JPH0811516A - 車両のスタビライザ装置 - Google Patents

車両のスタビライザ装置

Info

Publication number
JPH0811516A
JPH0811516A JP17001494A JP17001494A JPH0811516A JP H0811516 A JPH0811516 A JP H0811516A JP 17001494 A JP17001494 A JP 17001494A JP 17001494 A JP17001494 A JP 17001494A JP H0811516 A JPH0811516 A JP H0811516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arms
arm
vehicle
torsion
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17001494A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Inoue
信昭 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP17001494A priority Critical patent/JPH0811516A/ja
Publication of JPH0811516A publication Critical patent/JPH0811516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0556Mounting means therefor adjustable including a releasable coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0555Mounting means therefor adjustable including an actuator inducing vehicle roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/421Pivoted lever mechanisms for mounting suspension elements, e.g. Watt linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行条件ないし道路条件に応じて、左右の捩
り棒が一体的に働く状態と独立に働く状態とに切り換え
できるようにする。 【構成】 車体に対し車幅方向に延びる左右1対の捩り
棒21を独立に回動可能に支持する。1対の捩り棒21
の外端から前後方向へ延びる腕21aを、左右の車輪8
を独立に懸架する懸架腕5に連結する。1対の捩り棒2
1の相対向する内端から前後方向へ延びる腕12をアク
チユエータ10に連結する。捩り棒21と平行なロツド
40aが、左右の腕12を貫通して腕12を互いに連結
する状態と、腕12から引退して腕12の独立な揺動を
許す状態とに切り換えるクラツチ機構Aを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車体に対し独立に懸架さ
れる左右の車輪の上下変位を平準化するスタビライザ装
置、特に道路条件ないし走行条件に応じて車高を調整す
るとともに、左右の捩り棒を独立にも一体的にも作動す
るようにした、車両のスタビライザ装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】実開平3-98105 号公報に開示される車両
のスタビライザ装置では、独立に懸架される左右の車輪
の上下変位の平衡を図る捩り棒が左右独立に構成され、
左右の捩り棒が独立に油圧アクチユエータにより捩りば
ね抗力を加減されるようになつている。上述の車両のス
タビライザ装置によれば、荒地の低速走行などで車体の
姿勢を安定に保持できる。しかし、左右の捩り棒は一体
的に結合できないので、良路の高速走行では、例えば左
車輪が路面の凸部を通過する時、自動的に右車輪も押し
上げられ、車体のロールを抑える平衡作用は減殺され
る。電子制御装置により左右1対の油圧アクチユエータ
を制御し、左右の捩り棒が機械的に結合されたものと等
価の動作をさせるとなれば、非常に複雑なものになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上述の
問題に鑑み、走行条件ないし道路条件に応じて、左右の
捩り棒が一体的に働く状態と独立に働く状態とに切り換
えでき、さらに車高を加減できる車両のスタビライザ装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の構成は車体に対し車幅方向に延びる左右1
対の捩り棒を互いに回動可能に支持し、1対の捩り棒の
外端から前後方向へ延びる腕を、左右の車輪を独立に懸
架する懸架腕に連結し、1対の捩り棒の相対向する内端
から前後方向へ延びる腕の少くとも一方をアクチユエー
タに連結し、捩り棒と平行なロツドが左右の腕を貫通し
て腕を互いに連結する状態と、腕から引退して腕の独立
な揺動を許す状態とに切り換えるクラツチ機構を備えた
ものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、左右1対の捩り棒が車幅方向
にかつ同軸に配列され、左右の捩り棒が独立に回動可能
の状態では、例えば荒地走行などで、左右の車輪が地面
変化に対応して独立に上下変位し、車体の姿勢を安定に
保つように働く。
【0006】一方、良路走行では、左右1対の捩り棒は
クラツチ機構により機械的に結合される。したがつて、
例えば左車輪の上下振動は、右車輪の上下振動を伴つて
車体のロールを抑えるように働く。
【0007】アクチユエータの流体量を加減しかつロツ
クすれば、捩り棒の捩りばね抗力が変化し、車高が変化
する。すなわち、悪路では車高を高く、良路では車高を
低くできる。
【0008】
【実施例】図1は本発明による車両のスタビライザ装置
の概略構成を示す平面図、図2は同側面図である。本発
明による車両のスタビライザ装置は前輪懸架機構と後輪
懸架機構の何れにも適用できるが、前輪懸架機構の場合
について説明する。図1に示すように、左右の前輪8は
ナツクル(図示せず)を上下方向のキングピン6によ
り、それぞれ懸架腕(ロアアーム)5に支持され、かつ
車軸を図示してない自在継手により車軸17と連結され
る。前輪8は図示してない操向機構によりキングピン6
を中心として左右に偏向可能である。
【0009】二股状をなす懸架腕5は基端のボス部3,
4を、軸受によりより車枠に回動可能に支持される。一
方のボス部3は前後方向の捩り棒(トーシヨンバー)2
の前端をスプライン嵌合される。捩り棒2の後端は腕に
より捩られた状態に車枠に支持される。前輪8の上下変
位に対して、懸架腕5がボス部3,4を中心として上下
に揺動すると捩り棒2が捩られ、車体荷重を弾性的に支
持する。懸架腕5と車枠との間に公知の油圧緩衝器7が
支持される。車軸17は自在継手16を介して車軸15
に回転結合される。左右の車軸15は公知の差動歯車装
置14の各側部歯車に結合される。差動歯車装置14は
推進軸13の回転を、左右の車軸15へ回転差動可能に
伝達する。
【0010】本発明による車両のスタビライザ装置は、
車幅方向ないし横方向へに延びる左右1対の捩り棒(ス
タビライザロツド)21を備えている。各捩り棒21は
1つ(または2つ)の軸受9により車体に回転可能に支
持される。車体の床下の搭載物との関係で、捩り棒21
は外端を上方へ湾曲されたうえ、前後方向へ湾曲された
腕21aを形成される。腕21aの端部は弾性継手22
を介して、上下方向のロツド23の上端にに連結され
る。ロツド23の下端は横方向のピン24と弾性ブツシ
ユを介して懸架腕5に連結される。左右の捩り棒21は
同軸に配設され、かつ相対向する内端に後方へ延びる腕
12を溶接などにより結合される。
【0011】図3に示すように、左側の捩り棒21の内
端には軸孔25が形成される一方、右側の捩り棒21の
内端には小径軸部21cが形成され、捩り棒21cは軸
孔25へ回転可能に嵌合される。このため、各捩り棒2
1はブツシユ26を介して軸受筒27に回動可能に支持
される。軸受筒27は取付板27aを一体に形成され、
かつ4本のボルトにより車体に固定される。
【0012】図1,2に示すように、各腕12の後端は
1対のアクチユエータ10の一方のロツド33に連結さ
れる。しかし、1つのアクチユエータ10を一方の腕1
2に連結するだけでもよい。図4に示すように、アクチ
ユエータ10はシリンダ31にピストン32を嵌装して
なり、ピストン32に結合したロツド33がブツシユ3
4を介してクラツチ機構Aの筒体36に連結される。シ
リンダ31の上端は横方向のピン10aにより車体に支
持される。
【0013】クラツチ機構Aは各腕12の後端部に溶接
などにより結合した筒体36を備えている。左側の筒体
36は蓋35を螺合して閉鎖される。右側の筒体36は
電磁アクチユエータCのハウジング37を結合される。
電磁アクチユエータCはハウジング37の内部に非磁性
体からなるスリーブ39を支持し、スリーブ39の内部
にロツド40aと一体のプランジヤ40を摺動可能に嵌
合し、スリーブ39の外周に電磁コイル38を嵌装して
なる。プランジヤ40とハウジング37の右端壁との間
にばね42が介装される。ハウジング37の右端部は蓋
44により閉鎖される。
【0014】図5に示すように、各アクチユエータ10
が油圧アクチユエータの場合は、油圧ポンプ53の圧油
は電磁方向切換弁12と電磁ロツク解除弁51を経て、
シリンダ31の上下端室31a,31bの一方へ供給さ
れ、上下端室31a,31bの他方の油は油槽54へ戻
される。ロツク解除弁51が図示の状態にある時、アク
チユエータ10はその位置にロツクされ、ロツク解除弁
51を切り換えると、アクチユエータ10は解放され、
外力により伸縮される。
【0015】図6に示すように、1対の腕12を連結す
る場合に、電磁アクチユエータCのロツド40aが左側
の腕12から右側の腕12のピン孔36a(図4の筒体
36に相当するもの)へ円滑に係合するように、右側の
腕12に円弧状の案内板60が結合される。電磁アクチ
ユエータCのロツド40aが突出しても、ピン孔36a
に合致しない時は案内板60に当り、1対の腕12の相
対的な揺動に伴つてロツド40aがピン孔36aと合致
した時に係合する。
【0016】図7に示す実施例では、1対の腕12にロ
ツド40aとピン孔36aが合致した時に回路を閉じる
スイツチが備えられ、該スイツチが閉じない限り、図5
に示すロツク解除弁51がロツク位置へ電気的に作動し
ないように構成される。前記スイツチは各腕12に結合
した絶縁筒62により覆われた接点棒61と、絶縁筒6
4により覆われた接点棒63とから構成される。左側の
腕12の接点棒61は導線66を経て電磁アクチユエー
タCとロツク解除弁51の通電回路に、同様に左側の腕
12の接点棒63は導線67を経て通電回路に接続さ
れ、右側の腕12の接点棒61,63は導線65により
互いに接続される。したがつて、左右の腕12の回転位
相が一致した時、左右の腕12の接点棒61が互いに接
触し、また左右の腕12の接点棒63が互いに接触し、
ロツク解除弁51がロツク位置へ駆動され、同時に電磁
アクチユエータCか消磁され、ばねの力によりロツド4
0aが左側の腕12から右側の腕12のピン孔36aへ
円滑に係合される。
【0017】次に、本発明による車両のスタビライザ装
置の作動について説明する。ロツク解除弁51を切り換
えると、アクチユエータ10の端室31a,31bは油
圧ポンプ53から遮断され、端室31a,31bは互い
に連通され、車高は基準の高さになる。電磁アクチユエ
ータCはロツド40aを1対の腕12の端部を連結する
状態と解放する状態とに駆動する。電磁アクチユエータ
Cの電磁コイル38を励磁すると、プランジヤ40はば
ね42の力に抗して右方へ吸引され、ロツド40aが左
側の筒体36から引退する。したがつて、左右の捩り棒
21は路面入力を受けると独立にかつ自由に揺動し、懸
架腕5に抗力を及ぼさない。
【0018】電磁アクチユエータCの電磁コイル38を
消磁すると、プランジヤ40はばね42の力により左方
へ押され、ロツド40aが左側の筒体36の内部へ突出
される。したがつて、左右の捩り棒21の腕12はロツ
ド40aにより一体的に結合され、路面入力に対して左
右の懸架腕5の揺動を互いに打ち消し合ように働く。例
えば、左前輪8が跳ね上げられ、左側の懸架腕5と腕2
1aを介して捩り棒21が捩られると、右側の捩り棒2
1も一体的に捩られ、右側の捩り棒21の腕21aと懸
架腕5を介して右前輪8を引き上げるように働き、車体
のロールを抑えるように働く。
【0019】ロツク解除弁51を図5に示す位置へ戻
し、電磁アクチユエータCの電磁コイル38を消磁する
と、アクチユエータ10がロツクされ、1対の腕12が
連結される。ピストン32の上下位置に対応した捩りば
ね力が、腕12を経て各捩り棒21へ伝達される。道路
条件に対応して方向切換弁52を駆動し、油圧ポンプ5
3の圧油を端室31aへ供給すると車高が高くなり、方
向切換弁52を中立位置へ戻すとその車高に維持され
る。逆に、圧油を端室31bへ供給すると、車高は低く
なる。
【0020】
【発明の効果】本発明は上述のように、車体に対し車幅
方向に延びる左右1対の捩り棒を互いに回動可能に支持
し、1対の捩り棒の外端から前後方向へ延びる腕を、左
右の車輪を独立に懸架する懸架腕に連結し、1対の捩り
棒の相対向する内端から前後方向へ延びる腕を1対のア
クチユエータに連結し、捩り棒と平行なロツドが左右の
腕を貫通して互いに連結する状態と、腕から引退して腕
の独立な揺動を許す状態とに切り換えるクラツチ機構を
備えたものであるから、左右1対の捩り棒が独立に回動
できる状態では、荒地走行などで左右の車輪が路面変化
に対応して独立に上下変位し、車体姿勢の安定を保つよ
うに働く。
【0021】左右1対の捩り棒が機械的に結合された状
態では、良路走行などで一方の車輪の上下変位は、他方
の車輪の同方向の上下変位を伴つて車体のロールを抑え
るように働く。
【0022】アクチユエータの流体量を加減しかつロツ
クすれば、捩り棒の捩りばね抗力が変化し、車高が変化
し、悪路では車高を高く、良路では車高を低くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両のスタビライザ装置の概略構
成を示す平面図である。
【図2】同スタビライザ装置の側面図である。
【図3】捩り棒の結合部を示す平面断面図である。
【図4】左右の捩り棒を連結・解除するクラツチ機構の
正面断面図である。
【図5】アクチユエータの油圧回路図である。
【図6】1対の腕を円滑に連結する機構の斜視図であ
る。
【図7】1対の腕を円滑に連結する機構の変更実施例を
示す平面断面図である。
【符号の説明】
A:クラツチ機構 C:電磁アクチユエータ 5:懸架
腕 8:前輪 10:アクチユエータ 12:腕 2
1:捩り棒 21a:腕 40:プランジヤ 40a:
ロツド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体に対し車幅方向に延びる左右1対の捩
    り棒を互いに回動可能に支持し、1対の捩り棒の外端か
    ら前後方向へ延びる腕を、左右の車輪を独立に懸架する
    懸架腕に連結し、1対の捩り棒の相対向する内端から前
    後方向へ延びる腕の少くとも一方をアクチユエータに連
    結し、捩り棒と平行なロツドが左右の腕を貫通して腕を
    互いに連結する状態と、腕から引退して腕の独立な揺動
    を許す状態とに切り換えるクラツチ機構を備えたことを
    特徴とする、車両のスタビライザ装置。
  2. 【請求項2】前記アクチユエータは車両の走行条件に対
    応して伸縮し、懸架腕の傾きを加減する、請求項1に記
    載の車両のスタビライザ装置。
  3. 【請求項3】前記アクチユエータは所要の位置にロツク
    可能である、請求項1に記載の車両のスタビライザ装
    置。
JP17001494A 1994-06-29 1994-06-29 車両のスタビライザ装置 Pending JPH0811516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17001494A JPH0811516A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 車両のスタビライザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17001494A JPH0811516A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 車両のスタビライザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0811516A true JPH0811516A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15897002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17001494A Pending JPH0811516A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 車両のスタビライザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811516A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002137619A (ja) * 2000-09-18 2002-05-14 American Axle & Manufacturing Inc 半能動アンチロールシステム
WO2004076210A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-10 Trw Automotive Gmbh Stabilisator-baugruppe
EP1609634A1 (de) * 2004-06-24 2005-12-28 GM Global Technology Operations, Inc. Fahrwerk für Kraftfahrzeuge und Niveauregulierungssystem
EP1512560A3 (de) * 2003-09-03 2006-04-05 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbares Fahrwerk
JP2006168407A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Toyota Motor Corp 車高調整装置
WO2007098743A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-07 Pnp Automotive Gmbh Stabilisator für ein kraftfahrzeug
KR100787604B1 (ko) * 2001-03-03 2007-12-21 아메리칸 액슬 앤드 매뉴팩쳐링, 인코포레이티드 분리 가능한 스테빌라이져 바아 시스템 결합 장치 및 방법
CN100360328C (zh) * 2003-04-03 2008-01-09 现代自动车株式会社 分离式防侧倾系统
WO2009053712A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lotus Cars Limited A road vehicle suspension system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002137619A (ja) * 2000-09-18 2002-05-14 American Axle & Manufacturing Inc 半能動アンチロールシステム
KR100787604B1 (ko) * 2001-03-03 2007-12-21 아메리칸 액슬 앤드 매뉴팩쳐링, 인코포레이티드 분리 가능한 스테빌라이져 바아 시스템 결합 장치 및 방법
WO2004076210A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-10 Trw Automotive Gmbh Stabilisator-baugruppe
CN100360328C (zh) * 2003-04-03 2008-01-09 现代自动车株式会社 分离式防侧倾系统
EP1512560A3 (de) * 2003-09-03 2006-04-05 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbares Fahrwerk
EP1609634A1 (de) * 2004-06-24 2005-12-28 GM Global Technology Operations, Inc. Fahrwerk für Kraftfahrzeuge und Niveauregulierungssystem
JP2006168407A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Toyota Motor Corp 車高調整装置
JP4631424B2 (ja) * 2004-12-13 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 車高調整装置
WO2007098743A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-07 Pnp Automotive Gmbh Stabilisator für ein kraftfahrzeug
WO2009053712A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lotus Cars Limited A road vehicle suspension system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723791A (en) Suspension of vehicle
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
EP3403857A1 (en) Suspension device for non-steered driving wheel incorporating in-wheel motor
US2961254A (en) Motor vehicle with tilting mechanism
JPH107009A (ja) パワーステアリングシリンダーの取付構造
JP2003146041A (ja) 側方−揺動制御リンク装置を持つ被懸架アクスル
JPH0811516A (ja) 車両のスタビライザ装置
US4865350A (en) Vehicle suspension system
JP2001071729A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2569933B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
KR100650320B1 (ko) 차량의 후륜 토우각 제어장치
JPH06211014A (ja) 操舵輪懸架装置
US4852904A (en) Vehicle suspension system
JPS6210841B2 (ja)
JPH05105108A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS6080914A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2953643B2 (ja) 車両のスタビライザ装置
EP1234696B1 (en) Damped suspended axle, in particular for agricultural machines, industrial vehicles and the like
JPH03109173A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS5970258A (ja) 後輪補助操舵装置
JP2001191774A (ja) 産業車両のサスペンション装置及びリーチ型フォークリフト
JP2604149B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP2001191805A (ja) 産業車両のサスペンション装置及びリーチ型フォークリフト

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106