JP3875681B2 - 左右分離型アンチロール装置 - Google Patents

左右分離型アンチロール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3875681B2
JP3875681B2 JP2003348010A JP2003348010A JP3875681B2 JP 3875681 B2 JP3875681 B2 JP 3875681B2 JP 2003348010 A JP2003348010 A JP 2003348010A JP 2003348010 A JP2003348010 A JP 2003348010A JP 3875681 B2 JP3875681 B2 JP 3875681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
roll
clutch
oil
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003348010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004306933A (ja
Inventor
眞 赫 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2004306933A publication Critical patent/JP2004306933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875681B2 publication Critical patent/JP3875681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0556Mounting means therefor adjustable including a releasable coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は左右分離型アンチロール装置に関し、より詳しくは、アンチロールバーを左右に分離させた後ローリング時にのみ左右側アンチロールバーを互いに接続させて、乗り心地及びステアリングの安全性を向上させる左右分離型アンチロール装置に関する。
一般に、車両で乗り心地を良くするためにはスプリング定数が少ないスプリングを使用するのが良いが、このようにスプリング定数が少ないスプリングを使用すると、自動車が旋回する時に作用する遠心力のため車体が激しく傾く。
特に、独立懸架式車両はその傾向が大きいため旋回する時のローリングを減少し、車体の平衡を維持するためにアンチロールバーを結合している。
アンチロールバーは、車体がローリングした時発生する左右輪のストローク差によってスプリング作用を起す補助スプリングであって、コ字状に曲げた鋼棒の中央部をトーションバーとして使用し、両端は左右のサスペンションアームに結合して、左右車輪が同時に上下に動く時はスプリング作用をしないが、左右車輪が上下運動を互いに逆にするか、あるいは、ストローク差が生じた場合にはねじれ作用によって発生するスプリング力で車体が傾くのを減少させる。
しかしながら、上記のようなアンチロールバーは左右が連結されているため、車体がローリングした時だけでなく、左輪あるいは右輪の単独上昇や下降時にも作動して、一方で発生した衝撃を反対側に伝達することにより、乗り心地及びステアリングの安全性を低下させる問題点があった。
特表2003−503267公報
本発明は上記のような従来の問題点を解決するために案出されたものであり、その目的は、アンチロールバーを左右に分離させた後車体のローリング時にのみ左右側アンチロールバーを互いに接続させて、乗り心地及びステアリングの安全性を向上させる左右分離型アンチロール装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、左側サスペンションアームと一端が結合している左側アンチロールバーと;右側サスペンションアームと一端が結合している右側アンチロールバーと;前記左/右側アンチロールバーを互いに連結または分離するクラッチと;車体のローリング時に油圧を生成する油圧生成装置と;
前記油圧生成装置に連結されたアキュムレータと;前記油圧生成装置で生成された油圧によって前記クラッチを作動させて前記左/右側アンチロールバーを連結または分離させるアクチュエータと;前記アキュムレータと油圧生成装置との間の補充流路及び前記油圧生成装置とアクチュエータとの間の作動流路を開閉できるようにそれぞれ設けられたソレノイドバルブと;車体に対する車軸の上昇と下降を感知するセンサと;前記センサの信号を受けて前記ソレノイドバルブを制御するコントローラと;を含んで構成され、前記アクチュエータは、前記油圧生成装置から油圧が供給されるシリンダと;前記油圧生成装置からシリンダに供給される油圧によって前記シリンダ内でスライドしながら前記クラッチを作動させるピストンロッドと;を含んで構成され、前記クラッチは、前記アクチュエータのピストンロッドに連動して動く複数の稼動クラッチ板と;左/右側アンチロールバーの他端にそれぞれ形成されて前記稼動クラッチ板の動きによって前記稼動クラッチ板に接触する被動クラッチ板と;を含み、前記クラッチ板の表面は、所定部位に段差が形成されるように螺旋形に傾いていることを特徴とする。
前記油圧生成装置は、車軸に一側が固定されると共にその内部にはオイルが満たされているシリンダと;車体に一側が固定されると共にそのヘッド部にはオリフィス及びバルブが備えられて前記オリフィス及びバルブを通じるオイルの流れに沿って前記シリンダ内でスライドしながら衝撃を吸収するピストンロッドと;前記ピストンロッドの内部に長手方向に沿って形成された圧縮チャンバに差し込まれて前記ピストンロッドがスライドされる事によってオイルを圧縮して前記アクチュエータに供給する圧縮ロッドと;を含んで構成されたことを特徴とする。
前記アクチュエータは、前記圧縮ロッドから高圧の油圧が供給される事によってシリンダ内の圧力が一定値以上に高くなれば前記アキュムレータにオイルを排出して前記シリンダ内の圧力を低下させるリリーフバルブがさらに備えられていることを特徴とする。
本発明によれば、アンチロールバーを左右に分離させた後、ローリング時のみ左右側アンチロールバーを互いに接続させて、乗り心地及びステアリングの安全性を向上させる効果がある。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図によって詳述する。
図1は本発明による左右分離型アンチロール装置の概略的な油圧回路図、図2は本発明による油圧生成装置の概略的な断面図、図3は本発明によるクラッチのライトロール(right roll)時の作動状態図、図4は本発明によるクラッチのレフトロール(left roll)時の作動状態図、図5は本発明によるクラッチ板の斜視図、図6は本発明によるクラッチ板の間のロック(rock)状態を説明するための図面である。
図1ないし図6に示すように、本発明による左右分離型アンチロール装置は、左側サスペンションアームと一端を結合している左側アンチロールバー10と;右側サスペンションアームと一端を結合している右側アンチロールバー20と;左/右側アンチロールバー10、20を互いに連結または分離するクラッチ30と;車体のローリング時に油圧を生成する左側及び右側油圧生成装置40、50と;左右側油圧生成装置40、50に連結されたアキュムレータ60と;左右側油圧生成装置40、50で生成された油圧によってクラッチ30を作動させて左/右側アンチロールバー10、20を連結または分離させる左右側アクチュエータ70、80と;アキュムレータ60と油圧生成装置40、50との間の補充流路83及び油圧生成装置40、50とアクチュエータ70、80との間の作動流路85を開閉できるようにそれぞれ設けられたソレノイドバルブ91と;車体に対する車軸の上昇と下降を感知するセンサ93と;センサ93の信号を受けてソレノイドバルブ91を制御するコントローラ92とを含んで構成されている。
各油圧生成装置40、50は、車軸に一側が固定されると共にその内部にはオイルが満たされているシリンダ41、51と;車体に一側が固定されると共にそのヘッド部にはオリフィス及びバルブが備えられてオリフィス及びバルブを通じるオイルの流れに沿ってシリンダ41、51内でスライドしながら衝撃を吸収するピストンロッド43、53と;ピストンロッド43、53の内部に長手方向に沿って形成された圧縮チャンバ45、55に差し込まれてピストンロッド43、53がスライドする事によってオイルを圧縮してアクチュエータ70、80に供給する圧縮ロッド47、57とを含んで構成されている。
従って、油圧生成装置は従来のショックアブソーバを代替するダンパの役割を遂行しながら、同時に圧縮チャンバ45、55の体積変化を通じてオイルを流動させることができる。
圧縮ロッド47、57にはアクチュエータ70、80と連結される作動流路85とアキュムレータ60と連結される補充流路83とが備えられており、車軸が上昇時には、ピストンロッド43、53と圧縮ロッド47、57の相対運動によって高圧の油圧を発生して作動流路85を通じてアクチュエータ70、80に供給することができ、車軸が下降時には、ピストンロッド43、53と圧縮ロッド47、57の相対運動によって補充流路83を通じてアキュムレータ60から油圧を供給することができる。
補充流路83及び作動流路85はこれらにそれぞれ設けられているソレノイドバルブ91によって開閉されるが、ソレノイドバルブ91はコントローラ92が車体に対する車軸の上昇と下降を感知するセンサ93の信号を受けて制御する。
さらに、アクチュエータ70、80は、圧縮ロッド47、57から油圧が供給されるシリンダ71、81と;圧縮ロッド47、57からシリンダ71、81に供給される油圧によってシリンダ71、81内でスライドしながらクラッチ30を作動させるピストンロッド73、82と;圧縮ロッド47、57から高圧の油圧が供給される事によってシリンダ71、81内の圧力が一定値以上に高くなればアキュムレータ60にオイルを排出してシリンダ71、81内の圧力を低下させるリリーフバルブ75、88及び;シリンダ71、81内にそれぞれ装着されてピストンロッド73、82を2つのシリンダ41、51の間にセンタリングさせるスプリング77、87を含んで構成されている。
クラッチ30は、アクチュエータ70、80のピストンロッド73、82に連動して動く複数の稼動クラッチ板31、32、33と;左/右側アンチロールバー10、20の他端にそれぞれ形成されて稼動クラッチ板31、32、33の動きによって稼動クラッチ板31、32、33に接触する被動クラッチ板11、21とを含んで構成されており、クラッチ板11、21、31、32、33の表面は、所定部位に段差13が形成されるように螺旋形に傾いていて、一定値以上のロールが発生して互いに接触するクラッチ板が一定角以上になればクラッチ板の表面にできる段差13によってクラッチ板が互いにロックされるようになっている。
次に、本発明による左右分離型アンチロール装置の作用及び効果を説明する。
車体のロ−ル時にピストンロッド43、53が上下運動をする事によって圧縮チャンバ45、55の体積が収縮及び膨脹してオイルを流動させ、このようなオイルの流動はクラッチ30を作動させて車体のロールを抑制する。
車体のロ−ル時に左側の車軸が上昇して右側の車軸が降りれば、センサ93を通じてこれを感知してコントローラ92はソレノイドバルブ91を操作して左右側の補充流路83を遮断し、左右側の作動流路85を開放する。
左側の圧縮ロッド47が上昇しながら左側圧縮チャンバ45の体積が減少してオイルが作動流路85を通じて左側のシリンダ71に移動し、これと同時に右側の圧縮ロッド57は下降しながら右側圧縮チャンバ55の体積を膨脹させて右側シリンダ81からオイルを受け入れる。
このようなオイルの流動によってアクチュエータ70、80のピストンロッド73、82が右側車軸側へ移動するようになり、これに従ってアクチュエータ70、80に連結された稼動クラッチ板31、32、33が移動して、分離していた左右側アンチロールバー10、20の被動クラッチ板11、21が稼動クラッチ板31、32、33に連結されて、車体のロール剛性を発生させる。
上記のようにロール剛性が発生する作用は、右側の車軸が上昇して左側の車軸が下降する場合にも同一の原理によって発生する。
左側車軸と右側車軸が同時に上昇する場合にはコントローラ92は左右側補充流路83を遮断し、左右側作動流路85を開放して、左右側油圧生成装置40、50で発生した油圧をすべてシリンダ71、81に供給する。
2つのシリンダ71、81の圧力は等しく上昇するのでピストンロッド73、82は動かず、シリンダ71、81の圧力が一定値以上に増加すれば、オイルがリリーフバルブ75、88を通じて排出されてアキュムレータ60にリターンされる。
従って、クラッチ30は作動せず、油圧生成装置40、50はオリフィスとバルブの作用によって衝撃を減衰させるショックアブソーバの機能のみを遂行する。
左側車軸と右側車軸が同時に下降する場合にはコントローラ92は左右側補充流路83を開放し、左右側作動流路85を遮断してアキュムレータ60からのオイルが油圧生成装置40、50に供給されるようにする。
この場合にもクラッチ30は作動せず、油圧生成装置40、50はオリフィスとバルブの作用によって衝撃を減衰させるショックアブソーバの機能のみを遂行する。
左側車軸または右側車軸が単独で上昇する場合にはコントローラ92はセンサ93を通じてこれを感知してソレノイドバルブ91の開閉状態を調節するが、右側車軸だけが上昇する場合を例として見ると、コントローラ92はソレノイドバルブ91を制御して左右側作動流路85と左側補充流路は遮断し、右側補充流路のみを開放して、右側油圧生成装置50で発生した油圧がアキュムレータ60に供給され、右側シリンダ81に供給されないようにする。
従って、クラッチ30は作動せず、アンチロールバーでは不必要なロール剛性を発生しないのでステアリングの安全性及び乗り心地を損なわない。
本発明による左右分離型アンチロール装置の概略的な油圧回路図である。 本発明による油圧生成装置の概略的な断面図である。 本発明によるクラッチのライトロール時の作動状態図である。 本発明によるクラッチのレフトロール時の作動状態図である。 本発明によるクラッチ板の斜視図である。 本発明によるクラッチ板の間のロック状態を説明するための図面である。
符号の説明
10、20 アンチロールバー
30 クラッチ
40、50 油圧生成装置
60 アキュムレータ
70、80 アクチュエータ
83 補充流路
85 作動流路
91 ソレノイドバルブ
92 コントローラ
93 センサ

Claims (3)

  1. 左側サスペンションアームと一端が結合している左側アンチロールバーと;
    右側サスペンションアームと一端が結合している右側アンチロールバーと;
    前記左/右側アンチロールバーを互いに連結または分離するクラッチと;
    車体のローリング時に油圧を生成する油圧生成装置と;
    前記油圧生成装置に連結されたアキュムレータと;
    前記油圧生成装置で生成された油圧によって前記クラッチを作動させて前記左/右側アンチロールバーを連結または分離させるアクチュエータと;
    前記アキュムレータと油圧生成装置との間の補充流路及び前記油圧生成装置とアクチュエータとの間の作動流路を開閉できるようにそれぞれ設けられたソレノイドバルブと;
    車体に対する車軸の上昇と下降を感知するセンサと;
    前記センサの信号を受けて前記ソレノイドバルブを制御するコントローラと;
    を含んで構成され、
    前記アクチュエータは、前記油圧生成装置から油圧が供給されるシリンダと;
    前記油圧生成装置からシリンダに供給される油圧によって前記シリンダ内でスライドしながら前記クラッチを作動させるピストンロッドと;を含んで構成され、
    前記クラッチは、前記アクチュエータのピストンロッドに連動して動く複数の稼動クラッチ板と;左/右側アンチロールバーの他端にそれぞれ形成されて前記稼動クラッチ板の動きによって前記稼動クラッチ板に接触する被動クラッチ板と;を含み、
    前記クラッチ板の表面は、所定部位に段差が形成されるように螺旋形に傾いていることを特徴とする左右分離型アンチロール装置。
  2. 前記油圧生成装置は、車軸に一側が固定されると共にその内部にはオイルが満たされているシリンダと;
    車体に一側が固定されると共にそのヘッド部にはオリフィス及びバルブが備えられて前記オリフィス及びバルブを通じるオイルの流れに沿って前記シリンダ内でスライドしながら衝撃を吸収するピストンロッドと;
    前記ピストンロッドの内部に長手方向に沿って形成された圧縮チャンバに差し込み前記ピストンロッドがスライドする事によってオイルを圧縮して前記アクチュエータに供給する圧縮ロッドと;
    を含んで構成されたことを特徴とする請求項1に記載の左右分離型アンチロール装置。
  3. 前記アクチュエータは、前記圧縮ロッドから高圧の油圧が供給される事によってシリンダ内の圧力が一定値以上に高くなれば前記アキュムレータにオイルを排出して前記シリンダ内の圧力を低下させるリリーフバルブがさらに備えられていることを特徴とする請求項1に記載の左右分離型アンチロール装置。
JP2003348010A 2003-04-03 2003-10-07 左右分離型アンチロール装置 Expired - Fee Related JP3875681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0021019A KR100521170B1 (ko) 2003-04-03 2003-04-03 좌우 분리형 앤티롤 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004306933A JP2004306933A (ja) 2004-11-04
JP3875681B2 true JP3875681B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=33028853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348010A Expired - Fee Related JP3875681B2 (ja) 2003-04-03 2003-10-07 左右分離型アンチロール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7080843B2 (ja)
JP (1) JP3875681B2 (ja)
KR (1) KR100521170B1 (ja)
CN (1) CN100360328C (ja)
DE (1) DE10350457A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004004335B4 (de) * 2004-01-29 2017-07-13 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerksanordnung für ein Fahrzeug
DE202004013017U1 (de) * 2004-08-19 2004-12-30 Trw Automotive Gmbh Wankregelungsstellantrieb
JP2006151262A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
US7540513B2 (en) * 2005-10-25 2009-06-02 Arvinmeritor Technology, Llc Anti-roll bar and control arm assembly
US7717437B2 (en) * 2007-05-08 2010-05-18 American Axle & Manufacturing, Inc. Actuator for disconnectable stabilizer bar system
US7722055B2 (en) * 2007-06-18 2010-05-25 Arvinmeritor Technology, Llc Failsafe valve for active roll control
US7887072B2 (en) * 2008-10-09 2011-02-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Stabilizer bar with disconnectable link
CN102087156A (zh) * 2009-12-04 2011-06-08 中国第一汽车集团公司 轿车横向稳定杆标定试验方法
CN102632856A (zh) * 2012-03-29 2012-08-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种车辆侧倾状态指示系统及其控制方法
US8690175B2 (en) 2012-05-21 2014-04-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stabilizer bar
CN103213470A (zh) * 2013-04-11 2013-07-24 浙江万向系统有限公司 一种可兼用于控制可断开式与可调刚度主动稳定杆的控制系统
DE102014217364A1 (de) * 2014-09-01 2016-03-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wankstabilisator
US9944148B2 (en) * 2016-08-10 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Anti-roll systems and related methods
CN106515351B (zh) * 2016-12-28 2023-08-11 杨再荣 缓冲减震机构、汽车悬挂系统及汽车
CN109484125B (zh) * 2018-11-29 2021-06-25 北京汽车股份有限公司 车辆悬架稳定器及车辆
EP3822099B1 (en) 2019-11-15 2022-03-02 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. An anti-roll wheel suspension system for vehicles, and a method for performing anti-roll of a vehicle with an anti-roll wheel suspension system
CN113232479B (zh) * 2021-05-25 2022-04-29 东风汽车集团股份有限公司 一种半主动防侧倾系统以及汽车
WO2023042073A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Irreverentdragon, Lda Rolling damper, respective suspension system with asymmetric rolling movement and symmetric vertical movement, mounting method thereof
EP4147888B1 (en) 2021-09-14 2024-05-29 Irreverentdragon, Lda Rolling damper, respective suspension system with asymmetric rolling movement and symmetric vertical movement, mounting method thereof
US12049114B2 (en) * 2022-10-06 2024-07-30 Rivian Ip Holdings, Llc Configurable interconnected suspension system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2006131A (en) 1977-10-21 1979-05-02 Vauxhall Motors Ltd Motor vehicle roll control system
US4648620A (en) * 1985-05-20 1987-03-10 Ford Motor Company Adjustable suspension stabilizer bar
JPS62221909A (ja) 1986-03-25 1987-09-30 Mazda Motor Corp 車両のスタビライザ−装置
DE3740244A1 (de) * 1987-11-27 1989-06-08 Daimler Benz Ag Stabilisator fuer kraftfahrzeuge
GB2285778B (en) 1994-01-15 1997-04-16 Acg France Vehicle roll control system
JPH0811516A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Isuzu Motors Ltd 車両のスタビライザ装置
US5785344A (en) 1996-01-22 1998-07-28 Tenneco Automotive Inc. Active roll control
DE19705809C2 (de) 1996-08-09 2000-10-12 Mannesmann Sachs Ag Stabilisatoranordnung
US6425585B1 (en) * 1998-06-25 2002-07-30 Robert Bosch Gmbh Process and system for stabilizing vehicles against rolling
US6149166A (en) * 1998-07-24 2000-11-21 Trw Inc. Apparatus for use in a vehicle suspension
JP2000289427A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 S & S Engineering:Kk 車両用サスペンションのスタビライザ装置
DE19923100C1 (de) * 1999-05-20 2001-02-08 Pnp Luftfedersysteme Gmbh Stabilisator für ein Kraftfahrzeug
JP2001180245A (ja) 1999-12-24 2001-07-03 Yamaha Motor Co Ltd 車両用懸架装置
JP2001260625A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Viscodrive Japan Ltd スタビライザー
US6481732B1 (en) 2000-05-24 2002-11-19 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Suspension system for a vehicle having a decouplable stabilizer bar
EP1236592B1 (en) * 2001-03-03 2013-11-06 American Axle & Manufacturing, Inc. Apparatus and method for coupling a disconnectable stabilizer bar system
US6530586B2 (en) 2001-03-13 2003-03-11 Meritor Light Vehicle Systems Llc Suspension torsion bar with variable rate adjustment arms
JP2003112510A (ja) * 2001-10-03 2003-04-15 Nhk Spring Co Ltd 車両用スタビライザ装置
US6811166B2 (en) * 2001-12-18 2004-11-02 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Clutched stabilizer bar
DE10205932A1 (de) * 2002-02-12 2003-08-21 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Querstabilisator für ein Kraftfahrzeug
JP4123148B2 (ja) * 2003-12-10 2008-07-23 日産自動車株式会社 車両用スタビライザ

Also Published As

Publication number Publication date
US7080843B2 (en) 2006-07-25
KR100521170B1 (ko) 2005-10-12
CN1535855A (zh) 2004-10-13
JP2004306933A (ja) 2004-11-04
DE10350457A1 (de) 2004-10-21
US20040195796A1 (en) 2004-10-07
CN100360328C (zh) 2008-01-09
KR20040086667A (ko) 2004-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875681B2 (ja) 左右分離型アンチロール装置
EP1669283B1 (en) Front fork
EP2330302B1 (en) Cylinder apparatus
US7510060B2 (en) Damper with variable damping force
US20020121416A1 (en) Hydraulic cylinder apparatus
KR102570753B1 (ko) 감쇠력 가변 밸브 조립체 및 이를 포함하는 감쇠력가변식 쇽업소버
JP2006224848A (ja) サスペンション装置
JPH01122717A (ja) 能動型サスペンション装置
JPH09202122A (ja) アクティブ型アンチロール制御装置
US7210688B2 (en) Suspension system for motor vehicle
JP4581880B2 (ja) サスペンション装置
US5156645A (en) Working fluid circuit for active suspension system with surge suppression during fail-safe mode operation
JP2005520995A (ja) 可変応答ブッシング
JP4631528B2 (ja) サスペンション装置
JP2002370515A (ja) サスペンション装置
JP2007022499A (ja) 液圧緩衝装置
JP7308377B1 (ja) 緩衝器
KR102532575B1 (ko) 완충기의 능동 회생장치
KR102551481B1 (ko) 완충기의 능동 회생장치
JP2007170509A (ja) サスペンション装置、自動車、及びサスペンション特性調整方法
US20240217303A1 (en) Hydraulic suspension apparatus and hydraulic suspension system and vehicle having same
JP2008044571A (ja) 車両のサスペンション装置
KR102383220B1 (ko) 유압식 쇽업소버
KR20080081484A (ko) 감쇠력 가변식 쇽업소버
JPH10220512A (ja) サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees