JP3884348B2 - カードリーダ - Google Patents

カードリーダ Download PDF

Info

Publication number
JP3884348B2
JP3884348B2 JP2002225834A JP2002225834A JP3884348B2 JP 3884348 B2 JP3884348 B2 JP 3884348B2 JP 2002225834 A JP2002225834 A JP 2002225834A JP 2002225834 A JP2002225834 A JP 2002225834A JP 3884348 B2 JP3884348 B2 JP 3884348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
reader
card reader
detection
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002225834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004070476A (ja
Inventor
政信 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2002225834A priority Critical patent/JP3884348B2/ja
Priority to DE60315771T priority patent/DE60315771T2/de
Priority to ES03013488T priority patent/ES2290384T3/es
Priority to EP03013488A priority patent/EP1394728B1/en
Priority to US10/625,654 priority patent/US7100829B2/en
Priority to CN03152514.8A priority patent/CN1234096C/zh
Publication of JP2004070476A publication Critical patent/JP2004070476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884348B2 publication Critical patent/JP3884348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • G06K13/067Checking presence, absence, correct position, or moving status of cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0868Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
    • G06K13/0875Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising a shutter for blocking at least part of the card insertion slot
    • G06K13/0881Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising a shutter for blocking at least part of the card insertion slot the shutter arranged to open only if the record carrier has been authenticated to enter the insertion slot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/205Housing aspects of ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/205Housing aspects of ATMs
    • G07F19/2055Anti-skimming aspects at ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0813Specific details related to card security
    • G07F7/082Features insuring the integrity of the data on or in the card
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、磁気カードやICカードに記録されている情報を読み取るカードリーダに関する。また、カードを使用した取引処理装置に関する。特に、不正にカード情報が流出することを防止する発明に関する。また、カードそのものを詐取されることを防止する発明に関する。
【0002】
【従来の技術】
カードリーダは、カードに記録されている情報を読み取る装置である。カードリーダで読み取られるカードには、磁気カードやICカードなどがある。
【0003】
このカードリーダは、例えば、銀行に設置されている現金自動取引装置(ATM)に取り付けられている。ATMで使用されるカードには、利用者の識別情報が記録されている。利用者が、カードをATMに取り付けられているカードリーダに挿入すると、カードリーダは、カードに記録されている識別情報を読み取る。次に、ATMは、利用者に対して暗証番号の入力を要求する。利用者が、ATMのテンキーなどの入力装置を使用して、暗証番号を入力すると、ATMは、カードリーダで読み取った識別情報と利用者が入力した暗証番号を銀行のセンターシステムに送信する。センターシステムは、これらの情報に基づいて本人照合を行う。センターシステムでは、受信した識別情報に基づいて、利用者データベースを照会する。そして、入力された暗証番号とデータベースに登録されている暗証番号が一致するか否かを判別し、ATMに本人照合結果を返信する。ATMは、受信した本人照合結果に基づいて、取引を開始または終了する。ここで、ATMが、取引を開始し、ATMがセンターシステムから取引終了信号を受信すると、カードリーダに挿入されていたカードを利用者に返却する。
【0004】
次にカードリーダの構造について説明する。カードリーダは、カードの出入り口であるカードスロットを備える。そして、カードがカードスロットに挿入されたことを検出するカード挿入検出センサを備える。そして、カードに記録されている情報を読み取る読み取りヘッドを備えている。そして、カードを搬送した後に、カードスロットを閉じるシャッタを備えている。そして、カード情報の読み取りが完了すると、カードスロットが開く。そして、カード搬送機構によりカードがカードスロットから排出される。
【0005】
磁気カードのカード情報を不正に入手しようとして、真正なカードリーダの前面に、偽カードリーダが取り付けられる場合がある。偽カードリーダは、読み取った情報を記憶するメモリを備えている。
【0006】
利用者が、その偽カードリーダが取り付けられたことに気づかずに、カードをその偽カードリーダを真正なカードリーダの一部と思って、そのカードスロットに挿入すると、利用者のカード情報が偽カードリーダによって読み取られる。一方、偽カードリーダに挿入されたカードは、偽カードリーダによって、カード情報が読み取られるとともに、真正なカードリーダに搬送され、真正なカードリーダが取り付けられているATMなどの装置にカード情報が送信され、正常に処理が行われる。
【0007】
そして、カード情報の読み取り処理が終了すると、真正なカードリーダが、カードを排出する。さらに、偽カードリーダのカードスロットを介して利用者にカードが返却される。利用者としては、処理終了後、正常にカードが返却されるので、カード情報が不正に読み取られてことに気づきにくい。また、カード返却時にカード情報が偽カードリーダに読み取られる場合もある。
【0008】
この後、この偽カードリーダを取り付けた者は、偽カードリーダを真正なカードリーダから取り外す。そして、この者は、不正に読み取ったカード情報をメモリから読み出し、このカード情報に基づいてカードを偽造する。
【0009】
このような偽カードリーダなどの異物を検出するために、フォトセンサやマイクロ波センサを備えたカードリーダが、特開2001−67525号公報に記載されている。また、同じような目的を達成するために近接センサを備えたものが、アメリカ特許公報No.6390367に記載されている。さらに、同様な目的を達成するために、金属を検出するためのさぐりコイルを備えたものが、イギリス公開特許公報No.2351586に記載されている。また、目的は異なるが、これらの公報に記載された発明と類似の構成をもつカードリーダが、特開平8−335253号公報に記載されている。これは、磁気抵抗素子を磁気カード挿入排出口の近傍に設置しており、磁気カードが挿入または排出されるときの磁気抵抗素子からの出力電圧の変化を使用して、カードの挿入または排出を検出する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述したカードリーダ前面に取り付けられた異物を検出するためのセンサは、異物の材質によっては検出できないという課題がある。
【0011】
また、真正なカードリーダの前面に取り付けられる異物として、従来の技術の欄で説明した偽カードリーダの他に、偽インレットが取り付けられる場合がある。
【0012】
この偽インレットは、カードリーダに挿入されたカードが、カードの返却時に偽インレット内で詰まって、カードが排出されない構造を備えている。偽インレットがカードリーダ前面に取り付けられたことに気づかない利用者は、偽インレットのカードスロットにカードを挿入する。すると、カード処理が終了し、真正なカードリーダは、カードを排出しようとするが、カードリーダの前面に偽インレットが取り付けられているため、カードが排出されない。利用者としては、カード処理が終了しても、カードが排出されないため、カードリーダが故障したと思い、カードリーダのそばから離れてしまう。すると、偽インレットを取り付けた者が、偽カードスロットを真正なカードリーダから取り外し、偽インレット内に残されたカードを盗んでしまうという課題がある。このような被害に遭うカードは、磁気カード、接触式ICカード、非接触式ICカード、光カードなどカードの読み取り形式に関係ない。
【0013】
そこで、本発明は、異物の材質に影響を受けずに、真正なカードリーダ前面に取り付けられた異物を検出することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明のカードリーダは、カード出入り口に挿入されたカードを搬送して本体内部に取り込み、その後本体内部に取り込んだカードを搬送して前記カード出入り口から排出するカード搬送機構と、
前記カード出入り口から挿入されたカードに記録されている情報を読み取る読み取りヘッドと、
前記読み取りヘッドで読み取った情報を出力する出力回路と、を備えたカードリーダにおいて、
前記カード出入り口の外側の検出領域に物体が存在するか否かを検出するとともに、存在が検出された物体がカード、またはカード以外の異物であるかを区別する検出手段と、
前記検出手段の検出結果から異常発生の有無を判定する判定手段と、を備え、
前記検出手段は、前記カード搬送搬送機構によりカードを本体内部に取り込んでいないカード処理の待機時に、所定時間毎に前記カード出入り口の外側の前記検出領域にカード以外の異物が存在するか否かを検出するとともに、前記カード搬送機構が前記カード出入り口からカードを前記検出領域に排出したときに、前記カード出入り口の外側の前記検出領域にカードが存在するか否かを検出する手段であり、
前記判定手段は、前記検出手段が、カード処理の待機時に前記カード出入り口の外側の前記検出領域にカード以外の異物が存在することを検出した場合、または前記カード搬送機構が前記カード出入り口からカードを前記検出領域に排出したときに前記カード出入り口の外側の前記検出領域にカードが存在することを検出しなかった場合に、異常が発生していると判定する手段である。
【0015】
この構成では、カード搬送機構が、カードを排出する動作をしたあとに、カードが排出されていなければ、検出手段が、カード出入り口の外側の検出領域に、存在すべき物体であるカードの存在を検出しない。カード搬送機構が、カードを排出する動作をしたあとに、カードが排出されていれば、検出手段が、カード出入り口の外側の検出領域に、物体であるカードの存在を検出する。また、検出手段は、検出領域に存在する物体がカードであるか、カード以外の異物であるかを区別して検出する。例えば、検出手段は、超音波や電磁波等を使用した反射型のセンサで構成され、反射波の受信の有無に基づいて、前記カード出入り口の外側の検出領域に物体が存在するか否かを検出し、且つ発振から反射波を受信するまでの時間に基づいて、存在が検出された物体がカード、またはカード以外の異物であるかを区別する。判定手段は、カード搬送機構がカードを排出する動作をしたあとに、検出手段がカード出入り口の外側の検出領域カードを検出しないと、カードリーダに不正や障害などの異常が発生していると判定する。
【0016】
また、検出手段が、カード出入口にカードが存在しないカード処理の待機時に所定時間毎にカード出入り口の外側の検出領域にカード以外の異物が存在しているかどうかを検出する。そして、検出手段が、このカード処理の待機時に、カード出入り口の外側にカード以外の異物が存在していることを検出すると、カード出入口に異物が取り付けられていると推定されるので、この場合も、判定手段が、カードリーダに不正や障害などの異常が発生していると判定する。
【0017】
ここで、カードリーダは、挿入されるカードの読み取り形式に応じた読み取りヘッドを備える。挿入されるカードが、磁気カードの場合には、磁気カードリーダが用いられる。挿入されるカードが、接触式ICカードの場合には、接触式ICカードリーダが用いられる。挿入されるカードが、非接触式ICカードの場合には、非接触式ICカードリーダが用いられる。挿入されるカードが、光カードの場合には、光カードリーダが用いられる。
【0018】
また、異物とは、カード出入り口前面付近に存在する物体で、カードを排出したときのカードを除いたものである。異物は、偽インレットや偽カードリーダなど本来カードリーダの前面に取り付けられるべきではない物体を総称している。
【0020】
ここで、検出手段が超音波センサにより物体の存在を検出する構成である場合を例にする。異物が超音波を吸収しない材質で形成されていれば、上述したように、カード処理の待機時における検出手段の検出結果に基づいて、判定手段が異常が発生していると判定する。一方、異物が超音波を吸収する材質で形成されていれば、検出手段がカード処理の待機時に、カード出入口の外側に物体が存在することを検出できない。しかし、カード搬送機構がカードを排出する動作をしたあとも、検出手段がカード出入り口の外側に、存在すべき物体であるカードの存在を検出しない。したがって、判定手段により異常が発生していると判定される。
【0021】
このように、この発明にかかるカードリーダにおいては、不正や障害などの異常が発生していることを精度良く判定することができる。また、異常が発生していると判定したときに、その旨を報知する構成とすれば、管理者等に異常の発生を知らせることもできる。
【0034】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態として、カードリーダ1が現金自動取引処理装置(ATM)11に取り付けられている例を説明する。はじめに、カードリーダ1の信号処理を説明する。図1は、カードリーダ1における主要部の信号の流れを示す概略図である。また、カードリーダ1は、ATM11に取り付けられている。そして、ATM11は、情報の送受信を行うことができるようにセンターシステム12と接続している。
【0035】
カードリーダ1は、主に、超音波センサ2、カード挿入・排出検出センサ6、カード搬送用モータ7、シャッタ用ソレノイド8、読み取りヘッド9、信号処理回路10から構成されている。さらに、超音波センサ2は、主に、発信器3、受信器4、超音波センサ信号処理回路5、メモリ13から構成されている。
【0036】
超音波センサ2は、対象物の有無を検出する。発信器3は、超音波センサ2の検出領域に向けて超音波を発信する。そして、その検出領域に対象物が存在する場合、発信器3から発信された超音波は、対象物で反射される。受信器4は、対象物からの超音波の反射波を受信する。一方、その検出領域に対象物が存在しない場合に、受信器4は、対象物からの超音波の反射波を受信しない。これにより、超音波センサ信号処理回路5は、対象物の有無を検出する。
【0037】
一方、対象物が検出領域に存在する場合でも、超音波センサ2から対象物までの距離に応じて、反射波の受信状態は、変化する。この変化に基づいて、超音波センサ信号処理回路5は、対象物を識別する。具体的には、あらかじめカードリーダに使用されるカードの種類がわかっているので、発信器3から超音波が発信された時刻から、超音波が対象物で反射し、受信器がその反射波を受信する時刻までの所要時間を測定しておく。そして、メモリ13が、この測定した所要時間を基準時間として記憶する。そして、超音波センサ2が異物を測定した場合には、メモリ13に記憶されている基準時間に対して異なる所要時間が得られる。これにより、超音波センサ2は、カードと異物とを判別する。これにより、カード以外の異物が検出領域内に存在する場合に、超音波センサ2は、その異物の存在を検出する。
【0038】
超音波センサ2は、信号処理回路10からの測定開始信号に基づいて、動作を開始する。そして、超音波センサ2は、検出結果を信号処理回路10に送信する。
【0039】
カード挿入・排出検出センサ6は、カードリーダ1のカードスロット内に、カードが挿入されたことを検出し、その旨を信号処理回路10に送信する。
【0040】
カード挿入・排出検出センサ6が、カードがカードの出入り口であるカードスロットに挿入されたことを検出した場合、挿入されたカードをカードリーダ1の内部に搬送するため、信号処理回路10は、搬送のための制御信号をカード搬送用モータ7へ送信する。すると、カード搬送用モータ7は搬送路を形成しているカード搬送用ローラを回転させる。カードが利用者によって、先頭のローラの位置まで挿入されると、ローラの回転により、カードがカードリーダ1内部に搬送される。そして、カードが搬送されることにより、カード挿入・排出検出センサ6の検出位置のカード通過をカード挿入・排出検出センサ6が、検出すると信号処理回路10は、シャッタ用ソレノイド8に、カードスロットのシャッタを閉じるための制御信号を送信する。シャッタ用ソレノイド8は、シャッタを駆動し、カードリーダ1のカードスロットを閉じる。そして、読み取りヘッド9が、カードに記録されている情報を読み取る。読み取りヘッド9が、カード情報を読み取ると、その情報を、信号処理回路10に送信する。
【0041】
信号処理回路10は、読み取ったカード情報をATM11に送信する。ATM11は、そのカード情報に基づいて現金取引処理を行う。ATM11で使用されるカードには、利用者の識別情報が記録されている。その識別情報が正当な情報であるか否かを確認するため、ATM11は、識別情報をセンーシステム12に送信する。センターシステム12は、そのATM11から受信した識別情報が正当なものであるか否かをデータベースによって、判定する。センターシステム12は、判定結果をATM11に送信する。識別情報が正当であると判定された場合には、ATM11は、利用者からの指示に基づいて現金取引処理を行う。現金取引処理が完了すると、ATM11は、カードリーダ内のカードを利用者に返却するようカードリーダ1に命令する。また、ATM11は、識別情報が正当でないと判定された場合には、ATM11の表示部に現金取引が中止された旨を表示する。
【0042】
ATM11における現金取引処理が終了するとまたは取引が中止されると、ATM11は、カードリーダ1にカード返却命令を送信する。すると、信号処理回路10は、シャッタ用ソレノイド8にカードスロットのシャッタを開ける旨の信号を送信する。すると、シャッタ用ソレノイド8は、シャッタ動作させ、カードスロットを開放する。そして、信号処理回路10は、カード搬送用モータ7にカードを排出する旨の信号を送信する。すると、カード搬送用モータ7は、ローラを逆回転させ、カードを排出する。そして、カード挿入・排出検出センサ6は、カードリーダ1の搬送路からカードが排出されたことを検出する。
【0043】
カード挿入・排出検出センサ6が、搬送路からカードが排出されたことを検出すると、超音波センサ2が検出動作を開始する。そして、超音波センサ2が、カードのみを検出したときは、その旨を信号処理部に送信する。そして、利用者がカードをカードスロットから抜いたことをカード挿入・排出検出センサが検知すると、カードリーダ1は、カードスロットを閉じ、正常終了する。
【0044】
カード搬送用モータ7が、ローラを逆回転させ、カードを排出する処理を行った後に、超音波センサ2が、異物を検出したとき、またはカードを検出しなかったときは、その旨を信号処理開路10に送信する。信号処理回路10は、シャッタ用ソレノイド8に、カードスロットを閉じる旨の信号を送信する。そして、シャッタ用ソレノイド8は、シャッタを動作させカードスロットを閉じる。そして、信号処理回路10は、異常が発生した旨をATM11に送信する。ATM11は、カードリーダ1から異常発生信号を受信すると、現金取引処理を中止する。
【0045】
次に、カードリーダ1の機械的動作を説明する。図2は、ATM11に取り付けられたカードリーダ1のカードスロット21および搬送路26の断面における概略を示す。
【0046】
カードスロット21は、カード20の出入り口である。カード20は、インレット27に設けられているカードスロット21からカードリーダ1内に挿入される。超音波センサ2は、カードスロット21の外側を検出範囲24に設定している。これにより、超音波センサ2は、カードスロット21から排出されたカード20が存在するか否か、またはインレット27の前面に取り付けられた異物が存在するか否かを検出する。
【0047】
カードリーダ1におけるカード20の挿入口および排出口であるカードスロット21は、ATM11の外壁23の一部から露出して設けられている。
【0048】
ATM11の利用者がカード20をカードスロット21に挿入する。すると、カード挿入・排出検出センサ6が挿入されたカード20を検出する。ここでは、カード挿入・排出検出センサ6として、マイクロスイッチを使用している。また、カード挿入・排出検出センサ6として、光学センサなどを使用してもよい。カード挿入・排出検出センサ6が、カード20の挿入を検出すると、カード搬送用モータ7が動作し、ローラ25がカード20をカードリーダ1の内部に取り込むように回転する。
【0049】
図2では、カード20を挿入したときのカードリーダ1の状態を示している。よって、カード挿入・排出検出センサ6のスイッチは、挿入されるカード20に押されて、挿入側(図2において、右側)に倒れている。
【0050】
ローラ25を複数個設けることによって、カードリーダ1内部に搬送路26を形成している。そして、図2において、挿入されたカード20が、左端に位置する先頭のローラ25に達すると、ローラ25の回転により、カード20が搬送路26において右側に搬送される。そして、読み取りヘッド9がカード情報を読み取る。
【0051】
カード20が磁気カードの場合には、読み取りヘッド9として、磁気ヘッドを用いる。そして、ローラ25がカード20を搬送している最中に、磁気ヘッドが、磁気カードの磁気ストライプに接触し、カード情報を読み取る。
【0052】
カード20が接触式ICカードの場合には、読み取りヘッド9として、IC接触子を用いる。そして、接触式ICカードが、ローラ25によって所定位置に搬送されると、IC接触子が、ICカードの接点に接続し、カード情報を読み出す。
【0053】
カード20が非接触式ICカードの場合には、読み取りヘッド9として、アンテナを用いる。そして、非接触式ICカードが、ローラ25によって所定位置に搬送されると、アンテナがICカードのアンテナに電気的に接続し、カード情報を読み出す。
【0054】
また、必要に応じて、カードリーダ1にとって上位機器であるATM11からの送信情報に応じて、読み取りヘッド9が所定の情報をカード20に書き込む構成をとってもよい。
【0055】
一方、カード挿入・排出検出センサ6がカード20の挿入完了を検出すると、シャッタ用ソレノイド8に信号を送信し、シャッタ22を動作させ、カードスロット21を閉じる。これにより、カード情報を読み取っている最中のカードやカードリーダに対する不正行為を防止する。
【0056】
そして、上位機器であるATM11から処理終了信号を受信すると、シャッタ用ソレノイド8に、シャッタ22を動作させる信号を送信し、カードスロット21を開放し、ローラ25は逆転し、カード20を排出する。カード20がカード挿入・排出検出センサ6の位置まで達すると、カード挿入・検出センサ6が、カードが排出されたことを検出する。カード挿入・排出検出センサ6が、カードが排出されたことを検出したことに基づいて、超音波センサ2が作動する。そして、カード20の排出処理後に、超音波センサ2は、排出されたカード20が存在するか否かを判定する。また、カード20の排出処理後に、超音波センサ2は、カードリーダ1の前面に異物が取り付けられているか否かを判定する。
【0057】
そして、利用者が、排出されたカード20をカードスロット21から抜き取る。すると、カード挿入・排出検出センサ6は、カードスロット21からカード20が抜き取られたことを検出する。この検出に基づいて、シャッタ用ソレノイド8が動作信号を送信し、シャッタ22が動作することによって、カードスロット21が閉鎖される。
【0058】
一方、カード挿入・排出検出センサ6が、カード20の挿入を検出していない間、超音波センサ2は、カードリーダ1の前面に異物が取り付けられているか否かを検出する。このとき、超音波センサ2が、反射波を受信しないときには、正常状態を検出する。また、このとき、超音波センサ2が、反射波を受信したときにはカードリーダ1の前面に異物が取り付けられているなどの異常状態を検出する。
【0059】
図3は、カードリーダ1の斜視図である。カードリーダ1の正面に、インレット27が設けられている。インレット27の中央に、カード20を挿入または排出するカードスロット21が設けられている。
【0060】
インレット27の上方に超音波センサ2が取り付けられている。上方に設置することで、超音波センサ2の発信器3および受信器4に、ほこりなどのごみが付着することを防止している。また、インレット27のカードスロット21から排出されたカード20およびインレット27の前面に取り付けられた異物を検出するために、発信器3および受信器4は、インレット27の前面よりつき出して取り付けられている。
【0061】
シャッタ22は、回転軸29を中心に回転することにより、インレット27に対して上下動する。シャッタ22が上方に移動することによって、カードスロット21が開放される。シャッタ22が下方のインレット27側に移動することによって、カードスロット21が閉じられる。
【0062】
次に、超音波センサ2の検出原理について説明する。図4は、カードリーダ1のカードスロット21の開口面から見た正面図を示す。カードスロット21には、カード20が存在する。インレット27の上方に超音波センサ2が取り付けられている。左上に発信器3、右上に受信器4が取り付けられている。発信器3がカードスロット21前面の周辺を含む検出範囲24に向けて、超音波30を発信する。発信された超音波30は、カード20によって反射される。受信器4は、カード20からの超音波の反射波31を受信する。
【0063】
発信器3の発信方向および受信器4の受信方向は、カードスロット21の開口面と平行なるように設けられている。図2においては、発信器3および受信器4の方向は、超音波センサ2からカード20の面に対して垂直である。
【0064】
また、図4において、発信器3の発信方向は、カード20面に対して、斜めに発信するように設けられている。受信器4の方向は、カード20面から斜めの反射波を受信するように設けられている。
【0065】
図2に示されるように、カードスロット21の外側にカード20が存在する場合において、発信器3から発信されてから、超音波30が、カード20によって反射され、超音波の反射波31が、受信器4で受信されるまでの所要時間をあらかじめ測定する。超音波センサ2は、この測定された所要時間を基準時間として、メモリ13に記憶する。これにより、超音波センサ2は、発信器3から超音波30を発信し、超音波の反射31を受信するまでの所要時間を測定する。そして、測定した所要時間とあらかじめメモリ13に記憶した基準時間と比較する。比較の結果、両者の時間が一致すれば、カード20が存在することを検出する。カード20および異物が存在していない場合には、超音波センサ2の受信器4は、超音波の反射波31を受信しないから、カード20が存在しないことを検出する。
【0066】
図5は、カードスロット21にカード20が存在せず、インレット27の前面に偽カードリーダなどの異物40が取り付けられている場合におけるカードリーダ1の断面図の概略を示す。図6は、そのときのカードスロット21を開口面から見た正面図を示す。異物40は、カード20を取り囲むような形状をしている。この場合、超音波センサ2の下に異物40が存在するため、超音波センサ2は、異物40からの超音波の反射波31を受信する。
【0067】
よって、超音波センサ2から超音波30が発信され異物40に反射し受信するまでの経路は、カード20のそれに比べて短くなる。よって、異物40に対して超音波30を発信してから、超音波の反射波31を受信するまでの所要時間は、メモリ13に記憶されている基準時間(カード20に対する所要時間)より短くなる。したがって、基準時間と異物40から超音波の反射波を受信したときの所要時間との相違により、超音波センサ2は、異物40がカードスロット21の前面に取り付けられたことを検出する。
【0068】
もし、異物40が超音波30を吸収し、超音波30を反射しない物質で形成されている場合には、超音波センサ2だけでは、異物40の存在を検出することができない。
【0069】
しかし、超音波センサ2は、カード20の排出処理後に、動作する。よって、異物40が超音波30を吸収し、超音波センサ2が、カード20を検出しなかったとしても、カードの排出処理時にカード20が、カードスロット21から排出されていないことになるため、カードリーダ1としては、異常が発生していることを検出することになる。すなわち、カード排出処理後にカードスロット21の外側にカード20を検出しない場合に、カードリーダ1は、異常が発生したことを出力する。
【0070】
ここで、インレット27の前面に取り付けられた異物が、カードスロット21の位置より上側の異物の厚みが薄い場合を考える。この場合、超音波センサ2が超音波30を発信してから、受信するまでの所要時間は、メモリ13が記憶している基準時間とほぼ一致し、超音波センサ2の検出精度によっては、区別できない場合が生じる。この場合、カード20の排出時には、カード20が排出されたことと、厚みの薄い異物がインレット27に取り付けられたこととを区別できず、カードリーダ1は、カード20が存在すると誤検出する。
【0071】
しかし、カードリーダ1は、カード処理の待機時、すなわちカードが挿入されない間も、定期的に、インレット27の前面に異物が存在するか否かを検出しているため、厚みの薄い異物がインレット27に取り付けられた場合には、異物として検出する。
【0072】
図7は、カードスロット21の外側にカード20が存在し、偽カードリーダなどの異物40が取り付けられている場合におけるカードリーダ1の断面図の概略を示す。図8は、そのときのカードスロット21の開口面から見た正面図を示す。この場合、超音波センサ2の下に異物40が存在するため、超音波センサ2は、異物40からの超音波の反射波31を受信する。超音波センサ2は、カード20からの反射波31を受信しない。よって、図5に示したカードスロット21にカードが存在せず、偽カードリーダなどの異物40が取り付けられている場合と同様に、超音波センサ2は、カードスロット21の前面に異物40が取り付けられたことを検出する。
【0073】
また、超音波センサ2が、カード20からの反射波31を受信したとしても、反射波31の大部分が、異物からの反射波31であるため、カード20のみからの反射波31の受信時刻などと比べて、受信信号の受信時刻や波形などの特徴量が異なる。よって、超音波センサ2は、カードリーダ1の前面に異物40が取り付けられたことを検出することができる。
【0074】
そして、異物40が、超音波30を吸収する材質で形成されていたとしても、カード排出時に、超音波センサ2は、カード20からの反射波31を受信しないため、異物40がカードリーダ1の前面に取り付けられたなどの異常を検出する。
【0075】
なお、図7では、カード20を排出した場合におけるカードリーダ1の断面図の概略を示している。よって、カード挿入・排出検出センサ6のスイッチは、排出されるカード20に押されて、排出側(図7では左側)に倒れている。
【0076】
図9は、カードスロット21内にカード20が存在し異物41の存在により、カード20が、外部に露出していない場合におけるカードリーダ1の断面図の概略を示す。図10は、そのときのカードスロット21の正面図を示す。異物41のカードスロットからカード20が、カードリーダ1のカードスロット21に挿入された。そして、カード20の読み取り処理が行われ、ローラ25によってカード20が排出されようとした。しかし、異物41のカードスロットにつめ42が存在するため、カード20が排出されなかった。この場合、超音波センサ2の下に異物41が存在するため、超音波センサ2は、カードスロット21の前面に異物41が取り付けられたことを検出する。
【0077】
もし、異物40が超音波30を吸収し、超音波30を反射しない物質で形成されている場合には、超音波センサ2だけでは、異物40の存在を検出することができない。
【0078】
しかし、超音波センサ2は、カード20の排出処理後に、動作する。よって、異物41が超音波30を吸収し、超音波センサ2が、カード20を検出しなかったとしても、カードの排出処理時にカード20が、排出されていないことになるため、カードリーダ1としては、異常が発生していることを検出することになる。すなわち、カード排出処理後にカードスロット21の外側にカード20を検出しない場合に、カードリーダ1は、異常が発生したことを出力する。
【0079】
次に、カードリーダ1に関する処理の流れについて説明する。図11は、カードリーダ1におけるカード20の搬入、読み取り、排出、異物の検出などの処理を示すフローチャートである。
【0080】
まず、上位機器であるATM11からの命令により、カードリーダ1は、処理を開始する。カードリーダ1は、ATM11からの処理停止命令を受信するまでは、ステップ100以降の処理を繰り返す。初期状態では、シャッタ22がおろされ、カードスロット21は閉鎖されている。ステップ100において、カード挿入・排出検出センサ6が、カードスロット21にカード20が挿入されたか否かを検出する。
【0081】
ステップ100において、カード挿入・排出検出センサ6が、カードスロット21にカード20が挿入されたと検出した場合、ステップ101で、シャッタ22を動作させ、カードスロット21を開放する。
【0082】
カード挿入・排出検出センサ6が、カードスロット21にカード20が挿入されたと検出した場合、ステップ102において、カード搬送用モータ7が動作し、ローラ25が回転する。カード20がさらに挿入され、ローラの位置に達すると、ローラ25がカード20を搬送する。これにより、カードリーダ1がカード20をその内部に取り込む。そして、ステップ103において、読み取りヘッド9が、カード20のカード情報を読み取る。
【0083】
一方、カード挿入・排出検出センサ6がカード20の挿入の完了を検出した場合には、シャッタ22を動作させ、カードスロット21を閉鎖する。カードスロット21を閉鎖することで、カード情報読み取り中のカード20に対する不正行為を防止する。
【0084】
カード情報の読み取りが完了すると、ステップ104において、ローラ25が逆回転し、カード20を排出しようとして搬送する。そして、シャッタ22を動作させ、カードスロット21を開放し、ステップ105において、カード挿入・排出検出センサ6がカード20の排出を検出し、カード20が、カードスロット21から、排出される。そして、ステップ106において、超音波センサ2が作動する。
【0085】
ステップ106において、超音波センサ2が、カードスロット21の外側に排出されたカード20が存在すると検出した場合、ステップ109において、利用者がカード20を抜き取ったか否かをカード挿入・排出検出センサ6が検出する。
【0086】
ステップ109において、利用者がカードを抜き取ったと検出された場合には、ステップ108において、シャッタ22を動作させ、カードスロットを閉鎖し、処理が終了する。すると、再び、ステップ100の処理に戻り、カード20がカードスロット21に挿入されるまで、カードリーダ前面に異物が存在するか否かを検出する処理が行われる(ステップ100、112、113)。
【0087】
ステップ109において、利用者がカード20を抜き取ったことを検出しなかった場合には、ステップ110において、カード20の排出時点から所定時間(例えば、1分間)が経過したか否かを判定する。所定時間が経過したと判定した場合には、利用者は、ATM11から立ち去り、カードを受け取る意志はないと見なして、ステップ111において、ローラ25を回転させ、カード20を回収する。この場合、回収されたカード20は、カードリーダ1に接続されている回収箱に格納される。
【0088】
ステップ110において、所定時間経過していないと判定した場合には、再度、ステップ109において、カード挿入・排出検出センサ6によってカードが抜き取られたか否かを検出する。
【0089】
ステップ106において、超音波センサ2が異物40を検出した場合または超音波センサ2がカード20を検出しなかった場合、カードリーダ1に不正または障害が発生したことになるので、ステップ107において、カードリーダ1は、ATM11に異常信号を送信する。すると、ATM11は、この異常信号に基づいて、今後の現金取引処理を中止する。
【0090】
そして、カードリーダ1は、ステップ108において、今後のカード20の挿入を防止するため、シャッタ22を動作させ、カードスロット21を閉鎖する。
【0091】
ステップ105において、カード挿入・排出検出センサ6がカードの排出を検出しなかった場合、カードリーダ1の内部に、カード20が詰まっていることになるので、ステップ107の処理にすすみ、異常信号をATM11に送信する。そして、ステップ108において、カードスロット21を閉鎖する。
【0092】
カード排出時に、カード20または異物40の検出を行うことにより、偽カードリーダや偽インレットなどの異物が存在するという不正、またはカードが排出されないという障害などの異常を検出できる。
【0093】
異物が超音波を吸収する物質で形成されている場合には、超音波センサ2単独では、異物からの反射波を受信できないため、異物の存在を検出できない。しかし、カード排出時に、超音波を発信することにより、正常な状態では、超音波センサ2は、カード20からの反射波31を受信する。異物40が超音波を吸収した場合には、超音波センサ2が反射波31を受信しないため、カードリーダ1は、カードリーダ1に異常が発生していることを判別できる。よって、異物40の材質に依存せずに、超音波センサ2は、異常を検出することができる。
【0094】
次に、カードリーダ1において、カードスロット21にカードが挿入されるまでの待機時の処理について説明する。
【0095】
ステップ100において、カード挿入・排出検出センサ6が、カード20の挿入を検出しなかった場合、ステップ112において、タイマーが所定時間(例えば1分)経過したか否かを判定する。タイマーが1分以上経過していないときは、ステップ100のカード20の挿入検出処理に戻る。タイマーが1分を経過したときは、タイマーを初期状態に戻し、再度タイマーを作動させる。そして、ステップ113にすすみ、超音波センサ2を動作させる。
【0096】
ステップ113において、超音波センサ2が、異物40を検出しなかった場合には、ステップ100のカード20の挿入検出処理に戻る。超音波センサ2が異物40を検出した場合、インレット27の前面に偽カードリーダなどの異物が取り付けられたことによる不正が行われていることになるので、ステップ114において、異常信号をATM11に送信し、処理が終了する。
【0097】
本発明の実施の形態においては、カードや異物を検出するセンサとして超音波センサを使用したが、電波センサや光学センサなど反射型センサが好ましく、いずれの検出原理を採用するセンサでもよい。
【0098】
また、排出されたカード20を検出するセンサとカードリーダ21の前面に取り付けられた異物40を検出するセンサとをそれぞれ設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】カードリーダにおける主要部の信号の流れを示す概略図である。
【図2】自動取引処理装置に取り付けられたカードリーダのカードスロットおよび搬送路の断面図概略である。
【図3】カードリーダの斜視図である。
【図4】カードリーダの超音波センサの発信器がカードに対して、超音波を送信し、受信器がカードから反射した超音波を受信する様子を可視化したカードリーダ正面図である。
【図5】カードがカードスロットに存在しないときのカードリーダ断面図である。
【図6】カードがカードスロットに存在しないときのカードリーダ正面図である。
【図7】カードがカードスロット外側に存在し、かつカードスロットに異物が取り付けられているときのカードリーダ断面図である。
【図8】カードがカードスロット外側に存在し、かつカードスロットに異物が取り付けられているときのカードリーダ正面図である。
【図9】カードがカードスロット内部に存在し、かつカードスロットに異物が取り付けられているときのカードリーダ断面図である。
【図10】カードがカードスロット内部に存在し、かつカードスロットに異物が取り付けられているときのカードリーダ正面図である。
【図11】カードリーダのカード搬入、読み取り、排出、異物検出などの処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 カードリーダ
2 超音波センサ
3 発信器
4 受信器
6 カード挿入・排出検出センサ
9 読み取りヘッド
11 ATM
20 カード
21 カードスロット
22 シャッタ
25 ローラ
27 インレット
30 超音波
31 反射波
40 異物

Claims (2)

  1. カード出入り口に挿入されたカードを搬送して本体内部に取り込み、その後本体内部に取り込んだカードを搬送して前記カード出入り口から排出するカード搬送機構と、
    前記カード出入り口から挿入されたカードに記録されている情報を読み取る読み取りヘッドと、
    前記読み取りヘッドで読み取った情報を出力する出力回路と、を備えたカードリーダにおいて、
    前記カード出入り口の外側の検出領域に物体が存在するか否かを検出するとともに、存在が検出された物体がカード、またはカード以外の異物であるかを区別する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果から異常発生の有無を判定する判定手段と、を備え、
    前記検出手段は、前記カード搬送搬送機構によりカードを本体内部に取り込んでいないカード処理の待機時に、所定時間毎に前記カード出入り口の外側の前記検出領域にカード以外の異物が存在するか否かを検出するとともに、前記カード搬送機構が前記カード出入り口からカードを前記検出領域に排出したときに、前記カード出入り口の外側の前記検出領域にカードが存在するか否かを検出する手段であり、
    前記判定手段は、前記検出手段が、カード処理の待機時に前記カード出入り口の外側の前記検出領域にカード以外の異物が存在することを検出した場合、または前記カード搬送機構が前記カード出入り口からカードを前記検出領域に排出したときに前記カード出入り口の外側の前記検出領域にカードが存在することを検出しなかった場合に、異常が発生していると判定する手段であるカードリーダ。
  2. 前記検出手段は、反射型のセンサであり、
    反射波の受信の有無に基づいて、前記カード出入り口の外側の検出領域に物体が存在するか否かを検出し、且つ発振から反射波を受信するまでの時間に基づいて、存在が検出された物体がカード、またはカード以外の異物であるかを区別する手段である請求項1に記載のカードリーダ。
JP2002225834A 2002-08-02 2002-08-02 カードリーダ Expired - Fee Related JP3884348B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002225834A JP3884348B2 (ja) 2002-08-02 2002-08-02 カードリーダ
DE60315771T DE60315771T2 (de) 2002-08-02 2003-06-26 Kartenleser und Transaktionssystem mit Mitteln zur Detektion illegal angebrachter Zusatzleser
ES03013488T ES2290384T3 (es) 2002-08-02 2003-06-26 Lector de tarjetas y aparato de procesamiento de transaccion con medios para detectar unos adicionales dispositivos de lectura ilegalmente montados.
EP03013488A EP1394728B1 (en) 2002-08-02 2003-06-26 Card reader and transaction processing apparatus with means for detecting illegally mounted additional reading device
US10/625,654 US7100829B2 (en) 2002-08-02 2003-07-24 Card reader and transaction processing apparatus
CN03152514.8A CN1234096C (zh) 2002-08-02 2003-08-01 读卡器和交易处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002225834A JP3884348B2 (ja) 2002-08-02 2002-08-02 カードリーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004070476A JP2004070476A (ja) 2004-03-04
JP3884348B2 true JP3884348B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=31492170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002225834A Expired - Fee Related JP3884348B2 (ja) 2002-08-02 2002-08-02 カードリーダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7100829B2 (ja)
EP (1) EP1394728B1 (ja)
JP (1) JP3884348B2 (ja)
CN (1) CN1234096C (ja)
DE (1) DE60315771T2 (ja)
ES (1) ES2290384T3 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7240827B2 (en) * 2002-11-26 2007-07-10 Diebold, Incorporated Automated banking machine with improved resistance to fraud
JP4992092B2 (ja) * 2006-03-29 2012-08-08 日本電産サンキョー株式会社 媒体処理装置
FR2810763B1 (fr) * 2000-06-27 2002-10-11 Cit Alcatel Dispositif de lecture et de collecte de supports lisibles sans contact
US7540426B1 (en) 2002-11-07 2009-06-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction cards and methods of making the same
US7278584B1 (en) * 2002-11-07 2007-10-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Portable electronic music devices with convenient or foldable transaction cards
JP4275514B2 (ja) * 2002-12-25 2009-06-10 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
US20040206767A1 (en) * 2003-03-10 2004-10-21 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine deposit accepting system and method
BRPI0411735B1 (pt) * 2003-06-23 2017-02-14 Diebold Inc aparelho para máquina de auto-atendimento bancário; e método
US7192208B2 (en) 2003-09-02 2007-03-20 Futurelogic, Inc. Rewritable card printer
US7494414B2 (en) 2003-09-12 2009-02-24 Igt Gaming device having a card management system for the management of circulating data cards
US8057296B2 (en) 2003-09-12 2011-11-15 Igt Gaming device including a card processing assembly having vertically-stacked card holders operable with thermally-printable data cards and portable card changeover machines
GB0326954D0 (en) * 2003-11-19 2003-12-24 Ncr Int Inc Card reader
US7721956B2 (en) 2003-12-10 2010-05-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction card systems
WO2005073929A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 Harrow Products Llc Access control system with energy-saving optical token presence sensor system
JP4620382B2 (ja) * 2004-06-07 2011-01-26 沖電気工業株式会社 シャッタ機構および該機構を具備する自動取引装置
TR200401513A1 (tr) 2004-06-24 2006-01-23 Kron�K Elektron�K Elektron�K Ve B�Lg�Sayar S�Stemler� Sanay� T�Caret L�M�Ted ��Rket� Manyetik kartların okunmasını engelleme aparatı.
DE102004035224B4 (de) * 2004-07-21 2006-11-23 Wincor Nixdorf International Gmbh Selbstbedienungsgerät mit Manipulationserkennung
JP2006155390A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
US20060118624A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 International Business Machines Corporation Systems and methods for preventing use of card skimmers on electronic card terminals
GB2421300A (en) * 2004-12-18 2006-06-21 Nigel Leonard Mason Anti-skimming device for use with cash machines
EP1677267A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-05 Firpo Polledo, Luis Juan Electronic security device for automated teller machines and card reader driver including such device
US20070040023A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Aj Ruggirello Method and apparatus for protecting self service terminals from fraud and tampering
DE102005043317B3 (de) 2005-09-12 2007-04-12 Wincor Nixdorf International Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen eines elektromagnetischen Schutzfeldes für ein Kartenlesegerät
EP1924979A1 (de) * 2005-09-14 2008-05-28 Wincor Nixdorf International GmbH Einrichtung zur erkennung von metallischen fremdkomponenten
US7458516B2 (en) * 2005-11-14 2008-12-02 Ncr Corporation Card reader
JP4680048B2 (ja) * 2005-12-13 2011-05-11 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード処理装置
ITFI20060077A1 (it) 2006-03-23 2007-09-24 Gilbarco S P A Dispositivo per la verifica della regolarita' del funzionamento di terminali automatici di pagamento
BRPI0602085A (pt) * 2006-05-24 2008-01-15 Banco Bradesco S A detector de anormalidade de funcionamento de módulos eletrÈnicos
WO2008057057A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Cihat Celik Basar A state control sensor activating and/or deactivating an anti-fraud device and a magnetic card reader/writer for an sst or an atm
JP5022676B2 (ja) * 2006-11-20 2012-09-12 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置
JP5008997B2 (ja) * 2007-02-05 2012-08-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 記録媒体の受付装置と搬送方法
US8197334B2 (en) 2007-10-29 2012-06-12 Igt Circulating data card apparatus and management system
US20090164372A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Ncr Corporation Methods of processing data captured during a deposit transaction conducted at an image-based self-service check depositing terminal
JP5142740B2 (ja) * 2008-01-30 2013-02-13 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置
DE102008012231A1 (de) 2008-03-03 2009-09-10 Wincor Nixdorf International Gmbh Schutzvorrichtung, Selbstbedienungs-Terminal und Verfahren zum Verhindern von Skimming an einem Kartenlesegerät
JP5179924B2 (ja) * 2008-03-31 2013-04-10 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダのシャッター機構およびカードリーダ
JP5210900B2 (ja) * 2009-01-23 2013-06-12 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 取引処理装置
BE1018700A3 (fr) * 2009-03-20 2011-07-05 Atos Worldline Lecteur de cartes.
JP5325645B2 (ja) * 2009-04-20 2013-10-23 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置、異物検知方法、異物検知システム
CN101551926B (zh) * 2009-05-21 2011-09-14 广州广电运通金融电子股份有限公司 读卡器异物检测装置及读卡器插口
JP5341650B2 (ja) * 2009-07-13 2013-11-13 日本電産サンキョー株式会社 媒体処理装置および媒体処理方法
FR2955683B1 (fr) * 2010-01-25 2012-08-17 Ingenico Sa Terminal de paiement electronique portatif adapte a executer des programmes non-certifies
US8708235B2 (en) 2010-01-27 2014-04-29 Nidec Sankyo Corporation Card reader
WO2011096507A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
JP5385812B2 (ja) * 2010-02-08 2014-01-08 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
JP2011164808A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
JP5536525B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 記録媒体受付装置
CN102348371A (zh) * 2010-07-29 2012-02-08 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡装取装置及其便携式电子装置
GB2488538B (en) * 2011-02-22 2017-02-22 Atm Parts Company Ltd Apparatus and method for monitoring a card slot
US8915434B2 (en) * 2011-05-03 2014-12-23 Ncr Corporation Fraud prevention
CN102903175B (zh) * 2011-07-26 2015-11-25 乐金信世股份有限公司 金融设备
EP2752823B1 (en) * 2011-08-30 2019-08-28 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corporation Device for reading magnetic recording medium
US8584947B2 (en) * 2011-09-13 2013-11-19 Ncr Corporation Fraud prevention
JP6053151B2 (ja) * 2013-03-19 2016-12-27 綜合警備保障株式会社 不正物体検知装置及び不正物体検知システム
JP2014186479A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2015156113A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置、及び、物体検出方法
CN103824391B (zh) * 2014-02-26 2017-10-31 广州广电运通金融电子股份有限公司 自助终端防调换卡方法以及装置
NL2012492B1 (en) 2014-03-21 2016-01-18 Tmd Holding B V Method for preventing copying of magnetic cards in manual card processors and device for same.
JP6151661B2 (ja) * 2014-03-31 2017-06-21 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
WO2015159975A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
CN105184992B (zh) * 2015-08-03 2018-07-06 昆山古鳌电子机械有限公司 一种应用于atm中的防侧录卡受理装置
DE102015115172A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Wincor Nixdorf International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Integrität einer Kartenleseeinrichtung und ein damit ausgestattetes Selbstbedienungsterminal
DE102015115194A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Wincor Nixdorf International Gmbh Kartenleseeinrichtung und ein damit ausgestattetes Selbstbedienungsterminal sowie Verfahren zur Überwachung desselben
CN105844793A (zh) * 2016-04-21 2016-08-10 常州永安公共自行车系统股份有限公司 自助收发卡系统、收发卡方法及专用站点控制器
CN106803049B (zh) * 2017-01-16 2019-07-09 深圳怡化电脑股份有限公司 一种测试读卡器的自动插卡取卡装置及其控制方法
JP6942070B2 (ja) * 2018-02-13 2021-09-29 東芝テック株式会社 会計装置およびプログラム
US20190294831A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 Nidec Sankyo Corporation Magnetic head and card reader
KR101966171B1 (ko) 2018-10-16 2019-04-05 주식회사 젠다카디언 카드 복제 방지 장치
JP2022186325A (ja) * 2021-06-04 2022-12-15 日立チャネルソリューションズ株式会社 カードリーダ及びカードリーダにおける異物検知方法
CN114511049B (zh) * 2021-12-29 2024-04-16 长城信息股份有限公司 一种内嵌传感器光路结构的卡库组件及发卡机工作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420751A (en) * 1981-10-29 1983-12-13 Ncr Corporation Detection method and apparatus for a user device or automatic teller bank machine
JP3124164B2 (ja) * 1992-12-28 2001-01-15 株式会社東芝 自動改札装置
JP2989757B2 (ja) 1995-06-08 1999-12-13 株式会社三協精機製作所 磁気カードリーダの磁気カード挿入排出検出回路
JPH10162089A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Oki Electric Ind Co Ltd 電子取引システム
JPH10340524A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Nippon Conlux Co Ltd 情報記録カードの種別判定方法および装置
JPH11153666A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Hotoron:Kk 超音波センサの誤検出防止方法
TW426630B (en) * 1998-05-28 2001-03-21 Asahi Seiko Co Ltd IC card processing machine
JP2000076390A (ja) 1998-09-01 2000-03-14 Anritsu Corp カード発券機
JP3903614B2 (ja) 1998-11-04 2007-04-11 株式会社デンソー Idタグ用手持式リーダライタ
US6824062B2 (en) * 1999-05-17 2004-11-30 Kabushiki Kaisha Sankyo Seisakusho Card transporting mechanism for card reader
GB2351586B (en) 1999-06-29 2003-11-12 Ncr Int Inc Self service terminal
US6390367B1 (en) * 1999-06-29 2002-05-21 Ncr Corporation Fraud prevention arrangement
JP3806271B2 (ja) * 1999-07-09 2006-08-09 日本電産サンキョー株式会社 磁気カード取引装置
JP2001032584A (ja) 1999-07-23 2001-02-06 Denso Corp 非接触icカードを用いた施解錠制御装置
JP3850595B2 (ja) 1999-08-31 2006-11-29 日本電産サンキョー株式会社 磁気カード取引装置
JP3536760B2 (ja) 2000-01-14 2004-06-14 株式会社デンソー 飲食店の忘れ物検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7100829B2 (en) 2006-09-05
DE60315771T2 (de) 2008-06-05
CN1479248A (zh) 2004-03-03
EP1394728A1 (en) 2004-03-03
EP1394728B1 (en) 2007-08-22
CN1234096C (zh) 2005-12-28
JP2004070476A (ja) 2004-03-04
US20040035929A1 (en) 2004-02-26
ES2290384T3 (es) 2008-02-16
DE60315771D1 (de) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884348B2 (ja) カードリーダ
EP1139309B1 (en) Self-service terminal
US6367695B1 (en) Self service terminal
JP4680048B2 (ja) カード処理装置
US5929413A (en) Self-service terminal (SST) and method of operating the SST to control movement of a card of the SST
US9734363B2 (en) Card reader
US7441702B2 (en) Card processing device
JP5187157B2 (ja) 自動取引装置及び自動取引装置の制御方法
US6225902B1 (en) Automatic teller machines
EP1410314B1 (en) Anti-fraud card reader module and method for preventing fraud
JP3850595B2 (ja) 磁気カード取引装置
JP6689776B2 (ja) カード処理装置、自動取引装置、およびカード挿入口ユニット
JP4853044B2 (ja) カード読取装置
KR200189774Y1 (ko) 1회용 알에프카드 발매기의 알에프카드 투출장치
JP2000076390A (ja) カード発券機
JP6764763B2 (ja) 硬貨識別搬送装置
JP4195827B2 (ja) 自動販売機
JP3316131B2 (ja) 自動改札機
EP0929053A1 (en) Device for detecting the acceptibility of a data-bearing card
KR19990066004A (ko) 1회용 알에프 카드 발매기
JPH1139443A (ja) カードリーダ
KR20070067312A (ko) 금융자동화기기의 카드 삽입에러 처리장치 및 그 동작방법
KR20100063531A (ko) 알에프 교통카드 회수 및 환불장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3884348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees