JP3871968B2 - Pos装置 - Google Patents

Pos装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3871968B2
JP3871968B2 JP2002155464A JP2002155464A JP3871968B2 JP 3871968 B2 JP3871968 B2 JP 3871968B2 JP 2002155464 A JP2002155464 A JP 2002155464A JP 2002155464 A JP2002155464 A JP 2002155464A JP 3871968 B2 JP3871968 B2 JP 3871968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pos
printer
connection means
journal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002155464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003346247A (ja
Inventor
政己 河守
圭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2002155464A priority Critical patent/JP3871968B2/ja
Publication of JP2003346247A publication Critical patent/JP2003346247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871968B2 publication Critical patent/JP3871968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、POS装置に関し、特に、従来のPOS装置に処理機能を増強したPOSプリンタを接続してなるPOS装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、POS装置に、顧客に渡すレシートを印字するレシートプリンタと、店舗控えを印字するジャーナルプリンタと、を備えるタイプがある。しかし、ジャーナルをロール紙に印字することは、扱いや保存に不便である。そこで、ジャーナルを電子化する以下の例がある。
【0003】
特開平11−224380号公報によれば、商品販売データ処理装置からジャーナルプリンタに送られる印字データを記録媒体に書き込む手段をI/Oポートに接続する発明が説明されている。この発明は、紙ジャーナルを電子記憶媒体に代えただけで、商品販売データ処理装置を高機能化する点では有効ではない。
【0004】
更に、特開昭63−231593号公報によれば、POSシステムの売り上げ情報を外部記憶装置に記憶させること、売り上げ情報を表示すること、の発明が説明されている。この発明では、外部記憶装置接続に必要な変更を商品販売データ処理装置に施さなければならない問題と、高機能化を図る処理機能がないことが問題である。
【0005】
更に、特開2001−105665号公報によれば、従来の売り上げ端末において、プリンタ装置への出力信号を変換して、電子化ジャーナル装置への入力信号とする発明を説明している。該発明では、売り上げ端末装置のソフトウェア及びハードウェアには変更を及ぼさずに、プリンタ装置に対する接続インタフェースをそのままに、プリンタ装置の入力信号をジャーナル記憶媒体に対する信号に変換することを電子化ジャーナル装置で行っている。また、電子化ジャーナル装置はメモリ及び中央演算処理装置並びに入出力装置を有しているため、ジャーナルデータを表示する、あるいはコード変換をするなどを可能にしている。
【0006】
しかし、以上の発明では、処理機能を備える電子化ジャーナル装置を接続したにもかかわらず、その処理機能を活用してジャーナルを見読する、あるいは訂正・加除した結果を売り上げ端末にフィードバックする、あるいは売り上げ端末装置の高機能化に役立てる、ことまでは考えられていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
POSシステムは、従来タイプのPOS装置を用い、多くの店舗で利用されている。これらのPOS装置に対して、ジャーナルプリンタを電子化ジャーナルに換える、あるいは電子化ジャーナルの利用を高めようとすると、POS装置のハードウェア及びソフトウェアを改修せざるをえない。そこで、店舗で利用中の従来タイプのPOS装置に改修を加えないで、電子化ジャーナルと高機能化を実現する仕組みを提供することが求められる。
【0008】
POS装置の高機能化を、電子ジャーナル機能(ジャーナル記録媒体保有)を備えるPOSプリンタで、従来のPOS装置のプリンタを置き換えることによって実現する。置き換えたPOSプリンタには、従来のPOS装置のジャーナルプリンタに備えるロール紙の終わり検出機構に対応する記録媒体の制限容量に対するアラーム検出機構を設けて、記憶容量のオーバフローを防止する。
【0009】
更に、POSプリンタの電子ジャーナルをPCカードやディスク記憶媒体に記憶させることで、記憶媒体の着脱や交換を容易にし、POSプリンタの入出力装置を利用して、電子ジャーナルの見読(検索)を可能にし、電子ジャーナルの紙出力を得ることである。
【0010】
更に、POSプリンタのディスプレイ装置及びキーボード装置の入出力装置接続手段を利用して、ジャーナル記録の訂正・加除を可能にする。
【0011】
更に、POSプリンタのLANインタフェース及びTCP/IPインタフェースを利用して、ジャーナル記録の更新情報をストアコンピュータやPOS装置に通知することである。
【0012】
この発明の目的は、従来タイプのPOS装置が有するプリンタの接続手段と、ストアコンピュータや他のPOS装置に対するPOSネットワーク接続手段と、を利用して、電子化ジャーナル機能、電子化ジャーナルを見読する検索表示機能、あるいは見読対象のジャーナルデータを訂正・加除処理する機能、又はそれの結果をストアコンピュータやPOS装置に通知する機能を備えるPOSプリンタをPOS装置に搭載し、従来タイプのPOS装置の高機能化を実現することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
そのため、この発明の、ストアコンピュータ及び複数のPOS装置でなるPOSネットワークを接続するPOSネットワーク接続手段と、売り上げデータをプリントするプリンタを接続するプリンタ接続手段と、を有するPOS装置において、前記プリンタ接続手段を通じて受け取る印字データのうちジャーナルデータを電子化ジャーナル手段に記憶し、前記電子化ジャーナル手段のジャーナルデータを処理した結果を前記POSネットワーク接続手段を通じて前記ストアコンピュータ及び他のPOS装置に送出するPOSプリンタを備えることを特徴とする。
【0014】
更に、前記POSプリンタは、前記プリンタ接続手段と、前記POSネットワーク接続手段と、キーボード装置及びディスプレイ装置を接続する入出力装置接続手段と、レシートプリンタを接続するレシートプリンタ接続手段と、前記プリンタ接続手段を通じて得られるジャーナルデータを外部記憶装置に記憶させる電子ジャーナル装置接続手段と、前記外部記憶装置のジャーナルデータを前記キーボード装置の入力データに基づいて検索し、検索結果を前記ディスプレイ装置に出力するジャーナルデータ検索手段と、検索したジャーナルデータを前記キーボード装置の入力操作に基づいて処理し、その処理結果をPOSネットワーク接続手段を通じて前記ストアコンピュータあるいはPOS装置に渡すジャーナルデータ処理手段と、を備えることを特徴とする。
【0015】
更に、前記POSプリンタは、レシートプリンタとディスプレイ装置とキーボード装置と外部記憶装置とを備える処理装置であることを特徴とする。
【0016】
更に、前記プリンタ接続手段は、前記プリンタを接続する通信手順に準拠する接続手段であることを特徴とする。
【0017】
更に、前記POSネットワーク接続手段は、POS装置及びストアコンピュータを接続するTCP/IP、あるいはローカルエリアネットワークを接続する通信手順に準拠する接続手段であることを特徴とする。
【0018】
更に、前記外部記憶装置は、PCカードあるいはディスク記憶装置であることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。従来のPOS装置とPOSプリンタとの接続を示す図1を参照すると、POSシステム1は、ストアコンピュータ2と、複数のPOS装置3と、POSネットワーク4と、でなる従来システムに対して、発明のPOSプリンタ7を、POSネットワーク4のPOSネットワ−ク接続インタフェース5と、POS装置3のプリンタ接続インタフェース6と、によってPOS装置3に接続する。
【0020】
POSプリンタ7の構成を示す図2を参照すると、POS装置3と接続するためのプリンタ接続インタフェース6に接続するプリンタ接続手段71と、POSネットワーク4に対するPOSネットワーク接続インタフェース5のPOSネットワーク接続手段72と、入出力装置であるキーボード装置731及びディスプレイ装置732を接続する入出力装置接続手段73と、レシートプリンタ741を接続するレシートプリンタ接続手段74と、外部記憶装置751を接続する電子ジャーナル装置接続手段75と、外部記憶装置751に記憶されたジャーナルを見読のため検索するジャーナルデータ検索手段76と、検索したジャーナルデータを訂正・加除するジャーナルデータ処理手段77と、内部バスであるバス78と、を備える。
【0021】
キーボード装置731及びディスプレイ装置は732は、外部記憶装置751に記憶されたジャーナルデータを見読し、訂正・加除する操作を行うためのものである。
【0022】
レシートプリンタ741は、従来通りお客様に渡すレシートを印字するためのもので、紙送りのモータを制御すること、紙を切断するカッターを制御すること、紙切れを検出しアラームを発生すること、を含む。
【0023】
外部記憶装置751は、ジャーナルデータを電子装置に記憶させるためのもので、PCカード、あるいはディスク記憶媒体など、取り外しや交換容易で、保存に便利な電子装置を用いる。
【0024】
プリンタ接続手段71は、プリンタを接続するインタフェースに関わる通信手順に準拠する通信手順を実行する。
【0025】
POSネットワーク接続手段72は、POSシステム1のPOSネットワーク4に接続するLANインタフェースやTCP/IPに準拠する通信手順を実行する。
【0026】
次に、この実施の形態の動作について図1及び図2を参照して説明する。まず、POS装置3からプリンタ接続インタフェース6を通じてプリンタ接続手段71にコマンド(印字ポジション)及び印字データが入力される。レシートプリンタ接続手段74はコマンド及び印字データを受け、コマンドの解析及び印字データの処理を行う。レシートプリンタ接続手段74は、指定の印字ポジションに対して印字データを出力する。その際、レシート印字の場合は、レシートプリンタ741に出力する。ジャーナル印字の場合、印字データは電子ジャーナル接続手段に渡されて、外部記憶装置751に出力されてジャーナル記録が行われる。その際の記録形式は、ジャーナル印字形式のまま記録することも可能であり、また、1勘定分のデータを圧縮した印字データ形式として記録することも可能である。電子ジャーナル装置接続手段75は、外部記憶装置751の記録媒体の容量オーバーフローを検知する機能を持ち、オーバーフローによる記録エラーを防止することができる。
【0027】
外部記憶装置751のジャーナル記録は、POS装置3からの要求(コマンド)により、POSネットワーク接続手段72は、POSネットワーク接続インタフェース5を介し、POS装置3やストアコンピュータ2にジャーナル記録を転送することができる。そのとき、キーボード装置731及びディスプレイ装置732により、見読(検索)、訂正・加除のジャーナルデータの処理を行うことが可能である。訂正・加除が行われた場合、該ジャーナルデータを、POSネットワーク接続手段72、POSネットワーク接続インタフェース5を介し、POS装置3やストアコンピュータ2に転送する。
【0028】
また、POSプリンタ7は、キーボード装置731及びディスプレイ装置732を備えることによって、ジャーナル記録の見読(検索)、訂正・加除を行うことができる。ジャーナルデータの見読(検索)や訂正・加除は、表示装置及びキーボード操作によって実施できる。
【0029】
POSプリンタ7は、POSネットワーク接続手段72によるLANやTCP/IPのインタフェースを所有しており、LANや通信回線を介してデータの遣り取りを行うことができる。該データは、ジャーナルデータを訂正・加除したデータをストアコンピュータ2や他のPOS装置3やPOS装置3自身に転送する。
【0030】
【発明の効果】
この発明の第1の効果は、電子ジャーナル機能に未対応の従来タイプのPOS装置に、POS装置のハードウェアやソフトウェア(アプリケーションやミドルウェア)を変更することなく電子ジャーナル機能を実現できることである。その理由は、従来互換のプリンタの接続インタフェースで電子ジャーナル機能を備えるPOSプリンタを接続できるからである。
【0031】
更に、他の効果は、電子ジャーナルの記録媒体をPCカードやディスク記憶媒体とすることで、記録媒体は着脱・交換が可能であり、記憶媒体の保存が容易になることである。また、POSネットワーク接続インタフェースを保有することで、ジャーナルデータをPOS装置やストアコンピュータに転送することができ、同じ記憶媒体記録媒体を交換することなく、使用を続けることができる。
【0032】
更に、他の効果は、POSプリンタにディスプレイ装置及びキーボード装置が接続されていることにより、POSプリンタでジャーナルデータの見読(検索)、訂正・加除ができる。更に、接続されているレシートプリンタに訂正・加除を行ったジャーナルデータを即時にレシート用紙に出力することができるため、即時訂正・加除の確認や記録が可能である。
【0033】
更に、他の効果は、POSネットワーク接続手段を有することにより、ジャーナルデータの訂正・加除を行った処理結果及び処理履歴を、ストアコンピュータや他のPOS装置に通知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のPOS装置の接続構成を示す図である。
【図2】図1のPOSプリンタの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 POSシステム
2 ストアコンピュータ
3 POS装置
4 POSネットワーク
5 POSネットワーク接続インタフェース
6 プリンタ接続インタフェース
7 POSプリンタ
71 プリンタ接続手段
72 POSネットワーク接続手段
73 入出力装置接続手段
74 レシートプリンタ接続手段
75 電子ジャーナル装置接続手段
76 ジャーナルデータ検索手段
77 ジャーナルデータ処理手段
731 キーボード装置
732 ディスプレイ装置
741 レシートプリンタ
751 外部記憶装置

Claims (6)

  1. ストアコンピュータ及び複数のPOS装置でなるPOSネットワークを接続するPOSネットワーク接続手段と、売り上げデータをプリントするプリンタを接続するプリンタ接続手段と、を有するPOS装置において、
    前記プリンタ接続手段を通じて受け取る印字データのうちジャーナルデータを電子化ジャーナル手段に記憶し、前記電子化ジャーナル手段のジャーナルデータを処理した結果を前記POSネットワーク接続手段を通じて前記ストアコンピュータ及び他のPOS装置に送出するPOSプリンタを備えることを特徴とするPOS装置。
  2. 前記POSプリンタは、
    前記プリンタ接続手段と、
    前記POSネットワーク接続手段と、
    キーボード装置及びディスプレイ装置を接続する入出力装置接続手段と、
    レシートプリンタを接続するレシートプリンタ接続手段と、
    前記プリンタ接続手段を通じて得られるジャーナルデータを外部記憶装置に記憶させる電子ジャーナル装置接続手段と、
    前記外部記憶装置のジャーナルデータを前記キーボード装置の入力データに基づいて検索し、検索結果を前記ディスプレイ装置に出力するジャーナルデータ検索手段と、
    検索したジャーナルデータを前記キーボード装置の入力操作に基づいて処理し、その処理結果をPOSネットワーク接続手段を通じて前記ストアコンピュータあるいはPOS装置に渡すジャーナルデータ処理手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のPOS装置。
  3. 前記POSプリンタは、
    レシートプリンタとディスプレイ装置とキーボード装置と外部記憶装置とを備える処理装置であることを特徴とする請求項2記載のPOS装置。
  4. 前記プリンタ接続手段は、
    前記プリンタを接続する通信手順に準拠する接続手段であることを特徴とする請求項1記載のPOS装置。
  5. 前記POSネットワーク接続手段は、
    POS装置及びストアコンピュータを接続するTCP/IP、あるいはローカルエリアネットワークを接続する通信手順に準拠する接続手段であることを特徴とする請求項1記載のPOS装置。
  6. 前記外部記憶装置は、
    PCカードあるいはディスク記憶装置であることを特徴とする請求項2記載のPOS装置。
JP2002155464A 2002-05-29 2002-05-29 Pos装置 Expired - Lifetime JP3871968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155464A JP3871968B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 Pos装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155464A JP3871968B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 Pos装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003346247A JP2003346247A (ja) 2003-12-05
JP3871968B2 true JP3871968B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=29771987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155464A Expired - Lifetime JP3871968B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 Pos装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871968B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344070B2 (en) * 2004-03-25 2008-03-18 Seiko Epson Corporation POS system, input/output control apparatus for use in a POS system, and method
JP5327021B2 (ja) * 2009-11-30 2013-10-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、posシステム、プログラムおよびポイント付与方法
KR20150049299A (ko) * 2013-10-30 2015-05-08 삼성에스디에스 주식회사 전자영수증 관리 장치 및 방법
JP6701523B2 (ja) * 2016-09-29 2020-05-27 ブラザー工業株式会社 携帯型印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003346247A (ja) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871968B2 (ja) Pos装置
US20070073957A1 (en) Bridge, error notification method therefor and system
US8732203B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2000158768A5 (ja)
JPH11134144A (ja) 画像形成システム
TW486640B (en) Storage medium and information transfer system using the storage medium
JP2008117255A (ja) 画像処理障害再現方法、画像処理装置及びプログラム
JP4464057B2 (ja) 情報処理装置及び制御方法及びプログラム
JPH07223347A (ja) プリンタ装置
JP3110905B2 (ja) データ転送装置及び方法
JP2504928Y2 (ja) ファクシミリ受信システム
JP2914419B2 (ja) 蓄積型ファクシミリ装置
JPH0713710A (ja) 印刷システム
JP4821538B2 (ja) 印刷装置
JPH1185430A (ja) プリンタ制御装置
JPH06348435A (ja) ネットワークプリンタ
JPH01145718A (ja) プリンタ
JP2902535B2 (ja) 電子式金銭登録機の印字処理方法
JP4998190B2 (ja) 履歴記録システム、履歴記録プログラム、及び管理サーバ
JP2002091746A (ja) プリンタシステム
JPH11254792A (ja) 印刷装置
WO2002081226A1 (fr) Appareil d'impression, procede de reglage initial de cet appareil, et procede et programme de recuperation d'erreur provenant dudit appareil
JP2009301201A (ja) データ処理装置
JP2007310712A (ja) コンテンツファイル処理装置
JP2004195726A (ja) インクジェット印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3871968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term