JP3879091B2 - 遮音機能を備える熱シールド - Google Patents

遮音機能を備える熱シールド Download PDF

Info

Publication number
JP3879091B2
JP3879091B2 JP18679898A JP18679898A JP3879091B2 JP 3879091 B2 JP3879091 B2 JP 3879091B2 JP 18679898 A JP18679898 A JP 18679898A JP 18679898 A JP18679898 A JP 18679898A JP 3879091 B2 JP3879091 B2 JP 3879091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sound insulation
layer
insulating sheet
heat shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18679898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1172026A (ja
Inventor
ピルヒル ゲルハルト
Original Assignee
カールクーズティクス (リヒテンシュタイン) アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カールクーズティクス (リヒテンシュタイン) アクチエンゲゼルシャフト filed Critical カールクーズティクス (リヒテンシュタイン) アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH1172026A publication Critical patent/JPH1172026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879091B2 publication Critical patent/JP3879091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0876Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around heat sources, e.g. exhaust pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0884Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around noise sources, e.g. air blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/24Silencing apparatus characterised by method of silencing by using sound-absorbing materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遮音機能を備える熱シールドに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の熱シールドは、例えば、自動車の排気マフラー(触媒ユニットのような排気システムの他の高温熱伝部と共に、)と自動車本体との間のシールドを提供するのに使用され、それによって自動車の車体に当たる相当量の放射熱を遮断すると同時に、遮音効果を付与する。
【0003】
この技術分野では、熱源上方(例えば、前記排気パイプと車両本体との間)の位置に、熱源(例えば、排気パイプ)に近接して配置された熱シールドとしてアルミニウムシートを使用することが知られている。このようなシールドは、3次元曲面形状、例えば、一般に筒状のセグメント形状を有し得る。更に、このシートは、波形とされたり、織り込まれたりされることもある。この種のアルミニウムシートは、断熱性は良好であるが、その遮音性能は不十分であるという欠点がある。
【0004】
更に、断熱シートの裏面に設けられた無機発泡体(mineral foam)の形態にして遮音部材を設けることが知られており、それによって特定レベルの遮音を得るために、そのシールドは、適した穴が開けられている。
【0005】
しかしながら、このような装置は、放射された熱の殆どが、前記穴を通ることができるので、前記穴が断熱性能の殆どを犠牲にしてしまうという不具合を有している。更に都合の悪いことに、前記シールドシートの裏面に設けられている遮音部材は、遮音性能が低い。
【0006】
また、無機発泡体のような無機材料でなる遮音層をアルミニウムシートの内側、即ち、熱源に面する側に設けたものが知られている。
【0007】
これには、無機遮音材にかかる熱ストレスが、実質的に増加し、前記金属シールドシートが、放射熱源の方へもはや十分な熱を反射することができないという欠点がつきまとう。結果として、熱の実質的部分は車両本体の方に反射されるよりもむしろ前記シールドを通過するので、前記装置の遮蔽性能が不十分になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の基礎をなす問題は、最初に上述したタイプの遮音機能を備える熱シールドを改良することにあり、それによって、実施的に遮音効果を向上させるとともに断熱効果をも向上させることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による上記問題の本質的な解決手段は、請求項1記載された構成によって特徴づけられる。
【0010】
本発明の好ましい実施形態及び改良は、従属請求項に記載されている。
【0011】
本発明によれば、通常の断熱シートの内側(熱及び騒音の発生源、即ち、熱源及び騒音源に面する側)と支持下部層との間に少なくともある程度の空隙を有し、前記支持下部層の内側面に繊維フェルト等の形態をした音響吸収層が接合又は固定され、前記音響吸収層は耐熱性である。
【0012】
本発明は、こうして、多層構造を備え、それによって、空隙が通常の断熱シートの内側内部に形成され、支持下部層が、前記断熱シートの内面の内側に配置され、前記支持下部層が前記内側の空隙を閉じている。前記支持下部層は、金属箔、金属シート、金属ガーゼ、金属網、パンチ箔、連続箔、波形又は織られた箔、有機又は無機の支持材料又はその類似物で形成することができる。
【0013】
前記音響吸収層は、好ましくは、無機又は有機繊維フェルト又はこの類似物で形成され、前記支持下部層に直に接合される。前記音響吸収層は、クリップ手段を用いて前記支持下部層上に挟持することによって固定するか、他の機械的固定手段、例えば、釘、プラグ、螺子手段、クランプ手段、又はその類のものによって固定しても良い。
【0014】
従って、本発明は、熱源及び騒音源は、該熱源及び騒音源近傍に配設された適切な(前記繊維フェルトの形態をした)音響吸収手段に最初に晒され、相当量の音響吸収を達成するということを教えている。この優れた音響吸収は、本発明の構成によるものである。
【0015】
本発明のさらなる利点の一つは、熱の実質的部分が、前記音響吸収層及び前記支持下部層を通過し、それによって、断熱シートの内面に当たり、その殆どが前記内面で反射され、前記熱源及び騒音源の方へ、向きをほぼ逆に向けられるというと同時に優れた断熱性を達成するところにある。これにより、前記断熱シートは、実質的に加熱されず、ほんの僅かの熱だけが、断熱シートを通過する。
【0016】
有機又は無機材料でできた上記繊維フェルトの代わりに、上述したタイプの支持下部層に取り付けるのに適した他の耐熱材料を使用することができ、その取り付け部材は、適切な取り付け手段によるものとすることができる。前記耐熱材料としては、例えば、無機材料(伸展されたマイカ等)、無機繊維、伸展された粘土質材料、及びこれらの類似物で形作られたものを使用することが考えられる。前記材料は、良好な音響吸収性能を持つことに加えて、少なくとも400℃まで耐えられることが重要である。
【0017】
この新規な熱シールドのリサイクル性を向上させるために、“第2の層”が、前記断熱シートに対して内側に配置されており、該“第2の層”は、前記支持下部層及び前記下部層に固定された前記音響吸収層で構成され、前記断熱シートに取り外し可能に取り付けられている。このような取り外し可能な取り付けは、前記断熱シート上に、前記シートの横方向に延びるラグを設けることによって容易に達成することができ、前記“第2の層”の縁領域周りに前記ラグを曲げることによって、該ラグが、前記“第2の層”に係合しこれを保持する。
【0018】
他の実施形態によれば、例えば、クリップ、釘、プラグ、螺子等の他の取り外し可能な取り付け手段を採用することができる。
【0019】
更に、保持手段及び取り付け手段は、アルミニウムシート(断熱シート(及び支持下部層))と前記音響吸収層との双方を介して延び、それによって、前記前記音響吸収層を支持する支持下部層が、断熱シートを車両本体に取り付けるのと同様にして、車両本体に取り付けられる。
【0020】
前記断熱シートの係合構造に関して、本質的には、あらゆるタイプの公知の断熱シート構造を採用することができ、特に、多層薄層構造とされる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を図面を参照してより詳細に説明する。添付図面は、可能性ある実施形態のうちの一つを図示している。
【0022】
上記遮音機能を持つ熱シールドは、熱及び騒音発生源1(以下、“熱及び騒音源1”という。)の影響に対するシールドを付与する。
【0023】
この目的のために、公知の構造をした断熱シート2及びその類似物が備えられ、それが、少なくともその内面、即ち熱源及び騒音源1に面した面上で、大きく熱を反射させる。この公知の形態をした公知の断熱シート2は、適切な形状をした厚みが例えば0.5〜1.5mmのアルミニウムシートで構成される。
【0024】
支持下部層3は、前記断熱シート2の内側から規定された距離で配置され、それによって空隙5が断熱シート2と支持下部層3との間に存在する。支持下部層3は、例えば厚み0.2mmのアルミニウム箔で構成することができる。
【0025】
音響吸収層4は、支持下部層3の内側に設けられる。この音響吸収層4は、例えば、材質が耐熱性の有機又は無機の繊維で形成された繊維フェルト材料で構成することができる。好ましくは、音響吸収層4は、支持下部層3に機械的に接合されている。
【0026】
遮音機能を持つ熱シールドを容易にリサイクル出来るようにするため、断熱シート2は、音響吸収層4を支持している支持下部層3から容易に外すことができるようにしておかなければならない。従って、支持下部層3は、その縁部又はフランジ周囲に、断熱シート2の縁部にビード6(巻き込まれた縁)を形成することによって、前記断熱シート2に取り付けられ、それによって、支持下部層3の前記縁部又はフランジが、そこに挟持されることにより保持されていることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】遮音機能を持つ熱シールドを示す断面図である。
【符号の説明】
1 熱及び騒音発生源
2 断熱シート
3 支持下部層
4 音響吸収層

Claims (7)

  1. 熱及び騒音発生源(1)の熱遮蔽及び騒音遮蔽のための遮音機能を備える熱シールドであって、
    熱及び騒音発生源(1)に面する側に、支持下部層(3)を支持する断熱シート(2)を有し、
    前記下部支持層(3)は、前記断熱シート(2)と当該支持下部層(3)との間に所定の空隙(5)が存するように配置されており、
    熱及び騒音発生源(1)に面する前記支持下部層(3)に取り付けられた音響吸収層(4)は、熱及び騒音発生源(1)に面する側に配置されており、
    前記支持下部層(3)は、熱及び騒音発生源(1)により放射された騒音が初めに吸収され、多量の熱が前記音響吸収層(4)及び前記下部支持層(3)を通過するように、網又は穴のあいた箔で形成されていることを特徴とする遮音機能を備える熱シールド。
  2. 前記断熱シート(2)が、1層又は2層以上のアルミニウムのシート又は箔で形成されていることを特徴とする請求項1記載の遮音機能を備える熱シールド。
  3. 前記断熱シート(2)が、熱及び騒音発生源(1)に面する側に反射特性を有していることを特徴とする請求項1又は2記載の遮音機能を備える熱シールド。
  4. 前記支持下部層(3)は、穴のあいた金属箔、特に穴のあいた厚さ約0.2mmのアルミニウム箔で形成されていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の遮音機能を備える熱シールド。
  5. 前記音響吸収層(4)が、有機及び/又は無機の材料で構成された繊維フェルト材料で形成されていることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の遮音機能を備える熱シールド。
  6. 前記支持下部層(3)は、前記断熱シート(2)に取り外し自在に取り付けられていることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の遮音機能を備える熱シールド。
  7. 前記断熱シート(2)と前記支持下部層(3)との接続は、断熱シート(2)のビード(6)によって形成されており、前記下部支持層(3)は、前記ビード(6)にクランプされ固定されていることを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の遮音機能を備える熱シールド。
JP18679898A 1997-05-27 1998-05-27 遮音機能を備える熱シールド Expired - Fee Related JP3879091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722037.1 1997-05-27
DE19722037A DE19722037A1 (de) 1997-05-27 1997-05-27 Hitzeschild mit Schallisolierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172026A JPH1172026A (ja) 1999-03-16
JP3879091B2 true JP3879091B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=7830564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18679898A Expired - Fee Related JP3879091B2 (ja) 1997-05-27 1998-05-27 遮音機能を備える熱シールド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5996730A (ja)
EP (1) EP0881423B1 (ja)
JP (1) JP3879091B2 (ja)
DE (2) DE19722037A1 (ja)
ES (1) ES2258801T3 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH692946A5 (de) * 1998-03-12 2002-12-31 Rieter Automotive Int Ag Schwingungsdämpfende, geräuschmindernde und wärmeabschirmende Fahrzeugaussenverkleidung.
DE19939482B4 (de) * 1999-08-20 2007-09-13 Helmut W. Diedrichs Anordnung zur Abschirmung von abgasführenden Teilen von Kraftfahrzeugen
US20040041428A1 (en) * 2000-06-09 2004-03-04 Graham Tompson Absorptive automobile coverings
FR2810937B1 (fr) * 2000-06-28 2002-10-11 Neyr Plastiques Holding Complexe d'isolation acoustique d'une paroi
DE10140435C1 (de) * 2001-08-17 2002-12-12 Porsche Ag Abgasanlage mit einer Endrohrvorrichtung
US6647715B2 (en) 2001-11-30 2003-11-18 Van-Rob Stampings Inc. Heat shield for an exhaust system of an internal combustion engine
US7503428B1 (en) * 2002-06-12 2009-03-17 L.J. Avalon, L.L.C. Acoustic panel
DE10253832A1 (de) * 2002-11-18 2004-05-27 Carcoustics Tech Center Gmbh Schallisolierender Hitzeschutzschild
DE10328680A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-13 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Wärme-und/oder Schallisolierung bei Kraftfahrzeugen
DE10332172B3 (de) * 2003-07-15 2004-10-21 Carcoustics Tech Center Gmbh Akustisch wirksame Radhausauskleidung für Fahrzeuge
DE10349743A1 (de) * 2003-10-23 2005-06-02 Carcoustics Tech Center Gmbh Akustisch wirksame Unterbodenverkleidung für Kraftfahrzeuge
DE20319319U1 (de) * 2003-12-12 2005-04-28 Carcoustics Tech Center Gmbh Schallabsorbierendes Hitzeschild
US20060065480A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Leehaug David J Muffler and heat shield assembly
DE202004015698U1 (de) * 2004-10-11 2004-12-16 Rieter Technologies Ag Hitzeschild
US20060194025A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Ernest Oxenknecht Multi-layer dimpled heat shields
DE102005013311A1 (de) * 2005-03-22 2006-10-05 Federal-Mogul Sealing Systems Gmbh Abschirmelement für Kraftfahrzeuge
DE202005008921U1 (de) * 2005-06-07 2005-08-11 Rieter Technologies Ag Hybrid-Unterbodenverkleidung
JP4845493B2 (ja) * 2005-12-02 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
DE102005058253B4 (de) * 2005-12-06 2007-10-04 Federal-Mogul Sealing Systems Gmbh Schutzschild zur thermischen und akustischen Abschirmung von Bauteilen einer Verbrennungskraftmaschine
US7942237B2 (en) * 2006-04-12 2011-05-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Long fiber thermoplastic composite muffler system with integrated reflective chamber
US7934580B2 (en) * 2006-04-12 2011-05-03 Ocv Intellectual Capital, Llc Long fiber thermoplastic composite muffler system
US7730996B2 (en) * 2006-04-12 2010-06-08 Ocv Intellectual Capital, Llc Long fiber thermoplastic composite muffler system with integrated crash management
DE102006019928A1 (de) * 2006-04-28 2007-11-08 Elringklinger Ag Abschirmeinrichtung
DE102006027230A1 (de) 2006-06-09 2007-12-20 EFA -Entwicklungsgesellschaft für Akustik mbH Akustisch und thermisch wirkende Isolation
JP2008062849A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toyota Industries Corp 産業車両の排気構造
EP1905654B1 (de) * 2006-09-27 2008-12-03 Reinz-Dichtungs-Gmbh Hitzeschildanordnung
US7635048B2 (en) * 2006-10-19 2009-12-22 Caterpillar Inc. Sound suppression device for internal combustion engine system
US20100035078A1 (en) * 2007-01-11 2010-02-11 Staudt Eric K Embossed thermal shield and methods of construction and installation
US20080169038A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Timothy David Sellis Thermal shield and methods of construction and installation
US20100307863A1 (en) * 2007-12-14 2010-12-09 Ocv Intellectual Capital, Llc Composite muffler system thermosetable polymers
DE102008006401A1 (de) * 2008-01-28 2009-07-30 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Abgasschalldämpfers und Abgasschalldämpfer
DE102008027207A1 (de) 2008-06-06 2009-12-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Motorraum
DE102008031277B4 (de) * 2008-07-02 2017-09-28 Johann Borgers GmbH Schallabsorbierende Motorkapsel mit wenigstens einem Kühlluft-Schallabsorber
DE102008035958B4 (de) * 2008-07-31 2014-07-10 Elringklinger Ag Mehrlagiges Abschirmteil
DE102010006090A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 Mühlbauer AG, 93426 Schalldämmende Maschinenverkleidung
US8794586B2 (en) * 2010-09-02 2014-08-05 The Pullman Company Compact coulomb damper
US8794585B2 (en) * 2010-09-02 2014-08-05 The Pullman Company Compact coulomb damper
KR101744996B1 (ko) * 2011-08-11 2017-06-08 현대자동차주식회사 차량의 센터 플로어 판넬 어셈블리
US9151255B2 (en) 2011-09-23 2015-10-06 Carter Fuel Systems, Llc Marine fuel system with spill control feature
KR101405219B1 (ko) * 2012-12-10 2014-06-10 주식회사 새한산업 다층 복합 판재
WO2014130889A2 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Interface Solutions, Inc. Lightweight thermal shield
JP6153371B2 (ja) * 2013-04-15 2017-06-28 ニチアス株式会社 マフラーカッター
DE102015101945A1 (de) 2015-02-11 2016-08-11 Carcoustics Techconsult Gmbh Dreidimensional konturierter, akustisch wirksamer Hitzeschild für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu dessen Herstellung
EP3303065B1 (en) * 2015-06-02 2019-08-07 Lydall, Inc. Heat shield with sealing member
US10427778B2 (en) * 2016-03-14 2019-10-01 The Boeing Company Heat shield assembly and method
FR3064805B1 (fr) * 2017-04-03 2020-01-10 Treves Products, Services & Innovation Ecran de protection acoustique pour moteur de vehicule automobile
US11156160B2 (en) 2018-06-29 2021-10-26 Cnh Industrial America Llc Shielding assembly for debris management
JP2020090909A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 ニチアス株式会社 防音カバーおよびエンジンユニット

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3237716A (en) * 1964-07-21 1966-03-01 Billie D Parsons Detachable heat shield for exhaust muffler
DD80714A1 (de) * 1970-03-03 1971-03-20 Abgasleitung für aufgeladene Brennkraftmaschinen
US4487289A (en) * 1982-03-01 1984-12-11 Nelson Industries, Inc. Exhaust muffler with protective shield
DE3834054C3 (de) * 1988-10-06 2000-06-15 Reinz Dichtungs Gmbh Hitzeschild
CH680156A5 (en) * 1989-07-13 1992-06-30 Matec Holding Sound-absorbent heat-shield - has open-pored heat-conductive protective layer on heat-insulating surface
DE4103083C1 (en) * 1991-02-01 1992-05-27 H.D. Eichelberg & Co Gmbh, 5750 Menden, De Steel pipe branch for IC engine exhaust - is formed by integral, hydrostatically shaped component with inner, longitudinal flanges
DE9102926U1 (ja) * 1991-03-12 1991-08-08 Leistritz Ag & Co Abgastechnik, 8510 Fuerth, De
DE9107484U1 (ja) * 1991-06-18 1991-08-29 Diedrichs, Helmut W., 6100 Darmstadt, De
CA2051954C (en) * 1991-09-20 1995-03-14 Frank Milligan Heat management shielding device
DE9202228U1 (ja) * 1992-02-21 1992-04-23 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De
DE4208501C2 (de) * 1992-03-17 1995-04-27 Jakob Loferer Leitungsdurchführung
US5590524A (en) * 1992-05-14 1997-01-07 Soundwich, Inc. Damped heat shield
DE4235052C2 (de) * 1992-10-17 2000-08-10 Continental Teves Ag & Co Ohg Akustisch gedämpfter Anschluß einer Rohrleitung an ein Gehäuse, insbesondere Pumpengehäuse
DE4331060C1 (de) * 1993-09-13 1994-06-30 Gruenzweig & Hartmann Montage Wärmedämmanordnung
DE4337738A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Martin Dipl Ing Zeitler Vorrichtung für die Wärmedämmung eines Objekts
US5464952A (en) * 1993-11-26 1995-11-07 Acoust-A-Fiber Research And Development Inc. Shield between vehicle exhaust and passenger compartment
DE4437380A1 (de) * 1994-01-07 1995-07-13 Eberspaecher J Luftspaltisoliertes Abgasrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0662564B2 (de) * 1994-01-07 2001-09-26 J. Eberspächer GmbH & Co. Luftspaltisoliertes Abgasrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4429104A1 (de) * 1994-08-17 1996-02-22 Pirchl Gerhard Verfahren zur Herstellung eines Hitzeschildes und Hitzeschild, welches nach dem Verfahren hergestellt ist
DE4445118A1 (de) * 1994-12-19 1996-06-20 Pirchl Gerhard Wärmeabschirmeinrichtung
DE29517693U1 (de) * 1995-11-08 1995-12-21 Eichenauer Gmbh & Co Kg F Reflexions- und Wärmedämmteil als Hitzeschild, vorzugsweise zum Einbau in Kraftfahrzeugen
US5603297A (en) * 1996-01-18 1997-02-18 Acoust-A-Fiber Research And Development, Inc. Heat Shield

Also Published As

Publication number Publication date
EP0881423A1 (de) 1998-12-02
US5996730A (en) 1999-12-07
DE19722037A1 (de) 1998-12-03
DE59813406D1 (de) 2006-04-27
EP0881423B1 (de) 2006-03-01
JPH1172026A (ja) 1999-03-16
ES2258801T3 (es) 2006-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879091B2 (ja) 遮音機能を備える熱シールド
US6302466B1 (en) Vibration-damping, noise-reducing, heat-shielding vehicle trim
JP3066610B2 (ja) 吸音性断熱板
US5590524A (en) Damped heat shield
JPH0659704B2 (ja) 複合遮熱板
JP2001138771A (ja) ダッシュパネル用防音部材
JPH07119458A (ja) 排気マニホールド用防音遮熱板
JP2000190744A (ja) 遮熱吸音機能を備えた排気装置
JP3051333U (ja) 吸音遮熱部材
JP3394318B2 (ja) 立体形状の防音遮熱板
JP4452195B2 (ja) 吸音装置
CN216518287U (zh) 一种复合隔热消音板
US2219440A (en) Sound absorbing construction
JP2004175200A (ja) エンジンアンダーカバー及びエンジンカバー
JP3302497B2 (ja) 立体形状の防音遮熱板
JP3525569B2 (ja) 防音材
CN209971743U (zh) 具有电磁屏蔽功能的复合保温板
JP3084973U (ja) 層状断熱吸音部材
JP2543137Y2 (ja) 吸遮音板
JPS591852Y2 (ja) エンジン前方遮音構造
JP3050137B2 (ja) 遮音カバー
JP3253798B2 (ja) 立体形状の防音遮熱板
JP2000145473A (ja) 遮音カバ―
JP3302496B2 (ja) 立体形状の防音遮熱板の製造方法
JPH0797250A (ja) 防音遮熱板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees