した。明黄色の固体(81mg)として得た。
MS(ISP)417.2〔(M+H)+〕;融点202〜205℃
【0442】
実施例129
8−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Mに従って{2′,3′−ジフルオロ−3−〔3−オキソ−3−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−プロピオニルアミノ〕−ビフェニル−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K95)(118mg、0.22mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(74mg)として得た。
融点230℃
【0443】
実施例130
3−〔7−(2,4−ジフルオロ−フェニルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って〔2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−(2,4−ジフルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K96)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(87mg)として得た。
MS(EI)397(M+);融点240〜246℃
【0444】
実施例131
3−〔7−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って〔2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−(2−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K97)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。黄色の固体(82mg)として得た。
MS(EI)379(M+);融点213〜214℃
【0445】
実施例132
8−フェニルエチニル−4−(3−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Fに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(231mg、0.5mmol)及びトリメチルシリルアセチレン(0.4mL、1.0mmol)から調製した。明褐色の固体(102mg)として得た。
MS(EI)432(M+);融点169〜171℃(分解)
【0446】
実施例133
4−(3−エチニル−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
8−フェニルエチニル−4−(3−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例132)(63mg、0.146mmol)をMeOH(3mL)及びTHF(0.5mL)中、1N NaOH(3滴)で23℃、2時間処理することにより調製した。褐色の固体(31mg)として得た。
MS(ISP)361〔(M+H)+〕;融点>250℃(分解)
【0447】
実施例134
3−〔7−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブト−1−イニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Fに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(194mg、0.5mmol)及び2−メチル−3−ブチン−2−オール(105mg、1.25mmol)から調製した。黄色の固体(147mg)として得た。
MS(EI)343(M+);融点243℃
【0448】
実施例135
3−〔7−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Fに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(308mg、0.80mmol)及び1−エチニル−1−シクロヘキサノール(248mg、2.00mmol)から調製した。ベージュ色の固体(262mg)として得た。
MS(ISP)384〔(M+H)+〕;融点196℃
【0449】
実施例136
3−(7−シクロへキス−1−エニルエチニル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って3−〔7−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル(実施例135)(50mg、0.13mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。明黄色の固体(22mg)として得た。
MS(EI)365(M+);融点228℃
【0450】
実施例137
3−〔7−(3−メチル−ブト−3−エン−1−イニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って3−〔7−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブト−1−イニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル(実施例134)(50mg、0.15mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。砂色の固体(33mg)として得た。
MS(ISP)326〔(M+H)+〕;融点231℃
【0451】
実施例138
3−〔7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って3−〔7−(4−ヒドロキシ−テトラヒドロ−ピラン−4−イルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル〔一般手順Fに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(387mg、1.0mmol)及び4−エチニル−テトラヒドロ−ピラン−4−オール〔CAS-No. 57385-16-7〕(315mg、2.5mmol)から調製した。黄色の固体(296mg)として得た。〕(50mg、0.13mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理しすることにより調製した。明黄色の固体(16mg)として得た。
MS(EI)367(M+);融点238℃
【0452】
実施例139
4−〔2−(3−シアノ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−7−イルエチニル〕−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
一般手順Fに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(1.16g、3.0mmol)及び4−エチニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル〔CAS-No. 177984-28-0〕(0.93g、4.5mmol)から調製した。黄色の固体(620mg)として得た。
MS(ISP)467〔(M+H)+〕;融点239℃
【0453】
実施例140
3−〔4−オキソ−7−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イルエチニル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って4−〔2−(3−シアノ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−7−イルエチニル〕−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例139)(573mg、1.13mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。オフホワイトの固体(434mg)として得た。
MS(ISP)367〔(M+H)+〕;融点184℃
【0454】
実施例141
3−〔7−(1−アセチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
3−〔4−オキソ−7−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イルエチニル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル(実施例140)(55mg、0.15mmol)をTHF(3mL)中、Ac2O(0.017mL、0.165mmol)により23℃で1時間処理して調製した。砂色の固体(59mg)として得た。
MS(ISP)409〔(M+H)+〕;融点203℃
【0455】
実施例142
3−〔7−(1−メタンスルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
3−〔4−オキソ−7−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イルエチニル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル(実施例140)(55mg、0.15mmol)をTHF(3mL)中、塩化メタンスルホニル(0.012mL、0.15mmol)及びEt3N(0.021mL、0.15mmol)により23℃で23時間処理して調製した。黄色の固体(38mg)として得た。
MS(EI)444(M+);融点235℃
【0456】
実施例143
3−{7−〔1−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イルエチニル〕−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル}−ベンゾニトリル
3−〔4−オキソ−7−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イルエチニル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル(実施例140)(55mg、0.15mmol)をTHF(3mL)中の塩化ピバロイル(0.02mL、0.165mmol)及びEt3N(0.021mL、0.15mmol)により23℃で19時間処理して調製した。砂色の固体(26mg)として得た。
MS(ISP)451〔(M+H)+〕;融点219℃
【0457】
実施例144
3−〔4−オキソ−7−(3−オキソ−シクロへキス−1−エニルエチニル)−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Fに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(500mg、1.29mmol)及び3−エチニル−シクロへキス−2−エノン〔CAS-No. 124267-26-1〕(310mg、2.58mmol)から調製した。黄色の固体(346mg)として得た。
MS(EI)379(M+);融点110℃
【0458】
実施例145
3−〔7−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル
一般手順Mに従って〔2−〔3−(3−シアノ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニルアミノ〕−4−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−フェニル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例K98)(307mg、0.62mmol)をCH2Cl2中、TFAで処理することにより調製した。帯黄白色の固体(146mg)として得た。
MS(EI)379(M+);融点245〜246℃
【0459】
下記の実施例は、合成スキームGで示されるように、第2級アミンの存在下、4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンのパラジウム触媒カルボニル化により対応するアミドを直接得ることに関する。
【0460】
一般手順N
4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンのPd触媒カルボニルアミノ化による4−〔3−(アミノ−4−カルボニル)−フェニル〕−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンの調製
4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(1.0mmol)、第2級アミン(5.0mmol)、PPh3(6mol%)又はdppp(3mol%)、Pd(OAc)2(3mol%)及びEt3N(2.0mmol)のDMF(4mL)溶液をCO雰囲気下、TLCが、ヨウ化物が完全に消費されたことを示すまで23℃で撹拌した。EtOAcで希釈後、飽和NaHCO3溶液及びブラインで洗浄した後、有機相をNa2SO4で乾燥させた。溶媒を除去し、褐色の油状物を得て、それを、ヘキサン/EtOAcを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
【0461】
実施例146
4−〔3−(モルホリン−4−カルボニル)−フェニル〕−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Nに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(471mg、1.02mmol)及びモルホリン(0.44mL、5.09mmol)から調製した。明黄色の固体(324mg)として得た。
MS(ISP)450〔(M+H)+〕;融点142〜145℃(分解)
【0462】
実施例147
4−〔3−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−フェニル〕−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
一般手順Nに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(231mg、0.5mmol)及びN−メチルピペラジン(0.28mL、2.5mmol)から調製した。明黄色の固体(65mg)として得た。
MS(ISP)463〔(M+H)+〕;融点168〜172℃(分解)
【0463】
実施例148
3−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンズアミド
一般手順Nに従って4−(3−ヨードフェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン(実施例11)(231mg、0.5mmol)及びヘキサメチルジシラザン(0.52mL、2.5mmol)から調製した。黄色の固体(104mg)として得た。
MS(EI)379(M+);融点>250℃(分解)
【0464】
実施例149
3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオベンズアミド
4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオベンズアミド(Pen-Yuan Linらによる Synthesis 1992, 1219 に従って)の調製:1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(8mL)中のヘキサメチルジシルチアン(1.45g、8.0mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(0.31g、6.8mmol)を23℃で加えた。混合物を5分間撹拌し、次に形成された青色の溶液を1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(12mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル(実施例57)(1.42g、4mmol)の溶液に加えた。混合物を23℃で3時間撹拌し、次に水(100mL)に注加した。撹拌を0.5時間続け、沈殿物を濾過により単離し、酢酸エチル(50mL)で粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(1.38g)として得た。
MS(ISN)387.9〔(M−H)-〕;融点267〜270℃(分解)
【0465】
実施例150
3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオベンズアミド
3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル(実施例86)(0.53g)を実施例149の記載と同様の手順に付して、粗生成物を酢酸エチルで粉砕した後、標記化合物を明黄色の固体(0.46g)として得た。
MS(ISN)387.9〔(M−H)-〕;融点232〜234℃(分解)
【0466】
実施例151
4−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボチオ酸アミド
(実施例94)(0.36g)を実施例149の記載と同様の手順に付して、粗生成物をアセトンで粉砕した後、標記化合物を明黄色の固体(0.33g)として得た。
MS(ISN)388.9〔(M−H)-〕;融点280〜283℃(分解)
【0467】
実施例152
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
エタノール(5mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオベンズアミド(実施例149)(97mg、0.25mmol)の懸濁液にクロロアセトン(0.1mL、1.25mmol)を加え、混合物を加熱還流した。1時間及び5時間加熱後、さらにクロロアセトン(2回とも0.1mL、1.25mmol)を加えた。20時間後、混合物を0℃に冷却し、0.5時間撹拌し、濾過により標記化合物を明黄色の固体(61mg)として単離した。
MS(ISP)428.4〔(M+H)+〕;融点259〜261℃(分解)
【0468】
実施例153
2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル
エタノール(0.5mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオベンズアミド(実施例149)(39mg、0.1mmol)及びブロモピルビン酸エチル(29mg、0.15mmol)の混合物を7時間加熱還流した。溶液を0℃に冷却し、0.5時間撹拌し、濾過により標記化合物を明黄色の固体(29mg)として単離した。
MS(ISN)484.2〔(M−H)-〕;融点236〜238℃(分解)
【0469】
実施例154
2−{3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル
3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオベンズアミド(実施例150)(0.24g)を実施例153の記載と同様の手順に付した。反応混合物を真空中で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(0.29g)として得た。
MS(ISP)503.4〔(M+NH4+〕;融点172〜175℃
【0470】
実施例155
2−{4−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−イル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル
4−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボチオ酸アミド(実施例151)(160mg)を実施例153の記載と同様の手順に付した。冷却した反応溶液を酢酸エチルで希釈し、NaHCO3溶液とブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させた。粗生成物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーに付し、精製した生成物をジクロロメタンジエチルエーテルで粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(40mg)として得た。
MS(ISN)485.1〔(M−H)-〕;融点238〜240℃(分解)
【0471】
実施例156
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
THF(7mL)中の2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例153)(110mg、0.23mmol)の溶液に、ナトリウムジヒドリド−ビス(2−メトキシエトキシ)アルミナートの3.5Mトルエン溶液(0.66mL、2.3mmol)を加えた。反応混合物を23℃で15分間撹拌し、次に氷冷10%酢酸水溶液に注加した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を、H2O、飽和Na2CO3溶液及びブラインで連続して洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(48mg)として得た。
MS(ISN)442.1〔(M−H)-〕;融点235〜239℃(分解)
【0472】
実施例157
8−(2−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
2−{3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例154)(97mg)を実施例156の記載と同様の手順に付して、標記化合物を明黄色の固体(30mg)として得た。
MS(ISN)442.1〔(M−H)-〕;融点238〜244℃(分解)
【0473】
実施例158
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔2−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−ピリジン−4−イル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
2−{4−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−イル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例155)(84mg)を実施例156の記載と同様の手順に付した。粗生成物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(2:1)及び酢酸エチルを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーに付し、精製した生成物を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化させて、標記化合物を明黄色の固体(16mg)として得た。
MS(ISP)445.2〔(M+H)+〕;融点225〜229℃
【0474】
実施例159
2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸
MeOH(1mL)及びDMSO(1.5mL)の混合物中の2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例153)(49mg、0.1mmol)の溶液に、2NKOH(1mL、2mmol)を加えた。混合物を23℃で0.5時間撹拌し、次に酢酸エチルとH2Oに分配した。水相のpHを3NHClを加えて3にし、次に氷浴で0.5時間撹拌した。沈殿物を濾過により収集し、EtOH/Et2O(1/1)で粉砕し、乾燥させて、標記化合物を明黄色の固体(25mg)として得た。
MS(ISN)456.4〔(M−H)-〕;融点286〜290℃(分解)
【0475】
実施例160
2−{3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸
2−{3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例154)(97mg)を実施例159の記載と同様の手順に付して、標記化合物を明黄色の固体(60mg)として得た。
MS(ISN)456.2〔(M−H)-〕;融点261〜263℃(分解)
【0476】
実施例161
2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
2−アミノ−エタノール中の2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例153)(49mg、0.1mmol)の溶液を40℃で40分間加熱した。冷却溶液を酢酸エチルとH2Oに分配し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(21mg)として得た。
MS(ISP)518.3〔(M+NH4+〕及び;融点238〜245℃(分解)
【0477】
実施例162
2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
エタノール(4mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオベンズアミド(実施例149)(78mg、0.2mmol)及びエチル4−クロロ−3−オキソ−ブタノアート(164mg、1.0mmol)の混合物を24時間加熱還流した。溶液を0℃に冷却し、0.5時間撹拌した。結晶を濾過により単離し、その後2−アミノ−エタノール(4mL)に懸濁した。混合物を70℃で4時間撹拌し、23℃に冷却し、酢酸エチルとH2Oに分配した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(37mg)として得た。
MS(ISP)515.3〔(M+H)+〕;融点248〜251℃(分解)
【0478】
実施例163
3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−安息香酸
EtOH(2mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル(実施例57)(355mg、1mmol)の懸濁液に2N KOH(5mL)を加えた。混合物を3時間加熱還流し、次に23℃に冷却し、酢酸エチルとH2Oに分配した。水相のpHを、3NHClを加えて3にすると、沈殿物が形成された。混合物を氷浴で0.5時間撹拌した。結晶性固体を濾過により収集し、酢酸エチルで粉砕し、乾燥させて、標記化合物を明黄色の固体(218mg)として得た。
MS(ISN)373.3〔(M−H)-〕;融点290〜296℃(分解)*
【0479】
実施例164
4−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボン酸
4−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリル(実施例94)(356mg)を実施例163の記載と同様の手順に付した。反応混合物を酢酸エチルとH2Oに分配し、水相のpHを、3NHClを加えて3にすると、沈殿物が形成された。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させた。残渣をEtOHで粉砕して、標記化合物を黄色の固体(190mg)として得た。
MS(ISN)374.2〔(M−H)-〕;融点211〜213℃(分解)
【0480】
実施例165
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
ピリジン(0.6mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−安息香酸ヒドラジト(出発物質8a−2)(58mg、0.15mmol)及びエチルアセトイミダート塩酸塩(74mg、0.6mmol)の混合物を100℃で2時間加熱した。混合物を23℃に冷却し、H2O(30mL)で希釈し、20分間撹拌した。沈殿物を濾過により収集し、粗生成物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をEt2O/ヘキサンから結晶化させて、標記化合物を明黄色の固体(28mg)として得た。
MS(ISP)430.3〔(M+NH4+〕;融点254〜256℃(分解)
【0481】
出発物質8a−1
3−〔7−(3−フルオロメチル−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−安息香酸アリルエステル
DMSO(24mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−安息香酸(実施例163)(749mg、2mmol)及び1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(230mg、2mmol)の溶液に臭化アリル(242mg、2mmol)を加え、混合物を23℃で2.5時間撹拌した。H2O(100mL)を加え、撹拌を20分間続けた。沈殿物を濾過により収集し、酢酸エチル/Et2O(1/1)で粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(705mg)として得た。
MS(ISP)415.2〔(M+H)+〕;融点226〜228℃
【0482】
出発物質8a−2
3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−安息香酸ヒドラジド
MeOH(3.5mL)中の3−〔7−(3−フルオロメチル−フェニル)−8−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−安息香酸アリルエステル(出発物質8a−1)(207mg、0.5mmol)の懸濁液にヒドラジン水和物(0.25mL、5mmol)を加えた。混合物を60℃で15時間撹拌し、次に23℃に冷却し、H2O(35mL)で希釈した。沈殿物を濾過により収集し、乾燥させ、粗生成物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をEt2O/ヘキサンから結晶化させて、標記化合物を明黄色の固体(64mg)として得た。
MS(ISN)387.0〔(M−H)-〕;融点256〜258℃(分解)
【0483】
実施例166
4−〔3−(4,5−ジメチル−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)−フェニル〕−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
EtOH(12mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−安息香酸ヒドラジト(出発物質8a−2)(234mg、0.6mmol)及びエチルアセトイミダート塩酸塩(185mg、1.5mmol)の混合物を0.5時間加熱還流した。混合物を冷却し、酢酸エチルとH2Oに分配した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させて、無定形の残渣(261mg)を得た。この物質のサンプル(92mg)をEtOH中、メチルアミンの33%溶液(3mL)に溶解した。23℃で0.5時間撹拌した後、反応混合物を真空中で蒸発させ、残渣を1,4−ジオキサン(5mL)中、100℃で2時間加熱した。溶媒を真空中で蒸発させ、粗生成物を、溶離液として酢酸エチルと酢酸エチル/メタノール(4:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーに付した。精製した生成物を酢酸エチルで粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(26mg)として得た。
MS(ISP)426.4〔(M+H)+〕;融点238〜240℃(分解)
【0484】
実施例167
3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−N−ヒドロキシ−ベンズアミジン
EtOH(60mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル(実施例57)(355mg、1mmol)の撹拌懸濁液にヒドロキシルアミン50%水溶液(3.48mL、60mmol)を6回に分けて23℃で6時間かけて加えた。混合物を氷浴で冷却し、H2O(100mL)で希釈し、1時間撹拌した。沈殿物を濾過により収集し、水及びEt2Oで洗浄し、酢酸エチルで粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(336mg)として得た。
MS(ISP)389.2〔(M+H)+〕;融点257〜259℃(分解)
【0485】
実施例168
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−{3−〔5−(3−ヒドロキシ−プロピル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル〕−フェニル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
EtOH(3mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−N−ヒドロキシ−ベンズアミジン(実施例167)(78mg、0.2mmol)の撹拌懸濁液に水素化ナトリウム(油中55%分散体、32mg、0.8mmol)を23℃で加え、混合物を23℃で5分間撹拌した。ブチロールアセトン(103mg、1.2mmol)を加え、混合物を70℃で3時間加熱した。反応混合物を23℃に冷却し、酢酸エチルとH2Oに分配した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させ、残渣をジクロロメタンから結晶化させて、標記化合物を明黄色の固体(60mg)として得た。
MS(ISP)457.3〔(M+H)+〕;融点220〜222℃
【0486】
実施例169
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(3−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
CH3CN/DMF(7mL/10mL)中の3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−安息香酸(実施例163)(262mg、0.7mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(130mg、0.84mmol)の溶液を0℃に冷却し、これにEDC(161mg、0.84mmol)を加え、混合物を0℃で1時間撹拌した。N−ヒドロキシ−アセトアミジン(62mg、0.84mmol)を加え、撹拌を23℃で4時間続けた。反応混合物を酢酸エチルとH2Oに分配し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させた。残渣をトルエン(30mL)中、20時間加熱還流した。混合物を冷却し、真空中で蒸発させ、残渣を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーに付した。精製した生成物を酢酸エチルで粉砕して、標記化合物を明黄色の固体(49mg)として得た。
MS(ISN)411.2〔(M−H)-〕;融点266〜268℃
【0487】
実施例170
8−(4−フルオロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン
キシレン(8mL)中の4′−フルオロ−ビフェニル−3,4−ジアミン((3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)をTFAで処理することにより調製した)(121mg、0.6mmol)及び4−ヒドロキシクマリン(97mg、0.6mmol)の混合物を130℃で6時間加熱した。約1時間後、黄色の沈殿物が形成し始めた。混合物を23℃に冷却し、酢酸エチル(8mL)及びヘキサン(8mL)で希釈し、撹拌を15分間続けた。沈殿物を濾過により収集し、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で粉砕して、異性体7−(4−フルオロ−フェニル)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンとの混合物として標記化合物を黄色の固体(117mg)で得た。
MS(ISP)347.3〔(M+H)+
【0488】
実施例171
4−(3−クロロ−2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン 4′−フルオロ−ビフェニル−3,4−ジアミン((3−アミノ−4′−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例G39)をTFAで処理することにより調製した)(121mg、0.6mmol)及び8−クロロ−4,8−ジヒドロキシクマリン(128mmol、0.6mmol)を実施例170の記載と同様の手順に付して、異性体4−(3−クロロ−2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−7−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンとの混合物として標記化合物を明黄色の固体(103mg)で得た。
MS(ISN)395.1〔(M−H)-
【0489】
実施例I
従来の方法で、以下の組成の錠剤を製造した。
Figure 0003886805
【0490】
実施例II
従来の方法で、以下の組成の錠剤を製造した。
Figure 0003886805
【0491】
実施例III
以下の組成のカプセルを製造した。
Figure 0003886805
【0492】
適切な粒径の活性成分、結晶質ラクトースおよび微晶質セルロースを、互いに均質に混合し、ふるい分けした後、タルクおよびステアリン酸マグネシウムを添加混合した。最終混合物を、適当なサイズの硬質ゼラチンカプセルに充填した。

Claims (11)

  1. 一般式(I):
    Figure 0003886805
    〔式中、
    Xは、単結合又はエチンジイル基であり、ここで、
    Xが、単結合である場合、
    1は、水素;ハロゲン;ニトロ;低級アルキル;ハロ−低級アルキル;アルコキシカルボニル;低級シクロアルキル(場合により酸素で置換されている);ベンゾイル(場合により、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、又はハロゲンで置換されている);フェニル(場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級シクロアルキル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルコキシ、又はシアノで置換されている);スチレニル;フェニルエチル;ナフチル;ビフェニル;ベンゾフラニル;又は5員若しくは6員複素環(場合により、オキソ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル、又はアセチルで置換されている)であり;
    Xが、エチンジイル基である場合、
    1は、水素;低級アルキル(場合によりヒドロキシで置換されている);ハロ−低級アルキル;低級シクロアルキル(場合により、ヒドロキシ、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルコキシ、又はハロゲンで置換されている);低級シクロアルケニル(場合により、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルコキシ、ハロゲン、又はオキソで置換されている);低級アルケニル;フェニル(場合により、ハロゲン、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級シクロアルキル、低級アルコキシ、ハロで置換されている);5員若しくは6員複素環(場合により、低級アルキル、ハロゲン、オキソ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル、アセチル、ピバロイル、tert−ブトキシカルボニル、又はtert−ブチルカルボニルで置換されている);又はベンゾフラニルであり;
    3は、フェニル;ピリジン;チオフェニル若しくはチアゾリル(これらは、場合により、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アジド、ヒドロキシ、カルボキシ、モルホリン−4−カルボニル、カルバモイル、チオカルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、トリメチルシリル−エチニル、又は低級アルキル、低級アルキニル、低級アルコキシ、ハロ−低級アルキル、4−低級アルキル−ピペラジン−1−カルボニル、低級アルキルアミノカルボニル(これらは、場合により、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、オキソ、ヒドロキシ;低級アルコキシ、低級アルキルチオ、又はカルボキシ(場合により、エステル化又はアミド化されている)により置換されている);又は5員芳香族複素環(場合により、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、カルボキシ(場合により、低級アルキルでエステル化されているか、又は低級アルキルアミノ(場合によりヒドロキシにより置換されている)でアミド化されている)、又は低級アルキル(場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アシルアミノ、又はアミジノ(場合により、低級アルキル、−C(NRR′)=NR″(ここで、R、R′及びR″は、水素又は低級アルキルである)、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、アシルオキシ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシ−低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルファニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、ヒドロキシイミノ、又は低級アルコキシイミノ(場合により、エステル化又はアミド化されている)、低級アルケニル、オキソ、シアノ、カルバモイルオキシ、又はスルファモイル(場合により低級アルキルにより置換されている)により置換されている)により置換されている)により置換されている)により置換されている)である
    (ただし、Xが、単結合であり、かつR が、水素であるならば、R は、フェニル、4−クロロフェニル、ジクロロフェニル、4−ブロモ−2−フルオロフェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロ−3−ヨードフェニル、3−ブロモ−4−クロロフェニル、4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロ−4−ヨードフェニル、4−ブロモ−3−クロロフェニル、4−メチルフェニル又は4−ニトロフェニルではなく、
    Xが、単結合であり、かつR が、ニトロであるならば、R は、フェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル又は4−ニトロフェニルではなく、
    Xが、単結合であり、かつR が、クロロであるならば、R は、フェニル又は3−ブロモ−4−クロロフェニルではなく、
    Xが、単結合であり、かつR が、メチル又はエトキシカルボニルであるならば、R は、フェニルではなく、
    Xが、単結合であり、かつR3が、ピリジニルであるならば、R1は、水素、又はメチルではない)
    〕で示される化合物、又はその薬剤学的に許容しうる酸付加塩。
  2. 3が、メタ位でシアノ;ハロゲン;又はイミダゾリル(場合により低級アルキルにより置換されている);又は1,3−チアゾリル(場合によりヒドロキシ−低級アルキル、カルボキシ、又は−CO−NH−(CH22OHにより置換されている);1,3−オキサゾリル;1,2,3−トリアゾリル;1,2,4−トリアゾリル(場合により低級アルキルで置換されている);テトラゾリル;又はイソオキサゾリル(場合により低級アルキルにより置換されている)により置換されているフェニルである、請求項1記載の化合物。
  3. 3−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ベンゾニトリル;
    4−(3−クロロ−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−フェニルエチニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ベンゾニトリル;
    8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(4−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−4−(3−イミダゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(3−テトラゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(2−フルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(4−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−4−(3−〔1,2,3〕トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    8−(2−フルオロ−フェニル)−4−〔3−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−フェニル〕−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン;
    2−{3−〔7−(2−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−チアゾール−4−カルボン酸;
    2−{3−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−フェニル}−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;及び
    4−〔3−(4,5−ジメチル−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)−フェニル〕−8−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンである、請求項2記載の化合物。
  4. 3が、チオフェニル(場合により、ハロゲン、シアノで置換されている);又はピリジニル(場合により、ハロゲン、又はシアノで置換されている)である、請求項1記載の化合物。
  5. 2−〔7−(4−フルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−チオフェン−3−カルボニトリル;
    4−(4−オキソ−7−フェニルエチニル−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル)−ピリジン−2−カルボニトリル;及び
    4−〔7−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−ピリジン−2−カルボニトリルである、請求項4記載の化合物。
  6. 8−(4−フルオロ−フェニルエチニル)−4−(2−イミダゾール−1−イル−ピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オンである、請求項1記載の化合物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の1つ以上の化合物及び薬剤学的に許容しうる賦形剤を含む医薬。
  8. 精神病、精神分裂病、アルツハイマー病、認知障害及び記憶障害を含む、急性及び/又は慢性神経障害の治療又は予防のための、請求項7記載の医薬。
  9. 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、式(III):
    Figure 0003886805
    〔式中R1、Xは請求項1と同義であり、Yはアミノ保護基である〕で示される化合物と、式(IV)又は(IVa):
    Figure 0003886805
    〔式中、R3は請求項1と同義であり、Rは、エチル又はブチルである〕で示される化合物とを反応させて、式(II):
    Figure 0003886805
    で示される化合物を得て、次にこれがアミノ基の脱保護及び環化を受けることによって、請求項1記載の式(I)の化合物を得ることを特徴とする方法。
  10. 疾患の治療又は予防用医薬の製造のための、請求項1〜6記載の1つ以上の化合物及び/又は1つ以上のその薬剤学的に許容しうる酸付加塩の使用。
  11. 精神病、精神分裂病、アルツハイマー病、認知障害及び記憶障害を含む、急性及び/又は慢性神経障害の治療又は予防のための、請求項10記載の使用。
JP2001531812A 1999-10-15 2000-09-29 ベンゾジアゼピン誘導体 Expired - Fee Related JP3886805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99120519.6 1999-10-15
EP99120519 1999-10-15
PCT/EP2000/009554 WO2001029012A2 (en) 1999-10-15 2000-09-29 Benzodiazepine derivatives as metabotropic glutamate receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512360A JP2003512360A (ja) 2003-04-02
JP3886805B2 true JP3886805B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=8239206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531812A Expired - Fee Related JP3886805B2 (ja) 1999-10-15 2000-09-29 ベンゾジアゼピン誘導体

Country Status (36)

Country Link
US (4) US6509328B1 (ja)
EP (1) EP1224175B1 (ja)
JP (1) JP3886805B2 (ja)
KR (1) KR100481386B1 (ja)
CN (1) CN1199954C (ja)
AR (1) AR026028A1 (ja)
AT (1) ATE261945T1 (ja)
AU (1) AU779874B2 (ja)
BR (1) BR0014761A (ja)
CA (1) CA2386980C (ja)
CO (1) CO5251454A1 (ja)
CZ (1) CZ20021663A3 (ja)
DE (1) DE60009116T2 (ja)
DK (1) DK1224175T3 (ja)
ES (1) ES2215738T3 (ja)
GC (1) GC0000207A (ja)
HK (1) HK1051037A1 (ja)
HR (1) HRP20020260B1 (ja)
HU (1) HUP0203294A3 (ja)
IL (2) IL149104A0 (ja)
JO (1) JO2299B1 (ja)
MA (1) MA26832A1 (ja)
MX (1) MXPA02003740A (ja)
MY (1) MY125506A (ja)
NO (1) NO20021691D0 (ja)
NZ (1) NZ518037A (ja)
PE (1) PE20010759A1 (ja)
PL (1) PL357433A1 (ja)
PT (1) PT1224175E (ja)
RU (1) RU2257382C2 (ja)
SI (1) SI1224175T1 (ja)
TR (1) TR200201026T2 (ja)
TW (1) TWI254044B (ja)
WO (1) WO2001029012A2 (ja)
YU (1) YU27902A (ja)
ZA (1) ZA200202654B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU779874B2 (en) 1999-10-15 2005-02-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzodiazepine derivatives
KR100566178B1 (ko) * 2001-04-12 2006-03-29 에프. 호프만-라 로슈 아게 mGluR2 길항물질 I로서의디하이드로-벤조[b][1,4]디아제핀-2-온 유도체
ATE299868T1 (de) * 2001-04-12 2005-08-15 Hoffmann La Roche Dihydro-benzo (b) (1,4) diazepin-2-on-derivate als mglur2 antagonisten
US6949542B2 (en) * 2002-02-06 2005-09-27 Hoffman-La Roche Inc. Dihydro-benzo[b][1,4]diazepin-2-one derivatives
US7531529B2 (en) * 2003-06-05 2009-05-12 Roche Palo Alto Llc Imidazole derivatives
RU2357734C2 (ru) * 2003-07-25 2009-06-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг КОМБИНАЦИЯ АНТАГОНИСТА РЕЦЕПТОРА mGluR2 И ИНГИБИТОРА ФЕРМЕНТА AChE ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ОСТРЫХ И/ИЛИ ХРОНИЧЕСКИХ НЕВРОЛОГИЧЕСКИХ ЗАБОЛЕВАНИЙ
EA011722B1 (ru) 2004-06-01 2009-04-28 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Пиридин-4-илэтинилимидазолы и -пиразолы как антагонисты рецептора mglu5
JP4633123B2 (ja) 2004-11-05 2011-02-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソニコチン酸誘導体の製造方法
EP2258357A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
JP2009506069A (ja) 2005-08-26 2009-02-12 ブレインセルス,インコーポレイティド ムスカリン性受容体調節による神経発生
AU2006304787A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
US20070112017A1 (en) 2005-10-31 2007-05-17 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20080312377A1 (en) * 2005-12-16 2008-12-18 Arkema, Inc. Low Surface Energy Block Copolymer Preparation Methods and Applications
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
TWI417095B (zh) 2006-03-15 2013-12-01 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,4-二取代之3-氰基-吡啶酮衍生物及其作為mGluR2-受體之正向異位性調節劑之用途
JP2009536667A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ブレインセルス,インコーポレイティド 5ht受容体介在性の神経新生
EP2021000A2 (en) 2006-05-09 2009-02-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US7998971B2 (en) 2006-09-08 2011-08-16 Braincells Inc. Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
US20080188714A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Electromechanical in-situ cleaning of optical elements
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
WO2008128889A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Dihydro-benzo[b][1,4]diazepin-2-one sulfonamide derivatives
TWI445532B (zh) 2007-09-14 2014-07-21 Janssen Pharmaceuticals Inc 1’,3’-二取代-4-苯基-3,4,5,6-四氫-2h,1’h-〔1,4’〕聯吡啶基-2’-酮化物
JP5433579B2 (ja) * 2007-09-14 2014-03-05 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド. 1,3−二置換−4−フェニル−1h−ピリジン−2−オン
TW200922566A (en) 2007-09-14 2009-06-01 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1,3 disubstituted 4-(aryl-X-phenyl)-1H-pyridin-2-ones
ES2637794T3 (es) 2007-11-14 2017-10-17 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de imidazo[1,2-A]piridina y su uso como moduladores alostéricos positivos de receptores MGLUR2
US8193363B2 (en) * 2008-08-29 2012-06-05 Astrazeneca Ab Compounds suitable as precursors to compounds that are useful for imaging amyloid deposits
CA2735764C (en) 2008-09-02 2016-06-14 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. 3-azabicyclo[3.1.0]hexyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
ES2466341T3 (es) 2008-10-16 2014-06-10 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de indol y benzomorfolina como moduladores de receptores de glutamato metabotrópicos
WO2010060589A1 (en) 2008-11-28 2010-06-03 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
MX2011011964A (es) 2009-05-12 2012-02-23 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados de 1,2,3-triazolo[4,3-a]piridina y su uso para el tratamiento o prevencion de trastornos neurologicos y psiquiatricos.
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
SG176018A1 (en) 2009-05-12 2011-12-29 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
CN101891706B (zh) * 2010-04-09 2013-05-29 复旦大学 3,4-二氢苯并[f][1,4]噻氮杂*类化合物或其盐及其药物用途
US8642626B2 (en) 2010-07-29 2014-02-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Ethinyl-pyrazole derivative
US20130137865A1 (en) 2010-08-11 2013-05-30 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Heteroaryl-pyrazole derivative
JP5852666B2 (ja) 2010-11-08 2016-02-03 ジヤンセン・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド 1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン誘導体およびmGluR2受容体のポジティブアロステリックモジュレーターとしてのそれらの使用
ES2536433T3 (es) 2010-11-08 2015-05-25 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina y su uso como moduladores alostéricos positivos de receptores mGluR2
PL2649069T3 (pl) 2010-11-08 2016-01-29 Janssen Pharmaceuticals Inc Pochodne 1,2,4-triazolo[4,3-a]pirydyny i ich zastosowanie jako dodatnich allosterycznych modulatorów receptorów mGluR2
CN102276592B (zh) * 2011-06-17 2013-10-16 大连理工大学 一种奥氮平有关物质及其制备方法、分析方法
EP2751095B1 (en) * 2011-08-29 2021-10-27 Sanford-Burnham Medical Research Institute Novel benzodiazepinones as modulators of metabotropic glutamate receptor functions and neurological uses thereof
KR20140088887A (ko) * 2011-11-03 2014-07-11 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 mGluR2-음성 알로스테릭 조절제로서의 퀴놀린 카르복스아미드 및 퀴놀린 카르보니트릴 유도체, 조성물, 및 그의 용도
AR093077A1 (es) 2012-10-23 2015-05-20 Hoffmann La Roche ANTAGONISTAS DE mGlu2/3 PARA EL TRATAMIENTO DE LOS TRASTORNOS AUTISTAS
CN102936223A (zh) * 2012-11-02 2013-02-20 江苏中丹药物研究有限公司 5-碘-2-甲基苯并咪唑的合成方法及纯化方法
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
UA127921C2 (uk) 2014-01-21 2024-02-14 Янссен Фармацевтика Нв Комбінації, які містять позитивні алостеричні модулятори або ортостеричні агоністи метаботропного глутаматергічного рецептора 2 підтипу, та їх застосування
DK3096790T3 (da) 2014-01-21 2019-10-07 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinationer omfattende positive allosteriske modulatorer eller orthosteriske agonister af metabotrop glutamaterg subtype 2-receptor og anvendelse af disse
BR112016021727A2 (pt) 2014-04-23 2017-08-15 Hoffmann La Roche Antagonistas de mglu2/3 para o tratamento de incapacidades intelectuais
JP6552061B2 (ja) 2014-06-10 2019-07-31 サンフォード−バーンハム メディカル リサーチ インスティテュート 代謝型グルタミン酸受容体の負のアロステリックモジュレーター(nams)とその使用
CN108586447B (zh) * 2018-01-19 2021-01-29 中国人民解放军第四军医大学 一种苯二氮杂卓化合物及其制备方法和应用
CN108624674B (zh) * 2018-03-30 2020-11-24 青岛泱深生物医药有限公司 Krt73作为分子靶标在帕金森诊治中的应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032775A (ja) 1983-07-30 1985-02-19 Daikin Ind Ltd 含フッ素ベンゾジアゼピン類
GB8601004D0 (en) 1986-01-16 1986-02-19 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,5-benzodiazepine derivatives
GB9018601D0 (en) 1990-08-24 1990-10-10 Fujisawa Pharmaceutical Co Tricyclic compounds
CA2054455A1 (en) 1990-11-23 1992-05-24 John James Delany Substituted-2,3-dihydro-2-oxo-1,5-benzodiazepines and their use as fungicides
JP3457312B2 (ja) 1992-07-29 2003-10-14 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド ベンゾジアセピン誘導体
GB9314981D0 (en) 1993-07-20 1993-09-01 Glaxo Spa Chemical compounds
AU3414295A (en) 1994-08-19 1996-03-14 Nps Pharmaceuticals, Inc. Methods and compounds active at metabotropic glutamate receptors useful for treatment of neurological disorders and diseases
EP0843660A1 (en) * 1995-07-31 1998-05-27 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds, their preparation and use
DE59610509D1 (de) 1995-09-07 2003-07-10 Hoffmann La Roche Neue 4-(oxyalkoxyphenyl)-3-oxy-piperidine zur behandlung von herz- und niereninsuffizienz
CA2311131A1 (en) * 1997-11-21 1999-06-03 Nps Pharmaceuticals, Inc. Metabotropic glutamate receptor antagonists for treating central nervous system diseases
RU2259360C2 (ru) * 1999-10-15 2005-08-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Производные бензодиазепина и лекарственное средство, их содержащее
AU779874B2 (en) 1999-10-15 2005-02-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzodiazepine derivatives
KR100566178B1 (ko) * 2001-04-12 2006-03-29 에프. 호프만-라 로슈 아게 mGluR2 길항물질 I로서의디하이드로-벤조[b][1,4]디아제핀-2-온 유도체
ATE299868T1 (de) * 2001-04-12 2005-08-15 Hoffmann La Roche Dihydro-benzo (b) (1,4) diazepin-2-on-derivate als mglur2 antagonisten
US6949542B2 (en) * 2002-02-06 2005-09-27 Hoffman-La Roche Inc. Dihydro-benzo[b][1,4]diazepin-2-one derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001029012A3 (en) 2001-11-08
CN1379764A (zh) 2002-11-13
RU2257382C2 (ru) 2005-07-27
HK1051037A1 (en) 2003-07-18
IL149104A0 (en) 2002-11-10
NO20021691L (no) 2002-04-10
MA26832A1 (fr) 2004-12-20
DE60009116T2 (de) 2005-02-17
HRP20020260B1 (en) 2004-12-31
CA2386980C (en) 2010-03-16
CA2386980A1 (en) 2001-04-26
US7151098B2 (en) 2006-12-19
SI1224175T1 (en) 2004-08-31
US20060148791A1 (en) 2006-07-06
YU27902A (sh) 2004-11-25
PL357433A1 (en) 2004-07-26
NO20021691D0 (no) 2002-04-10
MXPA02003740A (es) 2002-09-30
ES2215738T3 (es) 2004-10-16
US20050234048A1 (en) 2005-10-20
WO2001029012A2 (en) 2001-04-26
KR20020047237A (ko) 2002-06-21
US6960578B2 (en) 2005-11-01
AU779874B2 (en) 2005-02-17
DK1224175T3 (da) 2004-07-12
TWI254044B (en) 2006-05-01
AU1020401A (en) 2001-04-30
EP1224175A2 (en) 2002-07-24
PT1224175E (pt) 2004-07-30
PE20010759A1 (es) 2001-07-19
CZ20021663A3 (cs) 2002-09-11
ZA200202654B (en) 2003-09-23
EP1224175B1 (en) 2004-03-17
HUP0203294A2 (hu) 2003-02-28
AR026028A1 (es) 2002-12-26
ATE261945T1 (de) 2004-04-15
TR200201026T2 (tr) 2002-08-21
DE60009116D1 (de) 2004-04-22
US20030092677A1 (en) 2003-05-15
JO2299B1 (en) 2005-09-12
IL149104A (en) 2006-12-10
GC0000207A (en) 2006-03-29
BR0014761A (pt) 2002-07-02
HRP20020260A2 (en) 2004-02-29
US7018998B2 (en) 2006-03-28
CN1199954C (zh) 2005-05-04
MY125506A (en) 2006-08-30
NZ518037A (en) 2004-04-30
CO5251454A1 (es) 2003-02-28
JP2003512360A (ja) 2003-04-02
US6509328B1 (en) 2003-01-21
KR100481386B1 (ko) 2005-04-08
HUP0203294A3 (en) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886805B2 (ja) ベンゾジアゼピン誘導体
RU2270197C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ДИГИДРОБЕНЗО[b][1,4]ДИАЗЕПИН-2-ОНА В КАЧЕСТВЕ АНТАГОНИСТОВ I mGluR2
JP3857138B2 (ja) ベンゾジアゼピン誘導体
AU2002312788B2 (en) Dihydro-benzo [b] [1, 4] diazepin-2-one derivatives as mGluR2 antagonists II
AU2002310912A1 (en) Dihydro-benzo[b][1,4]diazepin-2-one derivatives as mGluR2 antagonists I
RU45093U1 (ru) Пылеуловитель

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees